みんなの高校情報TOP >> 大分県の高校 >> 大分南高等学校 >> 口コミ
大分南高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価全体的に不自由です。
野球部やサッカー部など実績を残していない人たちが騒いでいます。
部活目的でくるのはいいにしろ、進学目的でくるのはやめた方がいいです。
指定校も上位大学以外ばかり、進学クラスに進んでも先生のやる気がないので一向に成績が伸びないこのようにひどいありさまです。
高校生らしい行事も行えないので青春もできません。させてくれません。 -
校則ほぼ月一で風紀検査がが行われます。
女子も男子も身だしなみについての校則は中学校とほぼ同じです。
なにか1つでも、不備があると朝掃除、学校生活でも風紀を乱すようなことがあれば朝掃除です。朝掃除が大好きな学校です -
いじめの少なさいじめに対する対応は素晴らしいです。
つい最近もいじめを行い謹慎を受ける生徒がいました。 -
部活部活の種類は平均より多いと思います。
実績の良い部活は他の高校に比べ多い。 -
進学実績先ほども記入したとおり、進学目的でくるのは絶対にNGです。
-
施設・設備校舎は新しい方です。
ですが設備の少なさはピカイチです。 -
制服女子の合服だけは多少は良いと思います。
ですが夏服、冬服はあり得ないほどに可愛くありません。
男子は中学と同じと思ってください。 -
イベント文化祭は県内トップのショボさを誇っています。
まだ中学の時の文化祭の方が楽しめました。
理想に描いているような文化祭、体育祭をしたいなら南はおすすめしません。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活の推薦
投稿者ID:8074781人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
校則校則はきびしい。
-
部活すべての部において活気に満ち溢れている。
-
進学実績やる気があれば誰でも東大を目指すことのできる学校である。
全国に名が知られている類稀な高校である。 -
施設・設備東大に行きたい人は東大専科にはいれば必ず東大にいくこと
ができる -
制服かっこよくスタイリッシュなデザインである。
-
イベントとても充実している。
一年の中でもっとも大イベントである東大模試がある。
入試に関する情報-
高校への志望動機東大専科のさくらぎ先生をはじめ、たくさんの優秀な先生方達が
います。
大分南高校の東大専科はこれまで数々の東大合格者を輩出してきた
ので、県内、全国に名をとどろかせている数十年に稀にある
伝統校です。
せっかく東大に行きたいなら名が知られた名門校から行くこと
をお薦めします。
東大に行くためには上野ヶ丘高等学校や舞鶴高等学校へ行くより
もここ大分南高等学校が一番だと自信を持っておすすめします。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学法学部
投稿者ID:74370616人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 1]-
総合評価高校はしっかり決めて入った方がいい。私はまぁ南でいっかという軽い気持ちで入ったが、厳しすぎる校則や理不尽すぎる先生など面倒くさすぎる。課題の量なんて半端じゃない。自称進学校だから福祉科でも普通科に合わせて7時間あったり、模試があったりとりあえず大変。特に福祉科は、慣れればいいが、課題が多すぎたり授業中に内職をしていて先生にバレたら破られる。不満が沢山出てくると思います。勉強を頑張りたい人にはあまりオススメしません。
-
校則スマホは持ち込みOKだが、校内では電源を切って使用禁止。お菓子もだめ。冬服はブレザーを脱いだらいけない。靴下も無地。靴の色も2色まで。など厳しい。風紀検査がよくあり、次の日や次の週も改善しなかったらすぐさま朝掃除。南は何かあったらすぐ朝掃除になります。
-
いじめの少なさあまり聞いたことはありません。
-
部活空手部や弓道部、男子バレー部など、部活は強いです。強化部に指定されていたり盛んな方だと思います。
-
進学実績普通科は大学進学を目標としているそうです。福祉科は、就職をゴリ押しさせられます。進学の子の面倒は見ないそうです。就職率は高いそうですが進学率はよく分かりません。
-
施設・設備グラウンドは、九州で1番と言っていいほど広いです。部活生はいいかもしれませんが、体育の時はそのだだっ広いグラウンドを走らないといけないので地獄です。図書館は本が沢山あります。雑誌などもあるので面白いです。
-
制服私たちの代から制服が変わり、以前の方がよかったと感じています。夏服や合服はまだまともですが冬服がダサすぎる。ブレザーなのかセーラーなのかよく分かりません。
-
