みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 旭丘高等学校 >> 口コミ
旭丘高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 -| イベント -]-
総合評価ベーシッククラスに入学。先生についても生徒のおしゃべりや態度に慣れているのか、問題の生徒にはあまり気にかけていません。一方、真面目にやっていれば多少はサポートしてくれます。授業はかなりゆったりと、驚くほど遅いペースで進んでいきます。大学・専門学校に行きたいなら、自分で勉強しないと間違いなく追いつきません。
-
校則スマホメイク・化粧髪染めアルバイト○(許可が必要)ざっとこのような感じです。月1回前後は容儀点検(服装点検)があります。自分は他校の校則は知らないのでなんとも言えませんが、特に不満はないです。
-
いじめの少なさ間違いなくあります。入学当初に先生が釘を刺していましたが、生徒がそのようなことを聞き入れるはずもなく…
-
部活自分の入っている部は楽しいです。20~30部程度あるので1つくらいは好きな部があるかもしれません。
-
進学実績1年なのでなんとも言えませんが、推薦入試(学校推薦?)がほとんどのようです。
-
施設・設備第1校地(小田原駅前)は少し古びれてはいますが、駅から近いので楽です。第2校地は(1年ベーシックは)朝8時集合になりますが、こっちの方が圧倒的に設備も多いし、きれいです。今年度には人工芝グラウンドが完成したので、体育の授業はテンションが上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機不登校が続いて、この高校しか選択肢がなかったため。
投稿者ID:6664251人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価高校生って感じの生活を送れる学校ではないと思ったからです
勉強も満足にできる学校ではないです
行事も期待しない方がいいと思います -
校則スマホ禁止です。
化粧、制服格好は学年やコースによって異なります。
-
いじめの少なさわたしのクラスにはいじめはありませんでした。
ですが、わたしが先生に相談しても行動をおこしてくれる先生はいなかったのでいじめがあったとしても先生は見て見ぬふりをするかと思います。 -
部活部活のことはよく分からりません。
-
進学実績大学にも就職にも満足にできないと思います。
進学をしたいのならばこの高校に入学しないことを強くおすすめします。 -
施設・設備教室にクーラーはついてるので暑ければ涼しく、寒ければ暖かくすることはできます。
それ以外はいい所が見当たりません。 -
制服制服はわたしは地味だと感じます。
でも制服はそこまで関係ないかな~と、、、。 -
イベント文化祭も文化祭とは思えないほど行事感覚がないです。
行事を楽しむっていうことはこの高校に入学したらできないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機行く高校がなかったため。
投稿者ID:6423515人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価入らない方がいい。
不登校生徒受け入れなどがあるのはいいが対応も何も中途半端でいじめも黙認する学校
化粧やピアスも仲がいい生徒には甘く、先生によっていいという人と悪いという人がいて一貫性がない
容儀点検の時以外は何をしてても怒られない
夢や進路を考えているのなら勉強のペースも遅く他校の人に追いつけない。
もし悩んでいるのならここはオススメしない -
校則ピアス、化粧、髪染めなど禁止と言っているが建前だけ。
容儀点検の時以外は特に注意することも無く(金髪等であれば門を通れないが)普通科、総合学科でも判断基準が違う、普通科の方が厳しい
携帯は朝回収される為つまらない -
いじめの少なさ机を蹴られている人や変なあだ名をつけられている人が多くいる
また、話したこともない人の悪口を匿名を利用してsnsに書き込んだりする人が多くいる
先生も知ってはいるが解決しようとしない -
部活相撲部は活躍している
が、部活内でのいざこざで1年経たずに辞める人が多い -
進学実績自分の頑張り次第だと思うが普通に学校に来て点数を取っていれば簡単に5はつく。テストはかなり簡単
しかし旭丘を1歩でも出たら他の人との能力の差をかなり感じる -
施設・設備第2校地はすごく綺麗で広い
朝バスであがるのがめんどくさい
第1校地 はトイレなど少し古い -
制服女子の冬服は比較的可愛い方だと思う
夏服はダサくてほとんどの人が来ていない -
イベント練習期間がとても短い、無いに等しい
あまり盛り上がりがなくつまらない
入試に関する情報-
高校への志望動機2年生から選択授業があり、福祉に興味があったから
投稿者ID:6333241人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価とにかくつまらないですスマホは禁止もあまり良くないけどそもそも先生が終わってます。基本野放しなしにしていて喧嘩があっても止めないし、基本授業を10分遅れてきます。そしてたまに授業をしないで自分の話(本当にどうでもいい)をして聞いてなかったら怒ると言う相当理不尽なことをします。あと先生は何があっても謝りません。自分のミスがあっても絶対に非を認めません。この高校に入るなら同じぐらいの寒川等が絶対にいいと思います
-
校則スマホ禁止などは意味が分かりません
基本的な高速は厳しいですが軽いことなら容疑点検が2週間に1回あるのでその時だけ直せば平気です -
