みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 伊予高等学校 >> 口コミ
伊予高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価人によって態度を変える先生ばかりいて、授業もまともにしてくれない高校。正直いって、偏差値50もあるとは思えない学校。私は今のところ国立大学に進学したいと勉強していますが、学校での勉強はほぼ無駄と言えるほど内容がない。自主学習や塾に行くなど自分でしっかり勉強出来ないと私立大学の進学すら怪しい。
-
校則月1の身だしなみチェックは多すぎる。確かにみだしなみをちゃんとすることは大切だが、月1で髪を切りに行かなければならない。あと変な理由での停学が多すぎる。
-
いじめの少なさいじめのことを相談しても対処してくれない。
目の前で見ても見て見ぬふりをする先生がいる。 -
部活吹奏楽とホッケーが有名だが、吹奏楽部は休みが少なく、何人退部したことやら、ホッケー部は部内で問題を起こしたとか…こういうことをよく聞きます?
-
進学実績進学率が低い。
-
施設・設備図書館はとても充実しており、常に新刊などが置かれておりとてもいいと思う。テニスコートのネットの張り替え申請を出しても直してくれない。そろそろ変え替えないとやばいと思う。
-
制服県立内では普通にいい制服だと思う。
-
イベント全てが中途半端。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから。制服はお下がりでもらっていたから。
投稿者ID:6331683人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 4| 制服 2| イベント 1]-
総合評価学校行事はありきたりでつまらないものが多いし、文化祭は特にひどい。教員は役立たずが集まっていてまともに授業もしないし指示もしない。理不尽なことで怒鳴られるし、好きな生徒と嫌いな生徒で分ける。正直いって行かない方がいい高校
-
校則月一である身だしなみ指導がめんどくさい。身だしなみは確かに大切だがいくらなんでも月一はしんどい。身だしなみ指導をくらうと3~4人の先生に再指導を受けないといけないところもしんどい。
-
いじめの少なさ表向きではいじめは見ないが悪口や陰口はよく聞く。教員はいじめを見つけても無視をする。助けたという話を聞いたことがない。
-
部活吹奏楽部が有名だが、部員も多く休みもないため退部者が続出している。ホッケー部も有名だが、トラブルがあったという話を聞いたことがある。初心者からレギュラーになるのは正直難しい。
-
進学実績科目選択などはかなり徹底しているが、授業をろくにしてくれないため自主学習に力を入れる必要がある。塾などに通わないと国立は難しい。
-
施設・設備運動場が広いため活動しやすい。図書館は新刊とかよく入ってるのを見る。
-
制服他校と比べるといい制服だと思う。夏服は汗がよく目立つ。
-
イベント体育祭はごくごく普通の体育祭。文化祭は小規模でつまらない。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから
投稿者ID:6555271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 4| イベント 1]-
総合評価先生のえこひいきがすごい。
お気に入りの生徒とそうでない生徒、または好きでない生徒への態度があきらかに違う。
新しいことを取り入れようとしているのは良いと思うが、正直内容はぐだぐだであまり意味の無いように感じる。
正直、偏差値が50もあることか不思議
-
いじめの少なさ陰口、喧嘩などは聞くことがあるが、いじめというものはないと思う。
-
部活吹奏楽部は有名。
しかし、休みの日が大変少なく女子の多いこともあり
退部する生徒も多い。
-
進学実績何故既に進路が決まっている生徒も高いお金を払ってまで模試を受けなければならないのか。
