みんなの高校情報TOP >> 滋賀県の高校 >> 守山高等学校 >> 口コミ

守山高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント 5]-
総合評価入って後悔するような高校ではないと思います。勉強熱心な生徒も多いですし、先生もわかりやすく授業をしようとしてくれて、(もちろん例外な先生もいますが)休み時間や放課後に質問に行ったら懇切丁寧に分かるまで教えてくれます。中高一貫校ですが、内進生とはずっとクラスが別なので部活意外だと接する機会はあまりありません。また、中学生ともほぼ接点はありません。学園祭などには力を入れている印象です。
-
校則だいたいはほかの高校と同じだと思いますが、スマホ禁止です。スマホを使っているのを見られたら没収されたり、反省文を書かされたり、対応は先生によって違い、見て見ぬふりをしてくれる先生もいます。しかし隠れてスマホを使っている人は多く、昼休みは教室に先生がいることはほぼないので、ゲームをしている人もいます。聞いた話によると、過去に生徒会でスマホ禁止をなくそうとしたけども先生に止められたそうです。よってこの校則が変わることはないでしょう。学業に関係ないはずの学園祭の日もなぜか禁止でした。おとなしくBYOD端末でネットサーフィンをしましょう。はたからみると端末でなにを見てるかなんてわかりません。また、体操服のままで帰ろうとすると注意されます。僕は幸い注意されたことはありませんが、何回か体操服のまま帰ろうとして注意されたと聞きました。だから部活後でも着替えてから帰らなくてはなりません、まあ僕は着替えてませんが。体操服の上に学ランを着ると制服を着ているように見えるのでおすすめです。
-
いじめの少なさいじめを見たり聞いたりしたことはありません。いわゆるスクールカースト的なものを感じたこともありません。いい人が多い印象。僕の交流関係が狭いだけかもしれませんが。
-
部活運動部などに所属して、遅くまで練習している人も充実していそうです。帰るのが遅くなるのを避けたい人は、運動部でも練習時間が少なめの山岳部や、新聞部、書道部などの文化部(吹奏楽部除く)などがおすすめです。
-
進学実績進学実績などを見ると、国公立への進学率が50%以上で、高めだと思います。
-
施設・設備とにかく校舎がボロいです。壁が剥がれていたり、風が強い日は隙間風でピューピュー鳴ったりします。廊下の白い壁にもたれかけた後、自分の制服を見てみてください。壁の白い粉がびっしりとついていることでしょう。また、大雨の日には体育館までの道が浸水したり、渡り廊下と特別棟の廊下には壁がないので、廊下は夏は暑く、冬は寒く、渡り廊下に雪が積もったこともあります。あと、図書館は小説、ラノベの種類が多く、読書好きは喜べると思います。近くに市立図書館もありますし。漫画はありますが種類は少ないです。
-
制服僕は服には無頓着ですが、男女の制服はダサいと思うようなことは全くありません。いいと思います。
-
イベント守山高校の学園祭・体育祭は蛍火祭という名前で、とても盛り上がります。学園祭は2日間あり、1日目は校舎で1年の合唱、2年のクラス企画、有志の発表、生徒会のイベントなどがあり、2日目は近くの市民ホールで3年の劇や吹奏楽部の演奏などがあります。学園祭前の1週間は授業がないので準備も楽しいです。ただ最近はコロナの影響で飲食物が出せないのが寂しいところではあります。体育祭は、前は気温が高くなり、熱中症の危険が高まったので途中で中断されてしまいましたが、今年から滋賀ダイハツアリーナで体育祭ができるようで、中断の心配はなくなると思います。あと、球技大会も楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自転車で行ける範囲で、自分の学力にも合っていたから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲の高い生徒が多い印象。
投稿者ID:904835 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価子供の周囲しかわかりませんが、志望校を目指す一体感があり、切磋琢磨できる環境です。
入学前は真面目で静かな生徒さんが多いイメージでしたが、学祭などのイベントではとても盛り上がり、オンオフの切り替えができていると感じました。
進学実績も良くなってきているようです。 -
校則校則は比較的自由ですが、生徒たちが自主的に高校生らしい身だしなみをしているように思います。
常識の範囲内で流行も取り入れているようです。 -
いじめの少なさ今のところ、周囲では聞いたことがありません。
-
部活詳細は分かりません。
-
進学実績先輩たちの進学実績が良いと思いました。
東大・京大や医学科への進学もあるようです。 -
施設・設備校舎が古いのですが、建て替えなどをしたら更に優秀な生徒が集まりそうです。
-
制服男女ともにネイビーが映えて知的に見えます。
-
イベント盛り上がっていて充実した高校生活のようでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機子供の偏差値で行ける範囲で、高校説明会などで自分で決めたら。
近隣に住んでいる知人や、卒業した先輩たちからの評判も良かったため。
投稿者ID:930884 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価みんな優しくのびのびした学校です。勉強面では周りのレベルが高くついて行くのに必死です。特に内進生が東大京大をめざしている人が多いです
-
校則遅刻指導は割と厳しく5回遅刻で1回反省文です。スマホは昼休みなどは教室に先生が来ないので触れます。また髪の毛を巻いていたりメイクが濃くても指導されたことは無いのでそこは緩いです。冬場になると制服の上から自分の好きなパーカーやセーターを着て授業を受けれます
