みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 松任高等学校 >> 口コミ
松任高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価楽しく楽に過ごすにはいい学校だと思います。雰囲気でいえば中学の時とあまり変わりません。充実した学校生活を送り、県内に就職や進学する分には十分事足りると思います。ただ、県外の難関大学や海外大学に進む場合はここで受けられる学びでは足りないと感じました。
割と色んなタイプの人がいるので、気の合う友達は見つけることができると思います。 -
校則安全性というか普遍性でいえばそれなりにいい方だとは思います。ただ校舎内にスマホを持ち込めないのが個人的に些か残念です。
-
いじめの少なさ中学よりはマシですがそれでも少々度の過ぎたいじりが見受けられます。迷惑をかけ過ぎたり、休み過ぎたりしなければ特に何もなく過ごせます。
-
部活部活に所属していないので詳しくは分かりませんが、真面目にやることもエンジョイすることもできると思います。
-
進学実績先述したとおり、県内での就職や進学、隣接県への進学を考えている場合はほぼ叶うと思います。ただ難関大学や公立大学、海外大学を目指すとなると少々厳しいと思われます。まぁ学校の授業そのものは楽なのでそれに上乗せして家庭学習に取り組めば目指すことはできると思います。
-
施設・設備全体的に綺麗で整っています。図書館にもビジネス書や参考書など、それなりに揃っています。もしなければリクエストもできますので充実させることも可能です。
-
制服外見は中々にいいほうだと思います。男女ともにブレザーで、動きやすくて着やすいです。
-
イベント文化祭はあまり大きくなく、スマホを使うこともできないのでよくアニメや漫画で見るような文化祭ではありません。ですがこれはこれで楽しむことはできます。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的にここしか入れそうになかったのでここにしました。無念。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名海外大学に留学する予定です。
投稿者ID:691970 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
総合評価優しい人と優しくない人、いじめをする人、しない人。この差が激しく、若干過ごしにくいかもしれません。しかし、ごく普通に過ごしていれば先生からは好かれ、しっかりと進級できます。授業中にスチームの上に立つ生徒・先生に暴言を吐く生徒・紙飛行機を飛ばす生徒。様々おり、そういう人がクラスにいるかいないかで成績が変わります。
-
校則校則は、ごく普通です。しかし、SNSは禁止と一応なっています。まあみんな先生の前で堂々としていますが(笑)アルバイトは禁止です。アルバイトの許可証を発行し、アルバイトをすることが出来ます。もし、無許可でのアルバイトが発覚した場合、謹慎処分となります。運が良ければ厳重注意で済みますが。携帯電話についてですが、校舎内で携帯電話を使用することはできません。使用しているところを先生に見つかれば、取り上げ、5日間生活指導室で預かります。
-
いじめの少なさ松任高校には「いじめ対策チーム」というチームがあります。ですので、いじめが起きればすぐに対応してもらえますが、発覚するまでに時間がかかります。ですので、先生の気づかないところでいじめが起こっているかもしれません。いじめの観点からは安全とは言えません。
-
部活1年次は部活動全員加入です。
県内でも有名なフェンシング部が松任高校にはあります。実は、フェンシング専用の練習場は松任高校とどこかもう一か所しかありません。貴重です。吹奏楽部は3年前、東日本吹奏楽大会に出場・その他幼稚園や老人ホームへの訪問演奏をしています。運動部は雨の日は校舎内でのトレーニング・ランニングです。 -
進学実績進路指導室という職員室に進路指導のプロフェッショナルがおり、県内の進学先・就職先に限らず、県外の進学先・就職先にも対応が出来ます。また、どんな仕事をしたいか。ということを進路指導の先生に言うとおすすめの大学を学力に合わせて提言してくれます。
-
施設・設備この学校は二年次から3つの系列に分かれます。まず、人文国際系列ですが、分かれて授業をするため、講義室が9室あります。次に情報ビジネス系列ですが、情報処理やビジネス文書実務検定資格取得に向けた授業のため、情報処理室が3室あります。次に、人間創造系列ですが、これは調理被服をするので、調理実習室や被服実習室があります。
体育館が2つ。視聴覚室では学年集会を行ったり、吹奏楽部の合奏場としても使われてます。その他は自分の目で確かめてみて、設備、施設の充実さを目の当たりにしてください。 -
