みんなの高校情報TOP >> 大分県の高校 >> 高田高等学校 >> 口コミ
高田高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 1| 制服 5| イベント 5]-
総合評価県北では唯一ラグビー部がある。全国的に有名な部はカヌーと柔道と空手。真面目に三年間打ち込めば全国優勝も夢ではない。だがそれ相応の覚悟はしておいたほうがいいと思う。
過去には東大や京大などの進学実績を持つが、最近は九州の大学への進学を希望する生徒が多い。
ほぼ毎年定員を割っているので近隣の中学生は狙い目だと思う。
-
校則そこまで厳しくはないが、服装頭髪については異様に厳しく、教師の匙加減である。爪を見られたとき、「これ以上すると深爪でいたい」、と申し出ても「切ってこい」という先生も中にはいる。
また携帯電話の使用は禁止のくせに持ち込みは可という意味不明な校則がある。それなら持ち込みすら禁止してしまえばいいのに。
また携帯電話を使用していてばれたら没収されるのだが、「兄のものだから」などというふざけたいいわけでも返してもらえるほどぬるい。
また生徒が授業に遅れてはいけないのは当たり前だが、教師たちは平気で10~20分程度何も言わずに遅刻してくる先生がいたり、そもそも時間割のミスで、先生が来ない授業があったりとふざけている。
また就職コースの人は一部の教師にやたら軽視にされている。 -
いじめの少なさいじめはほとんどないが、孤立している生徒は少々見かける。
-
部活全国レベルの部があり、そのほかの文化部も充実している。吹奏楽では男子も多数在籍しており、高校から始めたい人でも入りやすい部なのではないだろうか。逆に柔道部はストイックで、ほぼ推薦入試で入学した人たちで構成されている。
-
進学実績過去には東大、京大などへの進学実績があり生徒の学力に合わせた授業をし、希望者には別途課題を出し、添削するなどのサポートも厚い。
-
施設・設備トレセンが古い
エアコン設備題を払っているのに付けられない
一、二年の棟の男子トイレはいつも詰まっている。一年のトイレに至ってはドアが破壊されるなど世紀末状態。 -
制服女子の制服と男子の冬服は普通のブレザーだが、男子の夏服だけはポロシャツのようなもので、来ている側は涼しくていいが、見ているとものすごくダサい。
-
イベント年二回のクラスマッチ(球技大会)
体育大会
文化祭(二日間)
夏休みが近隣の学校より早く開ける(8月23日前後)
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近い
-
どのような入試対策をしていたかそこまで頑張らなくても模試などで大体三十点程度とれていれば受かると思う。
定員が割れていても落ちるときは落ちるので、中学三年間は落ち着いて過ごすことをお勧めする。
その他高校に関するコメント-
アクセス学校の敷地内に通じる道が四本ほどあるが、その途中どの道を通っても、多少の坂がある。夏は地獄。
徒歩五分ほどにディスカウントストアがあり、放課後足りなかったものを買いに行きやすい。
投稿者ID:5050433人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価希望進路によってクラスが分かれている。希望者には,添削課題を出すなどサポートも手厚い。授業に関しても習熟度別でクラスを分けるため自分のレベルにあったものを受けられる。部活動も運動部問わず活発である。最近、市が招いた人が主催するサークルができた。
-
校則そこまで厳しくはない。普通にしていれば特に問題はない。
だが、取り締まる側の教職員が問題。喫煙している人がいるのにのに放置。さらに、スマホの没収に関しても、規則では、校内でのスマホ仕使用で没収、期間は2週間なのだが、「親類のだから・・」なんて苦しい言い訳でもすれば返却されるそうだ。 -
いじめの少なさいじめなどはほぼない。
-
部活運動部文化部を問わず活発、加入率も高い。中でも、カヌーが有名、ラグビー部は県北唯一ということもあり人数が多い。文化部では、吹奏楽、放送局が活発である。
-
進学実績頑張る人にはサポートしてくれる
-
施設・設備普通、多少古いところもある。
-
制服夏服がダサいと言われている。
-
イベント文化祭が楽しい
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いから。市内唯一なので。
投稿者ID:4345093人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価大学行きたい人は良好。
1年時は標準、応用コース
2年時からはキャリアアップコース(就職・公務員)、リベラルアーツコース(短大・専門学校)、
総合進学コース(私立大学・医療専門学校などすべて)、
国公立進学コース(国公立大学) -
校則服装頭髪検査が少し厳しいかも