いじめの少なさ基本的にはあります。
しかし先生はそれを見て見ぬふりをして、なにか起きたらその生徒の責任にするという感じです。
しかし不登校の人には物凄くだるい程構います。
なお班長会という変な制度が週に一回あります
班長会は別名悪口大会等ほとんど意味の無いことしかしません。 -
部活基本的には頑張ってます
しかし推薦組が頑張るだけで普通科と総合学科のほとんどの人は部活に入りません
-
施設・設備第2校地は設備はいいです
しかし第1校地はグランドは小さいし体育館も狭いです -
制服基本的には普通の感じです。
-
イベント基本的に体育祭と文化祭しかないです
体育祭は体育で軽く練習するぐらい(1週間前らへんから)
文化祭はあれ明後日から文化祭?って思ったぐらいほんとなんもしません
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の先生に勧められたから
投稿者ID:6144212人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価先生の対応が悪い。どちらかと言うと生徒の方が頭が良い。
先生がいちいちつべこべうるさく、動物園と言われてもおかしくないほど頭がヤバい。
生徒は先生に既に呆れてます。信頼関係とかいじめが有りません。などと上の人たちは良いように話していますが真っ平の嘘です。いじめは山のようにありますし、信頼関係などすら築けていません。先生がまずダメです。ここに入って失敗したとおもいました。 -
校則他の高校と比べると緩いと思います。
他学年は分かりませんがメイク、茶髪、ピアス等をしていても声を掛けられるくらいなのでどーってことないです。
容儀点検も事前に知らせてしまうため点検の意味すらないです。ただの時間の無駄になります。ですがアルバイトは可能なのでそこだけはありがたいです -
いじめの少なさ全然対応すらしてくれないです。先生がめんどくさがって対応もしてくれません。先生が入ると余計にぐちゃぐちゃの泥沼になります。些細な事をいちいち突っ掛かってくるのでガン無視のスルーで大丈夫です。ただ先生がわめくだけなので。うるせぇよ。黙れって感じですね笑
-
部活クラブの種類はかなりありますが癖の強い先生が多いです。
自分は文化系に所属していますが学校の授業より部活の方が気楽に出来ます。いじめなどもなく、ゆったり出来るので部活目当てならおすすめですね? -
進学実績大学の進路を目指していますが…授業がゆっくり過ぎて追い付けないため、塾にいく人がほとんどです。
夢にいく人は限りなく少ないと思います -
施設・設備なかなか居心地はいいです。
-
制服フツーに可愛いと思います
-
イベント全然、練習する時間などが急ピッチで進むので手抜きがほとんどです。練習する時間をもっと寄越せと言いたいくらいです
入試に関する情報-
高校への志望動機ただ入れればいーか程度で来ました。
投稿者ID:5770811人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価何か困っているときに先生に相談しても
雑な対応を取る先生もいますのでこの高校はおすすめしません
そして授業放棄する先生もいますのでそこもおすすめしない点です
真面目な子が多少いるくらいの学校なので
真面目に授業受けたいなって思っている人にはおすすめしません -
いじめの少なさ数ヶ月過ごしてきたのですが
いじめはかなりの多さで起こっています
ですがその時の先生の対応は素晴らしいところが多いので安心です -
部活部活はとても楽しく
活動しやすい環境なのでやっていてやりがいを感じます -
進学実績総合学科では進路のことを学べるので
進路はあまり心配ではないと感じています -
施設・設備総合学科は校庭が広く芝生ができると聞いています
そして広いので活動がしやすいです
普通科のグラウンドは運動したことがないのでわかりません -
制服冬服はとてもいいと思いますが
夏服が周りから「ダサい」と言われます -
イベント1年生では社会科見学
2年生では修学旅行と他にも楽しい行事があります
入試に関する情報-
高校への志望動機総合学科に行って保育の事を学びたいからです
自由選択と言って自分の進路にあった講座が選べるので
とても楽しいし学べることが多いからです
投稿者ID:5393191人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 1]-
総合評価お勧めしません。教師はピンキリだし、周りもルールを守らないは当たり前。普通に教室や廊下で殴り合いが起きたりします。巻き込まれることもあります。授業妨害も酷く、まともに授業は受けれません。教師も、生徒を好き嫌いで分ける人が多く、青春なんて出来ません。彼氏、彼女がいるだけで別室に連れて行かれたり、直ぐに辞めるって断言して、怒鳴って来たりします。嫌いな生徒は生徒の親を使って理不尽なことを言ってきます
もう一度言います。悩んでいるなら候補から外した方がいいです。 -
校則形だけ。化粧とかピアスとかあるけど容疑点検の時にしていなければいい。私の入学した年からスマホの回収がありますが、皆出していません出しているのは1部の真面目な人だけ
-
いじめの少なさ普通にあります。暴力もあります。教師が助長しています。殴られたりしても対応なんてしません
-
部活相撲とかは大会行ったとか出てくるけど他はあんまり
-
進学実績教師の好き嫌いで生徒を区別するので成績が良くても行けるところは限られそうです。パンフレットには沢山書いてありましたが、信じ難いです
-
