みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 刈谷東高等学校 >> 口コミ
刈谷東高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価いい先生もいるけど、悪く何をしているかわからない先生が幅を利かせてる。管理職はそういう悪質な教員達を管理しきれない状態。
-
いじめの少なさいじめ防止方針という立派なことが書いてあるけれど、やってない。
その中にいじめの引き金にならないよう教員の言動に気をつけると書いてあっても、子供同士弄ることに積極的。
わかりやすい授業をこころがけるとかいてあっても、悪い教員は授業中にいじめをした方に褒美として評定をあげるような話をした。 -
進学実績学校として、教員として、応援する気がないようなことばかりいう。それ以前に、卒業させないようなことの発言が一斉指導で多い、
-
施設・設備ボロい。
生徒が過ごしやすくということを教員は考えないみたい。
弁当を落ち着いて食べれるところくらい欲しい。 -
制服落ち着いた感じだと思う。
-
イベントコロナの影響が縮小してやっている。ただ一部の生徒と教員で球技大会などを決めて盛り上がっている。登山が観光遠足になった。学校新聞などもくばられず、働いている職員が何をしているかよくわからない。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の教員に、内申を悪くされた。
投稿者ID:7450655人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価ちゃんとしてる子には優しい学校かな。不登校で流されずに真面目に安く高校に通いたいって人とか、自分のペースで通いたいって人にはオススメ。
定時制ってだけあって普通の高校とは違う。最初真面目だった人が辞めたり、不真面目になったりって流されやすい人が多いと思う。教員も、いい人と悪い人がおる。
親身になってくれる先生が4割やけど、残りの6割はそこまでって感じ。あんまりこの学校の教師は信用しちゃだめ。
三過程あるのに、それぞれが孤立してるし、仲が悪いから、良くない。なのに職員室隣同士やし…
大学進学は基本指定校。一般や学校推薦で行くやつは、大体頭良くて、行けるぐらいの学力ないと退けられるから気をつけて。でもこの学校に通わせてくださってる保護者はみんないい人ばかりな感じする。続くやつは続くけど続かんと思ったら即やめて通信にでも行くべきだと思う。不登校が多い学校やけど、いじめも確実にある。むしろいじめに対しては弱い学校かもしれない。 -
校則校則は、私たちの学年は緩いと思う。スマホ触れるし。
でも、触れることをいいことに、色々やりすぎたから、下の学年はスマホ触れないって言うね。
身だしなみの時以外はよっぽどスカート短くしたり、髪の毛染めたりとか、見て分かることをしなければ怒られることは無い。身だしなみの時はしっかりした方がいい。あとがめんどくさい。 -
いじめの少なさ隠れてコソコソを陰湿なことをやってる奴が多い。
私の一時期そうやった。いじめのクオリティーが、小学生。
対応してくれる先生もおるけど、基本対応しない先生が多い。 -
部活定時制課程なのもあってか、サッカー部とか陸上は良く表彰されてる。
演劇部があったけどみんなやめて廃部状態とか。
折り紙も今はすごいと思う。部活にはいるなら、折り紙とかサッカー部がいいと思う。
生徒会もあるが、生徒会なのに部活動止まりらしいからおすすめはしない。
真面目にやるやつしか来ない方がいい。大体、内申のためとかで来るやついると思うけど、そういう奴は仕事しないから生徒会内で嫌われやすいと思う。 -
進学実績みんな、指定校とかで行くからそんなにって感じ。
就職が多い。 -
施設・設備プールはなし、テニスコートあり、体育館あり、武道場あり、部室ありって感じ。
図書室には、古い本が多いかな。読み応えある。 -
制服可愛いけど、スカート長すぎる。
女子は制服のスタイル選べるようになったけど、レパ的には少ないかな。 -
イベント新歓、体育祭、文化祭、3送会、卒業式
主に全体行事はこれだけ。あとは、その学年で考えた行事があるぐらい。
入試に関する情報-