制服男女ともに紺のブレザー、チェックのズボン、スカート、灰色ベースに白線とピンク線のネクタイ、リボン。カッターシャツです。まーかわいい方の制服だと思います。
入試に関する情報-
利用していた塾・家庭教師学研教室
-
どのような入試対策をしていたか基本をしっかり分かっている。せめて半分は分かっている。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名金沢工業大学 情報フロンティア学部 心理科学科
-
進路先を選んだ理由高等学校一種免許状(情報)を取得して、また松任高校に戻ってくるためです。情報科の教員になって戻るためです。
投稿者ID:6402912人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価校舎はまあまあ綺麗だし普通に過ごす分には楽しいです。教師に関しても親身になって相談に乗ってくれる先生多いです。
-
校則ピアスとか髪染めは厳しいけど、どこも多分そんなもんです。髪の長さについては、個人的には緩い方だと思います。
-
いじめの少なさ本当の不良みたいな生徒はいなく、イキってる高校デビューみたいな人ばかりなので、いじめとかはあまりきいたことがないです。先生たちでいじめを無くすためのチームもあるらしいんでそこは安心かと。
-
部活部活はフェンシングなどは強いと聞きます。種類に関しては他校に比べれば劣りますが、私的にはあまり気にしたことはないです。
-
進学実績頑張れば先生たちはすごく応援してくれるし、推薦なども自分次第なので、頑張れば比較的どこでもいけるかと。
-
施設・設備教室は綺麗ですし、冷暖房もあるので不自由することは無いと思います。
-
制服制服に関しては個人的に満足しています。
-
イベント文化祭の規模がすごく小さいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったため。
投稿者ID:6392011人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価友達がいたり先生と仲良くできれば楽しいがそれがないとほんとに孤独で寂しいしイベントの規模が小さすぎてやばい
-
校則変わった校則はないが真面目認定されてしまえばゆるゆるガバガバ目をつけられればちょっとしたことで怒られる。目をつけられた側は理不尽だと思うだろうし真面目認定された人はたまにラッキーとかいう現状がある
-
いじめの少なさ大きなイジメみたいなのはないがいじりみたいなのは多い異質な人はそのターゲットになりがち
-
部活規模が小さい割に部活数が多く各部の人数が少ない印象フェンシング部や自転車競技部などの変わった部活もある弓道部もあって学校のちょっと離れたとこに弓道場がある
-
進学実績成績トップクラスのレベルなら公立の大学もいける。頭の良い方で私立大それ以外は短大専門が多い就職もいるが全体的に進学が多い
-
施設・設備教室棟のトイレだけがボロい図書室は4階でそこしか4階がないのでそこに目的がないといかないので行く人が少ない
-
制服前の方が可愛いみたいブレザーの普通の制服夏服はダサすぎる灰色のスカートとかズボン
-
イベント文化祭がマジで面白くない他校呼べないし...1日目が近くの会館を借りて吹部とかの演奏とかステージ発表2日目はクラスとか委員会の展示や企画販売1年はただただ暇。お客さん状態。体育館では吹部とか合唱部の発表運動は夏前と学年末に球技大会(バレー、バスケ)秋には陸上大会がある
入試に関する情報-
高校への志望動機学力が近かった家が近い
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:651512 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価規模がかなり小さく、最大全校生徒600人規模、1学年200人前後規模。だが活気がある高校だと思う。
今年度(2019年)の2年がとにかく少ない。 -
校則基本メイク禁止ピアス禁止スカート膝丈より長く、体育の際は肩に髪がかかる場合結ぶ。などそこまで変わったものはないですが、
基準が厳しいと感じることが多い。
バイトは、許可が必要だがかなり家庭の経済状況が悪いか
夏休みしか許可は取りにくいと思う。
黙ってやってバレたら謹慎らしいです。
先生や、気に入られてるとか目をつけられてるとかで変わり過ぎて理不尽だと思うことが多々ある。
そう言うのじゃなくても各先生で認識がズレてる校則もあり
その先生は大丈夫というのに他の先生はダメと言ったりがあり混乱することがあります。 -
いじめの少なさいじめという感じではないですが、避けられるなどがよくあり
友達関係の変化が多く感じます。人間関係のゴタゴタが苦手な方はかなり疲れると思います。 -