イベント体育祭や文化祭がありますが、他校と比べて全く楽しくありません。体育祭はほぼ中学と同じレベルです。文化祭は多少自由ですが、出店など全くないし、よくある学園漫画などのようなものは期待しない方がいいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は違う高校に行こうと思っていましたが、なかなか点数が伸びなかったので南にしました。家もそこそこ近いし、県立ということで軽く選んでしまいました。もう少し考えて入ればよかったと後悔しています。
投稿者ID:72910611人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価高校選びは本当に大切。私は大分南高校に入学したことを後悔しています。まず、みなさんが想像をしているような高校生活はおくれません。ここに書いてある口コミは本当にその通りです。理不尽な校則、フレンドリーな先生なんてまずいません。本当によく考えて高校は選んでください。大分南高校では、素敵な青春はおくれません。
-
校則とにかく厳しいです。理不尽な校則だらけ。先生方はすぐ朝掃除をさせようとしてきます。
-
いじめの少なさ生徒間のいざこざはちらほらとみかけます。許容範囲ではないでしょうか。
-
部活強化部活も多く、部活には力をいれていると思います。
-
進学実績真面目にしていたら進路は叶うと思います。でも、授業にそんな力は入れていませんしまず雰囲気作りから終わってます。
-
施設・設備校舎は普通。校庭は広いです。
-
制服制服は変わりました。合服はよく褒めてもらえます。ですが、制服移行期間の時にセーター、ベストを着れないのは意味がわかりません。あと、夏服、合服はめちゃくちゃ汚れが目立ちます。男子は普通の学ラン。夏服冬服は工夫されてありますが、かっこいいとか思ったことありません。
-
イベントとにかく決まりが多いです。自分たちの好きなようにはできません。他校の行事が本当に輝いて見えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機親のゴリ押し。高校選びは親なんかに決められたらぜったいダメ。
投稿者ID:66876010人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント 3]-
総合評価私は福祉科に入学しました。最初は、学校自体校則も厳しいし、事によっては朝掃除を1週間させられます。ですが、校則を破らなければ何も不自由なことはありませんでした。普通科と福祉科間のトラブルは複数ありましたが、福祉科では2クラスしかないので大体全員と仲良くなれました。学習面では、3年間課題は多く長期休みは大変でしたが、平日は課題が無いため部活との両立が凄く出来ました。国家試験への対策は日本一だと思います。
他の高校と比べるとやや校則が厳しい面もありますがそれ以外は、先生とも凄く仲良く色んな事を相談出来ました。福祉関係の仕事や大学に進みたい人はここが1番良いと思います。 -
校則校則は正直厳しいです。眉毛も当たれず、バレると1週間の朝掃除になります。スマートフォンへの校則は3回バレると解約だった気がします。
-
いじめの少なさ多少の喧嘩はありましたが、許容範囲だと思います。
-
部活部活との両立をしたいなら福祉科が良いと思います。
-
進学実績福祉科は、福祉関係の大学は推薦枠が凄くあります。福祉科から普通科の大学へ行くは、普通科優先で、余りがあれば福祉科へ降りてきます。
私は保育系へ行きたかったので、福祉科の枠があり凄く良かったです。 -
施設・設備体育館はとても綺麗です。
図書館は、定期的に県図書の本が来るので種類がとてもあります。第2図書館もあり勉強することもできます。いつでも気軽に立ち寄れます。
校庭はとても広く体育の時に十分すぎるくらい広いです。 -
イベント楽しいですが他の高校と比べると正直…
スマホも行事だからと使うと朝掃除になります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名別府大学短期大学部初等教育科
投稿者ID:7220035人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 2]-
総合評価思い描いていた高校生活ではなかった部活をメインにしたい人にはとてもいいと思うが、勉強をメインにしたい人は他校を選んだ方がいい福祉に興味がある人は南でもいいと思う親身になって相談を聞いてくれたり、生徒のためにと本気で考えて想ってくれる先生がほとんどいないオープンスクールなどでは良い面しか言わず、細かな所まで言わない為、入学して損した思う場面が多々ある先生同士の連携も取れていないため困ることがある入学を希望をしているならもう一度よく考えてから入学してほしいこれから高校へ進学する皆さんがこの学校に入学して良かったと思える学校に進学できることを願っています!