-
いじめの少なさ今この学年でいじめがあるとは1回も聞いていません。逆にみんなはぶることがないように気を使ってる人が多いと思います。
-
部活自分は活動してないのでわかりませんが周りの話を聞くとサッカー部などはオフが月に1回など割と大変そうです。でもサッカー部には賢い人が沢山います。他の部活もオフがあまりない感じです。サッカー、野球、陸上、バスケ、バレー、女子テニス、吹奏楽などは割とハードで剣道、バドミントン、水泳、文化部は緩いかなと個人的に思います。
-
進学実績旧帝大が毎年30人くらいいて浪人する人が少ないのが守高の特徴だと先生が言っていました。膳所は半分以上が浪人するらしいです。去年は理系の京大を受けた人は全員受かったと聞きましたまた一昨年は阪神大が30にんくらいいたそうで、年々進学実績が伸びてきています。
-
施設・設備体育館はほかの学校と余り変わらないと思います。ただ備え付けのステージがなく壁を倒してステージにするタイプのものなのでステージはしょぼいですり図書館はあまり行く人がいないです。中学生が言っているイメージです。校庭にはサッカー部用の人工芝があります。また女子テニス部のコートが3面あってそのうち2面がオムニコートです。
-
制服滋賀の中ではかわいいほうだとおもいます。今年からネクタイも導入されどちらでも自由に付けれるようになりました。あまりネクタイをつけてる人はいませんが時々見かけます。体操服は紺色でまあ普通だと思います。
-
イベント文化祭はそれほど盛り上がりませんが充分楽しいです。たぶんコロナで縮小化されたので本来はもう少し楽しいと思います。1年生は合唱、2年は模擬店、3年は劇です。一日目に模擬店や有志発表、2日目に劇や歌の発表になります。体育祭ではクラスで1つダンスを作り衣装を決め全部自分たちで完成させます。結構楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かったから。進学実績が良かったから。課題が多いと聞いたので高校に入ったあともサボりたくなかったから。
投稿者ID:8301566人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント 2]-
総合評価文化祭や体育祭が無くなったが、他の高校は秋にやっているのに守山高校だけ何もしてくれず代わりに1時間ドッチボール大会で終わった
-
校則スマホは原則禁止だが、昼休みは絶対先生は教室に入ってこないので使えるし、髪型や服装メイクなど特に何も言われない
-
いじめの少なさ基本的に平和でみんないい人ばかりなので誰かをいじめようという心を持つ人はほとんど居ない、でも影で色々言う人はいるかもしれない
-
部活守山は基本的に強い感じがする、部活で結構忙しくて大会前は土日どっちもあるので勉強との両立が大変
-
進学実績結構入試対策ぽい授業をしてくれるので基本から発展まで学べる
-
施設・設備学校の校舎は自分の中では滋賀1汚いと思う。廊下が外にある所もあるし、壁が剥がれてたり何よりトイレが汚い外と繋がってるから冬とても寒い!
-
制服制服は結構可愛くてセーターだけ、ベストだけで登校も出来るのでみんな色々な着方をしている
-
イベント今年は本当になにもしてくれず、体育祭は3年生だけ1時間そとでやってました、1年はドッチボールでおわりでした
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近く、自分の学力にあっていたから
投稿者ID:6681139人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価本当にいい学校です。周りの友達も個性豊かでとても充実した学校生活を送ることができます。この学校は生徒だけでなく先生同士の仲が良いので全体的に明るい雰囲気だと思います。たまに授業中に職員室でのエピソードを聞くことができます(*^^*)先生も生徒も勉強熱心な人が多いので本当に分からないことがあれば教科書会社に問い合わせてくださることもありました。
この学校は他の学校に比べて一学年の人数が少ないので卒業する頃にはほとんど顔見知りになります笑
高校になると中学とは違って内容が難しくなり予習課題も多くなったり、部活の時間も多くなったりするので本当に大変です。途中で学校をやめてしまう子もちらほらいます。分からないことはすぐ先生や友達に聞いたりスキマ時間を使うなど、効率よく勉強した方がいいです。 -
校則服装や髪型に関しては何も言われません。そもそもそんな派手な人はいません。スマホは校内で使用禁止でバレたら反省文です。学園祭のときは使用許可してくれ~と思いますが、普段は友達とお喋りするので特にスマホを使うことはないし気になりません。
-
いじめの少なさ私の周りではいじめがあると聞いたことがありません。
多少のいざこざはあるのかもしれませんが大きな問題に発展することはないです。
-
部活勉強も部活も全力でやる人が多いので活気があります。毎年近畿大会や全国大会に出ています。
-
進学実績進路指導がとても手厚いです。まだやりたいことが決まっていないという人も、この学校に入れば1年のうちから自分のやりたいことを調べたりフィールドワークに行ったりすることができるので進路に関しては心配しなくて大丈夫です。受験生になっても自分の進路を否定してくるような先生は一人もいないので安心して相談できます。
-
施設・設備よく言えば歴史がある(?)悪く言えば古い!!でもなんだかんだ愛着がわきます。秋になると中庭のキンモクセイで校舎がめっちゃいい香りになります。最近1階の女子トイレが広くきれいになりました。嬉しいです!
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。シャツが青色チェックで爽やかです。女子はスカートとスラックス、リボンとネクタイで選べます。セーターは紺色とグレーで選べます。可愛いです!