高校への志望動機通信に行く予定だったけど、5日間通いたかったし、大好きな先生に勧められたから
投稿者ID:8112323人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 1]-
総合評価絶対に入学しない方がいい。
なんの教育をする所だ
なんのための学校だ
なにを学ぶ学校だ。多分教師たちも適当に流しているだろう
教育がなっていないため、生徒たちもああなる訳だ。学校では教師が親だぞ。まず上からやる気がない。そこを見つめ直して欲しいところ。
全体的に緩すぎる。もっと厳しくして欲しいと先生に相談したところ、「まあここはそーゆー学校だから」と言われた。直す気がないから生徒は壊れる。上がしっかりしないと下も成長できないんだって。 -
校則普通。
「ミサンガはなぜダメ?」って聞いたら
「それも分かるようになりたいね。」
なんて言われた。先生たちも答えが分からないのだろう。呆れるな -
いじめの少なさいじめというかいざこざ。
これも上に相談したって全く動いてくれない。教師は勉強だけか? -
部活まあ適当って感じ
-
進学実績まあまあ。
-
施設・設備汚い。
-
制服かわいい。制服は完璧
-
イベントしょぼすぎる。イベント、ですか?
入試に関する情報-
高校への志望動機中学で不登校になったからやり直したいと思った。やり直したいと思う君たち、独学で大学に進んだ方がマシ。
投稿者ID:7743946人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 5| イベント -]-
総合評価不登校だった子とかはやり直せるいい機会のある高校だと思っています。ただサボり癖があったり、友達とかに流されやすい性格だとあっという間に欠課数オーバーして単位を落としてしまったり、自主退学を勧められたりする可能性があるので、そういう人にはお勧めが出来ないです。
-
校則他の高校と比べると、スカートの長さとかメイクとかに関していう先生とかもあまりいないし、ピアスも穴は空いていてOKなので比較的緩いほうだと思います。ただ、髪染めやツーブロやパーマは駄目です。
-
いじめの少なさいじめといういじめはないですが、生徒間のいざこざはあります。しかし先生に相談してもそんなに動いてくれないので、残念だなと思います。
-
施設・設備トイレも汚いし、校舎も綺麗ではないので、残念だなと思います。
-
制服女子は、紺色のブレザーにリボンが茶色と紺色で水色のスカートで男子は、紺色のブレザーに茶色と紺色のネクタイでグレーのチェックのズボンなので公立にしてはとても可愛いと思います。カーディガンは黒色と紺色があり、白色のニットもあるので可愛いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機不登校だったので、やり直したいと思ってこの学校を選んだ。
投稿者ID:7238965人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 2| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価まず、この学校を検討する時に、すぐにここがいい!決めるのではなく「ここで3年、もしくは4年間楽しく頑張れるか」ということを考えた方が良いと思います。私はただ不登校だからという理由で即決していまいました。そして入学して少し経った頃、人間関係でトラブルがありました。それは私が、この学校にどんな子が入っているかという理解が足りなかったからだと思っています。高校受験をしていた頃に戻れるならば、中学の時にもらっていた推薦を受けていればよかったと思っています。ですので、入学を検討している方はしっかりと入学説明会、今はやっているかどうかわかりませんが個人見学などに参加し、学校の雰囲気を感じて、自分がここで過ごしていることを想像して「自分に合っているのかどうか」をしっかり判断した方がいいと思います。
-
校則おそらく普通だと思います。よくドラマで見るような髪を染めた子は全くいないので安心してください。考査週間前などに制服をちゃんと着ているかどうか、学年単位でチェックする時があります
-