部活規模が小さい割には部活の数が多いため部員数が少ないです。
吹奏楽部は小編成ながらも3年前は東日本大会へも出場するほどの
強さでしたがここ2年はいい結果を残せていないです。 -
進学実績偏差値の関係もあり、なかなか大学は限られてくるかもしれませんが、努力次第ではちゃんと良い大学を出ることもできますし
就職も一定数います。
どの短大や専門も視野にあるので進路は学校自体の偏差値の問題を除けば割と安定していると思います。 -
施設・設備各階に教室の並びの奥にラウンジというスペースがあり
給水機のある休憩所のような場所で昼食でも使われるいいスペースになっています。
冷房はクラスの教室と一部の部屋しかなく講義室などの部屋は
夏場はかなり厳しく、その上講義室は日当たりがいい場所なので
窓際の席は本当にしんどいです。やっと来年冷房がつくようです。
暖房はどの部屋にもありますが正直あったまりすぎることがあります。
図書館は4階なのですが4階は図書館しかないので隔離されているような感じになっています。そして恐らく使用率が著しく低いので
司書さんは大変だと思います。
購買は割り箸やマスク、学校のスリッパも売っていて比較的便利です。冬は肉まんを売っているのですが人気でほとんど教室の近い3年生しか買えない状況です。
自販機もありますが、コカコーラの会社の自販機がないです。
そして自販機はかなりリーズナブルです。 -
制服男女共ブレザーです。
前の方が可愛いと言われていて、たしかにそうですが今のもなかなか好きです。ですがスカートが長いです。リボンはボタン式です。
男子はチェックのズボンです。ネクタイは自分で巻くので
ワンタッチ式よりいいと思います。 -
イベント基本的に小規模。文化祭は2日間あり
1日目がステージ発表、2日目が2、3年の模擬店と体育館をステージとした発表なのですが、生徒の家族や近隣住民しか来れないのがとてもつまらないし、1年生の吹奏楽部と合唱部以外は
店を回って終わりでつまらないと思います。
そして店も10クラス分しか出さないので少ないです。
実際吹奏楽部の私が1年の時も
かなり最後暇でした。
体育系は球技大会が6、7月と3月にあり
1回目がバレーで2回目がバスケです。
そして10月に陸上大会があります
修学旅行は北九州3泊4日です。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力。家から近い。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門へ行きたいと思っている
投稿者ID:5386861人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 5| イベント 1]-
総合評価全体的に言うとこの評価です。
いいところもあるのですが、悪いところの方が多いと思います。
普通科と総合学科があります。
-
校則校則は誰がどう見ても厳しすぎます。
いろんな先生がいるのですが、めちゃくちゃいい先生と悪い先生がいます。
好かれているととてもラッキーでケータイをみつかってもその日に返してもらえたりもするのですけれども、嫌われていたりとてもうざい先生だと一週間没収です。
悪いことなどすると、すぐ授業評価、謹慎、退学です。
ぼくもいろいろなったことがあるのですけれども、入学した半年になる頃にはともだちが15人ほど退学や謹慎などで辞めて行きました。
-
いじめの少なさ僕の学年ではいじめはかなりありました。
少し体の大きい女の子などはかわいそうでした。
-
部活自電車部、吹奏楽部は強いです。
サッカー部はいい先生が離任してから弱くなりました。
-
進学実績先輩などで国公立の大学に進学している人も多いです。
-
施設・設備夏はクラスだけがクーラーついていて、別の教室はついていません。
暑い日は寒すぎたり寒い日は暑すぎたりな感じです。 -
制服男子の副はとてもいいと思います。
ですけれどもボタンなど全部閉めないといけないので厳しいです。
夏服でもはとてもダサいです。
-
イベント文化祭は本当に楽しくありません。
他の学校に比べてもヤバイほど面白くないと思います。スケールが小さ過ぎます。
入試に関する情報-
高校への志望動機しんがくしたいためです。
投稿者ID:4352411人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価全体的に男子がやや多く、明るい雰囲気です。
松任駅が近くにあるので通学はしやすいと思います。
普通科と総合学科があり総合学科に行くなら自分のなりたい職業が明確に決まっている人が行くのをおすすめします。 -
校則とても厳しいです。
1年に数回服装検査があります。
スカート、化粧、髪染め、ピアスなど色んなことで注意をします。
また何かあるとすぐ、謹慎、生活指導、授業評価にします。
