みんなの高校情報TOP >> 北海道の高校 >> 札幌国際情報高等学校 >> 口コミ

札幌国際情報高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価理系なら普通科と理数工学科、文系なら国際文化科とグローバルビジネス科といったように、さまざまな人が集まり、関わり合える魅力的な学校です。英語教育や情報教育に力を入れていて、グローバルな時代にあった学校でもあります。理数工学科は理数科ではなく、工業高校の勉強もしながら進学を目指す学科です。たまに勘違いして入った人がいますが、そういう人には少し大変かも…。ただ工学が好きな人にはたまらない学科です。またグローバルビジネス科に文系だと知らずに、またよく考えずに入って、後悔してる人がいます。進学校ではありますが、個性的な人がほとんどで、真面目な人には少しうるさいと感じるかも…。いわゆる、陽キャ と呼ばれるであろう人が確実に多いです。
-
校則進学校は自由な校則の学校が多い中、ここは普通に厳しいと思います。僕の通っていた中学校の校則ほぼそのままで、スマホや財布を持っていって良くなったくらいの違いしかありません。当然のごとく校地内でのスマホの利用は禁止されています。とはいえ隠れて使ってる人が多いですが…。
-
いじめの少なさ一言でいって少ないです。みんなそれぞれ楽しんでいて、個性的な人が多いだけあって、それに対していちいち文句をつけるような人はいません。ただ性格が良くない人への陰口は普通にあります。
-
部活野球部と吹奏楽部へのひいきがすごくて、コロナ禍でも堂々と練習していたので少しずるい、とは思いますが、他の部活も楽しいと思います。ただ、体育館が狭く、サッカー場も狭く砂なので自由に活動できない部活もあります。
-
進学実績これだけ部活や行事を盛んに活発に行なっているのに、かなりの進学実績があります。進学もしたいけど青春を楽しみたいならまずこの学校です。
-
施設・設備色々変わった学校ですが、1番驚いたのは教室の外の廊下に下駄箱があることです。そのため一応上靴を履きますが廊下などは不衛生だと思います。気にしなければ問題ないです。また下駄箱と中庭があるせいで廊下はとてもとても狭く、中学校の廊下の半分の幅もありません。ただ、校舎のあちこちに吹き抜けがあったり、天井がガラスのところがあったり(雨漏りする)、つくりは私立の高校のようで立派です。パソコンがある部屋が多く、道教委がお金をかけているのが伝わってきますが、教室は夏は暑く、冬は寒いです。それはもう尋常じゃないくらいに。
-
制服女子はどうなのかわかりませんが、男子には似合うブレザーで、指定セーターと合わせるとなかなかかっこいいと思います。ただ細身の制服なので、恰幅の良い人には似合わないかも…。
-
イベントとてもとてもとてもとても良いです。北海道でここより行事に力を入れた公立高校はおそらくないでしょってくらい。
入試に関する情報-
高校への志望動機昔からものづくりが好きで、工業を学びたくて、理数工学科に入りました。工業高校では進路が不安ですが、ここでは進学に必要な科目を一通り組んだカリキュラムになっています。その中に工業の科目も入っているため、少しキツキツで忙しくなりますが、僕のように工業が好きな人には本当に楽しい学校です。パソコンを使えないような人も普通に入ってくるので、何も知らない人でもここから学ぶ事ができます。
投稿者ID:7802619人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 -| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価まずは一つ。タイトルにもあるように、本当にこの学校を選んでよかったと感じています。なぜなら単刀直入にいって、楽しいから。
「国際情報だからこそ」できることが多いように感じます。学校にALTの先生が2人いたり、留学生と一緒に勉強できたり。あとはプレゼンなど、英語を使う機会がとても多いです。私はそういう、英語を日常的に使える、という部分を魅力に感じて入学したいと思っていました。
先輩が書かれているように彼氏はできませんが、彼氏がいなくてもこの子がいるならそれだけで幸せかも、と思わせてくれるような友達ができるかもしれません。私はできました。全体的に、いい子、面白い子が本当に多いです。だからといって陰口の一つや二つあることくらい、どこの学校だって同じです。「陰口がある」と入学前に聞き、不安を抱いたこともありますがいざ入学すると、なんてことないです。 -
校則これといって特に不満はないです。化粧をしたり髪を染めるのは禁止されていますが、長期休み中に髪を染めている人はいますし、学校に化粧をしてきても何も言わない先生もいます。気付いないだけなのでしょうか?