部活活動が盛んなところは盛んです。中にはメディアに取り上げられている部活も。ここもなるべく入学してすぐにすぐ決めるのではなく、体験に参加するなどしてしっかりと合っているかどうか確かめた方がいいと思います。
-
進学実績・進学に絞って書きます・指定校推薦、推薦などの方法を使って行く子が多いと聞きます。指定校推薦については、最近推薦枠が減っているようです。ですので高校1年のときに枠があった学校が、いざ自分が3年生になった時になくなっているということが考えられます。ですので、指定校推薦だけに頼らず他の入試方法も検討し、「早めに対策すること」が重要です。一般の大学入試を考えている場合は授業のレベルの関係上、学校だけではなく進学塾などに行くなどして対策するのをオススメします。ただ、3年生の後半、多くの子が年内で進路を決めて期待を膨らませている中で、勉強をしなければなりません。強いメンタルが必要だと思います。こんな感じでしょうか。もし、この学校の先生に質問する機会があれば、必ず進路のことを質問した方がいいと思います。もうこの学校を受けると決めたのであれば、上に書いた「指定校推薦・一般入試」のことも聞き、知っておいた方がトクだと思います。そして、入学後高校1年生の時から進路を決めておいた方が後々楽です。
入試に関する情報-
高校への志望動機不登校で、行ける学校を探していたため
投稿者ID:6668921人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価流されやすい人は気をつけた方がいいですよ。遅刻も欠席も結構多いから自分もいいやってなっちゃうと単位取れなくなりますよ。
-
校則校則はゆるい方だと思います。ピアスとか穴あいてても怒られません。ピアス付けてると没収されるけどw スカートの丈はよく注意されますね。 髪の毛茶色いと黒染めしろって言われるけど、基本ほかの学校に比べてゆるいと思います。
-
いじめの少なさ優しい先生もいるし相談室気軽に使えるしそれはいいと思います。ちょっと疲れたなって時は相談室とかで休めるからいいですよ。
-
施設・設備体育館は、雨降ると雨漏りするし最悪 図書館とかは夏クーラーついてて涼しいし、ソファーあって休めるからいい感じです。
-
制服人それぞれだと思うけどデザインは可愛いほうじゃないですかね。スカート水色のチェックって言うのは個人的に微妙ですが。w
-
イベント行事はあんま力入れてる感じしない、体育祭とか文化祭とか内容は微妙ですかね。
入試に関する情報-
高校への志望動機行ける所なかったから受験した
投稿者ID:5113321人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価合うか合わないかは人次第
この学校は3年卒と4年卒があります
3年卒だと他と学校と同じで早く進んでいきます
4年卒だとゆっくり決められる代わりに一浪してるような感じになります。 -
校則緩いかと思いきや結構厳しいです
スカートの丈やピアス、髪染めたりなど
ただしスマホが使えるので
他の学校よりかは少し緩いですが厳しいと言えば厳しいです -
いじめの少なさ特に無いです
-
部活全国行ける部活もあれば行けない部活もある
自分の世代は後輩が人数が結構入ってくれたので大会には行けました -
進学実績国立や難関大学行く人も数人います
多くは専門もしくは私立が大勢ですが -
施設・設備2021年から生徒にタブレットが配布され、インターネットが接続されると聞きました
あとエアコンがつくらしいので僕らの世代とは違い、エアコン無しっていうのは無くなると思います -
制服ダサいわけでもかっこいいわけでもない普通です
-
イベント体育大会・文化祭・球技大会など行うので悪くないと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機他の学校に行くのも選択肢にあったが、とりあえず楽な学校に行きたかったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:7251042人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価中学で不登校になってた方にはとても通いやすい学校だと思います。先生方も優しいくて面白い方ばかりで楽しいですし他にも中学で色々あった子も通ってるので色んな子と話しやすいと思います
