みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 跡見学園高等学校 >> 口コミ
跡見学園高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価制服が数年前に変わったりタブレット学習を開始するなど、改革を始めている真っ最中だと言えます。なので自分が変えたい!という意思のある方におススメです。かなり融通がきくと思います。女子校なのでおっとりしている子が多いです。カフェテリアがないのは残念ですが、図書館が広く、自習するスペースがあるところと、プールがあるところは素晴らしいです。
ただ、大学の実績は毎年各ランク1/2ずつ人数が減っています。 -
校則校則はない、ということになっています。
服装検査や持ち物検査はありません。ふさわしくないものが見つかった場合、没収となります。携帯、アルバイトは禁止です。親御さんが学校まで取りに行くことになってます。 -
いじめの少なさいじめアンケートは定期的に行っています。しかし、いじめに対応したという話はあまり聞かないです。無記名です。記名をしてもアンケートに書いたことに対応することはあまりなかったです。
-
部活器楽部リコーダー班や謡曲仕舞同好会が有名です。
個人では優秀な方もいらっしゃるようですが、団体での実績はあまり聞かないように感じます。 -
進学実績年々、指定校推薦が減っているように感じます。たまに増えたりすることもあるようですが…。
塾で頑張れ、というスタンスだと思います。 -
施設・設備図書館は試験期間中は混みますが、パーテーションになっているので比較的快適だと思います。中高で体育館、プール(温水)、校庭を共有しています。水泳が苦手な人も多いですが、五年間必ず水泳が組み込まれています。
-
制服数年前に制服が変わりました。
中学生の時は旧制服を、高校生の時は新制服を着ていました。
旧制服を着たことがある人たちにとっては、新制服はあまり受け入れられていませんが今は皆新制服を着ているので制服目当てに学校に入る人もいます。 -
イベント体育祭は5、6月ごろ、文化祭は9月に土日で行います。文化祭はクラスでの出し物があまりなく、部活、委員会、有志団体がメインです。
歌舞伎、能、人形浄瑠璃鑑賞など伝統的な体験が多いです。
毎年必ず音楽鑑賞会を12月に行います。6年に1回はバレエになります。行事は多いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止めです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名武蔵大学
投稿者ID:6382551人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 1| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価伝統を取り柄にしている学校ですが、学校側が壊していると思います。いじめは少ないですが先生の贔屓が目立ちます。
-
校則スカートは膝丈 必要以外の髪染めは禁止されていますが憧れのキャピキャピJKライフを過ごしたい人は無断で染めています。
-
いじめの少なさ私の学年ではまだ習熟度別のクラスが無いため差別はなく学年で仲が良いですが、習熟度別のクラスがある学年はいじめがあると噂されています。
-
部活進学校ということで、他の学校に比べると部活は緩いです。
-
進学実績私が中学入学した時は早慶の合格者が30~40人いましたが、去年は片手で数えられるほどです。
多くのベテラン先生が定年退職しているので若い先生が多くなってきました。
担当の教科の先生の教え方が上手いと成績が上がりますが、逆だと成績が著しく下がるので4月はとてもドキドキでした。 -
施設・設備大アリーナはとても広く6学年が収まることができます。講堂、図書館、茶道室も充実していて、プールは室内温水なので冬に授業をすることもありますが唇が紫になるほどにはならないです。
-
制服私の代は中学三年間は旧制服で、高校は中学時代に発表された新制服です。跡見学園生活6年間を歴史と伝統のある旧制服で過ごしたかったので、制服を変えることを跡見生に直前まで言わなかった学校側に今でも怒りを感じています。旧制服を着ていると「跡見さんですね」と声をかけていただくことが多かったのですが、新制服を着ていると「跡見に見えない」などと言われてとても悔しいし、デザインが好みではないです。
-
イベント女子校にしては充実しています。スポーツ大会体育祭文化祭どれも楽しいです。
今の校長先生が晴女と噂されるほど前日が大雨でもスポーツ大会体育祭は雲ひとつない晴天になることが多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止めです。
