みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 志賀高等学校 >> 口コミ
志賀高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 2]-
総合評価面倒見のいい高校です。普通科では小論文のために外部から特別講師も来て、集中的に特訓してくれました。これは結構成績を伸ばします。頑張れば、大学推薦を獲得することも可能です。総合学科を含め、就職を最後までサポートしてくれます。
今年の卒業生の合格大学は進学するかは別として、桜美林大学、神奈川大学、金沢学院大学、星稜大学2名、慶應義塾大学、国士舘大学2名、上智大学、専修大学、東京理科大学、早稲田大学。普通科17名で推薦合格、受験合格を含め大健闘です。頑張ろうという気持ちがあれば、少人数の学校でも叶うという証です。
-
校則高校らしい普通の校則なので、特に厳しいとかはありません。
-
いじめの少なさ人数が少ないので、風通しがいいです。
-
部活コロナの影響で2020は試合がほとんどありませんでした。
射撃部、レスリング部は結構成績を残しました。
レスリング部では国体選手も排出しています。高校から始める子もいますが、レスリングは階級があるので階級が被らなければ、スタメンで参加できるチャンスもあります。とにかく練習に参加することで、強くなれます。
レスリングをやってみたい子は挑戦してみてください。新たな未来が開けます。 -
進学実績少ない人数で、生徒に寄り添う指導をしてくれます。
自分の希望をちゃんと伝えれば、指導と取り組みを示してくれるはずです。
受験は自分との闘いですので、家勉強は個々でやるしかありません。
解からないところは先生を捕まえて聞くことです。それに応えてくれる先生たちがいらっしゃいます。 -
施設・設備県立高校なので、昔ながらのスタイルです。
-
制服女子はかわいいです。冬は紺ブレザーに紺にストライプのスカート。
男子は紺ブレザーに紺スラックス。 -
イベント人数が少ないので、盛り上がりには欠けるのかもしれません。
投稿者ID:7239093人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 2]-
総合評価とても、寛容である。給食がある!
色々な生徒がいますが、人数が少ないので先生もみんなに目が行き届きます。
富来町と合併で、高浜高校から改名したことが、人数を減らしてしまった大きな要因でした。たくさんの高浜高校のOB、OGの気持ちが離れたことは残念です。
金沢大学、富山大学、県立看護大学の進学を考えれば、近所の他進学校で戦うより、人数の少ないこの学校で推薦枠を狙うのは賢い選択であると思います。
ただ、学力は必要なので高める努力が必要です。また、レスリングで大学を目指す子たちもいます。 -
校則常識の範囲内ですから、満点評価です。
-
いじめの少なさ何らかの理由で中学時代に学校にくかった子も、ここで元気に通学して卒業していける子もいます。
人数が少ないので先生は目を光らせていますし、対応もしてくれるはずです。
多少問題がある子がいても、人数がいないので、集団も組めないしね。 -
部活レスリングでは近年頑張っているようです。
-
進学実績進学校ではありません。
総合学科は就職を目指しています。
普通科で勉強してる子は国公立にも進学できているので、一概に進学の評価を下せません。 -
施設・設備古い校舎です。近くにコンビニもないので、不便です。
ただ、高校で給食があるのはありがたい!もちろん、お弁当も選択出来ます。
-
制服着やすくて、かなり、かわいいと思います。
オーダーの時の制服のサイズトラブルが相次いでします。
オーダーの際には注意したほうが良いです。 -
イベント人数がすくないのでさびしい感じがしますが、それはそれ。
楽しむ心があれば、どこでもいっしょじゃないのかな。
投稿者ID:5177265人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2014年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
高速が厳しすぎるということはなく、過ごしやすかったです。生徒同士、先生と生徒も仲良く、先輩後輩みんな仲良かったので、とても明るく楽しい学校だと思います。
【校則】
比較的ゆるく、最低限の指導はありますが、苦になるほどではありません。
【学習意欲】
とても真面目で、友達同士教えあったり、助け合いながら勉学に励んでいました。
【いじめの少なさ】
いじめはまったくなく、とても仲が良かったです。
【部活動】
特別際立って優秀な成績を出す、というわけではありませんが、みんなそれぞれ楽しんでやっていたと思います。
【進学実績】
3分の1が進学でした。
【アクセス】
駅から徒歩15分です。
【学費】
負担できないほどの高額ではありません。
【施設・設備】
多少劣化はしています。
【制服】
女子の制服は、当時とても人気のある、チェック柄でしたので、
とてもカワイイと評判でした。
【先生】
先生ともフレンドリーに会話して仲良かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校卒業したら、進学ではなく、就職を希望していたため、情報処理科があるここの高校を選びました。自宅からも徒歩5分と近かったため、親から薦められたのもあります。
-
利用していた塾・家庭教師進研ゼミを習い、自宅で自力で勉強していました。
-
利用していた参考書・出版社進研ゼミで送られてくる本など。
-
どのような入試対策をしていたか分からない部分はないように徹底的にやる。苦手な分野は得意な友達に聞いて、攻略法を学ぶ。風邪は絶対ひかないように予防するなどしていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進学はしていません。
-
進路先を選んだ理由進学はしていません。
投稿者ID:177965人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
石川県の偏差値が近い高校
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 志賀高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | しかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0767-32-1166 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
石川県 羽咋郡志賀町 高浜町ノ170番地 |
|
最寄り駅 |
- |
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 志賀高等学校 >> 口コミ