みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 西条高等学校 >> 口コミ
西条高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 1| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価自分の進路実現に向けて多くの先生が協力してくれました。
学校の雰囲気に流されず、自分の勉強を進めることはこの学校で自分の進路を実現する上で大切になると思います。
自分の志望校と同等のランクの大学を志望する人を見つけて、その人と切磋琢磨していくことが大事だと思います。 -
部活県内で有名なのはソフトボール部と弓道部です。
全国大会にも出場しています。
他の部活も顧問の先生は積極的に取り組んで頂いてます。 -
進学実績良くも悪くも自分次第といった印象です。
受け身なままでは旧帝一工は難しいと思います。
能動的に、色々な先生を巻き込んで指導や添削をしてもらうことがいいでしょう。
協力的な先生ばかりなので、自発的にお願いすればまず断られることはないと思います。積極的に声をかけてみてください。
2次試験対策では、教科ごとに指導してくださる先生がいたおかげで効率よく対策することが出来ました。
今となっては非常にありがたいことだと思います。本当に感謝しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学基礎工学部化学応用科学科
投稿者ID:809170 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価勉強と部活を両立したい人には少し大変かもしれませんが、先生が優しく、充実した学校生活を過ごすことができる学校です。
普通科ですが、週末課題だけ多いといった感じがします。
テスト期間はほとんどの部活動が部活停止し、テストに集中することができます。 -
校則2ヶ月に1回ぐらい?服装点検があります。
服装点検は結構厳しく、引っかかると次の日の朝行かなければいけません。しかし、服装点検以外の時は特に何も服装については言われないです。 -
いじめの少なさまず、いじめがありません。また、困ったことがあればすぐ相談してね!といった感じの先生なので心配いらないと思います。
-
部活沢山の部活はありますが、成績を残している部活は少ない気がします。文化部も結構たくさんあるので、何の部活に入るか迷っている人も自分の理想の部活が見つかると思います。部活は強制ではありませんがどれかには入ることを勧められます。
-
進学実績進路については1年次はほぼなにも言われませんでした。進路希望調査が3回ぐらいありました!希望する進路の叶いやすさはあんまりではないのかと感じます。
-
施設・設備体育館はとても綺麗でいいですが、体育館以外の建物は古く、特に校舎のトイレが汚いです。校庭はベンチなどがあって、弁当を食べれますが、夏は暑く冬は寒いので、校庭に人は少ないです。
歯を磨くところが一年生のところはなく、3階からわざわざ1階まで行かないといけないです。 -
制服新しい制服に変わり女子の制服は前に比べて凄く可愛くなりました!
しかし、男子は全身真っ黒で少し残念な感じです。
夏服は女子は変わりませんが、男子はポロシャツ?みたいなのが青に変わってました。 -
イベント文化祭、運動会が平日に行われるところが残念です。
文化祭は結構しょぼい感じですが、楽しかったです!
グループマッチなどは自分の出る競技の待ち時間が異常に長いです。
運動会は1年生の種目が少なく、私の場合1種目しか出るのがなかったため、応援は楽しかったけど、暑く暇でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機オンライン英会話があったから、ここらへんでは偏差値が高めだったから、通いやすかったから(電車通)駅から学校まで自転車で10分くらいです
投稿者ID:630509 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とても忙しい学校。
模試に、土曜日の補習、長期休暇の補習、たくさんの課題に小テスト。
楽したい人やドラマのような高校生活を送りたい人には絶対におすすめできません。 -
校則厳しいです。月に一度の服装点検も厳しく、違反が見つかると翌朝に再指導されます。
商業科の人だと、卒業後すぐ就職する場合もあるかもしれないので、妥当かなとも思います。 -
いじめの少なさ普通科では、クラス内のいざこざや選抜クラスとそうでないクラスの間の溝はあります。部活内のいざこざもあり、部内の人間関係を苦に部をやめてしまう人もいます。
困ったことを相談すると、責任感のある先生は親身に話を聞いてくれます。
-
部活弓道部や合唱部は実績を残しています。
部の種類も多く、自分に合う部が見つかると思います。
ただし、部ごとに雰囲気が違うため、人間関係で辛い思いをするところもあるかと思います。 -
進学実績たくさんの事業や模試に手を出すものの、効果があるのかは分かりません。進学実績もそこまでぱっとしません。
-
施設・設備トイレや校舎は古いです。エアコンも教室から操作できないので、不便です。
-
制服夏服は可愛いですが、冬服はデザインと実用性どちらの面からも微妙です。
来年からは制服が変わるそうです。 -
イベント文化祭が平日にあり、閉鎖的な雰囲気ですがそれなりに楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いのと、部活が充実していたから。
