みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 旭丘高等学校 >> 口コミ
旭丘高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 -| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価この学校の先生は基本朝礼や授業に遅れてきます。
担任無しで朝礼を始めるとやり直しと言われ最初からやり直します。遅れてきた先生は謝りもしません。
何事もなかったかのように授業を始めます。
いざ授業が始まります!
クラスの雰囲気や態度にもよりますがハズレると授業中とてもうるさいです。授業中先生を煽るようなことを言います。その煽りを楽しむ先生もいれば、うるさくても全く注意しない先生もいます。
そうなると自分自身が授業に集中できなくなるので気をつけましょう。
テスト面では普通に授業を受けていれば90点は取れます。テストの無い授業(パソコンや体育)などは授業の出席数や実技で挽回しなければいけません。
そこは頑張れとしか言えん。
昼休憩では弁当を持参して食べます。家から持ってきても良し、コンビニで買うも良し、学校に来る購買で買うも良し。自販機はコークオンが付いてる自販機が一台あるのでスタンプ貯めてください。
授業が終わると各自部活へと散ります。
第2校地までバスで行ったり、体育館に行きます。
-
校則校則については特になにも思うことはないです。
制限されていると思ったことは無いですし、普通の常識のことを、当たり前のことを当たり前のようにしていれば大丈夫です。
ただ、スマホは朝礼で預けるので休憩時間とかは使えません。隠し持ってめんどくさくなるより出しちゃった方がいいです。 -
いじめの少なさいじめはまじで知らん。
-
部活文化部から運動部、沢山の部活があります。
陸上部は毎日走ってます。サッカー部は毎日蹴ってます。野球部は毎日打ってます。あとは知らん。 -
施設・設備第2校地は比較的綺麗。グラウンドが人工芝で体育とかも楽しくできる。
もうすぐ新しいグラウンドもできるらしい。
図書館は本いっぱい!!
-
制服可もなく不可もなく。自分は普通だと思ってます。
好みが別れそう。 -
イベントコロナとかの関係でかなり制限されてます。
(どこの高校でもそうだろうけど)
近くに陸上競技場などもあるためそこで体育祭などもやったりします。
あとは文化祭や修学旅行。
投稿者ID:7799751人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 -| 施設 -| 制服 1| イベント -]-
総合評価高校一年生なんですが数学のK先生厳しいですよ2倍デーとか言うやつありますし2倍デーで問題が溶けなかったら成績2倍にはなりませんので私はお勧めしませんほかの先生もあまりいいとは言えません
私のクラスで数学のK先生がもし俺が担任だったら厳しいぞって言ってましたK先生はいろいろとりふじんすぎます -
校則髪を染めてる人がいても指導しない先生がいます
私のクラスでも茶色く染めている男子がいるんですけど先生は見て見ぬふりをしています
スカートを短くしている女子もいます -
部活私はイラスト部に入っています!
イラスト部の先輩たちはすごく優しいって頼れる人です!
私はイラスト部に入って良かったと思います!
-
制服制服は可愛いと思いません特に夏服です白色ひとつしかありません紺とかあぢてもいいとおもいます!夏服はワイシャツのほうがいいと思います!夏になるとポロシャツなので暑い気がします!季節に合わせてズボンとスカートを分けた方がいいと思います
投稿者ID:72281312人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 -| イベント -]-
総合評価ベーシッククラスに入学。先生についても生徒のおしゃべりや態度に慣れているのか、問題の生徒にはあまり気にかけていません。一方、真面目にやっていれば多少はサポートしてくれます。授業はかなりゆったりと、驚くほど遅いペースで進んでいきます。大学・専門学校に行きたいなら、自分で勉強しないと間違いなく追いつきません。
-
校則スマホメイク・化粧髪染めアルバイト○(許可が必要)ざっとこのような感じです。月1回前後は容儀点検(服装点検)があります。自分は他校の校則は知らないのでなんとも言えませんが、特に不満はないです。
-
いじめの少なさ間違いなくあります。入学当初に先生が釘を刺していましたが、生徒がそのようなことを聞き入れるはずもなく…
-
部活自分の入っている部は楽しいです。20~30部程度あるので1つくらいは好きな部があるかもしれません。
-
進学実績1年なのでなんとも言えませんが、推薦入試(学校推薦?)がほとんどのようです。
-
施設・設備第1校地(小田原駅前)は少し古びれてはいますが、駅から近いので楽です。第2校地は(1年ベーシックは)朝8時集合になりますが、こっちの方が圧倒的に設備も多いし、きれいです。今年度には人工芝グラウンドが完成したので、体育の授業はテンションが上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機不登校が続いて、この高校しか選択肢がなかったため。
投稿者ID:6664255人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価入学説明会ではいい事たくさん話してましたが、実際入学してみるといい所を探す方が大変。このコロナ禍で第2校地に行く為のバスもぎゅうぎゅう詰めで乗っていると聞いて、危機感無さすぎる学校だなと。不信感しかありません。第2校地を利用しているのでバス代請求があるが、コロナ禍で第2校地にほぼほぼ行ってなくとも請求があり、私立とは言え全てにかかる学費が高い。これだけ高い学費なのに魅力を感じられる所がこの学校になく、とても残念に思う。
-
校則見るからに問題ありそうな子にはあまり注意してる様子が見受けられず、うるさく言われる子、言われない子と差別化が見受けられる。校則も何も無いのでは?
