みんなの高校情報TOP >> 大分県の高校 >> 大分豊府高等学校 >> 口コミ
大分豊府高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 5| 施設 -| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とても熱心な先生が多い高校だと思う。そして何より雰囲気が素晴らしい。イジメは自分が知る限りなくみんな仲良く和気あいあいとしていると思う。
-
校則やはり賢い人が多いからか、校則はあまり厳しくない。携帯も、持ち込みOKだし、束縛されない高校だと思う。
-
いじめの少なさイジメかそもそもあまり無い。ただ内部進学生と外部進学生の間に壁は感じる。なじめなければ肩身が狭くなるかも知れない。
-
進学実績進学はやはり上のクラスが多いと思います。最近は結構良いところに行く人も増えており、熱心に話を聞いてくれる先生も多く進学したい人にも結構おすすめだと思います。
-
制服あまりオシャレとは言いがたいです。しかし着こなす人は着こなすし、着こなさない人は着こなさないので、まあその人次第です。
投稿者ID:8126051人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価学校の雰囲気はいいです。国語科は比較的熱意を持って教えてくれる良い先生が多いです。高校側としては理系を推したいと思っているでしょうが理系で頑張りたいと思う人は舞鶴に行ったほうがいいです。
-
校則他の高校と比べてもそこまで差異はないと思いますが、未だに時代遅れの古い校則を使っています。世間一般で言われているブラック拘束が残っています(下着の色の指定など)
-
いじめの少なさイジメはない方だと思いますがインスタなどの裏アカで名指しで人の悪口を言うような奴らもいます。
-
部活クラブの種類は多い方だと思います。体育会系ではフェンシング部が強いです。
毎年全国大会に行くような部活です。文化部では吹奏楽部や放送部が強いと思われます。 -
進学実績これは担任によります。完全に運です。生徒のことを1人ひとり考えてくれる先生もいますが、機械的に面談をして流作業のようにする先生もいます。良い大学に入りたかったら一年次からしっかりと基礎を積み上げましょう。また、Sクラスという成績上位者のクラスもあるのでそこも視野に入れるべきだと思います。
-
施設・設備中学校があるため校庭とプールは共有ですが体育館は別になっています。テニスコートも八面あり充実している方だと思います。
-
制服今年から女子のズボンが追加されました。男子の制服には合服がないです。
-
イベント一般の高校と同じくらいだと思います。特にいうことはないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機本当は別の高校に行きたかったのですが、親に反対されたためこの高校にしました。
投稿者ID:7440478人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 -| イベント -]-
総合評価やっぱりどの学年でも中学からそのまま上がってきた内進生と高入生の間で若干壁ができてます。性格の善し悪しは毎年違いますね。比較的内進の方がうるさく性格が悪い年もあれば、高入の方が態度が良くない時もあります。しかし、どちらにも良い人少なからずいます。最近工事が行われ一部の教室やトイレが新しくなりました。冬や夏はエアコンがあって快適です。自習室もエアコンつきで、休みの日に勉強したい人は来れる時もあります。
-
校則服装頭髪検査が定期的にあります。(年に5,6回ぐらい?)学生証、爪、眉、耳、スカート、靴下、メイクをチェックされます。
-
いじめの少なさこれといったいじめがあるわけではないですが、上に記した通り、内進と高入で壁ができる感じが若干あります。
-
部活フェンシング部とか、吹部がよく賞状もらってるような気がします。
-
施設・設備高校体育館昼休み使えます。グラウンドも昼休み使えます。次が体育のクラスとかよくサッカーしてますね。ほぼ男子です。グラウンドは中学生が利用していることもよくあります。図書館はあんまり利用しないです。県立図書館から希望した本を借りることができるらしいです。プールは中学生と同じのを使います。
投稿者ID:5101178人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価自称進学校。本当に国立や難関大学を目指すのであれば、上野などに行ったほうがいい。基本的に教師は成績が良い子か、内部生にしか絡みに行かない。当てられるのはいつも優秀な生徒。だから外部生と内部生の間に壁ができるんだと思う。
もうすでに豊府に入った人はドンマイ。
まだ受験勉強中の中学生は本当にやめた方がいいと思う。
-
校則基本的に緩い。派手な髪型でなければ、許される。月に一回頭髪服装検査はあるが、事前に知られられるのでパスは簡単。
だが、担任や学年主任によって大きな差が出る。
携帯は持ち込んでもいいが、カバンにしまっておくこと。校門を出たら使っていい。
