みんなの高校情報TOP   >>  広島県の高校   >>  尾道北高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

尾道北高等学校
出典:Sky Wing Sky
尾道北高等学校
(おのみちきたこうとうがっこう)

広島県 尾道市 / 尾道駅 /公立 / 共学

偏差値:64

口コミ: ★★★☆☆

3.33

(71)

尾道北高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.33
(71) 広島県内48 / 132校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

42件中 21-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    自称進学校
    2017年09月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一言で言うと自称進学校だ。先生方は東大ガーやら旧帝大ガーやら言っているが、蓋を開けてみると旧帝大以上の大学へ進学する人は毎年7%くらいである。
      課題がとにかく多く、自分の勉強に取れる時間が少ない。難関大に合格させる気があるのなら課題を出来 …続きを読む(全598文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    忍耐力をつける名目なら…?
    2017年01月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人によりけり、評価の分かれる学校です。
      保護者の方々からするとイメージは学校説明会等で多少良いかもしれません。課題が多いというイメージが比較的強いと思いますが、尾三地区ではかなり多いのではないでしょうか。また、休日(夏・冬休み等も含め)の …続きを読む(全1207文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント -]
    • 総合評価
      教育の質が高いとは言えないが、本気で勉強をしたいのなら勧められる学校
      全体的に所謂陰キャが多めだと感じる
      全てが勉強中心という訳ではないが、重視されている感じ
      勉強を本気でしている事で悪く言われたりする事はまずない
      入学する生徒が優秀なので進学実績も高いという印象
    • 校則
      他の高校と同じく多少の理不尽さはあるけど、まあ普通
    • いじめの少なさ
      聞いたことはない。
      俗に言う陰キャでも比較的過ごしやすいと思う
    • 部活
      運動部の実績はあまり良くない
      文化部の実績はかなりある
      勉強の息抜きにしている人も少なくない
    • 進学実績
      勉強について。

      本人の努力次第としか言えないが、先生に従えば並以上の学力はつく
      なお、一日三時間の勉強を勧めているので楽ではない

      課題がとても多く、週に国語数学英語の小テストが一度ある。
      成績が良い人が必ずそれらを真面目にやっている訳ではないが、本気でやっている人の成績は良い。

      英語の授業方式には疑問を感じる。
      教科書の本文を丸暗記させ、文法を教える前に予習させられる。

      高校一年では成績上位の三、四十人を集めて三教科の発展的な授業を、二、三年では成績上位者を集めたクラスが作られる。
      それらは本人が希望しなければ断るともでき、断る人もいるにはいる。

