みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 宇和島東高等学校 >> 口コミ
宇和島東高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価やるかやらないかで分かれる。やる方はまじめな人が多く模試では有名大学でA判定などかなりできる人がいる。一方やらない方は課題しない、授業中寝るなどなど問題がある人がいます。しかし、学校生活は悪くないとは思います。課題と模試、土曜補習はそんなにいらないと思うのだが。
-
校則緩い。
-
いじめの少なさ噂は聞いたことがない。
-
部活全国で活躍する人もいて活気はある。野球部は昨夏甲子園に出場しており、実績は十分。国体出場選手も多数いるのでかなり盛んに部活は行われている。
-
進学実績すべて自分次第。普通科は大学進学が一般的なのでちゃんとやらなければならない。でもちゃんとやれば進学できるぐらいの環境は整っているはず。有名大学に行く人も多い。
-
施設・設備理科教棟はきれいだがそれ以外はなんともいえない。慣れたらなんともない。
-
制服とても普通。一般的なので悪くはない。
-
イベント平日開催がメインなので学生以外は少ない。体育祭はかなり楽しめるし3年生の思えば過ぎしはかなりの迫力がある。文化祭は自由にできるので楽しみ方はたくさんある。比較的盛り上がりはあると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく。
その他高校に関するコメント-
学習意欲人によるがほとんどはまじめに授業を受けていて雰囲気は悪くない。先生によって態度は変わることが多い
-
アクセス市内の生徒は楽に通えるが片道バス代1000円以上かかる人もいてそこはよく考えなければならない。
投稿者ID:6143133人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価先生方はいい人が多いと思います。課題はそこまで多くはない。夏と冬の休みに数学の課題の一つで宇東問題集というのがあります。90問前後の問題があってやりがいがあります。しかし私の周りは答えを写している人が多いです。自教室に時計がないのは意味がわからない。国立目指している人にはいいと思います。
-
校則最近は同意書を提出すればスマホの持ち込みがOKになりました。使うことはできませんがこのことは大きな進歩だと思います。身だしなみは確認の日さえキチッとしてたらいいというイメージがあります。常に身だしなみのことを指摘する先生はまだ出会っていません。
-
いじめの少なさ聞いたことがない。いじめのアンケートを定期的に行っているがそれが役に立っているかは私にはわからない
-
部活入学して初めての表彰式ではかなりの人が受賞していたことに驚かされた。中には全国の大会に出場する人もいる。授業が終わったらすぐに部活に行っているので部活は活発と言っていいと思います。今年は野球部が甲子園にも行きました。文化部の一部は活動的ではない部のあると思います。
-
進学実績学校側が国立を推してると思います。面談もよくしてくれて進路の相談もしてくれる。当たり前かもしれませんが小論文の練習もあります。三年生には廊下などでも面接の練習をしてます。でもしっかりと進路を決めていた方がいいと思います。実績はそこそこあると思います。
-
施設・設備図書館は綺麗すぎる。自習室も充実している。体育館は普通。校庭も普通。新校舎以外のトイレが汚い。教室も汚い。掃除の時間の舞っている埃の量は異常レベル。そもそもホウキが整備されてなくて汚い。もう綺麗にする気がないのだろうか...整備委員が動けばホウキの件は解決するかもしれない。ブラインドがボロいところがある。最近になって黒板がホワイトボードになったり、タブレットが導入されたことはいいと思う。職員室前の電話が有料(10円)で通話時間が短い気がする。時計を設置して欲しい。
-
制服かっこいいとか可愛いとかは思ったことありません。でも入試とか面接の時にこの制服で良かったって言う声を先輩方から聞いたことがあります。
-
イベント文化祭が少しショボい気がする。体育祭は大迫力だと思います。見ていて気持ちいいものだと思う。クラスマッチは面白いけどもう一日くらいあってもいいような気がする。生徒会の人がよく頑張れていると思います。しかし、今年の生徒会長選挙はここ学校らしくないものでした。見てて腹が立った。ギャグ大会をしてるかの様でした。面白くない。真面目にやっている人はほんの一部でした。推薦者の中には外見のことばかりを褒めている人もいた。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったのが一番です。近くなければ入学してなかったと思います。それと東高に入ったら凄いみたいなイメージがありました。
投稿者ID:6090281人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 4]-
総合評価国公立を目指す人、理系の人、地域活性化に取り組みたい人には良い高校だと思います。若い先生、生徒寄りの考えを呈してくれる先生もいて、学校生活は充実していると思います。
-
校則検査の時だけちゃんとしていれば、特に何も言われることはありません。今冬から携帯電話の持ち込みが解禁されましたが、敷地内での使用は許可されていません。雨ニモマケズ風ニモマケズ外まで行って保護者と連絡を取らなければならないようです。
-
いじめの少なさ先生たちはほとんど生徒同士の仲を理解していないと思います。実際それが原因で中退(その際の先生の対応も悪かったらしい)した生徒もいます。
人権同和ホームルームもあり、過去の部落差別などについて学びますが、現代の差別、いじめについて、生徒同様に先生達も学ぶべきではないでしょうか。 -
部活ボート部は全国屈指の強豪校で、本当に素晴らしいと思います。その他にも弓道部などが全国で活躍できる生徒を出しています。
部活の成績が良ければ勉強を疎かにしても大丈夫!?
