みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 盛岡第二高等学校 >> 口コミ
盛岡第二高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 2| イベント 2]-
総合評価JK楽しみたい!みたいな人には向いてないと思います。少しでも目立っていたら先生たちから目をつけられるのでちょっとした事でも怒られます^^周りの人もやってるのに怒られたり理不尽なところも結構多いです。それなりに真面目で清楚な人は怒られることも無く割と楽しく過ごせると思います。ちょっとでも変わったことをしたら先生にも先輩にも目をつけられるので気をつけた方がいいです^^
-
校則中学が緩かったので個人的には厳しく感じます。毎月整容点検があるのでピアスを開けたりするのはちょっと難しいです。どうしてもやりたいなら整容点検の朝は遅刻したりすれば気合いでいけます。メイクはしている人はかなり少ないのでやってたら結構浮きます。先輩にも目をつけられます。先生にはそこまでは言われなかったです。朝は8:20までですが、8:15ころに行くと遅いと言われて早く来なさいと言われました。家が遠いので結構しんどかったです。
-
いじめの少なさ直接的ないじめは特には無いです。陰湿な感じはすごいなと思います。
クラスでもちょっと目立つ行動したりしてる子は陽キャたちにボロくそ言われてます。まぁ、良くも悪くも普通の人は何も無く過ごせると思います。最初の自己紹介でミスった人は大体気まずくなります。出しゃばりすぎずにした方がいいです。同学年はそこまでいじめは無いですが、先輩たちが後輩に陰口言ってるのはよく見かけます。人のことに口出す前に、自分の心配した方いいと思います^^ -
部活部活したくない人は写真部オススメです。先輩の圧はすごいけど関わることないので気にすることはありません。年に5回ほどで昼休みに少しだけ話聞く程度なので無いに等しいです。部活が無い分バレないようにバイトしてる人とかも居ます。部活入らなくてもいいので入らないのもオススメですが、一応入っておきたい人には写真部おすすめしときます。
-
制服マジでびっくりするほどだせえ!!アレンジも出来ないのでオワコンです。他校の人にいじられます^^ダサいくせにパーカーなども黒か紺しか着れないのでほんとに救いようがないです。グレーのパーカーは気合いで着れますが高確率で先生に注意されます。それでも着たい人は気合いで頑張りましょう
-
イベントコロナなのでほとんどなかった。ちなみに他校はやってたところも結構ありました。体育祭は1日しかないし、1年生はアレンジも出来ないし試合にも勝てないし、まじで楽しくないです。先輩に勝ったら気まずいのでちゃんと負けましょう。2年生はまあまあアレンジとか出来ます。3年生はかなり自由でした。文化祭はなかったけど、1年生は確実につまんないです
投稿者ID:826031 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 2| イベント 3]-
総合評価明確な夢はなくても進学はしたいという人におすすめです。ですがほとんどが私立大学に進学するので国公立目指している人はおすすめしません。公立唯一の女子校ですので私立女子校よりはしっかりめの女子が多いです。でもいつもうるさいようなコギャルもいます。
-
校則レベルは中学と同じです。スマホは校舎(昇降口)から1歩でも出れば使えます。校内では電源を切るのを原則にしてますが、昼休みや土日の部活での昼休みは先生は1割もないほどの確率で来ないので隠れて使っている人が多いです。なんなら写真とったりインスタのストーリーあげてる人もいます。
髪型は髪が長い人は結ぶか編むとなっているので三つ編みや編み込みはできます。先輩の特権で下ろしてる先輩もいます。寒い時はひざ掛けや上着を着ることができます。上着の色は黒か紺です。 -
いじめの少なさいじめはSNS関係や陰口など女子特有のいじめが多いです。私の学年はいじめが起きる度に集会します。
-
部活運動部では薙刀(なぎなた)部は強いです。現在月曜日はoffらしいです。
文化部では箏曲(そうきょく)部が毎年全国に出場していて
次に強いのは音楽部や吹奏楽部です。吹奏楽部は県大会で金賞取ってます。
運動部に関してはどの学校も一緒かもしれませんが土日の休みはないものだと思ってください。成績関係なくどこもガチです。文化部は毎日運動部並に活動してる所(音楽部、箏曲部、吹部)もありますが、大会やコンクールが近いとき以外は週1,2くらいしか活動しないところが多いです。生物同好会はお世話のために交代で毎日30分くらいだけ活動してるらしいです。(サボり、やる気ない人多め) -
進学実績国公立大学、私立大学に関してはどの先生も真剣に向き合ってくれます。
推薦で小論文対策の時には昼休みや放課後になると職員室前の机が3年生と先生方でいっぱいになっているのでちゃんと合格する気がある人には嬉しいと思います。ですが、先生方は専門学校志望の人に対しての態度が
ありえないです。医療系の専門学校志望の人にさえ冷たいです。 -
施設・設備正直めっちゃ綺麗です!1番綺麗な自信があるほど綺麗です。
改築して今の場所になってから15年も経っていないので何もかもが新しいです。全体的にピンクと二高のカラーである紅色が多いです。一人一つの教科書などを入れることができるロッカーがあり、みんなそこに置き勉したりジャージ置いたりしてます。トイレには音姫がついています。5階のトイレ以外は女子トイレのみなので和式、洋式ともにたくさんあります。エレベーターや屋上はあるにはありますが、エレベーターは先生と怪我人と許可が降りた時(吹部が楽器運ぶ時使ってます)しか使えないです。屋上は応援団しか使うことができず、入口の扉に張り紙があります。なのでないに等しいです。 -