-
いじめの少なさ見えない所で多々ある。取り組みも特にしているとは思えない。
-
施設・設備充実してるとは思えない。第1校地は古すぎるし、土足のままなので校舎内がとても汚く見える。第2校地は綺麗だが、山の中すぎて冬は寒すぎる。
-
制服何とも言えない…
夏服はポロシャツで可愛くない。 -
イベント修学旅行が長崎と決まっていて微妙。
投稿者ID:808591 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価総合学科入学希望の人に向けて言います普通科の事情はわからないので
一年生の時から、進路はある程度決めておいた方がいいです
どこの大学に行きたいのか
どこの専門学校に行きたいのか
就職なのか
自分は文系なのか理系なのか決めといた方が良いです
2年生になると選択授業が始まります自分の進路にあった授業を取ると良いです、適当に取ると後悔します
旭丘の魅力は国数英は一年の時は必修科目で、ちゃんと単位をとれば
文系なら数学をやらなくて良いし理系なら国語をやらなくて良いし
そのまま卒業できます、基本留年は無いです
旭丘はレベルが低いとか言われてますけど
教科によってはレベルは高いです
生徒のレベルが低いです
大学進学組は大学進学だからイキって
進路探求組は3割ぐらいの子が退学します
頭の良い子も居たりしますがとにかくレベルが低いです
ベーシック組は中学時代は不登校だったから
対人関係でめっちゃ悩みますでも一番レベルが高いのはベーシッククラスだと思います、頭の良い子が多いので
でも結局は自分次第です自分次第で学校生活が楽しくなったり
つまんなくなったりします
-
校則月に何回か容疑点検があります
ピアスをしてないか、髪を染めてないか
容疑点検以外はみんなピアスとか普通にしてます -
いじめの少なさいじめはあります
どこの学校でも普通に起きます進学校でも起きます
先生はあまり頼れないです
先生に頼るか自分で解決するか悩む子も居ます -
部活うちの学校はとにかく相撲部が強いみたいです
バスケ部や野球部も最近頑張ってます -
進学実績進学実績はまぁまぁです
和光大学や関東上流大江戸桜や東亜帝国に行く人もよく居ます
自分の頑張り次第ではMARCHとかも行けます
頑張りましょう -
施設・設備第二校地は景色とかは綺麗だけど
クラスによりますが食べ物のゴミとか教室に落ちたりしてます
第一校地は汚いですね、ほんとに私立高校?って思います
一年生は水曜日が第一校地で二年生が火曜日が第一校地で
三年生が金曜日に第一校地で学習をします
電車の遅延や寝坊で遅れたら
第一校地まで行かないと行けません
ベーシックの子で朝起きる事が苦手な子はキツいかも?笑 -
制服冬服はかっこいいと思うし女子の制服も可愛いです
夏服はダサいです -
イベントイベントはつまらないです
入試に関する情報-
高校への志望動機行くところがなかったから
投稿者ID:7370427人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価高校生って感じの生活を送れる学校ではないと思ったからです
勉強も満足にできる学校ではないです
行事も期待しない方がいいと思います -
校則スマホ禁止です。
化粧、制服格好は学年やコースによって異なります。
-
いじめの少なさわたしのクラスにはいじめはありませんでした。
ですが、わたしが先生に相談しても行動をおこしてくれる先生はいなかったのでいじめがあったとしても先生は見て見ぬふりをするかと思います。 -
部活部活のことはよく分からりません。
-
進学実績大学にも就職にも満足にできないと思います。
進学をしたいのならばこの高校に入学しないことを強くおすすめします。 -
施設・設備教室にクーラーはついてるので暑ければ涼しく、寒ければ暖かくすることはできます。
それ以外はいい所が見当たりません。 -
制服制服はわたしは地味だと感じます。
でも制服はそこまで関係ないかな~と、、、。 -
イベント文化祭も文化祭とは思えないほど行事感覚がないです。
行事を楽しむっていうことはこの高校に入学したらできないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機行く高校がなかったため。
投稿者ID:6423518人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価入らない方がいい。
不登校生徒受け入れなどがあるのはいいが対応も何も中途半端でいじめも黙認する学校
化粧やピアスも仲がいい生徒には甘く、先生によっていいという人と悪いという人がいて一貫性がない
容儀点検の時以外は何をしてても怒られない
夢や進路を考えているのなら勉強のペースも遅く他校の人に追いつけない。
もし悩んでいるのならここはオススメしない -
校則ピアス、化粧、髪染めなど禁止と言っているが建前だけ。
容儀点検の時以外は特に注意することも無く(金髪等であれば門を通れないが)普通科、総合学科でも判断基準が違う、普通科の方が厳しい
携帯は朝回収される為つまらない -
いじめの少なさ机を蹴られている人や変なあだ名をつけられている人が多くいる
また、話したこともない人の悪口を匿名を利用してsnsに書き込んだりする人が多くいる
先生も知ってはいるが解決しようとしない -
