みんなの高校情報TOP   >>  滋賀県の高校   >>  膳所高等学校   >>  口コミ

膳所高等学校
出典:Bakkai
膳所高等学校
(ぜぜこうとうがっこう)

滋賀県 大津市 / 膳所本町駅 /公立 / 共学

評判
滋賀県

2

偏差値
滋賀県

1

偏差値:72 - 76

口コミ: ★★★★☆

4.20

(95)

膳所高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.20
(95) 滋賀県内2 / 56校中
県内順位
県平均
  • 校則
    4.44
  • いじめの少なさ
    4.48
  • 部活
    4.23
  • 進学
    4.10
  • 施設
    4.52
  • 制服
    4.09
  • イベント
    4.34
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

95件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      入学直後くらいは色々大変かもしれませんが慣れてくればとても充実した高校生活が待っています。とても自由で人によっていい意味でも悪い意味でも可能性の広がる学校だと思います。ある程度勉強してれば落ちこぼれることはありません。変わった人が多いので友達を増やせば増やすほど色んな刺激があって楽しいです。特にいじめもなく、部活も一生懸命取り組み、イベントは全力で楽しむ、明るい校風はとても良いものです。授業は先生のわかりやすさなどは様々ですが、わかりにくい人も一応授業を聞いていれば理解はできます。
    • 校則
      ある程度なんでもいい。不自由はない。
    • いじめの少なさ
      知り合いでは聞いたことはない。
    • 部活
      勉強しないといけないからと妥協することなく文武両道の精神でやる気に溢れています。
    • 進学実績
      進学は言わずもがな。
    • 施設・設備
      ところどころ古いとこはありますが特に気になりません。
    • 制服
      普通だと思います。
    • イベント
      校外学習,学園祭,体育祭,修学旅行など様々な行事があります。学園祭+体育祭で2日開催されます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      ずばりネームバリューです。
    投稿者ID:906654
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      休校の連絡がタヒぬほど遅いって言うのが不満です(#`´ )
      皆さん良い人ですよ~!いじめもないし頑張りたいことに一生懸命!!
      私も頑張りたいな~っていい刺激を貰えています!!( *´`*)
      先生たちも授業に対してすごく真摯に向き合ってくれていて、分かりやすくてしかも質問もしやすくていい方々です!!!
    • いじめの少なさ
      いじめあるんかなー?
    • 部活
      みんなやりたいことに向かって頑張ってます!!
      文化部が多いのも魅力!!
      吹奏楽部で待ってます(私は吹奏楽部ではないです。)
    • 進学実績
      見りゃわかる。すごいやつやん。
    • 施設・設備
      金かかってんな~って思ってます笑
      屋上にプールがあったり、顕微鏡が大量にあってすごいですよ!!
      ただ家庭科室の糸通しとミシン、あれ絶対全部壊れてるって。
    • 制服
      セーラー服ブレザー学ラン網羅されてていいですよ~!!
      制服規定ももう少し変わる可能性があるので来年度以降は分かりませんが、生徒の意見を尊重していただけているので、不満は無いと思います!!
    • イベント
      湖風祭めっちゃ楽しい!!
      ドクター授業は寝そうになります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      そこに膳所高校があったから。
    投稿者ID:885179
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      文化祭、体育祭(=湖風祭)もとても楽しく、ほぼ全ての人が文武両道を目指して何事にも一生懸命に取り組んでいる学校です。また進学実績も高く、京都大学への進学を目指す方がたくさんいます。膳所高校は行ける大学ではなく行きたい大学へ進学するというのがモットーなので、もし進学したい大学がある人にはとても向いている学校だと思います。
    • 校則
      校則はほとんどあってないようなものです。

      ただ夏用セーラー服の上や、ブレザーを着ない状態でのカッターシャツの上にカーディガンを着ることだけは注意されることがあります。
      特に膳所高校に来てすぐの先生は注意してきます。

      ※最近、生徒会長によって制服についてのアンケートを取ってので、もしかしたら変わるかもしれないです。
    • いじめの少なさ
      いじめというものをほぼ見かけないです。
      滋賀県一の高校(勉強面)ということもあって、みんないじめに興味はないようです。笑
    • 部活
      文武両道をみんな目指しているので、ほぼ全員が部活(班活動)に入っています。膳所高校にしかない部活も多いです。
    • 進学実績
      京大への進学率はやはり県内一です。上にも述べた通り、行きたい学校へ進学させようと先生方も考えているので進路の叶いやすさはとても高いと思います。
    • 施設・設備
      膳所高校の図書館は県内一の蔵書数を誇っています。
      また自習するスペースがたくさんあります。
      さらに天体望遠鏡
    • 制服
      女子はセーラー服とブレザーの選択制です。どっちも持っている人もいます。多くの人はセーラー服とカッターシャツを買います。
      セーラー服とカッターシャツの割合は同じくらいです。
      スラックスもあります。

      男子は学ランとカッターシャツです。


      男女ともにカッターシャツの半袖を買う人は少ないです。女子は夏用セーラー服があるのでどうにかなりますが、男子はむっちゃ暑そうです。
    • イベント
      膳所高校では文化祭、体育祭をまとめて湖風祭と呼びます。文化祭、体育祭どちらも2日行います。アーティスト、ビジュアル、マスゲームの3部門とクラス発表、班有志発表があります。アーティストは階段や廊下の装飾、ビジュアルは動画と劇を組み合わせたもの、マスゲームはざっくり言うとダンスです。クラス発表は1、2年のみです。