投稿者ID:5244794人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価とにかく学力がピンキリです。国立大学進学を目指す人は国際文理科に入ったほうがいいと思います。普通科は学力差が激しすぎます。
文系選抜クラスでも上位10人くらいしか頭がいいとは言えないと思います・・・。一般で国立に通る人はあまりいないと思います。学年の半分以上が指定校推薦、推薦で受かります。ちなみに選抜クラスは指定校推薦をもらえません。ほとんどの人が推薦を受けるので、一般受験しか考えていない人は六に面談もしてもらえません。いま忙しいからと言われ放置されます。
サタデースクールといって、一か月に一回、模試の前週あたりに土曜日は90分授業が2コマあります。2年後半~3年は土日毎日学校があります。正直しんどいです。週末課題や授業の宿題は多いほうだと思います。
定期テストは簡単な方だと思います。教科書やワークの答えをまる覚えするだけです。
またSSHといって、課題研究に時間が設けられているのですが、なかなか大変でした。パワーポイントで資料を作成し、みんなの前で発表するイベントが5回くらいあります。
あまり青春といえるような学校生活は期待しない方がいいと思います。
商業科は全員が仲良くて本当に楽しそうでした。 -
校則ほかの高校はわかりませんが、厳しい方かなと思います。
前髪が特に厳しいです。少しでも目にかかったら即違反です。
爪は短く、中着は夏は白、冬は黒です。(チェックされます)
靴下はスポーツメーカーのワンポイントなら大丈夫ですが、キャラクターのポイントはだめです。髪は肩にかかるとくくらなければなりません。お団子はだめです。耳より下で一つか二つに結びます。触覚もダメです。
しかし服装違反以外ではスカートの長さ以外は目をつぶってくれます。
アルバイトは禁止ですが、商業科でこっそりしている人は結構いました。携帯の使用や電源を切っていないことがばれると、一週間没収。そのあと反省文を書き、5人くらい先生にハンコをもらってやっと返してもらえます。
-
いじめの少なさまず、私が知る中で学校でいじめの話を聞いたことがありません。
全員が仲いいわけではないですが、みんな仲いい何人かのグループでつるんでます。
ただ受験期は推薦組と一般組でピリピリします。 -
部活部活の種類は多い方だと思います。活動がほとんどない部活もあります。大学進学に部活はほとんど関係ないので何部に入ってもいいと思います。
弓道やソフト部、強いです。練習もたくさんしています。 -
進学実績推薦だと結構いいところに入れます。落ちてもいいからチャレンジするのも手だと思います。どんなに頭がいい人でも一般はなかなかうまくいきません。
関関同立産近甲龍は指定校推薦があります。
先生は国立ごり押しです。私立は国立に落ちてから考えろって感じです。
ほとんどの人は滑り止めに松山大学を受験します。
愛媛大学、香川大学を志望する人が多いように思います。
選抜クラスの上位は岡山、広島を目指す人が多いです。
小論文指導や面接指導は親身になって手伝ってくれます。 -
施設・設備体育館以外のトイレがとにかく汚い、和式がほとんどです。最近音姫が付きました。校舎は普通だと思います。自習室は改装され、使いやすいです。
-
制服私の代はダサいセーラーだったのでこの評価ですが、新しい女子の制服はかわいいです。周りの高校にもうらやましがられます。
夏の制服もかわいいとよく言われます。 -
イベント運動会も文化祭も平日です。更新や体操に厳しいだけ、グループTシャツもダサいです。髪型も校則通りでアレンジできません。結構盛り上がりますが、運動が得意な人以外は1競技しか出ない人がほとんどになるので退屈です。
文化祭は出店を出します。一年はお化け屋敷や休憩所、二年は食べ物を売ります。文化祭は結構楽しいですよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから。
-
利用していた塾・家庭教師なし
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
-
進路先を選んだ理由行きたい学科があったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲国際文理科、選抜の半分から上は家でも自主勉してます。
テスト期間はみんな必死に勉強してます。 -
アクセス駅から10分ほど。
投稿者ID:738946 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 -| 制服 4| イベント -]-
総合評価良くも悪くも普通というのが妥当だと思います。学力的に言うと、本当にピンからキリまでいます。イメージで言うと、普通科は私立大学、国際文理科は有名私立から国立大学、商業科は就職か短期大学という感じです。部活動はそれなりに充実しています。全国大会に行く部活もいくつかありますし、地方大会で敗れる部活もあります。
-
校則服装点検は月1であります。前髪の長さ、靴下の長さ、靴下のワンポイントのマークなどかなり厳しいと感じました。ただ、点検の時だけピンで前髪を止めるなどその場しのぎの人がほとんどで、点検の意味があまりないなと思います。アルバイトは禁止です。見つかったらマズいと思いますが、こっそり隠れてバイトしてる人いました。そういう人は周りから「何してんだよこいつ」と冷たい目で見られたり、信用を失う場合が多いのでアルバイトはおすすめしません。