制服校訓の白梅精神に清楚とあるくらいなので
ダサいです。清楚すぎてます。映ません。明治時代からある歴史が深い学校なので明治のファッションが今も続いているような感じです。
冬は紺一色の喪服、夏は開襟シャツに防弾チョッキです。 -
イベント体育祭は、室内でやるので日焼けしないです。競技は実行委員会を中心に毎年決められます。今年はコロナのためタカヤアリーナで玉入れや障害物競走、ドッチボール、バレー、全員リレーなどをやりました。クラスTシャツは作れますが学年ごとのきまりが厳しく、1年生はただのワンポイントシャツです。文化祭は1年が展示、2年が出し物、3年が売店です。1年生はつまんないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は先輩におすすめされてオープンスクールに行って楽しそうだしとにかく綺麗だったので二高に決めました。
投稿者ID:6962714人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 -| 制服 1| イベント -]-
総合評価とにかく陰湿ないじめが多いです。あまり目立たないような静かな子が前に出て発表したり発言しただけで、クスクスと笑われます。あからさまに聞こえるように悪口を言われたりすることも多いです。先生に相談しても取り合ってくれません。また、応援団の怖さは相変わらずです。女子の怖さをぎゅっと詰め込んだような学校だと思います。
-
校則校則は至って普通だと思います。
-
いじめの少なさ最初に書いた通りです。いじめが起こる度に学年集会してますが一向に改善は見られません。先生に相談してもろくに対応してくれません。「気にするな」の一点張りです
-
部活部活は活気があっていいと思います。しかし音楽部だけは荒れていていつも退部者が出ています。仲間はずれがとにかく多いです。
-
進学実績専門学校や短期大学に行く人がほとんどです。あまり進学校ではないイメージ。
-
制服制服は真っ黒であまり可愛くないです。スカートもすごく長いです。
投稿者ID:7747982人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価オタクが多いです。
アニメや歌い手さんやジャニーズや韓国など様々な種類のオタクが多いです。自分と趣味の合う友達を見つけるのにうってつけの高校だと思いました。 -
校則中学校とほぼ変わりません。
ですが、そこまできっちり守ってる人もほとんどいません。月初めに整容点検があります。 -
いじめの少なさ喧嘩はあると思いますが、いじめは少ないと思います。
-
部活薙刀部と箏曲部が強いです。音楽部もそこそこ強いです。ですが、休日が少ないです。
-
進学実績7割が推薦で大学を受けます。ですが国公立大学に行きたい場合は他の高校をおすすめします。
-
施設・設備体育館は2つあって新しいのでとても綺麗です。
トイレは音姫が着いています。プールはありません。 -
制服清楚を意識しすぎてとても地味です。
冬は喪服、夏は防弾チョッキです。 -
イベント体育祭は室内だけで日に焼ける心配はありません。
1年生は飾りをつけてはいけないけど、2,3年生は髪を巻いたり色々つけていいというような女子校ならではの厳しい上下関係があります。
文化祭は基本制服です。体育祭の時に作るクラスTシャツを着ている人もいますがそれも2,3年生だけです。2,3年生はお化け屋敷や迷路、食べ物を売っていますが、1年生はよく分からない展示のみです。
入試に関する情報-
高校への志望動機体験入学での二高の印象が良かった。
投稿者ID:6288932人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント 1]-
総合評価校舎はきれいでトイレに音姫も付いてる!
駐車場がないので行事など行きにくい。
白梅ホールもきれい。体育館が2つあり、ジムのようなトレーニング室もある。
制服はダサいが気崩せないデザインなので、ただ着てるだけで、割りときちんと見える。
ただし?部活や応援団など先輩から誕プレを強要される。
二高だけではないようだが、応援団も含め部活のほとんどがそうみたいで、それが当たり前になっていて、先生に言っても先輩の言うことを聞いた方が良いと言われ、問題視されません。先輩全員に、なぜあげなくてはならないのか?そもそも誕プレは、強要されてあげるものでもないし、強要するものでもないと思うが… -
いじめの少なさ女子校なので、言いたいことを言う人もいるが、気を使わないので、基本みんな仲が良いと思う。
-
イベントOB OG色が強い。
伝統を重んじるので不思議がいっぱい。
ここは、昭和か!って思う。
それを好む人は親子、姉妹で入る人も多い。
投稿者ID:6178441人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価社会に出たあとのマナーをしっかり身につけることが出来ると思います。ただそこまでやるか?というくらいの模試の数で気が滅入ることが多いです。けれど実際大事になってくるのは慣れですから卒業したあとやって良かったなと振り返ることができます。いい思い出たくさん出来ますよ。交友関係もしっかり築けます!みんなそれぞれ幅の広い趣味なので気の合う友達はできますよ!