アルバイトは禁止されている。 -
いじめの少なさ学期ごとに安心安全アンケートというのがあるが、教師が5分ほどですぐ回収し、書き終わった者は机に伏せておけ、と指示されるので、書くことは出来ないのが現状。
学年によって違うが、内部生の方がもちろんこの学校について多く知っているので、外部生の先輩でも、内部生の後輩に大きな態度を取られているのを見かけた。
私は内部生なのだが、中学校からクラスや学年の忌み者になると高校では地獄を味わうことになる。どれも幼稚ないじめばかり。だが、教師も成績のいい内部生を優遇するので、目を瞑っている。
この高校は内部進学が圧倒的に有利。 -
部活演劇部が有名。新入生歓迎公演や、豊饒祭で観劇することが出来るので、楽しみと言ってもいい。
フェンシング部で活躍している人は大体が内部生。 -
進学実績外部生で難関を目指したいのであれば。確実に上野などの他の進学校に行った方がマシ。
-
施設・設備エレベーターもあり、基本的に綺麗だと思う。購買はお菓子やジュース、うどんや鶏めしなども充実している。美味しい。
(中学生は自分の足で買いに行くことはできない。) -
制服私的には女子の合服が1番可愛いと思う。いかにも豊府って感じ。可愛くないや、気崩せないから面白くないと言っている奴は何を着ても可愛くないから無視していい。セーターもあるので、いろんな格好ができて良いと思う。今年度に入って、スラックスも出来たらしい。だが、上の制服と全く合わないので、やめた方がいい。まぁ、そこはお好みで。
男子は普通の学ラン。 -
イベント基本的にイベントは中学生と一緒。どれも中途半端なものばかりなので、他校に文化祭に行ってみたら驚きが隠せなかった。
ここでも内部生が回している。もう少し外部生を優遇してあげてほしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校からそのまま入ったから。
正直地元の中学に行っておけば良かったと心底悔やんだ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
-
進路先を選んだ理由兄が国立に行っていたので、将来的にも有利かなと思って決めた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲内部生は地頭がいいから、遊んでても大丈夫。
外部生はよく豊府に入れたなと思うぐらい勉強をしてない人がいる。もちろん真面目に学習している人もいる。 -
アクセス市内だから、車で来るのはやめた方がいい。学校の周りに車を止めると、近隣住民からすぐに学校に連絡が入る。
投稿者ID:7401575人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価私は吹奏楽部に所属していたのですが、とても充実して楽しい部活であった上に、クラスもいい人や面白い人が多くとても楽しかったからです。
自習室もあり、勉強に集中しやすい環境だと思います。
-
校則可もなく不可もなくです。
公立の高校はこんなものだろうと思います。
-
いじめの少なさ私はいじめを見たことがありませんし、感じたこともありませんので、目立ったいじめはなかったんだと思います。
いじめアンケートは定期的にとられていましたが、もしもいじめが起きたときの対応は先生によって違うのではないでしょうか。生徒のことに真摯になってくれる素敵な先生は何人もいました。一方で、生徒から嫌われるような先生もいましたが、公立高校であれば教師は移動するので他校もこんなものだと思います。 -
部活部活動は活発で、結果を残している強い部活も多いように感じます。吹奏楽部、カヌー部、フェンシング部などですかね。演劇部も数年前、日本一になりました。
吹奏楽部は、大分の県大会一位で、九州大会に出場しています。勉強との両立も大切にしていて、実際、進学実績も高いです。習い事との両立もできます。練習の量よりも質を求めています。「社会貢献」を目標として、地域での演奏もよくしており、充実して楽しい部活です。人数が多い部活で、比較的部員の仲も良い関係でした。 -
進学実績国公立大学、難関大学への進学率は県内でも高い方だと思います。
-
施設・設備可もなく不可もなくです。
中高一貫校なので体育館は中学と別々ですが、図書館とプールは兼用です。でも、プールは授業でしか使いませんし、図書館も使用する分には兼用で困ったことは一度もありません。
ウォータークーラーが壊れていたのには困りましたが、もう修理されたんですかね。
-
制服ブレザーというのはいいんですけど、可愛い!と感じたことはありません。リボンが小さすぎるのが原因なんですかね。
夏服も可愛いと思ったことはありません。
感じ方は人それぞれなので実物を見た方が良いと思います。みんな同じ制服なのでデザインは正直気にならなくなります。 -
イベント文化祭と体育祭は、豊饒祭といって、とても楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから。
学力的に行けたから。
