みんなの高校情報TOP >> 岡山県の高校 >> 津山東高等学校 >> 口コミ
津山東高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価看護科に在籍しています。本気で看護師になりたい人だけ入った方がいいと思います。普通教科はついていけますが、看護科目は課題が多く根気がないとついていけません。
-
校則普通科はゆるいです。髪も下ろせるし髪も巻ける、化粧もしてる人多いです。少し茶色でも何も言われません。看護科は必ず髪をくくらないといけないです。食物調理科はもっとゆるいです。男子は靴下黒か白、女子は白のみ。靴下は校則がもう少ししたら変わりそうです。
-
いじめの少なさ見たことないですが、トラブルは少しあります。
-
部活コロナが流行っているため部活動が本格的にできていません。剣道部、陸上部は頑張っている印象です。
-
進学実績看護科にいったら看護のことを中心にやるのでそこはとてもいいと思います。五年一貫で一年生で習ったことをもう一度専攻科になったら学べるようです。繰り返しできるのはとてもいいと思いました。また先生と長い付き合いになるので大学や、専門とちがって深い五年間のサポートがあります。
-
施設・設備体育館は2個あります。筋トレルームもあります。
学校が坂の上なのが少し難です。 -
制服男子は学ランです。女子は夏は小さい赤リボン、冬はグレーのブレザーに赤ネクタイです。ぱっちん式なので緩ませることができません。
-
イベントコロナの影響できちんとできてないですが、例年通りだととても良い印象です。
入試に関する情報-
高校への志望動機看護師という夢をはやく叶えられるから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専攻科
投稿者ID:809002 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価全てが普通。大学進学率はそこそこなので進学希望の方はいいんではないでしょうか。色んな学科があるので普通科の私からしたら他の学科の人の話をきくのが楽しいです。
-
校則普通科はあまりいないが、食物調理科、看護科は化粧している人が多い。制服も着崩している人は多い。月に1回抜き打ちで制服チェックがあるが、そんなに厳しくないと思う。アルバイトはダメ。携帯は持ち込んでも良いが使ってはダメ。私自身生活指導を受けたことはないがあまり厳しくないイメージ。
-
いじめの少なさ学年にもよりますが、女子と男子の対立がある気がします。たまに気が強い人がいて怖いです
-
部活まあ普通。陸上、剣道は強いとおもいます。入部率は結構高くて割と積極的に部活動は行われていると思います。
-
進学実績国公立大学推しがすごいです。頑張った人は国公立大学に行けるのかなって感じ。地元の美作大学の進学が多いと思います
-
施設・設備体育館が2個あって1つはバレーコート3つ取れるほどの大きさ。階段しかないので移動が大変です。結構体力つきますよ(笑)プールはないです。校庭はそんなに広くないです。図書館、自習室などあります。
-
制服とてもダサいです。特に女子の夏服は火垂るの墓に出てきてもおかしくはありません。男子は学ランです。まあでも住めば都ってやつであまり気にしてはいません。
-
イベント東雲祭は結構盛り上がる方だと思います。文化祭は食物調理科が作る美味しいご飯が食べれます。体育祭は特に盛り上がり、先輩後輩の仲が縮まります。来年は無くなるそうですが、体育科の集団行動はとても感動します。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学のため
投稿者ID:6450194人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価国家資格が取れる点はとてもいいと思うが、休みが極端に少ないうえ文化祭は模擬店などもないため酷くつまらない学校。
-
校則校則自体は厳しいものではないけれどアルバイトが禁止なのはやはり不自由なのと、女子の靴下の色が色以外認められないのがやや納得いかない。気温が中途半端な季節の服装の融通は全くきかない。
-
いじめの少なさいじめがそもそもないのでそこはいいと思う。
-
施設・設備充実しているとは言い難い。でも図書館は新刊なども割と頻繁に増えている印象。食物調理科の設備が整っていないのが目立つ。水道の水漏れとはもう三年の付き合い。
-
制服男子は学ランなので特にはなし。
女子の制服は、わたしは個人的には合服が一番しっくりくる。夏はシンプルにダサく、冬は色のせいか重い印象を受ける。あとカーディガンの色にやたらとうるさい -
イベント行事自体には特になにも思わないが、文化祭などの準備期間がとてつもなく短く、就職は受験の時期と被っていて文化祭や体育祭どころではない。
投稿者ID:5258153人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価勉強もそこそこ、部活もそこそこ(いくつか強いものもあります)、イベントもそこそこなので、特に思い出はなく、充実はしてなかったです