施設・設備第1校地と第2校地で別れますがまあまあです。充実しているかどうかは余りしていませんなんとも言えないです
-
制服普通可愛くもないし格好良くもない。
-
イベントほとんどやってない。準備期間は物凄く短いし体育祭なんか競技の練習時間はない。文化祭だってほとんど学校関係者以外は来ません。友人なんか呼べません他の高校と比べると恥ずかしいです
入試に関する情報-
高校への志望動機特になし
投稿者ID:5069758人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価この高校はあまりオススメはしません。
チャラい人が多すぎて、周りは茶髪、メイクが濃い
そしてピアスを開けてる人が多いです。
中学過ごしてきた日々とはガラリと変わるので、
ちゃんとした高校生活を送るのであれば他校をおすすめします。
あとは、先生達があまり対応してくれない事です。
あれこれ自分達でやれとか、これは先生に頼るのではなく、
自分らで考えて行動しろとか言われるのでほんとにイラッとします
少数、頼れる先生は居ますがそんなに対応してくれません。
この高校は普通科 総合学科 ベーシッククラスと
3つの学科があるので自分が適してる学科を選ぶと良いです。
総合学科とベーシックでは水曜以外第2校地に上がり、
普通科は水曜だけ上がるシステムになっております。
でも電車の遅延や遅刻になるといちいち第1校地に行かないと
ならないのでめんどくさいです。 -
校則基本的、他校より緩いのではないかと思います。
年に数回容疑点検というのが行わられるので、ピアスしていないか 髪を染めていないか スカートやズボンを
折っていないかをチェックするだけです。
そのー容疑点検以外であれば、まあ怒られはしないと思います。
そして今年から(1年だけ)スマホは朝礼後回収されるようになったため基本スマホを触れないです終礼後にスマホが返されます
(この制度だけほんとやめて欲しい) -
いじめの少なさ今のところ、いじめをしているなどは聞いていません。
-
部活相撲がインターハイ優勝
ボーリングが全国大会優勝
ヒップホップダンスが全国や、世界大会で1位を取ったなどなどです -
進学実績あまり、進路についてはまだ聞かれていない。
-
施設・設備正直、第2校地の方が充実していて満足しています。
ですが電車の遅延や寝坊で遅刻したなどとなると、わざわざ
第1校地に行かないとめんどくさいですね。
第1校地と第2校地の違いは
第1の方が駅から近く、校庭が小さい事です。
入ったばかりでまだ3ヶ月しか経って居ませんが校舎がややこしい
そして第2校地は朝8時10分から20分の間までスクールバスが出るので先程も言いました通り遅れたら第1校地に行かないとなりません。
第2は第1に比べて校庭が広いので体育の時は幅広く使えるんではないでしょうか。 -
制服冬服は結構いいですが
夏服に関してはポロシャツがダサいのであまり使いません。
そして今は1年が紫色のリボンとネクタイ
2年が青色のリボンとネクタイ
3年が赤色のリボンとネクタイです。
なので、次の年は赤色のリボンとネクタイかと思われます。 -
イベントまだ体育祭しか行われていないのであれですが
体育祭に関しては城山競技場でやります。
自分達クラスと団結力が現れる事でしょう
入試に関する情報-
高校への志望動機私は推薦入試で入りました。
投稿者ID:4424585人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価旭丘高校についての紹介をさせて頂きます。
勉強面
他の学校に比べると総合的にはどれもレベルが低いです。
授業も先生の気分で終わってしまう時もあるので心から勉強をしたいと思ってる人にはこの学校は向いていないでしょう。
先生
勿論良い先生方も沢山いらっしゃいますが、自分が思っている理想の先生では無い先生も大勢います。でもどの先生も根は優しいです。生徒との距離も近めです。苦手な先生とはなるべく距離を取る事を心掛けましょう。
部活
なんと言っても相撲部が今、盛んです。モンゴルからの留学生もいます。
昨年この学校からプロ相撲選手になった方もいます。ダンス部、野球部、弓道部、女子フットサル部、釣り同好会も全国大会、県大会、甲子園へ向けて前進中です体験入部もありますので、是非、茶道部へ入部して下さい。
校舎について
第1は駅から近いので行き帰りは楽な分学校内の設備はあまりよろしくはないです
第2は久野にあります。購買もあります。飲食面では特に問題はないですがお弁当やコンビニでオニギリを買って行くのをオススメします。
体験入学お待ちしてます。
-
校則先生によって厳しい、緩いがあります。差が激しすぎるので注意です。
あと容疑違反でも無いのに取り敢えず怒りたがって注意してくる先生もいます。 -
いじめの少なさ基本野放し状態だから動物園と考えといて下さい。
慣れが大事です。 -
部活相撲部が今一番熱いですね。モンゴルからの留学生が来ています。
部活以外にも同好会などもあるので是非見学からでもどうぞ。 -
進学実績基本就職する人が多い感じです。ごく稀に明治大学に行く人が居たりします。
諦めずに頑張ろう。 -
施設・設備第1校地には中庭があり、第2校地に本当のグランドがあります。
他にも敷地内に森、川があり、ベーシッククラスでは沢登りが実施されます。
-
制服可もなく不可もなく。平均的な感じといったら良いかもです。
-
イベントあまりどの行事にも目的や芯がないような気がします。
目的や芯があれば生徒達のモチベーションもきっと変わってくるはずなのですが…
入試に関する情報-
高校への志望動機元々第一志望の高校で、体験入学へ行く度にこの学校に入学したい、この学校を変えたいと思う気持ちが強くなってしまった為入学しました。