-
施設・設備校舎が汚い。
運動場は無駄にでかい。
だから運動部の外周はとても大変そうだ
-
制服女子生徒の制服は可愛いほうだと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
投稿者ID:5218237人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価教員は生徒の意見を聞いたふりをして結局は聞いておらず、校則は改善されぬまま、それどころかどうなったのかの報告すらしていない。とにかく中途半端で生徒に求めることしかしない。
行事にお金をかけず吹奏楽にお金をかけるため行事全てにおいて中途半端。進学もあまり期待できない。 -
校則合服は男女お揃いでとてもかわいいと思うが、眉毛上に前髪を切らなければなかなかったり、靴下の長さも足が太く見える長さで、本当に勘弁してほしいです。
-
いじめの少なさいじめについてはまだきいたことないので、ないと思います。
-
部活部活はそこそこで、吹奏楽部とホッケー部が有名です
部活はとても多いので、がっつりやりたい人にはいいと思います -
進学実績自称進学校。国公立に行ける人は、10人弱で、ほぼほぼ私立大学です。最近は松山大学に行ける生徒も非常に少なくなっているため、県外の私立大学に行く人がほとんどです。
-
施設・設備比較的綺麗な方だと思います。
ですが、トイレがきたない、鍵がかけにくいなどちょっとしたところに問題があります。
-
制服制服はかわいいと思います。ですが、体操服はダサいです。
-
イベントお金をかけないので、イマイチな出来上がりです。
文化祭の出し物予算もひとクラス五千円とお小遣い程度しかもらえないので、比較的しょぼいです。
また、体育祭でも危ないからととても過保護なので、騎馬戦などの花形競技はありません。
投稿者ID:5194544人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価伊予高は頭のいい人とそうでもない人の差が激しい。だから周りに流されない人なら上の大学を目指すことが出来ると思う。あとは自分次第。
先生のえこひいきがこの学校は凄い。好きではない生徒に対しての扱いがお気に入りの生徒と比べて赤の他人が見ても分かる。教育者がああいうのだから伊予高のレベルが下がっているのだと思う。先生達は私たちの学力が下がるからなどというがその前に自分たちの行動をしっかりと見直してほしい。 -
校則他の高校とそう変わらない気がする。
男子の主な校則
服装 白の靴下
ベルト 黒、茶の華美でないもの
靴 学校推奨の靴か、白基調の運動靴
女子の主な校則
服装 スカートの長さはひざの中央
式典の時は学校指定ソックス。普段の日はグレー、紺、黒のソックス大体長さ15センチ(みんな普段は靴下折ってるか、短いの履いてます)
極寒時のタイツ着用可能(80デニール以上の肌が透けないもの。タイツを履く時は靴下は履いてはいけない。その時はローファーを履かなければならない。)
男女共同校則
・前髪眉毛上(月一度の身だしなみ検査でひっかかると面倒くさくなる)
・カバン(紺黒白を基調と来たバック)
・化粧禁止
・ピアスの穴は開けてはならない。
・携帯電話は校内に持ち込む時は携帯電話校内持込許可申請書をだして、校内では電源を切ること。
・セーター、ベストは学校指定のものだけを着用
投稿者ID:4972138人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価生徒を一番!!
勉強と部活の両立
(余談)お笑い芸人【和牛】水田 信二 (みずた しんじ)さんが伊予高校出身とは知らなかった!!
芸術クリエイションコースができて 音楽大学や美術大学に向けて専門的な学習が可能!!
ITC機器を使った授業の導入
吹奏楽部強豪校として全国大会に出場。
年に一度 伊予高校芸術発表会 アイレックスコンサート 開催 -
校則基本のことが重視!!