投稿者ID:5835162人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価卒業した学生の保護者です。
勉強の質も部活動の質も高く、子供がノビノビと生活できたと思います。とても満足です。 -
校則最近は学校の校則の厳しさを問うニュースなどが多いですが、通っていた娘がいる私としては程よい校則の厳しさでとても安心感がありました。
やはり厳しすぎるのは問題かもしれませんが、しっかりと規律のとれた印象が強く、素行が乱れるようなことがないようにキチンと律された校則、という印象です。 -
いじめの少なさ些細な友達間でのイザコザはあったようですが、いじめのように発展するような問題はありませんでした。
私の娘も仲良く学校に通って、大きな問題は聞いていません。
厳しい先生もいたようですが、それでも問題になるようなことは一切なく、お互いが信頼と理解があったように感じています。 -
進学実績自習や先生に質問する環境が整っており、娘の友達も自習していることが多いと聞きました。私の娘も勉強をしてから帰ることが多かったです。
娘に聞く限りは有名校に進学している子は多かったです。
投稿者ID:4866646人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント -]-
総合評価伝統校と評しているが生徒の口が悪い。優しい子がたくさんいて教室に居やすいとは思う。それでも悪口を言ったり一軍みたいなカーストがあるクラスはあります。また、勉強面では数学の進みが偏差値にしては早いが、英語は遅いです。高2で全ての範囲が終わるとおっしゃっていました。
内申が厳しいのでもう一度高校受験を考える時後悔するとおもいます。なので、第一志望ではない方はよく考えて受けてほしいなって思います。補足ですが、基本的跡見卒の教員は厳しいです。 -
校則中学はとても厳しいが、高校から教師が注意しなくなりゆるいです。
薄めですが化粧してる子はいます。 -
いじめの少なさ教室の空気感にしんどくなってしまって登校拒否なった子が復帰してきたのを見たことないです。しかし、学校にはカウンセラールームというのがあり不登校の子はそちらに行ってるそうです。
-
部活みんな一生懸命にがんばってます。運動部の規則はとても厳しいので辞めるのも一苦労します。
-
進学実績指定校推薦が多少あります。学年によって偏差値が違うので一概には言えないです。個人的に本人の努力にかかっていると思います。
-
施設・設備図書館の本数が少ない気がします。
-
制服入った時こんなダサイ制服あるんだ、って思いましたが何年も通うと慣れます。制服より鞄の方がひどいと思います。お弁当入れたらパンパンです。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一が落ちたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名ここではない私立高校
投稿者ID:6138852人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価勉強と部活を両立したい人にはぴったりな学校だと思います。毎日練習や集まりのある部活はほとんどないから勉強にも集中できます。
弁護士の大渕さんも卒業生です。 -
校則他の学校の高速はあまり知らないからよくわからないですけど普通ぐらいだと思います。
アルバイトはダメで髪染めとピアスもダメです。
登下校の途中の寄り道もダメです。 -
いじめの少なさ穏やかな生徒が多いのでいじめは私の周りではあんまり見たことがないです。
-
部活クラブは運動部も文化部も種類が豊富な方だと思います。吹奏楽部や繊維工芸部が文化祭では人気です。
-
進学実績進路指導が朝から下校時間までずっと空いているのでいつでも相談に行けます。
-
施設・設備図書館は本の種類が豊富で生徒が希望すればCDも新書も雑誌も置いてもらえます。
体育館は校内に2つあって校庭も広い方だと思います。
-
制服制服は昔からあまり変わっていなくて紺のジャンパースカートが上品に見えていいと思います。
今年の中1から制服が変わってストライプのスカートも上品でいいと思います。 -
イベント文化祭は来年から名前がついて、今年からは付属の大学の学食でも食べられるようになりました。
投稿者ID:26063413人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価明るくてとても楽しい学校です!
先生達との距離も近く入って損はないと思います。
イベント事などにも力を入れているので充実した毎日が送れます! -
校則伝統でもあるごきげんようの挨拶になれるまでに少し時間がかかりました(^o^;)
-
いじめの少なさ私の代は目立った行動などはなかったと思います!
大きな問題が起きたと言ううわさもあまり聞きません。 -
部活運動部は先輩や後輩との繋がりも深くとても楽しく練習してます!