部活相撲部は活躍している
が、部活内でのいざこざで1年経たずに辞める人が多い -
進学実績自分の頑張り次第だと思うが普通に学校に来て点数を取っていれば簡単に5はつく。テストはかなり簡単
しかし旭丘を1歩でも出たら他の人との能力の差をかなり感じる -
施設・設備第2校地はすごく綺麗で広い
朝バスであがるのがめんどくさい
第1校地 はトイレなど少し古い -
制服女子の冬服は比較的可愛い方だと思う
夏服はダサくてほとんどの人が来ていない -
イベント練習期間がとても短い、無いに等しい
あまり盛り上がりがなくつまらない
入試に関する情報-
高校への志望動機2年生から選択授業があり、福祉に興味があったから
投稿者ID:6333246人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価とにかくつまらないですスマホは禁止もあまり良くないけどそもそも先生が終わってます。基本野放しなしにしていて喧嘩があっても止めないし、基本授業を10分遅れてきます。そしてたまに授業をしないで自分の話(本当にどうでもいい)をして聞いてなかったら怒ると言う相当理不尽なことをします。あと先生は何があっても謝りません。自分のミスがあっても絶対に非を認めません。この高校に入るなら同じぐらいの寒川等が絶対にいいと思います
-
校則スマホ禁止などは意味が分かりません
基本的な高速は厳しいですが軽いことなら容疑点検が2週間に1回あるのでその時だけ直せば平気です -
いじめの少なさ基本的にはあります。
しかし先生はそれを見て見ぬふりをして、なにか起きたらその生徒の責任にするという感じです。
しかし不登校の人には物凄くだるい程構います。
なお班長会という変な制度が週に一回あります
班長会は別名悪口大会等ほとんど意味の無いことしかしません。 -
部活基本的には頑張ってます
しかし推薦組が頑張るだけで普通科と総合学科のほとんどの人は部活に入りません
-
施設・設備第2校地は設備はいいです
しかし第1校地はグランドは小さいし体育館も狭いです -
制服基本的には普通の感じです。
-
イベント基本的に体育祭と文化祭しかないです
体育祭は体育で軽く練習するぐらい(1週間前らへんから)
文化祭はあれ明後日から文化祭?って思ったぐらいほんとなんもしません
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の先生に勧められたから
投稿者ID:6144216人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価先生の対応が悪い。どちらかと言うと生徒の方が頭が良い。
先生がいちいちつべこべうるさく、動物園と言われてもおかしくないほど頭がヤバい。
生徒は先生に既に呆れてます。信頼関係とかいじめが有りません。などと上の人たちは良いように話していますが真っ平の嘘です。いじめは山のようにありますし、信頼関係などすら築けていません。先生がまずダメです。ここに入って失敗したとおもいました。 -
校則他の高校と比べると緩いと思います。
他学年は分かりませんがメイク、茶髪、ピアス等をしていても声を掛けられるくらいなのでどーってことないです。
容儀点検も事前に知らせてしまうため点検の意味すらないです。ただの時間の無駄になります。ですがアルバイトは可能なのでそこだけはありがたいです -
いじめの少なさ全然対応すらしてくれないです。先生がめんどくさがって対応もしてくれません。先生が入ると余計にぐちゃぐちゃの泥沼になります。些細な事をいちいち突っ掛かってくるのでガン無視のスルーで大丈夫です。ただ先生がわめくだけなので。うるせぇよ。黙れって感じですね笑
-
部活クラブの種類はかなりありますが癖の強い先生が多いです。
自分は文化系に所属していますが学校の授業より部活の方が気楽に出来ます。いじめなどもなく、ゆったり出来るので部活目当てならおすすめですね? -
進学実績大学の進路を目指していますが…授業がゆっくり過ぎて追い付けないため、塾にいく人がほとんどです。
夢にいく人は限りなく少ないと思います -
施設・設備なかなか居心地はいいです。
-
制服フツーに可愛いと思います
-
イベント全然、練習する時間などが急ピッチで進むので手抜きがほとんどです。練習する時間をもっと寄越せと言いたいくらいです
入試に関する情報-
高校への志望動機ただ入れればいーか程度で来ました。
投稿者ID:5770814人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価何か困っているときに先生に相談しても
雑な対応を取る先生もいますのでこの高校はおすすめしません
そして授業放棄する先生もいますのでそこもおすすめしない点です
真面目な子が多少いるくらいの学校なので
真面目に授業受けたいなって思っている人にはおすすめしません -
いじめの少なさ数ヶ月過ごしてきたのですが
いじめはかなりの多さで起こっています
ですがその時の先生の対応は素晴らしいところが多いので安心です -
部活部活はとても楽しく
活動しやすい環境なのでやっていてやりがいを感じます -
進学実績総合学科では進路のことを学べるので
進路はあまり心配ではないと感じています -
施設・設備総合学科は校庭が広く芝生ができると聞いています
そして広いので活動がしやすいです
