みんなの高校情報TOP >> 岡山県の高校 >> 岡山操山高等学校 >> 口コミ
岡山操山高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価生徒や先生の質もよく、かなりの進学校である。東大、京大も多数出ていて、岡山でも代表的な高校である。しかし某A高校には頭が及ばない
-
校則周りの高校の校則がどれくらいかわからないが、先生にどうこう言われることは一切ない。携帯電話は一応使っては行けない模様だがバレてもとくになにも言われることはない
-
いじめの少なさいじめなどするという考えは一切ない。そもそもこの学校の生徒達は操山生としての意識をもって秩序を乱さずにしている。いじめなどありえない
-
部活帰宅部だが一応文武両道らしい
-
進学実績東京大学や京都大学などの超難関国立大学や、医学部に合格する実績はある。内部進学からの東京大がほとんどだが、外部学生でも京都大学などはがんばれば可能だとか
-
施設・設備中学校もあるせいか、岡山ではかなり面積の広い学校なのではないか、運動場や肛門周辺にも自然豊かで非常に勉強しやすいようになっている
-
制服ワイは男で学ランだが、岡山の高校で学ランといえば、岡山朝日、岡山操山、岡山大安寺等の進学校だらけなので誇ってもいいと思う。そこら編の高校のネクタイつけている高校は頭悪そうに見える
-
イベント文化祭や体育祭に一生懸命でとても良いと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。伝統校だから
-
利用していた塾・家庭教師塾には通っていない
-
利用していた参考書・出版社教科書のみ
-
どのような入試対策をしていたかなんもしてない。中学校の自己診断テストで450点くらいはなにもしないで取れていた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
-
進路先を選んだ理由だから未定って
その他高校に関するコメント-
学習意欲悪くない
-
アクセス岡山のど真ん中にあるかなり立地もよい
某A高校よりも良い
投稿者ID:8127081人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価はっきり言って、高校から入学するのはやめたほうがいい。
内進と外進では、全く別。勉強量の蓄積や地頭の違いで、劣等感を感じるだろう。また、中学で築き上げた自信や知識が軽薄だったことに萎えて、入学後遅れをとってしまう人もいる。内進生は親が勉強面に厳しく、環境が整っていたり、やる気がある生徒が多い。一方、やる気のない生徒や勉強を全くしてない生徒もいるが、中学の授業内容が高校の内容を取り入れていたり、中学受験の際の積み重ねがあるため、そこまで出遅れる生徒は少ない。
実際、難関大に行くのはトップ層だけで、トップ層に食い込むのは大抵、内進生。外進生は意識的にも無意識的にも、必要以上に劣等感を感じるだろう。それなら、わざわざ操山を目指さない方が賢明である。
-
校則一応校則はあるけれど、大抵のことは許される。
ただし、校則ではないが細かいことを指摘してくる、めんどくさい先生もいる。 -
いじめの少なさいじめはない。めんどくさい奴や限度を知らない奴はそこそこいる。
-
部活部活動は充実していると思う。テスト週間中にも練習があるところもある、、
-
進学実績とりあえず岡大に行け、みたいな雰囲気が感じられる。もっとも、難関大に行ける人は少数。
-
施設・設備広い。ちょっと古い。
-
制服夏服はださい。
-
イベント文化祭の充実度は年によって変わる。大抵は盛り上がるけれど、特色が薄い。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学。
投稿者ID:7443439人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価入学した初めの印象は、変わった人が多いということです。だからと言って関わりにくいのではなく、むしろ逆に直ぐ友人が出来ました。私は外進生(県操山中以外から高校に入った人)なのですが、関係なく仲良くなれました。記入されてるクチコミとだいぶ印象が違ったので、入ってみないと分からないものですね。
勉強面での環境は整っていると思います。周りには頭の良い友達と頼れる先生方が多く、分からないこともその日のうちに解決できます。不安な部分があれば質問し放題なので、塾に行かずに難関大学に受かった先輩もおられます。また、数学と英語の授業が発展と標準にわかれており、自分の学習ペースにあった方を選択できます。
課題は部活動の大会が土日に入っている私にはだいぶきついですが、友人には100%こなしながら大会で上位に入っている人もいるので、時間の使い方次第でどうにかなると思います。
1年生のうちに時間の使い方を学んでください。失敗しても大丈夫なので様々な方法を試してください。 -
校則校則で嫌だと思ったことはほとんどありません。
スカートは規則がありますが、1回折っててもバレません。、
髪型自由、髪飾りも派手すぎなければ自由
メイクは禁止