-
進学実績大学まであるので本校の大学に進学される方はかなり楽だと思います!
他校の受験に関しても手厚いサポートは行ってくれます! -
施設・設備可もなく不可もなく平均的だと思います。
取り立て困ることはないと思います。 -
制服正直なところ今時ではないですが、慣れてしまえば気になりません。
-
イベント他の学校とそんなに変わらないと思います!
皆全力なのでとても楽しい思い出になります。
投稿者ID:2114156人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価華道、書道、茶道など他ではあまり体験できない課外活動をやってみたいひとにはいいと思います。駅からのアクセスもいいです。
-
校則持ち物検査、服装検査はまれにありますが六年間過ごして2回ほどでした。校則はないです。
-
いじめの少なさ先生の愚痴を生徒間でいうことはありますが、特に授業が崩壊したようなことはありませんでした。生徒同士も仲が良かった印象です。
-
部活クラブの種類はたくさんありますが、部員数に大変偏りがあります。吹奏楽部、ダンス部、家庭部に偏り、あとパラパラ程度です。
-
進学実績早慶GMARCHを毎年おおく排出しています。英語のレベルは高いと思います。
-
施設・設備図書館はあまり広くはないです。生徒の利用率もかなり低そうです。
-
制服もっぱら、制服のダサさは話題に登っていました。ですが、新しい制服には跡見独自の雰囲気を感じません。
-
イベント文化祭はすべて部活単位での行動で、模擬店も有志の店が二三店だけで、とてもおもしろくないです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京農業大学農学部農学科
投稿者ID:2286464人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価桜が咲いている綺麗な学校です。
制服はすこし古臭い感じですが私はかなり好きです。
よく桜蔭と間違えられます… -
校則校則はかなり厳しい方だと思います。
しかし、規律を守る大切さがわかりました -
いじめの少なさイジメはほとんどありませんでした。
みんなでワイワイ過ごしてます -
部活吹奏楽部が人気です
いつも帰るときに吹奏楽部の練習の
音が聞こえてきます -
進学実績進学校ではないのであまり良いとは言えないと思いますが、
まあまあ? -
施設・設備私立なので充実度はかなり高いです。
ただ、文京区という立地条件なので校庭は狭い… -
制服みんなはダサいダサい言ってますが私は好きです。
バッグとかもオシャレだと思います -
イベント女子校なので男子の目を気にしない分、思いっきりはじけられます!!
投稿者ID:2131216人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価基本的に面倒見のいい学校です。勉学がふるわなくても補習があったり、それでも厳しい人には個別に課題が出されるので親切です。また、私が在学していた時に制服が変わりましたが、生徒たちからは不評でした。その分評価を1つさげましたが、総合的に見てもこの学校に通えたことに後悔はないです。
-
校則お嬢様学校あるあるで、校則は厳しめです。スカート丈は膝下2、3センチでしたし、肩よりも長い髪は束ねることは勿論、お化粧や染髪は禁止でした。ただ、スカートを切る人も多く、高学年になればなるほど髪型に関しては何も言われなくなりました。お化粧と染髪は先生方にバレない程度にとどめておけば問題ないです。
-
いじめの少なさいじめを行うと退学になります。実際に私の下の学年で退学になった人がいるという噂を聞いたことがあります。
-
部活部活の種類は豊富だと思います。大会の実績は特に目立ったことはない印象です。
-
進学実績国立文系、国立理系、私立文系、私立理系の4コースがあり、自分の希望するコースに進めます。私立理系コースでは薬学部と看護学部志望の人が多い印象でした。進学実績ですが、私の代はGMARCHと成成明学がボリューム層でした。
-
施設・設備体育館は大小2つあり、大きい方は夏は暑くて冬は寒いです。小さい方は冷暖房がしっかりきいているので快適です。校庭が砂のため、教室の窓を開けると机や床がジャリジャリになるのが気になります。プールは温水プールで、設備が整っています。
-
制服変わる前の制服の方が好評でした。なぜ制服を変えたのか疑問です。
-
イベント文化祭と体育祭は、学園祭実行委員という有志委員がトップに立ってまわしてくれます。それ以外にもスポーツ大会が5月頃に行われるので楽しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名GMARCH 理学部
投稿者ID:643271 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価生徒同士はとても仲良しで、毎日笑い溢れる高校生活を送ることができ、きちんと進学面も学校がサポートしてくださります。
-
校則校則は決まっていますが、普段過ごしていて注意されることはあまりありません。