-
いじめの少なさこれといった大きないじめはあまり聞いたことがありません。学校は月1でアンケートを取るくらいですが、真面目に書く人はほとんどいないでしょう。担任によって大きく対応が変わります。すごく真面目に対応してくれる先生もいれば、勝手に何とかしろと言ったような先生もいます。これに限っては担任運に任せましょう。
-
部活部活動はかなり充実しています。ただ、勉強に打ち込めるほどの時間は取られます。せいぜい定期考査前に部活が休みになるくらいです。運動部では全国大会や大きな大会に出る部活が多いです。毎年、総体の壮行会は盛大に行われます。運動部の人は夏までには引退して勉強に切り替える人が多いです。文化部は合唱が強い印象です。こちらも夏までに引退ですが、地方大会に敗れても合唱、吹奏楽など芸術文化発表会まで長引くことがあります。本格的に勉強に切り替えるのは2学期からという部活があります。
-
進学実績先程、普通科は私立大学と記入しましたが、国立大学に行く人も十数人います。普通科の文系では教育学部などの国立大学の入試で必要な数学IIの授業がありません。理由は「ほとんどの人が私立に行くから」です。数学IIが入試で必要ならば自分で勉強しろと言われたと友人から聞いた時は驚きました。もし国立大学に行きたいと考えている人は国際文理科や普通科理系に進むか、普通科文系の選抜を狙うことおすすめします。全体の半分以上が推薦やAO入試で合格を決めた人が多い印象です。西条高校は国際文理科や選抜でない限り、あまり学力は高くないです。そのせいか、ほかの高校に比べて指定校が多いです。学校側も推薦入試やAO入試を勧めてきます。ほどほどに頑張っていれば、私立大学の指定校や推薦の合格は比較的簡単に取れます。
-
制服2020年度から制服が大きく変わり、女子は今までの古風なセーラー服と比べると、とても可愛いブレザーの制服になりました。男子は学ランの進化版みたいな感じで今までの方良かったんじゃないか..と聞きます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名高知大学
投稿者ID:6464871人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価旧西条に住む人や今西、新居浜西にはちょっと…って人におすすめです。(今西、新居浜西クラスの人も全然大丈夫です。)
レベルの高い人からしてみると本学のレベルの低さに驚くと思います。年々レベルが下がっています。西条高校に通っていた身としては少しでも多くのレベルが高い人が入ってくれると嬉しいです。
西条の普通科、国際文理科に入ったからといってこのサイトに書いてある偏差値を高校に入ってとることは進研模試でも難しいです。(進研模試は一番偏差値が出やすいです。)
受動的な勉強では難しいです。部活で擦り減ってしまい勉強が疎かになる人は少なくありません。そこで踏ん張りが効くかが分かれ道だと思います。これはどの学校でも共通しているものと思います。 -
校則男女によって服装検査の満足度は異なると思います。男子の頭髪は他に比べると厳しいと思います。女子の頭髪はそこまで厳しくはないと思います。
軍隊のような変な厳しさ(そこまで厳しくはない)は時代錯誤も甚だしい。 -
いじめの少なさ自分の周りでいじめが起こっておらず、あまり聞いたことがないのですが中にはトラブルを起こしてしまうこともあるようです。
-
部活弓道部やソフトボール部は強豪です。野球部は最近は結果を残せているようには見えず古豪と言った印象です。
どの部活も一生懸命に活動しており、入って損はないでしょう。 -
進学実績指定校を取りたいなら少しでも上の学校を目指すのが良いです。
進学ばかりは学校というより自分自身の頑張り次第です。どの学校に行っても頑張らなければ進路は叶いません。頑張るという雰囲気、やる気が少しでも起きやすいのはもちろんレベルの高い学校ほどいいでしょう。
西条高校にきたからといって叶わないこともないし、上の学校に行ったからといって叶うわけでもないと思います。 -
施設・設備体育館は建て替えられて綺麗になりました。
-
制服人によって評価が分かれると思います。女子はどこの学校もそうですが防寒に関してはかなり苦労すると思います。
-
イベントごく普通、といった印象。でも楽しんだ者勝ちだと思います。
投稿者ID:637446 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価この高校は国際文理科、普通科、商業科で別れています。国際文理科は、とても勉強に力を取り入れていれていると思います。本当に上のレベルで勉強をしたいと思っている人、大学進学希望の人で、国公立の良い大学へ入りたいなら、国際文理科をオススメします。人気な分、倍率も高いです。
普通科は、1年次には、全員一緒に同じ授業がありますが、2年次になるとどこの高校もそうですが、文系と理系に別れます。そこは1年次に自分がどっちの方が向いているのかが分かると思います。
文系には選抜クラスがありますが、理系には選抜クラスがありません。文系の選抜クラスは能力は高いです。理系の方が今は進学の幅も広いので、進むなら、理系の方が良いと思います。
商業科は、普通科、国際文理科と違って、普通教科は基礎程度です。その代わりに商業の勉強が主になります。商業では、検定試験というのが9種目あります。学校の目標は3種目1級を取ろうという目標です。9種目全部1級取ったら新聞に載ったり、全国から表彰されます。商業科は野球部やソフト部など、スポーツする人が多いです。あとは、商業科だと就職は大体自分が行きたいところは大体行けます。全体的良いところ -