松柏祭は髪型なんでも(多分)ありでスマホ使えます -
いじめの少なさいじめの現場を見たことがないので分かりませんが、クラスで孤立している子はいると思います。そういう子は他クラスの仲の良い子とお弁当を食べているし別に何ともないかなと。たまに陰口を言ってるしょうもない人はいますが、ほっとけばいいので気にすることでもないです。
-
部活私の部活動は先輩後輩、男女の仲が良く、活動しやすいです。運動部は大会上位に入っているところが多く、熱意を持って活動してると思います。文化部も吹奏楽や演劇等の活動が盛んな部活が多いです。種類も豊富なので、入学したらぜひ入ってみてください。
-
進学実績叶いやすさは努力次第ですが、大学との繋がりは少なからずあるので進学しやすいと思います。ほとんどの人が進学します。
-
施設・設備WiFiも飛んでるし、空調設備もしっかりしているのでいいのでは?図書館で勉強が可能なため多用しています。体育館は第1、第2とあります
-
制服女子はブレザー。ズボンも導入されました。
男子は学ラン -
イベントめちゃくちゃ盛り上がるし、先輩のかっこいい姿見れるし、最高だと思います。松柏祭は体育の部、文化の部と別れており、普段なら文化2日、体育1日です。今年は生徒のみでどちらも一日でした。それ以外に夏と冬の球技大会があります。書いてると語りきれないので入って体験してください。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動が魅力的だったため。岡山5校の中で1番楽しそうだった。英語が苦手で克服したいと思った。先生が話しやすかった。
投稿者ID:7193744人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価数学や英語のクラス分け授業で授業について行くことが出来た。予習復習は大変でしたがやってよかったと思います。数学では標準クラスでしたが先生がわかりやすく教えてくださいました。授業を真面目に聞く人にはいいと思います!英語の授業では特に話すこと、書くことを毎時間沢山やらせていただきました。英語は苦手でしたが模試やGTECなどでは高得点をとれたり全国的に見て上位に入ることができました。内部進学や外部進学関係なく周りと仲良くできたと思います。
進路について相談しやすかったり先生が想像してたより親身になってくれた。いろんな大学を教えてくれた。また、勉強するきがなくても周りがしてたから自然とやるようになった。周りに感化された。 -
校則高校独自のセーターができた。
男子はハリーポッターみたいな服装。女子は制服と似合っています。個人的に好きです。
学校てスマホをつかったりしてはいけない。スカートは膝丈くらいとの決まり。普通の規則だと思います。 -
いじめの少なさいじめは周りになかったからよく分からない。みんな仲良くてかなり平和だった。
多少の食い違いによるものはあるが、普段はかなり平和です。 -
部活陸上部や水泳部がつよい。その他個人で成績を上げたりしている人もいます。ほぼ全員が何かしら入ってます。文武両道の学校です。
-
進学実績京大阪大の医学部もでてる。
東大は毎年何人か。
岡山大学は地元もあってかかなりの大多数が行く。
実績は間違いなくいいです! -
施設・設備図書館の席が多い。
放課後勉強しようとしてたら結構座ってた。
中学生も高校生もいる。
-
制服操山独自のニットが可愛い!
合服の時にきたりする。
二つ下からスカートがかなり長くなった。 -
イベント進路に関する講演会はもちろん変わった講演会まで。講演会がかなり多い。面白いのからつまらないものまで。プリントなど内職してる人がいた。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学したくて進学実績の高い高校を選んだ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岡山大学
投稿者ID:6386092人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価進学実績は県内でもトップクラスだと思う、しかしトップの大学へ進学している人の大半は内進生ばかり、操山高校で旧帝大レベル以上を狙うのならば中学から入ることを勧める。内進生は優秀で頭がいい人が多いが幼稚な人が多い。県立操山中学という似たような人たちが集まったような環境で3年間過ごすと精神的な成熟が見られる人が少ないのもわかる、級友や先生への揚げ足取りなど見るに堪えない。
操山には操山ファミリーという中学生、高校生、先生をひとつにまとめるような言葉があるが、ぜんぜんまとまってない中高一体となって活動したりするような行事などない、なにがファミリーならというね。面白いですよね笑笑
私が1番この学校でいいなと思うのはやはり校歌だね、ほかの学校にはないちょいオシャレな校歌。
逆に私が1番嫌いなのはギャグセンスのなさと内輪ネタでめちゃくちゃ盛り上がってるとこだよね。
まーなんだかんだ悪口9割褒め3分くらいで言ってきたけど、来て良かったとは思ってはないけど悪いとも思わん。いく所が決まってないならここでもいんじゃね?