      スポーツ大会がだいたい3月に行われます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分はまだやりたいことが見つかっていなかったので、もし見つかった時にどこの大学にでも行けるようにしておくために、県内一の偏差値の高校である膳所高校にしました。
      また家から近かったのもあります。
    投稿者ID:855409
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      めっちゃ楽しいです。周りに優秀で優しい人がいっぱいいるので、わからないことがあったら助けてくれます。たまにだるい先生がいますが、ほとんどがいい先生です。
    • 校則
      三年生がメイクをしていたり、休み時間はスマホでゲームをしていたりと割と自由です。必要最低限といった感じ。ただカッターシャツの上にセーターなどはきれず、ブレザーを着なければならないのが不思議です。でもセーラー服の上にはいけるのでとくに不便ではないです。
    • いじめの少なさ
      他のクラスはわかりませんが、理数科は人間的に賢い人が多いのでいまのところ見たことがないです。
    • 部活
      色んな部活があり、ガチでやりたい人もゆるくやりたいひとも楽しめます。
    • 進学実績
      かなり充実していると思います。
    • 施設・設備
      図書室には大体の本がそろってます。本屋いかなくてもいいくらい。漫画もラノベも割とあるので息抜きにちょうどいいです。
    • 制服
      セーラーの上にカーディガンをきるとめっちゃかわいいです。男子はふつうの学ラン。
    • イベント
      湖風際はすごく楽しいです。ルールはそれなりにありますがそこまで理不尽でなく、その範囲で自由に楽しめます。普段はメイクしないけど今ならゴテゴテにやったるでえって人もいます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      充実してそうでしっかり勉強できそうだったから
    • 利用していた塾・家庭教師
      馬渕
    • 利用していた参考書・出版社
      赤本
    • どのような入試対策をしていたか
      馬渕でひたすら記述問題と小論文を練習したら思った以上にいける。そのときは自信がわかないかもだけどあとからみたら割と行けてたりする。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      みんな休みと両立しながらしっかり頑張ってる。
    • アクセス
      膳所本町からダッシュで一分
    投稿者ID:855210
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      勉強が趣味で大好きな人じゃないと肩身が狭い。授業は分かっている前提で進められる。予習をする時間がなければ授業の意味がない。進路ロングホームルームは洗脳集会。無駄の多い予習。実力考査の内容がおかしい。全ては京大志望のため。
    • 校則
      髪を染めたり、ピアスをつけたりができなくなった。服装にも厳しい。
    • いじめの少なさ
      いじめはなく、みんな表立っては悪いことはしないです。
    • 部活
      みなさん頑張ってます。みんな意識が高く、多くの人が素晴らしい成績を重ねています。近畿大会やインターハイに行く人も多いです。推薦を取る高校には敵わなくても公立高校ではトップレベルです。
    • 進学実績
      浪人すれば必ず叶います。駿台付属なので。
    • 施設・設備
      めちゃきれいで満足です。そこらへんの私学より綺麗です。ベランダがあります。ロッカーも鍵付きです。
    • 制服
      セーラー服は可愛いです。気に入っています。
    • イベント
      体育祭が2日あるにも関わらず内容が不十分です。温度差が激しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      母親に強制されました
    投稿者ID:933248
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 5| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      勉強が好きならこの高校以外に選ぶ道はありません。
      レベルの高い大学を目指すならなおさらです。
      勉強が好きでないなら頑張るしかないです。(自分を含め多くはこっち)
      勉強を快適に行う環境は十分そろっています。

      全部を真面目にやろうとすると自分が潰れます。
      予習や授業の取捨選択が必要です。
      特に数学と英語が大変です。
      得意な教科なら予習をしなくてもついていけます。
      つらいときは同級生や先生方がサポートしてくれます。相談が大事です。
      一年生の夏休み明けが一番つらかったです。
      それを乗り越えれば次第に慣れてきます。

      SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に惹かれて入学しましたが、その中の探究活動は面倒です。
      二年生の場合時間割に週1コマあります。
      夏休みに実験をしないといけません。
      大学連携授業は面白い授業もあれば面白くない授業もあります。(自分の興味次第ですが)

      入学したら特色選抜・一般選抜で入学した人の差はほとんどなくなります。
      むしろ特色選抜の人は入試後に気が抜けるので、一般選抜のほうが賢い、なんてこともあります。
      入学できれば十分な学力があるので、普通に勉強さえ続けていれば大丈夫です。
    • 校則
      ほかの方々がおっしゃる通り、とても緩いです。スマホは授業中以外使えます。制服は少し厳しめで防寒着などは規定があります。
      アルバイトは禁止です。そもそもする暇はないです。
    • いじめの少なさ
      学校側が特に目立った政策をしているわけではなさそうですが、思慮分別がある生徒が大半なので今まで生徒間の問題を聞いたことがありません。
      プライドはみんな高いので、そこに触れるのはタブーです。
      個性的な人が多くて面白いです。ガリ勉はほとんどいません。
    • 部活
      何故か部活のことを班活動と呼んでいます。
      学校は文武両道を推しているので、文化部を含め9割以上は入班しています。
      班によりますが、班活動と勉強を両立させたら平日の自由時間はほとんど無いです。
    • 進学実績
      偏差値が高いだけあって京大・東大など有名国公立大学へ進学する人が多いです。
      ただ、浪人する人がほとんどです。
      偏差値が高い大学を目指すなら浪人する覚悟が必要です。
      進学実績だけに騙されないでください。
    • 施設・設備
      私立高校ほどでは無いですが、公立高校にしては充実してます。
      SSH指定校もあって、実験器具はいろいろあります。
    • 制服
      男子生徒は普通の学ランですが、女子生徒はセーラー服を選べます。
    • イベント
      一般的な高校と同じように学園祭(湖風祭)や修学旅行があります。
      学園祭は楽しいですが、やる気がある人・ない人の差は大きいです。
      修学旅行はコロナで行先が変更になったりしてます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値が高かったから。
      SSHが気になったから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      京進
    • 利用していた参考書・出版社
      赤本・塾のワーク
    • どのような入試対策をしていたか
      夏休み前から個人的に勉強をしてましたが、塾に通い始めたのは夏休み以降です。
      急に勉強スピードを上げ始めると辛くなってくるので、中三になり始めたぐらいから徐々に勉強時間を増やすのがいいです。
      苦手分野のワークをやってました。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      好きな分野を極めたり、有名大学進学を考えて塾通いで勉強したり、様々です。
      塾へ通っている人は一・二年でも半数はいます。
      好きな分野を極めてる人は部活で化学班や物理班に入ってます。
      逆に嫌いな分野は授業中寝ている人が結構います。
      中にはつらさのあまりドロップアウトしてしまう人もいます。
      基本的に学校にさえ行ってれば先生がなんとかしてくれます。