-
イベント学園祭は毎年盛り上がってとても楽しいです!コロナ禍で行事が延期や縮小になることもありましたが、先生方がなんとか開催する方向に計画してくださるのでイベントはわりとあります。
投稿者ID:8155324人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価授業の内容がすごく充実していてるし、先生同士の仲の良さがこちらにも伝わってくるので過ごしていて楽しいです。
進学校の名に恥じず素敵な友人を見つけることができます。部活にも勉強にも全力で取り組めます。 -
校則服装について特に言われることもなく服装チェックも全くないです。
軽くメイクしてる子も全然なにも言われないです。気づかれてもないです。友達がスカート短くても特になにも言われてないです。 -
いじめの少なさ聞いたことないし陰口もほとんどないです。出身中学では結構陰口飛び交ってたので入学してびっくりしました。スクールカーストとかもあんまりなくてクラスの雰囲気はとても良いです。
-
部活進学校で勉強に力を入れているからか、部活数に関しては他の学校よりは少ない印象を受けます。(文化部は7つ?くらい)
その割には実績を残している部活動が多いです。空手部、吹奏楽部、水泳部、陸上部、テニス部あたりの名前をよく耳にします。 -
進学実績受験勉強真っ最中なので自分の進路が叶うかはわからないけど先輩の実績や自分の現状から書かせていただきます。
まず、私学推薦専願の人など共通テストを入試に使わない人でも絶対に受けさせられます。全員一律で3科目以上受験する必要があります。
また、私学公募推薦や、早い段階での私学志望についてはあまり歓迎してくれません。正直、生徒の希望進路を止める必要性がよくわからないのでこの点がすこし残念だなと思います。
それ以外の点については過去の先輩のデータなどを参考に向き合ってくれているイメージです。定期的に一つ上の先輩から受験についての体験談を聞く進路LHRがあるのでそれがすごくいいと思います。
進学先に関しては、毎年のように旧帝大の合格者(特に京大、阪大)をそれぞれ10名から20名程度出している他それらに次ぐ神大、大阪市大府大の合格者も多いです。
長年進路指導に携わっておられる先生は現役での同志社合格者数が県内で1番多いとおっしゃっていました。
-
施設・設備校舎は本当に古いし汚いです。膳所や彦根東などの他校とは比べものにならないレベルですが、過ごしていると次第に愛着がわきます。私が入学した時は鳩が住んでいましたが、鳥よけ対策の効果か全く見られなくなりました。
見た目は本当にボロいですが、一応全教室(HRと選択教室)にプロジェクターがつきました。電子黒板的な使い方もできる最新式のやつです。あと空調は放送室と体育館以外大体の部屋についています。 -
制服女子の制服はめちゃくちゃかわいいです。正直制服目当てに入学した人もいると思います。
女子用のスラックスもあるので、脚を見せたくない人や寒さに弱い人、スカートが苦手な人も気にいるのではないでしょうか。
あと今年からネクタイができました。卒業まで少しなので私は買いませんでしたが、去年以前にできていたら絶対買っていたと思います。 -
イベント学園祭は文化祭2日、体育祭2日の計4日連続で行われます。
梅雨の時期ということも相まって体育祭は1日雨で延期、短縮になることが多いです。文化祭は1日目に学校でクラス企画(模擬店のようなもの)を中心として行われ、2日目は守山市民ホールをお借りしてクラス劇や合唱などを鑑賞します。
運営の大筋は生徒会が行いますが、それとは別に実行委員(螢夏部)も集められます。
私は生徒会で運営を担当していたのですが、結構先生とそりが合わなかったり理不尽なことで怒られたりなかなか苦労しました。でも苦労がある分達成感のある学園祭になります。
修学旅行は例年北海道に行っています。北海道への修学旅行も私の志望動機の一つで、修学旅行先がコロナの影響で長崎に変わったので願いは叶いませんでしたが、長崎もすごく良い街でとても楽しかったです。
本来なら中止になるところを先生方が旅行会社の皆さんに何度も掛け合ってくださったらしく、コロナ禍であっても貴重な経験をさせてくれたことに感謝しています。
今年の二年生は北海道に行くみたいなのでこれからも行き先は北海道ではないかなと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機県立守山中学を受検し、不合格になったのが悔しくて第一志望にしました。
オープンキャンパスで中学の時の先輩方が運営に携わられているのを見て憧れを抱いたことや、修学旅行で北海道に行けると聞いたこと、授業の中で生徒が考えることを重きにおいていること、家から近かったことなども動機にあります。
投稿者ID:7740113人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価県内でも上位の進学校だと思います。
併設されている中学校からの内部進学生の意識が高いので、
学年全体としても張り合いがあります。
全7クラス中2クラスは内進クラスとなっており、
外部進学生と混合することはありません。
ですが、部活動や選択授業など一緒の活動もあるので
内進、外進関係なく仲良くなれます!
《勉強に関して》
授業の進度は割と速いと思います。
特に数学は予習が必須です。
教科にもよりますが予習前提で進むことが多いので
自宅での学習が中学校以上に大切になります。
週1ペース英語や国語では授業の最初に小テストがあります。
行き帰りの電車で単語帳を読んでいる守高生を
沢山見ると思います。
《課題に関して》
そこそこの量です。
長期休暇中の課題は結構な量だと思います。
コツコツと計画的に!笑 (経験談)
《先生に関して》
面白い先生がたくさんいらっしゃいます。
また、どの先生も質問すれば親身に答えてくださいます。
この文章を読むと、大変だなぁ、と感じるかもしれませんが
そんなに力むことはないです!
やることにきちんと取り組んでいれば心配ないです -
校則スマートフォンの校内での使用は禁止されています。
これは県内でも少ない規定だと思います。
学園祭などではデジタルカメラの持ち込みはできます。
制服に関しては他の高校とさほど変わりないと思います。
頭髪検査、荷物検査などはありません。
カラー・パーマ・メイク等は禁止ですが、校則違反している生徒も
特に見受けません。 -
いじめの少なさ聞いたことはありません。
優しい人が多いです。
生徒指導もきちんとなされています。 -
部活ほとんどの人が部に所属しています。
1年の9月までは強制です。
あまり種類は多くないですが、文武両道を目指して
どの部活も一生懸命取り組んでいます。
運動部や吹奏楽部は活動日数も多いですが、
短い時間だからこそ集中して取り組めます。
成績優秀な先輩も沢山いらっしゃいます。
昨年は男子山岳部や女子空手道部がインターハイに出場していました。他にも多数近畿大会に出場しています。
また、部活ではありませんが同等の扱いとして
英語研究会やクイズ研究会、などもあります。
英語研究会は昨年度全国大会出場もしています。 -
進学実績1年生の間から手厚い進路指導をしてくださいます。
1年の6月頃に文理選択がありますが、個別面談や進路講話など、
夢に向かって後悔のない選択になるように、一緒になって
1人1人丁寧な指導が受けられます。
守高の進路指導は本当に安心してもらって大丈夫だと思います!
進路指導室には大学の問題集やパンフレットなど、
入試情報も充実しています。
塾に通わなくても学校だけで難関国立大学に合格した先輩も
大勢いらっしゃいます。
それくらい手厚いサポートが受けられます。 -
施設・設備創立当初とほとんど変わらない。(らしい)
とにかく開放感がすごいです。笑
オープンキャンパス来てください。
綺麗ではありませんが歴史ある校舎だ!と思うようにしています。
守高の校舎イジりはもはや定番ネタです。笑
それでもなんだかんだみんな愛着を持っています。
併設の中学校と校舎、フロアともに共同です。
中学生がとてもかわいくて癒されます。
最近各クラスにロッカーが設置されました。
クーラーは設置済です。冬はストーブが置かれます。
図書館の蔵書は充実していると思います。
パソコン室、タブレット端末のある教室があります。
授業では1人1台使うことができます。 -
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。
中学とほとんど同じデザインです。
(ボタン、女子のリボンの色が高校とは異なる)
上履きはスリッパです。
つい最近学校指定のセーターが作られました。
グレー、ネイビーの2色あり、とてもかわいいです。
また、指定のベストもあります。
靴下、カバン、通学靴の指定は特にありません。 -
イベントとにかく学園祭が盛り上がります!!