そう思わざるを得ない場面もあります。 -
進学実績私学はあまり勧められないようです。
ただ、指定校推薦を受ける生徒も多く、一般試験でも良い大学に合格する生徒を輩出しているので、実績はあると思います。 -
施設・設備第2校舎は男子洋式トイレがひとつしかない。
小便器も詰まりまくり。
というかトイレが汚すぎる。掃除ガーとかの問題じゃないです。
温かみのない建物です。 -
制服夏服は爽やかな雰囲気があっていいと思います。
冬は喪服です。
男子は学ランで、憧れる要素など何もありません。ただ中学のものを引き継げるので余分なお金を払わずに済みます。 -
イベントボートレース大会は戦前から行われており、生徒だけでなく保護者や先生達もとても盛り上がる素晴らしいイベントです。
文化祭はどういうわけか平日に行われるので、内輪で楽しむことしかできません。
体育祭は楽しいけどあまり期待しない方がいいです。伝統を好む人は、最終演目である思へば過ぎしを見に来てください。限界を超えて逞しく成長した3年生の演技が見られます。(やりたくない人多数)
入試に関する情報-
高校への志望動機ライバルが待っていたから。
投稿者ID:5003676人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価愛媛県南予地方でもかなり水準の高い高校だと思います。しかし普通科と商業・情報ビジネス科の二型は課題が多く家での生活は課題が中心になってくると思います。イベントはとても楽しいものが多くていいと思います。
-
校則あまり厳しいと感じたことは無いです。検査の日に身なりを整えておけば大丈夫だと思います。
-
いじめの少なさ特に大きな問題はないですが、嫌味たっぷりな先生やモラルのない先生はいます。
-
部活ボート部なんかは全国でも屈指の強豪ですごいと思います。その他にもサッカーや野球などのスポーツもありますし、弓道やソフトテニスも強いと思います。
-
進学実績本校ではSSH(スーパーサイエンスハイスクール)というのが普通科にはあり、自分たちで研究課題を考えて発表するなどの活動をしています。模試などもありますし進学するにはもってこいだと思います。
-
施設・設備図書室などがある特別教棟は非常に綺麗です。しかし第1教棟、第2教棟は古臭いですね、トイレも流れない所があります。エアコンは完備してあるので夏は涼しく、冬は暖かいです。とにかくトイレをどうにかして欲しいです。
-
制服男子は普通の学ランです、女子は夏服は可愛いですが冬服はダサいと思います。スカートはもっと短くてもいいと思います。
-
イベント非常に充実しています。伝統のある校内ボートレース大会は非常に盛り上がりますし、文化祭もとても楽しいです。体育祭の思えば過ぎしも圧巻のパフォーマンスです。
入試に関する情報-
高校への志望動機近隣の高校で最も格式の高い高校で学習環境が充実しているからです。商業科については資格をたくさん取れればトヨタ自動車や四国電力に就職できます。進学率や就職率が高く選択肢が幅広いからこの高校を選びました。
投稿者ID:4199289人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価生徒の為を思って色んなことをしてくれる学校。
大量の課題。毎週のようにある土曜補習と模試。実に素晴らしい。
県下トップクラスの伝統校なだけあってか誇りの高い学校。
国公立大学を強制してくるよお財布に優しいいい学校だね
こんないい学校ないと思います -
校則もちろん!県下トップクラスの伝統校である宇和島東高校が阿呆みたいな校則を出しているわけがありません。
一見理不尽に見えるもみ上げ禁止(男)もスマホ禁止も
みんなの為を思ってしているのです -
いじめの少なさ天下の東高にトラブルなんてあるわけないじゃないですか(笑)
個性的な先生方による素晴らしい御指導のもとの中で誰も先生方に逆らうことなんてありえないです。
能力のある生徒にはすごい優しいです! -
部活文武両道を大々的に掲げている東高。部活がすごくないわけが無い!伝統校である東高は運動部の活躍も凄いものです。
野球部は毎日9時10時まで練習しているのを見たことがあるよ!
