みんなの高校情報TOP >> 滋賀県の高校 >> 米原高等学校 >> 口コミ
米原高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年08月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価まず先生が生徒のことなど一切考えてくれません。急にキレだす先生や生徒の意見を全否定してくる先生 脅してくる先生意味のないことを無理やり押し付けてくる先生などがたくさんいます。さらに課題が多いし謎の校則もとても多い入る高校を間違えました。立地が悪く駅から20分ほど登山しなければならないし周りにはコンビニすらなくほんとうになにもないです。学校終わりに買い物にいくことなどほとんどありません。遊びにいくなら彦根ですが長浜の人がこれないので楽しくないときもあります。漫画のそうな青春とはまったくちがいます。ほんとうにおすすめしません。今は多分偏差値55もないです。中学校で10位くらいの成績ならばあまり勉強しなくても余裕で受かります。受験頑張ってください。
-
校則部活後は制服で帰らなければなりません
スマホは朝のshrから放課後までつかえません -
いじめの少なさある程度賢いところなので常識がある人ばかりでいじめはありません。しかし陰でいじめられることがあります。
-
部活私は陸上部に入っていて先生も好い人で先輩も好い人でみんな高い意識をもって取り組んでいてとても楽しいし大会でもいい結果をだしている人が多いです
-
進学実績普通の自称進学高
-
施設・設備全体的に汚い グランドはとても広く筋トレルームがある
-
制服とても普通
-
イベント大きな行事が年に2回(文化祭体育祭 球技大会)のみです
投稿者ID:932873 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価一言で言うと自称進学校です。米原駅から徒歩で約20分ほどかけて深坂を登るとボロい校舎が目に入ります。冬は地面が凍り、夏は灼熱なため、投稿が非常に大変です。学校生活は、他の高校とさほど変わらないでしょう。週2で7限があり、勉強が苦手な人は来ないことをおすすめします。またほとんどが大学に進学するため、就職する人は基本いません。最近は定員割れをしていて、頭の悪い人達が多数います。そのため、学年のレベルが低いです。愚痴…教室が狭い 校舎がボロい トイレが汚い 教師が個性的で癖が強い。私は米原高校に来ない方が良いと思います。
-
校則校則は普通です。真面目に過ごしていたら大丈夫です。勉強苦手な人は定員割れしていても来ない方がいいです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことも見たこともないです。まぁこれが普通なんですけどね。
-
部活自称進学校のくせに部活ハードすぎて勉強させる気ないです。まぁ部活によってきつさは変わるけど。
-
進学実績大学は行けるんちゃう?まじめに授業を受けてたら。
-
施設・設備普通、ただボロいだけです。あと図書室が遠い。プールはあるけど使われてない。
-
制服普通に男子は学ランとカッター女子はブレザー?です。夏は男女共にカッターです。女子は暑いのにベスト着てて意味がわからないです。
-
イベント行事はつまらないです。enjoy出来ません。
入試に関する情報-
高校への志望動機間違えた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学進学希望
投稿者ID:939600 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価山に囲まれ自然に囲まれ我らが学び舎は存在しています。米原高校は学問のオアシス、公立高校の中では滅多にない英語コース。それに加え滋賀県内では2校しか存在しない理数科もあります。それらの学科では行事が多く、学校生活が非常に充実します。ですが、神は二物を与えないのも現実です。お菓子のように甘い理想を追い求めてはなりません。朝の登校は少し気だるげです。また、ほかの学校と比べて課題が多い傾向にあります。『課題は程々に、青春enjoyさせろ』系の人には向かないかも知れません。
-
校則これだけ口コミでボロカス言われている米高ですが、複数のブラック校則的なもの以外は平均以上の評価を得て良いと言える校則の緩さです。以外にも、整髪料で身だしなみを整えたりが許されます。個人的に、ブラックを含むと思う校則を2つほど上げます。
1.学校生活中、スマホの使用は不可
これは正直きついです。授業中スマホがなれば即注意or没収。よく分からない校則ですね。
2.学校全体購入のiPad(私物扱い)であっても、私用は出来ない
iPadにアプリを入れることを禁止されます。正直ふざけんなって感じですが、米原高校に入ったならこれくらいは視野に入れるべきでしょう
他にも個人差はあれど、ブラックだなと思う人がいるであろう校則が存在します。 -
いじめの少なさいじめは本当に無いです。みなさん大人しかったり個性的だったりで、調和が取れてますよ。それこそ李徴と袁惨みたいに…wフフッ…w