中にはいい先生もいますが、多くは勉強に対してもあまり熱心でない先生もいるので、国公立大学を目指したいと思っている人はあまりよくないと思います。
そこそこの高校生活を送りたい人にはオススメです。 -
校則規則は厳しくはないです。
ただ、文化祭の時でも携帯が禁止だったり、集会の時にひざかけをかけるのがダメだったりするのでよくわかりません。 -
いじめの少なさいじめは無いと思います
-
部活剣道部と陸上部が強いです。あとは年によります
-
進学実績国公立大学の入学者数は低いと思います。
頑張れる人は頑張れると思いますが、多くの人は周りに流され、1、2年生の時期はしっかりと勉強している人が少ないと思います
また、指定校もほかの学校に比べてレベルが低いので、レベルの高い私立に行きたいのなら違う普通科のほうがいいかもしれません。 -
施設・設備坂と階段だらけで移動教室がしんどいです
-
制服夏服はまあまあかわいいですが冬服はねずみ色でそんな可愛くないと思います
-
イベント普通に楽しいですが、模擬店などができないのが残念です
でも食調のご飯がおいしいです
投稿者ID:4965371人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価様々な分野の人たちがいていろんな人たちと交流ができるし、普通科では互いに刺激し合うことによってより高いところへ行けるような雰囲気がりとても良い学校だから
-
校則特にここは厳しいとか思うことなくすごしています。
ただ式やきちんとする場では厳しい服装検査が行われます。 -
いじめの少なさみたことも聞いたこともありません。
僕のいるクラスではみんな仲がよくとてもいい雰囲気だと思います。 -
部活たくさん部活の種類はあり、そのひとつひとつの部活がとても日々頑張っていると思います。実績のある部活もおおいです。
-
進学実績看護や食調がいるのでとても就職率はたかいです。
普通科も進学と就職どちらも叶いやすいと思います。 -
施設・設備とても生徒が勉強に取り組みやすい環境だと思います。
運動施設もひととうりありとてもいいと思います。 -
制服男子は学ランです。
女子はネズミいろで賛否両論あると思います。 -
イベントほんとっに充実しているとおまいます。
東雲祭、球技会の盛り上がりはすごいですしめっちゃ楽しいです。
投稿者ID:2320996人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価普通科だけど部活と勉強の両立ができる学校だと思います。
一年生の時から大学進学に向けて進路学習があるので、進学希望の人にはおすすめです。 -
校則普通くらいの校則だと思います。
ゆるすぎることもなく、厳しすぎることもないです。 -
いじめの少なさ先生と生徒でトラブルがあったという話は聞いたことはありません。
-
部活運動部は県大会に出場する部活が多いです。特に剣道部や陸上部は県大会でも成績を残しています。
-
進学実績国公立大学への進学は多くはないと思います。
でも進路学習などがあるので進路が自分で決めやすいと思います。 -
施設・設備校舎は古くて階段が多いですが、体育館はとても広くて綺麗だと思います。
-
制服男子の制服は学ランです。
女子の制服はネクタイでかわいいと思います。 -
イベント文化祭、体育祭はとても盛り上がります。
食物調理科があるので文化祭の模擬店はレベルが高いと思います。
投稿者ID:2265774人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は普通科があり、3年生ではもちろん1.2年生の時から適度な勉強量を確保できるため進路実現はほぼ可能と言えます。
-
校則少し厳しいところもあるが、それは生徒が社会に出てから適切な服装で過ごせるように考えられたものと思う
-
いじめの少なさ全く問題無いと言えます、生徒間はもちろん先生とも仲が良く相談にも乗りやすいです。
-
部活バスケ部が日頃、厳しい練習を行っているように思えます。そのおかげで大会でも優秀な成績を収めている事が多いです。
-
進学実績自分が望む進学先の難易度に合わせて先生が一人一人指導して下さいます。
-
施設・設備体育館は施設内に2つあり、様々なことに利用できます。また、学校は坂の上にあるので車やバイクの音など気にせずに授業が望めます
-
制服市内では一番可愛いと思います。男子は普通の学ランですが、女子は夏はリボン冬はネクタイといった様変わりがあるのでとても良いと思います。
-
イベント私が一番記憶に残る行事は体育祭です、体育祭は夏休み終わり頃から準備をしていくのですが、その甲斐あって学校全体に団結力が生まれ、最後に全員で円陣を作って校歌を歌ったこともありました。
入試に関する情報-
高校への志望動機普通科があり、自分に適していた
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪経済大学人文科学部
投稿者ID:2511546人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価東雲祭最高!