すごい練習熱心なんだね -
進学実績最初に述べた通り先生方は国公立大学をお勧めしてくださるよ!
毎年多数の合格者を出してくるよ!
-
イベント流石伝統校で進学校の東高。行事事にもものすごく力を入れているよ!先生方が仰るには「少ない時間でより良いものを作るのが東高の伝統」だよ!1~2週間で3m近いシンボルキャラクターや文化祭の出し物を制作するよ!もちろん平日開催で次の日普通に学校はあるよ!
気を緩めないようにする先生方のご配慮だね☆
投稿者ID:41773520人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価毎日が充実していて楽しいが、課題が山のようにあり、両立が大変。
普通科は、できて当たり前の世界。笑
とにかく、人が多いので何かをやり遂げたときの達成感と爽快感は、東高だからこそ得られるものだと思っている。
-
校則とても緩いと思う。
検査の時さえなんとかしていればいいという感じ。
-
いじめの少なさ癖の強い先生が多い。
だいたいの先生がめんどくさい。
-
部活多くの部活が県でも良い成績を挙げていて活気があると思う。
-
進学実績上位の5パーセントぐらいしか、A評価を貰えない。
-
施設・設備図書室などの特別教棟はとても綺麗。
ただ、普通教棟はとてもじゃないが、綺麗とは言えない。 -
制服女子の夏服は可愛いと思う。
冬は、通称「喪服」と呼ばれている。 -
イベント楽しい人は、楽しいと思う。
つまらなさそうにしている人もいる。
あと、文化祭などは準備期間がとても短いが、達成感と爽快感は、とても得られる。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学に行きたいと思っていたから。
通える範囲にある進学校がここしかなかったから。
投稿者ID:3577696人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 2| 施設 3| 制服 -| イベント 4]-
総合評価現役の頃、後輩が塾で騒ぎまくっていました。他校、他学年の生徒がいるにも関わらずお構い無し。
-
校則校則は特に気になりませんでした。理不尽なものなどは特になく、学校生活を普通に送る分には文句なしでした。
-
いじめの少なさやはり商業科と普通理数科にはそれなりの格差はありました。理数科のなかには偉そうな人もいて、私は敏感な方なのでかなり気になりました。
-
進学実績私たちの世代はかなり受験に失敗している人が多かったです。教員も授業を行わない教員などか居り、本当に大丈夫なのか不安な点が多かったです。ちなみに私は第一志望校には合格できませんでした。
-
施設・設備清掃など行われていない箇所が多数。気になる人には気になるかも。
-
イベントバンドなどの活動は個人でしかできなかったそうですが、文化祭は盛り上がっていました。体育祭の思えば過ぎしは最悪です。
入試に関する情報-
高校への志望動機南予付近ではまぁまぁの偏差値。公立という点も踏まえて選択した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名なし
投稿者ID:666973 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 4]-
総合評価とんだブラック学校でした。
商業科はともかく普通科は課題の量が異常、模試だらけで入ったことを後悔しました。商業科は課題のない日もあるらしく緩い感じがします。
また進学への教師からのプレッシャー。国公立大への進学をゴリ押しし、文武両道を掲げており運動部への入部までも推してくる自称進学校。
学校に行きたくないと言った声が周りから聞こえます。自分は鬱気味になってしまいました。 -
校則特に厳しくはないです。
検査のときだけちゃんとしていれば。
ただ携帯電話の持ち込み禁止は古すぎる。まぁほとんどが持ってきており、教師は黙認していますが。隠すのがめんどくさい。 -
いじめの少なさ生徒間では聞いたことはないです。いじめをする余裕はないかと。ただ教師は生徒の好き嫌いをする方が多いのでトラブルはあります。
-
部活商業系の部活から運動部までよく表彰されているので活気はあると思います。
ただ野球部は夜9、10時くらいまで練習していて、それはやりすぎだと見ていて思いました。 -
進学実績まぁ自称進学校なので自分次第という感じですね…