      生徒の間の成績の開きがとても大きく、成績の悪い生徒が少なくない。

      進学実績については学校が公開しているが、優秀な生徒が実績作りのために難関と言われる大学を複数受ける事例もあるようなので注意
    • 施設・設備
      朝と放課後に自習室の利用ができる
      自分は使った事はないが評判は良く、集中できそうに見える
      図書室は利用者が少なく、自習室としての側面が強い
      体育館は各クラブが交代で使っていて、狭くはないと感じる
    • 制服
      シンプルな学ランとセーラー服
      男女ともに紺色というのが特徴
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家が近く、偏差値が高かったから
    投稿者ID:815326
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    のびのびしたとてもいい学校
    2018年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 -| 制服 3| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      旧帝大に行きたい人にとっては素晴らしい学校だと思います。指導に関しては、先生方の90%は理論を無視し、パターン化した指導を行います。そのため化学はもう言葉では表せないほど大変です。また、ほとんどの授業が熱効率0.001くらいの授業なので内職 …続きを読む(全568文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    人によって好みが分かれるかな?
    2017年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      尾道市内では唯一総合学科がある学校です。
      外部からの評判も良く、「北高ブランド」と評されたりもします。坂の上にあるので日当たりは良好ですが駅からは離れていて自転車やバスでの通学が多いです。
      北高の学業に関する特徴といえば先生方が非常に熱心だ …続きを読む(全1715文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    180度変わる高校観
    2016年12月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とりあえず、口ばかりなところが多いので説明会などで騙されないでください。
      中にいて思うことは、とにかく面倒です。校則は地域からの目が心配なのか、やや厳しめ。課題は多いし、提出しないと居残りなども。部活と両立とかは口だけで、勉強最優先です。 …続きを読む(全560文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    地頭いい人は確実に伸びます。
    2016年12月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      元々頭がいい人にとってはいい学校。
      この学校に入っての学力を伸ばそうと思う人は辞めた方がいいかなって思う学校。
    • 校則
      それなりに厳しめ。地域の人がヤケにうるさいのもある。 …続きを読む(全410文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    受験勉強【だけ】頑張った人は要注意。
    2016年09月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      表題の通り、受験勉強だけでなく、普段から課題をやり切る人でなければ要注意です。裏を返すと、
      「有言実行が出来る」「計画的かつ予習・復習を継続出来る」要は「勤勉なコツコツ型」の人にはオススメ出来る学校です。そんな人は成果さえ出せば先生がし …続きを読む(全741文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    とにかく勉強
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校で勉強したいとおもっている学生にはとてもいい学校です。文武両道です。書道部は全国で1番にあたる賞をとったり、放送部は全国大会で優勝したりと結果を残しています。
    • 校則
      他の高校に比べると校則は厳しい方だとおもいます。携帯電話持ち込み禁止、アルバイ …続きを読む(全485文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    進学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      県内有数の進学校というだけあって、進路実現に向けて先生方がとても尽力してくださいます。上昇志向がある人は、ぜひ入学すると良いと思います。
    • 校則
      服装検査は、夏休みなどの長期休暇の前と長期休暇が終わった後に行うくらいです。携帯は持ち込み禁止です。 …続きを読む(全398文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    典型的な自称進学校。
    2016年08月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      典型的な自称進学校といったところでしょうか。
      この学校の特徴は
      ・とにかく勉強第一。そして、量>>>質です。毎日予習や復讐、そして教科ごとの課題に追われて、自由な時間は多くはありません。しかも毎日のようにある小テストの …続きを読む(全727文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    過密日程、これぞ自称進学校。
    2017年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地頭がいい人は伸びていきます。
      自分の勉強が出来ないので。
      自分で勉強できる人は絶対に来ない方がいいです。
      潰れます。ダメになります。
      課題が多いだけ。です。
      休みがないです。
      詰め込みすぎて、これじゃあ伸びるものも伸びていかな …続きを読む(全405文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    とにかく課題が多い
    2013年05月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      「課題が多い」この一言に尽きる。北高校は入学しないと辛さが分からない。 …続きを読む(全390文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    よく考えて選んだ方がいい
    2017年11月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一言で言うなら自称進学校です。とてもいい先生ばかりというわけでもないし、生徒もピンキリです。成績がいい人は二年次から三組(文理合同クラス)と言って、難関国立、医学部医学科を狙えると判断された人が入れます。
      学年に5人前後学校をやめたり、私立 …続きを読む(全686文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    タテ線です(男子のカッターシャツ)縦で
    2018年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 -| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      多くの先生が(自称)進学校とぬかしていますが基本的に課題いっぱい出しとけば頭良くなるだろって考えているだろう先生がいっぱいいるとこです。ここで勉強を続けるには部活なんかしていてはいけません。
      部活動の実績では運動部だと尾三なんだから弱いよね …続きを読む(全615文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    頭はいいけど、性格は・・・
    2017年07月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強面では、おそらく他のどの学校よりも課題の量も質もかなりあり、勉強が大好きな人にはいいと思います。
      部活や行事の面では、塾などを理由に練習を休むということがあまり許されないことも多々ありますが、そういうことをして青春を楽しみたいっていう人 …続きを読む(全474文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    典型的な自称進学校
    2017年09月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 2| 施設 -| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目な生徒が入学するとたぶん頭がパンクします。こなさなければいけない課題の量が多いが、質より量という感じであまり学力が上がる内容ではありません。Z会でもやっている方が成績は上がります。
      この学校でやっていくためにはいい加減を覚える必要が …続きを読む(全778文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    頑張る人にはいい学校
    2016年01月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やる気を出して頑張る人もいれば、落ちこぼれて不登校になる人もいる。
    • 校則
      男子の髪型にやたらと厳しい。
      前髪は手で押さえて目にかかったらダメ。 …続きを読む(全313文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    尾道北高等学校の口コミ
    2017年08月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強がめちゃめちゃできて旧帝大に行きたいって人にはおすすめです。でも、中学ではそこそこで目標がまだ定まってないって人は入ってからがしんどいです。実際入学時は200人いても10人前後は精神的に追い込まれて辞めていきます。
      ライフガイダンスルー …続きを読む(全2260文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    未来の自分の為、最終判断は慎重に
    2022年01月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      高校で勉強を頑張りたい人、偏差値の高い大学に行きたい人にはいい学校だと思います。
      ですが、ほとんどの人は必ず辛い時期があると思います。課題や小テスト、朝学習など…本気でやる気がないと、この学校は耐えられません。
    • 校則
      ・校則が緩すぎることも、厳しす …続きを読む(全1525文字)
42件中 21-40件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

広島県の偏差値が近い高校

広島県の評判が良い高校

広島県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 尾道北高等学校
ふりがな おのみちきたこうとうがっこう
学科 -
TEL

0848-37-6106

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

広島県 尾道市 長江3-7-1

最寄り駅

-

広島県の評判が良い高校

広島県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  広島県の高校   >>  尾道北高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

最近チェックした高校

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服