-
校則緩いね
-
いじめの少なさ生徒間でのトラブルはあんまり聞かないけど、頭いい人たちが先生のことボロクソに言ってるのは聞くね
-
部活いいね、みんな頑張ってる!
-
進学実績1年のうちからだされた宿題を真面目にやっていれば予習や復習なんてしなくてもある程度のところはいける、まーそれが難しんだけどね
-
施設・設備ほかの学校がどうかはわからんからなんとも言えません、不自由だなと思ったことはないことは無いけど、個人的なので略
-
制服なんとも思わん普通
-
イベントこれは思った以上にいいね、でも活動に参加してくれないおともだちもいるよ!
入試に関する情報-
高校への志望動機特になし
投稿者ID:52386310人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価同レベルの県立高校と比べると比較的楽しい学校なのではないだろうか。
ただ、進学校を名乗る以上、勉強面に言及すると、
授業ヘタクソな先生が数名いることと、外部進学生の勉強への熱量がないことが懸念される。前者に関しては、上手に取捨選択して授業時間を有効に使うことを勧める。後者に関しては、やる気ある内部進学生と仲良くなって切磋琢磨するのを勧める。本当に勉強して、東大京大に行きたいならあまり外部進学生と仲良くしない方がいいかもしれない。
学校は成績が良い生徒に優しいです。
追記すると、宿題は多いと言われますが真面目にやればできる。 -
校則校則そのものは一般的なものだが、普通の生活をしていて注意されることはない。
精々、ケータイの使用と髪型、メイクくらい。 -
いじめの少なさほぼないがいじめとは言えないレベルの、軽いいじめの様なものはある。どこ行ってもあるから仕方はない。
-
部活毎年、とても優秀な成績をおさめる部活が複数ある。
ただ、チームスポーツは基本弱い(バスケはここ数年強い)。 -
進学実績上位層は大変優秀で、今年も見知った先輩が東大京大に例年以上に合格している。中位層も、5段階評価さえよければ名門校に推薦で合格していたりなど、「本当に頑張っている」人には、早慶くらいには連れていってもらえる。でなくとも岡山大学くらいには行くイメージ。下位層は県内の私立レベル。
-
施設・設備古い。不便。慣れれば問題はない。
-
制服良くも悪くもない。
-
イベント文化祭は非常に盛り上がる。
いらない行事は(どの学校も)多い。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
-
利用していた塾・家庭教師O州塾
その他高校に関するコメント-
学習意欲内部進学生の大半と外部進学生のごく一部は、とてもある。
他は提出物すら出せない。
投稿者ID:5062762人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価全体的には将来の進路のことも考えられるいい学校だと思います。
何よりも、意識の高い人たちに囲まれて学習できることで学習意欲は高まりやすいと思います。
先生方も個人差はあるものの、分かりやすい良い先生方が集まっています。
最後は個々の意欲次第というところでしょうか…
特に進路指導は充実していて多くの資料を提示してもらえるので、後悔しない進路選びには役立つと思います。
また、困った時に教員陣は力強い味方です。
単位制ですが、基本的に出席して、提出物もほどほどに出していれば落とすことはありません。 -
校則基本的には厳しくありません。
比較的常識的な校則(髪を染めない、メイクしないなど)のみで厳しい校則指導はありません。
ただ、変にこだわる先生がいないわけでもありません… -
いじめの少なさ日頃の学校生活であまり聞きません。
仲の悪いグループ同士の対立なあるようですが… -
部活強い部活もあり、陸上部や水泳部は頻繁に全国大会へ出場しています。
文化部も数は多く、それぞれの部活動で充実した部活動を行なっているようです。 -
進学実績進路指導は極めて充実しています。
大学入試のための勉強はあまりしませんが、様々な機会で進路について考えるきっかけが与えられます。 -
施設・設備体育館や図書室、理科実験室の設備は充実していますが、校庭が狭く、校舎は古いのがほぼ唯一のネックです。
現在様々な工事がなされていて、少しは改善するでしょうか? -
制服男子は学ラン、女子はブラウスでいたって普通です。
靴下の規定もありますが、そこまで厳しくはありません。 -
イベント大きなイベントは9月第二週末の文化祭と体育祭です。
