みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 輪島高等学校 >> 口コミ
輪島高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント -]-
総合評価輪島に高校は少ないので基本中学からの持ち上がりです。顔見知りが多いので生徒間の中は良い方だと感じます。
この学校には大学進学メインの普通科、就職メインの総合学科があります。
私が在校中いた普通科の中で言うと、頭のいい人、悪い人の落差は激しいです。でもその人のやる気次第で結果はどんどん変わってい来ます。1年生の頃の成績は微妙ダッタケトれど、2年生、3年生と徐々に成績を伸ばして程々の偏差値の大学に受かった人もいます。
総合学科は聞いた話になるんですが、スーパーやホテル、旅館、専門学校など、色んな分野を視野に入れることが出来ますが、学力的には普通科に劣っているので、大学進学は難しいらしいです。 -
校則定期的な身だしなみチェック程度です。厳しいかと言われればそうでもありません。当たり前のことを当たり前にしていれば注意されることはまずありません。
アルバイトは基本的にはしてはいけないという決まりになっていますが、申請すればアルバイトをすることは可能です。 -
いじめの少なさ目立つものは少ないです。目立たない陰湿なものが多いイメージですね。目立つものはよくある「○○と××付き合ってんだろww」程度ですね。私もそういうことを言われていましたが、無視していれば消えました。
力のある子が威張って、優しい子がそれに従ってしまうというような上下関係はよくみかけましたね。 -
部活吹奏楽、陸上、女バスでよく成績を聞いていました。個人的に太鼓同好会が好きでしたね。私の代では虎之介に所属してる子が多かったので、とてもかっきがありました。文化祭のステージイベントでは太鼓同好会のソロ、ダンス同好会とのコラボなどもあって楽しかったです。
体育祭はその輪の中にいれば楽しいですが、輪の外から見てるとそこまでかもしれません。活気も多いとはいえませんね -
進学実績基本的に生徒の希望の学校に行って受からせるよう先生も頑張ってくれます。
私の体験談ですが、専門学校進学希望なのに統一模試を受けさせられたのは正直辛かったしお金の無駄です
。進学先に願書も提出していて、面接も受けてきたのに「合否が出るまで模試は受けなきゃダメです」と言われたのには憤慨でしたね。行きたくもない学校の模試の結果を貰っても「あっそう」位の感情です。普通科の子みんなが大学進学って言う思想はちょっとしんどいとこはありますね……。 -
施設・設備古いので綺麗とは言いづらいです。工事でトイレは綺麗になりましたよ。
-
制服他の高校に比べると可愛いとは言い難いです。
ただポロシャツからカッターになったので、前よりは格好よくなったと想います。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から1番近いのと、地元の子は基本ここに通うって決まってるのであまりに成績が悪くない限り受かりますよ。参考を言うと、テストの結果が150点、面接もド緊張でボロホロでしたが受かりましたよ。入試ではそこまで緊張することは無いと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:5049741人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 -| 施設 2| 制服 -| イベント -]-
総合評価普通科と総合学科の勉強の差がすごい。普通科は土日のワークの量が半端ないってよく聞きます。総合学科はほんと1、2ページ進めるくらい。それでも出さない人も結構居ます。提出物は厳しいし校則も少し厳しい気がする。でもバイトは許可おりればできるしそこは良かったかな。
-
校則スマホは使えないけどご飯食べる時に使ってる人多い。スカートの長さはそんなに言われない気がする、、バイトも普通に許可おりればできるしいいほうだと思います。でもピアスとか髪染めに厳しい。
-
いじめの少なさよく相談しに保健室に生徒来てた。いじめと言うより悩み抱えた子が多いからそういう子専用の教室あった方がいい気がする。人間関係でやめてく子が多い。自分はあの学校あまり好きではなかったな。
-
部活女子バレー部、ダンス部が個人的に好きだった。ダンス部は上手い人と下手な人の差が激しいけど文化祭とかで見る分には楽しかった。女バレは毎回大会勝ってたような気がする。
-
施設・設備体育館狭い。中学がデカすぎてここで入学式するんか?ってびっくりした。あと体育館のトイレ汚いし全体的にボロい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まってないです
投稿者ID:7780101人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価輪島の高校生のほとんどがこの学校に通うので学力も幅があります。なので授業が習熟度別なっておりテストの結果などで毎回クラス替えがあります。若い先生が多かったです。質問すればとても熱心に聞いてくださる先生ばかりでした。英数国の先生はいい先生ばかりでした。学校行事はあまり楽しめません。