-
いじめの少なさいじめなどはほとんどないです。
1年時に多少あるかもしれないです。
教師からのいじめはありませんが、
ひいきする人はいます。 -
部活運動部基準。
文化部はさほど優遇されない。
しかし、放送だけは運動部以上に優遇される。
-
進学実績年々、レベル上がってる。
基礎クラスを入れなければ偏差値55ある。
物理、数学、世界史Bは県トップクラスです。
大学推薦に強い高校。 -
施設・設備トレセンはボロい。
その他、ボロい箇所少しあります。
けど昨年少し工事しました。 -
制服女子のスカートダサい。
男子夏服もダサい(ポロシャツ)
男子夏服は変わる話しが出ています。
-
イベント文化祭は青鷹祭と呼ばれていて、
すごく盛り上がります!
入試に関する情報-
高校への志望動機ほんとは違う学校だったけど、
倍率すごかったから渋々この学校にした。
私立もあったけど私立大学に行きたかったから、
公立の高校にしました。
投稿者ID:4156031人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価学習環境が整っており、とても勉強しやすいです。部活動も運動部、文化部共にたくさんの成績を納めておりとても楽しい高校生活が送れると思います。
-
校則厳しくないとは言えないと思います。
月1くらいで服装頭髪検査があり、違反だと注意されたりそれなりの対処をしなければいけません。そして普段の日常でも厳しく注意されます。
アルバイトは原則禁止で、携帯電話の持ち込みは許可証を出した方のみ許可されていますが使用は禁止されています。 -
いじめの少なさ生徒同士の大きなトラブルはあまりありません。
教師と生徒のトラブルもあまりないですが教師同士のトラブルはないとはいえないと思います。 -
部活カヌー部がたくさんの良い実績があると思います。
ラグビー部や野球部なども部員数が多く休日も練習に励んでいます。
文化部では茶道部や書道部などもあり
部活動の面ではとてもよいと思います。 -
進学実績自分の夢に合わせてコースを決め、2年生の時点で自分の夢に合わせた授業となっていきます。
-
施設・設備体育館は広くとても使いやすいと思います。
プールも良いと思います。
校庭も広くとても良いと思います。 -
制服冬服や合服は可愛いとおもいます。
夏服は普通に良いとおもいます。 -
イベント文化祭はとても盛り上がり良いと思います。
この高校は、体育祭ではなく、体育大会なのであまり楽しめるものではないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機市内にある唯一の高校だったのでここを志望しました。
投稿者ID:2261461人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価市内で唯一の高校。地元に大切にされていると思う。部活も力が入っていて市全体で応援してくれている。
-
校則特に細かくはなかったけどひどいと先生に指摘される。でも髪を染めている人は多かった。だが、生徒からの意見も聞いてくれる。靴下の色も白のみが冬は紺色も良いと全生徒会議で変わった。
-
いじめの少なさケンカはある。あまり大きなイジメなどはなかったように感じます。先生も親身になって気にしてくれている。
-
部活カヌー部のB&Gやトレーニングセンター、新体育館、旧体育館など施設が充実。市が一体になって力を入れている。
-
進学実績理系などの専門分野に別れて専門的に勉強し、推薦にも力を入れている。先生も親身になって力を入れるので行きたい大学への対策をしてくれる
-
施設・設備カヌー部には真玉のB&Gがあったり、トレーニングセンターや新体育館、旧体育館があり部活動に関しても施設は充実している。耐震対策で建替えも行って綺麗です。
-
制服リボンがあったり、柄が可愛かったりと最近の学生の好みも取り入れている。
入試に関する情報-
高校への志望動機商業科に入りいろいろな資格を撮りたかった。
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試を受けたので面接の練習と小論文わ中心に行った。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地元の事務に就職した。
-
進路先を選んだ理由簿記、パソコンなどの資格を生かしたかった。
投稿者ID:1907742人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント -]-
総合評価高田高校は豊後高田市内で唯一の学校なので地域のとの距離が近く地域全体で生徒を大事にしてくれている。部活動なも力を入れていてたくさんの結果を残している。
-
校則自由な印象。しかし校則はあるので先生たちも厳しく指導してくれる。意見がある場合は全体会議などで考えてくれる