特別に厳しいわけではないから通学して辛いことはまずない!! -
いじめの少なさいじめに対するアンケートや面談は再々行われているがなくなるわけではなく、現状は普通くらい。
-
部活吹奏楽部では四国の強豪校として、全国大会にも度々参加している。
他の部活動も様々な功績を残している。 -
進学実績進学実績は5分5分です。
-
施設・設備四国有数の大きさを誇る大きさの運動場。
-
制服今年から制服が新しくなりより伊予校生らしさが表現されている。
-
イベント生徒自身が計画を立てて行う。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内の看護学校・看護大学
投稿者ID:4898049人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価真面目に学校生活を送る人と送らない人の差が凄すぎる学校。学力も差が凄くあるため勉強で大学に行く人は少ないが推薦を使い大学に進学生徒が多い印象。流されない自信のある人はいい場所だと思う。進学についても入学時から目標がある人で何かしてみたいと思う人は叶えさせてくれる学校。先生も積極的に手助けしてくれる(生徒によって対応は変わるが問題行動さえしなければ普通に接してくれる)松前町、伊予市と連携しているのでボランティア活動などが他の学校よりは比較的募集が来るため将来の参考(面接のネタ)になったりする。探Q活動を行なっており、夢に向かって学力以外の知識が手に入る。
-
校則月に1回の身だしなみ検査がある。月に1回は多いかも知れないが普通に身だしなみを整えていたら問題ないと思う。前髪で引っかかる生徒が多い。
-
いじめの少なさいじめは聞いた事はない。
-
部活1年は全員なんらかの部活に入部しなければいけない。吹奏楽部、ホッケー部、陸上部、水泳部は活躍しているがそれ以外は、、。最近は部活の統廃合が行われている(男女一緒等)。
-
進学実績進学先(一部) 詳しくはホームページにて愛媛大学、広島大学、京都教育大学、高知工科大学松山大学、立命館大学、明治大学、京都産業大学早い段階で目標を決めて先生と相談すると夢が叶う可能性がある。面接のネタになるニュースやボランティア活動を紹介してくれたり小論文指導や面接指導を早い段階から細かくしてくれる。学力では厳しいが推薦枠で入学する生徒が多い。やはり3年からどこの大学に行こうかとか内申点が足りないから等の準備不足で希望進学を断念する人が少なからずいる。(その人達が伊予高最悪とか言っているが実は自分の努力不足である)
-
施設・設備運動場が無駄に広い。プールあり。図書館はあるがあまり本がない印象。学校が田舎にあるため校外にジョギングできる場所がある。
-
制服可愛い、かっこいい
-
イベント運動場、文化祭共に中途半端運動場は放送部に盛り上げる力がないため盛り上がらない(例外年あり)。応援や装飾等があるが予算が少なすぎて中途半端。これからに期待したい。文化祭は1.2年のみ出店可能で3年は見て回るだけ。例年は2年のみ飲食店の出店が許可される。演劇部やその他発表がつまらない。文化祭は勉強みたいな習慣がある。運動場、文化祭共に開放しておらず保護者のみ参加できる。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の夢を語った
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:671756 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価とりあえず進学はしたいけどやりたいことがなくて頭が弱い人が入れる素晴らしい学校です。辞めていく人もかなりいるので友達選びには気をつけよう!
-
校則普通に厳しい。でも、身だしなみ指導の日に休んだり、こっそり帰って逃げることもできる。俺はそうして逃げ切った。そして俺は3年間ギリギリの出席日数で卒業します。(1年間に3分の1近くて休んだ)2020年3月卒業予定
-
いじめの少なさちょっとのことで、いじめいじめ騒ぐので害悪教師に気をつけよう。たぶん過激なものはない。
-
部活部活動はまぁまぁって感じ。吹奏楽部は全国大会に行くし。ホッケー部も四国で数が少ないからだいたいインハイ行けてる。あとは水泳部も個人でインハイ行ってる子いたし、四国はリレーでとかでいってたと思う。弱いくせに体育祭でイキってる野球部を見ると寒気に襲われる。
-
進学実績個人の頑張りが全て。だけど、それなりに先生は生徒の為に力を貸してくれると思う。
-
施設・設備校舎は古い(トイレは汚い)がそれなりに立派。
-
制服良い方だと思う。
-
イベント文化祭はしょぼいがそれなりには盛り上がる。もう一度言うが弱いくせに体育祭イキってる野球部を見ると寒気が襲ってくる。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近くて中学からしている部活があったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛媛県内の大学