-
校則髪型が自由!
-
いじめの少なさみんな仲がいい最高!
-
部活野球です!
-
進学実績東大目指してます!
-
施設・設備ジムが素晴らしい!
-
制服学ランがしぶい!
-
イベント東雲祭最高!
投稿者ID:2448304人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に平々凡々。
普通科(俺)は津山高校への劣等感を抱えている。
階段の数では県内随一。
全校生徒が校歌を愛してます。体育祭でアンコールするレベル。 -
いじめの少なさ某体育コースの方々の中にやばいのがちらほらいるのはご愛嬌。
テスト範囲を間違える先生がいます。 -
部活剣道部が強かった気がする。
あとは平凡。体育コースがあるのにおかしいよね。 -
進学実績国公立に行くような人もちらほら。
為せば成る、為さねば成らぬが世の常ですな -
施設・設備体育館は2個もあるよ。
トレーニングルームも充実してるし、金かけてると思うよ。 -
制服女子の夏服は可愛い。
でも、俺気づいたんだ…可愛い制服なんてない。
本当は…可愛い娘が着る制服が可愛んだって。 -
イベント東雲祭は盛り上がるよ。
東雲マジックとかもあるレベル。東雲祭を機にカップルができるんだって。
投稿者ID:2311005人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒会が活動的なため校則は厳しいが意味を理解できた。文武両道を基礎に活動的な校風です。ただ丘の上に立地しているため通学には若干近隣他校と比べると不便だと感じました。
-
校則文武両道の校風であり校則はあって当然です。他校このとは分かりませんが理不尽なことは一切ありませんでした。髪型や制服に規制はありましたが、学生らしい状態であれば指摘などされる生徒はいないと思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは無かったと思います。不登校や物品の紛失等の、特別な問題は在籍中に発生しませんでした。
-
部活部活内容により部員数が足りず本格的な活動ができなかったようですが、私の在籍していた剣道部では毎年多数の部員があつまり活発な活動ができていました。現在も優秀な成績を残せているようです。
-
進学実績私個人では第二希望の大学に進学できました。学年的には進学コースの生徒はほぼ進学をしています。進学するかしないかは本人次第です。
-
施設・設備市営体育館クラスの大体育館、武道場、体操部体育館など施設面では非常に充実しています。武道場は26年に再建されとても使い易くなりました。
-
制服男子は一般的な学ランで、女子は他校に比べると地味な部類と思われます。女子生徒には不人気でした。
-
先生部活に熱心な先生が多いと聞いています。詳細は今のところわかりませんが、評判の悪い情報は届いていません。
入試に関する情報-
高校への志望動機市内の進学校の中では部活も進学成績も優秀な成績だと親戚近所からうかがっていました。オープンスクールでは在学生からの対応がとても優しくて好印象だったためです。
-
利用していた塾・家庭教師進研ゼミ
-
利用していた参考書・出版社進研ゼミの問題集
-
どのような入試対策をしていたか全国模試や通信教育の問題集を利用しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名鈴鹿国際大学国際学部国際関係学科
-
進路先を選んだ理由通関士になりたいと思い志望校を決定しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲食物管理科、衛生看護科、普通科とコースが分かれています。普通科には進学コースと就職コースと細分されます。また普通科コースにも国公立組と私立組に分かれるので大凡の志望がはっきりしていれば成績不問で分かれていきます。
-
