みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 八尾北高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2016年入学
将来に向けた勉強ができる高校です。
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 1]-
総合評価女子が多く男子が少ない、にぎやかで、他の国の人たちも一緒に学ぶ学校で、とても新鮮。すこしちゃらいが悪い学校ではない
-
校則行事になるとすこし厳しい。他の学校ではいいこともこの学校ではだめなことがある
-
いじめの少なさ特にない、生徒と先生同士仲良かったりと、トラブルはない
-
部活動朝練、土日に部活があり、頑張っている部活もたくさんある
-
進学実績多種多様な授業の中から自分にあった教科を選べるのがいいところ
-
施設・設備図書室にはたくさんの本があり、とてもよい。校庭には古墳がある。
-
制服制服はいたって普通であり、セーターなども自由で、とても良い
-
イベント行事ごとは厳しく、他校とこの関わりができない、学校内のみんなで楽しむ感じ
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値もそこまで高くなく、倍率も高くないため行きやすい。そして何よりも多種多様な科目の中から自分の選びたい科目が選択でき将来に見合った選択ができる、そして、学校の周りはとても静かで田舎っぽく他の学校にはない、ビオトープといった野菜などを育てたりととても充実している学校です。2年生からは本当に自分次第でいい方向にも悪い方向にもなります。1年生の間は決まった科目ですが、2年生からは本気的に自分で時間割を立てるなど少し大変ですが、それは時分の将来にとても関わるので大事だと思います。そして社会への扉と言った他者理解、異文化理解と言った授業もあり、たくさんのことを知り考えるなど知識もたくさん増えます。そういったことから私はこの学校を志望し、まだ決まっていない将来の夢を見つけるために頑張ろうと決め入試を頑張りました。
投稿者ID:244218
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
体育祭や学祭にとても力を入れており学生、教師共に活発であり、総合学科なので必須科目はありますが好きな授業を取り、経験することができます。
【校則】
学校指定の制服さえ着ていれば、あとは頭髪が茶色ではないかだけであまり厳しいということはありません。アルバイト禁止ということもありません。
【いじめの...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
2.0
【総合評価】
普通科とは違い、総合学科のめずらしい学校でした。自分で授業を選び時間割を組むことができる点はいいと思います。
【校則】
年々、化粧や頭髪チェックが厳しくなっていると聞きます。カラコン、毛染めは校則違反の学校です。
【いじめの少なさ】
各グループが存在していましたが、いじめは全くありませんでした。...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
大阪高等学校
(私立・共学)
-
-
あったかい学校だと思います校舎汚いけど
4
在校生|2015年
大商学園高等学校
(私立・共学)
-
-
大逆転のD、他と差がつき落ちこぼれる。
1
在校生|2017年
大阪緑涼高等学校
(私立・共学)
-
-
女子高のままでいて欲しかった
5
卒業生|2011年
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 八尾北高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細