投稿者ID:6004465人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価自主性を許さない学校。
教師の、生徒に対するえこひいきはあからさまなのと、生徒のためではなく、仕事で動いているのが見えすぎ。
全国大会常連の吹奏楽部の軍人様体制は異常。
楽しい高校生活と明るい未来が欲しいなら、ここには行ってはいけない。 -
校則中学の頃より厳しく感じる。
どんなに仕方のない理由であっても、少しのズレも許されない。決められた厳罰も、えこひいき対象外の生徒なら、簡単に重くする。
生徒の扱いは囚人のよう。 -
いじめの少なさ陰湿にやってる。
特にLINEでの陰口や仲間外し。
教師へのタレコミ。
生徒をえこひいきする時点で、教師もいじめに加担しているようなもの。 -
部活吹奏楽部・ホッケー部は、強豪として有名。ただし自由はない。
週1しか活動しない部もあり、学校全体での部の評価は、あまりに差がありすぎて難しい。 -
進学実績進学率は大して良くない。大半が松山大学(地元私立)。進路先が決まらない生徒には、本人が望まないところでも平気で推し進めようとする。
就職に至っては、教師は何もしてくれない。 -
施設・設備運動場が広い。テニスコートも別にある。体育館は、よくバスケの試合に使われる。武道館もある。図書館は校舎と独立している。
が、全体的に古い。 -
制服ベストが2色あるのがいい。
-
イベント内々でしか楽しめない。
投稿者ID:5858044人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価今後の受験者及びその保護者の方々のご参考にさせて頂きたいため
在校生として指導されることを覚悟で現状を紹介させていただきます。
最初に言いますが、おすすめ出来かねます。
教職員の方々の中でも色々取り組みをしている方もいますが、
ほとんどの教員が生徒に関して無関心だと感じます。
先生ファーストが似合う高校になってしまっています。
伊予高の定員割れがニュースで取り上げられましたがその際の集会では
「我々が探Q活動を取り入れたりしていて変えようとしている、それでもこうなるのは生徒側の努力が足りないからだ」というような趣旨の話が行われ
個人としてこの様な人になすりつける様な行動に心を痛めました。
学習面では授業中の騒音が目立ちます。
内容に集中しにくくなっているため学校の授業だけでを当てにせず、塾や自主学習が必須になってくると考えてください。
そして推薦において、専門学校であろうと強制的にセンター入試を受けることになることを頭に入れておいてください。
これから大変になると思いですが、どうか体調に気をつけて勉強に励んでください。
-
校則校則は男子だとツーブロック禁止、靴はローファーか白スニーカーの指定など少し厳しく感じる面もありますが普通なのではないかと思います。
-
いじめの少なさいじめについての対策、生徒のメンタルケアが強化されているようですが
そのような取り組みを受けさせていただくもあまり効果がありませんでした。 -
部活やはり吹奏楽部が有名ですね。
全国レベルの演奏力を誇り、伊予高校の顔ともいえる活発な部活です。 -
進学実績ココ最近の伊予高では国立大学よりも松山大学などの私立を志望する生徒が多くなっていますが、合格率は減っているとのことでした。
本気で国立を目指すならおすすめしません。 -
施設・設備県下の中でも最大クラスのグラウンドがある所が特徴です。
エアコンも完備していますが教室によって作動の違いがあり、夏場では窓を開けた方が涼しい場合があります。
トイレですが生徒用トイレに至っては本当に掃除をしているのか疑いたくなるぐらい汚いです。 -
制服制服はブレザーでオシャレだと思います。
-
イベントレビューにあげている方もいらっしゃいますが
全体的に見てチープな仕上がりになっています。
なかなか魅力を見つけるのが困難ですが
「イベント行事に欠席しないようにした方がいいと思います。」
投稿者ID:5546471人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 3]-
総合評価学校全体として新しいことに挑戦する事が多く生徒、教員とも模索しながら活動している。生徒が積極的な態度で臨むことで大学や就活の面接で活用できる。出来ない人に合わしたりながされたら終わり(自分が正しいという自意識過剰な生徒が多い(一部教員))なので流されないで自分の目標に向かって頑張れば自然と教員は応援してくれる。勉強できる人と苦手な人の学力の差が大きいのは事実であるが、先生に頼る生徒があまり見受けられない為、先生とマンツーマン指導が授業後や放課後等を利用して受けれる。地元松前町や伊予市と連携が取れているためボランティア等が盛ん。
-
校則身だしなみ検査が月に一回程度行っているが普段からきちんとしていれば問題ない。先生によって判断基準が少し変わるがグレーゾーンで来なければ問題ない。アルバイトや学校内でのスマホの使用は禁止(持ち込みは可だが電源を切る)。もし隠れて行うと特別指導を受けるが規則で禁止なので普通の事だと思う。