-
部活部活はもちろん楽しいですが、他の部活と比べると格差があるように感じます。吹奏楽部と野球部にはもちろん力が入っていますが、それ以外は…?といった感じです。具体的には言えませんが、これなんとかならないの?って事が後回しにされたりします。
-
施設・設備生徒数の割に体育館が狭すぎます。あとトイレが綺麗じゃない。
しかしプールがあったり、玄武館という小さな体育館のような場所があったり、日本文化交流室?、call教室などがあったりするので、その点は他の学校にはない特別感はあります。 -
制服良くも悪くも。ただ上ジャージのポケットの位置はひたすらに謎ですし、色がまあ素敵ではありません。そのうち他のジャージを着ても国情ジャージのポケットの位置に手を突っ込みそうになります。当然ポケットがついていないので手を滑らせます。
プルオーバーは、私の場合は購入時にも言われましたが、黄色を着ている人はほとんどいません。 -
イベント入学してすぐの宿泊研修は本当に楽しかった。ぎこちない雰囲気での出発だったのに、この三日間で、帰ってきた頃にはみんな打ち解け、仲良くなっている。
ですが学校祭あたりから関係がギクシャクしてくるかもしれません。
私の場合は学科クラスの方が居心地が良く感じます。
これらの行事は、全てMIXクラスで固まって行われます。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語や海外の文化を勉強したくて、日常的にも英語を使う機会が欲しかったから。
投稿者ID:775141 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 1| 制服 4| イベント 4]-
総合評価生徒はとても優しいです。続けられている理由はクラスの人達がいい人だからです。一人でいると声をかけてくれます。ですが、一部は普通に中学と同じ感じで仲良い人で固まったり、いつもいる人以外は受け入れないという人もいます。ハブってはいないけど声はかけないという感じです。いじめといういじめは見たことがないのでそこは不安にならなくてもいいかと。
先生は生徒のいないところで生徒の悪口を言うことがたまにあります。親切な先生もいますが全員がそうというわけではないという印象です。勉強が出来る人はほとんどの先生に可愛がられます。逆に出来ない人には当たりが強いこともあります。
先生よりも生徒がとてもいい人なので行きずらくなったりすることはないかと。
進路についてはとても厳しいです。学校のためにということが多いので色々進められますが、自分の意見を曲げなければ大丈夫です。全員が頭いいというわけではないので不安になることはないと思います。
やりたいことはある程度やらせてくれます。
やることやってれば自由です。
行事があれば楽しいと思います。 -
校則多少のメイクなら何も言われませんが靴下やスカートの長さについては厳しいです。
-
いじめの少なさ見たことがありません。
-
施設・設備夏は暑くて冬は寒いです。
-
制服かわいいとは言えませんが清楚です。
-
イベントレクは楽しかったです。ほかはなくなったので分からないです。
投稿者ID:808254 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価やる事やってればしっかり結果が着いてくる。
生徒のやりたいを全力で叶えようとしてくれる学校。
キャンティーンも全学年で使えるから放課後の勉強場所も困らない。
-
校則正直あまり厳しくはないが、目をつけられていると注意されることも。
-
いじめの少なさ基本的に平和
-
部活全体的に公立高校の中では強いので、応援や、体育などが楽しい。
自分も運動部なのですが、各々の技術の向上だけでなくチームとしてどう強くなるか、を考え学べると思っています。 -
進学実績勉強するチャンスをたくさんくれるので、自分がしっかりそこに向き合って勉強をしていれば充分叶うと思います。
これは個々次第です笑 -
施設・設備基本的に充実しているが、体育館が狭い、サッカーグラウンドがないなど、多少我慢しなきゃ行けないところはあります。笑
-
制服最初は"うーん"と言う感じでしたが、慣れるとさいこう
-
イベントしている。
行事がコロナで中止になっているが、生徒会の方々や、先生方が全力でできることは他にないか、と考えてくれるので大変満足している。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学率、学校の個性、英語に力を入れているところ、部活動
投稿者ID:775920 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価オンとオフの切り替えがちゃんとできる人が周りに多いです。学校内の治安もとてもよく、みんな真面目だな-と感じます。中学生のときに想像していたような典型的な青春は正直できないと思いますが、それでも振り返ったら楽しかったな~と思います。
勉強面では先生に当たり外れがあるように感じますが、先生と生徒の距離感はちょうど良いと思います。生徒同士で勉強を教え合うことも多いです。特に英語はペラペラ話せる子が一定数いて、生徒から刺激を受けることが多かったです。 -
校則制服や髪型に関しては、普段はゆるゆるな気がしますが、先生ごとに基準がばらついているのが難点です。
あとはセーターだけで廊下に出たらだめ、上着を脱ぐ時には先生の許可を得る(これはだんだん面倒になって守らなくなる)など、他にもよくわからない校則があります。 -
いじめの少なさドラマや漫画で見るようないじめはありません。他人との距離がちょうどよく、好きで1人で行動していてもみんな程よく放っておいてくれます。他校の場合こんな調子乗ってたらいじめられるんじゃ??って人に対してもみんな優しいです。
陰と陽はある程度分かれていましたがお互いそこまでバチバチしている感じもなく(特に普通科、理数工学科)仲がいいように思いました。 -
部活野球部や吹奏楽部がメインな感じで、なぎなた部など他にはない部活もあります。部活ごとで優遇のされ方(部費、使える場所の広さ等)が目に見えて違い、少し他の部活が気の毒です。
-
進学実績全ての先生がとは言えませんがちゃんとサポートしてくれると思います。
指定校推薦で受かっても周りの目が比較的優しいです。
ただ特別講習などは受ける意味あるのか?っていうぐらい面白くない講習もあるので、それなら友達と勉強した方がいいのではないでしょうか -
施設・設備外見だけなら豪華かなと思います。自動ドア、ガラス張り?の廊下、玄武館、吹き抜け、キャンティーンなど…
ですが、中身が最悪です。寒いし汚い…特にトイレは寒いです。人数の割に個数が合っていないので、女子トイレはいつも並んでいるな-と思っていました。 -
制服好みによると思います。