バイトも禁止でバイトをするには許可証が必要です。
でも、許可証をとるのは難しいと思います。 -
いじめの少なさいじめは少ないと思います。
-
部活部活はフェンシング、サッカー、兢輪部などが強いイメージです。また、吹奏楽部も賞をとっています。
1年生は全員強制で部活動に入らなくてはいけませんが、2年生からは自由です。
-
進学実績ほとんどの人が専門学校や短大に行くと思います。
自分の夢が明確に決まっている人にはいいと思います。大学、専門学校、短大などの人が講師として話してくれる機会もあります。 -
施設・設備体育館や図書館はしっかりあっていいですが、夏や冬の冷房、暖房はつくのがおそいです。
ついても、寒すぎるか暑すぎるかで、あまり、適切な温度ではありません。 -
制服制服は去年ぐらいから変わってしまいだいぶ地味になりました。前の制服のほうが可愛かったと思います。
-
イベント文化祭、球技大会などかあります。
文化祭は、学校の人だけでやるので他の学校と比べて地味です。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分に合う進路が見つかると思ったから。
投稿者ID:3039811人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価昔より不良だったり素行の悪い人はいなくなったので、行きやすい学校になってると思います。普通科もあるので進学もできます。
-
校則アルバイト、携帯持ち込み、化粧、髪型、生活態度、全てが厳しくなっています。
-
いじめの少なさ生徒間のイジメは特にありませんが、先生がクセのある人ばかりなので気をつけたほうがいいと思います。
-
部活サッカー部は県の中でも盛んな方ですし、フェンシングや自転車などは全国に行って実力もあります。先生方が世界を背負っていた人ばかりなので
-
進学実績就職はわかりませんが、進学は県内だけ。県外だと自分の実力次第だと思います。
-
施設・設備体育館は二つあり、昼休みは全部使えます。図書館も不自由ないと思います。
-
制服ここ最近制服が変わってしまって、あまりかっこ良くないですけど、悪いとまではいかないかと
-
イベント一般的な高校がある行事は全てあります。だけど文化祭は一般公開じゃないので、そこだけですかね
投稿者ID:226936 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント -]-
総合評価ネットなどプライベートのことにまで口出しをしてくる。
なにかあるとすぐに授業評価や謹慎にさせたがる傾向あり。 -
校則昔の評判が悪いなどで名前を汚したくないがために教師の指導がとても厳しくて
服装などにもうるさいし携帯は見つかったら一週間も取り上げられる。
-
いじめの少なさいじめなどはない。
仲の良い子は良い子で固まっている。 -
部活サッカー部にはストイックな人も多く
個性あふれるメンバーで頑張っている。 -
進学実績就職率は100%ならしい…
-
施設・設備冷暖房などはどちらもつくのが遅いし
温度が極端すぎてついたとしても熱いか寒すぎるかである。 -
制服制服は高校の唯一の取り柄でありとても可愛い。(夏服だけダサい)
しかし私たちの代の下から制服が変わり評判が一気にさがりそうだ。 -
先生先生は信用できない。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校が地元にある。
制服が可愛い。 -
利用していた塾・家庭教師個人家庭教師
-
利用していた参考書・出版社特になし
-
どのような入試対策をしていたか家庭教師を付け模試などをした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まったない
その他高校に関するコメント-
学習意欲ちゃんとやっている子はやっているし、やらない子は寝ていたりするが
行事ごとなどには生徒は積極的に取り組んで仲良く楽しんでやっている。 -
アクセス場所は住宅内にあって少しわかりずらいけど
駅は近い方なので便利だと思う。
投稿者ID:875832人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな仲良しで平和な学校です。毎日通うのがとても楽しかったです。先生方もとてもいい人ばかりで、自分自身がとても成長できる学校です。
-
校則とてもゆるいと思います。校舎内でケータイ使用オッケーだし、メイクしている女子もとても多かったです。
-
いじめの少なさいじめは僕自身は見たことがありません。とてもみんな仲良しだと思っています。
-
部活みんないきいきと部活動に取り組んでいたと思います。とても活発な部活が多かったと思います。
-
進学実績僕はずっと進学したかった大学へ入ることができました。しっかりと自分にそった勉強ができるのが本校の魅力だと思います。