-
部活吹奏楽部とホッケー部が有名。だが吹奏楽部の顧問が変わり部員が少ないため今後の保証はできない。
-
進学実績最近の進路データ(国公立)では愛媛大学・広島大学・京都教育大学・宇都宮大学・高知工科大学・福知山公立など全国各地の大学に進学している。私立大学では松山大学(延べ102人)・明治大学・広島工業大学・京都産業大など自分の進路にあった大学に進学している。また将来の夢が決まっており専門学校で専門知識のみを勉強して将来に役立てようとする考えも多くある。(進路情報の詳しい内容は高校のホームページにて確認してください)3年間何かしらの努力をすれば目標に近いところには進学できる。(得意教科を増やす・課外活動(ボランティア)に積極的に参加)入試においては担任の先生をはじめ親身になって相談に乗ってくれる。しかし現状は入試寸前(3年の7月頃)になって「推薦してもらえるか厳しい」や「希望の進路を変えさせられた」など文句を言う生徒が多い。
-
イベント運動会や文化祭は他の高校と比べたら規模は小さい
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
-
進路先を選んだ理由自分と先生の意見が一致したから
投稿者ID:6611581人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価勉強も部活も学校生活も平凡にいきたいのであれば過ごしやすいです。周りに流されなければ勉強はできるようになると思います。やればできる子の集まりです。やらないだけです。
-
校則制服は比較的かわいいけど、前髪を眉上にするのと靴下の位置が規定の靴下と同じ長さでないとだめで、微妙な長さだったので少しきびしいと感じました。頻繁に身だしなみ検査があったので前髪を必死にとめていました。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞いたことがありません。
-
部活吹奏楽部とホッケー部が有名です。部活の種類はたくさんある方だと思います。運動場が広いのでのびのび出来ると思います。
-
進学実績国公立大学へ進学する人はひと握りだとかんじました。ほとんどが私立大学や専門学校に進学します。真面目に補習や模試に取り組めば自分の希望する所へ行けるとは思いますが、専門学校や私立大学の推薦で決まって行く人が多い中で勉強するのは厳しいものがあります。
-
施設・設備体育館は綺麗な方だとおもいます。校舎は結構年季が入っています。特にトイレは数も少なく昭和感がでています。運動場はとても広いです。プールもあります。
-
制服ほかの学校に比べると可愛いと思います。特にベストが可愛いと思います。
-
イベント文化祭はあまり期待できません。店を出したりできるのは2年生だけでした。グループポロシャツはダサいなと思います。自分たちでクラスTシャツを作る感覚では無いです。遠足は五色浜の清掃活動でしたが、行ったら行ったで楽しかったです。修学旅行でいける外国は台湾でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったことと、制服が可愛かったことと、自分の学力にあっていたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西の私立大学
投稿者ID:646734 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価伊予高は普通科で一応進学校を名乗っているが、実績としては専門学校進学校または底辺私立大学進学校と呼ぶほうが正しい。
教員は学校の為、生徒の為に様々な取り組みをして全力を尽くしていると思うが肝心の生徒自身が向上心が無く頑張る生徒が少ない。
そもそも定員割れする学校だし中学の時頑張っていなかった人が来るような学校なので、高校で気持ちを改めて優秀な人間になるということはほとんどない。有名大学もしくは国公立大学に進学が目的であるならば他の高校を目指すことを強く薦める。しかし極論を言えばあなたの頑張り次第でどうにでもなります。
進学以外の話ならば伊予高はとても良い。 -
校則田舎の高校という事をふまえるとちょうどいい校則であると思う。
-
いじめの少なさいじめはないと思う。
いじめをなくすための取り組みについて教員は型通りの対策をしている。
-
部活近年、ホッケー部と吹奏楽部以外は目立った成績を残していない
部活で勝ちたい人は伊予高にくるべきでない。 -
進学実績国公立大学には30人程度進学するがそのほとんどが推薦入試で合格している
一般入試で国公立に進学できる実力はない。
-
施設・設備洋式トイレが少ない
-
制服かなりオシャレ
-
イベント充実している
