みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 湘南工科大学附属高等学校 >> 口コミ

口コミ点数
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価今入学を考えている人は絶対に入らない方が良いと断言出来ます。
私は公立に落ちてしまいここになりましたが、とてもここに入ったことに後悔しています。
部活も正直文化部はほとんど期待されていませんので、何も出来ません。
パンフレットや学校説明会の内容に騙されてはいけません。本当に行事は盛り上がっていませんので。
ツイッターなどで楽しそうにしている湘工生の写真が結構上がっていますが、本当に一部の人です。ほとんどの人は疲れた目をしています。
きちんとした授業、学校生活を送りたいなら絶対にこの学校に入ってはいけません。親御様方も絶対にお子さんが大事ならこの学校にお子さんを入れないで下さい。
何かあった時に頼れる先生もいません。それと学校内で伝達事項がきちんと回っておらず情報を知らない先生などもおり、クラスによっては前日になって初めて重要な話を知る、というクラスも大量にあります。 -
校則表面上は色々言っていますが緩いです。
そして先生によってめちゃくちゃ厳しい先生ととてつもなく緩い先生がいますので、視界に入ったら電源が切れていないだけで携帯を没収する先生もいますし、目の前で携帯をやっていても一緒に携帯画面を覗き込んできて盛り上がる先生もいます。
そして一番ガミガミいう生徒指導部が一番緩いです。
-
いじめの少なさ他のクラスは知りませんが、私のクラスはいじめの無法地帯。
基本女子同士の裏でのいじめなどが多く、校長にまで話がいっているにも関わらず何も行動を起こさないダメ教師ばかりです。
教師とのトラブルはあまり聞きません。逆に教師とめちゃくちゃ仲が良すぎて怖いくらいの生徒もいます。 -
部活動文化部は本当にどの部活も何も期待されていないので皆やる気がありません。
運動部で頑張りたいならこの学校はオススメできるかなと思います。
ダンス部は人気ですし人数も沢山いますが、上手い人と下手な人の差がすごく、上下関係や女子同士のいざこざは多いようです。
外部でのダンス経験の長い私の感想としては、このダンス部には入りたくないなと思いました。 -
進学実績自称進学校。どの授業もレベルが低すぎて普通に授業を受けているだけじゃ多分進学は厳しいです。
そして先生による当たり外れがとても大きいので、性格の悪い先生や気分によって態度が変わる先生、わからないと言ったら丁寧に教えてくれるどころか何でわからないんだ!と怒る先生などに当たれば確実に授業は受ける意味が無くなるものへと変化します。 -
施設・設備プールは室内なので天候や気温に左右されません。
校庭の芝生はボロボロです。
ホームページやパンフレットには綺麗な校舎が写っていますが、友人達とみんなで常に校舎を見る度に言っています。「写真詐欺」と。 -
制服まあまあシンプルで可愛いと思います。
私は制服なんて確認せずに入ったので興味はありませんが。
ただネクタイが本当に自分で巻くタイプのものなので、入学前にはネクタイを巻く練習をしておく必要があります。
学校開始直後しばらくはネクタイが巻けるだけで「教えてー!」と人に囲まれ周りの人気者になります。
入試に関する情報-
高校への志望動機入りたかった私立がギリギリ内申が足りず、学校説明会で惹かれたので少し下げてこの学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学を目標にしています。
投稿者ID:385595 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 1]-
校則妙なところで厳しい、特にツーブロックに厳しい少しサイド刈り上げるだけでツーブロックだと言われたりする、先生によって基準が変わる。運動部でよくわからない決まりがあったりする。
-
いじめの少なさいじめはないですが、俗に言うウェイの絡みが本当に酷いです。本当に。
-
部活動部活は盛んで、実際に全国大会や関東大会に出ている部活も多く実力もあると思います。
-
進学実績進路相談室や資料の多さなどはとても良く、所属しているクラス別に講義も行われるのでとてもいいと思います
-
施設・設備大学付属の私学だけあってとてもいいと思います。ただ図書館が…
-
制服普通にオシャレだと思います
-
イベント文化祭も体育祭もこっそり抜けてもバレないぐらいグダグダです
投稿者ID:384932 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価高校生活を楽しみたいならいいと思います。そこらにある公立高校とたいしてかわらないと思います。先生の質はあまりよくありません。
-