      予習が大変です。復習はやる暇がないので長期休暇やテスト前にします。
      予習は授業中にコソコソやってる人がいます。
    • アクセス
      京阪膳所本町駅から徒歩5分以内です。
      JR膳所駅からだと20分弱ぐらいかな。
    投稿者ID:854415
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強を頑張りたいと思う人には素晴らしい学校だと思います。ですが、そうでない人にとっては結構大変だと思います。勉強面以外では特に不自由なく学校生活が送れているのでいい学校だと思いますね。
    • 校則
      他に比べると緩い方だと思います。でも何をしてもいいという訳では無いです。例えば、授業中にスマホがなってしまったら反省文を書かされます。(授業担当の先生によりますが)
    • いじめの少なさ
      たまにいじめ防止のアンケートがあります。
    • 部活
      クラブはたくさんの種類があります。ボート班やヨット班、ラグビー班なんかは珍しいですね。ボート班はよく全国大会にいっているイメージがあります。あと吹奏楽班も結構強いと思いますよ。
    • 進学実績
      京大や阪大などの難関大学へ進学する人が多いと思います。
    • 施設・設備
      施設はとても充実しています。理科の実験で使う器具は色々な種類のものがそろっています。個人的には天文観察室があるのが1番衝撃でしたね。
      あと屋上のプールから景色や、4階の渡り廊下から見える景色はとても綺麗です。
    • 制服
      まぁ普通ですね。セーラー最高です。
    • イベント
      湖風祭たのしい!!!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      憧れがあったからです。
    投稿者ID:805569
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      勉強と部活と遊びを全力で「楽しめる」人におすすめ。
      というのは、肩の力を抜くところは抜いて、時間を上手く使えないと息切れすると思います。
      完璧主義を通せる人はかっこいいと思いますが、そういう人は少数だと思うので、普段は要領良くやりながらも「ここぞ」というときに力を発揮できる人にはピッタリの学校です。めんどくさいことも、これはみんな一緒なので、友達に頼ればなんとかなります。
      総合的に、自分で判断する力が求められます。
    • 校則
      たぶん県内で最も緩いです。校則が緩いとされるI山高校よりもさらに緩く、定期的なチェックなどもありません。秋冬の時期にはシャツの上にスウェットを着ている人もいます。職員室に入るときにはキチンとした服装を求められますが、それ以外にはとくに何も言われません。これも生徒の主体性を育むためなのでしょうか。
    • いじめの少なさ
      SNS絡みの面倒は、なきにしもあらず。これは、どの学校でも一緒ですかね。
    • 部活
      個人競技に人気が偏っている傾向があるようですが、チームスポーツの部活動に所属している人の方が部活動以外でも中心になっているように思います。
      自分たちで練習メニューを考えて頑張っている部活動も多数あります。
    • 進学実績
      わからないところを先生に質問をすれば、納得いくまで対応してくれます。また、熱心に進路指導もしてもらえますが、結局は自分次第です。3年生は夜遅くまで教室で自習に勤しんでいるようです。
    • 施設・設備
      県トップの学校なら、グラウンドを人工芝か総天然芝にしてほしいです。とくに晴れの日は土埃がひどくて、目も開けていられないほどです。グラウンドが芝生になれば体育の授業のモチベーションも必然的に上がると思います。
      体育館は風通しが悪く、夏はめちゃくちゃ暑いです。
      図書館や自習用のフリースペースなど、校内の施設は充実しています。購買や自販機は必要最低限といった感じです。
    • 制服
      男女ともに伝統的な詰襟とセーラー服ですが、それがむしろカッコいいと思います。女子は半袖セーラー服もあります。
    • イベント
      生徒会が中心となって「湖風祭」と呼ばれる学園祭を開催しています。いろいろ規則はありますが、ギリギリを攻めます。笑
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      なんとなく楽しそうだったから。
    投稿者ID:791396
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      高校で勉強したい!と思っている生徒には、大変適した学校です。膳所高校では、大学受験に役立つものはもちろん、大学進学後も役立つと思われる授業・企画が多く行われています。例えば、京都大学特別授業です。これは、月1回程度、金曜日の放課後に膳所高校から貸し切りバスで京都大学へ移動し、そこで自分の選んだコースの授業を体験できるというものです。(例:生命科学コース)実際に京都大学の授業を教授から受けることで、新しい知識を得られるばかりでなく、京都大学を目指す生徒にとっては励みとなるでしょうし、そうでない生徒も大学の授業の雰囲気をつかむことができます。ただし、今は新型コロナウイルスの影響でZOOMアプリを利用しての実施となっています。ほかにも様々な企画がありますが、それらについては以下で紹介します。また、大学進学実績は高く、京都大学や大阪大学、滋賀医科大学への進学者が多いです。図書館の蔵書数も豊富で、過去20年分の赤本が所蔵されています。職員室前には自習スペースがあり、集中して勉学に励むことができます。
    • 校則
      校則はあります。しかし、よほどのことをしていない限り(例:髪を染める、ピアスを付ける、タバコを吸うなど)注意されることはありません。スマートフォンの持ち込み、校内での使用も許可されています。つまり、すべて生徒に委ねられているということです。スマートフォンで板書の写真を撮る生徒も多いですが、授業中に撮るなど、モラルを逸脱した行為はやめましょう。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いたことがありません。なぜなら、勉強が忙しく、人をいじめている余裕などないからです。従って、人をいじめるような生徒は受け入れられません。
    • 部活
      様々な班活動(膳所高校では部活動のことを班活動といいます)があり、英語班や馬術班、ボート班など、ほかの高校にはないようなものが多くあります。校風は文武両道を重視しているため、皆が班活動に熱心に取り組んでいます(班活動への加入率は100%です、2019年現在)。
    • 進学実績
      【総合評価】で書いたような企画が行われており、京都大学や大阪大学への進学率は全国有数です。ただ、浪人する率もかなり高いです。しかし、先生方は進路に関しては基本的に生徒の意思を尊重してくださいます。
    • 施設・設備
      校舎は、近年改修工事が行われたため、比較的きれいです。トイレも、男子トイレ・女子トイレ・身障者用トイレに分かれています。また、エレベーターもありますが、こちらは身体の不自由な方や、重い荷物を運ぶ業者の方専用です。図書館の蔵書は充実しており、日本でここだけにしかない貴重な和書もあります。高校生に人気の、キングダム・ちはやふるといった漫画も、基本的に新刊が出れば買ってくださいます。さらに、生物の授業では1人1台顕微鏡を使用することができます。
    • 制服
      【男子】夏:カッターシャツに黒色のズボンです。 冬:学ランに黒色のズボンです。防寒着は、学ランの上に着用です。【女子】夏:セーラー服またはカッターシャツにスカートです。 冬:セーラー服またはブレザーにスカートです。防寒着は、セーラー服の上に着用です。
    • イベント
      「湖風祭」という学園祭があり、文化祭が2日間、体育祭が2日間です。※2020年は新型コロナウイルスの影響で体育祭が中止、文化祭の模擬店は中止となりました。 縦割りの団で活動し、大いに盛り上がります。なお、準備期間は授業が30分×3時間となります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値の高い高校でレベルの高い人たちと切磋琢磨したいと思ってからです。また、京都大学特別授業も入学した魅力の一つでした。
    • 利用していた塾・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      特色選抜の問題をとにかく分析し、基礎固めをきちんと行いました。特色選抜も、結局は基礎を固めた人が勝利者となるのです。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      生徒みんなが学習に対して前向きで、分からないことがあってもお互いに助け合おうという雰囲気があります。
    • アクセス
      ・京阪電車石山坂本線 膳所本町駅下車、徒歩約1分・京阪バスまたは近江鉄道バス 膳所公園バス停下車、山手へ徒歩約4分・JR琵琶湖線 膳所駅下車、徒歩約20分※かつて運行されていた京阪バス旧大津市内線、膳所本町バス停は廃止されていますので注意してください。(大津市内総合線への引継ぎは行われていません)
    投稿者ID:664696
    この口コミは参考になりましたか?