3年のうちで東大へ行った人がいますし(本当に頭の出来が違う)
希望する大学へ進学できる人は少ないです。 -
施設・設備図書館は綺麗です。
が、それ以外はイマイチといったところでしょうか。 -
制服女子の夏服は可愛いですが、冬服がダサすぎです。昔から変わってないそうで……
男子は学ラン、ワイシャツと超シンプルです。
-
イベント全体的には盛り上がっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元で一番の進学校(笑)なので。その肩書きが欲しかったから。
投稿者ID:31561613人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 -| 施設 1| 制服 -| イベント 5]-
総合評価文理選択のときにできない人にやけに文系を進めてくるから理系に行きたくても行けない人がいる事が残念でたまらない。
-
校則この時代に携帯を持ってきてはいけないというよく分からない校則がある。家が離れてる人は連絡をするのにわざわざ10円をその都度払わなければならないからかなり不便。
-
部活ボート部はかなり厳しいと聞いています。そーいうのもあってかなりいい成績を取っているようです。
理科系の部活もかなり力を入れていて、大会などでもいい成績を収めています。 -
施設・設備全体的に汚い。理科系の教棟はかなり充実しているしまぁまぁ綺麗だけど特にトイレは臭くて汚い。最悪。
-
イベントイベントは凄い規模だとおもった。
入試に関する情報-
高校への志望動機SSHなのもあって、理系に行くのに、1番充実していると感じたから。
投稿者ID:2980695人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価商業科なんですが、毎日がとても充実していて、部活にも真剣にうちこめてとてもいい学校です。入学してよかったと思えました。
-
校則特に厳しくはないです。他のところと変わらないくらいだとおもいます。
-
いじめの少なさ全然ないです。みんな仲がよくて協力しあってみんなで生活しています。
-
部活ソフトテニス部では、個人で2ペアがインターハイに出場しています。
-
進学実績商業科では商業の勉強ができて、商業系の学校に進む人にはいいと思います。
-
施設・設備校舎が3つあって、テニスコートも4面あり、施設は充実しています。
-
制服男子は、冬は学ランで、夏はカッターシャツを着ます。よくある感じです。
-
イベント文化祭や体育祭に加えて、伝統であるボートレース大会もありまふ。
入試に関する情報-
高校への志望動機質の高い文武両道を目指し志望しました。
投稿者ID:2422873人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価文武両道を実現するには、この高校がとてもおすすめです!部活動の種類が多く、運動部だけでなく文化部でも上を目指すことができます。また、行事も多くとてもたのしい学校生活を送ることができます。120周年というとても歴史ある宇和島東高校に入学できてとてもよかったと思いました。
-
校則校則は普通くらいだとおもいます。楽器に1、2回程度あるくらいです。しかし、アルバイトは家庭的に特別な事情がない限りはできません。また、スマートフォンの持ち込みは禁止されています。
-
いじめの少なさわたしのクラスではいじめはとくにみつかりません。担任の先生もとても言い方で親身になって相談に乗ってくださいます。
-
部活とても部活動豊富でとの部活動もそこそこ強いと思います。また、練習もたくさんあり充実した部活動ができるとおもいます。
-
進学実績進学、就職ともにとてもいいとおもいます。東大に進学した先輩もおられるそうで、大学進学に向いている高校だと思います。
-
施設・設備体育感はとても広く、図書館もすごく充実しています。校庭も広くプールもあります。とても充実していると思います。
-
制服冬服は暗い印象ですが、夏服はとてもかわいいです。青いチェックのスカートと白いシャツに青のリボンでとても気に入っています。
-
イベントとても充実しています。文化祭、体育祭、クラスマッチなど、とて
もたのしいです。特に歴史のあるボートレース大会が魅力的です。
入試に関する情報-