-
進学実績指定校推薦枠が豊富でとてもいいと思うまた、福祉に興味がある人は多くの施設から求人票が来るのでオススメです
-
イベント他校と比べるとあまり充実していない中学校よりは良い体育祭と凱風祭であるが、他校と比べたら、他校の方が見ていて楽しそう
投稿者ID:6647595人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価楽しいか楽しくないかでも言えば楽しくはないと思う。しかし、全てがつまらないわけではないので、楽しみが少ないながらも楽しめば充実した高校生活も送れると思う。この学校の良いところと言えば、学食が美味いところがあげられる。学食のおば様方も優しく毎日買いたくなるような学食である。
もしこの学校で勉強を頑張りたいと思っているのなら、他の学校よりも勉強する雰囲気ではないので頑張らなければならない。
そして何より、入学してしばらくは体育がキツい。嫌になる。だが慣れればこれが普通になるので耐え抜いて欲しい。
挨拶しないと本当に面倒なことになる。先生がしないからと言って挨拶をしないと本当に面倒なことになるぞ。 -
校則県内では厳しい方だが、年々緩くなっている。風紀検査も、原則再検査で引っかかった生徒は朝掃除という奉仕活動をしなければならないが、それが崩れてる学年もある。
-
いじめの少なさカースト上位の人間に目を付けられると陰での陰湿な陰口を叩かれ、気づけば周りから人がいなくなることもある。
ただ、そういうことさえ気をつければそこそこ楽しい生活を送ることが出来る。いざこざがあっても先生は気づくことはないことがほとんど。だが気づけばそれなりの対応はしてくれるであろう。 -
部活運動部は空手部、ソフトボール部、男子バレー部、弓道部が強い。インターハイにも出場している。その他は良くて県ベスト8、大体が16からしたである。
文化部は、吹奏楽部、書道部、放送部、美術部がよく表彰されている。
全国大会に出場したり、金賞を受賞したりしている -
進学実績福祉科はかなり素晴らしい実績であるが故に普通科がかなり霞む。
普通科は国公立大進学が20人にも満たない年がある。
ほとんどが私立大、専門学校に進学する。
勉強頑張りたいのであれば中学生から頑張って他の高校に行くべきである。
ちなみにほとんどの大学進学者は推薦でいっている。 -
施設・設備体育館は砂で滑りやすかったり、湿気で滑りやすかったりするので使い勝手が悪すぎる。
グラウンドは広いので外部活にはいいんじゃないだろうか。
図書館は雑誌とかも置いてあるし、新聞もある。結構本もある。
プールは改装工事が入るらしい。 -
制服はっきり言うと興味ないので気にしたことがない。
男子は学ランで、女子はブレザー。
ただし今年から制服が変わったので現2、3年と1年では制服が違う。 -
イベント体育祭ではなく体育大会なので超がつくほど面白くない。短距離走ばかりしている。
文化祭(凱風祭)は体育大会程ではないが面白いものではない。この学校にアニメとかでよくあるようなそんな文化祭は存在しない。中学生の文化祭に産毛が生えたレベルである。
他の修学旅行等は他校と変わらないであろう。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値的に行けるのが南しかなかったから。
投稿者ID:5393456人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価福祉科はとても良い指導でありその証拠に介護福祉の国家試験に驚異的な合格率を叩き出している
普通科は国公立に行きたい人はまずおすすめしない
勉強しようとする雰囲気が全くないから
特に進学実績を見ると理系の国公立大学にあまりいけていない
体育はキツイが慣れる 文化祭、体育祭は面白さを求めてはいけない -
校則頭髪検査が理不尽だがそれ以外は社会に出て
役立つと思う -
いじめの少なさ多少のからかいはあるが許容範囲
-
部活他の学校と比べてきつそう
家に帰ってからの学習時間が取れない部活が多い
部活をするために学校に行くと欠点を取りやすい -
進学実績福祉科は真面目に提出物を出していれば進路開拓は
思うように行く
普通科は国公立大学に行ける人は20人前後なので
一握りの人間だけである
指定校推薦は評定(内申点)みたいなやつが高ければ
自分の行きたいところに行ける -
施設・設備いろいろ文句を語る人がいるが
不便に思ったことはない
でも福祉科実習室は新しいので
うらやましい
-
制服2019年度から制服が変わるようである
評価3としているが良いか悪いかまだわからない
-
イベント面白さを求めてはいけない
入試に関する情報-