校則中学校に比べたら本当に楽だと思います。ただ、男は髪が耳にかからなければ、大丈夫です。
-
いじめの少なさ国際文理科はちょっと隔離されてる感があるので、内部であるのはわかりませんが、外部からのイジメはないと思います。
普通科は多分、他のところに比べたら少し多いと思います。イジメというより、嫌がらせが多いです。貴重品はしっかり管理した方が良いと思います。
商業科は比較的1番少ないです。まぁ、1クラスしかないので3年間同じなので、お互いのことをわかり合っているのでいつも仲良くワイワイしていると思います。
先生側は一様いじめアンケートとか取っているけど、本当のことを書くの人なんかほぼいません。正直、形だけの形式的だけだと思います。 -
部活部活動には文化部も運動部も力を入れていると思います。文化部では、書道部、合唱部、吹奏楽部なとが四国、全国大会で活躍していると思います。運動部では、野球部、弓道部、ソフト部、なとが主に強く力を入れていると思います。弓道部女子の方は毎年全国大会に出場しています。ソフト部も毎年四国大会に出場しています。
野球部は、阪神の秋山投手以来、甲子園出場を逃しています。でも、1番練習量の多いのは野球部です。 -
進学実績毎年何人かは浪人する人が出てきますが、大体の人は自分の進路実現を叶えられていると思います。最終的には、自分の頑張り次第です。商業科は就職が多いですが、近年は進学も増えて来ています。商業科だから進学できないという固定概念は捨てましょう。AOや推薦入試で通ります。就職も第1希望でみんな先輩方は通ってきています。
-
施設・設備体育館は最近、立て替えたばっかりで綺麗だけど、集会中とかは夏とかは本当に暑いです。
トイレとか体育館のトイレ以外どこも綺麗ではないです。 -
制服現在の制服は女子は夏服はそこそこ良いですが、冬服は昭和を侮辱しているのではありませんが、ちょっと古くさいです。
男子は学ランとカッターです。
ですが、あと2年後くらいに新しい制服に変わるらしいですよ笑
羨ましいww -
イベントふつうに充実していると思います。生徒会がしっかり運営してくれるので、体育祭とか文化祭、グループマッチなど充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機文武両道をしたいからとか言ってたら普通に通ります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進学
投稿者ID:513949 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価国際文理科は中学のときずば抜けて賢い人は伸びると思います。ですが中学のときそれなりだったやつは中間より下の順位でくすぶることになるのでオススメはできません。科目によっては小テストの点が悪い場合立たされることもあります。入学前は厳しい環境のなかで頑張りたい!と思うと思いますしいい心がけだとおもいますが、それなら新居浜や今治の進学校をオススメします。正直なところ、科目にもよりますが進学クラスといいつつ授業ペースは非常に遅く、雑な授業もあります。授業の半分が教科担任の先生の無駄話で終わってしまうことも多々あります。模試の偏差値はそれなりですが土曜日の補習でギリギリに補っているだけで身につくとは言えません。普通科は友達の話を聞く限り、待遇が雑で先輩の様子を見ているとかなりの意識を持っていないと卒業の時、後悔することになりそうです。まあ普通科で賢いのはごく1部であとは適当に過ごしてる感じですしそうなるのも納得ですが。商業科は検定を取れるので良いとおもいます。ですが野球部と合唱部、ソフト部がほとんどを占めるので入学は国際文理と同じくらい難しいと思います。小松の高校と迷っている人にはオススメです。
-
校則基本は中学と変わりません。服装点検をしてくださる先生によってかなり厳しさが変わりますが普通にしてれば大丈夫です。
-
いじめの少なさ他クラスは知りませんが国際文理科はほんとにないです。
ある程度学力のあるひとしかいないのでいじめなどのしょうもないことはおこりません。普通科はクラスにもよりますがちょっとあると思います。商業科はみんなワイワイ仲良しって感じですね。
国際文理科ひとは多少隔離されており、普通科のひとと少し距離があります。商業科のひとは国際文理科のひとにも普通科のひとにもフレンドリーで基本的に優しいです。
国際文理科はクラスにいわゆるカーストがありません。(学力レベルの区切りはありますが、、、)普通科は一軍二軍三軍がはっきり別れてます。目立ついじめはありませんが。商業科は部活が文化部か運動部かで区切りはありますけど基本は仲良しです。 -
部活学科によるとおもいます。弓道部と合唱部が全国レベルです。
野球部は正直そうでもないです。ソフト部の方が頑張ってます。
ほかの部活も活発に活動はしてます。 -
進学実績商業科は確実に就職できます。
普通科は国立は無理だと思います。凄い頑張って中堅公立、ちょっと有名な私立あたり。それなりだと私立の中堅。下はもう行くとこがない。
国際文理科の半分より上でやっと岡山、広島あたりだと考えてください。半分より下で愛媛あたり。ドベ付近でもっと田舎の国立ですね。 -
施設・設備体育館はきれいだけど夏暑くて冬寒い。
教室は汚いですが、温度管理は良い。