-
校則全体的にかなり厳しめです。月に一度の整容点検には若干の命をかけて細部まで整える事をおすすめします。
先生によってかなり差が出るので先生たちの雰囲気を察知してください。スマホもかなり緊張感が漂います。バイブレーションの音をみんなで誤魔化していきましょう!堂々とスマホを使ってると周りの友達まで反省文を書かされてしまいます!スマホは気をつけて! -
いじめの少なさいじめは比較的少ないです。王道のいじめみたいなことは滅多に起きません。友人関係、上下関係でのいざこざが主です
不安なったら学校のいじめアンケートに書いたり先生にも話してみると即座に対応してくれます。 -
部活有名どこは薙刀や箏曲やハンドボール、吹奏楽に合唱。その他にも結構名を馳せてる部活は多いです!みんな活気は充分に纏ってます。薙刀は迫力満点!箏曲はとっても綺麗!ハンドは見てるだけでもすごくかっこいい!吹部、合唱は口を開きっぱなしにしてしまうくらい綺麗です
ただやっぱり強い部活には厳しさはつきものです。みんな頑張ってました。他にも同好会とかも楽しそうでした!生物同好会は生き物を育てていてうさぎや爬虫類が本当に可愛いです。JRCなどものちのちキャリアパスポートという自分の実績を書くことに有利です! -
進学実績当たり前に先生にもよりますが、進路に関して親身になってくれます
周りの雰囲気も進路に向かいやすい!みんな優しいです
推薦が圧倒的に多いです。一般、推薦、などで総合的に多いのは県内の私大短大岩大県大ですね。 -
施設・設備トイレが綺麗です!乙姫大事ですよね
学校もかなり綺麗な方だと思います、ただ毎朝高い階段を上るのは苦痛ですねプールはないです、外体育も割と少なめで主に体育館で行います。下駄箱はこれでもかってくらい臭いですファブを常備してる子もいます。ファブ常備は自分もしてたのでかなりオススメ。臭さが2ミリくらい軽減されます。 -
制服冬は喪服。夏は防弾チョッキ
巻いてもダサい。ただ少し痩せて見えます。唯一の救いはそこと白梅バッチのみ。
ネクタイで遊べるのはいいと思います。みんな縮めたり結んだりしてドカドカ笑ってました。制服から生まれる楽しさもありますダサいけど。卒業近くなるとダサさにも愛着湧きます。 -
イベント楽しいです!
体育祭はみんな限界まで可愛くします!
みんな可愛いのにガチです。そこも盛り上がれるひとつですね
メイクは制限されますが顔へのペイントはやりすぎない程度には許されてます!
ただ学年に盛る盛らないの暗黙のルールが存在します。
文化祭もとっても楽しめます。ミスターやミス、ベストティーチャー、ベストキャラがあり、みんなの投票で決まります。
ド肝を抜かれるくらいのイケメンと目が開きっぱになるくらいの美人と腹がよじれるくらい面白かったり愛されてる子、いい先生が多いのもイベントが盛り上がる秘訣だと思います!あとは生徒会や実行委員のみんながとっても頑張ってくれて成功へ導いてくれるのでそれも楽しめる秘訣になっています!
入試に関する情報-
高校への志望動機女子校が楽しそうだったからです
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私大です
投稿者ID:7298671人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価とりあえず進学はしたいという人におすすめです。進学をしない人は200人いる学年で5人もいないです。ですが頭のいい国公立の大学に行けるということではないです。私立大学への推薦が多いので進学先も考えて見てくださいね!ちなみに私の中学での実力テストの点数は5教科で250-270でした。内申点は375くらいでしたね。参考にしてくださいね!
-
校則校則は厳しめです。髪の毛が肩にかかれば注意される、靴下はワンポイントすらダメ、月に1回の整容点検では登校してすぐにスカートの丈や爪など色々調べられます。ですが守ってない人も居ます。注意を無視し続けて呆れられたのでしょうね。
-
いじめの少なさいじめはあります。そこまで酷くないですけどね。SNSでのトラブルがいじめに繋がっていました。また、委員会や部活での上下関係を使ったいじめもありました。まぁいじめはどこに言ってもあると思いますよ。
-
部活女子校なので文化部が多めですね。楽なところを選べば十分な休みがありますし、大会などに出場しているような強い部活に入れば土日みっちり部活で遊ぶ時間も無く忙しそうにしています。
-
進学実績伝統ある学校なので推薦が多めですね。推薦が多いと言っても岩大、県大など頭のいい国公立ではありませんよ。盛大など私立の大学や、専門学校が多いです。さすが自称進学校って感じですね。受験期は先生方と19時近くまで勉強や相談をしている人が多いので先生は味方してくれます。ですが、受けなくていい人もセンター試験を必ず受けさせられます。強制的にやらせられていて、やる気が無いので平均点は下がります。それで怒られるといった悪循環あるそうですよ…。まぁそれも伝統なんでしょうか。
-
施設・設備体育館は2つあり、運動部は割り当てて活動しているようです。図書館はあまり人が来ないので静かです。良い勉強場所になります。校庭は狭めです。盛岡の街中なので広い敷地が取れなかったんでしょうね。また、プールもないので夏も蒸し暑い体育館での体育です。
-
制服ダサすぎて喪服と呼ばれてます。冬服は全身紺色で手首の所がキュッとなってて給食着かな?と思いました。夏服はOLって感じですかね…。リボンなど一切無くとてもダサいです。この口コミを読み終わったら「盛岡二高制服」で調べてみてください。きちんと見て心を決めてから選んでくださいね。私は制服なんて何でもいいと思って入学し、絶望しました。他校に行った中学の友達と制服で遊びに行くのがとても恥ずかしいですし、部活動の大会などで他校と会うのがとても恥ずかしいです。
-