投稿者ID:6337824人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強面で言うと、高校の先生方のサポートは良いと思います。やる気がある人はどんどん成績が上がります。上野や舞鶴とは違うと言っている人が多いですが、本人の気持ち次第です。しかし、友人関係は中学から上がってきた内進生の性格が悪い人が多いため、微妙です。学力が良い人は、友達が多いです。部活でも、高入生は内進生に気を遣う事が多いです。
-
校則多少の違反なら頭髪服装検査の時に直せば、あまりばれません。(スカートを少しあげる、色つきリップを塗るなど)しかし、リップに関しては、色によって先生にばれる場合もあるので、気を付けましょう。
-
いじめの少なさ先程言った内進生の件です。
-
部活フェンシング部、演劇部は全国的にも有名だと思います。他の部活も、練習時間が少ない割には良い成績を残しています。
-
進学実績本人のやる気によって、本当に進路が変わってきます。あまりにもやる気がないなら、先生から見捨てられる事があります。でも学寮が足りなくても、指定校推薦など多いため、充分頑張れると思います。
-
施設・設備トイレが古い。寒い。
-
制服普通だと思います。
-
イベント文化祭、体育祭共に楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値があっていたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医学部看護学科か薬学部
投稿者ID:4043886人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 3| 施設 5| 制服 -| イベント 2]-
総合評価私の上の学年の先輩方はとても充実した学校生活を送っている『当たり年』でしたが、私の学年は『ハズレ年』でした。
内進生が既に中学の際に生徒間でトラブルを起こしまくっていて、そのギスギスを高校に持ち込んで来たせいでした笑 私は高入生で、内進生たちが『誰を味方にして誰を敵(無視する対象)にするか』を見定めているのがすぐわかりました!あー学校選び失敗したと思いましたけどでもそんなのオーキャン行っても分かるか!って話です…。
そのためかグループ意識が物凄く強い感じです。いつも固定メンバーで居て、誰かを無視するのも厭わないような人ばかりでした私の学年は。かく言う私もその対象になってしまったので転校しました。SNSで悪口を書く、靴箱にゴミを入れるなどされました!
あと不登校・転校生めちゃくちゃ多いです笑 私の学年は2桁はいました。例年も多いそうです。
なんというか、友人同士の距離感が子どもだなと思いました。中学生かそれ以下のレベルでした。 -
校則中途半端な感じ。
私が学校にいた時、災害が多発していたのでスマホ持ち込みを解禁したのですがもう授業中にゲームするしLINEするし写真撮るしでここ進学校?って思うくらいガバガバでした。
服装検査はまあ中学の延長くらいで特になんとも思いませんでした。ただ女子に甘く男子に厳しい感じはあった。 -
いじめの少なさ毎年多数の不登校生徒を生み出している時点でお察しですね。
先生にも当たり外れ激しいです。教えるのが上手な先生もいれば、元ヤン口調の女の先生もいれば…。一番嫌だったのは、不登校になった途端どの先生も待遇をすごく良くし始めたところでした。そのくせ原因解決は絶対にしてくれないので(とにかく隠して穏便に済ませたいという姿勢)期待しない方が良いです。 -
進学実績転校したので進学率はわかりませんが、基本的に皆大分大学受けてました。そこら辺をうろうろしてたらよく会います。
高入生は基本的に九大は受からないです。ただし内進生の特別クラスの方たちは受かっていました。
それでももちろん受かる人もいますし、一定数の落ちる人、浪人する人もいます。元友人も近くの大学受けて浪人したので、進学はその人の努力次第のようです。自主勉がどれだけできるかに賭かってます。 -
施設・設備自習室はとても良かったです。クーラーが強くて凄く寒く感じましたが、勉強はしやすかったです。
ただ3年生以外は遠慮しろみたいな風潮を先生がにおわせていたのが残念でした。入学する方は遠慮なくガンガン使いましょう!!! -
イベントこれもまた中途半端。
文化祭は生徒間の団結力がないので大成功までは行かないですし、何なら新たな人間関係のトラブルをうみました。まあなるようになったんじゃない?って言う感じで終わりました。
体育祭はさらに酷く、生徒はやる気がないのに先生たちだけ熱くなっていて余計大変でした。そして中高一貫なので出る競技は1つか2つかなのに時間が長い。ひたすら終わるのを待つだけの、効率の悪い時間でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機舞鶴高校は通学が厳しく、ランクを落として通学可能なここにしました。オープンキャンパスもいい感じだったからです。まさか内進生があんなだったなんて思いもしないでしょう…。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名通信制高校。今年、大学の推薦入試を受けます。