文化祭、体育祭合わせて7月に4日間かけて開催される
「蛍火祭」はほんとうに「お祭り」のようです。
学年ごとに出し物が異なり、毎年楽しめます。
有志によるバンド演奏やダンス、漫才など割と自由にできます。
文化祭の2日目は市民ホールを貸切っての
クラス劇や吹奏楽部のコンサートが行われます。
当日はもちろんですが、なんといっても
準備期間が楽しいです。
期末考査が終わってから約1週間、勉強はなし!!
学祭準備に全員で取り組みます。
この期間が青春!!!
ぜひ1度味わってみて欲しいです。
3月には球技大会も開催されます。
投稿者ID:64208916人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 1| 制服 4| イベント 5]-
総合評価内進生の刺激や、充実した進路学習もあり、大学進学にはもってこいの学校だが、汚い校舎が苦手な人や、通学時間が片道1時間以上かかる人には、あまりおすすめ出来ない。
特に、通学時間が片道1時間以上の人は、偏差値が少し低い学校でも、家から近い学校を選ぶべきである。学校の行き帰りだけで、2時間以上かけるのは、はっきり言って無駄すぎる。 -
校則概ね満足だが、スマホ禁止は無くして欲しい。今の時代、スマホを上手く利用させるのが、学校のするべきことではなかろうか。
-
いじめの少なさいじめが起こっているとは、一切聞いたことがない。やはり偏差値の高い学校の生徒は、その辺はしっかりしていると言える。
-
部活部活の種類が少ないのが少し残念だが、どの部活ものびのびと活動しているように思える。
-
進学実績膳所と比べれば当然実績は良くないが、それでも十分である。あとは自分が努力さえすれば、自分の行きたい大学に行けるはずだ。
-
施設・設備はっきり言って酷い。年季が入ってるというレベルではない。ガタガタの机、寒すぎる廊下、バリアフリーのバの字もない段差だらけの校舎、ロッカーもない教室などなど、快適に過ごせる学校ではない。
-
制服男子用の学ランはダサいが、女子用のブレザーはかわいい。特にリボンがグッド。
-
イベント年に一度の蛍夏祭は、とても盛り上がって楽しい。今年は雨のせいで、体育祭の1日目が中止になってしまったが、それでも満足のいく蛍夏祭だった。
入試に関する情報-
高校への志望動機人間探究やフィールドワークに興味を持ったから。また、進学実績が良かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:61898010人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価勉強が頑張りたい人には良い学校だと思う。不満も少なくなかったが総合的に見ればそれなりに楽しかったし進学先にも満足している。
-
校則さほど厳しいと感じたことは無い。スカートを折っていても化粧をしていても言う先生と言わない先生が居る。生徒の質的には大半の子がきちんと黒髪、すっぴん、膝丈スカートを守っていると思うが、私のように茶髪にメイク、3段折り膝上丈スカートでも出会う度に注意してくるような厳しい先生は2人ほどだった。
スマホの使用も全面禁止にはされているもののバレなければOKと黙認されている感じがある。 -
いじめの少なさ比較的穏やかな生徒が多く、また皆賢い分距離感の掴み方をきちんと分かっているため大きないじめは聞いたことがない。ただ、生徒間のいざこざに対する学校の対応は先生によるし、期待もしない方がいい。
-
部活私自身は幽霊部員だったためあまり記憶にないが、どの部活もそれなりの成績をあげていると思う。吹奏楽部は数年前に顧問が変わってからどんどん弱くなっている印象。
-
進学実績国公立大学を目指すのであれば良いだろうと思う。進路指導の授業も多いため放っておいても受験の準備は進む。高3にもなれば夏休みや冬休みにも希望制で補習を用意してくれる。
ただし、私立志望はこの学校ではほぼ迫害対象なので注意。共通テストの受験必須で、ギリギリの時期まで私立受験に必要無い教科の対策をさせられる。学校もかなりの国公立推しで、高3の秋頃になってまで「3教科で受けられる公立大もあります!」などと面談で言われた時は思わず笑った。どんだけ推すねん。
とは言え、国立志望だった友人は共通テストでコケて産近甲龍に進学したし、サボりすぎて学年の底辺にいた私は高3で奮起して私立と言えど関関同立の端くれになれたので、受験結果は結局生徒次第だと思う。 -
施設・設備ボロいしハトが入り込む。個人的にはもはや守高名物だと思ってはいるが不衛生ではある。
-
制服女子制服は天才の可愛さを誇る。青チェックのブラウスに青リボン、どう足掻いても爽やかJKになれる。制服が可愛いから守山を選んだという人もいる。紺とグレーの指定セーターが出来たが、これもまた可愛い。
男子の学ランも黒ではなく紺なので爽やかな印象になる。女子と同じく青チェックのブラウスなので夏は涼しげで可愛い。 -
イベント昨年はコロナの影響でほとんど無くなってしまったものの、夏に行われる学園祭は中高合同のためかなり大規模な催しになる。体育祭と文化祭をまとめて3日間で行うため、年間を通すと夏のこの時期だけが盛り上がるのだが、準備期間は授業も無くなり永久に学園祭のために時間を使える。楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学でした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西大学
投稿者ID:7358234人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント 3]-
総合評価生徒は内部進学生、外部進学生どちらも真面目でいい人が多く、いじめもほとんど聞きません。
先生はいい先生とそこそこな先生がいて、いい先生に当たったクラスのテストの平均はぐっと上がります。
(一番高いのは内部進学生です)
