みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪国際大和田高等学校 >> 口コミ
大阪国際大和田高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価良くもなく悪くもないが、本当に模試が多すぎる。勉強したい人にはいいが、課題が多いのでやらなかったらやらないだけ落とされる。やればやるだけ上へいけます。施設は公立並みですが、もう少しで新校舎に移動になるのでがまんすれば大丈夫です。少し駅から遠い。もう少し近かったらなぁ。ってよく思います。イベントなどはコロナの影響でまだよくわかっていないけど、体育祭は楽しいらしい。けど文化祭などの体育祭以外の行事は高校三年生になると全て模試などでつぶれるみたいです。1年2年で楽しんでおくべきってよく聞きます。
-
校則あってないような校則だらけ。誰もが黙認している
-
いじめの少なさいじめは全くない
-
進学実績受験の意識はできる。が、まだよくわからない
-
制服あまり好みではない。が、冬服は少し好きとゆってる人が多い
-
イベントまだコロナでわかりません
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望の公立に落ちて滑り止めです。
投稿者ID:6716571人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント 3]-
総合評価まあまあ良い学校。受験のことは結構早めから意識させられる。成績を上げたい人には良いかも。大学の設備もいろいろ使えます。勉強ができる環境は整っている。課題は多いがこなしていけば困ることにはならない。
-
校則校則に関しては私立としては普通ぐらい。頭髪検査は少し厳しいが他はどうってことない。携帯電話は電源を切らないといけないが依存していない限り別に苦ではない。
-
いじめの少なさしても意味がないことを知っている人が多いのでないでしょう。
-
進学実績上のコースにいたらまあまあのところには行ける。進路指導の先生は熱心で、いろんなことを聞いてくれる。関関同立の合格者は多かった。国公立の合格者が増えていってるので期待できるかも。講習も行われるので成績上げることができる。
-
施設・設備放課後に図書室は開いているがテスト期間中は多くて席が空いていない。グラウンドが狭い。体育の授業はできるけれどクラブには適さない。
-
イベント中学と同じくらいかそれより少し良い。体育祭は大学でやるので… 今までにないこともできる。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校の先生に勧められたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名法学部
投稿者ID:6603274人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価ここに行くなら別を選ぶべき。いわゆる自称進学校。全てが中途半端で何も結果が残せていない。、ちなみにあと数年で新キャンパスに移動するのでそっちは期待できるかも。
-
校則全く意味が無いような理不尽な校則ばかり。校内ではスマホ電源OFFが原則なので面倒。校則はきついが、実際は皆黙認しているのである意味がない。
-
いじめの少なさいじめはないけれどクラス内の嫌がらせはずっと見ていた。教師は干渉しようとしない。
-
部活申し訳ないがクラブは全く評価できない。私立高校とは思えない小さなグラウンドなのでまとも練習出来ない。せいぜい結果を残しているのは美術部くらい。クラブは入らない方がいい。時間の無駄の馴れ合い。
-
進学実績国公立が全てだと思っている教師がいっぱい。実際はそんなに国公立に進学できていない。2つコースがあり、私立と国公立で分けられているが結局上と下という見方なので私立コースがみくだされている。英語教育は力を入れている。
-
施設・設備体育館は公立の小学校と同じ。グラウンドはそれ以下。歪なのでまともに競技をする場所がない。図書館は大学のを使えるので綺麗だし、便利。
-
制服冬服男子は黒が基調でおしゃれ。それ以外はあんまり、町で着るのが恥ずかしい。
-
イベント行事は無いに等しい。体育祭、文化祭共にそこまで熱は感じられない。修学旅行は海外にも行けるので、それだけは豪華。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立に落ちたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名同志社経済