高校への志望動機わたしは将来進学がしたいと思っていたので、それを目指すために宇和島東高校に入学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医療福祉専門学校
投稿者ID:2317742人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価大学進学を考えてる人にはとてもいい学校だと思います。
特に、理数系志望の人は、理数科があるので将来役立つと思います!! -
校則そこまで厳しくはないと思います。ただ、進学校なだけあって、携帯電話など勉強に不必要なものは持ち込み禁止されています。
-
いじめの少なさ生徒同士で好き嫌いはわかれるものの、みんなが一つにまとまってる感じはします。
先生は、みんな面白いし優しいのでトラブルなどは有り得ませんよ -
部活県内でもボート部は有名です。その他にも弓道部や少林寺拳法部などの運動部と化学部や華道部などといった文化部があります。
どの部活もかなりの好成績を残してます。 -
進学実績国公立大学への進学は、高い方だと思います。
自分の努力次第でよくも悪くもなると思います -
施設・設備普通教棟は、耐震工事をしたもののまだ危ない箇所が多いと思います。
ですが、図書館はいろいろな本を置いているのでオススメです -
制服男子は、学ランですが、女子はブレザーです。
女子の夏服は、青色のスカートにカッターシャツにリボンと可愛いですよ -
イベント毎年、たくさんの行事が勉強の合間合間に入ってくるので準備期間などは短いですが、とても充実した毎日が過ごせます
入試に関する情報-
高校への志望動機進学校で、将来の夢を実現するのに1番いいと思ったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岡山大学薬学部薬学科
投稿者ID:2084113人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年11月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価文武両道とは言っていますが、両立できてる人は一部。課題が大変だと言って早々音をあげる人もちらほら。成績はピンからキリまで幅広く、在学中も高校卒業後も結局は自分次第だと思います。
-
校則眉毛や前髪、爪など規定は厳しいと思いますが、服装検査のときだけきちんとしておけば大丈夫です。
-
いじめの少なさ生徒数も多いので、仲のいい人は見つかると思います。生徒と先生の距離も近く、仲がいいと感じます。
-
部活種類も多く、盛んな部活動は多いです。その一方、文武両道を掲げているのですが、運動部と勉強の両立が難しいと感じる人も多いようです。
-
進学実績成績についてはピンからキリまでいます。基本自分のやる気次第だと思います。
-
施設・設備図書館は充実していますが、本を読む時間などないということで利用している人は一部。授業などでよく使います。自習室は充実してるかと。SSH指定校ということで、サーフェス(ノートパソコン?)が使えるのも良い点。機能は悪いですが。
-
制服女子の制服は人気がある方だと思います。男子は学ラン。女子はブレザー。
-
イベント文化祭や体育祭の準備は部活動で行事に参加できない人も多いです。それでも当日は皆楽しめていると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から一番近い進学校だったから。兄姉が通っていたため、自分も自然と入学するようになった。
投稿者ID:2771425人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価先輩後輩関係なく仲がいい。
先生とも話しやすいしなんでも相談しやすい学校。
商業科や情報ビジネス科では多くの資格がとれる -
校則他の学校に比べると厳しくはない。
月に一回身だしなみ検査の日がある -
いじめの少なさ東高では、教師と生徒が大きなトラブルが起こった話は聞きません。
-
部活多くの部活で全国大会出場をしている。
また国体選手も多くいる。 -
進学実績国公立大学には毎年100人以上の人が進学している。
就職率も良い。 -
施設・設備東高では定時制や多くの大会で体育館を利用する機会が多いためそれぞれの部活が共有しながら使っている。
-
制服夏の合服は可愛いと思います。
冬になると全身真っ黒になります。 -