フフフ…w -
施設・設備設備が充実してるとは言えません
-
制服校則の話になりますが、学校指定以外の服は基本着てはいけません。登校中くらいオシャレさせてくれ。JKブランドってやつですよ。
投稿者ID:918667 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価みんな人がいいのでとても過ごしやすい学校です。でも、実際とても坂がきつく、通学はめんどくさいです。(お金に余裕がある人は80円のバスがあるので使ってみては?)高校で勉強をしたいと思ってる人にはとてもいい学校だと思います。模試が充実していて、英検や校外模試などの通知もたくさんくれます。でも、ふざけている人も中にはいますし、勉強をしたいっていう人は周りに流されないように頑張ってください。遊びたいって人はあまりお勧めしません。なぜならば米原にはプリクラを取れるところがない!映画もない!学校終わりにご飯?ラーメンぐらいしかない!米高生の遊び場はビバ、オンリーです。頭も良くてギャルもしたいとかいう人は湖南の学校へ行きましょう。人間関係のいざこざが苦手で安心して3年間をすごしたいっていう人には特にオススメです。英語コースや理数科に入ればクラスが変わらないので必然的に仲良くいれます。まぁ、自然豊かな米高で猿と一緒に新入生の方をお待ちしてます。
-
校則靴下は無地指定、スマホ禁止、スカート折るな、などの一般的な校則はあるが、スマホは正直教師が居ない時は触れるし、スカートは服装点検日以外なら多少おっててもバレない。メイクに関してはブラックのアイラインやラメ、束感まつ毛を作らない限りバレないと思う。まぁ、校則は緩いと思う。
-
いじめの少なさこれは本当に存在しない。米原のいいところみんな人がいい!これ1番いいところ。
-
部活強い部活やそれほどな部活様々なので自分の頑張りたいレベルで選べる。ガチりたい人は男テニや陸上部へ。
-
進学実績数多くの模試で現実を突きつけてくれて、自分に向き合わせてくれるので可能な進路を考えながら決めれる。
-
施設・設備一般の公立高校といった感じ。図書館はちょっと雰囲気がある。
-
制服地味。ネクタイがクリップで朝忙しい人にはおすすめ?かも?
-
イベント体育祭は長浜バイオドームを貸切なので楽しい!
投稿者ID:9046581人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価まず、先生のレベルは決して高くありません。教えるのが下手だし、生徒が理解していないにも関わらずどんどん授業を進めて行ってついていけなくなります。これは英語コースの話なのですが、とても連絡が遅いです。集合場所などの重要な連絡が、前日になるまでなされません。それに予定に沿って進むことが少ないです。予定にないことをして時間が大幅に過ぎたり、休憩時間を2/3削るなんてこともあります。正直この学校に来るよりも勉強して別の学校に行った方が何倍もいいです。軽い気持ちで入ると必ず後悔します。
-
校則なんで朝のSHRから帰りのSHRまでスマホを触ってはいけないのか分からない。校則については十分な説明もされないので本当に分かりません。それにiPadに他のアプリを入れてはいけないらしいですが、これもなぜなのか分かりません。
-
いじめの少なさいじめは見たことないです
-
部活有名な部活は地学部くらいです。他は特にないです。が、私にはどうして茶道部が存在できているのか甚だ疑問です。
-
進学実績自称進学校らしく国公立大学が多いです。しかし、特に国公立大学に行けと言われるわけではないので、そこは多分大丈夫です。
-
施設・設備あんまり充実してません。私立に行きましょう。
-
制服男子の制服は多くの中学校とほとんど一緒です。女子の制服はブレザー(?)です。特に…
-
イベント行事がダメです。特に英語コースの行事は教師たちの自己満を押し付けられて本当に楽しくも無いし勉強にもなりません。まず時間は守られないと思っておきましょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機友達がいたからと言う理由で入りましたが、とても後悔しています。
投稿者ID:901558 -
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 1]-
総合評価おすすめはしません
後輩がこの高校を目指してると言ったら止めます
それぐらい好きじゃない
良くも悪く見ないですが、意味のわからない校則と、課題が多すぎる
学園祭も楽しくないです。
コロナだからとか関係なく、コロナ前の様子を聞いても楽しくなさそう -
校則意味がわからない
登下校時も女子はネクタイをつけなくちゃいけない
授業時はひざ掛け大丈夫だけど、テストはダメ
設備古くて教室めっちゃ寒いです
毎月服装点検があるのですがボタンがないと怒られます -
いじめの少なさないです
私は聞いたことは無いです -
部活部活は文武両道と言う割には全然できていません
勉強も部活も中途半端です