説明会では内部進学生と外部進学生が協力し合う、仲の良い学校を目指していて、区別はしないと言ってますが、先生によっては「内進生は~」と言ってくる先生がいることや、必ず内部進学生と外部進学生が同じクラスにならないようになっているので、先生が内部進学生と外部進学生の溝を深めている状態です。
設備は、校舎がとても汚く、配管が剥き出しになっていたり、渡り廊下の壁がなかったり、鳥が校舎内に巣を作っていたりと、汚く、不衛生です。
夏休みなどの長期休暇は他と比べて短いです。
しかし、課題は多いです。 -
校則大抵の校則は少し厳しいかなと思うくらいで、良いですが、冬場のカーディガン、セーターにラインがついているのはいけない(黒地に白などでも)という何故あるのかわからない校則があります。
-
いじめの少なさ今のところいじめがあるというのは、生徒間でも聞いたことがありません。
-
部活部活によっては、近畿大会に行ったり、全国大会に行く部活もありますが、活躍していない部活もあります。
部活動の数が少なく、あまり選べないと思います。
この学校は文武両道を目指しているので、1年の9月あたりまでは強制的に何かの部活に入らされます。
部活で勉強の時間が取れないのが嫌な人は、大抵、週2で活動する茶華道部に入ります。 -
進学実績1年の頃から進路学習が多く、志望校や、やりたい職種を調べたりしています。
進学実績も申し分なく、特に、現役合格者が多いです。
-
施設・設備校舎が狭い。廊下は人で渋滞することもよくあります。
クラスは高校21クラス、中学6クラスあるのですが、音楽室、美術室、書道室、体育館は1つで、他のクラスと合同で行います。
渡り廊下と特別棟の廊下に壁がなく、夏は直射日光で暑く、冬は寒い。そして、鳥が入ってきて、巣を作ったり、糞を落としていったりします。汚いです。
ところどころ、壁や天井の壁紙が剥がれていたり、配管が剥き出しだったりと見た目が悪いです。
暖房器具は特別教室と高校6,7組以外は石油ストーブです。 -
制服女子のブレザーは可愛い方だと思います。
男子の学ランは女子の制服と同じ色なのですが、微妙です。
今年度から体操服が変わり、
女子は紫1色、男子は青1色だったのが、
女子と男子同じデザインで、比較的良いデザインとなりました。 -
イベント学園祭は劇や屋台など一つ一つは良いですか、少し面白みに欠けます。準備期間は授業がなくなるので楽しいです。
学年別レクリエーションは、内部進学生が中学生時代にやっていたものが多いので、大抵内部進学生が勝ちます。不公平です。
校内マラソン大会はわざわざお金を払って、希望ヶ丘公園まで行って行います。楽しみにしている人よりもう廃止してほしいと思っている人のほうが多いように思えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的に無難だと思った学校の中からなんとなく決めました。
投稿者ID:48898013人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自由放任ではなく、「いろいろと世話を焼いてくれるお姉さん」というイメージですので、自由放任が好きな方はしんどいかもしれません。ですが、校訓「協和・進取・叡智」を実践し、人として成長させてくれる学校でした。勉学・学園祭・部活・総合学習(社会学習、SGH・SSHなどの探求活動、ディベートなど)といった総合的に成長できる機会が提供されていました。それに相応しい人材が県内から集まってきているなあとの印象が強く、非常に充実した3年間もしくは6年間を送れたとの印象でした。
-
校則スマホの使用が禁じられている
-
いじめの少なさいじめは聞いたことはない
-
部活空手道部、吹奏楽部、サッカー部、野球部などの部活が活発ですが、通常の部活以外に、英語研究会、クイズ研究会など幅広い活動が行なわれており、成果を挙げてられていると伺ってます。その気になりさえすれば、守山高校では文武両道を目指すことが可能である。
-
進学実績進路希望がかなうかどうかは各人の気持ちの持ち方と実際に行動に移して行き続けることができるかに掛かってきますが、学校として、「学年団」で生徒各人をサポートする体制が組まれている。3者面談が年2回以上あり。細かく見ていくと、物理で、「物理基礎」「物理」に分けることなく「総合物理」で一気通貫に学習するカリキュラムが組まれていたり、数学で生徒の状況を見定めて習熟度別編成にする場合があったり など学年団教員により、実態に即した機動的な対応がされていた。
-
施設・設備校舎の老朽化が進んでいる。耐震工事が行われたが、老朽化対応されていない。
-
制服男女ともに制服は洗練された気品がある
-
イベント自律自主性が重んじられており、イベントは基本、生徒自らが企画推進する。とくに、螢夏祭(学園祭+体育祭) は、準備期間中を含めて、生徒自らが自主的に仲間と共同作業して活動成果を発表、県下随一の盛り上がりだと思われます(体育祭のフィールドパフォーマンスなど、かなり充実)また、総合学習で、校外の企業などで実習しレポートを書く機会があるが、アポ取りから訪問・活動まで全て生徒自身がやらなければならないため、とても成長できると聞いています。ディベートなどにより論理的思考力を鍛える機会も設けられており、総合学習に一生懸命に取り組めば、社会人になってからも自ら学習していく取っ掛かりになると思われる。更に、本人が希望すれば SSH に参加することが可能であり、膳所など他校の生徒と共同で探求活動できる。
入試に関する情報-
高校への志望動機充実した学園生活を送れそうだったため。
-
利用していた参考書・出版社学校指定の、システム英単語シリーズ、フォーカスゴールド、学校指定ではないが 物理/化学 重要問題集
-
どのような入試対策をしていたか学校が指定する教材で繰り返し学習すれば大学入試対策は十分かと思われます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸大学
-