イベントクラスマッチやHRで他のクラスと遊んだりしたりしている。
体育祭も他の学校と少し違って楽しい。
投稿者ID:2716253人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価質の高い勉強をしたい方にはとても良い学校です。親身になってくれる先生方も多くいらっしゃいます。伸び伸びと生活できる環境です。
-
校則厳しいのは服装検査くらいだと思います。
あとはその都度軽く注意されるくらいで、そんなに厳しくありません。 -
いじめの少なさあまり聞いたことはありませんが、
先生が感情的に怒鳴っていたりするのは聞こえてきます。 -
部活ボート部をはじめ、各部活動が全国でも活躍しています。放課後も盛んに部活動が行われています。
-
進学実績「心に描いた夢は必ず実現する」がモットーということで、進路実現にはかなり力を注いでくれます。
-
施設・設備図書室が綺麗です。そして、校庭にトレーニング施設も完備されているので、施設面ではとても良いと思います。
-
制服夏服は可愛いです。冬服はあまり好評ではありませんが、私は好きです。
-
イベントイベントはとても盛り上がります。毎年工夫を凝らしている文化祭や体育祭、そしてボートレース大会など、充実したイベントが盛りだくさんです。
投稿者ID:2519392人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価みないきいきと生活している、良い学校だと思う。伝統もある。ただ、勉強のレベルはどんどん落ちて来て、普通科でも赤点がいたりするため、授業の進むペースが遅い。自分で頑張ればどうとでも成れる学校。
-
校則普通に生活していて気にならない程度。ただ携帯の持ち込み禁止は納得いかない。遠方から来ている人は必要だと思うのだが。ただし教員のほとんどは持ってきていることを知っていて黙認している。
-
いじめの少なさ聞かない。いじめをする暇がないのかもしれない。
-
部活運動部はもちろん、文化部も全国大会出場しているので盛んな方だと思う。1年生は強制なので、園芸部などにも部員がいる。そのため、好きなことができると言える。
-
進学実績上位1%なら東大、京大に行けるレベル。理数科、普通科で平均あれば国立といったところ。商業科からは推薦以外ほとんどない。
-
施設・設備良くも悪くもない。SSH関係で高い実験機材もあるが使わないので関係ない。自習室や図書室は新しくきれいなので気に入っている。
-
制服ファッションには興味がないので答えようがない。
-
先生良い先生もいるし、良くない先生もいる。当たり外れがあるのは諦めている。
入試に関する情報-
高校への志望動機消去法。家を離れてまで良い所にいくのは面倒だったから。
-
どのような入試対策をしていたか中学の勉強を普通に理解できていたら入れる。500点中300もあれば。
その他高校に関するコメント-
学習意欲やる気があるならできる。ただし周りのレベルはそれほど高くないので自分でやることが必要。上には全国偏差値80もいるが下を見れば偏差値40近くもいる。
-
アクセスJR駅から1.5キロほどあるため、そこまで良いとは思えない。バスで通ったり宇和島市内ならば問題ない。
投稿者ID:1780675人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価「自称進学校」ではあるが、自分の努力次第で志望校は実現できる。理数科に入れば、周りの意識も高く意欲が高まる。SSHの活動はめんどくさいと当時は思ってたいたが、発表や研究は大学でも思った以上に役立つ。
なにより、卒業してからこんなに東高に愛着が湧くとは思わなかった。ディスっても結局東高が好きって人ばっかりだね笑笑 -
校則厳しいとは思わない。身だしなみをクリアすればいいだけだし、変に着崩す方がかっこ悪い。
-
いじめの少なさイジメは高校生活3年間で聞かなかった。みんないいひとばかり。
-
部活ボートは毎年強い。陸上長距離やソフトテニスも毎年のように全国へ行く。野球やサッカーはよく県大会で優勝するのになかなか全国へ行けないのがもどかしい。
-
進学実績勉強する環境は整っている。あとは、自分のやる気。クラスによっては勉強する環境が整っていないと感じるクラスもあったが、1年のうちに頑張れば、理数科に入れる。(理数科をオススメする)1番勉強しやすい環境だったと思う。推薦を狙うなら、SSHをアピールすべき!