シャツはシワが出来にくく動きやすいので有難いです。
ネクタイやリボンの柄はお洒落だと思います。 -
イベント学科ごとのイベントが楽しいです。
国際交流の場なども積極的に設けられているので、進学のときのためにも参加しておくことをおすすめします。
投稿者ID:818528 -
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価忙しいですがやり遂げられる人には非常に充実感を得ることができるいい学校かなと思います。また学科によって行事や授業、雰囲気など大きく異なるため学科選びは重要です。
-
校則校則は普通の公立高校と相違ないです。スマホ禁止ですが先生によっては行事の時だけ黙認してくれることもありますし日常生活でもお昼休みなどで普通に使っている人が大半です。ただ髪型など前時代的で理不尽なものも存在します。今校則に関してもめている人もいるらしいですが生徒に寄り添ってくれる先生とそうで無い先生がいます。なぜその校則があるのか説明できていないしかなり理不尽なこともあるので星2です。
-
いじめの少なさわかりやすい所謂「いじめ」のようなことはあまり聞いたことがありません。しかし陰口や小さな生徒間での確執は確かにあります。まあでも集団生活なのである程度はしょうがないかなと思える程度です。
-
部活力を入れている部活とそうでない部活がはっきりしています。野球部、吹奏楽部などは側から見ていても練習量や環境など凄いです。結構部活を辞める人もいて帰宅部がそう少なくありません。
-
進学実績進路は充実していると思います。生徒自体も進路への意識が高いです。私立進学者も他の公立と比べると多い気がします。
-
施設・設備図書館はほとんど自習スペースとして使われています。本を読んでいる人はあまりいないし一度も利用したことがない生徒も結構います。体育館は狭いしグラウンドは野球部専用の土グラウンドと芝がありますがサッカーなどはできません。施設は充実しているとは言えないでしょう。
-
制服国際情報と一目でわかるような他とどこか違う制服です。りぼんは可愛いですし私は好きですがスカートとブレザーの色が同じなので女子の中では気に入っていない人も多いです。
-
イベント楽しいらしいですがコロナ禍のためあまりできていません。ハワイもなくなりショックです。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語を使い海外で働きたいと思っていたし学力がちょうど良かったから。
-
利用していた塾・家庭教師夏期講習だけ秀英。あとは行っていませんでした。
-
利用していた参考書・出版社夏期講習でもらった秀英のテキスト。夏期講習無料なんで行くのおすすめ。テキストは受験ギリギリまで使った
-
どのような入試対策をしていたか得意教科頑張りました。数学なんて本番30点切ったけど受かったから案外なんとかなります。
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強する人はするししない人は本当にしない。流されずに勉強してください。
-
アクセスアクセスは本当に悪い。
投稿者ID:7458633人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価校舎が異常に寒いです。女子は高く留まっていてなかなか彼女ができません。
部活動選びは慎重に行うべきだと思います。部活動間での格差がひどいです。 -
校則あまり厳しくない印象です。髪型に関しては自由にはいかないと思います。
スマートフォンが使えないため時々困る場面に出くわす。しどうはあまりない -
いじめの少なさいじめはないとおもいます。
-
部活いそがしい。幼いような雰囲気を感じる。監督の力が強い部活が多いように感じる。
-
進学実績まあまあいい。悪くない。
-
施設・設備寒い、トイレが汚い。サッカー部のグラウンドがイカれたほどに小さくてかわいそう。
-
制服嫌い。好みじゃない。が、シャツにアイロンをかけなくてもあまりしわが、目立たないのはいいと思う。
-
イベント楽しいんじゃないかな。マラソンがあるらしいのでいやな人は考えたほうがいいかも。。
入試に関する情報-
高校への志望動機西高校からひとつランクを下げるとここになった。
家から近いから。 -
利用していた塾・家庭教師練成会
その他高校に関するコメント-
学習意欲特別高くない。低くもない。
-
アクセス悪い。冬場は厳しい。
投稿者ID:7267732人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価地元の学校に行くより札幌の郊外に位置するこの学校に通った方が充実した高校生活を送ることが出来ると思います。男女比1:2で青春は難しい。学科ごとに特色もあり、そこも面白い点です。普通科は真面目、静か、陰キャ、頭が良い、札幌東、月寒より偏差値の偏差値を越した、また札幌南を蹴って普通科に入った子も居ると聞いたことがあります。国際文化科は女子が多い、男子の存在が貴重、女子のクラス内カースト、女子怖そう、英語が上手くなるイメージですが、国文の友達はそこまでペラペラにならないと言っていました。理数工学科は男子が多い、常に教室は清潔、ファブリーズが置いてある、オタク感、老け顔メンズ、面白い。グローバルビジネス科は女子の顔面偏差値高い、ギャルい、陽キャ、うるさい、常に校則のギリギリを攻めてくる。私自身グローバルビジネス科にいますが、4学科の中でも自由で明るく楽しいです。また、男子は野球部が多いです。
自由な分、個性的な人、夢を持つ人、目標が高い人が沢山います。モデルさんやカメラが好き、ファッションが好き、ダンス留学者、イラスト・マンガを描く方などインスタ等SNSで自ら発信していて活躍しています。 -
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。女子が多いせいか、クラスではグループで仲良くなることが多いので、グループ内での仲間割れなどはあると思います。また、学科ごとにも仲の良さ等も違ってくると思います。
-
部活サッカー部は駐車場にある小さなサッカーコート、吹奏楽部は基本的に練習場所は無い、というのに対して、野球部は野球部専用グラウンドに練習アジト、陸上部はトラック&フィールドを使用し、ソフトテニス部はテニスコートを使っています。部活同士でこんなにも差があります。大会で好成績を残すために日々活動する国際情報の部活は、文武両道は難しいです。難関大学を目指す方は活動の少ない部活に入る、もしくは帰宅部がオススメです。ですが公演数も多く練習時間がどの部活よりも長いSITバンド(吹奏楽部)出身の先輩の中では推薦で国立大に行った方や道外の有名私立大などに行かれた方もいます。勉強するかしないかは自分次第ということですね。
-