高校への志望動機南にしかいける普通科高校がなかったから
投稿者ID:5047826人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価とりあえず全てが他の高校と比べて劣る。
校則が厳しすぎるのと、勉強の効率が悪すぎる。
いいところなんてマジで1つも見当たらない。
教師が生徒の能力を決めつける傾向にある。 -
校則厳しすぎる。
校則が厳しすぎて教師に怒られ泣いている人が多数いる。
教育委員会に訴えたほうがいいんじゃないか?レベル。
校則のことを知恵袋で発言すると同情コメントがたくさんくる。
-
いじめの少なさいじめなどはほぼない。
ただ、教師が特定の生徒を優遇するなどはあると思う
-
部活種類はとても少ない。
吹奏楽とかは規模が大きいがそれ以外はぱっとしない。
部活がやりたい人は他の高校に入ることをおすすめする。 -
進学実績そもそも目指しているところがよくないので、やめておいた方がいい。
行きたいところがあるなら、高校に行かず自分で勉強したほうが効率的に感じる。
-
施設・設備図書館の本が少なすぎる。
体育館もこれといった特徴もない。 -
制服正直まぁまぁダサい。
-
イベント行事に関しては中学生レベル。
本当に高校なのか疑いたくなる。
投稿者ID:3612865人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価慣れればまぁ楽しいが想像していた高校生活とは全く違う。ほかの学校の楽しそうなのをみると後悔することも正直ある。
厳しいけどちゃんとした人間にはなれると思う。 -
校則他に比べればとても厳しいほうだと思う。
なんにしても細かく指導されすぐに朝掃除という生徒登校時間に30分ほど掃除をさせられる。
とくにスカート丈や頭髪は厳しく指導される。 -
いじめの少なさあまり聞いたことはない。
先生と生徒は良い関係ではあると思う。 -
部活ソフト部や空手部、男子バレー部が高成績。
ほかも部活動も活発に行われている。 -
進学実績福祉科は国家資格の合格率も全国よりずば抜けて高く進路も叶いやすいのではないかと思う。
-
施設・設備体育館はとてもきれいでグラウンドは西日本一でかいと言われる。
-
制服女子は結構嫌がっている人が多い。
腕が丸くなっていてポイントで可愛いとは思うが肩幅が広く見え運動部の人たちからすればあまり好ましくない。 -
イベント体育大会は走る系中心であまり盛り上がりがない。
文化祭はとても盛り上がると聞いていたがそれほどでもなくほかの学校の方が楽しそう。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の先生に勧められて
投稿者ID:3547705人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価偏差値は県内の高校でそれほど高くはありませんが
学校生活は充実しています。
普通科、福祉科があります。
普通科は応用、標準クラスがあります。 -
校則どちらかといえば厳しいほうではないかと思います。
携帯は電源を切りカバンの中に入れておかねばなりません。万が一、教師に見つけられてしまうと、朝掃除という奉仕活動を朝から30分ほどしなければならないので気をつけてほしいです。 -
いじめの少なさクラスや学年で差があるとは思いますが、目立ったトラブルは見受けられません。
節操ある言動をしている生徒が多いので、よほどのことがない限りトラブルは発生しないと思います。 -
部活私は部活動に所属していないのですが、部活動をしている生徒はそれなりに楽しそうです。
運動部、文化部共に日々練習しているみたいです。
大分南の吹奏楽部は迫力があり、とても魅力的です! -
進学実績勉強するしないは人それぞれだと思いますが、進学を希望する生徒は自主的に勉強しなければ受験までに間に合わないと思います。
先生方も親身になって進路実現を応援してくださいます。
-
施設・設備図書館は小説から漫画まで多様な本が置いてあり充実しています。
体育館は改装工事をしたばかりなので、綺麗です。
校舎も今工事が行われているので、来年以降本校に入学する新年生や、在校生は綺麗な教室を使うことができると思います。 -
制服女子の制服は少し地味ですが着心地も悪くないですし、
夏は袖が膨らんでいるのがワンポイントとして可愛らしいです。
冬はセーターを中に着ると可愛いです。
男子の制服は中学の学ランとさほど変わりはありません。 -
イベント文化祭は生徒会行事やクラス発表、展示など大いに盛り上がります。
体育祭はメインは三年なので、1、2年は盛り上げ役です!