盛り上がる人とそうでない人の差が少し大きな気がします…
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学につきなし
投稿者ID:495627 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 4]-
総合評価頭悪い人を置いていくような授業は展開されない。1、2年の時はめっちゃ宿題が出る。内部進学生は宿題しなくてもなんか頭いい奴はいっぱいいるが、外部進学生はしないと成績は落ちる。
-
校則校則はあるけど厳しくはない。注意喚起で終わることがほとんど。男子の頭髪に関して、あまりに刈り上げると坊主にされます。基本やりすぎたらかなり怒られます。
-
いじめの少なさ可もなく不可もなくといった感じ。目立ったいじめは無かったし、月一ぐらいでいじめ調査みたいな紙を全員書いてた。意味があるのかは分からないけど。
-
部活部活によって熱の入り具合が違う。剣道、バスケ、吹奏、女子ソフトテニス、陸上は忙しくて厳しい。
-
進学実績推薦で大学に行く人がここ数年増加している。積極的に先生も推薦を勧めてくれた。実際高1の段階から既に先生から推薦のために評定平均を気にするよう言われてきた。一般入試は有名国立大学に進学する人から県内私立大学に進学する人まで多数。
問題なのは、私立推薦合格が決まっているor私立しか受けない人もセンター対策の授業を受けさせられていたこと。今後センター入試は無くなるが、「受験は団体戦」という言葉に縛られている印象はある。 -
施設・設備体育館は2つ、グラウンドも広いが、中学生もいることを考えると部活の際少しだけ狭いかもしれない。図書館は使う人が限られている。中庭の芝生には入ってはいけないという決まりがある。じゃあなぜ芝生を植えているのだろうか。
-
制服制服に期待してはいけない。女子の夏服は本当に残念。
-
イベント文化祭体育祭は中高合同ですが、中学生と高校生の溝はある。高校生は別に構わないのだが、中学生は少しだけ可愛そう。内容は普通に面白い。修学旅行は東京組か、シンガポール組に分かれる。球技大会の面白さは異常。
入試に関する情報-
高校への志望動機特になし
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学
投稿者ID:5263501人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価まあまあいいと思います。勉強面ではついていけなり、単位が取れなかったりでやめていく人も多少なりともいますが、普通に真面目にやっていけば国公立ねらえるところまで力はつくと思います。3年になるとどんどん課題が減っていき、周りのみんなの意識も上がっていくのでやる気が出ます。
授業とかは聞いとかないといけないと思ってめっちゃ真面目にやってたけど、意味無いな?自分でやった方が点とれるって言うひどいのもあります。特にめっちゃうざめなネチネチ系の教師はやばい
陰キャは多いけど陽キャもなかなか濃いメンツ。
自由な進学校ならではの変わった人が多くてとても面白いです。教室で爆破実験みたいなのしてる人がいたりします。 -
校則ゆるゆる。ある程度のことならノリとか笑って許してくれる先生多い。
-
いじめの少なさ目立ったものはないけど女子のドロドロは少なからずある。
-
部活勉強との両立がしやすい。でも強いとこもある!
-
進学実績私は担任にハズレがなかったので、教師に無理やり志望をねじ曲げられることなく割といい距離感で面談をしっかりしてくれて、志望校を目指せると思います。
-
施設・設備とりあえず鳥の糞がすごい
-
制服普通
-
イベントそこまで超ガチでもなく、いい感じに準備とかできるから楽しいです。球技大会の女子のバスケとかもはや格闘技。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いのと、ユルい高校生活を送りたかったから
投稿者ID:4261093人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価雰囲気がとても良い学校だと思います。
皆成績が良くても謙虚です。お互いを尊敬し合う校風です。
部活も勉強もしっかりできます。 -
校則昇降口指導はありますが時々です。
-
いじめの少なさ皆仲が良いです。クラス内だけでなく先輩後輩の仲もとても良いと思います!