アクセス最寄駅からは約三キロの位置に立地しています。バス通学も可能であれば幾分かは体力的には楽になるでしょう。
投稿者ID:1489112人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎朝玄関前で服装チエックしていたり、校門前で挨拶運動しているときもあります。 これは社会に出てからも役立つことだと思います
-
校則「行学一如」がこの高校の言葉です。効果にもこのセリフがはいっています。 校長先生も良い人でみんな良い人です
-
いじめの少なさいじめの話は一切聞いたことがありません。もしあるとしたら先生に相談したり友達に相談してすぐに解決できる環境です
-
部活部活動はとても多い種類がありみんな部活動に励んでいます。 全国大会にいく部活もありとても先生も熱血的でいいです
-
進学実績進学する人が多い学校だとおもいます。もちろん就職の人もいますが。進学先は様々で行きたい学校に進学できると思います
-
施設・設備新体育館と旧体育館と武道場の3つの施設があり、先日、旧体育館が新しくなりました。生徒には好評だと思います
-
制服ねずみ色であまりかわいくないですが。冬服はださく、夏服はかわいいとおもいます。女子の場合ですが。 男子は学ランです
-
先生いろいろ、優しく厳しく教えてくれたり怒ってくれたりします。時には腹立つこともありますが、間違ったことは言っていないのでいいと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機いろんな分野の科がらあって将来が見えるから
-
利用していた塾・家庭教師たみやじゅく
-
どのような入試対策をしていたか実は、受験勉強という受験勉強はしませんでした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲がたかく、放課後に自習室をつかって勉強したり、テスト週間やテストの日の朝早く学校にいって勉強したりしてます
-
アクセス最寄駅からは少し離れていて、最寄駅からは自転車でちょっとかかります。そして、学校自体坂の上にあるので少し不便です
投稿者ID:1291271人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 -| 施設 3| 制服 -| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価頑張る人を応援してくれる学校です。良い先生もいます。
部活動は剣道、陸上が強い。その他の部活はゆるく、あまり本気ではない。趣味程度に楽しむなら良いと思う。
いじめなどがなく、皆仲がよい。東雲祭などでは二年生が中心となり毎年とても盛り上がる。文化の部では食物調理科の喫茶でお店のような料理が食べられる。 -
校則派手にしている人は怒られているけど、スカートは膝丈・ネクタイを上まで上げるなど至って普通の校則です。
当たり前にしておけば怒られることはありません。 -
部活本気でやる部と本気でない部の格差が大きい。
スキーや新体操などの同好会は全国レベル。剣道部はインターハイ出場を目指しており現在は県ベスト4。普段の生活面から厳しいが本気で打ち込める部活。 -
施設・設備長い坂の上にあり、さらに階段が多い。
体育館・武道場は県立高校だが、県管理のもと広くて新しい。
学食などはなく、購買にパンなどがある。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学を考えていたので普通科がある学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名経済学部
投稿者ID:4245662人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価充実しています!
-
校則厳しい先生は多いです。
-
いじめの少なさみんな仲がよく、楽しいです!