-
施設・設備図書館と自習室は静かで勉強するには最適。校庭もサッカー部と野球部が同時に部活をするので広い。裏庭の噴水が枯れているのが少し残念。
-
制服男子は学ランなので何とも思わない。しかし、女子は夏は可愛いが、冬は可愛くない。スーツとほとんど変わらないし、三間高とも被っているから変えて欲しい。
-
イベント行事は充実していた!!楽しむためにも、積極的に参加するべき。ボートレースは普通の高校にはないから1回は漕いでおくことを勧める。また、体育祭は今でも1番青春してたと思うから、楽しんでーーー!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岡山大学
投稿者ID:3572855人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価あの憧れの東高の門をくぐった日の印象とはまったく違いました。ただ、何もかも先生に頼るのではない、自律を促すにはいいところだと思います。つまり言いたいことは自分の3年間の頑張りでどうとでもなるかと。
-
校則周辺の高校に比べたら厳しくないほうだとは思います。
携帯も生徒と先生の間で暗黙の了解があるかと(笑)
ただ、自称進学校なだけに緩くはないですよ(笑) -
いじめの少なさ聞いたことはないし、僕自身興味ない。
-
部活国体選手もいる。部活動は盛んなのではないでしょうか。あと最初に入った部活動をやめないようにしましょう。両立ができないからやめるというやつはやめた後も結局勉強はしないと思います。そういうやつが友達にいました。
-
進学実績これに関しては人それぞれ。勉強するやつはするし、せんやつはとことんしない。商業科はセンター利用で松大、落ちたら和歌山大とかぎりぎりの国公立に行くのが定石らしい。商業科ももっと国公立を目指した教育を行えばいいのにと思う。普通科・理数科に関してはほんとにピンからキリまで。理数科もできないやつはできない。
-
施設・設備気にしたことがない。正直普通に過ごせたらそれでいい。
-
制服女子のは可愛いらしい。男子は学ラン。
-
イベント文化祭・体育祭ともに平日開催。そりゃ盛り上がりには欠けるよね。
あと、文化祭に関しては意見をだしても反映なんかされない。所詮自称進学校のイベント。
入試に関する情報-
高校への志望動機近隣で1番大学進学に近い学校がここだったから。
投稿者ID:3042424人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価昔までは良い評判もあったようですが今は違います
私も憧れて東高に入学しましたが入ってからは
憧れていた私が絶望しました。
単純に言うと今まで築いてきたブランド力を守るため
学校外では良い学校アピールをして学校内では
生徒に理不尽なことを言います。
特に先生方が生徒に好き嫌いをつけるので
私はあまりこの学校をオススメしません。 -
校則校則は厳しいところはとことん厳しいです
しかし、緩いところはとことん緩いです -
いじめの少なさ外に漏れてないだけで生徒と教師のいざこざは結構あります。
どんな状況でも生徒が悪くなります。
ちょっと暴言を言ってしまった生徒は停学になりかけたらしいです。 -
部活部活はそれなりに力をいれていると思います
しかし、部活によって独特なルールが存在するので気をつけた方が良いです。 -
進学実績進路は上位5%ぐらいしか基本行きたい国公立は行けません
進路実績の数字を学校は残したいのでちょっと難しかったらすぐ低い学校をすすめられます -
施設・設備唯一充実してるのは図書館だけです
あとの施設は不便です
しかし常にどこかで工事はしてますよ笑笑 -
制服女子の制服は人気がありますが、男子の制服はダサいです。
隣の南高の方が10倍良いです -
イベント模試を学校行事としている学校なので充実なんかしてません
模試だけなら県内1位ぐらいやりますよ笑笑
しかも模試は進路が決まっても3年の11月までは強制です笑
投稿者ID:2768815人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価地元では有名な進学校で「東高に入学した」と言うと立派だと親戚や他校の友人に言われることも多いが入ってみると…
設備が古かったりやる気のある人とない人で差が大きいし、先生方もやる気のない生徒はけっこうバッサリ見捨てがちかもしれません
やる気があって体力のある人、普通科を選ぶ場合は大学に入りたいという明確な意思がある人でないと入ってからが厳しいと思います
あと男子は「思えばすぎし」で後悔する人も、体育祭伝統の演技で男子全員が上半身裸です
