みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 日立商業高等学校 >> 口コミ
日立商業高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価生徒の話を聞いてくれずに自分の意見ばかり言います。
スカート折ってないのに折っていると言いがかりを付けられる。進路指導の先生は嫌味がすごく、就職する生徒はみんな大変そうです。
進学もまともにちからになってくれず、先生方に質問しても自分で進学先に連絡しろ。の一点張りです。情報処理科の対応が酷く、可哀想です。
制服も可愛く、行事、検定も取れ、
部活にも力が入っているので先生と仲良くなれば良い高校です。 -
校則校則はゆるいが、厳しい先生もいる。
-
いじめの少なさ生徒間のいじめはありませんが、先生の対応がいじめと取れるものもある。
-
部活部活には力が入っています。壮行会もよくあるので部活頑張りたい方はぜひ
-
進学実績進路指導の先生はあまり良くないし、嫌味をたくさん言われたので、他の先生(担任など)とよく話し合うとよい
-
施設・設備エアコンもつきましたし設備はとても良い。
-
制服ブレザーでとても可愛いです。カーディガンも着れるので県内でもとても評判がいいです
-
イベント遠足、クラスマッチ、修学旅行、大学見学、会社見学、体育祭、文化祭、たくさんあります!
入試に関する情報-
高校への志望動機検定が沢山取れる高校なので志望しました!!
就職進学に有利な高校です
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:5874921人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント 5]-
総合評価将来に向けて検定資格を取ることができ、就職・進学共に実績があり、学校行事も充実しており、楽しい高校生活が送れると思います。
-
校則携帯は持ち込み可。月に一度服装検査があります。メイクをしていないか、スカートを折っていないかなど見られますが主に頭髪をよく見られます。大抵の先生は正確に判断して頂けますが、生徒指導の先生は、髪染め後の黒染めで少し明るくなっている生徒には気付かず、髪染めをしていない生徒まで髪染めをしているかとばかりに生徒に言いがかりをつけ黒染めをしろと言われる様です。他にも指摘し、先生の間違いでも謝罪の一つもない様なので心配です。
-
いじめの少なさ教師と生徒の距離が近く、すぐに相談できるようです。男女関係なく仲良く出来るのもこの学校の特徴ではないかと思います。
-
制服男女共にブレザーで女子の制服は周りの高校でも上位の可愛さだと思います。
-
イベント毎年クラスマッチがあり、1年毎に体育祭と文化祭が交互にあります。行事も多く、充実した高校生活が送れると思います。
投稿者ID:4220834人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生との距離も近く、とても楽しい学校だと思います
商業高校ならではの資格が取れるので就職、進学にはとても有利です。
しかし、校内で全員が必ず受ける資格の数が多く、資格勉強が大変です。中間考査や期末考査の勉強との両立が大変です。
部活動は力を入れています。先生が熱心に指導してくれて、やりがいがあります。
イベント面は、毎年学年関係なしで、盛り上がれます!
体育祭と文化祭が交互にあるので、どっちかを2回やることになります!
ちなみに、文化祭がオススメです
日商は化粧してもバレないとよく言いますが、以外と先生は見ているのでバレる時もあります
前よりも校則が厳しくなったので、スカートの長さ、化粧はよくチェックされます
でも結構メイクして行っている生徒は多いです
学校の男女の比率は女子の方が多いです
男子ももちろん共学なのでいます
イジメもそこまでなく、みんながフレンドリーでとても楽しい学校です
大人しい人より、元気な人のほうがこの学校あってると思います
大人しい人だと、少し浮いてしまってる気がします
制服も可愛いです
高校生活楽しめると思いますよ!