アルバイトは禁止ですが、携帯は電源を切るなら持ち込み可能です。 -
いじめの少なさ生徒同士はとても仲良く、先生方も厳しい時はありますが、とても優しい先生方なので、トラブルがおこるようなことはありません。
-
部活ダンス部はコンクールなどに出ており、水泳部、卓球部、バドミントン部は毎年のように賞をいただいております。
また謡曲仕舞同好会、かるた同好会など様々な日本文化を楽しめる部活もあります。 -
進学実績進学実績はそこまで高くありませんが、先生方はきちんと進学面のサポートをしてくださります。
進学率は高くないといいましたが、京都大学、外語大などに進学する方もいます。 -
施設・設備校舎内は毎日きれいです。
また屋内プールがあり、冬でもプールに入ることができます。
跡見の1番は茶道室です。
畳の香りがとても落ち着きます。 -
制服制服が地味だと言われますが、伝統のある制服で、今では愛着がわき、誇りをもって毎日きてます。
-
イベント体育祭、文化祭、校外見学などはもちろんですが、
歌舞伎鑑賞、文楽鑑賞など日本文化を学ぶこともできます。
また冬には毎年全学年音楽鑑賞会にもいきます。
投稿者ID:2580398人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価日本初の女子校で「ごきげんよう」という挨拶をしており、とても女性らしい学校です。今年の中1から新しいカリキュラムや制服が導入され、勉強意欲がとても湧いてきます。
-
校則普通だと思いますが、スカートを短くしていたりなどすると、総務局(生徒会)や先生が注意します。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いは分かれますが、生徒と教師でのトラブルは聞いたことがありません。
-
部活日本でも数少ない謡曲仕舞同好会などがあります。
ほとんどの生徒がクラブにに入っています。 -
進学実績内部進学できる学校も就職率が高くて有名です。学校では特に英語教育に特化しています。
-
施設・設備全てのトイレに流水音が流れ、手を洗う所には大きな鏡が付いているので、とても使いやすいです。
-
制服今年から制服が変わりました。今まででデザインと大きく色などが変わりますがとても可愛らしいです。紺色のジャンパースカートにグレーのジャケットに紫色のリボンです。
-
イベント文化祭はクラブ発表の場とされていますが、とても楽しいものです。研修旅行では中3で広島、高2で京都、奈良に行き、それぞれ日本の歴史を学びます。
投稿者ID:2077072人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント -]-
総合評価生徒の自主性に任せているので、取り組み方に個人差がある、戦争に対する平和教育は長年受け継がれていく大切な学習と思います。
-
校則生徒の自主性を重んじているので、校則というものは存在しません。生徒会が定める覚書というものがあり、のびのび過ごしています。
-
いじめの少なさいじめはない方がいいですが、存在するのも事実なので、この学校では、早期発見・解決はできていると思います。
-
部活部活動の活動時間が短い割には活躍している部活動は多い方だと思います。リコーダー部や日本刺繍をする繊維工芸部など、文化部も充実しています。
-
進学実績大学進学実績は比較的よい方だと思います。そのまま上の大学に進学する生徒は少ないようです。また、指定校推薦もたくさん枠があり、生徒の願いをかなえてくれそうです。
-
施設・設備中学校と一緒の校舎ですが、使い勝手がよく、効率的に作られていると思います。温水プールもあり、冬でも水泳の授業がある学年もあります。
-
制服昔から変わらない制服で伝統を感じます。個人的には好きなのですが、学校は変えようとしています。その点は少し不満です。
-
先生先生についてはおおむね、よいイメージですが、中には残念な方もいるようです。数学の先生の中には放課後の質問に時間をつくって応えてくれる方もいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校で安定した学力が得られると思い志望した。
-
利用していた塾・家庭教師中高一貫のためなし
-
利用していた参考書・出版社中高一貫こうのためなし
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫のためなし特になにもしていません。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ひとりひとりのモチベーションの違いにより、勉学についてはかなり個人差があると思います。低位層の生徒の底上げに学校が取り組んでいるのか疑問に思うところです、
-
アクセス駅からは徒歩1分、駅前の学校で、アクセスはかなりよいです。かなり遠くから通っている生徒さんも多くいました。周りの環境もよいと思います。
投稿者ID:1626897人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先輩も後輩も仲良しで部活も盛んです
勉強も先生方がきちんと対応してくれて最高です!