ですがどの部活も先輩後輩の仲が良く、喧嘩が起こるなどの話は聞いたことがないです
うちの高校はちがく部が有名ですが、昔の方が楽しそうでした -
進学実績叶うんじゃないでしょうか
無駄に課題が多いので勉強時間を確保せざるを得ないと思います -
施設・設備校庭、テニスコート共に水はけが最悪です
土地だけは沢山あるので、グラウンド1周300メートルほどあります
図書館はあまり広くないですが、漫画もあるのでいいです
体育館は新しいですが、集会などはとても寒いです
説明会などは新館で行われますが、実際新館が使えるのは3年生だけで、普段は夏は暑く、冬はすきま風が寒いです -
制服可愛くない
真っ赤なネクタイ、ふつーの学ラン、ブレザー
ちょー地味な制服です
女子のネクタイが最悪です
冬はマフラーをつけると、先生の目をごまかせます
体操服は、ポロシャツと、丸首があるのですが、白いです
-
イベント全く
とてもしょうもない
生徒会が頑張ってくれてますが、校則がうるさすぎて何もできません
イベントを楽しむ高校生活を送りたいなら、米原だけは来ない方がいいです
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく
投稿者ID:884766 -
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年08月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価色々と不満が多い。入る高校を間違えたと卒業した今も思っている。やり直せるなら違う高校へ行く。腑に落ちない点、理解し難い点が多すぎた。二度と行きません。
-
校則化粧や頭髪等他の学校と変わらないと思う。しかし、教師によってアウトラインの基準が違う。また、同じことをしていても人によって(というかその子の性格だと思う)怒られなかったり、注意されなかったりと差が見られる。
-
いじめの少なさ目立った大々的ないじめは無いと思う。
ただ、生徒間の小さないざこざ、体育祭や文化祭、部活動におけるよくある揉め事は見受けられる。一般的な方だと思う。 -
部活入っていない生徒もいるが、大概の生徒が部活に加入している。文化部だと地学部、運動部だと陸上部が強い。いわゆる「ブラック部活」である部も多く存在し、活気を失っている生徒も多い。
-
進学実績自称進学校。トップ層の生徒は全国的にも有名な難関大学へと進学する。教師の国公立推しが強いので私立を第一志望にすると見捨てられるというのはあながち間違いでは無いと思う。推薦で進学を決める生徒が比較的少ないため、最後まで勉強する環境としては最適。
-
施設・設備全体的に校舎が汚い。駅からも遠く立地が悪すぎる。
体育館は新しくなりまだ綺麗な方である。図書館は小さい方だと思う。 -
制服女子の制服はそこそこ可愛らしいと思うが、取り付け式の赤ネクタイが非常に取り扱いにくいため、普通のネクタイにしたら良いと思う。
男子の制服は普通の学ラン。 -
イベント一言で言うとしょぼい。
他の学校の学園祭のストーリーを見て幻滅すること多数。
生徒が提案しても結局は却下されて終わるので期待しない方が良い。
本当に自由が効かない。下手したら小学生レベル。
入試に関する情報-
高校への志望動機血迷った結果。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:932644 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価意味のない校則多数あり。先生に関しても教育に熱心な先生も稀におられますが、大半の先生が熱心さに欠けているのではと思います。もし、自分が高1からやり直すチャンスがあれば間違いなく内職をして自分で学習を進めていくと思います。内職している生徒が大半です。このことを踏まえても米原高校に進学したいと思う方は頑張ってください。
-
校則服装点検は前日に明日あるぞと言われるのでなんなくクリアできます。ですが、本当にそれ意味あるの?という校則しかないと思われます
-
いじめの少なさないです、全く
-
部活休みが全然ないという部活が多いですが、自分が好きでその部活動をしていると思うので嫌なら入らなければいいのだと思います。楽に部活をしたいなら他の高校をオススメします
-
進学実績国公立が全てな高校ですね。いわゆる自称進学校です。私立1本に絞ると先生から小言を言われます。2年次の担任の先生は大学についてあまり詳しくないのか、2年の模試の結果でE判定の大学を諦めてランクを下げるべきと言われました。先生の言うことは聞かない方がいいです。
-
施設・設備グラウンド狭いです。体育館使用してない時は自由に使っていいんじゃないでしょうか、
-
制服普通の学ランに女子は芋くさいブレザーです
-
イベント他の高校はコロナ禍でもイベント盛りだくさんで楽しんでいるのに、全然イベントがないです。あってもしょぼいです。
投稿者ID:877614 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価意味のない拘束が多い。