-
校則先生がほぼ毎朝校門に立っていて、校則違反をしたらその場で注意され、名簿にチェックされます
何ヶ月かに1回服装検査があります
化粧をしていた場合、その場で落とされます -
いじめの少なさ完全にないとは言い切れませんが、少ないです
-
部活力の入っている部活と入っていない部活動の差が非常にあります
-
進学実績資格が多く取れるので、進路選択は有利です
進学と就職は半分半分くらいの割合です -
施設・設備綺麗だとは思います
図書館はほんの数は多い方かと思います
体育館は少し狭いです -
制服制服は女子の場合赤いリボンがつくのでとても可愛いです
ベストも着るので、大人っぽく見えます -
イベント行事は結構あるので毎回楽しめます
投稿者ID:3567154人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても部活、勉強とともに充実している。学校だとおもいます。私は、この学校に入ってよかったとおもいます。
-
校則そこまで、厳しくはありませんが、かと言って校則が緩いわけでは、なくきちんとしている学校です。厳しすぎたりはしていません。
-
いじめの少なさ先生、生徒の間でトラブルがあったとのはなしは、あまりないです。仲良く親身になって話を聞いてくれていると思います。
-
部活特にスポーツに力をいれています。種類が多いわけでは、ありませんが活気は、あるかと思います。スポーツだけでは、なく文化部も力をいれています。
-
進学実績半分くらいは、進学にすすみ。また半分は、就職をすると言った流れですがどちらの道でも叶いやすいと思います。
-
施設・設備校庭は、そこまで広くは、ありませんが充分では、あると思います。施設は充実していると思われます。プールは、使えません
-
制服制服は、とても可愛いとおもいます。男性もとてもスマートだとおもいます。制服は、私も気に入っています!!
-
イベント充実していると思います(´・_・`)文化祭も体育祭もあるので楽しいと思います。
投稿者ID:2741622人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価普通高校に行くべきです。
進路指導の先生に進路のことを質問しても、嫌味をプラスして質問の答えが返ってきます。
進学する人は専門学校か私立大学です。国立大学はほとんどいません。
日立商業の先生はマイペースな性格の方が多いので、進路について真面目に考えてくれません。
地元で就職したい人はいいと思いますが、進学したい人は他の高校を考えた方がいいです。 -
校則毎朝生徒指導の先生が立っていて、女子は化粧・スカートを折っていないか・リボン、男子はネクタイをしてるか(ただし夏は付けなくてOK)を見られます。でもまあ朝早く行けば問題ないです。
スマホも持ち込み可ですし、そこまで校則は厳しくないと思います。 -
いじめの少なさいじめはほとんどなかったです。
いじめアンケートを年に数回していました。 -
部活よく壮行会があるので部活動は結構盛んだと思います。3年間やっていると面接に有利ですから部活をやって後悔はないです。
-
進学実績ごく稀に国立大学に行く人はいますが、いないと考えていいです。
ほとんど専門学校か私立大学です。
進学したい人は多賀や日北に行くべきです。 -
施設・設備図書館には流行りの本がたくさん置いてあります。あまり来る人がいなくてもったいない。
-
制服男子はネクタイで、女子はベストにリボンです。
女子のベストは夏の暑い日に着ると蒸れます。でも脱ぐと怒られます。冬もカーディガンの中にベストを着ないと朝に生徒指導の先生の名簿にチェックされます。そこまでベストにこだわらなくてもいいのになぁと思います。 -
イベント文化祭と体育祭を交互にやっています。
文化祭を2回やれる学年はラッキーです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:5208383人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価明るく元気な生徒が多いこと。
先生方が熱心に指導来てくださること。
行事も学校全体で楽しむ雰囲気があること。
保護者も楽しめる行事があること。
資格がたくさん取れて、就職にも進学にも有利なこと。
いじめが少ないこと。
部活動が熱心なこと。 -
校則他校と変わらずスカートの長さ、髪の色やパーマ、メーク、ピアス等のチェックあり。
特に厳しいとは思いません。
-
いじめの少なさSNS等での問題があった時は早急に対応してると思います。
スマホはほぼ自由に使えているようです。
定期的にスマホの使い方講演会を開いている様なので、子供たちも注意していると思います。 -
部活部活動はとても力を持つ入れていると思います。
どこの部も熱心で結果も残しています。
部活動を通して他校生と仲良くなったり、地域のボランティアをしたり、礼儀作法を身に付けたり、とても良い環境だと思います。
保護者の方の協力も盛んで良く姿を見かけます。
保護者と指導者の関係もとても良いです。 -
進学実績資格取得が多いので、希望の職種につきやすいです。
また求人も普通高校に比べたら事務系の就職は多いです。
進学もほぼ推薦かAOですが希望通り進めてます。
就職にしろ進学にしろ希望通りに進む子が多いと感じます。
また、部活動を3年間続けると進学や就職が有利であったりしますので是非3年間部活動を続けて下さい!! -
施設・設備体育館はやや狭いですが海が見えて海風も入り景観も素晴らしいです。
施設等はどこも綺麗です。
グランドも広さは十分です。
弓道場もとても綺麗です。
合宿所が古くて汚いですが、掃除をマメにして綺麗に使用してます。
そろそろ建て替えてあげても良いのではと思います。 -
制服男子も女子も細かいグレーのチェック柄です。
男子はネクタイ
女子はリボンです
女子はベストがついてます。 -
イベント体育祭、文化祭、遠足、修学旅行、マラソン大会、クラスマッチととても充実してます。
保護者の行事としては球技大会、講演会、文化祭、研修旅行、こちらも十分に楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動に力を入れているので、是非上位に入って頑張りたいとの思いで入りました。
無事、目標を達成出来ました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:4238712人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価商業ならではの科目はもちろん、その他普通教科も熱心に丁寧に教えてくれます。普通科と比べて検定が沢山取ることができます。
-
校則スカート丈、化粧、髪染めなどは徹底して厳しいです。がゴムの指定はなどはほぼ無いです。
-
いじめの少なさ全くといっていいほどありません。
クラス全体が明るく楽しいですよ!定期的にいじめアンケートを行うなど先生達もいじめに対して真剣です。 -
部活剣道部や陸上が関東大会に出場しています。
また、珠算電卓部や簿記部が全国大会へ出場しています。 -
進学実績進学と就職が半分半分に分かれています。
銀行に就職や明治大学に進学したということがありました。ので叶いやすいんではないでしょうか。 -
施設・設備比較的充実している方がとおもいますよ!