    83人中76人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 5| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      正直わざわざ遠くから来てる人が可哀想なくらいな学校です。授業は受ける意味が全くありません。先生は三学期の最後になっても担当生徒の名前を覚えられません。無関心です。その割に自主自立だなんだとかましてます。いつも心の中で面倒臭いからほってるだけだろろくな授業もできないんだから威張るな、と思っています。
    • 校則
      ゆるゆるなのは確かです。お菓子、携帯は自由です。ただ、体操服がないため、下校時も必ず制服に着替えて帰らなければならないのが面倒。職員室に入るときも、セーラーの上に着用したカーディガンをいちいち脱がなければなりません。
    • いじめの少なさ
      特に何も行われていませ。膳所の教師は生徒に無関心です。また、女子生徒に関しては表裏が激しすぎて人間不信になります。皆大人で本音をズバズバ言わないのはいい事だと思いますが、影で悪口を言っているのに遭遇することが多いです。また、みんなプライドが高く、心が狭いです。
    • 部活
      私は部活内にとても苦手な人がいるので★2つにしましたが、楽しんでいる人はとても楽しんでおり、勉強との両立もしっかりしています。
    • 進学実績
      京大!阪大!神大!滋賀医大!
      はい浪人ーーーw って感じです。
    • 施設・設備
      唯一誇れるところです。私立ほどではありませんが、なかなか充実しています。公立でここまでなら文句なしでしょう。中庭やベランダがとても綺麗ですよ。お弁当はどこでも食べれます。
    • 制服
      最初は憧れのセーラーでしたが、ブレザーとの同時購入が意味不明。しかもブレザーは本当に可愛くないです。カーディガンについて何故かめちゃくちゃうるさいです。男子はボタンが金ピカでかわいいです。ぁ
    • イベント
      膳所高生ならみんな全力で取り組むだろう!と思っていたら、以外にもサボる人が多く、ガッカリしましたが、文化祭当日は普通に楽しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値が合っていたから。
    投稿者ID:639253
    この口コミは参考になりましたか?