伝統もあるしなにより名前のあるとても有名な学校です -
校則校則はありません
生徒達で決めた決まりが最低限守ることです。 -
いじめの少なさいじめもありませんしいじめ対策委員会があるので先生方がきちんとみています
-
部活全ての部活がそれぞれの個性を生かして活躍していける部活です
-
進学実績みんな行きたい学校に対してどうしたらいいか先生方が親身になってくれます
-
施設・設備校庭も都内にしては広いしプールは室内、体育館も2つあり設備はしっかりしています
-
制服制服はダサいですが伝統もあります
新しくなったばかりで斬新なデザインです -
イベント体育祭や文化祭はそれぞれの1番できることを生かして活躍できます
投稿者ID:26921011人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても平和で、みんな仲良しです。
勉強面はそこそこだと思います。
設備はしっかりしています。
先生との仲もいいです。 -
校則中学生の頃は、スカートの長さなどとても厳しかったのですが、高校生になってからは少し緩くなったように感じます。
-
いじめの少なさたまにトラブルがありますが、本当にたまにです。
トラブルがあってもしっかり対応してくれます
-
部活あまりクラブの数が多いわけではありませんが、とても楽しく部活をしています。
-
進学実績個人が勉強するかしないかだと思います。
学校でもしっかりと大学受験に向けた授業をしてくれます。 -
施設・設備体育館は2つ、校庭もあり、温水プールもあります。
図書館もたくさんの本があり、落ち着いて勉強することもできます。 -
制服最初はあまり好きではなかった制服ですが、今では愛着が生まれています。しかし、制服が変わるとのことで、少し寂しいです。
-
イベントとても充実していると思います。文化祭はそれほど面白くないですが、校外授業や修学旅行がとても豪華で珍しい体験もすることができおすすめです。毎年開かれるスポーツ大会ではドッジボールを各学年の代表クラスで対決します。先輩に勝とうとみんな必死ですww
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫で中学受験ですが、伝統校ということでこの学校を選びました。
投稿者ID:2550167人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価はっきり言っていじめはあります。生徒はひねくれた子が多く先生もいじめには対応しようともしません。強いていい点を言うのであれば、割と穏やかな先生が多いいことぐらいしかありません。
-
校則割とゆるいと思います。高校生は紙を染めて、化粧して、ピアスして、が普通です
-
いじめの少なさいじめはあります。先生も対応しようとしません
-
部活種類はおおいいです。が、先輩方が意地悪な方がおおいいという印象がありました
-
進学実績特別いい対応はありません、がまあまあ悪くないと思いました、普通です
-
施設・設備普通です本当に、長所もなければ短所もないと見受けられました。
-
制服ダサいです、高校生は、制服が薄汚い子がおおいいです。改善していただきたいです
-
イベント普通に充実してると思います、特に自然教室はいい思い出になると思いました。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく
投稿者ID:22850828人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備が整っているので、毎日安心して学校に送り出せます。
娘も、毎日楽しく行っています。
交通整理もきちんとされているので安心です。 -
校則毎週校則違反がいないか、厳しくチェックされます。
しかし、そのおかげで安全な生活が送れています。 -
いじめの少なさいじめと言う話はあまり聞きませんが、この年頃ですので、先生に反抗している子はいるらしいです。
-
部活部活はとても充実していて、娘も楽しいと言っています。
もっと活躍して欲しいです。 -
進学実績私の娘は志望校へ行けました。
やっぱり先生方の授業の質がよかったんだと思います。 -
施設・設備施設はきちんと揃っており、とてもいい環境だと思います。
是非オススメです。 -
制服可愛いですよ~
この辺の学校で、1番だと思いますね。
1回見てみてください。 -
イベント文化祭、体育祭や修学旅行などはきちんとありますよー
とてもいい思い出になったようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機この高校は、私たち親の間でも評判が良く、娘も見学に行ってからはここにすると決め、毎日コツコツと勉学に励んでいました。