投稿者ID:6383308人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価ほんまに勉強が大好きな人にはオススメします。
課題がとても多いのでやらない人ついてこない人はとことん落とされます -
校則携帯の制度がよく分からない
持ち込みOKなのに電源入れたらダメだし、携帯の存在が見えるだけでゆわれたこともあります笑
スカートの長さも鞄も全部指定です
女子は夏でも靴下が長くて不満を言う人もたくさんいます
唯一自由なのは定期入れくらいですね笑 -
いじめの少なさ聞いたことはありません
-
部活中学と比べるとゆるゆるです(部活によりますが)
入退部も自由なので気軽に始めれます() -
進学実績指定校の多さは満足しています。
-
施設・設備中高一貫なのに校舎がびっくりするくらい狭いです
プールとか特に汚いです
でも狭いとか汚いとか感覚は麻痺してきて慣れてきます笑 -
制服自分はあまり気に入ってないのですが違う高校の子とか近所のおばちゃんにはよく褒められます笑
男子は夏服にとても文句が多いです笑そんなにダサいとは思わないのですが -
イベント期待してはいけない。体育祭も中学生と合同なので団の発表は迫力あると思います。
でも携帯使えないのでデジカメのみです
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望に落ちたから
投稿者ID:6329873人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価子供なりに充実した高校生活を過ごしている。
もっと勉強させられ窮屈なのかと心配していたが、うちの子にとってはちょうどいいみたいです。
マイペースな子には 学校からの次々くる進路情報はありがたい。
学校から親宛にお知らせメールもマメに来るし、写真もUPしてくれるので 学校の情報がよくわかってありがたい。 -
校則髪はマメに切りに行かないといけないが、制服をキチンと来ていれば特に厳しいと感じないらしい。
今年からスマホも持ち込めるようになった。
-
いじめの少なさ文理コースでは聞かないと言っている。
基本的に真面目な子が多く、クラスの男女はとても仲良く夏休みも集まってばかりです…。 -
進学実績子供次第なのでしょうか。
勉強して当たり前と言う空気感が この先の子供をどう成長させてくれるのか。とても楽しみです。
-
施設・設備充実しているとはいえないですね(笑)
大学の食堂や図書館は綺麗です。
クラブを本格的にと思っている子供には 物足りないと思います。
設備にお金をかけている学校よりも、子供の将来に必要な事を…と考えたら充分だと思います。 -
制服すっきりしていて良いと思います。
子供も不満はないようですよ。 -
イベント体育祭は盛り上がってました。人数の少ない学校だから、何をするにもまとまりやすいのかもしれません。
夏休みは歌の練習があると 学校に通ってます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中途半端な学力の息子は 公立に行くよりも可能性を広げる為に私立の学校を選びました。
文理コースを選んだのも 人数に対して指定校推薦の枠が豊富だからです。
ですが、同じ考えのお子様も多く、上のコースより学力高い子がちらほら。どうなることやら。
投稿者ID:5241717人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント -]-
総合評価教師が良くない。平気で時間に遅れ、そのとこに謝りもせず授業時間も伸びる。
頭の良さ別でクラスがわけられるため、教師の対応がある。
模試の数が異常に多い。1ヶ月に3回受けさせられる意味が分からない。勉強も追いつかないから同じような成績になるだけなのに金と時間の無駄としか思えない。
また、生徒も同じような大人しい性格の人が多いため全く面白くない。青春したいなら公立を強くおすすめする。 -
校則カバンの中に入らず体操服や弁当箱を外に出して手で持っていくだけで怒られる。華美だからだそうだ。無地の白色の袋のどこが華美なのか教えて欲しい。
-
いじめの少なさいじめは起きないから対応は知らない。
-
部活公立に進学できなかった中途半端な人が多いため部活もただ遊んでるだけで実績はほぼ無いに等しい。
-
進学実績指定校推薦枠が比較的に多いため進学しやすい。教師に媚び売る生徒がうじゃうじゃ現れて気持ちが悪いが。
-
施設・設備大学に頼りきっている図書館にはほとんど本がなく自習室でしか使われない。校庭は歪な形で公立中学校よりも狭い。プールは汚く、地面がぼこぼこしていて水着がやぶれる始末。
-
制服夏服はセーラーなのかブレザーなのかよく分からない中途半端な服。靴下は夏も膝下の長いものしか履いてはならず、暑い。