進学実績学科やコースによって勉強する内容が違ってきますので進学実績も変わってくると思います。普通科は北大や道外の国公立大学また道外有名私立大、国際文化科は語学に強い私立大や専門学校、理数工学科は情報系やサイエンスなど理数系の大学、グローバルビジネス科は国公立や私立の商科大、また自由な分野の専門学校。
-
施設・設備夏は暑く冬は寒いです。校舎が本州仕様ということで窓は二重窓ではなく、暖房を付けていたとしても部屋は16.5度の極寒です。この学校は見えるところだけ綺麗にして見えないところはそのまま。生徒にとっては最悪です。雨漏りもしょっちゅうしています。ですがトイレは音姫付きです笑。
-
制服初音ミクの服がこの学校の制服を参考に作られたとか、聞いたことがあります。学校カラーであるロイヤルブルーを主とした清潔感のある素敵な制服だと思います。
-
イベントコロナのせいで2年生の修学旅行はハワイから長崎になり、また今年からスキー学習が無くなります。来年から修学旅行は上海になると聞きましたが、今年がこの状況だったためか来年もハワイになるとか、、、本当かはわかりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元の普通の学校に通いたくなかった。英語が上手くなりたかったのと話せるようになりたかった。だが実際授業で文法を習うことはほぼ無く、ただただ文法書、単語帳、教科書の暗記。そこに関しては少し失敗。
投稿者ID:6908036人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価偏差値としては高い方ではありますが皆頭が良いと言うわけではないのでその点では安心してもいいのかと。しかしながら希望を持ちすぎて入るのはよろしくないです。理想とかけ離れた高校生活となる方が非常に多いです。1年生の国際文化科の英語は正直何を学んでるのかなと思うことがあります。文法はほぼ授業で学ぶ事はないです。ですが、どの学科にも共通しているなと思うのは、一見何を学んでるんだろうと思う事を自分で掘り下げることが大事なのかなという事です。入学して、え?は?と思う事は多いですが、学びの種はそこら中に落ちています。
生活面に関して言えば、時間にルーズです。(先輩方はわかりませんが)チャイムなってもご飯食べてますしそれを何とも言わない先生方がほとんどです。
デリカシーのない先生も多いです。入学してからのキャラ設定を間違えると精神的にキツくなります。
青春したいという方は来ない方がいいですよ。女子が想像するようなキラキラ青春はこの学校にありません。 -
校則私的には何とも思いませんが、女子らしい女子からすると結構厳しいみたいです。化粧禁止、赤リップ禁止、ブレザーのボタン閉める、スカート膝下、靴下長いので下ろしたらダメ、髪染め禁止、携帯使用禁止(持ち込みOK)などなど。
といっても、先生の目はそこまで厳しくないですから破ってる奴がほとんどです。化粧も普通にしてますし赤リップも普通にしてます。携帯使ってる人もいます。
まとめると、厳しい方ではあるが破ってる人はたくさんいる。 -
いじめの少なさ不良高のような大袈裟なものはありませんが、陰で愚痴を言ったりというのはありますよ。
-
部活薙刀部が北海道の高校で唯一ある高校です。色んなところ行けますよ。陸上部はインターハイとかも行ってます。野球は今年度大活躍しましたね。夏の大会で全同準優勝という結果を収めました。
休みほぼ無い部活もあるのでそこは気をつけた方がいいですね。 -
進学実績よく分かりませんが、文理があまり決まっていない方とかは普通科に行った方がいいかもしれませんね。国文とか理数とかにいくと分野が大体決まってるので違う方面に行きたいとなると努力がより必要になるのかなと。でも何にせよ自分から動かないと実現はしません。おそらく。
-
施設・設備冬は寒い。とにかく寒い。そして教室棟と特別教室棟が遠い。トイレが汚い。
-
制服自分は高校生らしくていいと思いますが大体の人が地味だと言います。派手すぎずいいと思うんですがね。女子もスラックス買えるのでいいと思いますよ。色は紺色でブレザーです。
-
イベントスキー学習は無くなりました。が、楽しもうと思えば行事は楽しめると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機国文に入ればプレゼン等の機会が他校より多く設けられていると思い、そこで自分の苦手を克服できるのではと思ったから。
投稿者ID:61796510人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価国際的なことに興味がある生徒はぴったりだと思う。
国際交流委員という、留学生などの歓迎会などを開くのが仕事の委員会などもあってとても楽しいです。
そして、先輩もとても優しく悩み事なども沢山話すことができ、部活動も楽しいです。 -
校則少し厳しいかと思います。靴下の長さなどをも厳しいです。短すぎたら怒られます。校則上はダメですが、先輩などはメイクも髪を巻いても怒られていない人は多くいます。
-
いじめの少なさ違う学科とも関わる機会が多く、良い友好関係が築けます。
そもそもいじめなんて起きてないです。 -
部活先輩が優しいので、部活に行きたいと思わせてくれます。笑顔で楽しく真剣に部活動に励むことができますよ。
-
進学実績1年生なので、まだ実感がわかないです。
-
施設・設備廊下は土足なので、砂や雨の日は水などが凄いです。トイレは少しガッカリするかもしれません。音姫もないですし、暗いですし。
あと、更衣室も汚いです。 -
制服少しスーツっぽいです。リボンは可愛いですよ。
-
イベント全体で盛り上がれるものが多いのでとても楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機説明会に行き、惚れたからです。
投稿者ID:5385485人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価振り返ってみると楽しいことのほうが多かったと思う。
先生は年齢層が高く男性ばかりで古い考えを押し付けてくる先生が何人かいるのが残念。 -
校則校内での携帯使用禁止やスカートの長さ、化粧など先生によって基準がバラバラだが基本的には学年があがるにつれて緩くなっている。
携帯はみんな使っているし、化粧してる人も多い。 -
いじめの少なさいじめに関わったことがないのでわからない。
それっぽい話も聞かない。 -
部活4学科あるからなのか他の学校と比べて種類が多いと思う。
野球部が強いので全校応援に行けて楽しい。 -
進学実績指定校推薦が結構いいところがあると思う。
過去資料も探しているものが見つからなければ進路指導の先生が調べてくれるし、担任も親身に相談にのってくれる。 -