普通科のグラウンドは運動したことがないのでわかりません -
制服冬服はとてもいいと思いますが
夏服が周りから「ダサい」と言われます -
イベント1年生では社会科見学
2年生では修学旅行と他にも楽しい行事があります
入試に関する情報-
高校への志望動機総合学科に行って保育の事を学びたいからです
自由選択と言って自分の進路にあった講座が選べるので
とても楽しいし学べることが多いからです
投稿者ID:5393196人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価中学で習ったことをもう一度学び直すことができます!例えば、数学で習った展開や因数分解が苦手で解けなかったことが先生がわかりやすく説明してくれます。
-
校則校則では1ヶ月に1回クラス全体集まって容疑点検というものがありとても厳しいです。先生が1人ずつ生徒の服装チェックをします。男子は髭とピアス女子は化粧やスカートを短くして裾を折ってしまうと違反扱いになるので、次の日にまた再チェックされます。
-
いじめの少なさ当時学校に通ってたころはいじめは特にありませんでした。もちろん周りも特にありませんでした。あだ名をつける人もいましたが、つけられた本人はあまり気にしてなかったです。
-
部活自分は三年間部活には入ってなかったのでよくわからないですが、部活はだいたい30種類以上あり人数の多い部活なら30人、中には部員が1人もいない部活もあります。吹奏楽部と野球部が多いです
-
進学実績この学校では進学を目指してる人が多いです!私も専門に入りたくて進学を選択しました。ただ当時私の担任の先生が三者面談の時、生徒の進路より自分のことしか喋ってばかりだったので正直嫌な思い出があります。一緒に行った親も話にならないって言って怒ってました。皆さんももしこんなことがあったら親しい先生に話してみてください。
-
施設・設備この学校では駅から徒歩5分で通える第一校舎とバスで約20分くらい着く第二校舎があります。どちらかというと、第二校舎の方がとても綺麗です。トイレも綺麗体育館や校庭も広くておちつきます。逆に第一はトイレは髪の毛があったり、虫がいたりとても汚いです。校庭も公園みたいな狭さでした。
-
制服ブレザーやズボン・スカートは良いです!ただ問題はワイシャツです。ワイシャツは冬物と夏物があり、冬物は素材が薄く、夏物は素材が分厚く切ると逆に暑いです。夏はだいたい女子は冬物のワイシャツを袖をまくって登校している人が多いです。
-
イベント体育祭はクラスでやる競技の練習はあまりしません。当日来た時には競技を見る人もいますが、中には携帯をいじったり、漫画を持ってきて読んでる人もいます。行事で特に楽しいのは文化祭ですが、コロナ禍で食べ物が出せなくなったので、ダンスや作品・劇しかなくて、正直つまらなかった思い出があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は中学の頃勉強や提出物も出せず、とても後悔していました。でもこの学校の取り組みを見た時自分でもやり直すことができるんじゃないかと思い入りました。苦手だった数学も先生が丁寧に教えてくれて、中間テストで前は20点くらいだったのに80点以上とることが出来ました!勉強の後悔もなくなって楽しい生活も送ることが出来ました。もし中学でこれちゃんと覚えとくべきだったなぁ…とか苦手な教科を好きになりたいって方におすすめです!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名ヨコスカ調理師製菓専門学校
投稿者ID:7385744人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価ピアス、化粧、髪染め 禁止 容儀点検の時以外は特に注意することも無く(金髪等であれば門を通れないが)普通科、総合学科でも判断基準が違う、普通科は厳しい スマホも禁止です
あと先生の質も悪いです
いい先生も居ますが悪い先生の方が多いイメージです -
校則スマホ ピアス 染毛 コート 髭 禁止です
普通科は厳しいですが総合学科は緩いです
あと先生によって校則の厳しさ変わる場合があります
-
いじめの少なさ私のクラスではあまりありませんでしたけど、他のクラスではある所ではありました
先生の対応は先生によって変わるのでわかりませんが対応がひどい先生もいます
とにかく先生のレベルが低いです
生徒想いではない先生が多いので -
部活ボウリング部と相撲部が有名ですね
県大会とか全国大会によく出てるらしいですよ -
進学実績ある程度勉強してれば大学 専門 は指定校で行けますよ
関東学院大学 和光大学 神奈川大学 日本経済大学 松蔭大学 横浜商科大学 産業能率大学 鎌倉女子大学 大東文化大学 などですかね
もし指定校を取る場合は総合学科に入った方がいいですよ
総合学科の方が有利なので -
施設・設備第二校地はまぁまぁ綺麗なんですけど、第一校地は古い感じです
トイレも古いです
校庭では遊べません -
制服夏のワイシャツのデザインがダサいかな
女子の制服は可愛いかも -
イベント体育祭、クローバー祭などありますが部活に所属してない方はつまらないと思います
普通科はつまらないです
入試に関する情報-