投稿者ID:691851 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント 2]-
総合評価まあまあの高校です。
敷地は狭いけれど、先生達は手厚いです。
学校自体楽しいかと言われると楽しくないですが、
まあ勉強はなかなか厳しいです。 -
校則なかなか厳しいです。
高校生なのにスマホを使えないのはちょっと、。 -
いじめの少なさ先生の目が届いて無いところで少し気になるとこはありますが
全体としては落ち着いていて良いです。 -
部活野球部はとても狭い敷地での活動です。
勉強を大量に出す学校にしては、練習や試合、大会など選手が
まわらなくなるほどに
入れられるため、夏場は勉強する機会がまったくなく
疲れ切ってなにもできなくなります。勉強と両立するには程遠いです。
部活動に入るのは良いですが、野球部やサッカー部などに入るのは
少し勇気があるかと思います。 -
進学実績先生の進路指導はとてもよいです。
勉強すればある程度のとこまでいけます。 -
施設・設備狭すぎます。
-
制服結構気に入っています。
-
イベントまあ自称進学校だなといったレベルのイベント程度です。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値で決めましたが、入ってみればそんなに高くないです。
投稿者ID:6325051人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント 3]-
総合評価関関同立をたくさん輩出しているのでこの高校を選んだんですが、下のコースでは十数人しかおらず上のコースが多数です。
ですがある程度の大学には進学できるので進学はほとんど困りません
しかし施設整備は公立と変わらないはたまたそれ以下と言ってる生徒が多いので一度学校見学に行ってみるのがいいと思います。
全体的に言ってあまりいい印象はありません。
他の生徒もみんなこの高校に来なかったらよかったなどの声も聞きます。
ですが学校生活としては校則も厳しいですがまだある程度楽しめる学校です
-
校則校則は厳しく結構縛られた学校生活です
-
いじめの少なさいじめはほとんど聞きません
-
部活部活動によりけりです。
どの部活でも楽しめると思います -
進学実績ある程度の大学は行けますが、高い大学を目指すのなら他の高校でもいいかもしれません
-
施設・設備設備ははっきり言うと良くないです
公立とさほど変わりません -
制服制服はある程度気に入ってる人が多いです
-
イベントある程度は楽しめます
文化祭も盛り上がりますが三年生が参加できないので少し寂しい感じがします
投稿者ID:6060284人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価典型的な自称進学校です。同じ学年の中だけでもどうしてここに来たのかと愚痴をこぼす、そんな高校です。四條畷や寝屋川の併願校として受けた人が多く、校風にギャップを感じて辛いかもしれません。勉強が大好きな人には嬉しいと思います。
-
校則時代錯誤すぎます。私立なのである程度は仕方ないですが。
まず、携帯電話は緊急時の使用のみで登下校中から電源オフです。バレると即生徒指導、反省文です。行事ではデジカメなどでの撮影はOKですが、携帯電話ではNGです。
アルバイトも禁止されています。一応、家庭の事情などやむを得ない場合は要相談ですが少なくとも自分の周りでは許可された人はいません。
頭髪検査は月一回ほどのペースで、髪型・服装の乱れ・爪の長さまでチェックされます。引っかかったら翌日に正して再検査です。
男子は耳に髪が少しでもかかったらアウトです。
女子は眉毛を整えていないか見られます。 -
いじめの少なさ大和田高校ではココロの学校という、講師の方に来ていただき講演をして頂けるというイベントが何回かあります。実体験などが聞けるので、とても良いイベントだと思います。
生徒同士では、当たり前ですがうまくいかない事もあります。ですが常識がある人ばかりなのでいじめに発展するということはないです。 -
部活とても厳しいクラブと緩いクラブに別れますが、厳しい所はそれなりに強いです。
その他のクラブは個人的に強い人がいるような感じです。
どのクラブも限られた時間・場所で頑張っています。 -
進学実績上のコースは国公立、次のコースは難関私立を目標としていますが
正直言って国公立に行ける人は上のコースの中でも一握りです。
指定校推薦は私立志望のコースに行くと出願できます。
一年時からかなりの数、種類の模試を受けるので大変ですが成績の変化がすぐに分かります。 -
施設・設備校舎は公立以下と先生が言うレベル。ロッカーも狭い。トイレは綺麗な方だと思います。体育館は普通です。