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の夢が決まってなかったので普通科のある高校、さらに勉強しなくても合格できる高校であったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:5070992人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 1]-
総合評価正直普通。ではなぜ星が2個なのか。
校舎や、生徒はいいと思う。(最近他の学年がちょっとしょーもないことして怒られてるが。)問題は教師とイベント。
教師宣言では偉そうな事言ってるけど、正直良いと思う先生が全然いない。頭いいだけじゃ教師としては失格だと思う。挨拶も返せないし授業になんの工夫もないし、挙句の果てに意味のわからないことで怒鳴り散らす。 若い先生方はかなりよく頑張ってくれていると思うが、そうでないベテラン先生方はかなり不快な気持ちにさせてくれる。進路指導に関しては過保護なくらいやってくれるが、国立に行きたいのであれば自分で頑張るしかない。(当たり前だけど、、、) 私立や専門。短大は推薦もらえやすいです -
校則厳しい方だと思うけど、厳しすぎるとは思いません。携帯も許可を取れば持ち込めます。(使えないけど)ただ、一ヶ月に一回髪を切りに行くのはさすがにしんどいです。お金もかかるし。あと、見る先生によって基準がバラバラなので合格の時もあれば不合格の時もあり、どうにかして欲しいところではあります
-
いじめの少なさいじめは少ないと思う。アンケートなどをかなり行っており、実際いじめの話などを聞いたことはありません
-
部活吹奏楽とホッケー。それ以外はあまり聞かない。 全校での野球応援は楽しいよ
-
進学実績私立、短大、専門に行くなら叶いやすい。指導も沢山してくれます
-
施設・設備自動販売機すぐ売り切れる。炭酸ない。
グラウンドは広いのでいいと思う。
校舎はちょっと古い感じがするけど、別に気にならない -
制服制服はまじでいいと思う。男子も女子も。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪経済大学
投稿者ID:4830543人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価様子がおかしい。特に3年になってから分かることだが模試の頻度がパネェ後半は毎週土日が潰れる。大学を志望しているのなら分かるが専門学校に進路が決まっている人も強制的に受けさせられる。この自称進学校には似合わない言葉がある『受験は団体戦だ』自分が受験合格したからといって模試を受けないとまだ合格してない人が「あいついいなぁ」って思ってしまうだろうと。そんなの理不尽でしかないホントの理由は恐らく校納金の手続きがめんどくさいからであろう。とにかく必要も無い一回3000円の模試を受けさせるこの高校は様子がおかしいのである。
-
校則近年携帯持ち込みが許可された。が、しかし学校で着信音がなっただけでも3日間没収。その次は1週間その次は1ヶ月とどんどん様子がおかしくなる。
-
いじめの少なさあまりないが教師による職権乱用は多発している。
-
部活吹奏楽部がものすごく頑張っている。ホッケー部は愛媛県に1校しかないのでよき。
-
進学実績近年松大すら怪しい。
-
施設・設備グラウンドは必要のないぐらい広い。そのせいで部活動の外周が1周約1キロと長い。
-
イベント少ない。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門
投稿者ID:47875714人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価自然が多くグラウンドも広く勉学、部活に打ち込めると思います。先生方も熱心で相談にも乗ってくれます。タブレット学習など新しいことをたくさん取り入れていくなどかなりいいと思います。
-
校則厳しいと思うところもありますが普通だと思います。
ただし、毎月必ず身だしなみチェックはあります。
朝行われる読書もかなり徹底されます。 -
いじめの少なさ人間関係ではもちろん苦手な人もいると思いますが表に出さずトラブルもありません。むしろ良い関係を保てているとおもいます。
-
部活ホッケー部は全国にいったりと大活躍。
吹奏楽部も全国に行きました。
まだ入って間もないので詳しいところまでは断定できませんが。 -
進学実績これは普通科で更にお世辞にもそこまで学力が高い学校とはゆえませんが決して低くもないので個人個人の努力次第だと思います。
しかし、来年から新しいコースが新設されるようなので叶いやすさは上がるのではないでしょうか? -
施設・設備これはかなり充実していると思います。
県内屈指の広さの校庭で、図書館もそこそこいいと思います。
体育館は普通だと思います。 -
制服これはかなり個人差があると思います。
自分的には男子の夏服は少々ださいと思いますが、女子の夏服はそこそこかわいいと思いますし。男女の冬服はかなりにているのですが別に悪いとは思いません。 -
イベント校庭の広さを活かしてのグループマッチや運動会など充実していると思います。
グループの年間順位を競いあったりしてかなり盛り上がります!