-
利用していた塾・家庭教師トライ
-
どのような入試対策をしていたか日頃から勉強に力を入れていた為ほとんど入試対策はしていませんでした。
本など教科書を見返しておけば大丈夫です。
その他高校に関するコメント-
学習意欲テスト前は勉強会も行われます。
投稿者ID:4369094人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価教師もいい加減。授業に先生がこなかったりします。
今時ケータイを朝礼後に回収します。その際に放課後返される時に画面が割れたりしても教師は知らない振りをします。いじめも全然ありますし、教師はほぼ見て見ぬふりですね。修学旅行も口コミの良くない国内のホテルに泊まりました。オススメしません。 -
校則私立にしては緩いです。
-
いじめの少なさいじめがあったら取り組みます!とか教師など表向きはそうですが実際取り組みなどもありません。見て見ぬふりや知ってても何も無かったようにしですね。その代わりSNSでの学校生活の投稿などに口うるさく、いじめなどなにも対応しません。
-
部活特にわかりません。
-
進学実績難しいと思います。低辺の高校なので教師も言っておりました。
-
施設・設備校舎が2つあるのですが、新しい方の校舎は建ったばかりなのでわりかし綺麗です。古い方の校舎は汚いです。電気のついてない所もありますし、なんと言ってもトイレが汚い。公衆トイレ並です。
-
制服私立にしては可愛い方なのかもしれません。
-
イベント全くです。クラスTシャツというのも無いですし、校庭が狭いので何も出せません。出したいと言う案が出ても教師に反対され終わりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機行きやすかったから。
投稿者ID:617983 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価中学時代に不登校だったので、ベーシッククラスに在学しています。
入学した理由は、不登校児が全日制高校に行けるという点とベーシッククラスとうたっているからには先生も理解があるものだと思い受験しました。
ただ、実際は偏差値自体が良くないので生徒も生徒なら先生も先生です。
生徒に関しては自分次第だと思います。高校生になれば良い友達、悪い友達も自分で選んで接していく必要があるし、グループに所属してなかろうがそれによって周りが茶化そうが自分がやりたい方向に進めばいいと思います。
でも、現実に一人ぼっちだからと影で色々言う人はいるし、有りもしない噂を流す人もいます。
次に先生ですが、いい先生は確かにいます。しかし、マイナスな先生は底を突き抜けています。
派手なグループから嫌われると嫌だから他の先生に注意させる。
クラスメイトに「あの子は〇〇だからダメな子」と先生が話し、クラスメイトからそういう子なんだと決めつけられる。
障害者の生徒に対して、話しかけられただけであからさまに怒っている態度をとる。
元不登校児にとってはとても怖かったです。 -
校則学校行事の前になると月一で容儀検査があります。
(修学旅行、大学見学など)
校則といえばこれくらいです。
ただ、そのときに注意とチェックをつけられるくらいで厳しくは無いです。
普段はクレオパトラがいっぱいいます。
(ちなみにあまりにひどいと先生の会議で名前が出るので注意です) -
いじめの少なさ生徒の間では日常的です。おそらくいじめている人はそれをいじめと認識していません。ちょっと愚痴話したかも。位。
いや、お弁当箱蹴ってるやん。
先生は動かない、触れない、なかったことにするのが得意です。
いじめをなくすために取っている取り組みは高3になっても一度も聞いたことも行ったこともありません。 -
部活相撲部が有名です。モンゴルからの留学生も在学しています。
ただ、9割の生徒が帰宅部なので特に…
運動部は基本的にバイト掛け持ちNGです。 -
進学実績推薦、指定校推薦はちゃんとあります。
ただ、ベーシックには厳しかったです。
総合学科や普通科の生徒はしっかり登校していれば取れると思います。(推薦でもAOでも落ちてる子はいました)
ちなみに留学生や外国人の生徒の中で上智大学に行く人が少数ですがいます。
次にAOで入学する人が多いです。一般入試は先生から模試の結果も聞かずに「無理だと思うよ」と言われました。 -
施設・設備学校が第一、第二に分かれてるのが大変。
第二に登校する日は8:40までに来ないと次の10:15のバスになるので大きく遅刻します。
プール無しなのが人によっては良いみたいです。
今第二校地のグラウンドを人工芝に変えています。
おそらくこれから入学する生徒は人工芝が使えると思います。
ただ、時期によっては総合棟で蛇やハチが出るので注意です。 -
制服普通。本当に普通。
-
イベント全体的に楽しいですよ!でも修学旅行は書くことが多すぎて展示物が見れなかったです!(毎日感想文を大量に書き、終わってからも紀行文を作文用紙10枚以上書かされます。高2のとき国語は選択授業で取らないほうがいいです。普通科は必須)
入試に関する情報-
高校への志望動機ベーシッククラスに入るため
ここしかなかった
投稿者ID:5773921人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価割と充実してる。昨年の卒業生の人たちまでは携帯おっけいだったけど、私達の学年から携帯回収になりました。(入学当初から)んで、最初は不満ばっかだったけど、実際携帯別になくても友達とかと話せるし普通に楽しい。 先生方はくそみたいな人しかいないけど、先生相手にしなきゃこっちのもん。今の1年と2年がくそって言う話は先生から聞くけど現在でいう3年はすごい充実してます。まぁ進路に関して色々されるけどね。普通に楽しいし割と楽に過ごせてる。勉強の学び直しもできるし生徒同士のトラブルはあるけど人選んで過ごせば問題ない。から勉強の学び直しとかしたいならおいで。別にここしかないからって子は普通に通信高校行け。それだけ。