校庭に面したレンガの通路があるのですが、凹凸が激しいのでつまづくし、水たまりができ歩きにくいです。
校庭はとても狭くて変な形です。プールも古くて清潔感はあまりないです。
隣接する大学の食堂や図書館が使えます。こちらは高校と打って変わってとても綺麗です。 -
制服男子はシンプルなデザインで、夏服はカッターシャツ、冬服はブレザーです。ベルトは制定です。シャツは絶対にインしないといけないです。
女子はデザインの好き嫌いが別れます。夏服がリボン付きセーラーで冬服はネクタイ着用のブレザーです。シルエットが何だか細長いです。冬服の時は、必ずベスト着用です。
男女共に、鞄・サブバッグ・革靴・靴下・カーディガンなど制定品が多いです。
体操服は、ミズノのもので学年色のライン入りです。運動靴は白じゃないとダメです。
部活の時はクラブによりますがまあまあ自由です。 -
イベント6月に体育祭があり、中学生も一緒に大学のグラウンドでします。
クラス別で四つの団対抗です。クラス開きから間もないので仲は深まります。
9月には合唱コンと文化祭があり、一番盛り上がります。合唱コンはプロの音楽家の方に審査してもらえます。文化祭は他校の人も呼べます。一年生は縁日や劇、フリーマーケット、展示などで二年生は調理をする模擬店をします。他にも、今年はフォークソングや軽音のライブ、ダンス部の演技、書道部のパフォーマンスが野外で行われました。しかし、三年生になると勉強という事で参加できません。そこがやはり大和田です。あと、打ち上げ禁止です。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったため。
公立に落ちた。
投稿者ID:5392324人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 -| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価勉強が好きな人にはうってつけの高校だと思います。模試などが多く定期テストと被って大変です。上のコースでも、国公立に行ける人はひと握りです。まぁ大概の人が「なんでこの高校にしたんやろ」と言っています。でも、先輩の方達は卒業してからこの学校で良かったと思う人もいるみたいです。
-
校則まず、頭髪検査が厳しいです。他の口コミでもありますが、男子は耳にかかったらアウトなので髪を耳にかけて誤魔化そうとしますが大概バレます。ツーブロックをしてる人も多いですが、絶対にバレます。怒られます。
携帯電話は生徒会を中心にルール作りをしているそうです。今年から校内持ち込みが許可されましたが、電源を入れることが出来ません。登下校中も使用は禁止ですが、8~9割は触っています。先生にバレなければOKです。(バレても怒られない先生もある程度います)これから、許可されていくと思います。 -
いじめの少なさいじめはあまり聞かないです。
-
部活ほとんどの部活がゆるく、軽く出来ます。校長が文武両道を掲げているので入る人の方が多いです。
-
施設・設備トイレだけ綺麗です。先生でも「ほんとに私立か」と思ってるくらいです。去年の台風で校庭のネットが破れたのに、約半年放置でした。
-
制服冬服は満足しています。夏は男子と女子共にダサく、移行期間ギリギリまで冬服を着てる人が多いです。
-
イベント体育祭は盛り上がります。玄武団は未だ優勝がないらしいので、玄武団になったらその年は諦めましょう。文化祭はもう言うことはないです。察してください。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の先生に勧められたから。
投稿者ID:5149073人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価真面目に勉強できる環境です。先生方も教育熱心な方が多い印象。一年時から大学受験を目指した指導で、模試もたくさん受けさせられるので常に順位を意識し、競争心も備わって良いと思います。放課後講習もあり、課題も多いので、塾に行かずとも大丈夫のような気がします。
-
校則昔ながらの校則です。最近は生徒会などで、改革しようと試みているようですね。すぐには変わりませんが…
携帯電話もまだ禁止ですが、申請すれば非常時などの通学時のみOKになります。学校に行ったら預けなければなりませんが。
頭髪検査もあり、男子は耳にかかったらダメみたいです。寄り道も禁止です。生徒達は色々制限があり厳しいと言っていますが、一般的だと思います。 -
いじめの少なさ今のところ聞いたことがないです。
-
部活S特でもクラブ出来ます。皆それなりに頑張っているのではないでしょうか。普段勉強漬けなので、気分転換になっているようです。
-
進学実績最近、進学実績も上がっているようです。1年時から大学受験を意識した指導で、情報もたくさんもらえます。S特はほぼ国公立の大学を目指しています。