投稿者ID:56184310人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価可もなく不可もないです。どこに行っても結局自分次第だと思います。豊府高校は高入生と内進生とで隔たりがあると言っている人を見かけますが全体的に見れば比較的仲良くなっているのではないでしょうか?私は高入生でしたが内進生とも仲良くなれました。ただ内進生に癖のある人が多いというのは本当です笑笑。まあ味があって面白いと思います。
課題は多いです。でも学年にもよるのでは?と思います。私の学年は普通くらいだと思います。ただ部活との両立はかなり難しいと思うので折り合いをつけながら要領よくやっていく必要があります。何でもかんでも真面目にすればいいってもんじゃない笑笑。私はうまくできませんでしたがうまくやっていってる人もいました。
クラスは本当に当たり外れが多いです。私は1年のときあたりでしたが2年、3年はあまり良くありませんでした。2年から応用コースと標準コースに分かれるのですが高入の人が応用に入ると人間関係苦労しやすくなります。内進生の友達を増やしておくことをお勧めします。
なんだかんだ言っても私的には高校生活は満足できるものになりました。なのできっと大丈夫だと思います。 -
校則比較的ラクです。ただ日頃からあまり華美にしないようにしてください。
少しでもスカート丈が膝上だと文句言ってくる先生が必ず一人はいます。 -
いじめの少なさこれも人によります。団体でのいじめはあまり聞きませんが個人でのいざこざは普通にあります。ただこれはどこの高校でもあることだと思うのでそんなこと気にしてたら高校通えません。
-
部活活躍している部活は活躍しています。
普通に部活がしたいだけだったら全然大丈夫だと思います。 -
進学実績個人の頑張りによります。
ただ大学目指すなら一年生からコツコツとちゃんと勉強してないと大学受験で痛い目にあいますよ。
高入生でも九大とか行ってる人はいますので目指す人はしっかりと頑張ってください。 -
施設・設備校舎が新しくなっていっています。改修工事が終わるまでは不便だと思いますが終わったらパラダイスです!(多分)
-
制服どこにでもある普通の制服です。
着こなし方でおしゃれにもなりますし、ダサくもなりますので個人で着方を研究してみてください。 -
イベント豊穣祭、いいと思います。
飲食店系の出し物があるともっと楽しくなるのにな~とは思いますが。。。
入試に関する情報-
高校への志望動機純粋に行きたかったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
投稿者ID:5154422人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価学校全体の雰囲気も良く、イベントもたくさんあるため、ほとんどの生徒が楽しいと思いながら学校生活を送ることが出来ると思います。
-
校則頭髪服装検査の時は厳しいかもしれませんが、日常生活ではよほど華美でない限り服装や頭髪について注意されることはないと思います。学校内での携帯電話の使用は禁止されていますが、持ち込みは許可されているので不便なことはないと思います。
-
いじめの少なさいじめアンケートを定期的に行っており、生徒が不安を感じず過ごせると思います。内進生と高入生の間に壁があると言いますが、それは最初だけで、部活やクラス活動を通して次第に仲良くなれると思います。
-
部活運動部では、フェンシング部やカヌー部が有名で、フェンシングではインターハイでの優勝や3位という個人の結果を残した選手もいます。それと同時に文化部の活動も盛んで、演劇部や吹奏楽部などが九州や全国を舞台に活躍しています。
-
進学実績毎年、最難関や難関大学への進学者も多数おり、自分が希望する大学に進学できるように先生方も親身になって授業や相談をしてくれます。
-
施設・設備中高別々の体育館があるため、体育館の使用で不自由もなく、図書館も多くの蔵書があると思います。
-
イベント豊饒祭は中高一体となって学校を盛り上げる豊府の伝統行事です。数日間にわたって行われ、生徒が皆参加でき、楽しむことができます。また、高校の修学旅行は一部例外を除きほとんどの学年で海外へ行くので、外国語の力も伸ばすことができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫のエスカレーター式です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名旧帝大
投稿者ID:5122184人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価自分から積極的に挑戦すれば、いい場所になるから。
やらない人は落ちていくし、やる人は先生達がいくらでも手をかしてくれる、そんな場所。
私は先生達も好きです。
個性的な人が多いけれど、授業では、先生として真面目に真剣に質問に答えてくれるし、休み時間は先生ではあるけれど、楽しく、和気あいあいと話すことのできる、そんな先生たちばかりでした。 -