投稿者ID:2669922人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価進学校なので大学に行こうと考えてる人にはおすすめです。就職の人には勉強がキツかったりするかもしれません。
-
校則他校に比べると厳しいかと思います。特に頭髪は身だしなみ検査で引っかかる人が多いです。
-
いじめの少なさあまりそういうトラブルはないように感じます。教師と生徒は仲良く感じます。
-
部活様々な部活がある中でも吹奏楽部は全国レベルで毎年たくさんの反響があります。
-
進学実績県内外関わらずほとんどの生徒が大学へ進み、希望の進路が実現しているのではと思います。
-
施設・設備県内の他校に比べて広い運動場があり、冷暖房完備で過ごしやすい。
-
制服可愛いか格好良いかは個人によりますが、普通にいいと思います。
-
イベント毎学期グループマッチがあり、全学年と交流が深められる行事があります。
投稿者ID:2328402人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価自分はかなり満足しています。生徒と先生の距離感が近く、とても仲いいと思います!生徒たちも楽しそうに高校生活送っています!
-
校則そこまで厳しいと言った感じはありません。普通だと思います!
-
いじめの少なさ定期的にいじめアンケートを行っています。
比較的みんな仲が良くて、いじめは少ない高校だと思います! -
部活特に吹奏楽部やホッケー部が有名です!グラウンドが県下でトップクラスの広さなので、いろんな部活が一つのグランドで活動しているので、毎日スポーツフェスティバルみたいになります。
-
進学実績過保護と言って良いほど進路について考えてくれます。
先生方が定期的に一人ひとり面談を行なってくれるので、とても良いと思います。 -
施設・設備グラウンドが広い!
図書館が良い雰囲気していて、とてもいい!
-
制服県で1番人気があると言われています。
かなりかっこいいです。 -
イベント体育祭に関しては圧倒的な凄さがあります。野球応援なども全校で応援出来るのでとても楽しいです!
投稿者ID:3920592人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価国公立ということもあり進路実現を目指す意欲的な生徒が多いです。
また部活もさかんなのでとても楽しいです。 -
校則社会に出たときに恥ずかしくないようにと私立高校などよりは厳しいかもしれません。
-
いじめの少なさいじめについては相談室があったり、アンケートを定期的に行ったり徹底しています
-
部活ホッケー部、吹奏楽部ともに全国大会に出場しています。
他の部活も毎日練習に励んでいます。 -
進学実績国公立大学は少人ですが、専門学校や短期大学の推薦がとりやすいです。
-
施設・設備校舎は耐震が県下でもすごく良いと先生方も褒めていました。
また、自然豊かな場所にあるため四季が感じられてとてもいいです。 -
制服県下でも一番かっこいいと思います。
特に男子はブレザーでかっこいいです。 -
イベント文化祭、運動会はもちろんですが、グループマッチなどたくさんの行事があります。
投稿者ID:2726503人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 4| 制服 1| イベント 2]-
総合評価教員宣言では、偉そうなことを書いているが、実際には教員主義で、生徒のことを全く考えていない
-
校則頭髪など服装検査が厳しい
またスマホの持ち込み禁止
違反すると最悪の場合強制解約 -
部活吹奏楽部が強く、ホッケー部もインターハイ出場しているが、その他の部活は力を入れていない
-
進学実績進学はできるが、学校からの積極的な、支援は、望めない
-
施設・設備田んぼのど真ん中にあるので広さは十分あると思ふ
-
制服制服はしょぼい
-
イベント行事は充実しているが、全生徒で盛り上げるのではなく、一部の生徒のみで主導している
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名徳島文理大学人間生活学部児童学科
投稿者ID:26864411人中7人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 伊予高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いよこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 089-984-9311 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛媛県 伊予郡松前町 北黒田119-2 |
|
最寄り駅 |
- |
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 伊予高等学校 >> 口コミ