-
施設・設備全体的に古く校庭も狭いです。でも向かいにある併設大学の学食やコンビニ、ホール、図書館も使えるのでよいと思います。
-
制服男子はシンプルですが、女子の夏服は可愛いと思います。Yシャツ、ベルト、靴下、革靴、鞄、すべて制定品です。体育の運動靴も白指定です。靴下が破れやすく不満です。購買で買えますが、最初に多めに買った方がよいです。
-
イベント体育祭は中学高校の合同で団アピールなどは縦割りで練習するようです。文化祭は露店が並び、楽しんでやっていました。もう少し劇などを多くしても良い気がしますが…。コーラス大会は審査もしてもらえるので、練習にも熱が入り、素晴らしいです。
修学旅行は海外3箇所から選べます。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立高校との併願として。公立高校受験がチャレンジでしたので、私立に行く可能性も考え、本人が納得する学校を選びたかった。
説明会などで、教育熱心な先生方が多いように感じました。
海外留学や国際的な交流もあり、受験では特待生制度もあったので良いと思いました。
投稿者ID:5000464人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 -| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価私立と言えば、公立より一歩先を行くイメージなんですが、いろんな意味で古風な、大げさに言えば少し封建的?な感じの学校です。
昔、女子高だったせいでしょうか。
専願者がかなり少ないのも、なんとなく分かるような気がします(うちは専願ですが・・)
勉強に関しては、私立なので仕方ないのかもしれませんが、下の子はあまりかまってもらえません。
全体的に底上げするというのではなく、上位の子をさらに引っ張り上げていくという感じです。 -
校則スマホ持ち込み不可のため、今年の台風、地震の時には、子供と連絡がとれず、とても不便でした。
ただ来年度からは、持ち込みオーケーになると噂で聞いています。 -
いじめの少なさ子供からも、特にそういった話は聞いたことはありません。
-
部活特別力を入れている部や、目立った成績をおさめている部はないと思います。
-
施設・設備他の私立高校と比べると、見劣りします。
教室も狭く、公立中学校と変わりません。
グランドも狭いです。 -
制服うちは女の子ですが、ふつうにかわいいと思います。
冬は、黒のジャケット、黒のスカート、黒のハイソックスで遠目に見ると全身真っ黒です -
イベント文化祭は、3年生がクラスでの催しが何もなく、当日の参加、見学のみなのが意味が分かりません。
受験モードということなんでしょうが、高校最後の思い出と言えば、文化祭だと思うので少し寂しい気もします。
投稿者ID:4816254人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価国公立大学への進学者数も多く、雰囲気の良い学校です。
行事や部活動など、全てにおいてバランスの取れた学校だと思います。
留学なども充実しており、英語教育に力を入れられているように思います。 -
校則厳しい方だと思います。携帯電話の持ち込みはOKになりました。アルバイトはもちろん禁止です。
-
いじめの少なさ少ない方だと思います。あまり大きな問題も聞いたことがありません。
-
部活校則が文武両道のため、部活動にも励んでいる生徒は多いと思います。
-
進学実績有名私立大学や国公立大学への進学者が多いです。就職はほとんどなく、毎年かなりの数の合格者を出しておられます。
-
施設・設備あまり広くはありませんが、横に大学施設があるので公立の高校よりは良いと思います。
-
制服スーツスタイルで大人っぽい印象です。数年前に変わったそうです。個人的に亜h、もう少し高校生らしくてもよいかもしれません。
-
イベント体育祭・文化祭・コーラス大会は盛り上がります。毎月、何かしらの取り組みをされていて行事が多くあるイメージです。
投稿者ID:6306941人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
校則どんどん偏差値下がるでしょうから、今のままの校則で良いのでは?
-
いじめの少なさ子供からは聞いた事ないです。
楽しそうには通ってました。 -
部活友達も出来て、ゆるい感じで楽しそう。
-
進学実績全く対策してくれません。
先生同士の情報交換もイマイチ。
国公立大学 対策ゼロ なので 塾に行くしかない。
進路指導の先生が全く相談に乗ってくれず提案もないので…塾の先生に相談が◎と言う事は、公立?塾で国公立狙うべき!