図書館は月にたくさんの本を仕入れています!校庭は比較的小さいかも知れません。プールは何年も使っていないそうです。 -
制服赤いリボンにグレーのチェックのベストとスカートで可愛いと評判です。
-
イベント交互に体育祭と文化祭があり、クラスマッチも毎年行うので充実している方だとおもいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服です。
投稿者ID:260836 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価資格を取るために年に何回か検定試験があります。検定前は少し忙しくなりますが、みんなで合格しよう!という気持ちになれるので資格が欲しい人にはいいと思います。
-
校則ボタンやリボン、スカート、髪の毛など基本的な身だしなみの検査がよくありますが、普通に制服を着こなしてすごしていれば指導は受けません。
-
いじめの少なさ教師と生徒の間では見ませんが、たまに生徒同士での喧嘩もあるようです。しかし、大きなトラブルが起きた話は滅多に聞きません。
-
部活顧問の先生にもよるかも知れませんが、自分のやりたい部活を楽しく行えると思います。
-
進学実績先生からの話ではとても多くの先輩方が希望する進路が叶っていると聞きました。
-
施設・設備静かで本もいろいろなジャンルがあるので読書や勉強に向いていると思いますが、他の学校と比べると少し教室が小さいかも知れません。
-
制服特に派手でも地味でもありませんが、周りからはよく可愛い制服だ、と言われます。
女子はベストがあるのでそこで好みが割るかも知れません。 -
イベントクラスマッチや体育祭や文化祭、マラソン大会など、スポーツ系のイベントが多いかも知れません。また、進路についてのガイダンスが数ヶ月に1度あり、将来について考えることができます。
投稿者ID:2552435人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価商業高校は社会に役立つ資格を取るという明確な目標があるので、それに向けて勉強を頑張る子が多いと思います。
-
校則ビジネスマナーなどの教育もしっかりやるので、校則は普通程度かもしれませんが、逸脱した生徒はいないと思います。
-
いじめの少なさ近隣で本学校に通っている方やOB・OGの方も含めて、いじめで苦しんだという話は聞いたことがありません。
-
部活部活動については弓道部しかわかりませんが、県内でもきちんとした弓道場があるところは少ないので、施設が整っていて環境はいいと思います。
-
進学実績大学への進学は推薦がメインで、専門学校や就職する学生も多いです。資格をたくさん取れば、大学進学でも推薦してもらえる可能性が高くなります。資格取得からいろいろな道が開けていると思います。
-
施設・設備そんなに新しい校舎ではないですが、校庭も広く、体育館も一般的な高校と同等の広さがあり、特に可もなく不可もなくといった感じです。
-
制服チェックのスカートやズボンは可愛いと思います。
-
先生資格前後に集中授業をおこなったり、宿題の提出状況もチェックして個別に声をかけたりと、とても熱心に指導してくれています。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校の弓道部に入りたかったからと言っていました。
-
利用していた塾・家庭教師公文式
-
利用していた参考書・出版社公文の教材、学校で指定された新研究
-
どのような入試対策をしていたか高校の過去問を解くことくらいしかしていません。
その他高校に関するコメント-
学習意欲資格試験の前後に補修もあり、友達通して勉強を教えあったりということもよくあります。やはり、全員が共有できる明確な目標(資格試験)があるので、意欲も高まるのではないかと思います。
-
アクセス駅から歩くと20分以上かかり、バスもありますが、歩いていく子が多いようです。
投稿者ID:1683362人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価商業高校の本文である資格取得について先生がとても熱心で、課外も含め、生徒へのフォローがしっかりしている。教室でもみな落ち着いて勉強していると思う。
-
校則特に厳しいわけでもゆるいわけでもなく、一般常識の範囲内で指導していただいていると思う。就職する人も多いので、マナーについては指導してくれていると思う。
-
いじめの少なさいじめの噂等は聞いたことがありません。まわりで本学校に通っていた保護者の方とお話ししても、そのような話はでてきません。
-
部活部活動については何が強いかというのはきいていませんが、子供が部活をしているところを見る限り、他の学校との交流も含め、精力的に活動しているようです。