-
校則厳しい先生とゆるい先生いる。スカート切るのとか髪染めとかピアスには割と細かく指導される。けど、普通にスカート折ってても重大な時以外は折れるから問題ない。
-
いじめの少なさ生徒同士がまじでしょうもない喧嘩するから巻き込まれるのは注意。私はしょっちゅう巻き込まれてるから人付き合いは気を付けてね。
-
部活ボーリング部だったりダンス部だったり相撲だったり色んな部活において全国とかいってるからボーリングやったことなくても全国行けるし友達に行ってる子いるから興味があるならぜひ。
-
進学実績割と推薦枠貰える。
進路は専門とか多いかも。、就職もいるけど大学だったり短大だったり行きたい子はいけるよ、
私は短大受験して合格したから。 -
施設・設備第2校地と第一校地があるんだけど、第2の方が新しく出来てるから綺麗。
第1はトイレが使う人によってほんとに汚ぇ、 -
制服これはマジで他校に比べて可愛い自信ある
-
イベントちょくちょく学校内ではイベントある。
文化祭とかは他校から呼べるし、体育祭は呼べないけど、
実は先生によっては授業の日にどっか遊びに連れてってくれたり、近く散歩したり、修学旅行も戦争について学んだけど、すごい楽しかったし校外学習も行きたいとこ行かせてくれるから、遊びに行けるから楽しい。海にも連れてって貰えたよーう。
入試に関する情報-
高校への志望動機学び直しができると聞いたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名短大
投稿者ID:5241353人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 1]-
総合評価校則や行事、授業とすべてにおいて不満でしかありません。教師の中にはとても優しくて生徒思いな方もおられますが、大体は学校の社会的評価を気にしている方が多く、生徒の意見を無視するような方もいる印象を受けます。
-
校則全体的には不満はありませんが、かといって満足できるものかと言われるとそうではありません。
スマホに関してうるさいのだけが気がかりなくらいです。 -
いじめの少なさいじめは起こっていません。
いじめられやすい子でも大人しくなにもしなければいじめられることはまずありません。 -
部活スポーツ進学クラスがもうけられている影響もあり、運動部はかなり活発です。
陸上部、バスケ部、相撲部、ボウリング部の4つが全国大会に出場しています。また、ラグビー部からは神奈川選抜が出ています。
顧問の方の多くも、実際に全国大会やそれに準ずる規模の大会に出場した経験の持ち主が指導をしているため、強い部活動が多いです。部活の指導をすることだけが目的でうちの高校に転職してくるかたもいます。
部活をよりいっそう飛躍させる目的を込めて、一部の授業時間を使い、バスケ部、陸上部、相撲部、野球部の4クラブは部活動を行います。 -
進学実績休み、遅刻、欠席がほとんどなく、それでいて評定平均4以上があれば、指定校はとれるんじゃないかと思います(確実とは言えません)。
ただし、自分の進学したい大学や専門学校が指定校になければ、AOや一般を受けるしかなく、一般をうけるのであれば、最低限予備校に通うことはしなくてはならないため、確実に自分の目指している大学に行けるという保証はありません。
ただし、どこの大学でもよいというのであれば、基本的には指定校をとることは可能かと思います。 -
施設・設備第一校地に関して言えば公立並み。
第二校地にはかなり設備はいいです。
グラウンドも全面人工芝化するため現在工事が進められています。
-
制服おしゃれだと思います。
ただし夏服のポロシャツはかなりダサく、生徒からデザインを改善してほしいと要求が出てしまうほどです。
ただ、夏でもネクタイワイシャツを着用してくることは認められていて、デザインを気にしたい人はポロシャツなんてめったに着ません。 -
イベント全体的に盛り上がらないです。
特に体育祭は、基本的には練習時間がまったく無いために、ぶっつけ本番で挑まなくてはならない競技もあり、スマホも取り上げられているため、盛り上がろうにも盛り上がらないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機成績的に、というしかありません。
投稿者ID:5196423人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価THEば◯高って感じですがとても面白い学校だと思います笑
あさぱーの「ぱー」は生徒ではなく先生だということを確信しています
-
校則どうやら今年から総合、普通科共に携帯完全回収が始まったみたいです
現段階で授業中や休憩時間に携帯が使えるのは2年総合科と3年普通科のみです
これから入学を検討してる新入生は携帯が使えないものと考えてください。
ピアスや化粧の校則もありますがあってないようなものですね -
いじめの少なさ女子はぼちぼちあるみたいですが男子はほぼないです。インキャはインキャ同士うまくやっていますよ
-
部活スポーツ推薦で来た人がほとんどです
文化部に関してはあまりよくわからないです -
進学実績普通に授業を受けていれば指定校推薦で絶対に大学に行けますが進学を考えてるなら大学進学コースをお勧めします(進路探求だと周りに流されやすいため