S文理で…
塾無し 関関立で行けるのではぁ! -
施設・設備古いですが、子供は…あんまり文句言ってません。
-
制服まぁ、いいかなぁ?と言ってます。
-
イベントダルイ感じで準備していたわりに…本番になったらヤル気!めちゃくちゃ楽しんでるやん^_^って感じでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関大・立命館は合格
投稿者ID:6194934人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
総合評価私は公立高校に落ちて仕方なしに入って来たため1年生の頃は受験に落ちたことに毎日嘆く日々でしたが、今思えばこれほど勉強に力を入れているからこそ受験のことについては公立高校より意識し始めるのは早いですし、なんなら1年生の頃からやいやい言われているのでみんな受験への心構えは2年の秋~冬くらいにはできていました。
ですが教師については別です。いい先生も沢山いらっしゃいますがなんといっても皆さん堅いです。年配の方が多いからなのでしょうか。あなたがダルいと思った先生はみんな思っているでしょう。
ものすごく模試が多いので大変です。土曜日に学校は普通に面倒です。
あと、校則を変えたい、学校にこうして欲しいなどの要望があったら絶対に生徒会ボックスを利用した方がいいです。動いてくれます。携帯利用可能はそのこともあったかと思います。
-
校則女子はまだマシですが男子は髪型が細かいので面倒くさそうです。
靴下すぐに破れます。ローファーすぐ悪くなり、雨の日水が入ってきます。二年生くらいに変えた方がいいです。 -
いじめの少なさスーパー特進、特進クラスでは全くと言っていいほどありませんでした。みんな優しいので自分の性格も心なしかよくなった気がします。
英数コースはちょっとあったみたいですが。
正直付き合う人によりけりだと思います。 -
部活賞状をもらっているクラブもありますが大概そんなに強くありません。文武両道というより文のみって感じ。
-
進学実績進学については3年間自分がどれだけ頑張って来たかによります。本当に頑張れば阪大でもいけます。
早く志望校は決めた方がいいです。それに向け勉強ができるからです。国公立を目指している子たちは1年生の頃から真面目にやってきた人が多いです(天才型も一定数いる)。国公立志望から私大志望になった人たちは塾に行っている人が多かったです。正直私大志望は関関同立の中で関大、立命館が多く、同志社志望の人もいますが本当に3年間きちんとやってこないと厳しいと思います。国公立志望の1番上のクラスで塾に通っていた人は少なかった印象です。国公立も1番上のクラスでないと京阪神はかなり厳しいです。下のクラスは市大、府大志望の人がほとんどでした。(文系の場合)
国公立も私立も推薦を狙うのはとてもありだと思います。 -
施設・設備私立にしてはそんなに綺麗ではない。大学の図書館は広く自習スペースもあるので良い。プールは綺麗じゃない。
-
制服なんと言ってもダサい。冬服は喪服 夏はプリキュアってとこですかね。
-
イベント体育祭は公立高校と比べたら終わりですがそれなりに楽しいです。
イベント楽しみたい人は団に入ることをお勧めします。部活も違う先輩と交流できる唯一の場所ではないのでしょうか。
文化祭は規模が小さい上に1日だけです。最近は野外ライブなどもあって盛り上げていっているそうですが!普通に楽しいです。
修学旅行は海外か国内か選べます。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立に落ち仕方なしに入った
投稿者ID:615679 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 -| イベント 3]-
総合評価指定校を取ろうと思って入学するのは良くないと思います。
偏差値の割に指定校の数が少なく浪人して大学に行く方も多いです。
ホームページに載っている合格者数も頭のいい数人の生徒が複数の大学に合格したものなので、この学校に入ればいい大学に行けるというわけではありません。勉強に力を入れていることは分かりますが、学校の勉強で伸びていると言うより、塾に通っている生徒がどんどん成績を伸ばしているという印象です。人生に一度の高校生活を楽しみたいというのであればこの学校はオススメしません。
高校で勉強しかしないと言うのであればこの学校はオススメです。
あとあまり良い先生がいない。 -
校則男子については頭髪検査は相当厳しいです。
部活で忙しくて散髪に行けなかった場合でも複数の先生に囲まれて全生徒の前で怒鳴りつけられます。スマホは持ち込みオッケーにはなりましたが、家を出てから帰るまで電源をつけることが禁止されています。バレたら反省文、複数回バレると解約です。 -
いじめの少なさいじめはないです。
-
部活剣道部は大阪でも強豪だと思います。
他の部活に関しては楽しくやっています。
一部の部活においては顧問によって支配されているという感じです。 -
進学実績努力次第!