イベント体育祭、文化祭、修学旅行などそこら辺は他校と同じイベントです。体育祭は女子だけなので盛り上がるし、外の競技がないから焼けない!女子的には嬉しいポイントですよね。夏の外競技は地獄ですもんね…。あと顔や紙に色々飾り付けるのもイベントの時だけOKなのでとても楽しめます。他校ではイベント時でも厳しいルールの所があるようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機正直、第1志望は別でしたがそこには入れそうになくレベルを下げてここに入学しました。地元の高校には行きたくないという一心で、入れそうな学校探しました。なのでオープンスクールなどには行ってなくてとても不安でした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護専門学校(県内)
投稿者ID:6398623人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価薙刀で全国に行きたいなどという目標があれば入っていいのではないでしょうか。あとは看護師になるなど。明確な目標がなければもう少し頑張って違う高校目指した方がいいと思います。
三年生の権力が強いです。生徒総会は三年生がずっと喋っていて煩いし、質問・意見で委員長に少し考えればわかる質問をします。多分伝統みたいなものなので治らないと思います。
また、無駄が多いと思います。例えば、年に一日しか使わない応援歌を、入ってすぐ10曲ほど覚えさせられます。今はかなり期間が短くなったりしてきてはいます。応援委員にはならない方がいいでしょう(あまり入りたがらないのをわかっているのか、先生は応援委員は大したことはしないと嘘をついてきます)。応援練習中は、応援団に声が小さいと判断されたら机や黒板を叩いて威嚇してきたり、前に立たされます。まあ引きずったり殴ることはないので、最悪全部無視すればいいかもしれません。(実際にめちゃくちゃ怒鳴られているのに全部無視してる人がいました!)因みに、そういう人や、応援団員が嫌いな人たちはマークされるらしいです。あとは、無駄にベネッセの模試みたいなやつだとかが多いです。 -
校則よく分からない校則が多いです。カーディガンの色や靴下の長さなどが定められていて、月初の点検で検査されます。大した暖房器具もないくせに制服の上に体操着を着たいときは届け出を出す必要があります。スマホも禁止されていますが、朝や昼休みに普通に使っています。先生の中には注意だけして取り上げない先生もいます。(本当は没収からの反省文です。二回目の没収だと親召喚になります。)
-
いじめの少なさ何度かいじめアンケートがあるのでいじめられたらそこに書きましょう。急ぎであれば、先生に相談すれば話を聞いてくれると思います。去年1年生にいじめ関係で問題があったはずです。まあ、いじめがない学校なんて全校生徒ロボットにでもなってないとないでしょうし、女子しかいないのですから少しの陰口はあるでしょう。
-
部活運動部は厳しいらしいです。廊下で先輩に会ったら挨拶をしなければなりません。事実上帰宅部になっている部活もあるので、部活が嫌なのであればそこに入るといいでしょう。
-
施設・設備プールがありません。図書館、体育館は綺麗です。
購買部という名前だけの自販機置き場があります。その自販機も大したものはないです。肥満率が上がったから購買がなくなったという噂です。なにか対策すればいいと思うのですけれどね。考えられないのでしょうか。 -
制服喪服。
-
イベント体育祭、文化祭はそれなりに楽しいと思います。
投稿者ID:631752 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価授業も頑張ればついていけます。ですが、教師によっては見下すことによってやる気が出ると思ってるのか比べればやる気が出ると思ってるのか。という教師がいます。
進路についてはしっかりと話を聞いてくれる先生がいるので大丈夫だと思います。
委員会によっては先輩を見たら挨拶をしなければ集められ怒られます。
1つ言えることは応援委員、視聴覚委員には絶対ならない方がいいです。挨拶や決まりがとてつもなく厳しいので。 -
校則やはり(自称)進学校なので校則はそれなりに厳しく、毎月の初めに整容点検があります。爪の長さ、靴下の長さ、スカートを短くしていないかなどを見られます。
-
いじめの少なさいじめはあからさまという物は滅多に無く、陰湿なものですかね。(陰口など)
だけど気にしなければ大丈夫だと思います。
-
部活運動部では薙刀、ハンドボールが強いです。
文化部では箏曲部ですかね。
全国大会にも結構行ってます。 -
進学実績ほとんど推薦ですね。しかもほとんどの人は私立か専門学校。公立、国立大学に行く人が年々減ってきてます。
-
施設・設備体育館はとても綺麗です。広くて使いやすいです。
図書館も部活に関する漫画が置いてあり読んでいて楽しいです。
校庭は使う部活は使っていますが、とてもと言っていいほど狭く草が沢山生えてしまってます。
プールがないためプール学習が嫌な人にとってはいいかも。 -
制服冬服はネクタイまで真っ黒で喪服です。
夏服はブラウスにベスト(防弾チョッキ)なので、お世辞にも可愛いとは言えないです。 -
イベント体育祭、文化祭共に楽しく充実しています。
体育祭は特にクラスの団結力を深めることが出来ます。
入試に関する情報-
高校への志望動機志望校を下げていった結果です。
投稿者ID:4536453人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価国公立大学に進学したいと考えている生徒にはあまりオススメできません。あくまで「自称」進学校であり、平日の宿題はほぼ無いに等しい為、個人での努力次第です。
岩手大学や看護系の学校に行きたいと思っている方は、勉強はそこまで難しくないので評定をオール5を取って10日以上休んでいなければ推薦がもらえます。