-
いじめの少なさ人数も少なく、先生との距離も近いためイジメなどおきても解決まで早い。特にイジメなどは起きてなかった印象。
-
部活部活に力を入れていて施設が充実している。カヌー部のB&Gなど地域や先生、生徒やOBの方たちと大切に使い、生徒たちも活躍している。
-
進学実績それぞれの進路によってクラス分けが行われ、生徒のレベルに合わせての指導、希望にそっての指導をしてくれる。推薦にも力をいれている。
-
施設・設備真玉のB&Gやトレーニングセンター、新体育館、旧体育館、新しいテニスコートなど部活に関しての施設が充実。
-
制服リボンや柄など制服は比較的可愛いと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機地域に唯一の学校だった。近くて通いやすい。部活動にも力を入れている
-
利用していた塾・家庭教師通っていない
-
どのような入試対策をしていたか推薦だったので小論文、面接を中心に練習した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地元に就職
-
進路先を選んだ理由地元に貢献したかったので、地元の事務職に就職した。
投稿者ID:1863082人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高田高校は、気力 気節 気尚の三校訓があります。
高田高校の良い点は、スポーツが強いことです。
特に、空手道部やカヌー部は強化指定校に選ばれております。
また部活は、運動系と文化系に分かれています。
文化系と言ったら、吹奏楽部を思い浮かぶ人が多いと思います。
しかし高田高校は、吹奏楽部だけではありません。
美術部、茶道部、書道部、演劇部など数多くあります。
中学三年生の皆さん、高田高校で私達と一緒に部活動を盛り上げていきませんか? -
校則他校の高校と比べると校則は、厳しくないです。
私たちの高校にある校則は、当たり前のことであり、社会に出ても必要なことなので、全く厳しいと思いません。 -
いじめの少なさいじめはないです。
入学した時は、まだ友達が少ないと思います。
しかし、すぐに合宿があり友達を増やすことができます。
また体育祭や文化祭を通して、先輩と仲良くなれたり楽しいです。 -
部活吹奏楽部、テニス部、野球部が人気です。
吹奏楽部は、激励会の時に演奏したり、合唱したりしています。
テニス部は、人間として、これから社会に出ても自分のためになることをたくさん学ぶことができます。 -
進学実績高田高校には、応用クラス、規則クラスとあります。
二年次からは、文Aキャリア、国専国総と四つに分かれます。自分の将来を考えて、選ぶことができます。 -
施設・設備充実していますよ。
高田高校には、きれいなプールやオムニのテニスコートがありますよ。 -
制服かわいいし、かっこいいですよ。
女子の制服の良さは、リボンが三種類もあることです。
男子は日頃あんまりつけませんが、金色のネクタイがかっこいいですよ。 -
イベント高田高校には、数多くの行事があります。
全校を通して、体育祭、文化祭、歓迎遠足があります。
1年生の時は、強化合宿があります。
熊本の阿蘇山を登ったりしました。
熊本の牛乳がおいしかったです。
2年生のときは、修学旅行があります。
3年生は、進路を迎えます。
毎日が忙しくなりますが、進路が決まったら達成感を感じ、卒業までさらに頑張ろうと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機私が高田高校を志望した理由は、一市一校だからです。
豊後高田市にある、唯一の高校です。
投稿者ID:2520641人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も部活も、両立することがしやすいです。とても充実した学校生活を送れる過ごしやすい高校だと思います。
-
校則他の高校と同じくらいだと思います。特別に厳しいといったわけではなく、当たり前の事をできていれば大丈夫です。
-
いじめの少なさ私のクラスでは、まったくそのようなものはありませんでしたし
他学年でもイジメがあったとは聞いたことがありません。 -
部活カヌー部というあまり他の学校に無いような部活動があったり
他の部も成績を出している方だと思います。
ただ、サッカー部はないのでご注意を -
進学実績先生達が親身になって考えてくれます。
そして、少し設定の高いものにすれば先生達が声をかけてくれ
そのレベルに達するようサポートしてくれます。 -
施設・設備不満な点は一切ありません。校舎も綺麗ですし、壊れたとこなどはありませんし、過ごしやすい学校だったと思います。
-
制服夏は、紺色の紐のリボンで金で学校名がローマ字で襟のところに刻まれててとっても清楚で可愛いです。冬も可愛く、紺のだぼっとしたニットを着るのが楽しみでした!