校則髪染めやピアスなんかは怒られている人をよく見ます。男子は、派手に刈り上げなければ大丈夫だと思います。そんなに言わない先生もいます。
-
いじめの少なさたまに理不尽な先生もいるため、よくうるさい生徒と言い合ったりしてる時があります。
-
部活動卓球、テニス、水泳は別格に強いです。サッカーや野球も盛んです。
-
進学実績スタンダードコースで入学する時点で勉強をしなければいけない覚悟がないと行けません。かといってアドバンスの指定校推薦は、MARCHに関しては文系は2、3個しかなかったような気がします。中3の人は頑張ってアドバンスに行けるようにしたほうがいいと思います。
-
施設・設備特に図書館は使われていません。グラウンドは人工芝でいいと思います。体育館もきれいです。
-
制服比較的普通な制服だと思います。
-
イベント文化祭は盛り上がりますが、体育祭は全くと言って盛り上がりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活が盛んだから。
投稿者ID:377379 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価スポーツがやりたい人にとってはいいのでは。
それ以外なら個人的にはおすすめしません。勉強面は進学実績が少なく、生活面では行事が楽しくないです
また、考えようによりますがわたしには片道徒歩20分の通学時間はストレスが溜まるものでした。
教師も、熱心に進路相談に乗ってくれる先生や楽しい先生もたくさんいますがあれっ?っていう先生もいます。生徒数が多いだけに先生も多いので一概にはどうとも言えません。
また、その生徒数が多いというのも個人的には窮屈でした。それも考えようですが。 -
校則体裁として多くの校則がありますが実際は見逃される部分が多いです。例えば、携帯の電源off、女子の化粧禁止など。注意されるかどうかは先生によりけりです。ただ登下校時の歩きスマホには厳しいです。
-
いじめの少なさ生徒間でのいじめは少ないほうだと思います。地味な子と派手な子が良くも悪くも交わらないような印象です。
教師と生徒間のトラブルも聞くことには聞きますが、大きな問題に発展したとまでは聞いたことがありません -
部活動体育科があるためか、運動部が特に活発です。文化部も盛んな部活は多いと思います。
-
進学実績早慶行けたら素晴らしい、GMARCHに行けたらよくやったという風潮です。
正直進学大学のレベルは総じてそこまで高くないかなあ…と思います。
セレクトクラス(特進)は推薦がとりづらいので、AO含む推薦入試を希望する可能性がある方は3年進級時の進路調査は教師に相談した上でよく考えて決定するべきだと思います。 -
施設・設備大学附属ということもあり、設備は充実しています。
エアコンは年中付け放題、屋内温水プール、人工芝のグラウンド、大講義室や大学の教室を使えることなどメリットは多いです。
ただ人工芝が靴にくっついて汚れたり、水泳が嫌いな人は屋内なので雨でも水泳の授業がなくならないというデメリットも。 -
制服デザインはすごく可愛いと思います。
ただ、ワイシャツの生地が毛玉ができやすく夏には暑苦しい素材であることと、セーターとベストが毛なので暑苦しいです。また、ブレザーを脱ぐとスカート(ズボン)、セーター、ベスト、鞄と全て同じトーンのグレーなのでもう少しどうにかならないのかなあと思います。
機能性は微妙です。 -
イベント文化祭、体育祭どちらも盛り上がりに欠けます。
文化祭では、3年のみ飲食を扱うことが出来楽しめますが1、2年は教室でスマホを弄っているだけのクラスが半数以上です。
高校生らしくイベントをたのしみたい人にはお勧めできません。
入試に関する情報-
高校への志望動機どうしても行きたい公立高校がありそこ以外の学校に興味がなかったので併願の私立はほぼ雰囲気と偏差値で選びました。
決定打は、一応大学進学はしたかったので進学率は重視し、当時新設だったセレクトクラスに興味があったので。
投稿者ID:362447 -
- 卒業生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 1]-
総合評価結論から申しますと偏差値の近い鵠沼高校に行くべきです。サッカー部と野球部がオラオラしているだけの学校です。
-
校則ピンクという校則の番人が校門に待ち受けています。私立としては普通だと思います。
-
いじめの少なさ先生のレベルがやばい。自分らの時、若い教師が入ってきて、生徒への贔屓がすごかったです。強面には優しく気が弱そうな子には厳しくという感じです。特に化学と数学の授業はレベルの低さもさることながら先生のやる気がないです。担任の暴言がひどかったです
-
部活動野球もサッカーも最近はそんな結果出せていない気がします。水泳部は強いです。
-
進学実績僕のクラスでは9割がFラン大学でした。理系クラスです。あとは偏差値40のくせに推薦でいいところ行く奴もいました。