施設・設備トイレがあまりきれいではない。
冬はほんとうに寒い。体育館が狭い。
かわった造りで個性派だと思う。 -
制服最初は大して可愛くないと思っていたけどだんだんかわいく見えてくる。
ジャージはちょっとダサい。 -
イベント学校祭や体育祭などみんな楽しめると思う。
特にうたぽんは毎年盛り上がる。
入試に関する情報-
高校への志望動機ダンプレをしたかったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:7282591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価現在普通科に通う3年生です。
多少頭の固い先生はいますが、常識の範囲で校則を守っていれば特に何も言われませんし、十分に楽しい学校生活を送ることが出来ると思います。スマホは校内使用禁止ですが、授業中に調べ物を許可する先生が多いのであまり不自由に思ったことはありません。
入学前、選択できる科目を見て「第二外国語ができるんだ」と思って入学しましたが、普通科はハッキリ言ってできません。やりたいのなら国際文化科へ。 -
校則地毛登録をさせられたりタイツに靴下禁止などよくわからない校則も少なくないですが、普通に生活していれば特に何も無いです。
多少の化粧も気づいていないのか見て見ぬふりをしているのかわかりませんが何も言われませんし、スカートも膝が半分見えるくらいまでは黙認です。 -
いじめの少なさ普通科は基本人間としての常識はある人ばかりです。程度の低いことはしません。世で言う陽キャ・陰キャはお互い仲良くしています
。
(以下、外から見た他学科)
国際文化科は女子の世界です。少ない男子達は少人数で仲良くやっているイメージ、女子は言わずもがな…平和に過ごせる人は平和ちゃん同士で仲良くしてるって感じです。
理数工学科は年によって雰囲気がガラリと変わります。(ある年はイケメン理系男子がいっぱい、ある年は工業オタクの集まり…)工業科に入る女子は大体そうなのかもしれませんが、1人で生きていけるタイプの方が楽です。偶数しか無理な人はクラス替えがないので入学した女子が奇数だった時に耐えられないと思います。
グローバルビジネス科はThe陽キャとThe陰キャみたいな感じがします。普通科のようにお互い仲良くしているイメージはあまりありません…。かと言っていじめられていると言ったことは聞きませんが。
人間関係のめんどくささは
国際文化科>グローバルビジネス科>理数工学科>普通科
という感じだと思います。
-
部活公立にして甲子園1歩手前の野球部
道内唯一のなぎなた部
ダンプレで有名な吹奏楽部など、活気のある部活が多数あります。
ただ、吹奏楽部はSITbandのいい所しか見ずに入ってしまうと地獄を見ます。楽しさや達成感に比例してハードなので、入部員も多いですが退部員も多いのが実情です。 -
進学実績進学実績はあまりないように見えますが、普通科と同じ偏差値帯の学校と比べて普通科は人数が少ないので、10人の北大進学者は他の学校の40人だと思って見た方がいいです。
(学科別在籍人数:普通科80/国際文化科80/理数工学科40/グローバルビジネス科120) -
施設・設備コンピューターや工業化の機械類など、アピールポイントは多々ありますが、何より寒いです。
今はコロナウイルス予防で換気しまくりなので尚更…
でもとても面白い構造で他にはない校舎だと思います。
多学科ならではの教室(製図実習室、フォトデザイン実習室、マーケティング実習室)などがこんなにいる?と思うほど多く、とにかく広いです。
入学前謎に思っていたのですが、うちの校舎は半土足です。玄関に靴箱はなく教室の横についている靴箱に靴をしまい、上靴に履き替えるというなんとも不思議な校則(?)です。それぞれの教室は原則土足禁止、廊下は土足上靴どちらもあり。在校生でもなんでこうなってるのかよく分かりません。 -
制服最近セーターが導入されて少し可愛くなったと思います。
-
イベントめちゃめちゃに楽しいです。
SIT祭の代名詞うたポン(合唱祭JPOPバージョン的な)は1度YouTube等で調べていただけるとわかりやすいと思います。各学年縦割りの8チーム対抗で行うので120人がステージで声を合わせるあの感動を皆さんにもぜひ味わって欲しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かくて自分の偏差値にちょうど良かったから。
学祭にいって、楽しそうだと思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名道内の国公立大学志望(未確定)
投稿者ID:7080561人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価チャンスは与えられる。自分次第。札幌ではそこそこの偏差値ですが部活をしっかり頑張ることができます。努力すれば夢をつかむことができると思います。
-
校則お化粧、アルバイト、携帯使用は禁止です。服装検査では女子はスカートのウエスト部分が見えるように上着を持ち上げて男性教師数十人の前を歩きます。どの校則も先生方それぞれの考え方が違うようで人によって指導の厳しさも変わります。
-
いじめの少なさいじめをするような人はいないと思います。ですのでトラブルが起こった時の対応もどういうものなのか分かりません。
-
部活野球部は2年連続南北海道大会決勝まで進みました。吹奏楽部はメディア露出も多くなっています。なぎなた部は道内唯一の部活ということで有名です。他の部活も活発でそれなりの結果を残しています。設備が整っている訳ではありませんが皆頑張っていると思います。
-
進学実績道内だと小樽商科大学と北海学園大学に行く人が多いです。よく言われるように高校入試の難易度に比べて進学実績はよくないです。進学に重きを置くのであれば他の高校も検討すべきだと思います。ですが頑張った人は希望をかなえています!国際文化科とグローバルビジネス科の人で理系の大学を受けたい人は、カリキュラムの関係上発展理科や数学IIIなどを自習する必要があるので、理系に進みたいと考えている人は学科選びに注意が必要です。
-
施設・設備体育館は小さく一つしかありません。プールやグラウンドは詳しく分かりませんが、設備が整っていると聞いた事は一度も無いです。トイレは洋式が増えましたが暗くて汚い事に変わりはありません。窓が大きく一枚窓なので、冬は校内すべての場所が非常に寒いです。冬のキャンティーンの気温はひと桁になります。入試の時に実感すると思います
-
制服これは個人の好みによりますが酷い部類には入らないと思います。スーツみたいな感じです。関係ないですがスカート丈が長い傾向がある気がします。女子の黒タイツ率が高いです指定ジャージは外出がはばかられるレベルの青色です!