-
進学実績商業なので、就職や専門学校への進学が多いですが、4年制大学への進学実績もあります。ほとんどの人は推薦で進学しているので、資格と内申は重要ですが、まじめに資格取得に励んでいれば、よいところに就職できているようです。
-
施設・設備とても大きい体育館があり、教室も中庭があって明るい感じです。パソコンの設置も充実しています。校庭も広くていいと思います。
-
制服男子も女子もブレザーでごく一般的な制服といった感じです。制服が可愛いから行きたいといった話は聞いたことがないですが、悪くはないと思います。
-
先生担任の先生がとても熱心に指導してくれています。特に資格試験の前は、全員合格に向けて課外も積極的に行ってくれているので、とてもありがたく思っています。また、宿題の提出状況についても細かくチェックして個別に声をかけてくれるので、子供も提出漏れをすることもなく、ちゃんとやってくれています。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校の弓道部に魅力があるためと言っていました。
-
利用していた塾・家庭教師公文式
-
利用していた参考書・出版社声の教育社
-
どのような入試対策をしていたか基本で弱い部分は公文式で繰り返し学習し、それと同時に高校受験の過去問を勉強した。
その他高校に関するコメント-
学習意欲資格取得というわかりやすい目標があり、定期的に多種の試験が行われるので、意欲は高まると思う。資格が将来にかかわってくるため、先生の指導も熱心に行われているので、全体として学習意欲は高くなると思う。
-
アクセス最寄駅からバスか徒歩で20分くらいかかるので、ちょっと駅から遠いです。
投稿者ID:1621582人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通高校に行くべきです。
高校を卒業してから大学に進学したい方、優良企業に就職したい方は不利だと思います。地元企業に就職したい方は向いているのではないでしょうか?
良い意味で派手な生徒 悪い意味でガキが多いです。
廊下で走り回り鬼ごっこをする生徒、下半身露出で走り回る生徒、上靴のままロッカーに乗りSNS映えを狙う生徒など
達観的に物事を捉える事ができるようになります。
生徒の質も悪ければ教師の質も悪いです。 -
校則校則自体は、髪色・ピアスチェック・化粧・スカートの丈・ボタンの有無・名前がきちんと刺繍されているか・冬場であればカーディガンの中にベストをきちんと着ているか など極一般かと思われます。
しかし、指導して下さる先生方がとても甘いです。
ピアスを開けている生徒が入れば「開けちゃったの?」それで終わりです。
校則違反は保護者召喚 とありますが、学年で猥褻行為をして保護者を呼ばれた方以外、余程の方ではない限り呼ばれません。注意程度で終わります。
メイクをしている方は学年主任が鬼のような形相をして、メイク落としを持って立っていますので無理矢理擦られ落とされます。
肌を傷めたくない方は、服装頭髪検査のある日はメイクはしない方が良いかと思われます。 -
いじめの少なさいじめは少ないのでは無いでしょうか。
少なくとも在学していた3年間はそのようなことは耳にしませんでした。
ただ世間一般的にオタクと言われている方は浮いていますし、若干弄りがあったりしました。ただこれは人間がいれば起こり得る事案ですね。 -
部活テニス部が関東大会出場しています。
震災以降未修理の為、使えないプールがありますが、校外活動として水泳部が新設されました。
バトミントン部は活動が盛んです。
商業高校ならではの特徴のある部活も盛んです。文化部になってしまいますが、簿記部や珠算電卓部など授業内容を先回り出来るので資格取得も容易になるかと思われます。 -
進学実績就職率100% という言葉に踊らされて入学しましたが、それは第1希望が落ちても、次から次へと内定を頂くまで、挑戦するからです。
AO入試により7月に進路が決まる方もかなり出てきますが、大学進学組は結果が12月頃に出るので、「周りは決まっているのに…」という焦燥感に駆られます。
大学の一般入試は考えられません。商業科目が優先されているので普通科目は普通高校に比べてかなり遅れています。
大学は私立大学しか行けません。
学年に1人ほどの割合で国立大学に受験される方がいますが、大概は不合格です。指導して下さる先生方も、受験前日に「どうせダメ元だから」と励ましなのか貶しなのか分からないアドバイスをして下さります。
勿論、進路に対して前向きに相談に乗って下さる先生もいますけどね。
-
施設・設備体育館は梅雨の時期になると雨漏りをしています。
体育館の彼方此方にバケツと雑巾が点在しているので、バスケなど体を動かすスポーツの際は気を付けましょう。