高校への志望動機指定校が取りたかったから入りました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名松蔭大学
投稿者ID:7306263人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 1]-
総合評価お勧めしません。教師はピンキリだし、周りもルールを守らないは当たり前。普通に教室や廊下で殴り合いが起きたりします。巻き込まれることもあります。授業妨害も酷く、まともに授業は受けれません。教師も、生徒を好き嫌いで分ける人が多く、青春なんて出来ません。彼氏、彼女がいるだけで別室に連れて行かれたり、直ぐに辞めるって断言して、怒鳴って来たりします。嫌いな生徒は生徒の親を使って理不尽なことを言ってきます
もう一度言います。悩んでいるなら候補から外した方がいいです。 -
校則形だけ。化粧とかピアスとかあるけど容疑点検の時にしていなければいい。私の入学した年からスマホの回収がありますが、皆出していません出しているのは1部の真面目な人だけ
-
いじめの少なさ普通にあります。暴力もあります。教師が助長しています。殴られたりしても対応なんてしません
-
部活相撲とかは大会行ったとか出てくるけど他はあんまり
-
進学実績教師の好き嫌いで生徒を区別するので成績が良くても行けるところは限られそうです。パンフレットには沢山書いてありましたが、信じ難いです
-
施設・設備第1校地と第2校地で別れますがまあまあです。充実しているかどうかは余りしていませんなんとも言えないです
-
制服普通可愛くもないし格好良くもない。
-
イベントほとんどやってない。準備期間は物凄く短いし体育祭なんか競技の練習時間はない。文化祭だってほとんど学校関係者以外は来ません。友人なんか呼べません他の高校と比べると恥ずかしいです
入試に関する情報-
高校への志望動機特になし
投稿者ID:50697510人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価この高校はあまりオススメはしません。
チャラい人が多すぎて、周りは茶髪、メイクが濃い
そしてピアスを開けてる人が多いです。
中学過ごしてきた日々とはガラリと変わるので、
ちゃんとした高校生活を送るのであれば他校をおすすめします。
あとは、先生達があまり対応してくれない事です。
あれこれ自分達でやれとか、これは先生に頼るのではなく、
自分らで考えて行動しろとか言われるのでほんとにイラッとします
少数、頼れる先生は居ますがそんなに対応してくれません。
この高校は普通科 総合学科 ベーシッククラスと
3つの学科があるので自分が適してる学科を選ぶと良いです。
総合学科とベーシックでは水曜以外第2校地に上がり、
普通科は水曜だけ上がるシステムになっております。
でも電車の遅延や遅刻になるといちいち第1校地に行かないと
ならないのでめんどくさいです。 -
校則基本的、他校より緩いのではないかと思います。
年に数回容疑点検というのが行わられるので、ピアスしていないか 髪を染めていないか スカートやズボンを
折っていないかをチェックするだけです。
そのー容疑点検以外であれば、まあ怒られはしないと思います。
そして今年から(1年だけ)スマホは朝礼後回収されるようになったため基本スマホを触れないです終礼後にスマホが返されます
(この制度だけほんとやめて欲しい) -
いじめの少なさ今のところ、いじめをしているなどは聞いていません。
-
部活相撲がインターハイ優勝
ボーリングが全国大会優勝
ヒップホップダンスが全国や、世界大会で1位を取ったなどなどです -
進学実績あまり、進路についてはまだ聞かれていない。
-
施設・設備正直、第2校地の方が充実していて満足しています。
ですが電車の遅延や寝坊で遅刻したなどとなると、わざわざ
第1校地に行かないとめんどくさいですね。
第1校地と第2校地の違いは
第1の方が駅から近く、校庭が小さい事です。
入ったばかりでまだ3ヶ月しか経って居ませんが校舎がややこしい
そして第2校地は朝8時10分から20分の間までスクールバスが出るので先程も言いました通り遅れたら第1校地に行かないとなりません。
第2は第1に比べて校庭が広いので体育の時は幅広く使えるんではないでしょうか。 -
制服冬服は結構いいですが
夏服に関してはポロシャツがダサいのであまり使いません。
そして今は1年が紫色のリボンとネクタイ
2年が青色のリボンとネクタイ
3年が赤色のリボンとネクタイです。
なので、次の年は赤色のリボンとネクタイかと思われます。 -
イベントまだ体育祭しか行われていないのであれですが
体育祭に関しては城山競技場でやります。
自分達クラスと団結力が現れる事でしょう
入試に関する情報-
高校への志望動機私は推薦入試で入りました。
投稿者ID:4424589人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価旭丘高校についての紹介をさせて頂きます。
勉強面
他の学校に比べると総合的にはどれもレベルが低いです。
授業も先生の気分で終わってしまう時もあるので心から勉強をしたいと思ってる人にはこの学校は向いていないでしょう。
先生
勿論良い先生方も沢山いらっしゃいますが、自分が思っている理想の先生では無い先生も大勢います。でもどの先生も根は優しいです。生徒との距離も近めです。苦手な先生とはなるべく距離を取る事を心掛けましょう。