-
校則他の高校と比べたら同じくらいか少し緩いくらいです。
ピアス× 化粧× 髪染め× 携帯の持ち込みはOKされてます。バイトもしても大丈夫です -
いじめの少なさ生徒と教師との間で大きなトラブルが起きたという話は聞いてません。生徒間では小さないざこざはありますがいじめなど大きな問題はないです
-
部活バレーボール部がいい成績を残してると聞きました。
部活内では先輩後輩との上下関係がなくとてもフレンドリーな方々が教えてくださるので楽しいです -
進学実績人によっては結構いい大学へと進学されてる方がいるので希望する進路にはいけると思います
-
施設・設備図書館、体育館の施設はとても充実してます。
プールは一応ありますが授業で使うことがほとんど無かったのでいつ使うのが正直わかりません。 -
制服女子は紺色?青色のチェックのスカートにブレザーで茶色のリボンです。男子はグレーのズボンに同じブレザーの茶色のネクタイです。
-
イベントかなり充実してると思います。
文化祭は1ヶ月前になにをやるのかを考えて準備を始めるので当日までのワクワクが楽しめます。
体育祭や修学旅行。合宿などあるのでとても楽しいです
投稿者ID:2677417人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価私は中学の頃は不登校でしたが、大きなトラブルもなく毎日楽しく通えて、しっかりと授業も受けることができます。
不登校で学校へ通えていない子は通いやすいと思います。 -
校則平均的な校則の厳しさだと思います。普通に生活していればとくにひどく注意されるなどはないです。
-
いじめの少なさ人間関係につまづいて不登校になった子が多いので、いじめといったことは見られずとても過ごしやすいです。
-
部活強制参加ではないです。本入部はせずに、いろいろな部活に参加しに行ってる子もいます。
-
進学実績出席日数がちゃんと取れていて、成績も希望する学校のレベルに到達していれば進めると思います
-
施設・設備グランドや体育館、図書館もそこまで広くはないと思いますが、テニスコートは綺麗です。
-
制服青のチェックに紺か黒のカーディガン、紺色のブレザーで落ち着いた色合いで可愛いと思います。
-
イベント様々な行事が行われます。文化祭では学校近くの施設を借りてステージなども行われます。
投稿者ID:2518407人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価この学校は、中学校時代に不登校だったり、色んな事情があって入学してくる生徒が多いです。一年生は4時間授業で、二年生からは6時間授業になります。通常は宿題もほとんどないです。
-
校則スカート丈の長さや、ピアス、化粧、ヘアカラーなど注意されますが、結構守ってない人が多いです。ただし、平常点などが下がります。
-
いじめの少なさ全くないとは言えません。悪口を言う人は言います。ただし、そういう人はいずれ辞めていくでしょう。
-
部活演劇部が特に盛んです。ですが、顧問が厳しいので楽しい訳ではなく、部員の入れ替わりも激しいです。
-
進学実績勉強のレベルが低いので、いい大学に進学したい人は別に塾に通わないと厳しそうです。指定校推薦もあるので、どこでもいいから進学したい人は、出席日数と、ある程度の成績を残した方がいいです。
-
施設・設備かなりボロボロです。机も古いですし、なんせクーラーがありません。夏場は体調を崩す人が多いです。
-
制服女子の制服は可愛いです。紺とベージュのリボンに青のチェックのスカートです。男子は紺とベージュのネクタイにグレーのズボンです。
-
イベント文化祭は公共のホールを使うこともできるので、盛り上がる方だと思います。
投稿者ID:2294666人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価授業の内容が中学生の復習から始まりゆっくり進んでいくので勉強が苦手な人にぴったりです。特に数学は苦手の人、得意な人でクラスが分かれるので自分のペースで出来ると思います。
-
校則他の学校と同じだと思います。
学期初めの身なり点検はとても厳しいです。 -
いじめの少なさいじめはありません!