校則進学校にしては、ゆるいと思います。
ただ、頭髪服装検査があります。 -
いじめの少なさ私はこの3年間でいじめと言うものを見ていません。
それぞれが過ごしやすい空間だと思います。 -
部活私は吹奏楽部でしたが、練習はとてもきついです。
その代わり、結果もついてくるので、真剣に部活に臨みたい人にとっては、いい環境だと思います。 -
進学実績やる人、やらない人によって差が出ると思います。
先生たちが小学生の時や、中学生の時と違い、自主性を重んじる感じなので、自分次第だと思います。
頑張れば、学力がつく学校です。 -
施設・設備普通の高校と何ら変わりないと思います。
-
制服制服は好みによると思いますが、私は普通ではないかと思います。
可もなく不可もなくという感じです。 -
イベント行事では、生徒のことを考えて、先生があまり加担をしないのがうちの学校です。
生徒自身で作り上げていくという感じなので、そういうのが好きな人は、もってこいだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機目指したい大学にいくため。
ある程度の学力をつけるため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県立の看護大学
投稿者ID:50318011人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価人間関係の構築が非常に難しい学校。
中学からの内部進学生の中では既に人間関係が構築されており、その輪に入れないと生きづらい。しかし無理に輪に入ろうとすると陰湿ないじめにあうことになる。
豊府中は頭が良いという印象があるようだが、実際は偏差値40~80近くまで幅があるので一概に豊府中は頭が良いとは言えない。しかし大半の豊府中の生徒は高校入試組より成績が良い。 -
校則服装頭髪検査というものがあり、そこで身なりがチェックされる。
しかし事前に日時が知らされるのでパスするのは余裕である。 -
いじめの少なさ内部進学生からのいじめがひどい。高校1年の段階で目をつけられると3年間地獄のような日々を送ることになるので注意が必要。
安心安全アンケートというものがあるが、それにいじめの実態を書くと確実に周りにバレてしまうので結果的にいじめが激化することになる。 -
部活フェンシング、カヌー、演劇が有名。
しかしどれもマイナーなのでパッとしない。
吹奏楽が強いと本人達は思っているようだが、実際のところそれほど大したことは無い。 -
進学実績パンフレットに書いてあるような難関大学に合格するのは内部進学生なので過度の期待は持たない方が良い。
大学受験は個人の努力次第なので、どこの高校だろうと関係無い。
しかし豊府に入学した時点で上野や舞鶴に劣っているのでまともな大学に入学したいなら1年生の段階からめちゃくちゃ勉強する必要がある -
施設・設備最近改装工事が進んでおり、トイレがとても綺麗。
設備自体は特に問題は無い。
しかし、教室のエアコンは生徒が操作してはいけないという謎のルールがあるにも関わらず、教師は朝礼ギリギリまで職員室にいるので、夏は教室で汗だくになる。 -
制服男子は学ラン、女子はブレザーとなっている。
女子の制服には賛否があるが、可愛くないと言うやつは大体何を着ても可愛くないような女なので気にしなくて良い。 -
イベントイベントは普通。しかし体育祭の騎馬戦が勝ち抜きでなく勝っても負けても1回きりというルールなので見ごたえはない。それに団体戦もないので少し寂しいが、それ以外は普通だと思う。
イベントに期待するなら大工や大商、東明、楊志館、福徳にでも行った方が良いだろう。
入試に関する情報-
高校への志望動機頭が悪かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名明治大学政治経済学部
投稿者ID:50203712人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
総合評価先生によって当たり外れはありますが、授業を受けてよかったと思えた先生が多くいらっしゃいました。(これに関しては運ですが)
進学校を名乗っていますので(自称)イベント等の充実感は少なめですが受験に対する意識はそれなりにあり、先生も親身になってくれていると感じます。
しかし、3年間通って性格に癖のある生徒が多いという印象を受けました。
全員が全員ではありませんが、SNSに悪口を書き込む等陰湿な行為も見受けられますので注意が必要です。そういったトラブルの際はしっかり証拠など抑えれば先生もしっかり対応はしてくれますが。
大学進学を考えており、これ以上の学校が厳しいのであればいいと思いますが、就職と進学を悩んでいる/この学校より偏差値の高い学校が狙える
のであれば無理に目指す学校ではありません。 -
校則他校の校則を知らないので判断はし辛いですがそれほど厳しくはないと思っています。
-
いじめの少なさいじめに関してはあまりないイメージですが、個人間のトラブルは少なくないかもしれません。