トイレは中学の方がマシでした。
-
制服ビジュアルだと夏服はいいとおもう。冬服は、、まあ、はい。
ダサいと有名の冬服ですが、今どきセーラーの高校が少ない分、
大学の面接などでは覚えてもらいやすく、清楚なイメージがあるために印象はいい。それなりの利点はあります。 -
イベントとりあえず、雑。この一言につきますね。やる気をだせと言うわりに運営がしっかりしていない印象です。文化祭とクラスマッチはまあ普通に楽しめます。運動会はなぞに行進の練習をさせられます。
行進によって進路に近ずけるならいいですがそうゆうわけではないので無意味で疲れるので意義を見い出せません。これからの2年間で見出したいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったので。今治や新居浜の高校と悩みましたが、朝起きられないと厳しいのでここにしました。(もちろん面接ではそんなこと言いませんでしたが)
投稿者ID:4994013人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価先生の態度が良く兄。進路のことを真剣に考えていて、進路相談室に行き、大学の事について相談したいと言うと、隣の進路資料を探って、インターネットで調べて。などと突き放されました。やはり自称進学校です。普通科と、国際分理科に関しては毎日小テストなど休み時間毎日参考書など持ち歩いています。商業科に関しては、普通科と国際分理科との対応の違いがすごいです。集会の時に商業科だけプリントが配られなかったりする。あまりどの科もおすすめしません。西条高校の先生は中にはいい人もいますが全体的に冷たいです。
-
校則気品と清楚とゆう校訓を抱えているくらいですから、身だしなみに関しては厳しいです。
-
いじめの少なさあまり仲良くないです。
-
部活ソフト部などは夜遅くまで練習し、結果を残しています。
とても熱心だと思います。 -
進学実績国立しか進めてきません。
-
施設・設備綺麗でとても使いやすいです。
-
制服今はセーラーからブレザーになっているので、あまり重たくはないと思います。
-
イベント充実しており普通の学校と同じくらいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機質実剛健、文武両道がしたかったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛媛大学
投稿者ID:691706 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 2| 制服 -| イベント 3]-
総合評価宿題がかなり多いです。
週末課題、毎日の予習復習、小テスト→追試と、勉強の毎日なので本当に勉強がしたい!と思っている方でないと厳しいかな思います。
1年の時点での選抜クラスは、クラス分けテストで決めますがほとんど推薦で受かった方です。正直そのあと勉強についていけず選抜外のクラスの方が上ということもしばしば...。
先生達も厳しい方が多いです。
あと、体育は結構走ります。今年からSSHに指定され、基礎科学セミナーと有法子という教科が増えました。市役所から人を呼んで毎週2回講演会をします。レポート作成等もします。
成績はピンキリです。進学校ではありますが、欠点をとっている人もかなり居ますし頭のいい人はかなりいいです。
今年からできた国際文理科は倍率が高く、本当に頭のいい方しか入れず普通科とは全然偏差値が違うといった感じです。
頭のいい人と絡むかどうかで成績はかなり変わってくると思います。
-
校則毎月1度服装検査があります。
女子はスカートの長さ、リボン、下着の色(冬は黒、夏は白)、靴下の長さ、髪の長さ。
違反があると次の日の朝呼び出されます。治っていなかったら反省文を書かなければなりません。また、授業の時や通りすがった時にも注意される時があります。
女子の夏服は普通と言った感じですが、冬服はかなりダサいです。セーラーに緑のリボンです。ごわごわするし動きにくいです。
去年の後半ごろに携帯の持ち込みは許可されましたが校内での使用は禁止されています。先生がたまに見回りに来ます。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことありませんね。みんな優しく学びやすい環境だと思います。他校の方の優しさに驚きました。
-
部活部活動の種類がとにかく多いです。
弓道部、合唱部、ソフトボール部、ソフトテニス部、ワープロ部、美術部...かなり実績を残している部活動が多い印象です。
ソフトボール部、野球部が毎日遅くまで練習しています。 -
施設・設備校内はあまり綺麗ではありません。特にトイレは洋式がなく、薄暗い感じです。壊れているところが多いです。
-
イベント体育大会は出る種目が少なくてもいい印象です。特に2年生は1種目しか出ない方もいました。文化祭は1年生はお化け屋敷や休憩所、2年生はお店を出します。3年生は回る専門です。グループマッチは、卓球、バスケ、バレー、ソフト、バドミントン、ドッヂボールの中から学年によって希望を取り2種目から選べます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いところで1番自分の学力に近かったから。
投稿者ID:470086 -
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価学校の雰囲気がとてもいい!