-
部活剣道部が強いです
-
進学実績とてもいい大学にいけます
-
施設・設備しています
-
制服可愛いです
-
イベント体育祭がたのしい
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:2448053人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても良い先生達や環境に恵まれており、相談にもよくのってくれたりしていました。また生徒同士も仲が良く楽しい学校生活が送れると思います。
-
校則他校に比べて服装検査の週があったり、先生が朝校門の前に立って厳しめにチェックされていました。
-
いじめの少なさ生徒同士ではいじめなどのトラブルはなく、学年を超えて仲が良かったです。
-
部活どこの部活も力を入れており、特に剣道部が有名でした。中国大会にも参加していたほどの実力です。
-
進学実績毎年岡山大学に進学する生徒も数名いたり、大学進学についてかなり力を入れていると思います。
-
施設・設備体育館は2つあり新しい体育館は大きく、運動場も大きいのでとても運動しやすい環境です。
図書室も利用しやすくいろんな本が揃っています。 -
制服男子は学ラン、女子はグレーのブレザーに赤のネクタイというシンプルな制服ですが、とてもかわいいと思います。
-
イベント文化祭2日体育祭と連続してありとても楽しい行事です。
修学旅行は自分で行きたい場所を選べるのでどこに行くのか計画するのも楽しく、充実しています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就実大学
投稿者ID:2172883人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろ不満な点はあるけどなんやかんやで楽しかったから。
先生はおもしろいし不良もいなくて平和に過ぎて行きました -
校則校則、厳しいかも。
月に何日か先生が昇降口に立って、スカートやネクタイ、靴下の色、カバンのチェック。
看護科はさらに髪型などいちばんきびしかった -
いじめの少なさ日常生活を送る中でそんなことはなかったです。
-
部活私は部活とかははいってないのでよくわからないです。
でも賞をとったりしていた子もなんにんかいました
-
進学実績私も進学したわけではないしみんなに聞いたわけでもないのでよくわからないです
-
施設・設備体育館は広くていいです。旧体育館もあるし
校庭もなかなかひろい?
図書館は狭い -
制服私は古くさくていやでした。
でも他校からのウケはいいみたい
男子からも人気 -
イベント東雲祭。食物調理科は充実しているかも
普通科は文化祭でおばけ屋敷とかビデオ制作でたのしい
看護科は決まって看護クラブ、客もこないし準備も勉強みたいで面白くない。
普通科は文化祭のとき食物調理科があるためカフェとかできないです
文化祭は他校に比べたのしくない
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名アルバイト
投稿者ID:2455473人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私たちの高校は、自主性が重んじられていた気がします。自ら学び、先生はそのお手伝いをしてくださります。
-
校則校則は市内の中で一番緩いと思います。看護科は厳しいらしいが、普通科は常識の範囲内のアレンジであれば何も言われることはありませんし、常識の範囲を超えるような人もいませんでした。
-
いじめの少なさ普通科は特に仲が良く、他の食物調理科や看護科のように閉鎖的な空間ではないため、クラス替えもあるし風通しの良いとてもいい雰囲気でした。
-
部活部活動は、その部によっておおきく成績は異なりますが、どの部も著しく設備が整っていないという部はなかった印象があります。
-
進学実績津山で一番の進学校ではなかったが、私たちの学年は優秀だったので今までで一番実績が良かったです。勉強は、させられるというよりは、自ら学ぶという感じでした。
-
施設・設備体育館が二つあったり、グランドとテニスコートがわかれていたりと設備の良さはありました
-
制服制服はブレザーで、夏服は女子はブラウスが変わったりと季節によって変化も楽しめて良かったと思います
-
イベント東雲祭は地域の方もご来場下さって、多くの方が来てとても盛り上がります
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学を考えていたため普通科で入れる高校に入りました
-
利用していた塾・家庭教師萌昇ゼミ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名ノートルダム清心女子大学 人間生活学部食品栄養学科
-
進路先を選んだ理由岡山県内での進学を望んでおり、当時はスポーツ栄養の道に進もうと思っていたので、スポーツ栄養のゼミもあった清心を選びました
投稿者ID:3135412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな楽しそうに学校生活をおくっているので比較的良い学校だと思う。1人1人の意識がしっかりとしている。
-
校則他の学校と比べると比較的自由だと思う。ソックスのいろもそこまで厳しくはない。ちゃんとしていれば大丈夫。