-
進学実績ほぼ全員が大学進学を目指します。
推薦枠は志の強い人ではなく、落ちこぼれた生徒の救済枠としての利用が多めです。 -
施設・設備やや古めではありますが、改修工事が行われている為今後は新しくなっていくと思われます。
-
制服人によって意見が割れている印象ですので☆3
投稿者ID:4982913人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強にも部活にも集中して取り組めます。
イベントも充実してて、いい思い出が作れると思います。ただ、内進生、高入生などと言われるのがちょっと嫌ですね……。よく「内進生にいじめられている」、「内進生は性格が悪い」、「1組の内進生は性格がいい」などということを聞きますが、学年によって違います。私の学年は仲がいいほうだと思います。内進生もそんなにひねくれた人はいません。話してみたらいい人という人が多いです。しかし、あまりクラスに馴染むことが出来ず、不登校になったり、中退する人は一学年に3~5人はいます。 -
校則去年から携帯の持ち込みが許可されました。
派手なメイクや髪型はいけませんが、色つきリップなどだったら気づかれません。スカート丈に関しても、厳しい先生もいますがだいたいの先生はスルーしてます。
頭髪服装検査は数ヶ月に1回ありますが、事前に知らせてくれます。 -
いじめの少なさ私の学年では特に聞きません。たまに嫌がらせなど聞きますが、内容が小学生レベルです。
-
部活運動部はもちろん、文化部もたくさん賞をとっています。演劇部、書道部(個人)は全国一位になったことがあります。校外での活動もたくさんしています。運動ではフェンシング部が1番有名です。
-
進学実績先生方が親身になって相談にのってくれます。また、進路指導室の資料は充実してます。
-
施設・設備ICT授業があり、電子黒板やiPadを使っての授業があります。また、マイウェイルームという自習室など勉強に集中できるスペースもあります。ただ、先生方はICTを第一に考えているのか、トイレやウォータークーラーなどが故障したままです。
-
制服私は中学の頃から着ているのですが、第一印象はどこかのデパートの制服みたいだなと思いました。ですが、セーターなどでアレンジはできるので今は気に入っています。
-
イベント1・2年の時にはHCCという合宿があります。私が行った時は勉強時間がかなりありましたが、今はそうでもないようです。1番盛り上がるのは豊饒祭だと思います。文化部は特にいい思い出が作れると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学から上がりました。
投稿者ID:4392537人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価自ら「進学校」と名乗っていますが所詮「自称」に過ぎません 上野や舞鶴とは比べられるもんじゃありません 実際自分はこの1年この学校で勉強しましたが全く学力がついた感覚がないです はっきり言って教え方が下手くそすぎます 大学を本気で狙いたいなら間違いなく舞鶴や上野の方が良いです 本当におすすめできるところが少ない学校です
-
校則校則だが服装は優しい 学ランの中が校則違反の色のシャツでもそんなに怒らない ただし髪には厳しい 最大の謎は「なぜお菓子は持ち込めて携帯は敷地内で使えないのか」ということ お菓子より明らかに需要のある携帯を敷地内で使えないとかもはや持ってくる意味がないレベルだと思う
-
いじめの少なさこれはクラスによって当たり外れが激しい いいクラスに行けばイジメどころか陰口すら叩かれないとてもよい環境 実際自分のいたクラスは男女隔たりなくみんな仲が良いクラスで、先生にも恵まれた ただし外れを引けばカーストがあるようなクラスに入ってしまうかもしれない 友達がそういったクラスに入り、カーストのせいで全然楽しくなかったという話は聞いたことがある
-
イベントイベントは最高 豊饒祭はもちろん、クラスマッチや遠足など、楽しいイベントがたくさんある そこはとても良いと思う
投稿者ID:33130515人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強をしたいひとにはあっていると思います。
校則もゆるい方ですが
中学生が校内にいることによって高校生らしくしなければいけません。
ですが授業を工夫していらっしゃる先生が多くいます
進路の相談にも親身にしてくださります。
先生には恵まれているかと思います。 -
校則厳しくないと思います
服装は点検の時に綺麗にすればいいですが
頭髪にはきびしいです
とくに男子の頭髪検査はきびしいです。
女子はちゃんとしていたらそんなに目をつけられません。 -
いじめの少なさ内進生の中にはトラブルを持つ人が多くいます
元々頭のいい学校にいるはずですが、クラスでは内進より高入のほうが真面目で頭の良い生徒がいます。クラスによりますが。
わたしの知っている内進生にはいい人もたくさんいますが
思っているより内進生はいいひとは多くありません