生徒は先生の言いなり。
生徒が活気を失っている。ただし勉強して進学する覚悟を持っている人なら耐えられる。勉強したいならこの高校に向いている。
教師の男女を区別する言動多数。 -
校則部活終わりに体操服のまま帰ると部活停止になります。理由は地域の人に米原高校の生徒だと分かるようにするためだそうです。紺のスカートに白のカッターや、真っ黒の学ランって中学生と一緒ですよね?まあつまり適当に考えた言い訳でしょう。女子の冬服ネクタイはなかなかに苦しいです。男子がカッターシャツで涼しげにしていても女子は絶対ネクタイです。夏服に関しては男女ともになんの特徴もないので過ごしやすいです。
携帯は、通知音がなった時点で即没収です。一度電源を切り忘れてしまっただけです。それなのにお昼休みなどに使っている人たちにはなんの注意もありません。それくらい適当です。生徒会などで校則を変えようという動きもありませんし、質問箱で校則の変え方丁寧に質問しても永遠に無視されます。
冷暖房に関してもひどいです。冷房は生徒は触れませんのでいちいち先生にお願いします。暖房はスイッチに鍵がかかっているので鍵を取りに行かなければなりません。学校からのすすめで朝勉強している人がいるのですが、その方たちに対する配慮はありませんので、熱くても寒くても我慢するしかないのですね。男子更衣室はもちろん。 -
いじめの少なさそもそもいじめをあまり見たことがない。
-
部活顧問の先生が進学校であることを忘れている部活があると思います。それでもよくやっている人もいますが、忙しさのあまり退部する人もいます。
部活を辞める人は多いです。
一方で精力的に部活と勉強をうまく両立させているひとももちろんいます。
その人のキャパシティーの大きさとメンタルコントロールによると思います。 -
進学実績努力して結果を出している人はもちろんいます。
-
施設・設備男子更衣室がないです。
-
制服見た目はなんの特徴もない地味な制服。
とりあえず制服に関する校則が厳しい。
過ごしづらい。 -
イベントコロナ禍なので仕方が無いですが、しょぼいです。
進路に関する情報-
進路先を選んだ理由レベルが合っていた。比較的近かった。
その他高校に関するコメント-
学習意欲先生に言われるがままの人と、我が道を行く人、人それぞれ。
-
アクセス駅から歩いて20分。山の中にあります。自然を肌で感じられますし、とても静かです。
投稿者ID:8108271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価学校自体は普通にいいところです。先生たちも親切だし、いじめもほとんどありません。ただ、学校の本館の設備や、情報室のコンピューターが古すぎるのと、文化祭が伝統的に面白くない点で評価を下げます。登校も駅から上り坂なので大変です。
-
校則特に厳しくはないです。たまに身なり指導がありますが、形だけです。ネクタイと靴下には厳しいです。
スマホが放課後まで利用できない点は、ほかの学校と比べても時代遅れかなと思います。休み時間に調べ物をしたいときなどに困ります。
-
いじめの少なさあまり聞かないです。きちんと定期的にいじめに関する匿名のアンケートを取ってくれています。見聞きしたことがある、と答えると、すぐに面談してくれるそうです。
-
部活部活によって顧問の先生の技術や温度の差が大きいです。勉強との両立については、たくさん大会に出ながらいい成績をとっている人もいるし、部活も勉強もダメダメな人もいるので、その人の計画性次第かなと思います。
-
進学実績就職に行くひとがほとんどいないので、そういう意味では進学校です。国公立大学に行く人は、ほかのひとが数人とか書いていますが、正確には数十人、全体の4分の1くらいです。ただし、京阪神に行ける人はそんなに多くないです。地方の国公立大学にたくさん進学しています。進路指導は、こちらから希望を伝えれば、面談を何度もやってくれます。先輩は推薦書や小論文の個別指導などもしてもらっていました。
-
施設・設備建物が迷路みたいで、古い施設が多いです。1,2年生の英語コース・理数科の教室と、3年生の教室がある新館だけはとてもきれいです。
-
制服男子は普通のシャツと学ランです。女子は赤いネクタイと紺のベストです。ネクタイをしていないと、授業中も登下校も怒られます。
-
イベント体育祭は近くの長浜バイオ大学のドームを借りてやるので、快適です。文化祭は伝統的に合唱や演劇など学年でやることが決まっていて、自由度が低いので面白くないです。いちおう有志発表の部があるので、そこだけは盛り上がってます。
その他高校に関するコメント-
アクセス米原駅から上り坂を15分、夏は暑くて冬は凍ってます。たまにサルがいて危ないです。
投稿者ID:7768511人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
校則他の高校とさほど差はないように感じますが、スマートフォンの使用が朝のSHRまでと放課後という点が謎
ま、先生が見てない時に使ってる生徒は多数いますが -