中学校の頃いじめで不登校になったりした子もいるのでそういうとをする子はいません。
いじめのつらさをみんな分かっているので同じ酷いことをする子はいないと思います。 -
部活陸上部、演劇部が特にすごいです。
県大会突破などとても多いです。 -
進学実績自分の努力しだいでどこでと行けると思います。過去には愛知学泉大学、愛知大学など。
-
施設・設備校舎は少し古いです。
図書館はとても多くの種類の本がありいいと思います。 -
制服ブレザーです。
女子は水色のチェックのスカートで男子は灰色のズボンです。 -
イベント文化祭が盛り上がっています。
ほかにも体育祭、球技大会、新入生歓迎会などあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強のペースがとても良いと思ったからです。
投稿者ID:2077975人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価まず通信制って事を勘違いしてはならない。リモートや動画で教師に教えてもらうのではなく、週1有るか無いかの登校での授業で、期限付きレポート(自習プリント)の提出をする形式。このレポートを提出出来ないと進級出来ないから、個人のやる気次第。定期考査(試験)は年2回。※難しいものではなく、教科書から抜き出せば可能(数学以外)
-
校則一般常識程度。
校内で喫煙禁止とか(笑 -
いじめの少なさ通信制で登校頻度が少ないから、よくわかりません。
まず、個人的にいじめられる要素が無い。 -
部活友達同士仲良くやってる感じでしたね。
必須ではないので、入ってませんでした。 -
進学実績通信制の高校ですからねぇ、進路は自分次第?
学歴に頼るなら全日進学校か就職なら実業高校へ行った方が良いかと。
資格に「高卒以上」とあるところをクリア出来る程度でしょう。 -
施設・設備昭和の香りですね!
-
制服通信制は私服です。
-
イベント今はコロナ禍で行事等自粛だろうけど、体育祭や文化祭に修学旅行と何故かカレー作る行事があったかな?
それぞれに行事単位が設定されているので、必要数は取得しないといけない。
入試に関する情報-
高校への志望動機会社が順調になってきて隠居気味になり、暇が出来たから少し頭を動かしてみようかと思って、通信制なら会社との両立が可能だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名元々会社役員でした。
投稿者ID:7750691人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価自主性の求められる学校
遅刻や欠席する生徒も多いので流されないようにする事も大事
いい先生もいる
-
校則髪の毛の茶色い生徒やピアスをしている生徒も一部いる
身だしなみ検査があるのでその時に必ず直される -
いじめの少なさイジメはないがトラブルはほかの学校よりも多い気がする
人間関係が未熟な生徒も少なからずいます
-
部活そこまで活発でない
演劇部や折り紙部など一部の部活は活発
-
進学実績指定校も沢山ある
偏差値の高いところに行こうとするには少し大変 -
施設・設備そこまで充実していない
古くなっているなと感じる所もある
-
制服可愛いと言われる事もある
スカートとリボンにあまり統一性がないように感じる -
イベント定時制にしてはしていると思う
文化祭や修学旅行など内容もしっかりしている
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校をほとんど行っておらず適応指導教室でこの学校を知り受験をする事にした
投稿者ID:2633801人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価定時制高校です。
とても優しい先生達が多く過ごしやすいです。
校内の様子としてはやはり不良と言われる人も多いです。しかしドラマでありがちなヤバい人達は1人もいません。 -
校則校則は全くと言っていいほど厳しくありません。
月1くらいで身だしなみ検査が、ありますがピアスをしてないかとか髪を染めてないかと言う当たり前の事が殆どです -
いじめの少なさ全くと言っていいほど無いです。