-
部活全校生徒の93%近くが部活動に所属しています。
種類も多く充実していると思います。 -
進学実績進学校なのでたくさんの人が国公立大学に進学しています。
補習科もあるので徹底的に希望の進路を目指せます。 -
施設・設備図書室の机椅子がキレイになりました。
エアコンが各教室2台ずつ設置されています。 -
制服男子は学ランです
女子のスカートは夏服と冬服で異なります。 -
イベント松柏祭(文化祭・体育祭)は全校生徒が一体となって非常に盛り上がります!
球技大会も学年を超えて皆優勝を目指します。
修学旅行は海外と関東方面で選択できます。
入試に関する情報-
高校への志望動機校風がとても良い。
部活と勉強どちらも全力で取り組める。
スーパーグローバルハイスクールに指定されている為英語の力を伸ばせる。
投稿者ID:3477527人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 5]-
総合評価未来航路がいい。
しかし、一年生時点では自分の好きなことは調べにくいので注意。
らしい。
課題が多く、生活リズムをちゃんとするべき。と思った。 -
校則厳しくないと思う。
たまに靴箱のところに先生が服装checkをするが、前もって先生によっては通知してくれるから備えられる。と娘が言っていた。 -
いじめの少なさ全然ないと思う。
むしろ先生の観察ばっかりしてて楽しいとおもう。
と娘が言っていた。 -
部活種類は少ないほうだと思う。
また、進学校なので部活が特別強いとかないらしい。 -
進学実績文理選択で先生との相談をちゃんとしとけばある程度は大丈夫だと思う。
-
施設・設備よく分からないが、いいと思う。
しかし、ちょっと古めなところが目立つところも。 -
制服男子は学ラン。
女子はブレザー。
とても可愛いとはいえないし、誇れるような感じはない。 -
イベント九月にある松柏祭の盛り上がりはすごい。
それまでの準備期間もとても楽しいらしい
投稿者ID:2559372人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価大学進学を考えている学生にはとってもいい高校だと思います。
生徒みんなが勉強するので学習環境はしっかり整っています。 -
校則下校時刻とかはしつこく言われます
スカートのラインのこととかも言われるのでわりと厳しいかもしれません。 -
いじめの少なさわたしの知っている限りではトラブルは聞いたことありません。
先生と生徒の距離感もいいと思います。 -
部活陸上部が強いです。
インターハイにでたりしています。
ディベート部やボート部などの珍しい部活動があります。 -
進学実績自分の進学のしたい大学に合わせてコースが選べたり科目選択ができるので叶いやすいと思います。
-
施設・設備プールはありません。なので夏の水泳の授業もないです。
また、中庭がきれいで文化祭などでも使われます。 -
制服冬服と合服はかわいいと思います。
夏服は見ためとても涼しそうです。
男子は普通に学ランです。 -
イベント文化祭は3日間で1日目は一般公開はありません。
生徒だけで楽しみます。
2日目は一般公開をし学年ごとに決められたことをします。
3日目は体育祭です。
ほかの行事としては宿泊研修などのよくあるものです。
投稿者ID:2532274人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価岡山市以外から登校する生徒が多いので、それなりの魅力があるのだと思う。高校で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい高校だと思う。
-
校則私は校則を意識していない。気にしておくほど厳しいものではないと思う。けどスマホは没収される。
-
いじめの少なさ最近はそういう事例は聞いていない。特別悩むことではないだろう。
-
部活多くの部活が大会で実績を残している。部活の数は比較的多いと思う。
-
進学実績岡山大学への進学率が高い。また、東大や京大などの難関校へ進学する方も少なくない。進学校だし。
-
施設・設備体育館はそこそこ広い。図書館は所蔵数が多い。校庭に遊具はない。まあ校庭で遊ぶことはないけど。
-
制服よく分からない。格別魅力的に思わせる要素がない。つまり普通。
-
イベントご存知松柏祭は、操山きっての一大イベント。最高に盛り上がるフェスティバル。
投稿者ID:2530203人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価学校の授業の進度はゆっくりだが深みのある授業を受けることが出来る。また、未来航路では自分の追究テーマに沿って興味のある分野の追求学習ができる。スーパーグローバルハイスクールとしての自尊心を持っており、グローバルな学習ができる
-
校則一応校則はあるが、ある程度は認可されており自由な校風である。