投稿者ID:2137315人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけではなく社会科見学などが充実しており、バランスの良い質の高い教育をしている学校だと思います。中学入試の偏差値は低めですが、成績上位者は早稲田、慶應の入試を突破しています。
-
校則校則は厳しい方だと思いますが、厳しすぎることはなく適切だと思います。礼儀や挨拶のできる子に育っています。安心して通わせることができる学校です。
-
いじめの少なさ子供からはいじめやトラブルなどの話は聞いていません。のんびりした雰囲気の学校のようです。おとなしくしつけのできたお子さんが多いようです。
-
部活著名な成績をあげたクラブはないようですが、部活動への参加率は高いようです。顧問の先生が部活動の面倒もよくみてくれます。
-
進学実績国立有力校への進学者はほとんどいませんか、大学への進学率はかなり高いと思います。成績上位者は早稲田、慶應の入試を突破しています。
-
施設・設備図書館、温水プール、講堂、体育館など質の高い施設が整っており平均以上だと思います。やや古いところが難点です。
-
制服デザインの良し悪しはわかりませんが、制服を着て歩いているとOGの方から声をかけられることがあるそうです。伝統のある制服で良いと思います。
-
先生子供から全般に先生が熱意をもって授業をしてくださっていると聞いています。受験指導も丁寧に行っていただいています。
入試に関する情報-
高校への志望動機伝統校でありバランスの良い教育をしていることや大学への進学実績をみて選定しました。(中学で入学)
-
利用していた塾・家庭教師中学で入学したため高校入試なし
-
利用していた参考書・出版社中学で入学したため高校入試なし
-
どのような入試対策をしていたか中学で入学したため高校入試は受けていません。
その他高校に関するコメント-
学習意欲残念ながら全員が学習意欲が高いという状況ではありません。熱心さにばらつきがあるようです。本人にやる気があれば学力を伸ばせる学校だと思います。
-
アクセス茗荷谷駅から徒歩5分です。池袋へのアクセスが良い場合は通いやすいと思います。
投稿者ID:1492238人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2013年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
跡見花蹊については、広く知られています。書道、絵画はもとより国文化、国学教育を女子へ施し、自律自立した女性を育成することに情熱を燃やしたことに共感するご家庭の子女が多く集っています。皇室とゆかりが深い教育機関で学ぶことに加え、特別な価値を見出し、子を通わせようと決めてよかったと思っています。
【校則】
やはり規律はとても大切です。自発的に律する生徒がほとんどですが、守るべき規範を示すことはとても大切だと思います。
【学習意欲】
跡見女子大学へ進学する生徒が非常に多いのは、建学の精神に共感し、教育を完成させたいと希望する生徒本人とご家庭が多いからだと思います。自分が希望する学部への進学を目指し、日々の授業以上に対策の勉強をします。
【いじめの少なさ】
いじめをすることに真善美を認めませんので、学校に通う限りは人を傷つけないのが当然です。
【部活動】
文科系の部活動の成果が社会的に認められていますが、部活動一般において、熱心に前向きに取り組み、闊達さが養われる環境があります。
【進学実績】
外部進学も毎年あります。優秀な結果を残す生徒も珍しくありません。
【アクセス】
茗荷谷駅から至近です。
【学費】
私立学校としては、決して高すぎることはありません。
【施設・設備】
歴史ある施設建物が残る一方、学外施設も本校舎も含め、近現代設備を備えています。
【制服】
制服は何度か変わっています。その変遷はWEBサイトでも確認できます。
【先生】
跡見学園の教育を真髄から理解し、共感している教師の方々です。科目ごとの教育を施すことに加え、生徒へ良い影響を与えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機創始者の志向に共感し、学校の教育設備、実践される教育の内容で、子を育成したいと考えたことが、志望の大きな動機となりました。子自身の特性にも適合していました。
投稿者ID:1107012人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2019年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統にしか頼っていない自称進学校でした。