-
施設・設備グラウンド体育館ともに狭いです。
サッカーコートはできません。
50メートルギリギリ取れるか取れないかぐらいです。 -
イベント校外学習は3年間で2回は山登りです。
投稿者ID:5800591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 3]-
総合評価勉強したいと思っている人にはいいと思います。不真面目な人には少し厳しいのではないか、と。他の学校に比べて、入試対策がとても早いです。それに、授業の進みもとても早いです!!例えば、数学なら1年の学年末には2年の数学IIの範囲に入ります。そして、2年になると文理選択があり、授業も別れます。3年になると、入試に不要な科目はなくなり、センターや一般で受ける科目の授業になります。
教師は、怖い先生もいますが、優しい先生もいます。友達感覚のように誕生日プレゼントあげたり貰ったり、バレンタインでチョコを交換したり・・・・・。
基本的に、バレンタインの時は持ってきてもOKです。先生も何もいいません。先生にタメ語でもいい人と、ダメな人がいます。いい人には私もタメ語で話してます(笑)
-
校則結構厳しめです。今は携帯持ち込みは可能になりましたが、前まではダメでした。バイトももちろん禁止です。パーマや化粧も禁止です。
男子はツーブロックや刈り上げも禁止になってます。他、爪の長さも見られます。 -
いじめの少なさ絶対と言っていいくらいないと思います。
-
部活頑張っているクラブもありますが、クラブと言うより勉強です。
-
進学実績他の学校に比べて指定校の数がとても多いです!特に関大は多いのではないでしょうか。もちろん、評点がいるので行けるかどうかは本人の努力ですね。
説明会も何回も開いていますし、去年の実績もしっかり説明してくれます。センターではどれくらい取らないといけないのか、偏差値どのくらいあれば大体行けるのか...など。 -
施設・設備体育館は普通です。強いて言うなら、集会の時とても暑いです。
図書室は自習室や、授業で使ったりします。
運動場はとてつもなく狭いです。 -
制服私的には、制服はどっちも好きです。
冬服は女子はネクタイなんですけど、ピンクのカッターシャツと黒とピンクのチェックのネクタイに黒のスカートの相性めっちゃ合ってていいと思います。ブレザーを着てしまうと見えなくなりますが、。
夏服はセーラーです。青色のリボンで、涼しげな感じで可愛いです。私は夏服の方が好きです。 -
イベント普通だと思います。文化祭は規模が小さいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の先生に勧められたから。
投稿者ID:5202791人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント -]-
総合評価施設は公立以下、無駄に校則が厳しい。
放課後の講習は、全員ではなく、といって教科によっては成績上位者ではなく、中位者しか受けられないなど、システムがよくわからない。
進路指導等もそれほど面倒見も良いと思えない。
上のクラスの上位にいける実力の人が、下のクラスでで指定校狙う以外、あまり行く価値はない。
といっても指定校もあまりいいところはないが。 -
校則今時、電車でスマホを見ているのを見つかったら呼出しとかあり得ない。
男子の髪形とかも厳しいし、いつの時代?って感じ。 -
いじめの少なさ特進以上では聞かないけど、英数(下のクラス)では結構あるらしい。
-
部活ほとんどがユルいが、いくつかは練習が大変な部もある。
-
進学実績もっと早く現実を教えるべき。
ここのスーパー特進でも、国公立に現役合格できる人なんてほんの一部。 -
施設・設備ひどい。
校舎は薄暗いし汚い。
とても私立とは思えない。 -
制服女子の制服はまぁまぁ。
男子は夏がダサい。
入試に関する情報-
高校への志望動機大阪で共学で、偏差値がまぁまぁな私立が、他になかったから
投稿者ID:5014727人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価とても勉強熱心な学校です。先生も生徒と寄り添って頑張っていらっしゃるイメージです。それは懇談の時にわかります。
-
校則とても厳しいらしく、社会に出てびっくりすることがないよう、予行演習だと思えばいいと思っています。
-
いじめの少なさ聞いたことはありません。
-
部活部活にはそんなに熱心ではないイメージです。
進学校だからかな、と思ってます。 -
進学実績夏に合宿があったり、補講があったり また全国統一模試やら 進研模試やらで、本人たちは ウンザリと言ってますが、つねに大学受験を意識させます。だから、スーパー特進で熱心に勉強していれば、国公立の大学も夢ではないのではないでしょうか。