また、何処でも良いから大学に行きたいという人は、意外と沢山の指定校推薦枠があるのである程度の評定を取っておけばいいでしょう。
部活動は授業が55分で6時間という学校の時間設定なので何処もかなり盛んです。ですが中学の部活動と同じだとは思わない方が良いです。特に運動部や箏曲部などは本当に大変で、みんな自分のことで手一杯になっていて他人のことに気が回らなくなってきてしまいます。疲れていて週末課題が終わっていなくて朝学校に来てやっている人ばかりです。
行事などもありますが先輩が怖くて気を遣わなくてはいけない場面が多々あります。
本気で勉強をしたいと思っている方にはオススメできません。部活動を頑張りたいと思う方にはオススメです。
もし第一希望から下げようと思っているならば、考え直すことをオススメします。 -
校則普通です。
スマートフォンなどの使用は禁止されています。
ですが昼休みは先生が教室に居ないので余裕で破って使っている生徒が殆どです。
どこの普通科高校もそうですが、特別な事情が無い限りバイトも禁止されています。
例外として冬休みに郵便局でのアルバイトが可能です。
また、制服がどうしても可愛くないのでスカートを折ったりして履いている生徒が多いですが、月が変わる事に点検があるのでその時に折っていなければ大丈夫な程度です。 -
いじめの少なさあります。
どこの学校に行ってもあるとは思います。
実際に不登校になって通信制か単位制の学校に転学した人が複数名居ます。
部活動が忙しくて他人に気が回らなくなるのではないかと思います。
義務教育ではないので中学校ほど親身になって解決してくれる訳ではありません。
恐らく保健室登校なども無いと思われます。
教師の方はやや性格に難がある方もいらっしゃいますが至って普通です。 -
部活伝統のある強豪が多いです。
代表的なのはなぎなた部と箏曲部です。
どちらも全国の常連となっています。
最近はバレー部なども強くなっていると聞きます。
また、音楽部なども大会成績が良かったという話も聞きます。
強い分休日を丸1日使った練習を行う部もあります。
多くの部活動でオフの日は少ないです。
また、中学校よりも平日に部活動で学校を公欠になることが多くなります。その為ノートやプリントを写させて貰う必要が出てきます。テストの日と被ることもあります。 -
進学実績多くの生徒が大学か専門学校に進学します。
看護を目指す人が多いです。
また、指定校推薦を多く持っているのでそちらを利用して私立大学に進学したり、評定をある程度取って岩手大学に推薦で進学しようとする人も居ます。
盛岡大学を受ける人も多いですが、落ちる人も居ます。
部活動が盛んなのでスポーツ推薦を使う人もいます。
センター試験で国公立大学に入れている人はかなり少ないと思います。
就職する人はそこまで聞いたことがないです。 -
施設・設備体育館は2つあります。
図書館は利用が活発的です。
校舎は比較的新しいです。
ただ、生徒の肥満率が上がったということで購買は廃止され、自動販売機にもジュースなどは売っていません。
学食などは無いです。
足が不自由な生徒などが利用できるエレベーターはあります。 -
制服多くの生徒が喪服、ダサいと言っています。
着ていれば愛着が湧くかもしれません。 -
イベントそれなりに充実しているのではないでしょうか。
体育祭、文化祭は楽しんでいる生徒が多いです。
ただ、それなりにめんどくさかったり嫌な思いをする場面もあると思います。
文化祭は前夜祭が特に楽しめるようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機白ゆりテストや学校のテストで第一志望の学校でC判定をもらってしまったので消去法的にここしかありませんでした。
投稿者ID:3937852人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価県内唯一の女子校、応援歌練習が厳しいというところぐらいしか特徴がありません。至って普通の学校だと思います。入学を考えている人は、とりあえず応援歌練習はナメないほうがいいです。応援歌練習が厳しくて、泣きじゃくったり、過呼吸を起こしたり、貧血?みたいなので倒れる子もたくさんいます。応援歌練習は歌詞を覚えて大声出しとけば応援団から目つけられないです。応援団に逆ギレなどすると上級生から批判の的になります。あと、上下関係がそこそこ厳しいです。昔は体育祭で下級生がいい順位取ると3年生からめちゃくちゃ叩かれたりしてましたね。今はそんなことなくなりましたが。
-
校則毎月1日に整容点検がある。校内スマホ使用禁止(土日も)。スマホ使用の違反した場合→1回目反省文、2回目→親呼び出し等。カラーリップ禁止(最近できました)。染髪禁止。ピアス禁止(ピアス穴も)。制服のベルト禁止。ネイル禁止。まあ他校もこんな感じだとは思います。
-
いじめの少なさいじめがあったという話はほぼ聞きません。陰口とかはどこ行ってもあると思うので、気にしなくていいと思います。
-
部活薙刀、ハンド、書道、箏曲などが強いですかね~。全国レベルの部活もあります。人気の吹奏楽部は県内ではレベルの高い方だと思います。多分。
-
進学実績学年の半分以上が推薦で進路を決定しています。周りの勉強態度に流されずに勉強をしっかりする事が大切だと思います。
-
施設・設備校舎は新しめでそこそこ綺麗です。カーテンがピンクです。下駄箱は臭いです。プールが無いので水泳の授業がありません。校庭が小さいです。周りに小学校や幼稚園があるので、窓開けてるとうるさいときがあります。特に考査中に幼稚園から運動会の音楽流れてくるときがあるので集中できないかもしれないです。そこらへんは温かい目で...。秋祭りの山車とか目の前通るし、さんさも歩いて行けるし、バスセンターが近いのでめちゃくちゃ交通の便はいいです。
-
制服喪服です。毎日着てると逆に愛着湧いてくる...かも?