-
施設・設備図書館にはさまざまな分野の本があり、勉強になる本もたくさんありました。
-
制服制服は正直ださいとおもいます。僕自身はあまり好きではありませんでした。
-
イベント体育祭や文化祭など、みんなで一致団結し、楽しい思い出が作れました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西医科大学
投稿者ID:2162412人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年05月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔は荒れていた学校として有名でしたが、僕が入学した2012年ではそのような面影は一切ありませんでした。この学校のカリキュラムは進学か就職ではっきりしており、勉強に自信がない方でもしっかりとついていけるよう組み立てられています。
-
校則他校がどのくらいの制限がかかっていたのかは詳しくありませんが、校内の携帯持ち込み禁止や髪染めピアス、バイトは厳しく取り締まっていました。僕が一番嫌だったのが頻繁に行う服装頭髪チェックでした。
因みにバイトは許可証があればできますが、バレなければ無断でもいけます。 -
いじめの少なさ現在ではどこの学校でも、いじめ防止対策推進法が積極的に行われており、そこらへんは心配ないと思います。
-
部活フェンシングやサッカーが結果を残しているかと思います。そこらへんは詳しく知りません。
-
進学実績進学校は、6割専門学校、1割私立大学、2割短期大学、0.1割国公立大学ぐらいかと思います。僕は普通科だったので、最終的に志望大学に進学しました。
-
施設・設備他校には珍しい?プール設備があります。(体育の授業でも水泳の授業が行われる)僕は水泳が大っ嫌いだったので、初めての体育のガイダンスでプールがあると知って、生きた心地がしなかった思い出があります笑 というのは置いといて、図書館も4階にありますし、体育館も2種類あります。売店や自動販売機、玄関に個人のロッカールームとそこまで不自由はないと思います。
-
制服ここ最近制服が一新されたと聞いたので、新しい制服の事はわかりません。
-
イベント文化祭や球技大会、松任総合運動公園にて体力チェックが行われています。球技大会は楽しかったですが、文化祭はイマイチでした(盛り上がりに欠ける)
入試に関する情報-
高校への志望動機通学距離が短いところと偏差値的にここに決めました。あとは普通科という項目です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名先程でも書かせていただきましたが、県内の私立大学です。
投稿者ID:347947 -
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価松任高校は、やる気のある生徒に対して先生は応援してくれる。
総合学科ならば2年次にコースわけされる。
大学に進学したいのなら絶対に人文国際コースを取るといいです。 -
校則とても厳しいです。
先生によっては全然違うけど、スカートの長さやネクタイなどとてもとてもめんどくさい。 -
いじめの少なさ特になかったと思う。
でも、全員が全員とてもなかがいいとかではなく、それぞれグループなどにわかれている。 -
部活1年次は絶対部活参加ではいっている。
まだ推薦枠があるので部活がてきる生徒をよんでいるときいたので、できる人はできる -
進学実績それなりにだいたい第一希望などに入れていると私は思います。
でも、推薦とりたかったけど、頭が足りなかったり休みすぎたりしている人は取れないから注意 -
施設・設備結構きれいでした。
まだ新しい感じでどこもまあまあきれいで使いやすいと思いますよ!
トイレもきれいです! -
制服私的に可愛いと思います。
今の1年生から制服が変わりました。
前の方がいいという人、今の可愛い!と思う人結構賛否両論です -
先生やる気のある人には結構いいと思います。
でと何も興味を持っていない人には本当にむしって感じですね…。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いからですね。
あと、本当にいきたかった高校はかなり遠かったので手っ取り早く、近いということをとりました -
利用していた塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社中学で配られたもの
-
どのような入試対策をしていたかとにかく苦手克服と面接重視で頑張りました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進学しました!
-
進路先を選んだ理由いろいろあります!