    112人中40人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 1]
    • 総合評価
      とてもいい高校で、レベルの高い子がたくさんいる。
      予習も慣れてしまえば それほど大変ではない。
      湖風祭は とても楽しかった。
    • 校則
      とても自由。
      靴も体操服も。
      逆にクロックスじゃない子は目立つ。
      体育服も、キチッとしたのを着てると目立つ。
      それでも 男子は制服のカーディガンは着たいのかなぁ
    • いじめの少なさ
      あまり聞いたことがない。
      ちょっとしたことをアンケートに書くと大袈裟に対応された。
    • 部活
      吹奏楽は 全国大会?までいったらしい。
      ボート班かヨット班は 大会で海外へ行った?らしい。
    • 進学実績
      皆 高レベルの大学しか受けないので 進学実績は 低いと思う
    • 施設・設備
      図書館は とても満足。
      司書さんもいい人です。
    • 制服
      男子は中学校の学ランのまま使っている人がいる。
      ボタン変えただけ。みたいな。
    • イベント
      湖風祭とかくらいかな。
      合唱コンは1年しかない!?
      知ってたら ちゃんと歌ったのに。
      他は勉強。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近かったから
    • 利用していた塾・家庭教師
      開成 公文
    • 利用していた参考書・出版社
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      ノート1冊に テキストの問題をひたすらやる。とか
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      決まっていない
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      すごい。
      みんな勉強できる
    • アクセス
      駅からも近く良い。
    投稿者ID:633759
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      自ら能動的に学習する人にとっては大変良い学校ですが受け身でいるとどんどん置いてかれます。日々の予習は大変ですが予習や課題をしっかりこなせばいい大学に行けると思います。また部活もがっつりと取り組むことができ全国大会近畿大会に行っている部活が多く、勉強漬けのガリガリするようなところではないです。文武両道を学校スローガンにあげてますがまさにそれで勉強もしっかりやれ、部活もしっかり取り組め、と言った学校です。そのせいで浪人する人が多くなっているのは事実ですが勉強もしたいけど高校生活楽しみたい人にはぴったりです。また湖風祭(文化祭とか体育祭)も非常に盛り上がり行事としてはとても楽しいです。
      理数科に関していうと大学との連携や講義、理数系のイベント(ポスター発表など)や探究活動がとても充実しやりがいがあります。しかしこの場合部活との連携が難しくなることもありますが興味のあることをどんどん取り組むことができる場がしっかり設けられています。
      とりあえず勉強も部活も行事も主体的に取り組めばどれも楽しく充実したものになります。ただそれができないとどんどん落ちこぼれる可能性もあります。
    • 校則
      比較的緩い。スマホは常にオッケーであり服装もとんでもないことをしない限りなんでもよい。ただし人権等に関するものは厳しく例えば文化祭での女装の禁止などがある。また学校での部活は基本制服。
    • いじめの少なさ
      そもそもいじめたるいじめが起きない。いざこざは多少あるものの先生はあまり介入せず自ら解決するだけの人たちが集まってる。
    • 部活
      種類も豊富であれば実績も高い。
      今年で言えばボート班が全国トップレベルらしい。そのほかでも全国大会近畿大会に行っている部活が多い。またものによってはわいわい楽しもうぐらいの雰囲気のものもあり部活は多種多様。
      高校生活部活に集中したいけどそれなりに学力があるところに行きたいという人にうってつけの学校だと思います。
    • 進学実績
      とりあえず京大に行かせたいのかな?
      ていう風潮があるので言ってみれば進学先一位は駿台ですね笑
      ただ行きたいところには浪人してでも行かせるのが指導方針なので現役じゃなくても行きたいところに行かせてくれるような感じです。
    • 施設・設備
      グラウンドが2つもあるので運動部にとっては練習し放題ぽい。図書館は新刊が発売されるごとに入るため種類が豊富だがここ最近の本の文庫本がないのがちょっと残念、ただジャンルは専門書から文学(古典含む)、漫画まで多種多様でなんでも揃う。
      図書室やその前、職員室前に自習スペースがあり朝は6:30-授業開始の8:30までがっつり勉強できるので朝学習をやる人にはぴったり
      ただ時々そういうところにリア充がいる笑
      1学年11組(来年からは10組)もあるので校舎が広く他のクラスに移動するのにちょっと時間はかかる
    • 制服
      比較的好印象のようです。
      男子は学ラン 女子はブレザーもしくはセーラー
      女子に関してはカーディガンの着用が華美でない限り自由
      先生は何も言わないが度をすぎると怒られるので注意
    • イベント
      湖風祭(文化祭と体育祭)がとりあえず楽しい!!!
      1学期期末が終わって7月の間はずっと湖風祭関連の時間割なので普段はしゃげないので思いっきりはしゃげます。この時期にリア充がよく目立つので早く見つけましょう笑(一部の運動部では恋愛禁止があるようですが)
      修学旅行は以前はグアムだったのですが某国の一連の騒動により台湾に変更なりました。私はまだですがとても楽しいようです。
      その他京大授業、医大授業、イギリスの短期研修など様々な取り組みがあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      まあ勉強も部活も恋愛も(私は無理)楽しみたかったので入りました。勉強に関しては時々吐き気がしますがなんだかんだで楽しくやってけます。
      特色入試に関しては小論文を最後まで書き切り絶対に解ける問題+1、2問合わせたら受かるでしょう。一般入試は記述を猿でもわかるように書けば問題ないと思います。本番持ち物チェックが比較的厳しくティッシュは裸にさせられ、変に文字が印字されてるものは没収です。でっかいキャラクターが描かれても没収させられてました笑
    投稿者ID:612150
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      とにかく授業のスピードが速いです。授業の質<スピードといった感じです。本当に賢い人はそれで理解できるのかも知れませんが、しっかりした授業を受けたいのなら膳所高校はおすすめできません。正直受ける意味が無さそうな授業も少なくないです。自主自律という名のただの放置です。
    • 校則
      ゆるゆるです。先生は生徒のことをしっかり見ているイメージが全く無いので何をしても基本怒られないと思います。
    • 部活
      種類は多い方だと思います。ですがハードな部活に入っている人は予習と部活に追われてしんどそうです。
    • 進学実績
      進学実績はそこそこ良い方だと思いますが、浪人する人がとても多いです。
    • 施設・設備
      校舎は割と綺麗な方です。
    • 制服
      「セーラー服が可愛い」という声をよく聞きますが、中学生っぽく見えますし、正直着ているとそこまで可愛くないなと思い始めます。ブレザーの方が楽です。男子は普通の学ランです。制服が良い学校なら他にいくらでもあります。
    • イベント
      湖風祭は楽しいですが、正直学園祭はどこの高校でも楽しいのではないでしょうか?(笑) これはあまり高校を選ぶ際のポイントにはならない気がします。
    投稿者ID:590179
    この口コミは参考になりましたか?