進路先を選んだ理由希望分野を勉学できそうだったため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉学に集中できる雰囲気があり、勉学意欲を持続しやすい
-
アクセスJR守山駅西口から徒歩10~15分で着く
投稿者ID:6561035人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 2| イベント 4]-
総合評価守山高校は校舎のボロさ以外は良い学校だと思います。
部活動や人間関係にはそれほど困ることはないだろうと思います。 -
校則他校の校則はあまり分からないが、携帯電話の校内使用禁止(実際は先生に見つからなければOK)以外は他とはさほど変わりはないと思います。
服装検査、持ち物検査などはないです。 -
いじめの少なさ守山高校に来る人は基本的に頭が良いので、互いに適切な距離感を保つのが上手だと思うので、いじめを見ることはなかったです。
ただ、少なからず陰口を言う人はいます。 -
部活部活数は少ないですが、中には強い部活があります。
-
進学実績はっきり言って自分次第です。進路学習の時間は「多くね?」って思うくらい多いです。
学校の授業は当たり外れが大きいですので、自分で受ける価値があるのかを定めましょう。
良い大学に行けるか否かは自宅学習の充実度次第だと思います。 -
施設・設備はっきり言ってここまでボロボロな校舎は見たことがない。県内の学校に部活の練習試合で行かせていただいたことは何度もあるが、守山高校がダントツで校舎がボロいです。改修工事が行われない限り、県内ナンバーワンの汚さと言えるでしょう。
-
制服男子の学ランは微妙です。一般的な黒色の学ランとの違いは色しかないです。お金も多くかかりますし親御さんへの負担は大きいと思います。
女子の制服はかわいいです。 -
イベントかなり楽しいです。後者が小さい分より学校全体がひとつになる雰囲気があります。しかし、でしゃばってくる先生の存在がはっきり言って邪魔でしかないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自転車で通えて、尚且つ進学実績が良いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名滋賀大学経済学部経済学科
投稿者ID:6423504人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価勉強を頑張りたいと思っている人には最高の学校だと思います。
一年次から細かい進路指導があり、「何になりたいか」が決まっていない人も、3年間を通して自分の目標を見つけられるように工夫されています。また、生徒同士、先生同士、生徒と先生間の関係も良いので落ち着いた雰囲気で過ごせます。
普段は課題も多く、勉強中心の学校生活ですが、学園祭期間は準備に全部のパワーを注げるのですごく盛り上がります。3年生の有志を中心に螢夏部(部という名前ですが学園祭実行委員会のことで、学祭期間だけです)を構成し、運営や装飾、ダンスなど各自の得意分野を活かして盛り上げられます。
先生方は研究熱心な方が多く、質問に行けば何分でも一緒に考えて下さいます。大学受験を控えていますが、面接練習や小論文の添削などきめ細やかな指導のおかげで力を伸ばせると思います。
進学は難関国公立、有名私大、教育系国公立が多いように思います。就職や専門学校はあまり聞きませんが、望めば志望に合わせて指導してくださると思います。
卒業を目前にした今、本当に守高に来てよかったと思っています!卒業したくない!!!迷ってる方はぜひおすすめです(^_^) -
校則校則を破る人がそもそもあまりいませんが、特別厳しいとは思いません。スカート丈はブレザーが長めなので膝丈くらいがいちばん可愛いと思います。納得出来る校則が多い気がします。
-
いじめの少なさいじめは3年間通っていて全く聞きません、、
明るい人や大人しい人や個性的な人など色んな人がいますが、みんな考え方がある程度落ち着いているので、いじめが起きる雰囲気ではないように思います。
-
部活種類が多いかはわかりませんが、吹奏楽部や空手道、英語ディベート、サッカー部などは結構強い方だと思います。
-
進学実績進学校に多い、現役を勧めるみたいな風潮はないと思います
浪人覚悟でも挑戦したければ応援してもらえます。
私の学年は神戸大学、同志社、大阪大学、京都教育大学などを目指している人が多いのか、よく聞きます。
秋ごろから推薦で決まるひともいますが、やはり進学校なので志望校が求めるような高い成績をとっておくのは大変です。
小論文や面接指導も、1人の生徒に1~2人担当の先生が割り当てられ、綿密な指導がしていただけます。
夏休み、冬休みには進学補習が3年生の希望者を対象に行われます。沢山補習を希望すれば、ほぼ毎日登校することになりますが、空き教室が自習室として使えるので、みんなの頑張る姿に鼓舞されます -
施設・設備全体的にボロいです。鳩がトイレにいます。
風通しが良すぎるので冬の廊下は極寒ですが、3年間も過ごせば慣れて、逆に笑い話です。
生徒会が動いていて、壁の代わりにビニールのようなものが付けられました。これは守高が悪いというよりは、県のお金の使い方が悪いような、、、笑 -
制服リボンが最高に可愛いです。カッターシャツは普通の白ではなくて、水色のチェックなので、汗も目立ちませんし、とにかく可愛いです。
また、今年から指定のセーターが作られました。紺とグレーの2色あり、胸元に守山のM、首元に赤のラインが入っています。リボンと合うのでめちゃめちゃ可愛いです。指定じゃないものでも黒、白、ベージュ、紺、グレーくらいの色なら着れますが、その場合は上にブレザーを着ないとだめです。
制服めあてに志望校を石山から変えて守山に入学した、という話も女子の中ではよくあります。
男子は紺のブレザーです。個人的には黒の方がいいと思いますが特徴的なので、愛着わくかもしれませんね、笑 -
イベント今年から憎きマラソン大会が廃止されました(^_^)
校外学習、学園祭、修学旅行、フィールドワークくらいかな??