西条市内に住んでいるのなら絶対西条高校にするべき
もし、他の学校とまよっているのならぜひ来てみて! -
校則服装検査の時だけ髪型を整えるだけ!
違反すると8時に再指導です -
いじめの少なさ怒りっぽい先生もいるが怒らさなければ大丈夫
普通にしていれば大丈夫です! -
部活野球部、弓道部、コーラス部が花形です、
ほかの部は、まあまあです -
進学実績先生がいつでも相談に乗ってくれるので
自分の行きたいところに連れて行ってくれます -
施設・設備図書館が他校と比べると整っていないかなぁ?
学食もざんねんです -
制服男子 学ラン
女子 夏服→白に緑色
冬服→黒に緑色 -
イベント9月が体育祭、文化祭と重なっているのでそこが楽しみどころ
あとはふつう
投稿者ID:265640 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価真面目な人が大半ですが、多少不真面目なひともいます。部活にも勉強にも力を入れているので、損はしたいとおもいます。
-
校則服装、頭髪、すべてにおいてほかの学校よりもきびしいと思います。
-
いじめの少なさいじめはとくには見当りません。とくにいじめはないとおもいます。
-
部活部活は結構、活動的で実績のある部活動も多いです。とくに弓道部は三年連続でインターハイに出場しています。
-
進学実績今年から国際文理科という新しい学部ができて、今までで以上に叶いやすくなっていると思います。
-
施設・設備体育館は二年ほど前に新しく作り替えられたばかりでとても綺麗です。
-
制服今までどうりの制服なのであまりかわいいカッコイイとは言えません。
-
イベント各学期に1度から2度グループマッチやクラスマッチがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
投稿者ID:258464 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校で進学もしくは、商業で簿記、ビジネス、情報などなど学びたい人にはちょうどいいと思います。西条高校は行事がたくさんあり楽しめると思います。
-
校則他校と比べると、服装や頭髪、など細々したところまでよく見られます。
-
いじめの少なさ特に生徒同士よトラブルなど見たことがありません教師も良い人もいるので大丈夫です。
-
部活ソフトボール部や、野球部、弓道部剣道など四国レベル、全国レベルの部活がとても多いです。
-
進学実績松山大学などは、皆さん通ります。愛媛大学や、ほかの国立大学も50人ほど通っております。
-
施設・設備体育館は二年前に新しくなったばかりで、とても使いやすくきれいです
-
制服個人的には西条高校の夏服は可愛いと思います。男子はごく普通の学ランです。
-
イベントクラスマッチ、文化祭、体育大会、などなど学校を盛り上げてくれるものが多いです。
投稿者ID:2261191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価すごく楽しい学校です!
宿題は多いけど、充実してます!
文武両道で私は部活もがんばってます!
充実してますよっ! -
校則普通だと思います。
髪の毛も全然ゆるいし、
先生もあまりゆってきません。 -
いじめの少なさないんじゃないんですか?
少なくとも私はないです。笑
変な先生は多いですけど笑笑 -
部活私の部活は結構成績残してます
私の部活は地区では優勝してます! -
進学実績先生達が結構夢をつぶしてきます。
お前の点数ではいけんみたいなことをゆあれる。 -
施設・設備体育館は綺麗になったので使いやすいです。
トイレは汚いかも~泣 -
制服夏服はかわいいとおもいます!
冬は珍しいセーラーですよ!笑笑 -
イベントとくに文化祭はたのしい!
自分たちで計画してくださいすごく盛り上がりました!