-
イベント学校祭はそれなりに充実していると思います。クオリティも他校より高い気がします。修学旅行はハワイです。今年はコロナの影響で長崎になったようです。学科での行事もあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活をやりたかったから
投稿者ID:6692641人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 -| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とっても面白い学校だと思う。学科がたくさんあるから、個性豊かな仲間が集まっていて、とっても楽しい。いろんなところで貴重な経験がたくさんできる。入学してよかったって心から思える。
-
校則特に、スカート丈とかのチェックが割と入る。でも化粧してる人も多いし、リップとかも普通にぬってる人はいる。携帯の管理が厳しい。学校の校門出るまで触っちゃダメなのに持ってきてもいいとゆう謎のルールがある。
-
部活とっても忙しい。実際、辞めようと思ったこともたくさんある。でも、今考えればかけがえのない時間であり、経験であり、人生の中でもこんな経験にどとないんじゃないかと思えるほどだった。部活を通して、社会に少しでも役立つような学ぶこともたくさんあった。そしてなによりも、楽しい、笑える。それは、私の部活だけでなく、ほとんどの部活の人がそう思える、そうゆう環境がこの学校にはあると思う。だから、いろんな部活が盛んに強いと思う平均的に。
-
施設・設備本当に寒い。ただただ寒い。スカイウェイとかに憧れてたけど、全然今じゃ憧れない。寒い。ただただ寒い。二重窓にしてほしい。冬は足が凍るほど寒い。冬は地獄。トイレが臭い。ただキャンティーンと中庭だけはかわいい。
-
制服制服はとっても大好き。真っ暗であまり女子高校生!って感じではないけど、スーツっぽい。でも私はかっこよくてとっても大好き。入学しても今でも制服を着て駅を歩くのが誇らしい。
-
イベント学祭はすっごい楽しかった。最後の学祭がなくなってとっても辛かったけど、今考えれば楽しい思い出だらけだから、思い出せれば私はもう十分。うたぽんってゆうのがあって、歌が嫌いな子もすっごく楽しめると思う。学年を超えて仲良くなれる。なんと言っても、修学旅行のハワイは、そこらの学校じゃ体験できないような体験ができる。ほんとうにみんなと行けてよかった。って心から思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機ここにある部活にはいりたいただその一心で道コン2%から勉強した。でもその価値のある学校だと思う。
投稿者ID:6493414人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価吹奏楽部のダンプレがすごく楽しい。
授業は北大からの先生もいて、分かりやすいのがあれば分かりにくいのもあります。 -
校則髪ゴムはリボンなどを付けてもOK!