-
いじめの少なさとくに荒れているわけではないからイジメはほとんどなかった。安心して学校生活を送ることができると思う。
-
部活どの部活動もちゃんと活動しているから。厳しいところや緩いところもあるが全体的にしっかりとしている。真面目。
-
進学実績先生が先生1人1人のことを真剣にかんがえているから生徒は安心して進学にのぞむことができていた。先生のおかげ。
-
施設・設備どれもきれいなほうなので使いやすい。体育館はこのあたりでは一番の広さをもっているのがいいところだと思う。
-
制服ださくはないほう。ただ特別可愛いというわけでもない。
-
先生みんな熱心なかたが多かった。授業をいかに楽しんでもらえるか日々の努力がみてとれます。楽しい授業をしてくれました。
入試に関する情報-
高校への志望動機きれいな校舎と交通のべんが比較的よいところ。
-
利用していた塾・家庭教師塾は利用していない。
-
利用していた参考書・出版社使っていない。
-
どのような入試対策をしていたか習ったことを一通り勉強し直したことぐらい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名カフェでの仕事。
-
進路先を選んだ理由将来カフェをしたかったから勉強をするため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学をするためにみんな生徒も先生も意識をもって取り組んでいるから良いと思う。…落ち着いているので勉強に集中できる環境。
-
アクセスちかくに駅があったりバス停もあるので交通のべんは比較的良い方だと思う。ただ、さかのうえなのが大変かな。
投稿者ID:125634 -
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明確な目標がある人には嬉しい学校だと思います。食物調理、看護科は校外実習などである一定の期間目が回るほど忙しくなります。
-
校則服装については厳しい方だと思います。服装点検が頻繁にあります。自由度は低いですね。
-
いじめの少なさ私の在学中にはいじめの話は聞きませんでしたが特定の人が全員から嫌われていたりはしていました。生徒が上手く表に出さなかったのか先生が鈍感だったのでしょう。いじめはいじめられた方が認知すればいじめですので。食物調理科や看護科はクラス替えがないので気が合わない人と同じクラスになったら3年間を修行だと思いながら過ごすことになります。
-
部活各部がそれぞれに頑張っているイメージです。剣道部や演劇部、バト部、テニス部は結果を残しているイメージです。野球やサッカーなどのよくある部は強くないです。
-
進学実績就職率進学率共に高いです。自称進学校の普通科、就職率が高い食物調理科、安定して職につける看護科、どの科をとってもみんなどこか社会に入れています。
-
施設・設備設備は並レベルです。階段やタイルが欠けたまま放置されています。純粋に階段が多くて移動教室が大変です。
-
制服制服は女子が灰色無地のブレザーとスカートに赤いネクタイです。夏服が戦時中の疎開先の女学生みたいなデザインです。可愛い子が着れば問題ありません。男子はなんの変哲も無い学ランです。
-
イベント東雲祭文化の部では食物調理科大活躍です。一日中食堂、喫茶、お茶席で動き回ります。正直食物調理科の人間は文化祭を楽しめません。先生に怒られながら必死で働きます。看護科の人は教室で血圧や骨密度などを測ってくれます。普通科のためにある文化祭です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名調理師
投稿者ID:437028 -
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は専門分野に特化した勉強をすることができるようになっており、看護学科・食物調理科・体育科など多種多様な学科が存在しています。そのため早期に進路を決めることができるようになっているので、受験対策などもしやすくなっている学校です。
-
校則校則に関しては生徒の自主性を重んじているところが特徴となっており、ある程度の制約は存在しているもののその中でも生徒に自由と責任を背負わせることによって多くのことを学ぶことができるようになっています。
-
いじめの少なさいじめに関しては生徒の自主性を重んじている校則からかそこまで陰湿な雰囲気ではないため、生徒一人ひとりが気軽に生活をすることができるようになっています。ストレスに関してもカウンセリングを実施しており、環境や設備としても安心できます。
-
部活部活動に関しては自由に参加することができるようになっており、文武両道を重んじています。そのためいずれの部活でも大会参加をすることができるようになっているほか、分株と運動部を掛け持ちすることができるなど多様化しているところも魅力です。
-
進学実績進学に関してはすでに専門分野に特化しているところがあるので進路を見つけやすくなっており、推薦枠もいくつかあるので成績次第では大手の推薦枠を狙いやすくなっています。専門学科があるということで迷いが少ないというところが魅力です。
-
施設・設備設備に関してはそれぞれの専門学科に対応している設備が充実しているほか、部活動に関しても熱意がある部活に関しては設備の追加を検討してくれるなど生徒の希望に寄り添った対応をしてくれています。
-