-
施設・設備特に普通の私立大学ですね。
-
制服普通です
-
イベント全てにおいて人数が多いので全てにおいてつまらないです。体育祭は1種目出たら終わりなのであとは結構寝ている人が多かったです。文化祭はただ写真撮るだけ。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立高校に落ちたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名浪人
投稿者ID:3594484人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント -]-
総合評価この学校に入るのならほかの学校とよく比較してそのあと慎重に判断したほうがいいです。この学校では日常的に盗難騒ぎがあるので自分で自分の荷物を守って生きなければなりません。自分は技術コースに入学しましたが、このコースは技術関係のことに特化しているわけではなく、単なる大学の人数集めでしかありません。授業も進学コースより簡単な教科書を飛ばし飛ばしなので内容がすごく薄っぺらいです。特に2016年度に入学した生徒のクラスは授業中も休み時間と全く態度を変えない人ばかりなので真面目に勉強したい人にとっては技術コースに居ること苦痛でしかありません。また、このコースの生徒はほかの大学を受験する事が出来ないので、このコースに入る前にしっかりと将来のプラン設計をしてそのほかの候補とよく比較したうえで入るべきです。 もし技術者になりたいかったら絶対にほかの学校を選択するべきです。
-
校則校則は表面上では厳しくなっていますが、技術コースだけかもしれませんが先生たちが見て見ぬフリをしているのでほぼ無法地帯になっています。携帯電話は校舎内使用禁止ですが先生の目の前で使っても何も言わない先生や必ず没収する先生もいてバラバラです。
-
いじめの少なさいじめ程の事はないかもしれませんが、年に何人か毎年退学する生徒がいるのは事実です(この学校が自分に合わなかったから自ら退学した生徒もいますが)あと、生徒の事ではありませんが法律に反する行為をして警察に御用になる先生も何人かいるのでその点も注意が必要です。
-
部活動部活動は運動部、文化部ともに活発的でそれぞれ大会などに出ていて毎年ある一定の成果を収めています。自分は今はほぼ部活のためだけに学校に通ってるので部活だけはいいところかなと思います。
-
進学実績技術コースなので何とも言えませんが、頑張ってる人ならそれなりのところに行けるのかなと思います。
-
施設・設備プールは温水プールなので天候に左右されないですし、人工芝のグランドなので体育の授業も皆のびのびと動いてできるのでいいと思います。図書館は本が古く使ってる人を見たことがほとんどありません。
-
制服制服には文句はありませんが、この学校は指定のものが多すぎて困ります。特に学校指定のバックが大と小の二種類がありますがこれがものすごく使いにくく荷物も全然入らないので2割くらいの生徒は学校のバックとは別にリュックなどをもって学校に来ています。学校も指定バックは必ず登校時に先生に見えるようにしておかなきゃいけないのでこの使いにくいバックを必ずみんなもって学校に来ます。
入試に関する情報-
高校への志望動機行こうとしてた高校に内申点が足りず、ギリギリいかれないかもと思って高校を探していたら、合同学校説明会でこの学校を見つけておもしろそうだと思ったのでこの学校に入りました。
-
利用していた塾・家庭教師臨海セミナー(個別)
-
どのような入試対策をしていたか夜はしっかり寝て、昼間の行動に支障をきたさないようにする。
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学コース>>>>>>>>>技術コース、体育コース
かなり、みんなやる気がないです。 -
アクセス辻堂駅からまっすぐな1本道をただひたすら進むだけなので、道に迷うことはないです。
投稿者ID:31204110人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価典型的な中堅校で、とても自由な高校だと思います。
すごい青春してるな~って人もいるし、部活に打ち込んでる人もいるし、逆に毎日つまらなさそうな人もいる。何をするにも自由な学校です。
ただ、自由がゆえに将来を考えることを強制されることが少ないので、3年間を過ごした後のこともちゃんと考えられる自主性が必要なのかな、と思います。 -
校則校則は私立としては緩いと思います。
女子のスカートはすごく短いですし、髪を染めてたりピアスをつけてる(ホールがあるだけなら大丈夫ですが)人もいますが、一部の生徒指導の先生以外はそんなに目くじらを立てるようなことはなかったと思います。(私たちは特進コースだったので、先生方が比較的甘かったのもあったとは思いますが)