とにかくそこへ行きたかったです
その他高校に関するコメント-
学習意欲やる気ある人とない人の差が激しい。
とくに3年になると就職か進学かになるから、就職の人はすぐに決まるので(時期)進学の人は流されないように注意しないといけない -
アクセス駅から15ふんくらいで着くのでまあまあ通いやすいと思います。
でも、地元の人が多いので自転車の人が多かったかなと思います
投稿者ID:1243712人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる気のある生徒には先生力をいれてくれるけれどやる気がない人には放っておく。生徒のやる気次第で学校生活は変わる。
-
校則かなり厳しい。朝玄関で先生がスカートチェックをしている。短いとそこで止められ直すまでなかにはいれない。
-
いじめの少なさいじめは特にないと思う。でも地位?は結構あると思うから意識した方がいい。でも比較的普通に生活ができると思う。
-
部活強い部活は強い。サッカー部や吹奏楽部が有名。でも強い分かなり練習しテスト期間などはもちろん部活。
-
進学実績就職、進学の割合は4:6ほどらしい。進学は半数が推薦かAO入試で受験する。就職は縁故の人もいる。
-
施設・設備比較的綺麗な学校だと思う。トイレは音姫がついているしラウンジなどがありとてもきれい。でも講義室などにはエアコンがなく夏かなり暑い。
-
制服とても可愛くて人気がある。チェックだからうらやましがられる。
-
先生やる気とある生徒にはしっかり教えてくれる。やる気のない生徒には適当に教える。第態度の先生もこんな感じ。
入試に関する情報-
高校への志望動機一番近かったから。だから志望しました。
-
どのような入試対策をしていたか入試対策は過去問をときまくった。でもまずは健康管理をきちんとした
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒はほとんどやる気がない。でもある日とはかなりある。人によって全然違うから流されないようにした方がいい。
-
アクセス駅から15分ほどでつき、他の学校よりかは比較的近い方だと思う。でも、周りに遊べるところはあまりなくつまらない。
投稿者ID:68622 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2013年06月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
もうちょっと努力すればよくなる学校
【校則】
かなり厳しいので将来役に立つと思います。
【学習意欲】
松任高校はあまりいい学校として扱われることは少なく、
入学する生徒も意欲がない人ばかりなので、あまりいいとは言えません。
ただやる気のある人はありますけどね。
【いじめの少なさ】
少なくとも、僕の学年ではないと思います。
【部活動】
サッカー部がよく活躍しています。
【進学実績】
意外とよいということをよく聞きます。
【アクセス】
松任高校周辺は、交通量が少なく、駅が近くにあるので、
遠くからの人も簡単に登下校することができます。
不審者も少ないので安心して学校に行くことができます。
【学費】
学費の方はあまりわかりません
【施設・設備】
中学校の時がよかったせいか、トイレや図書館が汚く感じました。
【制服】
僕は普通に感じるのですが、
ほかの人はいい制服だといっています。
【先生】
先生にもいい先生や悪い先生がいるのですが、
松任高校は当たり外れが多いそうです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校へ登下校するときに遠いと通学費が高くなります。
なので、松任高校に近いことからこの学校を選びました。 -
どのような入試対策をしていたか特に何も考えていません。
投稿者ID:10547 -
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年12月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れた学校ではありながらも先生が熱心だったのである程度でおさまっていました。体育の時間に女子はプールがないのが嬉しかったです(笑)
-
校則登校すると校門の前に先生が立っていて、服装がだらしないと即直されていました。授業開始前に毎回身なりを確認する先生もいました。
-
いじめの少なさ目立つ子と目立たない子がくっきり分かれるような校風だったので、いつも目立つ子に特権があったような..。
-
部活部活動に所属している生徒は熱心な生徒が多かったです。フェンシングや水球部などマイナーな部活動は特に実績を残していました。
-
進学実績偏差値は低いので国公立に進学する生徒は少数派でした。ちなみにその少数派は3年間特進にいた生徒ばかりです。
-
施設・設備施設は全体的に可もなく不可もなく。他校ほど充実はしていませんでしたが売店がありました。体育館や図書館などごく普通な感じでした。
-
制服チェックのスカートが可愛いと評判でした。似たような偏差値の学校が付近にありましたが、どちらを受験するか迷った際に制服でこちらを選んだ生徒もぼちぼち。
-
先生荒れていた学校だったからか生徒と真剣に向き合う先生が多かったです。面白い先生ばかりで充実していました。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が魅力的な上に総合学科で自由気ままそうに思ったから。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
利用していた参考書・出版社ありません。
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすらやりました。また学科は5教科中得意な2教科は2倍の得点にして計算されるので得意な2教科を事前に徹底して勉強しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名浪人でした。