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力に見合っていた高校だったため。
自宅から自転車で通学できる距離だったので、
投稿者ID:2790915人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価ふつうの学校生活は送れる。
だが、体育の授業はとてもきびしい。
でも、ちゃんとした人間になれるとは思う。 -
校則厳しい
スマホ禁止、耳に髪がかかってはダメ、男子の制服のズボンはかかとが折れていたらダメなど、何かと大変。 -
いじめの少なさいじめはない。
-
部活空手部と男子バレーボール部が強い。
ほかの部はこれといった実績を残していない。 -
進学実績叶いやすいとは思う。
進学や就職している先輩が多いことを聞いたことがある。
-
施設・設備購買などがあるから、充実していると思う。
校内も少しずつキレイになっていっている。 -
制服中学校の時の制服みたいな感じなので、この学校に進学しても、制服は変わらないと思った方がいい。
-
イベントしているとは思うが楽しいとは思えない。
文化祭は、展示とステージ発表の二つがある。
体育祭は、練習がとても厳しい。
投稿者ID:2625073人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価とても良い 先生もやさしいし体育館も新しくて良いと思う またいま校舎の一部を工事しているのでできたらもっと良くなると思う
-
校則本校は携帯のしようもダメだし食べ物の持ち込みもダメになっている
だから他の学校よりも厳しいと思う -
いじめの少なさ教師が生徒を好き嫌いがあるが暴力やトラブムなどは一切ないと思う
-
部活けんないでも空手部が有名ですその他にも文化部の吹奏楽部などが有名です
-
進学実績大分大学が近くにあるけど合格者が少ないと聞きます
また、英語が悪いです -
施設・設備体育館が新しくなっていてとても良い
グラウンドも西日本一広いと有名です -
制服制服は夏服はあまり可愛くないです
普通にどこでもありそうな制服です -
イベント文化祭は去年ホルトホール大分でやったと聞いています
また、冬には百人一首大会があるので良いです
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから
投稿者ID:2540693人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 4]-
総合評価先輩達の雰囲気も、よく明るい学校です。
しかし、先生達が本当に厳しくいうなら軍隊の訓練をしている感覚になります。 -
校則他校と比べると本当に厳しいです。
時間厳守。
それに、朝は8時4分には、着席して朝学習をしています。 -
いじめの少なさ見かけたことは、ありません。
先生も気さくな人もいます。
生徒同士も仲が良いです。 -
部活文化の部も、体育の部も大会があれば、何かと賞状をもらって来ています。
-
進学実績私はまだ、1年時なので、進路についてはまだ詳しくは分かりません。
-
施設・設備体育館は、新しくなりましたが、校舎はまだ古いです。工事をしています。
-
制服冬服は、可愛いですが、夏服は袖の部分が膨らんでいて、しかもウエストが無いので太って見えます。
-
イベントとても楽しいです。
先輩達が盛り上げてくれて、何事でも楽しく終われています。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来のことを考え決めました
投稿者ID:2263442人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 -| 制服 2| イベント 2]-
総合評価あまり楽しいとは言えない学校生活です
体育の授業がきつすぎます。
軍隊か、というくらい走らされ、体育教師の
情緒が不安定です。
体育教師の機嫌を損ねると面倒臭いです。 -
校則他校に比べると厳しい方かと思います。
抜き打ちでチェックされることもあり、校則を破ると朝掃除を1週間ほどしなければならないので辛いです。
朝の登校時間に他の生徒から好奇の目で見られとても恥ずかしいです。
先生達はそれが狙いなのかもしれませんが。
-
いじめの少なさいじめはほぼないです。
クラスの仲はいいと思います。
似たり寄ったりの生徒ばかりで個性があまり
感じられません。
-
部活強い部活が限定されており、力を入れている割には結果が出ていないです。
無駄にグラウンドが広く、西日本一という
キャッチコピーを使っていますが、
それで得をすることはありません。
弓道部、吹奏楽部、ソフトボール部、空手部などが強いです。 -
進学実績大学へは推薦で行く人がほとんどだと思います。
専門学校や四年制大学へ進学する人もいます。
就職する生徒は少数だと思います。 -
施設・設備施設は充実していますが、老朽化が進んでいます。自動販売機の飲み物の種類が多いです。学食や購買のメニューも十分しています。
図書館の本も多く、資料探しに役立ちます。
今、校舎自体の改装工事も行われていて、
授業中に機械音が鳴り響き授業に集中しにくいです。
クーラーは完備されています。 -
制服夏は袖の部分が膨らんでいて少々動きにくいですが、許せる範囲内です。
全体的に紺を基調としているので、地味です。スカートに柄がありません。
他の学校の方が可愛らしいです。
男子の制服はブレザーで中学となんら変わりはありません。 -
イベント体育祭は全く楽しくないです。
3年生は楽しめるようです。1、2年は引き立て役です。
集団行動に力を入れすぎています。
あいさつに力を入れています。
入試に関する情報-
高校への志望動機私の学力に見合う学校だったので。
本当は西高校を志望していたのですが...