部活
なんと言っても相撲部が今、盛んです。モンゴルからの留学生もいます。
昨年この学校からプロ相撲選手になった方もいます。ダンス部、野球部、弓道部、女子フットサル部、釣り同好会も全国大会、県大会、甲子園へ向けて前進中です体験入部もありますので、是非、茶道部へ入部して下さい。
校舎について
第1は駅から近いので行き帰りは楽な分学校内の設備はあまりよろしくはないです
第2は久野にあります。購買もあります。飲食面では特に問題はないですがお弁当やコンビニでオニギリを買って行くのをオススメします。
体験入学お待ちしてます。
-
校則先生によって厳しい、緩いがあります。差が激しすぎるので注意です。
あと容疑違反でも無いのに取り敢えず怒りたがって注意してくる先生もいます。 -
いじめの少なさ基本野放し状態だから動物園と考えといて下さい。
慣れが大事です。 -
部活相撲部が今一番熱いですね。モンゴルからの留学生が来ています。
部活以外にも同好会などもあるので是非見学からでもどうぞ。 -
進学実績基本就職する人が多い感じです。ごく稀に明治大学に行く人が居たりします。
諦めずに頑張ろう。 -
施設・設備第1校地には中庭があり、第2校地に本当のグランドがあります。
他にも敷地内に森、川があり、ベーシッククラスでは沢登りが実施されます。
-
制服可もなく不可もなく。平均的な感じといったら良いかもです。
-
イベントあまりどの行事にも目的や芯がないような気がします。
目的や芯があれば生徒達のモチベーションもきっと変わってくるはずなのですが…
入試に関する情報-
高校への志望動機元々第一志望の高校で、体験入学へ行く度にこの学校に入学したい、この学校を変えたいと思う気持ちが強くなってしまった為入学しました。
-
利用していた塾・家庭教師トライ
-
どのような入試対策をしていたか日頃から勉強に力を入れていた為ほとんど入試対策はしていませんでした。
本など教科書を見返しておけば大丈夫です。
その他高校に関するコメント-
学習意欲テスト前は勉強会も行われます。
投稿者ID:4369097人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 -| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価私は普通科でした。先生の質はピンキリです。数学のK先生は自分のクラスだけの特権がありました。また、国語のM先生は僕的には怒らせると一番怖いと思っているので取り敢えず授業中寝たり課題をやらないなどの事はしないと良いでしょう。3年次国語の先生がM先生ではなかったですが、よく廊下で怒っているのが聞こえてきました。
あとこれは何をする時間?と思う自由な時間が多いです。 -
校則基本緩いです。月に1度ほどの容疑点検で髪色やピアス等を見るくらいでした。ですがうちの学年は抜き打ちでやることもありました。ピアス等はその場しのぎでどうにかなります。また僕の学年はスマホを朝回収するルールがありました。
-
いじめの少なさいじめなど見たことはありません。が女子は色々あるらしいです。あと先生は色々と頼りにならないので…
-
部活部活はそれなりの数があると思います。噂で聞いた話なのですが、部活は紹介やパンフレットにも載ってなく顧問の先生に勧誘された人しか入れないカヌー部があるとか無いとか…
-
施設・設備第一校地はグラウンドが狭くテニスコート1面分ほどしかありません。体育館も狭いです。ですが第二校地は広いのです。また第二校地の体育館は校舎と繋がってないので雨の日は濡れます。第一校地の図書室は普通くらいだと思います。
-
制服夏の制服はポロシャツで白色いかなくダサいと思っている人が多いと思います。半袖のワイシャツはありません。なので基本的はみんな夏でも長袖のワイシャツの袖を巻くって着ていました。僕はあまり制服に拘らないのですがちょっと渋い気がします。
-
イベント僕は体育祭は城山競技場でやりました。学校から意外と歩くので疲れます。文化祭は見るところがなくなるとホワイエの保護者がやっているくじ引きをやっている人が多かった印象です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名情報科学専門学校
投稿者ID:772158 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価めちゃくちゃ普通の学校だけど人間関係は結構まじでめんどくさい。人付き合い以外は特に何も無く進学の指定校とかもたくさんあるしほかの学校よりは少しはましだと思います。勉強は結構ゆっくりめでテストもそんなに難しくないと思います。
-
校則私たちの代から毎日携帯回収になりました。登校して9時から朝礼があったのでその前にスマホを回収してクラスによりますがうちのクラスは教室に鍵付きのロッカーにしまってました。放課後返されます。授業に結構しっかり取り組むことが出来ると思うのでいいと思います。
月に1回とかテスト前に容疑点検があってスカートの長さとかズボンの裾とかネクタイ リボン 化粧 ピアス については結構しつこいくらい注意します。普通科はこんな感じで厳しめですが総合学科はゆるゆるです。夏服はポロシャツがあるんですけど着てる子も多いです!