いじめの少なさいじめはほぼないと言っても過言ではないですが,イキってるとハブられると思います。そういう人がいました。
-
部活陸上部が非常によく頑張られていると思います。実績もありますし。
ただ、相当キツそうなのが正直なところ。
他の部活は定員が決まってる部活とかも中にはあります。
※多い時に限る -
進学実績率直にいうと、自分で努力すれば受かる学校。なぜなら第一志望や国公立(旧帝含む)大学に行ってる人のほとんどは、この学校の先生陣のおかげで受かったのではなく、相当努力された賜物だと思うからです。
-
制服男子は一般的なやつですが、女子は草津東によく似たような赤色のネクタイ的なのを付けなければならないらしく、正直ダサいです。
-
イベント割とイベントごとを決める先生もめんどくさがりが多いので、他の高校がどれほどのものをしているのかは知りませんが、テレビで見るようなものをイメージしてると、あー、ってなります。
投稿者ID:7429064人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 -| 施設 1| 制服 -| イベント 1]-
総合評価正直オススメできる要素が無い
ここを目指すならもう少し頑張って彦根東に行くか1つレベルを落とすのをオススメする
米原駅から高校まで1度登校してみてください…本当に辛いです
下校路の街灯は少なく明かりも弱いので夜には満点の星空をお楽しみいただけます -
校則・休み時間にスマホが触れない
・へそピアスしている人もばれてないので点検はゆるゆる -
部活・やる気のある部活と無い部活の差が激しい。
やる気のある部活は週6で練習し、新年は3日から練習が始まる(三箇日?ナニソレオイシイノ?)
やる気の無い部活では、放課後「今日部活行くー?」などと言う会話が交わされており、意欲は感じられない。
・体育館は狭いです。 -
施設・設備・旧館(1、2年)と新館(3年)の設備の落差がひどい
・旧館は小学校で使われていた石油ストーブが使われており、2日に1回はポリタンクに灯油を入れて教室まで運んでこないといけない。また、交換する度に手に灯油が付き臭くなる。さらに、ストーブを使用すると教室が酸欠になり頭が痛くなったり眠くなったりする
・周りに山しかなく、夏場は虫と一緒に授業を受けている。蜂が入ってくる度に授業が止まるのでウザイ
・旧館のトイレは臭い、臭すぎる
・テニスコートは男女共用で3コートしかありません
-
イベント・中学校以下のクオリティーの文化祭と体育祭
マンガでよくあるクラス別の出し物(お化け屋敷やカフェなど)はまったく無く、マンガでよくある文化祭を楽しみたい人は他を当たってください
・英語コースは色々イベントがあるらしい
・
入試に関する情報-
高校への志望動機倍率が割れそうだったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立に行きたいが学校側は何としても国公立に行って欲しいらしく底辺の国公立をオススメされた
投稿者ID:7354799人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価意味もない拘束(校則)が多いです。
通学路の坂がしんどいです。
授業は、隣の席の人と答えを確かめあうペアワークがとにかく多いです。
定期テストは、10~12教科で年5回。 -
校則スマホは、朝休みと放課後以外は禁止。授業中に通知音などを鳴らしてしまうと、生徒指導の対象になります。
部活動の後は、運動部でもわざわざ制服に着替えてから下校しないと行けません。 -
いじめの少なさ私の学年は全体として仲が良いです。
いじめ対策として、2ヶ月に1度ほど先生との面談があります。 -
部活体育館は4分割で色々な部活が使っています。
体育館を仕切るネットは2分割しか出来ず、他の柵は低くバレーボールが飛んできたりしてとても危ないです。
体育館倉庫から卓球台を出す時に、どうしても他の部活の活動を遮って移動してしまうため、お互い不満が溜まっています。 -
進学実績大学進学率は90パーセント以上なのは、やはり進学校ならではでしょう。しかし、国公立大学に進学する人は非常に少ないです。
-
施設・設備図書室は、教室のある棟とは別の建物内にあるため、上履き(スリッパ)のまま外の渡り廊下を通ります。教室からとても遠く、折角の図書室の蔵書や赤本が使いにくいです。
-
制服男子は学ラン、夏はカッターシャツです。夏場は通学路の坂を登る際に、汗で背中がびしょびしょになります。
女子はブレザー、夏場はカッターシャツが認められています。ブレザーのネクタイがとにかく邪魔らしく、首が痛くなることもよくあるそうです。外していると生徒指導です。
体操服の半袖は、襟つきのポロシャツと丸首のtシャツから選択します。
長袖はジャージです。
-
イベント文化祭は、1年生が合唱で2.3年生は演劇をします。