-
校則結構厳しいです、服装検査も多かった。
-
いじめの少なさいじめは私の周りではありませんでした。
-
部活陸上部や吹奏楽部などは成績を残しているようですが他のクラブはまあまあです。
-
進学実績ピンからキリまでの生徒が通っています。頭のいい人は本当に良いです。難関大学に合格する人もいますが、悪い人は本当に悪いので専門学校や大学に落ちまくる人もいます。
-
施設・設備体育館は2つあります。正直この学校は古いので綺麗とは言えません。トイレは工事で綺麗になりました。
-
制服昔はポロシャツだったのですが、途中からカッターシャツになりネクタイもついて前よりはマシになりました。
-
イベント体育祭は他の学校と比べると活気がない気がします。文化祭は3年生だけが飲食店をする事ができます。文化祭は他の高校と同じくらい楽しいかもしれません。オンステージなどもありダンス部のダンスやバンド、漫才なども見れて面白いです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:437403 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価僕はこの地域で育って高校選びの時に地域の進学校なのでこの高校を選んだのですが、夏休みにも補修と銘打って授業は進みますし何かとイベントが多いです。
-
校則他校の校則をあまり知らないのでわからないですが、バイトや車の免許取得は基本的にダメです。休日部活をしに登校するときも制服で登校とか若干厳しいかと思います。
-
いじめの少なさ先生たちは基本的にフレンドリーですねw
いじめはどの高校でも少なからずあると思いますが、あまりいじめなどでのトラブルは聞きません。 -
部活定期テスト前1週間は部活禁止などあまり部活には力を入れてないですね。
-
進学実績金沢大学などに合格した卒業生のことなど知れますし(合格体験記)先生たちも1年時から進路のことはうるさいほど聞いてきますw
-
施設・設備テニスコートが3面、体育館2つとトレーニングルーム、剣道、柔道場などありますが、放課後はいっぱいいっぱいです。
-
制服良くも悪くもないって感じですかねw
男女とも紺のブレザーに学校指定のポロシャツです。
最近はカッターシャツに青のネクタイも取り入れています。 -
イベントイベントは多いですね。
僕は運動苦手なのでマラソン大会がないのはありがたいですが、チャレンジウォーキングという街中を歩く行事などあります。
投稿者ID:2264843人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に有名大学入学に向けて成績を上げたい子には、向いていない高校だと思います。生徒の成績の幅が広すぎる。
-
校則他の高校と比べると校則は厳しいほうだと思います。何年かに一度の大雪でも登校させられました。その時は何人か先生が来れなかったためほぼ自習でした。
-
いじめの少なさすべての先生が好かれている訳でわありませんし、個人差はあるものの大きなトラブルは全くないと思います。
-
部活県で目立つ成績を残す部活はそこまで多くはないですが、北信越出場や、全国大会出場など毎年数名はいます。
-
進学実績やはり田舎の学校なので周りとの競争がなく生徒のモチベーションが上がらないと思います。なので向いていないです。
-
施設・設備今年大規模な改修工事を行っているので、以前あった水漏れなどが無くなり過ごしやすくなると思います。トイレなども最新式になり使いやすいと思います。
-
制服制服は決して可愛いとは言えませんが、去年からカッターシャツが追加されたので、以前よりはかわいいです。
-
イベント文化祭では市の施設を使えるので充実しています。体育祭などは他の高校よりは充実していないかも知れません。
投稿者ID:2253572人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎で遊ぶところはないがその分勉強できる環境は整っている。先生方も親身になって対応してくれる。
学校規模は小さいがみんな仲良くなれてアットホームな環境で生活することができるから。 -
校則他の学校とはあまり変わらないと思う。スカートの丈とかの問題でそこまで小さなことで注意された覚えはない。
-
いじめの少なさいじめなどはなかった。
ほんとに仲良く学校行事などのイベントもみんなで楽しめた。今ではほんとにいい思い出です。 -
部活北信越をねらっていたがいけなかった。
大規模な学校と違って体育館の取り合いみたいなものもないので、練習は十分にすることができる。 -
進学実績第一志望を受験し受かることができた。先生方や友達も応援してくれて相談にものってくれて、みんながいなければ受かってなかったと思う。
-
施設・設備中庭でご飯を食べたり、環境は自然豊かでよかった。体育館は2個あり広々つかえる。
-
制服私たちの時はポワロシャツであまり可愛くなかったが、今はワイシャツにネクタイでかわいくはなったと思う
-