でもスカートとかは膝下にしないと検査される。
カーディガンのまま廊下に出てはいけない。
基本、冬は、ブレザーを脱ぐ時は先生に言う。 -
いじめの少なさいじめる人なんていないです。
-
部活比較的部活が強いです。野球部や少林寺拳法など。
吹奏楽部のダンプレも人気です。近年の吹部は、3学年合わせると130人ぐらいになります。 -
進学実績五分五分です。自分でやらなきゃダメですね。
-
施設・設備ちょっと寒いですが、去年からカーディガンが導入されたので暖かいです。
-
制服スカートの線が可愛いです。カーディガンも紺とチャコールと二種類あって可愛いです。一着たしか1000円です。ブレザーの中のベストの代わりに着ます。
-
イベント体育祭も学祭もすごく盛り上がります。特にうたポンが、最初はちょっと引くかもしれませんが、慣れると楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機ダンプレをするため。
投稿者ID:6423603人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 1| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価やりたいことは色々やらせてくれる学校です。ほかの学校と比べて、海外思考が強くそういうイベントも多い。資格検定は割と強いです。
-
校則特に不満はありません。普通です。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありません。ただ陰口などは普通にあります。自分から勝負を仕掛けれるほどの度胸がある人はほとんどいませんし、争いごとを好む感じはないですので普通に平和です。
-
部活部活動は盛んに行われていると思う。スクールカーストっぽいのはある。帰宅部なら問題ない。吹奏楽部と野球部が強い。
-
進学実績国際情報高校は入る難しさの割には進学実績はそんなに良くない。主観ですが。東京一工は1年に1人出るかなあくらい。旧帝大+神戸は北大は10人強それ以外はあんまいない。早慶も毎年2,3人出る程度。グロビ、リスカは壊滅的。いい大学に行くなら授業<自習という姿勢を持つこと。ただ、指定校推薦でマーチ関関同立行くなら悪くない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名上位私立文系(仮)
投稿者ID:6181552人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価4学科集合型の学校で、
普通科・国際文化科・グローバルビジネス科・理数工学科という学科があります。
普通科?勉強ができる人が集まっていながら、部活動に入っている生徒が多いです。練習日数が多い運動部の生徒も沢山います。
国際文化科?国際文化科の生徒は短期留学に行く人が多く、長期休暇の際に海外へホームステイなどをしている人が沢山います。国際文化科へ入ると世界が広がるような気がします。第二外国語で英語ともう1つの言語を学ぶことができます。英語科ということもあり、1クラスに男子が4分の1もいません。女子のお手本のような生徒ばかりがいます。
グローバルビジネス科?運動部がかなり多く、そのため体育祭などはほとんどグローバルビジネス科が優勝します。クラスの人数比は3:5くらいで女子が多いです。商業科の偏差値としては日本一です。そして検定が多く、2年生になると検定の勉強に追われます。商業を勉強したいと思いこの学科に来ている人は少なく、国際情報に入りたいと思って来た人が多いです。
理数工学科?クラスのほとんどが男子です。毎週レポート提出が大変ですが、理数工学の生徒は自分の学科に誇りを持っている人が多いです。 -
校則校則は厳しいです。
色つきリップ禁止。髪染め禁止。短いスクールソックスは禁止。
ブレザーのボタンは必ずしめる。スカートは膝下。第一ボタンは必ず留める。などほかの高校に比べてかなり厳しいかと思います。
ですが、色つきリップやスカートが短い人など3年生になるとかなり居ます。 -
いじめの少なさあまり考え方が子供な生徒はいないと思います。
-
部活野球部が強く、今年は夏の大会で全道準優勝をしました。
他にも強い部活が沢山あります。
北海道で唯一の薙刀部や、トップレベルの英語部などもあります。
-
進学実績本気でいい大学に行こうと思っているなら国際情報はおすすめしません。東西南北や他の高校へ行った方がいいと思います。
北海道大学や小樽商科大学へ合格した人もいますが、私立大学に、行く人がほとんどです。
特に国際文化科、グローバルビジネス科、理数工学科などは大学選択の際、選択の幅が狭くなってしまいます。(入学した時点で文系理系が決まってしまうため。)
しかし指定校推薦枠があります -
施設・設備夏はとても暑く、冬はとても寒いです。
学校はとても広いです。 -
制服新しくカーディガンが出来ました。
高校生感は少ないですが大人っぽくて可愛いです。 -
イベント学校祭は札幌で1番と言えるほどクオリティが高いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機ほかの学校にはない魅力を感じたから
投稿者ID:5237782人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価学校行事がとてもユーモアで他学年との関わりも多く、各学科で特色があり、先生方や生徒同士で個々の個性を良く尊重してくれるし、進学を考えながら文武両道に励むことができるのでとても良いと思います。また、1年次には学科クラスとは違うMIXクラスがあり、たくさんの人と関わることができてとても楽しいです。
-
校則情報化が進む中、宿題やお知らせをスマホで連絡するのに校舎内使用禁止なのが少し残念です。
-
いじめの少なさないと思います。
-
部活各部活動が力を存分に発揮していて、成績も非常に良いのでどこの部活動もおすすめです。また、文化部も盛んです。
-
進学実績英語に特化している点では良いと思うが、最初希望していた進路より少し下げた高校に進学しているのではと思います。
-
施設・設備人数が多い割にトイレが少ないし、微妙なところにある。校舎は日中光が入らない廊下があり、また夏は非常に熱く冬はとても寒い。体育館は人数の割に狭すぎると思います。
-
制服普通です。
-
イベント文化祭や体育祭など行事がたくさんあり、充実した1年が過ごせます。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は理数工学科なのですが、進学も考え工学の基礎を学べる点で選びました。市外からの受験でも工業科や商業科は推薦であれば5%枠がないので入りやすいと思います。