でも後悔はしていません。 -
利用していた塾・家庭教師一対一ネッツ
-
どのような入試対策をしていたか苦手な問題を繰り返し解き、得意な教科を
なるべく間違えないよう気をつけました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校 製菓科
同志社大学 -
進路先を選んだ理由製菓に興味があるから。
同志社大学が魅力的な大学だと思えたからです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲授業中に寝ている生徒がちらほら。
授業自体も眠くなるような内容ですが。
集中力が足りていないという印象です。
改装工事のせいで授業中に機械音が鳴り響き
非常に耳障りです。 -
アクセス私は晴れの日は自転車通学です。
坂が多く学校に着くまでに、ものすごく疲れます。
雨の日はバス、親の送迎で登校しています。
とにかく坂の緩急が...
投稿者ID:1980604人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価先生自体に、授業に対するやる気を感じない。(普通の授業では)
-
校則校則は厳しい方なのかな?って感じです。でも、将来の為になります??校則だけは、南で良かった??って思えます
-
いじめの少なさ先生方は多少えこひいきがありますね
-
部活体育系:ソフトボール部、空手道部、弓道部、サッカー部
文化系:吹奏楽部、書道部、放送部 -
進学実績うちのクラスだった人たちは、ほぼみなが第一志望校に不合格になったので。
隣のクラスは、うちのクラスよりまだましだが、似たような感じ。
福祉なら絶対良いけどね -
施設・設備西日本1のグラウンドの広さがあり、運動部にはありがたい。
山を切り開いた学校なので、一つ一つの施設が広い。
トイレに乙姫あるし、エレベーターも今度できる。 -
制服男女共に普通。
-
イベント体育大会:礼儀、礼節を学ぶ場だと思えば何とも思わない。3年になると、フォークダンスをやるので、好きな人と手を繋ぐチャンス??
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校の時の先生と、家族の影響。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学法人島根大学生物資源科学部環境共生科学部科
投稿者ID:4180805人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント -]-
総合評価全てが普通。だけど、体育大会や文化祭、クラスマッチで友情を育むことが出来る。体育はきついけれど今になっては強いメンタルや社会適応するための力(協調性など諸)を養いボランティア活動を行っている時にも成長を痛感できました。【メッセージ】学校は自分で作るものなので学校の雰囲気を良くするのも悪くするのも自分たち次第です。入学して「やっぱり違ったー」とか思わないでください。これから、変えていけばいい、それだけなんですから。
-
校則服装検査では、清潔さを重視しているので、普通と言えばかなり普通だと思います。ただ、服装検査も含め校則違反してしまうと朝掃除を課せられます。
-
いじめの少なさ極一部に教師とのトラブルが起こった人も居ますが、普通にしていればトラブルは引き起こらないと思います。クラスの皆も仲が良いですし、切磋琢磨出来ると思います。
-
部活運動部では、ソフトボール部や男子バレーボール部、空手道部は大会で実績を残しています。文化部では、吹奏楽部や放送部は今力を入れておりこれから伸びていく部活動の1つだと思います。
-
進学実績自分が本当にその大学に進学したいなら自分なりに頑張りますし、先生方のサポートも厚いです。また、指定校推薦もかなり充実しているようにも思えます。ほとんどの人が志望している進路に進むことが出来ていると思います。
-
施設・設備体育館は改修工事後なのでとても綺麗です。校舎も改修工事されており、エレベーターの設置もすすんでいます。
-
制服普通です。良くも悪くもないと思います。各々の好みもあると思いますが。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大分大学
投稿者ID:4166406人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
校則厳しい方だと思います。
髪とかは染めるのダメですがおろしたり、団子など大丈夫です。
お気に入りの生徒には注意せず、他の生徒にはかなり怒る。
-
いじめの少なさいじめはあんまり聞かない
先生に対抗するためクラスの団結力が高まる。 -
部活男バレとソフトと空手が強い。