投稿者ID:2077531人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価どんなに良い私立大学でも国公立も受けさせようとしてきます。私立の大学に行きたいのにそれは妥協だと受け取られ、無理やり、調べてもいない国公立大学の名前を出してきます。学校内の雰囲気や仲間に問題はありませんが、先生次第の学校であると思います。理数科卒業生ですが、センターで失敗すると理数科だから最後まで受けろ、と興味の無いところを勧めてきたり、結構理不尽なことを言われます。ただ、良い先生もいるので注意です。
-
校則五分前登校が原則ですが、授業には平気で遅れてきます。始まる時間に厳しい割りに、終わる時間は授業時間過ぎています。服装などは周りの学校と変わりないと思います。
-
いじめの少なさ先生次第です。基本的に友達はみんな仲良くしています。
-
部活弓道部、書道部、合唱部が強いと思います。その他にも剣道部は四国大会に行ったりと、武道系が強いイメージです。野球部、ソフトボール部は毎年期待されているところまではいきますが、全国大会出場にはここ数年遠退いています。
-
進学実績希望する進路の叶いやすさでいうと、星0ですが、実績はわりとあると思います。センター試験で少し厳しい点数を取った瞬間、先生の態度は変わります。それまではわりと自分の行きたいところで面談を進めてくれます。
-
施設・設備体育館は建て替えられたばかりなので綺麗だと思います。図書館は見た目こそ普通ですが、新書などを定期的に入れて下さっているみたいなので困ることはないと思います。校庭については普通です。
-
制服女子の夏服はかわいいと言われるときもありますが、冬服は緑のラインの入ったセーラー。少し古くさい感じで、また少し重い印象です。男子は普通の学ランです。
以前、文化祭で新しい制服案として制服ファッションショーが行われたみたいですが、変わるのには時間がかかると思います。 -
イベント行事の予備日を次の日に設定しているため、雨の日が続くと行事が消滅します。行事を楽しみにしている生徒にとってはかなり辛いですし、場合によっては体育館でさえ振り替えをしてくれないときもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったのと、自分のレベルに近かったからです。
ただ、家が近いだけで決めるのはあまりオススメできません。もう少し上の学校に通う方が、大学のことを考えると良いかもしれません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岡山大学
投稿者ID:499537 -
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価国公立ばかり先生が勧めてきます。また、生徒抜きで話が進んでいることもあるので注意です。進路を考える時はしっかり先生と話し合いをするべきです。担任の先生は当たりハズレがあります。
-
校則特に何もないです。
携帯電話は学校で使ってはいけないとなっていますが、使っている人が多いです。見て見ぬふりをしている先生も多いと思います。
服装検査の時だけ服装を直してくる人もいます。 -
いじめの少なさ先生次第です。
頭が良くない生徒もいるのでいじめが起こる場合があります。 -
部活弓道部は強いです。ソフト部は昔強かったそうですが、私が入学してからは1度も全国大会に行っていません。
野球部とソフト部には先生からの優遇があります。 -
進学実績行きたい大学があっても先生が受けさせてくれないときもあります。
-
施設・設備ふつうです。
体育館は新しいです。 -
制服女子の夏服は可愛いらしいです。冬服はセーラー服です。
男子は学ランです。 -
イベントこじんまりとした小規模な行事ばかりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機推薦で受かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛媛大学
投稿者ID:4995341人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価偏差値が普通科も国際文理科も57っていうのはおかしいと思う
1組選抜は偉い子がいるが、全体的に見ると普通科はそこまで頭が良くない
模試や定期考査の点数を見ても、普通科と理数科では差が開いてると思う
勉強して国公立大学に行こうと思っている人は、ぜひ国際文理科へ!