少なくとも私は見たことはありません。 -
部活部活動などは全体的にやってる人は少ないです。
やはり働いてる人が多いのでどうしてもそうなってしまいます。
ただ、演劇部が全国に行ったりTVに出たりして有名です。 -
進学実績過去問をこなしていれば必ずと言っていいほど入れます。難しい学校ではありません。
-
施設・設備全てにおいて充実しています。
普通の学校と同じで、生活に問題はありません。 -
制服自分はカッコイイしカワイイと思います。
あくまでも個人の意見なので、そこについては自分で調べることをお勧めします。 -
イベント充実しています。
体育祭や文化祭などもとても盛り上がっています。
投稿者ID:2566592人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価
定時制なので働きながら学校へ通いたい方におすすめです。
朝が苦手な方も、単位制なので自分で調節しながら通えるので慣らしながら行けると思います。 -
校則行事前には身だしなみ指導が入ることもあります。
アクセサリー、特にピアス、指輪は厳しくチェックされますが、その他はそこまで厳しくはないのかな、と思います。 -
いじめの少なさ先輩と後輩の上下関係のギスギス感もなく、先生とも距離が近く、相談すると親身に聞いて貰えるので自分の気持ちが楽になったり、多くの場合は解決して貰えます。
-
部活折り紙部はテレビに出たりする程有名だと思います。
その他にも野球部や卓球など、演劇部など全国まで行く部活動も多くあります。 -
進学実績自分の努力次第で何処にでも行けると思います。
定時制で時間がある分、努力すれば専門的な知識を付け、専門学校へ行ったりする方が多いです。 -
施設・設備グラウンドは大きく広々としている方だと思います。
綺麗な武道場などもあり、なかなか整っている方だと思います。 -
制服かなり可愛い方だと思います。男子はグレーのズボンに指定のシャツ。女子は青ベースのチェックのスカート。
カーディガンも黒と紺が選べます。 -
イベント文化祭は校内発表の他に、近くのホールを貸し切ってバンドやダンス等披露したり、とても楽しいと思います。
体育祭も厳しい制限等もなく、写真で思い出を残せるので楽しいと思います。
投稿者ID:2497622人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不登校を経験した生徒でも通えるようになる高校と言えます。4年で卒業制度もあり、ゆっくりと馴染むことも可能です。学ぶ内容は基礎的なことなので大学進学を目指す方は自習勉強はお勧めいたします。
-
校則少し厳しいと印象です。定期的に身だしなみ検査があります。スカートの丈、髪は日頃から要チェックされます。
-
いじめの少なさいじめは全く無かったです。
皆が仲良く、温かい3年間でした。 -
部活部活はあまり多くはないのですが、運動部は定時制の大会でよく入賞しています。
-
進学実績大体の進学希望者は推薦で入試に挑みます。学校の勉強はあくまで基礎勉強ですので進学者は自習が必要だと思います。
-
施設・設備体育館はあまり広くはないですが、グラウンドは広いです。図書館は折り紙部の作品が置かれていて、とても落ち着く空間になっています。
-
制服他校の生徒からは可愛いと言われることが多々ありました。学内での評価はあまり高くないです…
-
イベント体育祭、文化祭、修学旅行と、ちゃんとイベントがしっかりあり、定時制であることを忘れます(笑)
文化祭は2日間。とても賑わっています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:2461814人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年07月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昼間定時です。
最初はこんな高校に入るのは本当に嫌だと思っていましたが、卒業す時には大好きになっていました。
僕の学年はいい人は多かったです、先生にも恵まれたかと思います。
先生たちは癖がつよい人がかなり多いです。悪い人ではないです