-
施設・設備全体的に綺麗ですよ、冷暖房完備です
-
制服個人的にはうーん…という感じです笑
まあださくはないです! -
イベント修学旅行も国内であまり期待しない方がいいです。特に体育祭はつまらないですね
入試に関する情報-
高校への志望動機特になし。これが生徒の8割を占めます
投稿者ID:4639882人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強ができる高校では無いので、課題の少なさや授業のゆるさを逆手に取り、自習をたくさんこなしていくような利用の仕方でないと勉強には活かせないと思います。
・授業について
難易度はともかくつまらない先生より面白い授業の先生の方が多いです。ただ、教える技術に関係なく、大抵の先生は生徒がテストの点を取れるように対策をしてくれます。
ちなみにベーシッククラス一年次は、教師の技術に関係なく小学校・中学校の復習を丁寧にするという内容上、全く勉強をしてこなかった子以外は酷く退屈な時間を過ごすことになります。特に英語と数学の授業がそうでした。
・生徒について
普通科を見ると動物園と呼ばれている理由が分かります。廊下から奇声やドタバタ走る音などが聞こえてきたりします。一番おとなしいのはベーシッククラス、次に大学進学コースという感じですが、基本的には穏やかな雰囲気の生徒が多く在籍しています。
ただ、偏差値的にしょうがないのかもしれませんが、将来のことをしっかりと考えていたり、飲み込みの早いような地頭の良い生徒は少ない印象です。居てもかなりレアです。ただクラス関係なく、中身のヤバいやつは少なからずどこにでも居ます。 -
校則容疑点検の時だけ気をつけていればOK。その日以外は、いくらスカートを折っていてもピアスや髪染めをしてようとも口頭で注意されただけで終わります。
-
いじめの少なさいじめ自体は少ないと思いますし私が知る限りありませんが、前に殴り合いの喧嘩に対する教師の対応を雑に感じたことがあります。
生徒に事情を聞き、注意し、謹慎処分命令を出したら、あとは何も無かったかのように終わるような感じでした。事が起きた時に主に動くのはそのクラスの担任なので、先生によるところも大きいと思います。 -
部活生徒の半数以上が帰宅部ですが、運動部はかなり盛んで実績も多いようです。弱小の部活でもみんなやりたい事を好きなようにやっているような部活ばかりなので、どんな所もそれぞれ青春を楽しんでるような雰囲気があります。なんちゃって部活が無いので、自分の好みに合う部活があれば大抵好みの合う部員の友達が出来ると思います。
-
進学実績進学する生徒が多いです。指定校推薦もわりとあります。
ただ、総合評価欄の冒頭にも書いた通り、勉強が出来るような学校では無いので、難関校進学者はとても珍しいですし、この学校を基点に難関校を目指すのはかなり大変だと思います。
就職希望の子は(総合学科であれば)就きたい業種のインターンシップも一ヶ月間体験することが出来ますし、そのツテで就職先が決まるという流れも多いです。
そして進学先や就職先の斡旋に尽力してくれる先生も結構居ます。 -
施設・設備二つある校舎は全教室エアコン完備、自販機が複数台設置、トイレは必ず数個の洋式と音姫機能が付いています。
第一校舎は駅から徒歩数分のアクセスの良さが楽ですし、校庭は狭いですが校内が広いです。図書室の蔵書数がとても多く新刊や話題の作品が次々に入ってきます。学食は無いですが購買があり、そこで売られているお弁当は安くて美味しいです(結構すぐ売り切れます)。飲み物自販機以外にパンの自販機まで設置されています。
第二校舎は山の中なのでアクセスは悪いですが、かなり新しい建物なので校舎は広々としているしどこも綺麗です。建物には木材が多く使われていて、校舎周りは緑で囲まれているので落ち着きやすい空間になっています。校庭もとても広いので、運動部は第一校舎より第二校舎の校庭に来て練習している事の方が多いです。
トイレは送風乾燥機が無い以外、栄えた駅のトイレの様な内装でとても綺麗です。電気も人感センサーにより自動で付きます。
出来たての図書室は蔵書数がかなり寂しい感じです。あと学食も購買も無いので、第二校舎のお昼は持参してくる生徒がほとんどです。 -
制服冬服は男女共に良いと思います。ただ夏服のポロシャツが不評です。他校生徒からは「涼しそう」と羨ましがられるので、確かに機能性の高さは良い…のですが、胴体部分の生地が縦に長いので胴長に見えてしまったりと何だかデザインがダサいです。
ちなみに、冬服で着用するネクタイとリボンの色は学年ごとに色分けされており、赤・紫・青の三種類があります。チェックの柄でブレザー制服に馴染みやすいような、結構かわいいデザインです。 -
イベント体育祭は毎年近くの大きな運動場を借りて開催しています。応援幕コンテストのような物があるので運動が苦手な生徒はそこに力を入れたりします。
文化祭は、PTAが豪華なくじ引きを作ったり様々な飲食露店を出したり、地産地消の美味しいご飯ものがあったり、クラス演劇が特殊だったりと出し物のバラエティが富んでいる印象です。来場者の投票で様々な部門の出し物グランプリをしたりと、体育祭よりも盛り上がれる箇所が多くあります。
また、中国の姉妹校との交流で中国の学生が遊びに来たり、自由参加のイベントは多くあります。例えば大勢の学校関係者が集まり、年に数回開催される全体集会。学校についての様々な事が報告され話し合われるので、学校の事を細かく知れる場所としては結構うってつけな会なんじゃないかと思います。
あと他校よりも長期休みの期間が長く、出される課題も「逆にこれで良いの?」と聞いてしまいそうなくらいの少なさです。