学園祭は県下最大と言われています。ほかの学校をしりませんが、確かに盛り上がります。修学旅行は北海道です。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力が自分に合っていて、課題が多く出される分、サボることなく学力を付けていけると思ったから。実際、入学時は守山と石山は同じ偏差値ですが、卒業時には守山の方が高いというようなことをよく聞きます。あくまでも個人の頑張り次第ですが、課題を課されなくても自分でコツコツ頑張り続ける自信がない人は守山オススメです。
投稿者ID:6199566人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価いわゆる漫画のように面白いことも転がってきませんが、普通にしていれば何ら問題の起こらない学校です。
何かをやろうとするなら、きちんとした準備をすれば結構いろいろなことができます。生徒の意欲が高く、特に学園祭に関してはものすごい熱気が見られます。 -
校則アルバイト禁止、携帯(使用)禁止くらいが主な部分です。
最近、男子の頭髪の長さに関しての規定が撤廃されました。 -
いじめの少なさいじめは(なかなか)ありません。生徒はかなり落ち着いています。
-
部活一部の部活はとても強い印象があります:陸上部、水泳部、剣道部、空手道部、吹奏楽部、英語研究会など。
他は…普通です。
新しい部活を作ることはできないようです。 -
進学実績頑張れば頑張った分だけ何かを得られます。(多分)
-
施設・設備図書館の品ぞろえはかなり多いです。校庭は広いです。
体育館は6~7年前まで2つあったのですが、1つなくなり、テニスコートになりました。
校舎が古いです。 -
制服内外でもかなり評価が高いと聞きます。
制服目当てで入ってくる人もいるとかいないとか・・・ -
イベント学園祭は文化祭と体育祭がそれぞれ2日ずつ、計4日の大規模なものです。これにかける生徒の情熱もとてもすごいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学です
-
利用していた塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社ありません
-
どのような入試対策をしていたかありません
その他高校に関するコメント-
学習意欲かなり前向きです。
-
アクセス自転車ならあまり気になりませんが守山駅からは走って10分、歩いて15分ほどです。
投稿者ID:5230232人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強にはげみたい方にはとてもオススメです。
課題も多いですが、その分力はつきます。
個性を大事にしてくれる訳ではないので、納得いかないことも多々あります。生徒は良い人ばかりで、いじめもなく、尊敬できる人も沢山いますし一生の友達が出来ます。ただ、唯一、先生方の中にはあまり良くない先生もいます。理不尽な事を言う大人も多いです。生徒の事より。自分の保身に走る先生がいることも事実です。現に、私も不公平に怒られるとこがありました。しかし、大人になれば何回でもそういう事はあるだろうし、経験として、受け入れる事ができましたが、中にはそれをキッカケに精神的に追い詰められる人もいたようです。先生の事を除けば良い学校ですが、過ちを認めない大人も、いる学校です。
-
校則校則は他校とさほど変わらないと思います
-
いじめの少なさいじめ聞いたことありません。
-
部活皆楽しそうです。
-
進学実績手厚いサポートです。
-
施設・設備いつになっても、工事をする姿勢がないので不安です。
-
制服女子の制服はかわいいです。
-
イベントイベントはとても楽しく、最高の思い出がつくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなくです。
投稿者ID:5187295人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価守山高校では、勉強はもちろん部活や行事など全てのことに全力で取り組むことができます。
今、最高に充実していて楽しいです!
明るくて面白い人もいれば大人しい子もいますが、みんな優しくて勉強熱心です。
中には授業が面白い先生もいて、質問をしたら丁寧に教えてくださいます。
守高でたくさんのいい友達に出逢えたので、それだけでも守高に来て良かったなと思っています。
そして、高校生活は本当にあっと言う間です。3年間の青春をぜひ守山高校で! -
校則他校の友達には厳しいと言われますが、ごく普通の校則だと思います。
スカートを極端に短くしたり、髪を染めている人もいません。
1つ不満を言うとしたら、せめて行事の時は携帯の使用可にしてほしいです。 -
いじめの少なさどのクラスの雰囲気も良くて、個々の性格の合う・合わないはありますが、自分と気の合う人がきっと見つかりますよ。
いじめなどは無いと思います。 -
部活吹奏楽部や空手道部が表彰されているのをよく聞きます。
どの部活も充実してます。 -
施設・設備校舎の設備は他校と比べて残念なところがありますが、学校生活に支障が出るほどではないです。
冬になると渡り廊下に雪が積もることも…(笑) -
制服女子の制服はめちゃくちゃかわいいです!
一目見て守高生だとわかります。
ボタンのMのデザインもおしゃれです。
さらに私たちが入学した年から体操服が変わって、いわゆる芋ジャーが無くなりました(笑) -
イベント一大イベントの学祭(螢夏祭・けいかさい)は4日間あって、めちゃくちゃ盛り上がります!
1年は合唱、2年は模擬店、3年はクラス劇をします。
縦割りで団に分かれていて、先輩方が盛り上げてくださいます。
フィールドパフォーマンスやマイムマイムも楽しいです!
修学旅行は北海道に行きます。
ちなみに、滋賀県内でマラソン大会をしているのは守高だけだという噂も聞きました…。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校説明会の時の先輩方や学校の雰囲気がよく、勉強も頑張れると思ったから。
かわいい守高の制服を着たいというのも正直ありました(笑)
投稿者ID:4253505人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 -| イベント 5]-
総合評価守山高校に入って良かった と思っています。
校舎以外は、全て満足しています。
多分、校舎がきれいにならないのは、膳所高校や、彦根東高校にお金が回ってるのだと思います。 -
校則厳しいか緩いかで言うと、緩いほうだと思います。そもそも校則を破る人が少ないです。
ただ、遅刻に関しては厳しいです。 -
いじめの少なさこれに関しては全くない と言っても過言ではないと思います。 先生と生徒も仲良くやっていけます。
-
部活部活の数が少ないですね………
-
進学実績進路指導がやりすぎでは? というほど充実しています。 おかげで目標を持って勉強に励むことができます。
-
施設・設備校舎がとにかくボロボロです。
雨漏りも激しく、校舎の約半分は、壁すらありません………(冬場は雪が校舎内に積もることも………)
トイレもよく詰まったりします。
図書館は、かなり充実してます。 -
イベント守山高校の学園祭は、1週間前から授業がなくなり、準備期間1週間と、学祭4日間です。
中学生と高校生が一緒に作り上げる学祭はどこにも負けないと思います。
また、有志のバンドやダンスもあり、それに向けて練習することもあります。
投稿者ID:4214304人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価みんな仲が良く、進学に対する意識が高いので切磋琢磨できる学校です。何に対しても全力で毎日が充実しています。
-
校則普通です。厳しいと思って入学しましたが、今となってはそんなに思いません。しかし、スマホが使えないのが残念です。学祭などではデジカメを持ってきている人が多くいます。スマホを使っているのが見つかったら反省文です。校則は、友達もみんな同じ条件なので意外と気にならないものですよ笑
-
いじめの少なさ本当に平和です。中学とは違い学力をある程度もつ人が集まっているので人付き合いもみんな上手です。いい人ばっかりです。
-
部活運動部は空手道部が盛んです。よく表彰されている印象があります。
文化部は吹奏楽が盛んです。部員数も100人を超え日々練習してる印象です。 -
進学実績毎年難関大学に合格する人が現れます。内部進学生に異次元に賢い人がいます。外部進学生もそれなりには賢い人がいますが、内部進学生とはテストの平均が全然違います。
この学校はSGHに指定されているので英語の成績は県内でもトップクラスです。英語でディベートをしたときはまわりのレベルの高さに驚きました。 -
施設・設備校舎はボロボロです。雨や雪が降れば廊下はスケートリンク並みに滑りやすくなります。エアコンは付いているのでご安心を。
-
制服女子は可愛い方だと思います。制服目当てで入学している人も結構いますよ。男子は可もなく不可もなくです。カバンは自由なので、自分で買ったリュックを使っている人が多いです。
-
イベント学園祭は、盛り上がります!しかし、厳しい先生もいるのでなんでも自由というわけにはいかないですね。生徒で協力して毎年いいものを作り上げています。修学旅行は、最近北海道です。自主研が多いので友達と楽しく過ごせました。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近く学力が自分に合っていたため
投稿者ID:4396248人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価部活、学習ともに充実することができ、青春を謳歌できます。
守山高校では常に受験を意識しているので、先生方は私たちのサポートをしっかりして下さいます!進路指導室(誰でも使用可能)には、た?くさんの赤本が置いてあり自由にコピーしたり、使用したりできるので、意識が高まりますよね!