-
イベント体育祭は結構ガチです。バスケとドッジは怖いです(ドッジのボールは柔らかいので当たってもそこまで痛くないです)。バスケとバレーとバドは人数が限られてくるので、自信がある人優先にした方いいです。文化祭は1年生が普段の学習の発表的なやつで2年生は遊ぶ系の出店3年生は食品系の出店です。文化祭は超つまらないです(特に1年生の時)。
投稿者ID:5023911人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 -| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価こんな学校入学するんじゃなかった、と思いながら過ごしてます。
女子高だからか、友だちはすぐ出来るしノリが良かったりする所はあるけれど、女同士の陰湿ないじめなんかはある。
部活動は、無駄に上下関係が厳しすぎたり、下級生ばかりがキツい雑用ばかりやらされたりする所もあれば、逆にほとんど部活動がなく遊んでばかりの部活もあります。
また応援練習で有名ですが、あれほど無駄な時間はありません。
「社会に出た時の理不尽さなどに耐える訓練にもなる」とかぬかしてますが、応援とかが嫌いな生徒の立場から言わせてみれば、あんなの合法的ないじめです。少しでも歌詞を間違えたり声が小さくなれば机や黒板、椅子に壁などを叩いたり蹴ったりして怒鳴り散らし、ある年には屋上のへりのギリギリの所に立たせられて応援練習をさせられた生徒もいました。
二校を希望してるなら、考え直したほうがいいです。
きっと思ってるほど女子高もこの学校も良いものではないですよ。 -
校則校則は他校より少し厳しいと思います。
でも破ってる人は普通に居るし、教師も見切りをつけたらもう何も言ってきません。
でも、校則を破った生徒に対するある教師のいびりはとてもねちっこいです。 -
いじめの少なさ
生徒たちは良くも悪くも無関心で、自分に近くなければ何もしないし見向きもしないため、いじめる側には都合良く、ターゲットからしたら助けのいない地獄なのでしょう。
あと、課題未提出者と再提出者の名前、クラス、出席番号、所属する部活、委員会を書いた紙を学校中に貼って晒すことです。
遅れて提出すると受け取ってもらえないし、本当にあいつら理解できないです。
-
部活吹奏楽と音楽と箏曲は強いです。
-
施設・設備体育館は新しいです。
校庭は雑草だらけだし狭いので、体育祭すら室内で全て行います。
図書館は蔵書が少ないです。 -
制服ダサすぎて「喪服」と呼ばれてます。
-
イベント比較的楽しいのは体育祭と文化祭だけで、それ以外は全部つまらない行事ばかりです。
文化祭に関しては、DQNが来て迷惑です。他の高校で許されてるはずのコスプレなども出来ないのでつまらないです。
投稿者ID:4166806人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年12月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価120年の歴史がある伝統校です。地域からの評判もよく、入学してよかったなと感じています!
部活動では、なぎなたや箏曲、音楽部など体育系も文化系も栄えています。
文武両道を目指したい方にオススメです! -
校則生徒手帳に書いてる校則は多少厳しいかもしれませんが、実際に守ってる人は少ないですかね
-
いじめの少なさいじめについては、聞いたことがありません。『女子高』というと怖いイメージがあるかもしれませんが、女子だけのほうがかえって楽しいし、団結力が生まれますよ!
-
部活生徒は全員部活に入ります。ただ、部活の種類もたくさんあるので、習い事がある人や身体の悪い人は週に1回の部活に所属していますね。体育系で言ったら、ハンドボール部となぎなた部、バレー部あたりが強いですね!文化系で言ったら、箏曲部と音楽部は全国大会に出場したこともある有名校です!
-
進学実績とにかく指定校が多いので、評定がよければ推薦してもらえます。
実際、二高は学年の半分の生徒が推薦をうけており、面接練習も手厚くサポートしてくださいます。
ただ、専門学校に行くことについては、あまり勧められないというか、やめなさいという雰囲気なのが残念です…。 -
施設・設備新校舎になって数年なので、校舎は盛岡市内の公立では1番と言っていいほど綺麗です!全教室にパネルヒーターがあり、とても快適です。体育館もとても綺麗で天井も高いので、スポーツするには快適な空間だと思います。
しかし、市内の中心部にあるため校庭がせまいです。 -
制服夏服は襟が可愛くて爽やかですが、冬服は喪服です…。
-
イベント二高はとにかく体育祭が楽しいです!二高ならではの競技があったり、なにより団結力があるので一番盛り上がれる瞬間です!!
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いのが1番の理由でした。バスセンターも近いため、通学にはかなり便利です。また指定校も多いので、大学進学を考え二高を志望しました。
投稿者ID:3950062人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価とっても明るい性格の人が多く、先輩も怖い感じではありません。とにかく毎日が楽しい?
あと、校舎も綺麗なのでとても気持ちいいです。
学校全体が上品だから、女子力が落ちない! -
校則服装はもちろんしっかりしないといけませんが、校内でケータイが使えないのが厳しい。
-
いじめの少なさいじめやトラブルは滅多にないです。もちろん生徒同士の好き嫌いはありますが…
-
部活どの部活も積極的に大会に参加しています。特になぎなた部や箏が有名です。
-
進学実績偏差値が平均ぐらいなので、難易度が高い大学に進む人は少ないです。岩手大学くらいに進学する人が多くいます
-
施設・設備二高は図書館がすごい充実してます!
漫画は無理ですが、小説などは担当の人に頼めば買ってくれます!!