正直、このせいであまり学校が好きではありません
クラスごとに成績や雰囲気がまったく異なるので、
コース決めは慎重にしましょう
内進生の頭のいいひとがあつまる1組は
性格が良い人が多いです
標準にあつまる内進生はそうではないことを考えてコースを決めてください。 -
部活演劇部などの文化部も全国に行っているところが多いですし
もちろん運動部も強いです。
-
進学実績進路のことについて先生に相談すると親身になって相談にのってくれます。
先輩方も自習室や職員室などで質問や自学にはげんでいる方がおおく。あたまのよい学校だなとその面では思います。 -
施設・設備いいと思います
ですがとても校舎は古いです
そしてトイレなども古く、いろいろ古いです。
-
制服夏服は可愛いと思います。他校に比べたら全然かわいくないですが。
ですが上高やまいづるとは違う偏差値のため、顔がいいひとがおおいのでかわいいのではないですかね。
合服のセーターは可愛いですが
ベストは全然かわいくないです
冬服も全然かわいくないです。 -
イベント豊饒祭はとても盛り上がりました。
行事は中学生とするので、青春らしいことはできませんが、いい思い出はできると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値があっていたのと、校風が好きだったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名鹿児島大学か大分大学にいきたいです
投稿者ID:2615144人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価内新生がいるということで不安がある人もいると思いますが、高入生と仲良くなる行事も充実してますので、心配いらないです
-
校則最近携帯電話の自主規制案が通ったらしいのですが、恐らく化粧や華美な装飾品は禁止のままだと思います。行事による華美なヘアアレンジも禁止です。
-
いじめの少なさ過去に、いじめが酷かったり、先生によっては体調を崩す方もおられたようです。
-
部活部活によると思います。先生方も必ずしも経験者の方が居られるとは限りません。
-
進学実績進路指導室内には資料が比較的多かったりしますし、先生方も相談に乗ってくれます。学校推薦の母数も多いと思います。
-
施設・設備中学校の体育館と別になっているので、使用に困ることもないと思います。図書館は県立図書館の本も借りられます。
-
制服中学校の制服とほぼ変わらないです。女子はブレザーですが、男子は学ランです。他校からは可愛いと思われてるようです。
-
イベント中学校の文化祭と分けて行われることになりました。文化祭も2日あって、1日はホールを貸し切って行うので、かなり大規模な方だと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名北九州予備校
投稿者ID:2505783人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価先生の教え方がとてもわかりやすく、授業が頭に入ってきます。また、話し合いを重視した授業も多く、コミュニケーション能力の向上にもつながると思います。
-
校則他校に比べて厳しくはないと思います。髪型や靴、かばんなども自由で、服装検査のようなものもありません。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルは全く聞いたことがありません。実際生徒同士がとても仲が良いと思います。
-
部活吹奏楽部は九州大会に行ったり、演劇部は全国1位、弓道部も国体に出場したりと実績があります。
-
進学実績希望する進路に向けて確実な学習をすることができる艦橋が整っていると思います。
-
施設・設備中高別の体育館があり、図書館の本もとても充実していて、利用者も多いです。
-
制服制服は中学生とリボンが変わるだけです。夏服はあまり気に入ってはいませんが、合服というものがあり、それはとてもかわいいと思います。
-
イベント文化祭、体育祭ともに中高全体での行事になるので参加人数が1000人を超え、とても盛り上がる行事ばかりです。
投稿者ID:2450096人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価ICTを駆使した授業でとても分かりやすくおもしろいです!部活動もフェンシングや演劇など有名です。
中高一貫の学校なので、行事も中学生と行うことができるので新鮮であり、懐かしさを感じることができ、いい学校です♪ -
校則スカート丈やピアス、髪を染める行為に対しては他校同様厳しいと思われますが、本年度から携帯の持ち込みは自主規制案として許可されたのでそこは他に比べると良いかと思います。
-
いじめの少なさ生徒同士でのいじめ等は耳にしません。
先生に関してはやはり好き嫌いは出てくると思います。 -
部活全国1位にもなったことのある演劇部をはじめ、吹奏楽部や書道部など県内でも有名な文化部が多いです。