また、文化祭(螢夏祭)は非常に充実したものになります。例:1年生→合唱でクラス団結 2年生→模擬店でクラスが賑やかに! 3年生→市民ホールでクラスごとに考えた劇の発表 etc...
自分はこの学校に来れてほんまによかったしみんなにも来て欲しいです!あー、まだ居たいなー笑(留年は避けますけどね笑) -
校則携帯の使用は校内では禁止!(音がなるのも!)もし見つかった場合、、、授業中に音がなった場合→3日間の没収+反省文。 授業中以外で使用が見つかった場合→その日の放課後まで没収+反省文。
しかーーーし!このルールがあることで、社会に出た時に規範を守れるようになる。そう信じてます笑
さ・ら・に!反省文をたくさん書くことで記述力、語彙力などを養っていくことができるでしょう!(もちろん反省文は書かないのが1番良い) -
いじめの少なさ自分の予想では、生徒はみんな「いじめ」よりも「勉強」をしたがっています笑笑
-
部活人数がそんなに多くない学校なので選手層はそんなに厚くはありませんが、団結力は強く、きっと守高が1番結束力があると思います??????
-
進学実績これは胸張って言えます!この学校に来て、真面目に先生の話を聞いて、授業受けて受からない大学なんてないです!先生方のサポートが非常に厚い(ある意味熱い)です!!
-
施設・設備校舎はボロい。全体的に古い。だが、その中に温かみを感じられる。自分はこの校舎のボロボロ具合が気に入って守山高校へ来ました!笑
ここだけの話、、、臭かったトイレも生徒会の働きかけにより芳香剤が設置され、いい香り?まではいかへんけど臭くはないです!ただ、校舎がボロいゆえにトイレがやばくなることがあります。笑笑
楽しいですけどね笑 -
制服カッターシャツはむちゃくちゃ可愛い??し、男子の制服は紺色で実に頭が良く見えます!(頭が良くない人でも笑)←もちろん守山中高生は頭が良いです!
女の子はブレザーで、首元につけるリボンがめっちゃ可愛い -
イベント螢夏祭!これは最高!最高の他に言葉が見つからない、、!あ、、感動!感動しますよ!学祭の準備期間を通して芽生える恋!通称、学祭マジック!これで付き合ったカップル何組もいますよー!
投稿者ID:42463315人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価守山高校はとても活気があり良い学校です。学園祭は特にとても盛り上がります。また、フィールドパフォーマンスや合唱コンクールなどクラスで団結して行うことがいっぱいありおもしろいです。
先生方も良い先生ばかりで非常に勉強しやすい環境です。
文武両道を学校の目標にしており、部活動も盛んです。 -
校則服装としてはスカートは膝下です。
髪の長さに校則がありここは少し他の学校と違うところかなと思います。
バイトは禁止です。 -
いじめの少なさいじめの話を聞いたことがありません。小さないざこざはあるかもしれませんがいじめは聞いたことがないです。
-
部活山岳部、水泳部、陸上部、吹奏楽部が強いです。全国大会にも出場しています。
-
進学実績推薦先がとても多いと思います。有名私立大学への推薦が多数あります。それは関西だけでなく、東京など関東地方にも推薦先があります。希望する学校、学部へ進学しやすい環境です。
-
施設・設備全体的に校舎が古く、廊下の端から端まで声が響きます。また風通しが良すぎて冬はとても寒いです。
-
制服制服は女子はブレザー、男子は学ランです。女子の制服は紺色の無地のプリーツスカートにブレザーのボタンは銀色、リボンは紺色にラインが入っています。
-
イベント学園祭は本当によく盛り上がります。文化祭は2日間あり、1日目はビンゴ大会、有志発表、生徒会主催のイベント、模擬店があります。2日目は近くにある守山市民ホールで劇、合唱コンクール決勝があります。とてもおもしろいです。体育祭では中学生と一緒にやる競技や守山アラカルト、部活対抗リレーのほか盛り上がる競技ばかりです。とっても楽しいです。学園祭全体としては中学生を合わせた7団対抗で行います。他の学校に比べ、人数が多いのでとても盛り上がっています。
修学旅行は北海道に行きます。
投稿者ID:2660133人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
滋賀県の偏差値が近い高校
滋賀県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 守山高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | もりやまこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 077-582-2289 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
滋賀県 守山市 守山3-12-34 |
|
最寄り駅 |
- |
滋賀県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 滋賀県の高校 >> 守山高等学校 >> 口コミ