体育祭は文化祭と同じ時期に行われ、各クラスのダンスパフォーマンスや部対抗リレーなどが行われます。模擬店などはありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がちょうど良かったと思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:6966155人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価正直頭良くなくてもでも入れる高校、定員割れがしていたらだいたいの人はとってもらえる。進学実績にも期待しない方がいい。国立大に進学しているのは数人程度、国立大を目指す人達に対する先生の態度の違いが凄い。先生にも期待しない方がいい。部活も実績が少なく部活を頑張りたい人が来るところではなさそう。部活を本気でやりたいのなら他の高校をお勧めするし、本気でやりたいと思わないならやらない方がマシ。部活に入っている人の割合が9割と先生たちは誇らしげに掲げているが、頭悪くても入れる割に授業は適当で速くて分かりにくいし、課題も多いため両立できる自信のない人は部活をやるべきでは無いと思う。坂道もきついし学校行事も面白くないため対して楽しい高校生活は期待しない方がいいと思う。
-
校則スマホが使えるのはホームルーム前と放課後だけ、授業中に着信音などがなるとかなり怒られる。服装はほかの学校の校則を聞く限り緩い方だと思う。でも先生がうるさい
-
いじめの少なさ直接的ないじめは無いと言っても過言ではないが、先生達にも気づかれないように上手いこと省いたりする人もいる。
-
部活実績のある部活もあるがほとんどの運動部が初戦敗退レベル。授業スピード早いし適当だし教える気あんのかって感じだから両立できる自信のない人は入らない方がマシ
-
進学実績自称進学校と言われているが、国立大に行くのはごく1部。先生たちの生徒に対するひいきが凄い。あまり期待しない方がいい
-
施設・設備しょぼい、とにかく古くさい、教室も狭いし暗いしロッカーも小さく廊下の幅も狭いので通るのに一苦労。設備はほかの学校に比べて全然劣っているためこれも期待しないほうがいい
-
制服ダサい。とにかく女子の制服がダサい。中学生や他の高校の生徒からもディスられるレベル
-
イベント文化祭が、劇と合唱だけ、あとは適当に体育祭とか球技大会とかがある。対して面白いと思わない
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値の高さに憧れたため、でも楽しく無さすぎて後悔してる
投稿者ID:6631005人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価全体的に見ると、苦労がとても多く、思い描いていた高校とかけ離れていたから。
登下校がもはや軽い登山だから。 -
校則制服の袖に着いている2つのボタンが邪魔。付けてないと服装点検で注意されます。
アルバイト禁止ですが、課題等忙しく、する暇はないかも知れません。
スマホは朝休みと放課後のみ許可されます。
名前や個人情報を守るために制服で登下校。しかし休日の部活については何も言われません。 -
いじめの少なさいじめをするような生徒は基本的にいないと思われます。授業内でもペアで行動する物が多く、コミュニケーションの幅が広がります。
-
部活「〇〇部近畿大会出場」などと学校前に掲示されていますが、そのような部活に顧問が全く来ないという事態があり、部活動の記録を看板にしている感じがします。
テニスコートが古い。体育館は4分割で違う部活が使うことがありますが、仕切りが薄いネットなので、ピンポン球やバレーボールが他の部活に飛んでいき、危ないです。 -
進学実績進学校と自称していながら、国公立高校に進学出来る生徒は少ないようです。大学の幅は広いです、阪大や京大に進学する生徒が僅かに存在します。
土曜日の補習授業が頻繁に行われます。 -
施設・設備部室は狭く、全面コンクリートで冬場はとても寒いです。
体育館には製氷機と給水器があります。自動販売機は数箇所。
教室は「普通科普通学科」は古い教室で
「普通学科 英語科」と「理数学科 理数科」は新しい教室となっています。
どちらにも共通して言えることは、とにかく狭い。机と机との間隔が狭く、カバンも机にかけるため動きずらいです。1列分のプリントを後ろから集める時等、とても不便です。
図書室は、教室から1度外に出て、別の建物にあるために足を運びづらい。昼休みなどほとんど人はいませんが、赤本は借りることができます。 -
制服男子は普通の学ラン、袖のボタンが邪魔すぎる。
女子はブレザーですが、ネクタイが邪魔で、付けなくても良くして欲しいそうです。
下着については、特に規定はありません。
靴下は派手な場合注意されますが、滅多にないことです。 -
イベント1ヶ月程の準備の後、6月末に学園祭があります。といっても1年が合唱、2.3年が演劇をします。