    41人中20人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      高校で勉強をしたいと思っている生徒には大変申し分のない学校です。勉強だけでなく、班活動にも熱心な学校で、友達同士のいじめなどはほぼ皆無で、みんなが楽しく充実した学校生活を送っています。膳所高校は普段の授業だけでなく、土曜日に開講されるZプログラムや石鹿セミナー(参加は任意)などで学力向上を図っています。参加は任意です。大学進学の実績は高く、京都大学や大阪大学への進学者が多いです。先生方も全体的に京都大学志向の方が多いように感じます。学校の各教室にはベランダがあり、そこでお弁当を食べたり、友達としゃべったりできます。また、昼休みには中庭でしばしば軽音楽班によるライブや、応援団のパフォーマンスなどが行われ、大変人気です。図書館もあり、広く、美しい環境で、書庫には過去20年分の赤本も所蔵されています。ここでしか見られない貴重な和書もあるとのことです。さらに、校内には購買もあり、クッキーやパンなどを買うことができます。
    • 校則
      基本、校則はないに等しく、制服の着こなしなどをきちんとしていればとがめられることはありません。ただし、アルバイトは禁止です。
    • いじめの少なさ
      生徒間でのいじめはほとんどありません。みんなが楽しく充実した学校生活を送っています。
    • 部活
      校風は文武両道なので、部活動の加入率は100%です。
    • 進学実績
      京都大学や大阪大学への進学率は県内有数だと思います。
    • 施設・設備
      上で示した通りです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服ORブレザーです。男子は学ランの下にセーター、女子はセーラー服の上にセーターを着ることが許可されています。
    • イベント
      文化祭(湖風祭)は数日かけて行う大掛かりなものです。大変盛り上がります。また、1年生は12月に合唱コンクールがあります。
    投稿者ID:587276
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      自分から積極的に参加すれば、とても楽しい高校生活が送れると思います。逆に、1年生のうちから早々に馴染めなかったり、授業についていくのを諦めたりしたのか、不登校になって通信制の高校に転校していく人も結構いた気がします。
    • 校則
      校則はかろうじて存在するものの、基本的にゆるゆるです。
      髪染めは一応NGですが、そんなに派手じゃなければ染めてても何も言われないようです。
      一部ではありますが、意識が高い女の子達は、しっかりメイクやネイル、ピアスなどもしていますが、おじいちゃんの先生が多いため気づいてすらないと思います。笑
      体育館シューズ、体操服、上靴は自由です。
      体育館シューズは中学のをそのまま使う人が多いですが、体操服は部活の服か部屋着みたいな感じの人が多いです。上靴はクロックスが多数派です。
      バイトは校則的にはNGですが、バレなければ全然大丈夫です。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがないです。
      基本的に皆大人で、思ったことがあっても、言わないようにしている人が多いと思います。
    • 部活
      見た感じ、野球と吹奏楽が圧倒的に練習量が多く、オフはテスト前とお盆、お正月くらいのようです。
      ボート、ヨット、かるた、合唱などが全国で見ても強いです。
      また、馬術など珍しい部活も多いです。
    • 進学実績
      国公立主義で、私立は早慶関関同立でも肩身が狭いです。
      また入った時の学力は皆そこまで差はありませんが、3年間の努力が大学受験時にものをいいます。東大京大医学科はもちろん多いですが、産近甲龍以下の人もそれなりにいます。
      また浪人率がすごく高いです。先生方は第一志望を下げることは絶対にすすめません。どれだけ無謀でも第一志望を受けさせるので、学年の半分は浪人します。特に駿台に行く人が多いです。
    • 施設・設備
      学校はとても綺麗です。
      グラウンドが2個あり、トレーニング機器なども揃っているらしいです。図書館も充実していて、あらゆる大学の何十年分の過去問を手に入れられます。
      ただ体育館は部活数が多いのにひとつしかないので、体育館でする部活は練習が他の部活に比べて少なくなるようです。その分結果も残していないように思われます。
      プールが屋上にあります!
    • 制服
      セーラーが可愛くて、セーラー目当てで来る女子もいます。
      ただカーディガンについては厳しく、ブレザーや学ランなしで着ることに関してだけは先生方も注意してきます。
      パーカーやスウェットを中に着るのも校則違反らしいですが、これに関しては着ていても先生方は気にされません。
    • イベント
      文化祭や体育祭が楽しいです。
      また木曜日の7時間目はロングホームルームといって、クラスで菓子パをしたり、膳所公園で遊んだり、学年全体でリレー大会や大縄大会をします。景品としてドーナツがもらえるので、結構盛り上がります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の学力にあっていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大学生
    投稿者ID:737754
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      自分で頑張りたい人には良い環境だと思います。まあ、先生によっては自主性というのを押し付ける態度をとってくるのでそれが鼻につくかも。ただ、頼ったら助けてくれることが多いです。理不尽な先生はあんまりいないです。
      予習が大変なので偏差値で入った人は後悔してることが多かったです。行きたい大学があったり、高校で勉強を頑張りたいなら入っても後悔はしないと思います。
    • 校則
      常識の範囲内なら何しても問題なしってかんじ。休憩時間ならスマホをさわっても何も言われないことが多いです。ただ、友達はそれで言われたことがあるので、先生によっては言われるかも
    • いじめの少なさ
      まず、いじめはないと考えていいと思います。ただ、自己中心的な態度をとりすぎると嫌われます。それでも仲間外れにするみたいなことをする人はいなかったです
      いじめとは話が変わリますが,自分が一年生だった頃、土日の部活中に貴重品をとられたことがあり、それは返ってきませんでした。膳所高生といえどこんなことをする人がいるかもしれません。基本的にいい人が多いですがこういったトラブルの可能性も視野に入れておく方がいいです。
    • 部活
      勉強を頑張って、部活も頑張るってかんじの人が多かったと思います。ガチで部活をする人がいたり、エンジョイでする人がいたり様々です。やりたいと思うものがあったら、その部活に入るっていうのがいいと思います。
    • 進学実績
      4年制学校です。飛び級する人は二年の校内実考で高成績をとってそれを維持し続けた人か、部活をガチでやって、そのやる気で受験勉強をする人が多かったと思います。旧帝を目指す人が多く、学校はやたらと京大を推してきます。
      授業はうまく利用すれば良い受験勉強になります。ただ、これができる人は少ないと思います。理系は3年生の数学の授業がほんとうにしんどいです。厳しい先生が担当だとその授業が嫌になるかも。
      最後に、大学に合格できるかどうかは、自分の頑張り次第です。
    • 施設・設備
      自習スペースは2カ所ありますが、冬は寒いです。図書室か教室で勉強した方がいいです。静かな所で勉強したいなら図書室が一番かも
      図書室はマンガ目当てで行くことが多かったです。話題のマンガとかは置いてくれていることが多いです。
    • 制服
      衣替えの時期が決められてません。なので、冬の間にカッターでいようが、夏の間に学ラン、ブレザー、セーラーを着ても何も言われません。まあ、これをする人はいても学年に2、3人っていうくらいいないです。カーディガンの着方はうるさいです。
    • イベント
      学園祭はみんな盛り上がるので楽しいです。ただ、3年生になるとクラス発表がなくなって、別のことをします。2020年は例年通りの学園祭ではなかったので、これからの学園祭がどんなかんじになるかは分からないです。