図書室は、図書館では予約待ちで読めないような最新の文庫が読めるのが魅力的です。勿論本屋大賞に選ばれた書籍も。
漫画も複数あり、ジャニーズや男性俳優が表紙を飾る雑誌があったり多種多様に対応しています。冷房暖房完備ですし、図書室担当の先生方は温和な方ばかりなので和みますよ。
前述した通りプールは震災以降放置されています。県立高校なので撤去するにも修理するにもお金が掛かるので手が付けられないのではないでしょうか。体育館の2階からプールを覗くと、藻が為す深緑でとても綺麗ですよ。
校庭は水捌けが悪いです。前日に雨が降った日の体育は最悪です。
基本的にサッカー部と野球部の活動場所なので、体育以外使いません。
-
制服制服は可愛いと思います。リボンもボタン1つで付け替え出来るので楽です。
ただ夏服と冬服の違いはジャケットの有無なので代わり映えしません。制服で季節を感じることがないというのが特徴でしょうか。
夏もベスト着用必須です。とても暑いのですが、シャツ1枚でも可能なのは男子生徒のみです。女子は夏に暑い思いをしますし、シャツ1枚だと下着が透けるので注意です。 -
イベント毎年交互の体育祭と文化祭です。
両方やる ということは一切ありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機農業高校進学予定でしたが、寮制度ということから両親に反対され、3年間資格を取得し考える期間 ということで此方の高校に入学致しました。進学予定でしたが、企業によって就職も考えていたのですが、就職率100%はまやかしでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:5067291人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい高校だと思っています。パソコン室にはエアコンがあり充実しています。
-
校則他の高校と比べると校則は厳しい方だと思います。毎日昇降口に先生がいます。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いは分かれるものの、教師と生徒間で大きなトラブルが起こった話は聞きません。
-
部活校風が文武両道のため、部活動にも部活等にもあり励んでいる生徒は多いと思います。
-
進学実績商業高校ということもあり、進学者だけでなく就職者も多いのではないかと思います。
-
施設・設備体育館も図書館も広く、とても充実しているのではないかと思います。
-
制服以前から日立商業の制服は比較的可愛い方なのではないかと思います。
-
イベント体育祭や修学旅行など、一般的な高校にある行事ばかりですがなかなか盛り上がって楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校卒業後、就職したいと思っていたため志望しました。
投稿者ID:208505 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2013年度に情報処理科を卒業した者です。また、全商三冠以上達成もしたのでそれについても述べていこうと思う。
・どうしても商業の勉強がしたい
・卒業したら就職したい
この二つのどちらの条件に当てはまる人にはオススメな高校です。逆に言えば、そうでなければ絶対オススメはしません。その理由については、「進学実績」に詳しく記載しておいたのでそちらを参照してほしい。
また、今回レビューに至った経緯については今後入学希望する学生の為に、出来るだけの情報の非対称性を少なく出来たらと思った次第である。決して忖度せずに、良いところも悪いところも満遍なく評価していくつもりなので最後まで読んでよく検討して頂ければ幸いである。 -
校則校則は比較的に緩い方ではある。まぁ恐らく教師側の指導も緩いのだろう。
-
いじめの少なさいじめといういじめは無かったが、陰キャラ的な存在の人が少ないのでそういう雰囲気な人間はいじられたりバ・カにされたりする事が多々ある。少なくとも偏差値が高い高校ではないので、それなりの人間しかいないとは思ってはいたが特に商業科は酷い。情報処理科をオススメする。
-
部活商業高校ならではの部活はそれなりに実績をあげていると思われる。簿記部・電卓部・ワープロ部
また、大会に出場するのは学生時代にとても有意義なものになるので是非頑張ってほしい。 -
進学実績ここでは大きく二つに分けて「進学」と「就職」について述べる。