イベントチャレンジウォークなどたくさんイベントはあるが、高校1年生にとってはチャレンジウォークは友達をたくさん作るいいイベントだと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機地元であったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:2685901人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通です。行事などもたくさんありますし。とてもたのしい時間を過ごせたと感じています。とてもいいとおもいます。
-
校則普通です。すごい厳しいわけでもありませんので特に不自由なこともありませんでした。いたってふつうです。
-
いじめの少なさ全くありませんでした。周りでもいじめはなくみんな仲良く学校生活を送っていました。周りからも話を聞いたことがありません。
-
部活部活の種類もたくさんあり、みんな一生懸命になって取り組んでいました。ただ、強豪というわけではありません。
-
進学実績進学率はいいほうだと思います。朝学習などもあり、とても勉強に力を入れてると感じました。進学率もよかったです。
-
施設・設備多少古いところもありますが、比較的綺麗な校舎です。ただ雨のひどい日には雨漏りがあったりするので注意です。
-
制服特にかっこいい、可愛いわけでもなく普通です。
ただ、最近は制服がかわったそうなのでそれは良いかもしれません。 -
イベント充実しています。ひとつひとつの行事がすごく楽しかった思い出があります。たくさんあるのでおすすめできるところです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:226701 -
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2013年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
どの学校にも自分に合う人と合わない人がいるから、結局は自分次第。
【学習意欲】
まわりの影響って大きい。
【部活動】
部活での友情って大きい。先輩とのつながりは、部活がほとんど。
【進学実績】
進路相談はしない方が良い。自分で調べたり、実際に進学先を見に行った方が性格で手っ取り早い。高校の先生は何も知らない。
【アクセス】
チャリが使えるかどうかが大事なポイントになると思う。
【先生】
色んな先生がいるが、はじめは絶対にどの先生とも仲良くなっておいた方が良い。
入試に関する情報-
高校への志望動機通学距離
-
利用していた塾・家庭教師進研ゼミ
-
利用していた参考書・出版社進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか進研ゼミ
投稿者ID:74831人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もない田舎の学校。私自身、まともに登校していなかったので印象が薄い。
-
校則校則の動機がよくわからないものが多い。なぜシャツの裾が出ているだけで注意を受けるのか。
-
いじめの少なさ教師も生徒も閉鎖的で鬱屈した人間が多い印象。田舎なので仕方ないと思う。
-
部活何部も特に有名でない。特別強い部活動はない。文武両道というスタンスを取っているわけでもない。
-
進学実績進学せず就職する生徒が多い印象だった。進学についても、教師が贔屓にしている生徒のみはきちんと指導を受けていたようだった。
-
施設・設備施設は古い。図書館などは印象すらない。校庭には謎の車が置いてある。
-
制服全くかわいくない。ブレザーはただただ重い。ポロシャツもダサい。県のコンクールに行くときなど恥ずかしい。
-
イベントイベントには全く参加していなかった。参加しようと思えるイベントがなかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機姉が大学入学し、地元を離れてしまい、祖母が寂しそうにしていたため。
-
利用していた塾・家庭教師受験の際には利用していない
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名長野県短期大学多文化コミュニケーション学科日本語日本文化専攻
-
進路先を選んだ理由勉強をしなくても入れそうだったから。学費がとても安かったから。
投稿者ID:3129971人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
石川県の偏差値が近い高校
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 輪島高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | わじまこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0768-22-2105 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
石川県 輪島市 河井町18部42-2 |
|
最寄り駅 |
- |
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 輪島高等学校 >> 口コミ