学校の勉強だけでは有名大学に進むことなどできず、大多数先生は良いとは思えないかったです。
伝統に縛られるあまり、時代の変化に乗れず、近代化が遅れた学校だと言えます。 -
校則校則がないですが、生徒の心得が多岐にわたり、とても厳しかったです。
個人的な意見としては、学校帰りの寄り道は許可されても良いのではないかと思います。
音楽会の帰りに飲み物を買っただけで反省文を何枚も書かされていた子がいました。
また、染髪などを厳しく取り締まられていましたが、学力などには影響ないと思われますし、近くのお茶の水女子高校は校則がそこまでないのに、なぜ跡見はここまで厳しくされなければいけなかったのか疑問で仕方がなかったです。
「頭髪の乱れは心の乱れ」が先生たちの口癖でした。
-
いじめの少なさいじめは個人が決めることなので、一概には言えませんが、陰口は絶えません。
オシャレなこと、地味な子への先生の扱いの差が大きい先生もいました。
オシャレな子たちに影でコソコソ言われるのは日常茶飯事でした。
いじめアンケートを年2回ほど取っていたのでそれが活かされることを願っています。 -
部活新しい部活を作るという動きがあまりないです。
作るまでが大変で、漫画みたいな部員集まったらはいOKではないです。
文武両道を実践するために運動部がすごく優待されます。 -
進学実績HPを確認すれば一目瞭然だと思われます。
今の受験戦争を生き残るのは自分自身の力です。 -
施設・設備立地だけはいいです。
プールは屋内で温水だったため日やけなど気にせず入れました。
学食などは、購買で個人で買う。
跡見ギャラリーは正直存在を忘れていました。
体育館は空調が整っているため夏でも少し快適に運動できます。
カフェテリアはいつになってもできませんでした。
図書館の蔵書数はかなり多いと思われました。
トイレは綺麗です。
-
制服池袋のゴキブリと呼ばれているらしいです。
新制服は学区内ではいい噂は聞きませんでした。
生徒の意見は反映されていませんでした。 -
イベント大それた楽しいイベントはりません。
文化祭は部活ごとの出展だったため一団となって頑張ろうという動きはあまりなかったかと思われます。
修学旅行というものはありません。研修旅行と言って、勉強をしに行くので観光ではありませんでした。中学3年は広島で原爆の話を聞かせていただきました。名物など食べられるかと思っていましたが、実際は食べれずホテルでマナー講習の延長線上でつまらなかったです。
高校2年は京都奈良で、こちらは観光もあり勉強もありでした。見回りはすごく厳しかったです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
-
進路先を選んだ理由特になし
投稿者ID:5037089人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業生保護者です。
とてもよい中高6年間を過ごすことができました
。伝統校は最近好まれないかもしれませんが、歴史ある学校の懐の深さは何物にもかえがたいと思います。
娘も跡見に入学できて、跡見生として卒業できて良かったと言っております。
親子ともども良い学校に巡りあえてよかったね、と申しております。 -
校則校則はないですが、服装や髪型等については中高生として当たり前のことが求められます。
-
いじめの少なさ娘が在籍した学年では聞いたことはありません。
-
部活運動系、文化系バランスよいです。
-
進学実績もうちょっと頑張ってほしいところはあります。
-
施設・設備大アリーナ(体育館)、小アリーナ、地下に温水プールと充実してます。グラウンドも都心にしてはとても広いと思います。
食堂がほしかったです。 -
制服数年前に制服が変わりましたが、娘は以前のものでした。どちらに行っても跡見ね!とご年配者の方に言われるほど有名な制服で、着られたことができてよい思いでです。
-
イベントさまざまあります。中でも体育祭は女子校ならではの弾け具合が見られ、観戦してる方もとても楽しかったです。
投稿者ID:4349165人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 跡見学園高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あとみがくえんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3941-8161 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 文京区 大塚1-5-9 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 跡見学園高等学校 >> 口コミ