みんな出身校はいいところばかりですが、頭が良すぎて頭のネジが人より多いんでしょう笑
正直だれでも入れるような学校でしたので外国人が多いです。
でもこれもいいところの一つではあります。 -
校則正直頭のいい高校ではありません。
頭のいい高校ほど校則はゆるく、悪い方ほど厳しくなっていくものですので、、
僕たちの1つ上の学年まで校則はゆるゆるでしたが、私たちの学年からギチギチ。学年主任の影響が大きかったです。
学校のなかでも私たちの学年だけスカートは膝上10cmまで、髪も真っ黒。
校則の緩さに惹かれて受けたのにその辺りむちゃくちゃ厳しかったです。
その代わり将来的にはいい方向に進むのではないかと思います。
バイトは全然できます。僕は月8万くらい稼いでいました。
ケータイの持ち込みはOKです。もちろん授業中は×
バイクの免許は取ってはいけません。夜間はOKです
正直昼間に関してはゆるいということは今はなくなっているかと思います。
-
いじめの少なさほかの学校は知りませんが普通かと思います。
正直、無いと言ったら嘘になります。
しかしやっぱり高校に入ってまでイキっている奴や
いじめの頭になっているやつは必然的にハブられ、学校をやめていきます。
あまり心配することはないのではないでしょうか。 -
部活定時制ということもあり大会は定時制枠での出場。
1つ、2つ試合に勝てばすぐ全国です。
全国優勝した先輩後輩なでもいました。
しかし残念ながら部活にあまり活気はありません。
僕のいた頃はバスケ、バドあたりは比較的活動していましたが、
陸上部員1人、野球部員3、4人
このように試合すらできない部活もありました。
部活をやりたくてくる人はいないかと思いますが、部活動めあてでは来ない方がいいですね・ -
進学実績そう簡単には目的の大学には進めないかと思います。
国立大学に行く人なんか学年5人いません。
3人いればいい方でしょう。その人たちは学年トップクラスの成績、毎日勉強といった感じです。もちろん学校の勉強なんか中学レベルですので自主的に塾など行く必要があるでしょう。 -
施設・設備誰も読んでいないような本は沢山あります。
漫画などは少ないですが図書館は憩いの場ですね。
唯一自由に出入りできるクーラーが効いていて涼しい場所です
ただ学校全体的にぼろいです。 -
制服周りからは女子の制服はかわいいと言われていました。
男子はダサいかと思います。腰パンしているやつが多くて非常にみっともないです。
僕からみると同高校の制服より刈谷や刈谷北の女子の制服が何千倍も可愛かったです。はやりカーディガンが黒、紺オンリーで刈谷北はグレーなど着用していた体と思います。
ちなみにドラマで同じネクタイが使われて一時期話題になりました。 -
イベント文化祭は2日(クラス発表と有志発表)あり、1日は近くの市民館を借りてやります
どこにそんな金があるんだよ。。。といった感じですが。
他校の生徒は入れません。親のみです。
なので盛り上がりには欠けます。が、やっぱり楽しいですよ
入試に関する情報-
高校への志望動機校則がゆるいと聞いて
-
利用していた塾・家庭教師無し
-
利用していた参考書・出版社無し
-
どのような入試対策をしていたか中学でやったことが出来ればかなり余裕です、+αはいりません。
大事なのは面接です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名ホテル業
-
進路先を選んだ理由詳しくは控えます。
その他高校に関するコメント-
学習意欲7、8割の人は赤点取らなければいいや程度です。
テストは簡単なので普通にやれば赤点はまずないです。 -
アクセス最寄駅から歩いて20〜30分
刈谷駅からなら真っ直ぐ一本です。
夏はきついですがどこも同じかと。
投稿者ID:1956768人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人と人との関わりを大事にしてくれる高校。不登校だった生徒が多いからか親身になってくれる先生も多い
-
校則ゆるい時と厳しい時とある。先生の気分で変わることもしばしばあります。
-
いじめの少なさ不登校だった生徒が多いため、いじめやもめることが少ないと思います。
-
部活演劇部が有名ですが他の部活は定時制高校との大会になるのでいい成績はだしやすい!