3月の中程に球技大会があり、サッカーやドッジボール、バスケなどが開催され盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値の高さに釣られて受験しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:6170215人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年04月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価アクセス面、学業面、先生の質面、この3つの要素が本当に県内のどの高校よりも劣っているという自信があります。
-
校則一応進学校の立場なので服装や携帯に関してはある程度の規則が設けられています。まぁ、本当の進学校ならルールなんてこれ見よがしに課さないんですけどね。
-
いじめの少なさ表沙汰にはなっていませんが、かなりありました。
-
部活運動部はそれなりに実績を残していて多少の不満は点々とありますが特に大きな問題はないかと思います。私は文化部に所属していたので、自分のペースに合わせた部活動を謳歌することができました。
-
進学実績まず第一に国公立主義なので、私立志望と言った瞬間に人権消えます。
受験期になると進路相談が多く設けられており、その度に滑り止めを強要されます。ここでも頑なに第一志望にこだわり続けると人権消えます。
勿論、生徒の志望を第一に考える先生も数名いますが担任になる確証はないのでリセマラ頑張ってください。 -
施設・設備いかにも年数経ってるんだろうなという校舎です。体育館も授業を行う分にはなんの支障もありません。運動部の人たちは違うかもしれませんが。
-
制服一般的な学ランとブレザーです。そもそも県内の公立高校は大体学ランとブレザーorセーラー服なので特に気にする要素はないと思います。
-
イベントしているわけないじゃないですか。一連の流れに従って演目が進められるだけです。面白くないです。行かない方がいいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機理数科があったから(理数科は落ちました)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名金沢大学医学部保健学科
投稿者ID:830317 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価基本的に入学は避けてください。
判定が微妙でも背を伸ばして東高校にでも行ってください。
文武両道を謳っていますが私が所属していた運動部では大学で第一志望に合格した人はほぼいません(推薦などを除く)。
文武両道ではないにもかかわらず東に対抗意識を持ち部活は基本強制的に参加させられます。大学に行くのなら別の高校を強く進めます。
-
校則一般的な高校とあまり変わりません。
-
いじめの少なさ別のクラスなのですが体育祭の打ち上げに別の場所を教えられてハブられた子がいました。その子は常日頃からクラスメートに嫌がらせを受けていたそうです。そのことを先生に報告してもその子の担任はまともに対応していなかったのをこっそり聞いていました。なのでいじめはありますしまともに対応することもありません。
-
部活部活は多い
ハンドボールと陸上以外は多分マシ
-
進学実績前述しましたが私の部活では第一希望通りになったのは私と推薦組だけでした。
-
施設・設備普通の高校程度
-
制服男子しかわかりませんが普通のと変わりないです
-
イベント教師の自己満足を押し付けられます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の時点で自分が理系型であることを知っていたので理数科に志望。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名三重大学 工学部 総合工学科
投稿者ID:7327373人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 1]-
総合評価私は英語コースに所属してますが、メンバーに恵まれて幸いとても楽しいですが、メンバーに恵まれなかったら、入学するメリットはあまり挙げられません。しかし先生はみんな熱心に指導してくださる方が多いと感じております。
-
校則普通だと思います。
-
いじめの少なさそもそもいじめがありません。
-
部活文化部が少ないと言われていますが、メジャーなものは揃っています
-
進学実績個人の努力次第といったところです
-
施設・設備図書室はとても綺麗で新刊が揃っています
英語コースもあるからか、たくさん英語の本もあり、レベル別に分けられていて、利用しやすいです。 -
制服可愛くありません、私の周りは本当にみんなそう言っています。ネクタイはクリップで留めるタイプなので緩められず、冬は絶対に第一ボタンプラスネクタイが決められています。首が結構苦しいです。指定のベストはすぐに色あせてしまいます。ただ、コートは色の指定がなく、唯一自由だと言えます。
-