    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大阪大学基礎工学部
    • 進路先を選んだ理由
      人工知能やロボットについて学びたいと考え、また、気になっていた教授がこの大学で研究をされていたから
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      勉強できる人の大半はやったからできるっていう人がほとんどです。なので、やる気がある人はどんどんできるようになっていくし、やらない人はどんどん落ちていきます。ただ、受験期はみんな勉強を頑張ります。
      クラスに何人か勉強ができる人がいると思うので、早いうちにその人たちと仲良くなって分からないことがあったら頼れるようにした方がいいです。その友達がいるかいないかで学校生活が変わります。
    投稿者ID:731555
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      教師のレベルは基本的に高く、部活も盛んで学園祭も楽しく設備も充実しています。ただ、膳所で楽しめるかは生徒自身の積極さに依存する面が大きいお思います。課題は多いですが、先生は放任気味なところもあります。質問に行けば丁寧に対応して頂けるため、こちらが積極的になれば分かりやすく丁寧な先生ですが、先生の方から声をかけたりして下さるのは期待しない方がいいです。学力を上げるための環境は十分です。その他も生徒がいかに物事に積極的になれるかで膳所の印象は大きく変わると思います。環境は十分に整っていると思いますので、その生徒の気持ちの持ちようによってとてもいい学校にもなりますし、悪い学校にもなり得ます。
    • 校則
      うるさくは無いです。また髪を染めたりするのもNGなのですが、学年が上がるにつれて、先生もあまりうるさくならない印象があります。ただ、冬の服装については膳所の中でもいつも物議を醸していて、学ランやセーラーブレザーの上に上着を来てはならない、男子は1番上に来ているものがカッターシャツか学ランでセーターはダメなどのルールがあり、体温調節が難しいです。ただこの点については生徒会が変えようと頑張ってはります。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがないのでないと思われます。そんな雰囲気もないです。ただ、特別学校が対策をしているというのも聞いたことがないです。
    • 部活
      多くの運動部は全国を目指して頑張っています。ただ、その中でも部活によっては楽しくやろうという班もあれば、 とても厳しい班もあります。文化部についてはあまり詳しくは知りません。文武両道と謳っていますが、完璧に両立している人は多くはなく、運動部の多くは引退してから一気に追い上げる感じです。
    • 進学実績
      県内屈指の進学校とよく謳われているので実績はありますが、浪人も多いです。しかし、それはみな目指してる大学のレベルが高いからであって、授業のレベルや先生のレベルはかなり高いと思います。しかし、逆にレベルが高すぎてついていけず、学力的に置いてけぼりになってしまうかもしれません。この場合も先生の方から助け舟が出ることはあまりないと思います。自分から行けばしっかり対応してもらえます。
    • 施設・設備
      建物は普通に綺麗です。テラスや中庭、第2グラウンド、天文台など設備も充実してると思われます。
    • 制服
      冬服は男子は学ラン、女子はセーラーかブレザー夏服は女子は夏用のセーラーもあります可愛い・格好良いは個人の好みだとおもいますが、特別ダサいということは無いと思います。
    • イベント
      基本4日間の湖風祭というのが初夏にあり、前半2日は文化祭、後半2日は体育祭です。文化祭はかなりレベルが高いです。楽しめます。体育祭は、運動神経が抜群の人はそこまで多くないので迫力にはかけるかも知れません。ただ、湖風祭は恐らく1番生徒の積極性が重要になるポイントだと思います。やはり湖風祭でいちばん楽しいのは準備期間なのですが、そこで積極的に参加すればかなり楽しいですが、受け身であったりサボったりしていると全然楽しくないです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学力と部活が盛んな点
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国立大学工学部
    投稿者ID:670689
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      本気で最難関国公立大学を目指す人のための高校です。
      それ以外の人は同志社・立命館系統から内部進学したほうが楽。
      滋賀県全体から上位400人ほどが集まるわけですが、その中で厳しい競争に勝ち抜き、京大現役合格レベルに達するのは30人ほどです。
      その競争に勝ち抜く自信がありますか?
      もちろん大学だけが人生の全てではありませんが、膳所高に来る以上大学進学を意識している人が多いかと思います。大学にはざっくり分けて私立大と国立大があるわけですが、膳所高は国立大専門の予備校みたいなもんです。私立大志望の方は早稲田・関関同立の附属高校に行ったほうが、楽で華やかな高校生活を送ることができます。
      入学時には、数学オリンピックや科学の甲子園に出るような天才(いても数人、理数科に多い)を除けば学力は均一。しかし、3年間で東京一工・国立医学部レベルまで成長する人、産近甲龍レベルまで転げ落ちる人まで、本当にピンキリです。
      私は幸い、校内50番以内のの成績を残せていますが、それでも京大・阪大に受かるかは怪しいものがあります。つまり負け組ですね。
      入学後が本当の戦いです。頑張ってください。
    • 校則
      緩い。歩きスマホしてても注意されないレベル
    • いじめの少なさ
      無に等しい
      いい奴が多い
    • 部活
      充実している。
    • 施設・設備
      図書館の充実ぶりは素晴らしい。
      体育館やグラウンド、テニスコートも完璧とは言わないがまずまず充実している。
    • 制服
      可愛いセーラー服目当てで来るのはやめましょう
    • イベント
      湖風祭はクオリティ高し
    投稿者ID:640009
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中18人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      きれいな校舎(トイレは普通以下ですが)で、楽しく学べてワイワイ遊べる学校です。今年(2018年)で創立120周年を迎え、大変歴史のある学校です。4階(1年生教室)は天井が高く(最大6mぐらいはあると思います)、とても開放感があります。最近、電子黒板つきプロジェクターが各教室に設置されました。
    • 校則
      校則はほぼ無いようなモノです。モラルさえ遵守すれば、あとは何をしても良い学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。人によって好き嫌い等はあると思いますが、う まく距離を取ったりなど、均衡が保たれていると思います。
    • 部活
      50以上の部活動があり、たくさんの実績を残しています。他の進学校でも、文武両道を掲げているところが多いですが、膳所高校はガチな文武両道です。運動部に入ろうと思われる方はご注意ください。ハードなスケジュールのうえ、日々の予習など勉強が詰め込まれ、睡眠時間をとるのに必死になります。
    • 進学実績
      「部活動」でも述べたように、文武両道でスケジュールがハードであり、「学力的に行ける大学」よりも「自分が行きたい大学へ」という校風で、留年が多い傾向にあります。ハードでありながらも時間をうまく活用し現役で合格されている先輩方もおられますし、高校に入ってからの自分次第だと思います。
      また、先生含め、全体的に京都大学志向です。
    • 施設・設備
      先日、各教室にプロジェクターが設置されましたが、先生方がうまく活用されるかどうかはよくわかりません。数学が爆速で進み、演習問題などで授業のはじめに当てられた生徒15名ほどは各々の問題の回答を板書します。そこで、教室後ろの黒板も使用されますし、そもそも黒板自体大きい気がします。また、机も新JIS規格で大きいです、ベランダもあり、琵琶湖からの良い風も入ってきます。エアコンもガンガン入り、寒いくらいです。ただ、夏の体育館は風通しが悪くすごく暑いです。
    • 制服
      男子はいたって普通です。大津高校や石山高校とあまり変わりません。
      女子はセーラー服やブレザーなので特徴的です。
    • イベント
      膳所高校の伝統・クラス対抗、大縄大会(定期的にLHRなどで行われます)では合計数を競い合います。僕の学年では、優勝クラスには一人一つずつポンデリングがもらえます。湖風祭は全力でふざけます。パリピです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      行きたかったから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      京進
    • どのような入試対策をしていたか
      自分は特色で合格したのですが、傾向が読めないのでとりあえず洛南など難関私立の過去問を解きましょう。
    その他高校に関するコメント
    • アクセス
      京阪・膳所本町すぐ。朝は混み混みです。
    投稿者ID:463703
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      授業が分かりやすく、先生のアフターケアが充実しています。
      また、校内に放課後学習できる場所もあり、赤本なども多いです。
      しかし、無駄な予習があるので、効率的な家庭学習は多少行いずらいかと。
      よって、星4