放送部は結構優勝してる。吹奏楽部は迫力がある。 -
進学実績福祉科は国家資格が取れるので就職しやすいです。
-
施設・設備かなり綺麗です。グラウンドが広い。
学食がありメニューが豊富で安いし美味しいです。
お菓子を売りに来たりパンを売りに来たりします。 -
制服ブレザー着れると思って嬉しかったけどダサかった。
もっと可愛いブレザーを着たかった。
太って見える。
可愛いブレザー着たいなら違う学校に行っほうがいい。 -
イベント体育祭は先生達が怒らないように気を使いながらしないといけない。文化祭は面白くない。お化け屋敷とかできない。
入試に関する情報-
高校への志望動機体験入学で楽しそうだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名保育士
投稿者ID:3867893人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価私はお金の都合上、どうしても県立高校に行かなければならず、他の高校と比べ偏差値の低い南高校に入学しました。ですが、失敗したなぁと思います。楽しい高校生活を夢見ていましたが、そんなのどこにもありませんでした。
-
校則校則は変なところは厳しく、厳しくしなければいけないところが緩いなぁという印象です。規則を破ったらすぐに朝掃除。何でもかんでも朝掃除。
-
いじめの少なさいじめはほぼないと思いますが、スクールカーストがハッキリしています。
-
部活特にこれと言った有名な部活もなく、普通ですね。種類も少ないです。
-
進学実績福祉科は進路実績が良く、就職先も充実しているのではないかと思います。
-
施設・設備体育館は、昨年改修工事を行ったため、比較的綺麗だと思います。ですが、校舎は凄く汚いです。現在、大規模な工事を行っているため、今後少しはマシになると思います。
-
制服正直可愛くないです。夏服はかろうじてイケると思いますが、合服は銀行員みたいだし、冬服は単色だし、ちょっと残念だなと思います。
-
イベント文化祭は大分県の中でも上位を争うほどのショボさです。全く楽しくないです。体育祭は自衛隊かよっ、と思わずツッコミを入れたくなるようなくらい盛り上がりに欠けます。
投稿者ID:2653026人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価厳しいですが充実していてとても楽しいです。
勉学もついていけないほど難しくもなく先生とも仲がよいと思います -
校則女子のスカート丈や男子の頭髪はどの高校よりも厳しいですが
面接の時の備えとして準備ができてよいと思います -
いじめの少なさ自分の周りではないです。ですがはっきりないとは言えないです。
また、学校側からいじめに関してのアンケートがあるので対策はしてます。 -
部活吹奏楽部や空手部などすばらしい実績を残しています。
また、部活動に所属している人がとても多く活気あふれています。 -
進学実績福祉科などがあり施設訪問をして直接体験してみたり、
普通科では国公立進学と専門学校と2コースに分かれて
その熟度にあわせて勉強しています。 -
施設・設備体育館は今年工事をしたばかりできれいです。
また、グラウンドが広くサッカー部、野球部、テニス部、ソフトボール部が同時に同じ場所で練習しています。 -
制服女子の夏服はリボンが可愛く、男子の冬服は学ランでかっこいいと思います
女子の冬服と男子の夏服は普通だと思います -
イベントどの学校に比べても全然盛り上がりませんが
少し物足りないくらいで楽しいです
文化祭や体育大会はよいと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機吹奏楽部に興味があったらかです
投稿者ID:2612512人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大分県の偏差値が近い高校
大分県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大分南高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおいたみなみこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 097-597-6001 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大分県 大分市 中判田2373-1 |
|
最寄り駅 |
- |
大分県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大分県の高校 >> 大分南高等学校 >> 口コミ