-
校則それなりだと思う
携帯持ち込み許可がでるかもしれない -
いじめの少なさ有りません
-
部活弓道、書道、ソフトが強い
-
進学実績自分が行きたい大学に行くなら、模試でいい点を取らないと行かしてもらえない
推薦やAOは内申基準がなかったら誰でも受けてるし、内申基準があるところはその内申点を越していれば出してもらえる
-
施設・設備充実してると思う
-
制服夏服はかわいいと言われる
-
イベント文化祭は校内の学生や先生、保護者だけで行うので、地域の人とかもこれたら良いのになとは思う
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルが1個上の高校にいくと、校内で中か下の順位になってしまうと思ったから、自分の偏差値に見合った高校にした
家からまだ通いやすい距離だと思ったから
投稿者ID:3582336人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価勉強について、進学校とよくいわれますが、昔は偉かったという感じがします。わたしは理数科なので、周りに頭いい人はたくさんいます。でも、ピンからキリまでいるので、頭良くない人も結構いると思います。
勉強したい!っておもってる人は1年生の時は選抜クラス、2年生の時は国際文理科に入ると国公立大学に行くのための勉強ができるんじゃないかなと思います。1年生の時はクラス分けテストがあるので頑張ってください(^ ^)
また、放課後や休み時間に先生にわからないところを質問しにいくと、親身になって教えてくれて、進路についても真剣に考えてくれます。
部活も多くの種類があり、弓道・ソフトボールが強いです。
大手門は他の学校にはないし、お堀もあって、毎日見ても飽きないです!笑
ぜひ、西条高校にきてください(^-^)
-
校則他の高校がわからないのですが、少し厳しいと思います。
毎月1回ぐらい服装点検があり、主にチェックされるのは、靴下、髪、スカートの丈、下着の色、名札や学年章などです。
アルバイト禁止。携帯はもってくるなら、先生に預けないといけないです。靴下はワンポイントまで、靴は真っ黒または、白に少しラインが入ってるくらいなら大丈夫です。ローファーの人が多いです。 -
いじめの少なさこの先生や友達が嫌いとか好きとかは人それぞれあると思いますが、いじめはないです。
-
部活部活は結構あります。
ソフトや弓道、ソフトテニスが強いと思います。 -
進学実績わたしの場合は、国公立大学に行こうとおもっていて、先生にも勧めてもらっています。先生によっては、こっちのほうがいいとか自分の意見を受け入れてもらえなかったりすることもあるのでなんともいえないです。担任の先生が誰になるかはかなり重要ですね。
基本的には、模試の判定で大学にいかしてもらえるかが決まるので、一つ一つの模試を頑張るしかないです。 -
施設・設備体育館は新しいためとても綺麗です。
図書館はそこまで広くないですが、新しい本をいれてくれてます。
建物自体は古く、コンクリート造りです。お堀があり、自然を感じられる学校です。 -
制服女子の冬服はかなりださいとおもいます。黒に緑のリボンのセーラーです。夏服は、緑と白の制服で可愛さはふつうだとおもいます。
男子は学ランです。 -
イベント他の学校とは変わらないくらいだとおもいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。
自分の学力的にもぴったりだとおもったから。
大手門やお堀がすごいなとおもったから。
部活の種類が多かったから。
投稿者ID:3557343人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 2]-
総合評価進学校きどりだが、そこまで進学校でもない。
小テストや、宿題が多い
古臭いかんじがする
教室がふるい。 -
校則普通かな。
そこまで厳しくもないと思う
スカート丈も短い方だ。 -
いじめの少なさ先生と仲いい人はいいし、仲悪い人はとことん悪い。
ねちっこい先生が多い -
部活めっちゃ昔に甲子園で優勝したことをいってくる。
ソフトボール部がつよい
-
進学実績絶対進学しろと言ってくる
愛媛大学や、国立大学に行く人がおおい -
施設・設備体育館はたてなおしたばかり
教室は耐震工事をしたばかり
きたない -
制服女子はセーラー服
だいたいのひとが中学校とおなじ
可愛くはない -
イベント文化祭はお葬式とよばれている
楽しいけどそれは身内だけ
そんなに楽しいとは思わない
入試に関する情報-
高校への志望動機ちかいから
投稿者ID:2491902人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価高校で勉強をしたいとおもっている人にはぴったりだと思います。体育館も新しいので部活や体育の授業もしやすいです。
-
校則ほかの高校と比べると厳しいと思います。毎月服装検査があり、引っかかると次の日の朝再指導があります。アルバイトはもちろん、携帯の持ち込みも禁止されています。
-
いじめの少なさ人それぞれ好き嫌いはあると思いますが、いじめの話は1回も聞いたことがありません。また、生徒間や教師の間でもいざこざはありません。
-
部活吹奏楽部や、合唱部、書道部が最近では有名です。数々の賞をとっています。また、今年の岩手国体では、弓道の愛媛県代表として3人中2人は西条高校の生徒が出場し、優勝しました。
-
進学実績最近では進学校と言われることがなくなりました。ですが、今年から国際文理科ができて英語に力をいれています。
-
施設・設備体育館が新しくて授業も部活もやりやすい環境だと思います。体育館の中にトイレもあり、すごく使いやすいです。
-
制服夏の制服が可愛いと思います。男子は黒の学ランで、女子の夏服は上が白でスカートが緑です。
-
イベントテストの後にはほとんどグループマッチがあります。他にも修学旅行や、運動会、文化祭などの行事もあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語の勉強に力をいれたかったからです。また、家から近かったからです。
-
利用していた塾・家庭教師理求館
投稿者ID:313542 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 西条高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | さいじょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0897-56-2030 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛媛県 西条市 明屋敷234 |
|
最寄り駅 |
- |
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 西条高等学校 >> 口コミ