ただ、リュックを背負うときも指定のスクールバッグを持たなければならなかったり、セーター・スクールバッグは指定でした。まぁ、私立としては十分緩いです。 -
いじめの少なさいじめのように一人vs多数みたいなものを耳にしたことはなかったですし、私の周りでは全体的に他人に不干渉な人が多かったように感じます。
-
部活動サッカー部や水泳部や卓球部なんかはよく表彰されてましたし、全国大会1位の子もいたらしいので、運動部は強いみたいです。
文化部の盛り上がりはその分少ないように見えましたけど、電気部?はよく表彰されてましたし強いみたいです。
部活は強制的な雰囲気もなかったですし、やりたい人がやってるって感じでした。 -
進学実績進学実績は正直あまりよくないかな、と思います。関東学院がボリュームゾーンだったような。
上のほうだと早慶は体育推薦の子がほとんどみたいですし、MARCHも一般入試で10人前後が、あとは指定校などの推薦でちらほら入っているみたいです。(年によって変わると思いますが)
ですがこの学校にいたらMARCH以上に入れないとかはなく、自分の成績を客観的に見れて周りに流されなければなんとかなるんじゃないかなと、卒業した今になると思えます。(ただ、レベル的にすべての授業へ期待はしないほうがいいと思います笑) -
施設・設備私立ですし、校舎などどちらかというときれいだと思います。
本校舎のピロティなんかは結構見栄えがいいですし、水泳部が使ってるプール(1,2年の授業で使う)もちゃんとしてます。 -
制服賛否が別れそうですが、私は結構好きでした。(周りの子は気に入ってる子が多かったような)
ただ、春秋にセーターを着ると、セーター・スカート・スクールバッグが全部グレーで面白いな、とは思ってました笑 でも、ブレザーを着たら結構かわいいんじゃないかな、目立ちますが。 -
イベント体育祭はかなり評判が悪いです。なんというか、グダグダ…?
ただ、文化祭は結構盛り上がってるんじゃないかな、と思います。全体的にはっちゃけてて、高校生活楽しみたい人にはおすすめです!
入試に関する情報-
高校への志望動機受かると思っていた私立高校に落ちてしまい、二次募集の高校の中で一番偏差値が高かったから。
-
どのような入試対策をしていたか湘工については、赤本を1年分はやったと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名MARCH文系
-
進路先を選んだ理由何校か受かった中で、一番多様性があるなと思ったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲私は特進コースだったので他のコースのことはよく分からないですが、私のクラスは授業態度は真面目な子が多かったです。
-
アクセス辻堂駅から普通に歩いたら20分くらいかと。
でも、南口からバスが出てるのでそれに乗ったら5分くらいで着きます。普段はみんな歩くけど、雨の日は混みます。
投稿者ID:3117672人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価運動部は強豪な部活が多く、中には全国レベルの部活があり、体育コースも設置されているため、スポーツに3年間打ち込みたい人には向いていると思う。
しかし、難関大に一般入試で合格するには向いていないと思う。
原因は主に教師の質である。
こんな授業を受けるくらいな参考書を黙読していた方が有益であると思ってしまうような無機質な授業を行う教師、
わかりにくい授業をしていることを自覚しておらず、プライドだけは高いため、生徒の内職や居眠りに腹を立てる教師などが多い。
セレクトクラスでさえ、文系の英語表現・古典・日本史、理系の数学・生物・化学・物理・日本史以外はわかりやすい授業とは言えない(特に文系の世界史・コミュ英・現文、理系の英表は評判が良くない)、授業の進みが遅いため学校のペースで勉強していても模試で高得点を取ること、そして難関大合格は難しいのではないだろうか。
-
校則ピアス禁止、ツーブロック禁止、髪の染色禁止、スカートを短くしすぎること禁止、校内での携帯使用禁止など私立高校では普通の校則だと思う。
携帯使用には関しては使用がバレた場合没収されるが、授業中でなければあまり没収されることはない。 -
いじめの少なさ目立ったイジメはさすがにないが、陰口や仲間外れなどの陰湿なイジメの被害を受けている人もいる。
セレクトクラスの場合は避けられている人はいるが、特にこれといったイジメは見受けられない。
-
部活動運動部は先程述べたとおり、レベルが高く実績を残している部活が多い。
一方、文化部に関してはそれぞれ楽しくやっているようだが、電気部以外に実績を残している部活はないように見受けられる。 -
進学実績進学実績は偏差値のわりによいとはいえない。