      あと、他に書く欄がないのでここに書いておきますが、片道1時間以上かかる人は近くの高校に行った方がいいです。
      路線によっては勉強できないほど混むこともあるので、電車内で勉強というのはできたものではないです。
      ガチ目の運動部に入ろうと思っている人は下校時刻が遅くなるので、予習、復習が疎かになりがちです。
      まあ、自分が膳所で平均以上に位置付けられる自信があるなら、私は無用な心配をしていると言えますが。
    • 校則
      校則については県内で随一の緩さだと思います。
      例えば、スマートフォンについてです。
      膳所高校ではスマホは持ち込み、使用が可能です。
      しかし、当然ながら、授業中に鳴ると、没収や入学当初では見せしめに反省文を書かせる先生もいらっしゃいます。
      注意や笑いで済ます先生方もいらっしゃいますけども。
      また、衣替えが自由というのが暑がりの自分には良い点です。
      それでも、結局は模範的な服装や行動を自分からできる人が大半なので、変な格好、行動をすれば、浮きに浮くでしょう。
    • いじめの少なさ
      いじめというものは今のところないように思えます。
      ところが、行き過ぎたいじり等は見られることもあります。
    • 部活
      膳所高校は兎に角、班が多いです。
      例えば、ヨットやボート、乗馬等の変わった班もあります。
      また、実績でいうと、カルタ班が良いようです。(あまり詳しくないです)
      班の種類について、気になる方は膳所高校のサイトを見てみるといいですよ。
      捕捉説明 膳所高校では「班」という単位が他の高校の「部」にあたり、班のなかで部に分かれているものもあります。
    • 進学実績
      1年の私にはまだよく分かっていませんが、膳所高校の進学実績を見る限りでは良いと言えるのではないでしょうか。
      京大や阪大に進学する人が毎年一定数いますね。
      ところが、兎に角浪人が多い。
      他の進学校と比べても特出して浪人率が高いのは、受験生に「浪人前提」という風潮が蔓延しているからではないでしょうか。
    • 施設・設備
      高校のパンフレットにも色々と載っていますが(これも膳所高校hpに)、施設、設備は充実しています。
      私としては他校よりも面積の広い机が嬉しいですね。
      色々と広げても落ちないというのはかなりのストレス軽減です。
      他の施設、設備についてはそこまで関わることはないと思いますね。
      あと、校舎は綺麗ですよ。
    • 制服
      制服は知りません。衣類には無頓着なもので。
    • イベント
      3年生が楽しそうで何よりですね。
      私はあまり覚えていません。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      過去問を解いてみて合格できそうだったから。
    投稿者ID:448533
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中25人が「参考になった」といっています

95件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

滋賀県の偏差値が近い高校

滋賀県の評判が良い高校

滋賀県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 膳所高等学校
ふりがな ぜぜこうとうがっこう
学科 -
TEL

077-523-2304

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

滋賀県 大津市 膳所2-11-1

最寄り駅

-

滋賀県の評判が良い高校

滋賀県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  滋賀県の高校   >>  膳所高等学校   >>  口コミ