-
いじめの少なさトラブルが起こるほどの濃い絡みはないし、変な先生はあまりいない。
-
部活種類は少ない。そこまで盛んでもない。表彰伝達の半分は陸上競技というのが常。
-
進学実績授業を真面目に聞いて、その上で自宅学習での学習をすればいける。進学率はいいが、難関大学は伸び悩む。
-
施設・設備体育館は2つあるが中学と共同なので実質少ない。校舎も比較的古い。
-
制服まぁまぁ可愛い。女子は紺のブレザーで赤を基調としたスカートである。
-
イベント松柏祭という9月にある文化祭と体育祭がある。1年クラス展示2年ステージ発表3年グラウンド演技がある。
投稿者ID:2498224人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価部活動は盛んであり、勉強意欲の強い人が多く、風紀は非常に保たれている。しかし、課題などのできが若干悪く、先生どうされる生徒も多い。
-
校則非常に緩い。しかし、先生の指導の範疇に収まるほど問題は無く、生徒と先生の信頼関係によって成り立っていると思う。
-
いじめの少なさトラブルは少ない。しかし、先生へふまんを持つものは若干名いる。
-
部活運動部系では日本伝統の競技もあり、文化系の部活でも多くの生徒が参加して日々鍛錬している。
-
進学実績在籍中の自分では判断しづらく主観によるが、日々の努力を怠らないことに関しては生徒はよく頑張っている。
-
施設・設備カナリ充実している。建設から古くなっている建物も多いが、丁寧に手入れ清掃されているためそうとは感じない。
-
制服普通。としか言えない。他校の制服に興味が無いからかもしれないが、だとしても少し古臭さは感じられる。
-
イベント充実はしている。しかし、部活や勉強との両立の合間に成り立たせなければならず、気合の入れようは人によって違う。
投稿者ID:2471224人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価教師の質が良くないです。
中学はとても良い環境だと思いますが高校になるとだいぶレベルが下がります。
ただし他の学校と比べて部活動は充実していると思います。
文学部や陸上部など、実績を残している部活も多いです。
私は帰宅部ですが。 -
校則他校と大して変わらないかと思います。
服装検査などはありません。 -
いじめの少なさ特にありません。
程よい距離感が保てていると思います。
いじめなどもありません。 -
部活充実していると思います。
部活動の数も多く、陸上部や文学部などが実績を残しています。 -
進学実績補習科があります。
生徒の意志を尊重してくれます。
とても嬉しいです。 -
施設・設備体育館は2つあります。
中学も一緒に使うのでやや狭いです。
-
制服普通だと思いますが、塾の先生は可愛いと言ってくれました笑
嫌いではないです。好きでもないです。 -
イベント文化祭などで食べ物などを販売できないです。
よく生徒間で不満が上がっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校の中で一番近かったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医学部医学科
投稿者ID:233899 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価中高一貫校というだけあり 内進生 外進生ともにさまざまな刺激をもらえます。
文化祭では たてとの繋がりも深くなります。 -
校則校則はそれほど厳しくないと思います。
どちらかというと自主自立といった感じがします。
服装についても 毎週チェックというものはありません -
いじめの少なさ在学中にいじめなどは聞いたことがありません。
教師と生徒の間のトラブルもありません。むしろ 仲が良い方だと思います。
-
部活普通科の学校にしてはさまざまな部活で結果を残せている方だと思います。
とくに 陸上やボート ディベート部は強いと思います。 -
進学実績先生は生徒の行きたい学校を尊重してくださるのでとても相談しやすい体制だと思います。
補習科もあります。 -
施設・設備体育館は2個武道場もあります。校庭も広いとおもいます。
図書館もかなり本が充実しているとおもいます。 -
制服冬ふくはかわいいとおもいます。
しかし 夏服は正直いって可愛くありません。
リボンやネクタイがあればいいのにと思うほどです。 -
イベント中学生と合同でやるので少し規制はありますが 中高一貫校でしか味わえない文化祭だと思います。
模擬店は少ないです。
投稿者ID:2199471人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価勉強の仕方に悩んでいる学生には、とてもいい高校だと思います。先生方が親身になって相談に乗って下さり、自分に合った勉強法なども教えて下さります。