-
イベントとても楽しいです。いろんな学年が頑張っててそれを見て盛り上がるのは友達と絆をもっともっと深める事ができます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:2711581人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校では普通科のみですが様々なコースがあり自分の希望進路に向け勉強に専念できます。また、制服はほかの高校よりも少し珍しくかわいいです。
-
校則校則は多少厳しいのですが、先生方が目をつぶっているところもあるので自分の判断に委ねられます。なので自分で考える力を身につけられることが出来るようになります。
-
いじめの少なさクラスマッチや体育大会などクラス、学年で一致団結する場面が多々あり、仲良くなれるので安心して良いと思います。
-
部活高田高校では武道が盛んであり、柔道部や空手道部など県の強化部になっています。また、カヌー部もとても強く全国大会に出るほどで、こちらも県強化部に指定されています。
-
進学実績進学では国公立、私立、専門学校と様々であり色んな業界へ進んでいきます。就職では就職率100%を誇っています。
-
施設・設備トレーニングルームなどがあり、運動部の体づくりがしっかりできます。また、テニス部のコートが全面人工芝で県内では高田高校のみです。
-
制服大分ではめずらしい感じな制服です。リボンやネクタイの色を自分で選べるのでそこも特徴的です。
-
先生先生方はとても優しく、わからないところがあると丁寧に教えてくれるのでとてもありがたいです。ですが男性の先生は喫煙者が多く少し残念なところもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機元々私は専門学校か短期大学で進学するつもりだったので地元である高田高校にしました。また私の家から徒歩で2分という近さから選びました。
-
利用していた塾・家庭教師入塾していません。
-
利用していた参考書・出版社利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか放課後に学習室などを利用し勉強しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名別府大学短期大学部初等教育科
-
進路先を選んだ理由私は小学校の時から保育士になる事が夢でした。また私は音楽をずっとしてきたので音楽を子ども達に教える保育士また、幼稚園教諭になりたいと思い進学しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習室などが設けられており、勉強しやすい環境です。また、センター前の補習などきめ細やかに教えてもらえます。
-
アクセス最寄り駅が豊後高田市には無いため市外からはバス通学をオススメします。
投稿者ID:1725232人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個人的にはこの学校でよかったと思う。田舎の学校なので人数が少なく相対的に学年間での付き合いが多くなり触れ合う機会は多い。また先生は全体的に非常に親身に城などについて対応してくれる。しかし私の時だけだと思うが上層部の対応などに理解が出来ず、生徒会関連のこともやっていたので立場上対立したりした。校長によって大きく変わるので現在がどうかはわからない。
-
校則異常に厳しかった。先生方は面接に出しても恥ずかしくないというレベルでやっているといっていたがどう考えても大丈夫なレベルなのに少し耳に髪がかかったぐらいでダメと言われたりした。これは当時私の学年の生徒指導の先生が厳しかっただけなので現在は大丈夫だと思う。
-
いじめの少なさ孤立している子はいたが少なくとも3年間在籍している中でいじめなどは聞かなかった。市内唯一の学校という性格上そういうのがあると近所に筒抜けになるのでそういった心配は低いと思う。