制服制服はブレザー仕様となっており、校則もあるのでそこまで厳しく制限が設けられていないというところがあります。ただし悪質な改造の場合は注意を受けますし、一定の条件を満たしていないものに関しては注意を請けることも少なくないようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機手に職を持ちたいと考えていた中で専門学科が数多く存在しているというところに魅力を感じたことがきっかけでした。そこから看護師になりたいという希望を持ったのが志望動機です。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
どのような入試対策をしていたか特に対策などはしていませんが、とりあえず面接でしっかり答えられるようにという考えはありました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名短期大学へ推薦入学しました
-
進路先を選んだ理由推薦枠が空いていたことと先生から推薦を受けたことでそのまま受けました
投稿者ID:1872166人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
自己管理のできる生徒さんにはとてもよい学校だと思います。
全体的に厳しさは感じませんでしたが、そこまで緩い雰囲気もありません。
まさしく勉強も、生活に関することも、中の中ぐらいの指導だと思いました。
【校則】
厳しくありません。ただ、そこまで自発的に崩れるような生徒も少ないので、
全体的にまとまっている感じです。
ものすごくカッチリしている、ということもないですから、
どちらかに偏る場合は周りの雰囲気から浮くでしょう。
先生もさほど注意しません。注意するほど崩れている生徒がいません。
【学習意欲】
先生がたも国公立への進学へ、あまり熱心ではない印象でした。
先生によって多少温度差もあると思います。
絶対に国公立へ進学したい、という人には向きません。
ただし、こちらから求めればいくらでも教えてくれますし、
キツい宿題などの無い代わりに、自己管理で勉強できる人なら、
かなり自由に勉強できる学習環境でした。
【いじめの少なさ】
いじめは少なかったです。
進学コースによって、クラスが小さく分けられているせいか、
小さい分まとまりがあったように思います。
コース毎で同じような目的意識があったからかもしれません。
【部活動】
部活動に関しては、特定の部は成果をあげていたと思います。
非常に熱心というわけでもないので、やりたい人は打ち込み、
そうでない人は自由にできるという雰囲気でした。
【アクセス】
丘の上にある学校なので、坂道がきついです。
主要な駅も自転車でないと厳しいです。
坂道は真冬になるとこおり、つるつる滑って登りづらいです。
少し町外れにありますので、若干不便でした。
【施設・設備】
体育館や運動場は広く、奇麗です。ただ図書館や音楽室の質は、
さほどよくありませんでした。楽器の揃えも不十分ですので、
吹奏楽部などの活動はあまり盛んではありませんでした。
【制服】
薄いグレーでしたので、何かこぼしたときのシミが気になりました。
雨に濡れても、かなり目立つ色です。
あまり可愛くもないです。
【先生】
先生には熱心さに温度差があります。熱心な先生は、
進学にも非常に熱心ですが、そうでない先生は受験のことを
ほとんど考えてないのでは、という進み具合でした。
自己管理できるならば、教えを請いにいけばいいです。
相談に断ったりするような先生はいませんでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一の志望校が望み薄だったせいです。市内で一番の進学校の次のレベルの普通科でしたので、志望しました。
-
利用していた塾・家庭教師塾は利用していません。通信教育で補助的に勉強していました。
-
利用していた参考書・出版社進研ゼミです。
-
どのような入試対策をしていたか特に入試対策はしていませんでした。第一志望は難しかったですが、第二志望のこちらでは、比較的余裕があったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名北関東にある国公立4年生大学の教育学部です。
-
進路先を選んだ理由センター試験の結果から、行けそうな国公立の大学を選びました。
投稿者ID:115992人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岡山県の偏差値が近い高校
岡山県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 津山東高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | つやまひがしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0868-22-9307 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
岡山県 津山市 林田1200 |
|
最寄り駅 |
- |
岡山県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岡山県の高校 >> 津山東高等学校 >> 口コミ