入試に関する情報-
高校への志望動機不登校生徒が受験できる全日制の高校の中で一番良さそうだったので。背景上生徒を判断するポイントが少ないので、私の代のベーシッククラスを受験した生徒は辞退した人以外みんな合格しました。特に説明会に何度も足を運んでいればほぼ確実に受験の合格は決まるような感じです。
実際、欠課数の補充のために何度も課題や補習を設定してくれたりサポートは手厚いと思います。相性はありますが先生も優しく理解のある方が多いですし、結構生徒の為に尽力してくれる事が多いです。そしてクラスメイトがみんな不登校経験済みな為に、不登校というだけで浮くことがまず無く、変に気を使われる事も無いのでクラスの雰囲気は過ごしやすい感じです。インドアな生徒がほとんどなので普通のクラスより友達が出来やすい子も多いと思います。
投稿者ID:4424483人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価悪くもなく特別良くもなく。
今の所結構楽しめてます。
1年の内は勉強と言う勉強をしているかのレベルですが、、
他の人がグラウンドの広さについて愚痴を言っておられましたが、多分普通科の生徒さんでしょう。
僕は総合学科ですがこの学校はちょっと特殊でして、僕ら総合学科は水曜日以外はスクールバスで第2校地と言うもう一つの校舎に行き、逆に普通科は水曜日以外は第1校地に行くという感じです。
確かに第1校地のグラウンドはグラウンドと言えるものなのかぐらい狭いです。
ですが第2校地は普通に広々としたグラウンドがあります。 -
校則月に2回ほど容儀点検というものがあります。
ピアスは開けてないか、髪は染めてないか、スカートは折っていないかなど点検をします。それに引っかかった人達は後日また容儀点検を行う、という感じです。
他校と比べてはそこまで大きな差は無いと思います。 -
いじめの少なさ自分の周りでは無いと思います。
ですがもし何かあった時教師達は頼れるかわかりません。本当に教師と名乗っていいのかと言う先生方もいます。生徒と同レベル、またはそれ以下かも知れません。 -
部活相撲ではインターハイ優勝、ボウリングでも全国大会優勝、ヒップホップダンスでも世界大会で優勝など、凄い成績を残してると思います。
-
施設・設備第2校地の施設は結構充実してると思います。
強いて言えばトイレにブォォォォォと風が出るやつが欲しいです、w
第1校地では駅からすごく近い、と言うのが利点だと思います。ですがグラウンドの広さは流石にせまいです。w
自分は第1校地に行ってる時は体育などグラウンドを使う事が無いので... -
制服自分的には悪くないと思います。
学ランが嫌だったのでブレザーは嬉しかったです。
ですが夏期間になるとポロシャツになるのですがポロシャツはちょっとダサいですかね。 -
イベント体育祭、文化祭、などありますが体育祭が5月にあったのはちょっとクラスなどの団結とかが薄かったのでもうちょっと先が良かったかなー、と思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分は不登校経験者でベーシッククラスという所に通っています。
中学での遅れを取り戻したい、と思い入りました。
投稿者ID:3930564人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価勉強に力を入れている気はしません。
勉強を気にせず単純に高校生活を楽しみたいなら入学してもいいとは思いますが… -
校則容儀(身だしなみ)点検は年に数回ある程度でゆるゆるだと思います。
普通に過ごしていればまず注意されることはありません。 -
部活種類はまずまずですが実績はあまり…
所属している生徒自体少ないですしあまり力は入れていないようです。 -
進学実績所謂難関大(ニッコマ以上)への進学はかなり厳しいのではないでしょうか。
実績が無いわけではありませんがごく少数です。
-
施設・設備駅前の校舎には図書室があります。それ以外には特に…
荻窪キャンパスは校庭が広く、技術棟など専門的な授業で使うものがあります。 -
制服冬服は普通だと思います。
夏服はポロシャツなのですが生徒の評判は悪いです。 -
イベント文化祭体育祭修学旅行…普通の行事です。
まだ体育祭しかやっていませんが生徒たちのやる気が無いようにも見えました。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学3年で不登校になってしまい、全日制の公立、私立高校の受験ができなかったため
投稿者ID:3613471人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 -| 施設 -| 制服 3| イベント -]-
総合評価いま思えば楽しかったこともありますが学校という組織の在り方は本当に腐ってると思います。
不登校気味の生徒への対応を生徒同士で解決させようとしたり、教師が何かと説明や言葉が足りていなかったり、教師より生徒の方が立派ではないかと思うことが多かったです。とにかく普通な生徒が一番辛い生活を送らされることは確かです。
来るもの拒まずな高校ですので不登校生徒には向いています。 -
校則別に普通です。ピアス、髪色、制服、化粧などの点検が月1で行われますがその点検の時だけきちんとしていれば普段だらしなくても何も言われません。
スマホを朝礼で回収されるシステムは辛かったです。 -
いじめの少なさ聞いたこともないです。自分が楽しむことしか考えてない、周りが見えてない人たちが集まってるから寧ろみんな一人一人仲良かった気がします。
-
部活盛んではないです。
-