また、運動部に関しても、フェンシングや弓道などあまり見かけない部活から部員の多いサッカー部など全体的に部活動は盛り上がっています。 -
進学実績毎年、東京大学や京都大学をはじめとする難関大に合格された先輩がいらっしゃいます。
-
施設・設備校舎自体は30周年を迎えたため多少古くなっています。
また、中学生とグラウンドや図書館を共用することになります。その代わり少し大きいかなー?と思う広さです。 -
制服男子は普通の学ランですが、女子はブレザーです。
夏服はブラウスに紺のリボンに紺のスカートとそれほど可愛くはありませんが、冬服は赤いリボンにブラウス、紺のスカートとジャケット、そして寒い時はセーターと比較的可愛いと思います。冬はタイツも履けますし、移行期間は合服が着れるので多くの着方のパターンが出来ると思います。 -
イベントHCCと呼ばれる合宿が年度始めにあったり、二学期はじめに豊饒祭と呼ばれる文化祭と体育祭があったり、冬は百人一首大会と豊府鍋が振舞われるなど多くの行事が楽しく行われています。
2年生の修学旅行では、グアムにも行きます!!
投稿者ID:2242164人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年06月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価進学支援や校風に問題があります。高いレベルの大学や、自分の希望する教育を受けられる大学を目指す学生が本校に入学してくると思いますが、それらの希望は叶わないケースが多いかと思います。また、高校から入学する方や落ちこぼれ内進生は個性豊かで賑やかなので、大学受験に専念したい方には向きません。
-
校則多少厳しいですが、そこまで厳しい取り締まりはありません。
-
いじめの少なさ問題が起きても先生、周囲の学生は不干渉です。
-
部活全国的に実績のある少人数スポーツ等の部活は人気です
-
進学実績支援してくださる先生は志望校の決め方関して視野が狭いようにおもいます。頭のいい学生にはとりあえず有名な大学に行かせて実績を作ろうとしている気がします。ただし、個人添削は丁寧にしてくださります。
-
施設・設備まずまずです。見た目は古いですが困ったことはありません。
-
制服まずまずです。女子の制服のシャツに細いストライプがついているのが特徴的です
-
イベント文化祭はかなり盛り上がっていたと思います。文化系の部活は文化祭期間かなり忙しいです。クラスごとの展示もあります。低予算ですがどのクラスも頑張ってました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名文系大学
投稿者ID:6502252人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価雰囲気とかいい感じ!
勉強もできる雰囲気だか、
遊ぶときは思いっきり遊べて勉強もそこそこやってるから、
オススメの高校です!
-
校則学年によって多少さはあるけど、県内ではゆるい方だとおもう。
服装検査は月に一回
ちゃんと検査の前に知らせてくれる。
お菓子○
携帯は校内禁止 -
いじめの少なさないことはないけど
一般の範囲内であるから
まぁこんなもんかなって思います
トラブルは特別何も感じません -
部活演劇部と、フェンシングと、バスケ女子は
結構有名だと思います。
部活動は結構盛んで、何に入っても楽しいです。 -
進学実績正直これは自分次第だと思います
一年生からやれば自分の進路は叶う。
先生はしっかりサポートしてくれます! -
施設・設備図書館や自習室はとてもじゅうじつしており、
みんな放課後に勉強して帰っています!
体育館は先日床が新しくなりました?? -
制服人によるが、高校は他にも可愛い学校が多いので、
一般的にみて可愛いとは思われないと思います。
男子は学ランです。 -
イベント体育祭や文化祭はとても楽しいです!
修学旅行もとてもじゅうじつしています。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の家に近く、進学校であるため
投稿者ID:2593094人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大分県の偏差値が近い高校
大分県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大分豊府高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおいたほうふこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 097-546-2222 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大分県 大分市 羽屋600-1 |
|
最寄り駅 |
- |
大分県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大分県の高校 >> 大分豊府高等学校 >> 口コミ