-
部活カヌー部という特殊な部活はあるが人数規模を考えると普通だと思う。文化部は放送部でも普通のではなく月一で地元のケーブルテレビへ番組を提供しているという変わったものもあるが全体的に少ないと思う。部活の入部率は高い。
-
進学実績特別有名大学へのの実績があるわけではない。生徒が少ないのもあると思うが先生が親身に対応してくれる。私の代では最高で京大だったが、特別皆へそのレベルを求めているわけではなく先生に相談したら個別に添削をしてくれたり宿題を課すなど個々のレベルに対応してくれるし、受験時になるとレベル別で授業をしてくれる。
-
施設・設備普通。また購買部はあるが学食はない。しかし地元の弁当屋が仕出しをしていて、3限開始時までに購買部に申し出ると弁当を届けてくる。ただしそれ忘れるとパンしか売ってなくそれも多くないので注意が必要だ。
-
制服女子のは夏冬ともにかわいいのではないのだろうか。ただ男子の夏服がすごくダサい。まぁ着ていた側としてはカッターシャツなどではなくラフだったので涼しかったので良かった。
-
イベント一番気になるのは文化祭だろうが、正直言うとショボい。2日あるがあまり大したことはやっておらず出店なども出せない。実行委員側に所属していたものとしては全然予算がなかったし(というか文化祭用の予算なんかないと思われる)人数的に2年がステージで発表。1年が展示物作るなどを考えたら規模的には妥当だろうと思う。修学旅行は今はわからないが4泊5日で長野、東京。普通に楽しいと思う。1日目が完全移動日になるのが個人的に解せないが。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元だから。柔道部などが外部から呼んだなどはあったが、他の生徒も特別な理由があって入った人はいないと思う。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立理系大学
-
進路先を選んだ理由正直にいってこれといった理由はない。センター試験を失敗して、もともと私立なんか考えてなかったから適当に申し込んだここしかなかっただけ。
その他高校に関するコメント-
学習意欲1年次は基礎、応用の2クラスに分かれるがこれは入試時の得点や希望によって決まり、結構適当に決まるので、学習意欲がない生徒が応用クラスに来たりすることが多々ある。なので1年次は勉強したいものからしたら我慢の年かもしれない。2年次からは国公立、国公立・私立理系、私立文系、就職の4クラスに分かれるので国公立のクラスに行けば勉強しやすい環境になる。
-
アクセスよくない。遠くからくる生徒はほとんどいないのでほぼ関係ないだろう。別に僻地にあったりするわけではない。
投稿者ID:3564691人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の卒業後の目的に応じて、国立専願コース、国立総合コース、文Aコース、キャリアアップコースの4つのコースが選べますよ!
-
校則在学中はゆるい方でしたが、今は校則が厳しくなったと聞いています!
-
いじめの少なさいじめなどの大きなトラブルがあった話はあまり聞いたことがありません。
-
部活力を入れている部活がいくつかあります!世界大会に出場している部活もあります!
-
進学実績勉強を頑張れば、推薦をいただけます!!自分次第だと思います!
-
施設・設備まあまあ、充実していると思います!!
校舎はまだまだ新しいので綺麗です! -
制服自分的には可愛くないと思いましたが、他の高校からは、かわいいと言われていました!
-
イベント文化祭、体育祭、修学旅行があります!
文化祭は高田高校の生徒だけで行い、公開日などもなかったです!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名短大に行きました!