まず進学について、これは日立商業だけではなくて水戸商業や他校の商業高校に言える事ではあるが、大学進学はかなり厳しくなってしまう。その一番の要因としては、普通科に比べ圧倒的なカリキュラムの違いだと考える。極端な話、商業高校において普通科の勉強ほオマケな程度だと思って頂いても構わない。さて、そのカリキュラムの違いが大学受験にどう影響が出るのかと言うと、センター試験や一般入試の対策が全く出来ない状態になります。ですので大半の進学希望者は、AO入試か指定校推薦に頼らざるおえません。推薦入試の対策ですら危うい状況です…。
他者も言っていたが、商業高校で国公立大や有名私大に行けるのはほんの1割に満たないのが現実です。
次に就職について、簿記や情報処理を学ぶためそれなりのスキルは向上できる。尚就活する際には検定を取得しアピールをする動機の要因とすれば良いだろう。 -
施設・設備資格の欄がなかったのでこちらを資格について述べる事をお許し頂きたい。また、評価については施設・設備と同等な評価です。
商業高校向けへの資格は「全商」と名付けられており、全部で9種目存在する。※等級は1級、2級、3級
そのうち三年間在籍してる間に、1級で3種目以上取得出来れば全国から表彰されるという制度だ。これは非常に強みになるので是非狙ってほしい。
また、商業科と情報処理科ではカリキュラムの違いが出る為、三種目取得できる可能性のある種目が異なってくる。
商業科→簿記・電卓・商業経済
情報処理科→ビジネス部門・プログラミング部門・電卓
のような感じである。もちろんこの選択肢以外でも十分に可能なので、自分が取得出来る科目を自ら吟味してほしい。 -
制服自分は制服に興味がなかったので何とも言えない。ちなみに、制服はブレザーです。
-
イベントクラスマッチ、文化祭、体育祭、遠足等があった。
イベントとは全く関係ないが、売店で頼める日商生限定の「ちくわ弁当300円(自分の時は280円でした)」はとても美味しいので食べてみてください!!他にも、チキンカツ弁当やチャーシュー卵丼とかも好きでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機商業科目への関心が強かったため入学した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:5194441人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校ではただの授業ではなく仕事するときを見越した授業で将来役に立てることができるほか検定もたくさん取得して就職や進学にも有利
-
校則校則が厳しすぎる。ネクタイを忘れただけでチェックされ回数がたまると親の呼び出しなど厳しすぎる。ほかにも制限が厳しし
-
いじめの少なさ基本的にはありませんしかしいじりのレベルがひどくいじめのようになる場合もありそれ以外では大丈夫だと思います
-
部活検定試験などが頻繁にあるため放課後検定取得のために勉強が多いため放課後部活に参加できないことが多いです
-
進学実績半分ぐらいしか進学しないため指定校推薦などがとりやすいですしかも検定試験をたくさん取っていれば有利にすすめられれます
-
施設・設備情報処理などに対しては最適な環境だと思います。パソコン室が三部屋もあり毎日パソコンに触れられます。しかし運動面はグラウンドが水はけが悪く最悪です
-
制服あまりないブレザーですが校則が厳しくなりスカートも長くなりました。
-
先生面白い先生ややさしい先生もたくさんいますしかし修学旅行まで授業をする先生や毎日のようにありえないぐらいの宿題を出すような先生などおかしな先生もいるようです
入試に関する情報-
高校への志望動機情報処理を学ぶためにはとてもいい環境が整っていると思ったから
-
どのような入試対策をしていたか普通に授業を受けて定期テストをしっかりやる
その他高校に関するコメント-
学習意欲みんな普通学習意欲がある人は放課後も残って勉強したり朝早く来て勉強するがしない人はまったくやらないで遊んでい
-
アクセス駅から遠いです。駅から大体徒歩で20分かかるので遠いです。バスが通っていますが少しはなれたところでとまるため微妙です
投稿者ID:689602人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 日立商業高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ひたちしょうぎょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0294-52-4779 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 日立市 久慈町6-20-1 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 日立商業高等学校 >> 口コミ