投稿者ID:4402467人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強、部活、交友関係全てにおいて高いレベルでバランスのとれた素晴らしい学校だと感じます。学校行事は楽しく、野球部が強いこともあって全校応援が行われることも珍しくないです。先生方は熱心な先生が多い印象です。受験期には生徒一人一人に対してその人の回答の傾向や得意不得意を分野別にまとめたデータをくださる先生もいらっしゃいました。感激。悪い点としては、体育館が狭いこと、冷暖房設備が良くない、キャンティーンの雨漏り工事が年中行事かの如く行われることなどが挙げられますが、全て笑い話にできるという点では良いかもしれません。名前に国際とつくことから、国際交流が盛んであるというのも魅力の一つです。こう聞くと「英語喋れないとダメなのかな。。。?」と心配になる方もいるかもしれませんが大丈夫です。ほとんどの人が喋れません。「でもさすがに国際文化科は喋れないと入れないよね?」なんて思ってる方、大丈夫です。ほとんどの人が喋れません(入学時点)。海外との繋がりもあり毎年留学生が来ます。留学生は緊張しているので、その子が来た初日に話しかけてあげましょう。英雄になれます。まとめると最高の学校です。
-
校則行き過ぎた校則はないですが女の子のリップにはうるさいと思います。服装頭髪点検もほぼ女の子が見られます。女の子に厳しめかもしれないですね。男子はほぼ見られません。点検の際も先生の前をちゃんと歩ければ大丈夫。ですが一応男子もツーブロは禁止されています。見つかるとめんどくさいのでやらないのが賢明です。どうしてもやりたい方は丸坊主覚悟でチャレンジしてみてもいいかもしれません。どちらに転んでも人気者間違いなしです。
-
いじめの少なさ学科やクラスの雰囲気によって変わるとは思いますがほとんど聞きませんね。その点は安心して大丈夫だと思います。
-
部活よく知られてると思うのですが、吹部のダンプレは素晴らしいパフォーマンスですし、野球部もかなり強いです。おかげでポスターに載るのは基本この部活です。他にもたくさん部活がありますがどこも一生懸命に目標に向けて頑張っています。部活は入ってた方が他学科の友達も作りやすくていいと思います
-
進学実績これはどうしても学科ごとに異なりますが、全体的に見て進学実績は道内でも高いレベルなのではないでしょうか。指定校推薦という成績が良ければ有名私立大学にほぼ確実に入れる権利を得られる制度も充実していますが、これを使って早めに進路を決め、遊び呆ける生徒は信じられないほど嫌われます。逆にどんな状況であっても勉強している人は非常に好かれます。でも勉強ができるからってイキると嫌われます。難しいね、人生そんなもんです。なんだかんだ真面目な生徒が多いので友達と一緒に頑張れる環境だと思います。
-
施設・設備総合評価でも書きましたが、体育館は狭すぎますね、バドミントンなんてできたもんじゃありません。サッカー部の使う場所もひどいです。大人数の来客の際には駐車場にされ、冬は雪捨て場にされます。駐車場、雪捨て場の他には砂場なんて呼ばれたりもしてますね。それに対して陸上部、野球部の使うグラウンドは素晴らしいです。私立高校?と思わせるほどの設備だと感じます。あー羨まし図書館はほかの学校のものを知らないのでどうなのかはよく分かりませんが、悪いとは思いませんでした。なんせ1度も僕行ってないので。
-
制服かっこいいですよね?これ書くまでもないと思います。かっこいいです。でも女の子は街歩いててもスカートのラインですぐ高校がバレます。嫌なら履かない方がいいかもですねごく稀にですが制服をクリーニングに出すつもりで間違って廃品回収に出してしまったという人もいますのでお気をつけください。スクラップされます。
-
イベントこれもかなり魅力的だと思います。うたポンがある学校祭、2日にわたって開催される体育大会、高校生活最大の行事である見学旅行(修学旅行)、あげればキリがないですが全て最高の思い出ができると思います。この他にも学科ごとに行事があったりもするので楽しいです。その他にも今まではスキー遠足というものがあったのですが、もうなくなってしまったという噂を聞きました。その辺は誰かに聞いてください
入試に関する情報-
高校への志望動機僕は英語を重点的に学びたいと思ったのでこの学校にしました。決めたのは中学2年生の3月だったと思います。ここしかない!と思ったので決めました。早い段階で志望を決定するのは良いと思いますが、学校の雰囲気がよく分かる学校祭やオープンキャンパスに行ってみてから決めるのもいいかもしれません
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秘密?
投稿者ID:6451461人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強面、生活面共に学校生活を充実できる場所だと思う。特に学校祭の盛り上がりには期待できる。うたぽんと呼ばれる前夜祭はビックイベントである。学習面でもサポートが手厚いのでその人の個性や成績にあった進路も考えられると思う。
-
校則特に校則が厳しいわけでもなく、苦しくない
-
いじめの少なさ本当に周りを見れる人が多い。全部個性として扱っていた。
-
部活野球部や、吹奏楽部、薙刀部などはトップレベル。部活動に専念する生徒も非常に多い。
-
進学実績普通科以外だと自分で勉強しなければならない科目も出てくることがある。しかし、それにも先生は対応してくれるため、そのような状況になってもサポートはしてくれる。ただ、国公立大学の進学を希望する場合は普通科をおすすめする。他の科からの進学率はさほど高くはない。入学段階から専門科目を勉強したいという目的が決まっている人は普通科以外おすすめする。
-
施設・設備雨漏りがたまにある。それと何より、寒い。北海道以外の人が建築したらしく、校舎のデザインは良いものの、窓が1枚。スカイウェイと言われる通路はガラス張りのため、冬に通るには女子はよくひざかけを持っていた。
-
制服堅実そうであり、かっこいいデザイン。コシノジュンコがデザインしたもので、紺色をベースに仕上がっている。周りの人は割と気に入っていた。
-
イベント学校祭は一番盛り上がる。前夜祭、一般公開など基本的に規模が大きいとおもう。ただ、花火がなくなってしまったのは悲しい。しかし、代わりにプロジェクションマッピングができた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名北海道教育大学
投稿者ID:6496782人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
北海道の偏差値が近い高校
北海道の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 札幌国際情報高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | さっぽろこくさいじょうほうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 011-765-2021 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
北海道 札幌市北区 新川717-1 |
|
最寄り駅 |
- |
北海道の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 北海道の高校 >> 札幌国際情報高等学校 >> 口コミ