投稿者ID:2106311人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2016年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も部活も生活でもとてもしっかりした指導をしてくれます。進路に関しても、就職進学それぞれに対応した指導をしてくれるので、3年間が充実したものになります。
-
校則月に1回全校生徒の頭髪服装チェックがあります。このときはさすがに厳しいチェックをしますが、普段からちゃんとしていればなんということはありません。
-
いじめの少なさ小さい市内の学校なので、多くの生徒の顔と名前が一致すると思います。いじめとかがあれば、すぐに知れ渡ります。悪いやつには居づらい環境ですので、いじめはないです。
-
部活運動はカヌー部が強い印象ですが、そのほかの部活もとても良く頑張っています。文化部では放送局が特徴的な部活だと思います。
-
進学実績進学就職半々くらいでしょうか。就職は100%と聞いたこともあります。求人も多く、指定校推薦もあるので、各企業各学校から厚い信頼を得ていると思います。国公立大学進学も多いです。
-
施設・設備全体的に校舎が新しくなりました。そんなに大きくない学校ですので、迷うことは少ないと思います。売店なども一応あるので、ご飯を忘れても心配ないです。
-
制服男女ともにブレザーです。リボン、ネクタイは3色あり、その都度変えることができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機一番近いというところと、進学に厚く対応してくれるというところから選びました。
-
利用していた塾・家庭教師行ってないです
-
どのような入試対策をしていたか正直、ほとんど何もしてないです。宿題と、学校の授業をまじめに受けてたら通りました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名琉球大学理学部
-
進路先を選んだ理由物理を学べて、教員免許が取れ、行ってみたいところだったから
投稿者ID:1856372人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年入学
2013年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
田舎の高校なので、進学校ではありませんが、3年間しかない短い高校生活として考えた時、今振り返ると、とても楽しく充実した日々だったと思います。勉強はやる気次第で自分でできます。やる気があれば、先生だって周囲だって協力してくれます。進学校じゃなくても出来るんです。でも、勉強に追われることのないゆるい楽しい生活は、田舎だからこそのいいところだと思っています。私は、3年間でとても大事な仲間がたくさんできました。振り返ったときに、勉強しかしてなかった、という高校生活では経験することのできない大事なものがたくさん詰まっている高校だと思います。
【校則の自由さ】
市内や県外の高校に比べると、とてもゆるいと思います。
【学習意欲】
本人のやる気次第かなぁと思います。先生の協力は得ることができます。
【いじめの少なさ】
あまり無いと思います。前述のように、進学校では無いためか、ギスギスした雰囲気などはありません。
【部活動】
いくつか強い部活があります。部活に入っている生徒も比較的多いと思います。
【進学実績】
進学校と比べると、かなり見劣りすると思います。ただし、就職希望の生徒や、専門学校希望、私立、国公立と幅広い希望を持った生徒がいるため、一概には言えないとも思います。逆を返すと、学校側が生徒の希望に柔軟です。
【アクセス】
公共交通機関での通学はほぼないです。徒歩か自転車、2年生からは原付バイクの使用が多いと思います。
【学費】
一般の公立高校程度です。
【施設設備】
私の卒業後に、建て替わったため、校舎は今新築です。設備についても、よくなったようです。
【制服】
冬服も夏服も女子は可愛いと思います。夏服の素材が少し硬く、手を挙げるのに苦労した記憶があります
【先生】
フレンドリーで相談しやすい存在です。
入試に関する情報-
高校への志望動機市内に一つしか高校が無く、地元の子供がほとんどその高校に行くという状況だったので、特になんの理由もなくなんとなく進学しました。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社特になし
-
どのような入試対策をしていたか特になし
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名産業医科大学産業保健学部
-
進路先を選んだ理由労働者の健康に視点を置いて学ぶことができる学校は実はあまりないんです。病気を治す前に、病気にならないという予防医学の観点から、学ぶことが出来、実際の実習でも労働者の方のリアルに触れることが出来るところが魅力的でした。看護師として、病院に入ってしまう前に、患者さんの生活、仕事という点を知ることが出来るのはとても大事なことだと思っています。
投稿者ID:79722人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大分県の偏差値が近い高校
大分県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 高田高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | たかだこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0978-22-3145 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大分県 豊後高田市 玉津1834-1 |
|
最寄り駅 |
- |
大分県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大分県の高校 >> 高田高等学校 >> 口コミ