-
校則他の高校と比べると、かなりゆるい方だと思います。衣替えの日にちなども決まっておらず自由です。
-
いじめの少なさこういった問題はまったく聞いたことがありません。生徒同士もとても仲良しです。
-
部活部活動の種類はそこまで多いとは言えないと思います。部活動によってはテスト週間に1時間程度部活をするところもあります。
-
進学実績岡山大学などの国立大学への進学率は県内でも有数だと思います。
-
施設・設備勉強を集中して行いたい学生のために、制服で行けば就実大学の図書館を利用できます。
-
制服男子は普通に学ランです。女子の制服も好みはありますがあまり可愛い方ではないと思います。
-
イベント在学中の私からしてみれば、学校祭などの行事はとても充実していて、とても有意義な時間を過ごせます。
投稿者ID:2146201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価この高校はグローバル人材の育成に力をいれていて、
海外に興味がある人には結構いいです。
短期留学の機会も多かったり、交換留学生徒がきたり、環境は整ってます。
あとは、面談を一年生の頃から頻繁にしてくれて
自分の将来についてしっかりと考える事ができます。
どこの部活もそれなりに実績を残してますし、
楽しいです。 -
校則他の学校と比べると校則は厳しくないです。
基本的に自分のことは自分でするという
考え方なので、そんなに厳しく言われることは
ないです。 -
いじめの少なさ一応、進学校なので、いじめというのは
ありません。
先生方の生徒もそれなりに仲良くできている
と思います。 -
部活運動部も文化部も実績はたくさんあります。
インターハイ選出もいますし、
結構すごいです。 -
進学実績本当に一年生の頃から頻繁に面談が
行われ、自分の将来についてしっかりと
考える事ができます。 -
施設・設備中高一貫の高校なので、少し古いとこはあるかも
しれません。でも、不自由はしません。 -
制服進学校の他の学校よりは、とてもかわいいです。
チェックのスカートで、夏と冬では青色の緑色に
なります。うちの学校はネクタイなので結構いいです。 -
イベント一年生になって、二週間後くらいに研修があり、
クラスの人とははやい段階で仲良くなれます。
また、年に一度松柏祭という行事があります。
一年から三年までの人がすぐに仲良くなれて、
とても楽しいです。
投稿者ID:2136003人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価生徒たちが互いに切磋琢磨しており、勉強も部活も努力を続ける熱心なものが多い。先生も生徒の姿勢に非常に協力的でおられ、生徒もその期待に応えるためにがんばっている。
-
校則特に思うところはない。人として当たり前なことが主な校則にあるので、それさえ守れば楽しい高校生活が送れる。
-
いじめの少なさ中高一貫校であるため、中等部からいる生徒たちの間は仲良くなっており、高校から入学する人もその中に自然と入れる、そんな優しい雰囲気だ。
-
部活剣道部や卓球部は中国大会に出場している。他の部活動も盛んに活動している。
-
進学実績東京大学や京都大学をはじめとした旧帝国大学への進学実績が高く、高校内にも補習科があるので、諦めずに夢を追うことができる。
-
施設・設備中高一貫校ということで体育館は2つあり、図書館も様々なジャンルの本がある。ただ、プールは備わっていない、
-
制服女子の制服は夏服のスカートは清潔感のある青で、冬服では落ち着いた紺色だ。男子は他の県立高校と同様に冬は学ラン、夏はカッターで過ごす。
-
イベント1年生では宿泊研修で互いの絆を深め合うことができる。2年生で修学旅行に行き、東京方面かシンガポール・マレーシア方面のどちらかを選べる。
投稿者ID:2121321人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岡山県の偏差値が近い高校
岡山県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 岡山操山高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おかやまそうざんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 086-272-1241 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
岡山県 岡山市中区 浜412 |
|
最寄り駅 |
- |
岡山県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岡山県の高校 >> 岡山操山高等学校 >> 口コミ