-
進学実績ある程度は支援してくれる。わたしは志望してないので詳しくは分かりません
-
施設・設備図書館が好きでした。校舎は狭いので移動は楽ですがロッカーがないのが残念
-
制服ブレザーで可愛い!スカートもチェックでリボンも色合いがとても可愛い
-
イベント必要最低限の行事はあります!他の高校と変わらない感じがします。
入試に関する情報-
高校への志望動機1つ前の高校を退学して中学の先生にここの定時制を進めてもらいました。
-
利用していた塾・家庭教師けいとくじゅく
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名飲食業で接客
-
進路先を選んだ理由もともと好きだったお店で自分で応募して高校を通さず就職しました。
投稿者ID:3142812人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
いじめや家庭問題で刈谷東に来る人が大半です。生徒同士からのいじめもありましたし、先生という立場の人が生徒に暴言吐くという信じられないこともありました。
校則はゆるすぎます。身だしなみチェックだけちゃんとして、終わればみんなスカート短くしたりしていますが、誰も言いませんので、意味がなかったです。
【校則】
身だしなみチェック終わった後、みんな乱してますが注意する人いませんし、授業中に寝ていたりしても何もいいませんでした。
【学習意欲】
テストが近いと図書室で勉強している人が多かったので
いいほうだと思います。
【いじめの少なさ】
いじめは少なくもありません。。。陰口や普通にいじめはあります。
【部活動】
みんな真剣にとりくんでいました。
【進学実績】
知っている限り合格する人がとても多かったです。
【アクセス】
道もずうっとまっすぐ行けばつきますので、通いやすいです。
【学費】
1年2年は高いですが、3年生から700円くらいでした。
【施設・設備】
ヒビがあったり、ソファが壊れていたりしますが、いいところです。
【制服】
かわいい制服が人気でした!!
【先生】
真剣に生徒を思う方もいますが、生徒に対して
悪口いう先生もいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機不登校だったので、通いやすい刈谷東を志望しました。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
利用していた参考書・出版社わかりません。
-
どのような入試対策をしていたか軽く勉強して足し算引き算かけざんができればいいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名不明
-
進路先を選んだ理由不明
投稿者ID:45564 -
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
通信制で編入できるということもあり
幅広い年齢の方が通ってました。
そのため、全日制等では先生からしか感じられない
大人の考え方をかなり身近に感じることができた点はよかったと思います。
登校が約週1日(日曜日)なので、仕事をしながら通うこともできます。
【校則】
校則といった校則はありません。
廊下は走らない等、基本的なものばかりです。
【学習意欲】
授業が約週1日程度で、レポート提出による家庭学習が大半を占めるため
個人差がとても大きいです。
やる気のない方もいました。
【いじめの少なさ】
大人が多くいるので、いじめはなかったように思います。
【部活動】
部活動自体は何種類かありますが
学校が週1日程度のため、活動時間が限られてしまうため
あまり盛んではなかったかと思います。
【進学実績】
希望する進路に進むことができます。
大学も成績が良ければ推薦してもらえるので
大学進学ももちろんできます。
【アクセス】
名鉄・JR刈谷駅とJR野田新町駅が最寄りです。
刈谷駅からは徒歩20~30分程度と
駅からは、少し遠くなってます。
野田新町駅からの方が少し、近いようですので
JRで通学される場合はそちらを利用した方が良いかなと思います。
【学費】
公立ということで、今は授業料が無料ですので
教科書代等で年間約30,000円程度でした。
【施設・設備】
冷房はなかったですが、暖房は完備してました。
週1日の学校でしたので特に気になりませんでした。
放課後、図書室で勉強することもできましたし
体育館で部活を行うこともできました。
【制服】
制服はありません。
【先生】
先生方は、とても優しかったです。
レポートのわからない部分等、根気よく教えてくださいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機この高校を選んだ理由は、まず編入制度があることです。高校中退してやり直すことができるという点がとても魅力的でした。もう一つ、個人のペースを大事にしてもらえることです。単位制なので、できない科目でも時間をかけて単位を取ることができました。そのため、何年でも留年できるのが特徴です。私は留年することなく卒業できましたが、仕事をしながらゆっくり卒業される方も多かったです。
投稿者ID:186808人中7人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 刈谷東高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かりやひがしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0566-21-3347 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 刈谷市 半城土町三ツ又20 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 刈谷東高等学校 >> 口コミ