絶対に着なきゃいけないわけではないのでYシャツの子もいました。
-
いじめの少なさ結構いざこざが多い気がします。
でも旭丘はいじめとか問題行動とかがあると特別指導っていうのがあって永遠と作文用紙に理由とかこれからどうするかとか書かされます。それで懲りたりすればいいんですけどやる人はまたやってました。特別指導から戻ってきたりする時はクラスで受け入れ総会っていうのをやります。そこで作文用紙を読んでました。班長とか学年委員とかの役職になると少し仕事をやらされると思います。 -
部活相撲部とボーリング部がとにかく凄いです!
文化部は吹奏楽や書道部や演劇部があります。文化祭でも色々発表していたので楽しそうです! -
進学実績私は希望する学校の指定校が最初はなかったのですが学校にお願いして進学先の学校も了承して下さり指定校枠を作っていただけました。
進路指導の先生めんどくさいですがとってもいい先生です!
私は専門学校に進学したので大学はわからないです。 -
施設・設備学校の校舎が2つになってて1つは駅から徒歩5分で小田原城内にあるのですがもう1つは学校のバスが駅から出ているのでそれに乗って久野荻窪の方に行くのですが学年などが分かれているわけでは無いのでバスに座りたければ早めに行かないと座れないと思います。遅刻したら第1から出てるバスで行くか遅刻したくなくてタクシー使ってる子もいました。
第1の図書館と第2の図書館両方とも本の品揃えが凄いです。
第1の校舎はとっても古いので雨が降った次の日は廊下雨漏りしてたりしていますが特に支障はないです!校庭は無く中庭みたいなのしかないのでサッカーとか敷地ギリギリでやってました。体育館は2階建てで1階が卓球とか縄跳びとかマット運動で2階はバスケとかバトミントンとか普通の体育館です!でも電車が近くを通っているのと道路なので外の音はうるさいです。第2は結構最近できたばかりでとっても校舎が綺麗です!校庭は人工芝になっててそこでサッカーとかすると気持ちいいです。プールは無いです! -
制服制服は結構可愛いと思う!周りの友達にも可愛い制服って言われたので。
-
イベントスマホ普通に回収なので行事中に写真撮ることは全然出来ないけど親呼べるし委員会の保護者の方が写真いっぱい撮ってくれるからとくに問題無い思います。体育祭はスタジアムみたいなところでやるので結構楽しいです!文化祭は他校みたいな定番のお化け屋敷などはできないですが模擬店も企画をしっかりしていれば通ると思います。
修学旅行は長崎で戦争の勉強をしました。行く前まではつまらないと思ってましたが自由行動もあったし行ったら意外と楽しくてすぐに終わってしまったので楽しみ方次第だと思います!委員会やってた子は結構楽しそうでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立の併願で受けてほかの学校と比べて学費があまり高くなかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大原学園簿記医療秘書公務員専門学校法律行政学科
投稿者ID:7393782人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価教師もいい加減。授業に先生がこなかったりします。
今時ケータイを朝礼後に回収します。その際に放課後返される時に画面が割れたりしても教師は知らない振りをします。いじめも全然ありますし、教師はほぼ見て見ぬふりですね。修学旅行も口コミの良くない国内のホテルに泊まりました。オススメしません。 -
校則私立にしては緩いです。
-
いじめの少なさいじめがあったら取り組みます!とか教師など表向きはそうですが実際取り組みなどもありません。見て見ぬふりや知ってても何も無かったようにしですね。その代わりSNSでの学校生活の投稿などに口うるさく、いじめなどなにも対応しません。
-
部活特にわかりません。
-
進学実績難しいと思います。低辺の高校なので教師も言っておりました。
-
施設・設備校舎が2つあるのですが、新しい方の校舎は建ったばかりなのでわりかし綺麗です。古い方の校舎は汚いです。電気のついてない所もありますし、なんと言ってもトイレが汚い。公衆トイレ並です。
-
制服私立にしては可愛い方なのかもしれません。
-
イベント全くです。クラスTシャツというのも無いですし、校庭が狭いので何も出せません。出したいと言う案が出ても教師に反対され終わりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機行きやすかったから。
投稿者ID:6179832人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価中学時代に不登校だったので、ベーシッククラスに在学しています。
入学した理由は、不登校児が全日制高校に行けるという点とベーシッククラスとうたっているからには先生も理解があるものだと思い受験しました。
ただ、実際は偏差値自体が良くないので生徒も生徒なら先生も先生です。
生徒に関しては自分次第だと思います。高校生になれば良い友達、悪い友達も自分で選んで接していく必要があるし、グループに所属してなかろうがそれによって周りが茶化そうが自分がやりたい方向に進めばいいと思います。
でも、現実に一人ぼっちだからと影で色々言う人はいるし、有りもしない噂を流す人もいます。
次に先生ですが、いい先生は確かにいます。しかし、マイナスな先生は底を突き抜けています。
派手なグループから嫌われると嫌だから他の先生に注意させる。
クラスメイトに「あの子は〇〇だからダメな子」と先生が話し、クラスメイトからそういう子なんだと決めつけられる。