制服普通です。ネクタイとリボンが3色あり学年ごとで異なりますが、わたしは青色が1番カッコ良いと思ってました。
夏のポロシャツはダサいですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の先生に旭丘しか行けないと言われたからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:628770 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価2019年度卒業しました。
卒業後私は進学しましたがすでに戻りたいと思っています。
なんと言っても先生の心良さ、困った時にはいつでもみんなで助け合い私にとってかけがえのない思い出でもあり宝物です。入学当初はあさぱーなんてみんな言って笑っていたくらいですが、先生の努力によってそのようなことも無くなりつつあります。本当に旭丘高校には感謝しかないです。 -
校則高校生の遊びがメインのスクールライフが楽しめます。
楽しみたい人には良いかも、。 -
いじめの少なさ各ホームルームごとに班があり、定期的に班の中の班長と担任で班長会があり生徒同士での出来事や改善点などを話し合い解決に導きます。
-
部活私が入学した当初はあまり部活というイメージは無なかったのですが2年ほど前から総合学科にスポーツクラスが新設されより一層力が入ったように見受けられました。
-
進学実績遊ぶときは遊んでやる時はやる。
もちろん大人になって必要な礼儀を正していればそれぞれの進路へ行けると思います。 -
施設・設備総合学科の校舎は大学のようでとても広く最初は迷子になったものです笑
しかし校舎の設備は良く2年前から購買が始まりました。私たちの代では食堂計画はかないませんでしたが将来的にはできてほしいものです。
強いて言うなら第1校地の設備をもう少し充実してほしいと思いますが、旧学校名の城内の通り横は小田原城なので納得はいきました。 -
制服学年ごとにリボン、ネクタイの色が違いますが私たちの学年は赤でした。
他に青、紫と全3色ありますが赤が一番良いかと、
私的には旭丘の制服ありだと思います! -
イベント文化祭は一週間ほど前から支度を始めます。各クラス気合を入れてそれぞれの出し物を行います。とても思い出になっています。
入学される方にもより一層盛り上げてほしいものです。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は中学生のころあまり勉強ができず正直旭丘に入学する時は少し抵抗がありました。
しかし入学すると思っていたものとは違い素晴らしい高校生活が待ち受けていました。三年間がとても早く一年生からやり直したいくらいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
投稿者ID:5107345人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
校則今年からコミュニケーション能力を高めるという事でスマホ・携帯没収をしてます。ほんとに要らない制度だと思います。また、スマホをいじってるのを先生に見つかると取り上げられ親と学校に来ないと返して貰えません。自分も過去に取り上げられ親と学校へ行きましたが緊急時にスマホを持ってなくて連絡つかなかったらどうするのですかとキレたこともあります。それに関して先生方は舌打ちした先生もいました。(去年定年退職した)
行事前やテスト前などに容儀点検というのがあります。基本的にはスカートを折っているや化粧をしてる、ブレザーのボタンがちゃんとついているか、髪色は黒であるかなど基本的な点検です。詳しい事は生徒手帳に書かれています。 -
いじめの少なさいじめは少ないと思います。
-
部活全国的に相撲部が有名です。ボーリング部も関東大会などすすんでるそうです。
文化部はあまりよくわかりません笑
-
進学実績桜美林大学や松蔭大学、和光大学などが主な大学の進路です。
専門はビジョナリーアーツや日本工学院など様々です。 -
施設・設備第1校地は手前から建物が古く、非常に入り組んでまして迷路みたいです。
第2校地は校庭が広く野球部などの活動場所です。 -
制服普通です。ただ夏服はポロシャツがありますがとてもダサいです。
ですが、今年から体調の面を考え夏服期間はワイシャツでも良いとなりましたがネクタイは必ず付けるようとは言われております。 -
イベント体育祭はつまらないです。
文化祭はチケット制です。理由は生徒数が多く入れる場所が少ないからです。
入試に関する情報-
高校への志望動機特になしが8割だと思います。
投稿者ID:5023344人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
神奈川県の偏差値が近い高校
神奈川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 旭丘高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あさひがおかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0465-24-2227 |
|
公式HP | ||
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
神奈川県 小田原市 城内1-13 |
|
最寄り駅 |
- |
神奈川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 旭丘高等学校 >> 口コミ