セレクトクラス(旧特進)のトップ数人→早慶上理、準難関国公立大学(横浜国立、首都大など)
学年の上位20位以内→MARCH 中堅国立大学以上
上位0.1%以内→成成明学獨國武以上
セレクトの平均=アドバンスの中の上→日東駒専
アドバンスの平均=スタンダード(旧ベーシック)上位が神奈川大学
アドバンス下位=スタンダードの中の上が大東亜帝国
例年このような感じのようだ。 -
施設・設備私立高校なのでもちろん公立高校よりは充実しているが、私立高校の中ではそこまで良い方ではない。
大学の附属とはいえ大学自体が小規模なため、設備は良くない。 -
制服悪くは無いと思う。
-
イベント体育祭はほぼ練習無しに行われるためグダグダかつ、つまらない。
人数が多いから仕方ないのかもしれないが、一人一人の出番が少ない。
文化祭も体育祭ほどではないが他校に比べるとやはり物足りない。
入試に関する情報-
高校への志望動機上位公立高校の滑り止め。
ここを選んだのは日大藤沢に内申が足りず、書類選考のみで入れるため。
投稿者ID:2919292人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価勉強する環境ではもはやありません。
部活を思いっきりやるには良いと思います。
体育コースにはいり真剣に部活に勤しめばプロの可能性もあると思います。 -
校則生徒指導の先生が厳しいです。
-
いじめの少なさいじめは無いとおもいます
教師の中には神奈川大学レベルの教師を雇い、レベルの低い生徒からさえもクビにされた人もいます。質問しても定期テストには出ないからと訳のわからないいい訳をする教師もいます。 -
部活動部活だけは誇れると思います。
テニスは全国大会
サッカーは神奈川県ベスト4
卓球は50年連続優勝 -
進学実績高校生をただ楽しみたいのであれば、良いと思います。
ですが、真剣に進学したいのであれば行かない方がいいです。この学校の生徒はレベルの低い定期テストで自分の学力を判断します。そしてある程度良い点数が取れるので優秀だと思い込みます。それも仕方ないのかもしれません。教師も定期テストだけで判断します。全国模試では平気で一桁を叩き出します。(点数で)
セレクトクラスの人は自分は1番頭が良いと思い込んでいます。
いわゆる井の中の蛙ってやつです。
しかも自分は理系なのですが、物理が入試までに終わらないと言われました。必然的に理科を2つ使う大学は行けなくなりますね。
文句を言ったら、自分で勉強しろと逆ギレされました。意味がわからないです。 -
施設・設備まあまあです。
図書館は利用者はいるのかいないのかわからないほどです
駅からも遠くて交通の便も悪いです。 -
制服青みたいなやつです。微妙です。
-
イベントつまらないです。
休んだ方がいいでしょう。
体育コースは楽しそうです。
入試に関する情報-
高校への志望動機入学した時は偏差値がそこそこ高かったから。
併願にするにしてもやめておいた方がよいです。
投稿者ID:2916585人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価勉強に集中したい人でも、高校を楽しみたい人でも、ここに来ると悪夢を見るかと思います。実際に入って見ないとわからないことだらけです。悪いことは言いません、ここだけは絶対にやめましょう。
-
校則アルバイトは禁止。校内で携帯も使えません。アクセサリーや派手な髪型も禁止。セーターなどは指定のものしか着られない。車・バイクの免許が取れない。カバンは指定の物を所持していなければならない。最寄り駅から学校まで4人乗りタクシーで来るとバスより安くなる裏技がありますが、タクシーで登校すると怒られます。
生活が不便になってストレスが溜まると思います。 -
いじめの少なさみんなが仲良しというわけではなく、省らない人と省る人との差が激しいです。DQNと陰キャにはっきり分かれます。
-
部活動運動部はまあまあ実績があり、スポーツ推薦で有名大学に行くケースが多いです。文化部は電気部がかなり強いようです。
-
進学実績MARCH行けたらすごいって風潮です。
-
施設・設備校庭は人工芝のため靴が草まみれになります。体育館は広めですが人数が多いためあまり意味ないかも…
トイレは各階に1ヶ所ずつしかなく、クラスによってはかなり遠くなります。 -
制服正直着心地が悪いです。特にシャツはヨレヨレでネクタイと相性が悪いです。
-
イベント行事が盛り上がらないのが、この高校の特徴です。
体育祭はろくに練習もなく誰もやる気がありません。文化祭は飲食の店が3年生しかできません。冬には砂浜を走るマラソン大会があり、好き嫌いがはっきり分かれると思います。
投稿者ID:29082416人中12人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 湘南工科大学附属高等学校 >> 口コミ