-
施設・設備図書館はよく利用しているようです。
-
制服うちは男子ですが女子のは可愛いと思います。
-
イベント文化祭などがそんなに盛り上がっているイメージはないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立が失敗したのがほんとのところですが、高い進学率から大和田を選びました。でも正解だったと思ってます。
投稿者ID:4356454人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 1| 制服 5| イベント 5]-
総合評価私立にも関わらず公立よりも設備・施設が充実していないため、部活動も窮屈です。ですが、勉学の面では、模試、学習合宿、放課後講習など様々な受験対策が取られています。先生方も気軽に相談できるような柔らかい方が多いです。授業の雰囲気等ですが、私自身が所属しているS特進クラスにおいても、そんなに堅い雰囲気ではありません。授業中でも笑い声が廊下に響き渡ることも多々ありますよ。また、数学と英語の授業はアクティブラーニングが多いですのであまり眠たくなることはありません。課題は予習や提出物、復習などとても多いですので、やらされないとできない人には打ってつけの高校だと思います。
-
校則携帯は持ち込み禁止ですがチェック等がないため、皆こっそり持ってきています。また、定期的に風紀チェックなるものがあり、そこで髪型が校則違反だと判断されれば2回目からは反省文を書かせられます。バイトは申請をすればOKとなっていますが絶対に通りません。本当に。まじで。それと寄り道は禁止です。見つかれば厳重な生徒指導の対象となるでしょう。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。でもまぁこれはどこの学校も同じかとは思いますが女子は陰湿です。陰口がよく耳に入ります。
-
部活クラブの種類は比較的少ない方だと思います。また、今は女子バスケットボール部の部員は2人で廃部の危機に追い込まれています。中学校の方ではバレー部がとても強いのでよく集会で表彰されていますが、高校生は惨めです。また、活動場所はとても限られており、狭いです。陸上部、サッカー部、野球部は大学の設備を借りて活動することが多いように思います。
-
進学実績学力としては最近大きく伸びているようです。国公立大学への進学者も増えていくと思われます。志望校は国公立大学にしている人がほとんどです(英数コース以外
二者面談がたまにあり、担任が親身になって進路を考えてくれますよ! -
施設・設備先日部活をしていたら天井から雨もりがしてきたこともあったくらいです。私立高校の中ではワーストトップクラスですよ。
-
制服まぁまぁいいんじゃないでしょうか。私は男子ですが制服はとても気に入っています。女子の制服も同様に可愛いと思いますよ。
-
イベント主な行事として体育祭、コーラス大会、文化祭、遠足、修学旅行があります。体育祭では団アピールと称される団ごとでのダンスが行われます。これはほんとに皆気合いを入れて取り組んでいますよ!きゃっきゃうふふと応援の声も飛び交い、普段の監獄生活が嘘のよう!コーラス大会はクラス対抗です。これも体育祭と同様に全クラスガチです。本当にレベルが高いですよ。審査員もプロの音楽家の方を招いています。遠足は当たり外れがありますね。あと文化祭はとても盛り上がります。
全体的に行事は充実していて皆一生懸命取り組んでいますよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立高校に入学するつもりだったので何も考えていませんでした。だから僕は一度もオーキャンに来たことがありません。塾の先生の勧めで選んだ高校です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪市立大学商学部
投稿者ID:4349481人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大阪国際大和田高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおさかこくさいおおわだこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6904-1118 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 守口市 藤田町6-21-57 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪国際大和田高等学校 >> 口コミ