-
進路先を選んだ理由行きたい大学があったが費用を稼ぐ為に浪人するしかなかった。
その他高校に関するコメント-
学習意欲クラスによっては授業中に大騒ぎしているクラスもあり、本気で勉強を頑張りたい人の妨げとなっていました。
-
アクセス周辺に在住していないとややアクセスは不便な印象で周辺在住の生徒が6-7割でした。しいて言うならJRまで10分ほどなので電車通学するなら通学しやすいかも。
投稿者ID:1734423人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな仲が良く、楽しい高校生活が送れました。部活動にも力を入れているので、思い出に深く残っています。
-
校則校則はそこまで厳しくなかったと思いますが、登下校時に玄関に先生方が立っていて、頭髪や、身だしなみの検査をしてました。
-
いじめの少なさいじめは目撃したことはなかったです。仲良しグループは存在してましたが、クラス行事では一致団結して取り組んでました。
-
部活部活動は力を入れているほうだったと思います。インターハイに出場出来る部もありました。壮行会がいつも印象的でした。
-
進学実績進学校でありませんでしたが、国立大学に進学した先輩方もおいでました。進学クラスと就職クラスがわかれていました。
-
施設・設備校舎は古かったですが、掃除が行き届いていたためか、汚いとは感じた事はありませんでした。図書館が四階だったため遠かった。
-
制服征服は可愛かったです。制服が着たくて高校を選んだと言っても過言でもでもありません。男子は普通でした。
-
先生怖い先生もいましたが、基本優しい先生方ばかりでした。体育祭で優勝した時に、みんなで焼き肉に行ったのが思い出です。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から通学しやすい距離だった。制服が着たかった
-
利用していた塾・家庭教師利用してません
-
利用していた参考書・出版社利用してません
-
どのような入試対策をしていたか学校のドリルを中心にしてました。十分でした
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名一般企業に就職しました
-
進路先を選んだ理由就職したかったからです。希望通りの企業に就職出来ました
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学を希望する生徒には、熱心に教えてくれました。授業後でも、放課後でも、嫌な顔ひとつせずに、指導してくださいました。
-
アクセス自宅から自転車で10分程だったので通学しやすかったです。雪の日とかは徒歩でしたが、30分程だったので苦ではなかったです。
投稿者ID:148898 -
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2013年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
あまりお勧めしない。
【校則の自由さ】
他に対して厳しい。
スカートの長さ等頻繁に注意されます。
【学習意欲】
各学年に一クラスだけ特進クラスがありそこは真面目に勉学に取り組んでいるが
他のクラスは授業中の居眠り、クラスメイトと騒ぐのが当たり前。
【いじめの少なさ】
真面目な子と目立つ子の派閥が激しい。
【部活動】
フェンシング部や水球部、サッカー部等は県内でも優秀な成績を修めているが、
他はあまり優秀な成績を修めた実績がない。
【進学実績】
就職3割、進学7割。
【アクセス】
大半が地元(松任)から通う生徒であるのが特徴。
しかし金沢市やその他から通う生徒にとっては通学しにくい。
【学費】
公立高校の為、他の公立高校程度。
【施設設備】
普通。売店はあるが食堂はない。
食堂があると便利。
【制服】
とてもいい制服で他校から羨ましがられる。
しかし夏服(夏のみで2?3ヶ月程着用)のズボン・スカートは可愛くない。
【先生】
良い先生もいるが大概生徒に無関心。
入試に関する情報-
高校への志望動機この高校を志望する動機は、総合学科があることです。
47科目と多種多様な科目の中から自分の希望する科目で楽しみながら頑張れるからです。 -
利用していた塾・家庭教師公文
-
利用していた参考書・出版社特になし
-
どのような入試対策をしていたか国、数、理、社、英の5教科の中から自分の得意な科目を2教科選択し、その教科を2倍にした数字で点数が出るので、選択した2教科を徹底的に勉強します。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進学しませんでした。
-
進路先を選んだ理由上記に同じ
投稿者ID:87152人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
石川県の偏差値が近い高校
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 松任高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | まつとうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 076-275-2242 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
石川県 白山市 馬場1-100 |
|
最寄り駅 |
- |
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 松任高等学校 >> 口コミ