イベント中学生の体育大会よりしょぼいです。髪飾り禁止で競技もあまり活気がなく気づいたら終わってるくらい淡々と終わり、盛り上がりに欠けます。文化祭は模擬店がなく、1年生は合唱、2年生は20分間の劇、3年生は45分間の劇でとりあえず座っているという印象が強かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語コースがあるから
-
利用していた塾・家庭教師個人塾
-
利用していた参考書・出版社マイペース
-
どのような入試対策をしていたかひたすら問題を解きまくる
その他高校に関するコメント-
アクセス深坂は最初はきついと思われますが、慣れます。
投稿者ID:4993967人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 -| 制服 3| イベント 3]-
総合評価普通の学校です。自称進学校と書いている人もいるけど、実際ホームページとか見ても9割以上が大学に進学していて、現役合格が多いので、自称じゃなく普通に進学校だと思います。私は塾には行きませんでしたが、第1志望に受かりました。周りは塾に行っている人もいたけど、私はよく先生の所に質問に行ってました。私大なので、最初は先生に国公立を進められたけど、やりたいことを話したら背中を押してくれたので、やたら国公立を進められるかどうかは先生次第だと思います。自分で勉強できないと大学とか受からないと思うので、結局は自分次第です。
学校の雰囲気は落ち着いていると思います。私は派手なのが苦手ですが、そういう人もいないので安心して過ごせました。先生達の中には、正直この人適当やなって思う人もいるけど、頼りになる先生も結構います。若い先生が結構多くて、担任以外でも普通に相談に乗ってくれます。 -
校則普通。髪の毛染めたりとか禁止だと思うけど、そもそも染める人はほとんどいません。靴下は派手なのをはいていると注意されます。
-
いじめの少なさいじめは聞きません。
ちょっとした友達トラブルはありましたが、すぐ先生が対応してくれました。 -
部活微妙。陸上とかは結構近畿大会とか行ってます。先生達の指導というより、自分たちで頑張ってる部活が多いです。地学部が毎年なんか良い賞もらってるって聞いたことがあります。
-
進学実績ほとんどが大学進学です。自分次第。
先生達のサポートは手厚いと思います。
大学受験はじめてで、親も不安だったみたいですが、3年の保護者会のとき、担任が一緒に結構丁寧にやってくれたので助かりました。 -
制服女子はネクタイが苦しい。男子は学生服。
長袖のセーターとベストがあります。 -
イベント文化祭は1年生合唱、2年生劇、3年生劇で面白くない。
有志発表のバンドとかの方が面白いです。先生が歌って発表するのもありました。
修学旅行は台湾でした。私たちの時はなかったけど、いつもは向こうの高校との交流があるらしいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関関同立
-
進路先を選んだ理由やりたいことがあったから。
投稿者ID:7187742人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とても満足した3年間でした。
落ち着いた環境が好きな人にも、はっちゃけるのが好きな人にもオススメの学校です。
自然に囲まれた落ち着いた雰囲気ですが、学園祭や修学旅行などのイベントでは物凄く盛り上がります。
いじめも見た事がありません。
先生も手厚く相談に乗ってくれるので、人にも恵まれた学校です。
授業も分かりやすいのですが、もちろん、頑張って勉強するかしないかは自分次第です。
よく「米原高校にいけば〇〇大学に行けますか?」という質問を見ますが、結局はどこの学校に行こうが自分の頑張りによります。
-
校則他の学校に比べるとゆるい気がします。
そんなに気にしなくて大丈夫です。 -
いじめの少なさ自分は聞いた事がない
-
部活陸上部は練習大変そう
-
進学実績頑張ればどこでも目指せる
-
施設・設備新館はトイレも含めてとてもきれいです。
図書室も落ち着ける -
制服学ランは個人的にあまり好きではない
-
イベント修学旅行は台湾に行きました。めっちゃ楽しかった。
文化祭も体育祭も盛り上がります。
投稿者ID:6159636人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
滋賀県の偏差値が近い高校
滋賀県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 米原高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | まいばらこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0749-52-1601 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
滋賀県 米原市 西円寺1200 |
|
最寄り駅 |
- |
滋賀県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 滋賀県の高校 >> 米原高等学校 >> 口コミ