それだけの理由でというのは微妙なところですが脱ぐのが本当に嫌ならやめておいたほうが嫌な思いしなくて済むかと -
校則校則は比較的厳しくない、というよりは破る子がいないからぴっちり真面目に制服を着こなしても「ダサい」と言われることがなく自然と校則を守る気持ちになるし破ったところでむちゃくちゃに怒鳴られたり長い反省文を書かされたりすることはないです
あと携帯電話については先生方は黙認状態で、わざわざ持ち物検査をしたりもしないし見て見ぬ振りだったり、校内での現行犯以外は特に口出しされません
緩いか厳しいか、というよりは校則を破りにくい雰囲気と黙認する慣習のある学校です -
いじめの少なさ明確なトラブルはないと思われますが…
普通科はどの代かにもよりますが我々の代は少しねちっこいというか、陰でこそここと噂したりとかする人が多い代でした
他学年の事はよく分かりませんが恐らくどの代でも明らかなトラブルはさけジワジワとグループから外していったり一緒にいても陰口を叩いてたり、陰湿と言えば過剰ですがそういう感じです
目立たないようにかつ最低限社交的に振舞っていれば問題ありません -
部活人数が多く南予地域のたくさんの学校から生徒が集まるので部活動も盛んです
文化部でも商業系の部活動がよく表彰されているという印象です -
進学実績これは人によりけりではないでしょうか…
はっきり言ってしまえば「自称進学校」なのでやる人はやるできないやつはできない、と言った感じでもともと勉強が得意でなかったけどこれから伸ばしてもらいたい人には向かないかと思います
色んなことが自己責任でサポートしてもらいたい場合は本当によく頼み込んで、悪い言い方をするとごまをすっておいたほうがサポートしてもらいやすいかもしれません -
施設・設備校舎は古くトイレも汚いし臭いです
ただ図書室や理科室などがある通称理科教棟は立て替えたばかりで綺麗だし図書の蔵書数が多かったり、SSH指定校なので理科室の設備もとても整っています
理系や理数科の生徒、理科系の部活動の生徒はよく使うことができるかもしれませんが文系はほぼ実験などしないのであまり関係ないかも… -
制服よく言えば伝統的で厳格な制服、はっきり言ってしまえば古臭くてもっさりとした印象の制服かと
女子の夏服は丸襟のブラウスに青地のチェックのプリーツスカート、クリーム色のベストでとてもかわいいのですが如何せん冬服がダサいです
上下真っ黒のブレザーでシルエットがすっきりしていないのでおばさんの喪服状態…本当にぴったり体あったサイズを買いスタイルがよければよいかもしれませんが大抵の人は体型が変わっても着れるように大きめを買ってるし、長いスカートに長い靴下を合わせたりバランスの悪い着こなし方をしてる(というかそんなこと考えたことと無い)人が多いのでもさ苦しい……
男子は普通の真っ黒の学ラン、夏はカッターシャツで無難です -
イベント文化祭も体育祭も平日に一日開催だし、体育祭はともかく文化祭は本当にそれでいいのか?と言った風に感じます
体育祭も昔に比べてクオリティが落ちたと言われ続けてます
3年生しか食べ物のバザーができないので1、2年生は展示といってダンボールとかで作ったプラネタリウムとかお化け屋敷をしたり…失礼ながら中学生に毛が生えた程度です
体育祭ではシンボルキャラクターというものを作るのですがはっきり言って普通にパネルに絵を描いた方が見栄えがいいようなものばかりです
竹やダンボールなどを使って作るのですが無計画に知識のない人たちが作るので雑だったり
シンボル以外にも仮装という劇のような物もするのですが仮装で美術部がこき使われ、シンボルでも美術部と分かると無茶振りされたりしてたいへん困りました
競技の練習はほぼしなくてずっと工作をしてるので運動部以外はそんなに競技で活躍できなかったり学年全員で団結したりはできません
投稿者ID:2138073人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 宇和島東高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | うわじまひがしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0895-22-0261 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛媛県 宇和島市 文京町1-1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 宇和島東高等学校 >> 口コミ