校舎は全体的に綺麗です。
ただし、プールがないので、水泳学習はありません。 -
制服他の学校に比べて地味ではあります。
ついでに制服がスナップなので、あまり自由に動けない。
伝統なので仕方ないですね。 -
イベント文化祭もあるし、体育祭もかなり盛り上がるけど、二高は品が売りなのでコスプレできないし、装飾品にも制限がかかります。
入試に関する情報-
高校への志望動機とりあえず公立で費用があまりかからないところにしたくて、盛岡二高を選びました。偏差値が平均ぐらいなので、自分がどこら辺にいるのかが分かりやすいです。
投稿者ID:2470541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価女子高ならではのことが学べます。礼儀作法や女性としての社会でのあり方を学べます。また、私立の推薦が充実しています。
-
校則少しばかり厳しいかもしれません。しかし、よく考えてみれば常識的なことなので守れて当然かも知れませんね。
-
いじめの少なさいじめをしようとする人がはぶられます。そういう輪を壊そうとする人が孤立するかもしれません。
-
部活薙刀やハンドボール、、箏曲などが強いですね。個人で賞を取る人も多いようです。
-
進学実績私立の推薦指定校が充実しています。公立の推薦もできますが、学校側としても私立の推薦を勧めてきます。
-
施設・設備本の冊数が多いです。種類も富んでいて、最近の本から歴史漂う本まで多くあります。
-
制服少しばかり地味かもです。白梅バッチというものがかわいいですよ。
-
イベント男目を気にせず楽しむことが出来る分、本気で楽しめます。各競技でイケメン(女)が発掘されます。
投稿者ID:2266511人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価女子高最高!本当にいいところです!最初女子高と聞いていじめがあるんじゃないかと思ったけど全然ありませんと思います。
-
校則まぁまあ気にしないですごしましょう
そこまで厳しい訳では無いので大丈夫です!
・:*+.¥(( °ω° ))/.:+ -
いじめの少なさないと思います!教師もきっと暴力してないです
・:*+.¥(( °ω° ))/.:+・:*+.¥(( °ω° ))/.:+ -
部活なぎなたが日本一と言われている白梅校です
そのほかも成績を行くから残してると思います
・:*+.¥(( °ω° ))/.:+ -
進学実績指定推薦校が多いのでそれを使っていく人が多いです
夢は自分で叶えるものだよ!!
・:*+.¥(( °ω° ))/.:+ -
施設・設備充実してると思います!
すごく過ごしやすくて素晴らしいです!
・:*+.¥(( °ω° ))/.:+ -
制服そこまではダサくないです。ただ、みんな制服だけで高校を選んでる訳では無いと思うのでそこまで気にしてません
-
イベント超絶楽しいです!特に文化祭がとても楽しかったです!屋台も美味しけてよかった!それぞれの仕事があります。
投稿者ID:2222544人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価私は二次募集で入学しましたが、そんなこと忘れるくらい明るく活気のあり楽しい学校です!授業でわからなかったところは先生に聞きに行くと丁寧に教えてくださいます!また、2階と3階にはラウンジがあり、そこで勉強している先輩もいらっしゃいます!また、図書館はとても充実していて、私は考査前は図書館で勉強しています!
先生方、先輩方のサポートがあるので、充実した高校生活が送れます! -
校則他校より厳しいと言われていますが、どれも当たり前のことばかりだと思います。二高は119年の歴史があるため、卒業生が多いので、身だしなみに関しては少し厳しいと思います。ちなみに月に一度服装点検があります。
アルバイトは、家庭の事情によっては許可が降りるそうですが、基本は禁止です。
携帯電話は校内での使用は禁止で校舎に入る前に電源を切らなくてはいけません。万が一校内で使用しバレた場合は一回目は反省文、二回目以降は親も呼ばれます。 -
いじめの少なさ教師と生徒の距離が近すぎず遠すぎずいいと思います。距離が遠すぎないから、考査前などには質問に来た生徒で溢れているのだと思います。文化祭ではベストティーチャーというのを投票により決めるぐらいです。また、やはり好きな先生と苦手な先生が出来てくると思いますが、二高では質問は同じ教科担当の先生であれば、学年が違う先生でも質問に行ってもいいです。
生徒間では小さないざこざ程度はありますが、いじめに発展するような事はありません。 -
部活なぎなた部や箏曲部など多くの部が活気のあり活動が盛んに行われています。
文化部の生徒も運動部の生徒も部活と勉強どちらも一生懸命取り組んでいます! -
進学実績二高は公立の指定推薦校が多く、推薦を利用して進学する人が多いです。
就職する人もいますが、進学校なので、進学する人の方が多いです。
進学先は様々ですが、高校入学後の本人の頑張りによって、変わってきます。 -
施設・設備体育はほぼ体育館で行われるので、体育館の設備は充実しています。
プールは授業がないので、ありません。
図書館はとても充実しています。多くの生徒がたくさん利用しています。勉強スペースもあります。
校庭はあまり広くありませんが、ソフトボール部など運動部が利用しています。
その他にテニスコートなどがあります。 -
制服制服のデザインは学校が創立した当初から変わっていませんが、着やすいように、素材などが変えられているため、着心地は悪くありません。
リボンはありませんが冬服にはネクタイをつけます。
喪服などと言われますが、実際に着てみると着やすく、愛着が湧いてきます。 -
イベント文化祭は2日間行われます。一日目が校内発表、二日目が一般公開です。
体育祭も2日間行われます。
その他に修学旅行、合唱コンクール、歌の集いなどがあります。
女子だけということもあり、とても盛り上がります。
来年は創立120周年ということでもっと盛り上がると思います!