障害者の生徒に対して、話しかけられただけであからさまに怒っている態度をとる。
元不登校児にとってはとても怖かったです。 -
校則学校行事の前になると月一で容儀検査があります。
(修学旅行、大学見学など)
校則といえばこれくらいです。
ただ、そのときに注意とチェックをつけられるくらいで厳しくは無いです。
普段はクレオパトラがいっぱいいます。
(ちなみにあまりにひどいと先生の会議で名前が出るので注意です) -
いじめの少なさ生徒の間では日常的です。おそらくいじめている人はそれをいじめと認識していません。ちょっと愚痴話したかも。位。
いや、お弁当箱蹴ってるやん。
先生は動かない、触れない、なかったことにするのが得意です。
いじめをなくすために取っている取り組みは高3になっても一度も聞いたことも行ったこともありません。 -
部活相撲部が有名です。モンゴルからの留学生も在学しています。
ただ、9割の生徒が帰宅部なので特に…
運動部は基本的にバイト掛け持ちNGです。 -
進学実績推薦、指定校推薦はちゃんとあります。
ただ、ベーシックには厳しかったです。
総合学科や普通科の生徒はしっかり登校していれば取れると思います。(推薦でもAOでも落ちてる子はいました)
ちなみに留学生や外国人の生徒の中で上智大学に行く人が少数ですがいます。
次にAOで入学する人が多いです。一般入試は先生から模試の結果も聞かずに「無理だと思うよ」と言われました。 -
施設・設備学校が第一、第二に分かれてるのが大変。
第二に登校する日は8:40までに来ないと次の10:15のバスになるので大きく遅刻します。
プール無しなのが人によっては良いみたいです。
今第二校地のグラウンドを人工芝に変えています。
おそらくこれから入学する生徒は人工芝が使えると思います。
ただ、時期によっては総合棟で蛇やハチが出るので注意です。 -
制服普通。本当に普通。
-
イベント全体的に楽しいですよ!でも修学旅行は書くことが多すぎて展示物が見れなかったです!(毎日感想文を大量に書き、終わってからも紀行文を作文用紙10枚以上書かされます。高2のとき国語は選択授業で取らないほうがいいです。普通科は必須)
入試に関する情報-
高校への志望動機ベーシッククラスに入るため
ここしかなかった
投稿者ID:5773922人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価割と充実してる。昨年の卒業生の人たちまでは携帯おっけいだったけど、私達の学年から携帯回収になりました。(入学当初から)んで、最初は不満ばっかだったけど、実際携帯別になくても友達とかと話せるし普通に楽しい。 先生方はくそみたいな人しかいないけど、先生相手にしなきゃこっちのもん。今の1年と2年がくそって言う話は先生から聞くけど現在でいう3年はすごい充実してます。まぁ進路に関して色々されるけどね。普通に楽しいし割と楽に過ごせてる。勉強の学び直しもできるし生徒同士のトラブルはあるけど人選んで過ごせば問題ない。から勉強の学び直しとかしたいならおいで。別にここしかないからって子は普通に通信高校行け。それだけ。
-
校則厳しい先生とゆるい先生いる。スカート切るのとか髪染めとかピアスには割と細かく指導される。けど、普通にスカート折ってても重大な時以外は折れるから問題ない。
-
いじめの少なさ生徒同士がまじでしょうもない喧嘩するから巻き込まれるのは注意。私はしょっちゅう巻き込まれてるから人付き合いは気を付けてね。
-
部活ボーリング部だったりダンス部だったり相撲だったり色んな部活において全国とかいってるからボーリングやったことなくても全国行けるし友達に行ってる子いるから興味があるならぜひ。
-
進学実績割と推薦枠貰える。
進路は専門とか多いかも。、就職もいるけど大学だったり短大だったり行きたい子はいけるよ、
私は短大受験して合格したから。 -
施設・設備第2校地と第一校地があるんだけど、第2の方が新しく出来てるから綺麗。
第1はトイレが使う人によってほんとに汚ぇ、 -
制服これはマジで他校に比べて可愛い自信ある
-
イベントちょくちょく学校内ではイベントある。
文化祭とかは他校から呼べるし、体育祭は呼べないけど、
実は先生によっては授業の日にどっか遊びに連れてってくれたり、近く散歩したり、修学旅行も戦争について学んだけど、すごい楽しかったし校外学習も行きたいとこ行かせてくれるから、遊びに行けるから楽しい。海にも連れてって貰えたよーう。
入試に関する情報-
高校への志望動機学び直しができると聞いたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名短大
投稿者ID:5241354人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
神奈川県の偏差値が近い高校
神奈川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 旭丘高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あさひがおかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0465-24-2227 |
|
公式HP | ||
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
神奈川県 小田原市 城内1-13 |
|
最寄り駅 |
- |
神奈川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 旭丘高等学校 >> 口コミ