投稿者ID:2078201人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価楽しい人はもの凄く楽しいですが、大変な人、忙しい人はとことん大変で忙しいです。しかし、大変ながらも良い結果を残している部活や委員会も多く、伝統のある学校です。
-
校則スマートフォンは校舎内で使えなかったり、月に一度服装点検があったりします。
-
いじめの少なさ数年前は噂になっているようでしたが、今はいじめなどは起こっていません。しかし、嫌がらせがあったりなかったりします。
-
部活薙刀部、箏曲部がゆうめいです。他に、最近は音楽部がつよいです。
-
進学実績進学校というせいと、推薦枠が多いという事で、学校側は大学進学をゴリ押しします。
-
施設・設備図書館はとても充実しています。本が多く、また、よく購入するので、新しいものも読めます。プールはありません。
-
制服賛否両論というところです。好きな人もいれば気にいっていない人もいます。昔から変わっていません。
-
イベント文化祭、体育祭など、充実しているイベントがあります。とても楽しいです。
投稿者ID:2063941人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価私は平和だったし、人にも恵まれました。
勉強は結局本人のやる気しだいだと思います。そこは他校と同じです。ただ、中学校のときより勉強する気がある人が少ないので、周りに流されないようにしなきゃないかと思います。授業はゆっくりです。ついていけないなんてことはないと思います。
他の人も言っていますが、応援歌練習はきついです。毎年春が近づくと私は平和じゃなくなっていましたが、どうにかなります。一年生の時は大変ですが、三年になると聴かなくても口が覚えてるのでまあいいかなと。毎年無駄だとは思いますが、言ったところで変わるわけでもないので、応援団にさえ入らなければどうにかなります。がんばれ。
変わった人が多いので友達はできます。そこは心配いらないです。
あと、裕福な人が多い気がします。進学先を見ればなんとなく予想がつくとは思いますが。でも普通の人も結構います。 -
校則当たり前のことしかないし、制服が制服なのでおしゃれしようという気にもならないです。
他校よりかは厳しいらしいです。
スマホは電源切らなきゃないことだけは調べ物したいときにちょっと不便だけど、校内にパソコンがあるからどうにかなります。 -
いじめの少なさ私の周りではなかったです。基本平和です。他学年は知りません。多分平和です。
-
部活頑張ってるところは頑張ってるイメージです。
-
進学実績前にも言った通り、やる気しだいかと。やらない人はやらないし、やる人はやるっていう感じです。一般で行こうって思ってる人自体少ないです。でも、逆に言えば先生に聞きに来る人がそんなにいないので、質問に行きやすいですよ。丁寧に教えてくれます。本当にやる気しだいです。
推薦で行きたいのであればいいのではないでしょうか。ただ、指定校推薦の多くは他県の私立なので、金銭的に余裕があるならいいですけど、利用する予定があったのならそこも考慮してください。普通の推薦なら岩大とかも行ってます。
どちらにしても、本気であれば先生方も助けてくださります。 -
施設・設備新しいです。特に困った記憶はないです。
-
制服かわいくはないです。そもそもみんな同じの着るので、校内で気にしてる人は少ないと思います。正直、「かわいいから何?」って思います。毎日着るうえに卒業したら着ないことを考えると、二高は安いのでありだと思いますよ。
誰が着ても似合うところはいいところですかね。 -
イベントまあ楽しそうですよね。イベント好きならいいのではないかと。文化部は場合によっては、文化祭でクラスの方にあまり出れないなんてこともあるので、気になるのであれば調べておくのもありです。
入試に関する情報-
高校への志望動機バスでも通えるところとなると、二高が一番近かったので。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内の大学
投稿者ID:509409 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価満点以上にいい学校。
先生方のフォローも厚く、同級生も人間な出来ている人達ばかり。
学年によって性格は違うが類友の法則で、大体は合うようになっている。
上下関係等は無いとは言えないが、先輩から強いることはなく後輩が先輩方を自然に敬って重くおいている形。心地がいい関係を築く事ができる。
公立の女子高ほど平和で楽しい環境はない。と断言出来るほど二高に入学して良かったと感じている。 -
校則厳しい。という人が多いが、髪を結うだとかスカートは膝丈、アクセサリーや化粧は禁止などの当たり前なものが多い為普通に生活していればさして気にする必要は無いと思う。
-
いじめの少なさ集団いじめは存在していない。幼稚な執拗な嫌がらせもない。健全な愚痴はあるが許容範囲内。県内のどの高校よりも平和だと思う。本当に平和。
-
部活盛んな部は盛ん。落差が激しい。文化部は二高が県で一番盛んだと思う。全国への切符を掴んでいる部活も多い。
-
進学実績さすが伝統校。ネームバリューはある。
推薦で進学する人は約五割。(推薦受験する人八割)
一般は一高、三高が強い。二高でも上位にいれば岩大、県大、難関私立も狙える。(逆転勝利をする人も数人いるが、、、)
入学時点での四高と二高の点差は百点以上あったりもするが、最終学歴的には二高の方が良かったりもする。
こればかりは個人次第である。 -
施設・設備街中で狭い敷地ではあるが、体育館が2つ。格技場、校庭などが上手く収まっている。駐輪スペースも問題ない。校舎もとても綺麗。トイレも綺麗(重要)。
-
制服ダサイといわれがちだが。個人的には気に入っている。
白梅バッチなるものがアクセントになってとても清楚で可愛らしい。
冬服よりは夏服の方が人気はある。
制服で学校は決めない方がいい。 -
イベント合唱コンクール、七夕、二高祭(文化祭)、体育祭、、、
特に体育祭の盛り上がりは凄い。一年生は気持ちがついていかないと思うが、二年生から楽しめれば十分。
全てにおいて女子高ならではがある。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的にというのが一番大きい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名文系の四年制大学
投稿者ID:3583333人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 盛岡第二高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | もりおかだいにこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 019-622-5101 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
岩手県 盛岡市 上ノ橋町7-57 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 盛岡第二高等学校 >> 口コミ