みんなの高校情報TOP >> 大分県の高校 >> 宇佐高等学校 >> 口コミ
宇佐高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価結論から言うと自称進学校です。
昔は国公立大学進学者を数多く排出する地域でも誇りある高校でしたが、ここ最近は国公立大学や有名私立大学に進学する人は少なくなりました。
私の代は課題が多く、中退者も例年に比べていました。
中途半端ではなく、勉強したい!という強い意志を持っている方のみおすすめです。 -
校則校則は比較的ゆるい方だと思います。
-
いじめの少なさ目立ったイジメなどはありません。
-
部活ウエイトリフティング、弓道が強いです。
-
進学実績進学先は国公立大学から私立、短大、専門、就職と幅広いです。
私立指定校推薦枠は以前と比べて減りましたが、九州内の私立大はそこそこあります。 -
施設・設備全ての建物が離れていて移動が大変。
宇佐市の中心部から少し離れているので、通学も不便です。 -
制服特に普通だと思います。
最近では女子制服にズボンの選択肢も出来ました。 -
イベント普通の文化祭、体育祭です。
修学旅行は以前は東京方面でしたが今は北海道です。
生徒側に選択の余地はありません。
投稿者ID:793277 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 5]-
総合評価私の年は課題が多い。
毎日全教科出ることも。
理系文系関わらず多いです。
勉強頑張れる人でも、出してない人が多いですが、放課後残されます。
勉強頑張れる人にはオススメかな?
あと、専門・私立に行く人は推薦が割りとオススメです。 -
校則先生によるチェクがない。
少し校則違反してても、あまり言及されません。 -
いじめの少なさ特にないです。
-
部活ウェイトや弓道が人気です。
-
進学実績上位は、九大レベル
下位は、専門、短大を目指して入ってきてる人が多い。
推薦は、割りと充実してます。そこそこオススメです。 -
施設・設備虫が多い。春から夏は毎日といって良いほど虫が入ってきます。あと坂が多いです。
近くは宇佐神宮があり、出店があるので楽しいですが、その他は田舎です。 -
制服女子の夏服は、可愛いが、冬服は地味。
男子は、中学の制服の延長線上のような感じです。 -
イベントとても楽しいと思う。
盛り上がれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立で、一番近かったため。
進路先も、上は九大と十分に上を目指せるから。
投稿者ID:6152011人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価大学進学を目標としている人は、毎回の考査に全力を尽くし、自分で一年次から真剣に学習に取り組むべきです。
田舎ではありますが施設は整っていて、生徒も先生とたのしい人ばかりです。 -
校則校則は厳しいとほうだと思います。
服装点検がたまにあり、以前は複数の教師が体育館などで1人ずつみていましたが今は各クラスの美化委員会と担任、副担任が教室でチェックする形です。
特に男子の髪の長さには厳しいです。服装点検の前に髪を切りに行っている人がほとんどです。 -
いじめの少なさ私の学年では、いじめ0です。
悪口などの小さな事はあると思いますが、だいたいみんなそれぞれの友達と仲が良いです。大きな問題が起こることはあまりないので、安心して過ごせる場所だと感じます。 -
部活弓道部が強いです。団体でも個人でも優勝を勝ち取っています。
野球部、弓道部は練習日が多く土日も練習をしています。
また、ウエイト部も実績があります。
部活に入っていなくても、筋トレができるので行っている人も多いです。
その他にもESS、放送部、書道部、美術部、家庭部などたくさんのクラブがあり、部員も多いです。 -
進学実績学習環境が充実しているようには思えないのですが、
1年次から自分でコツコツやっていると国公立大学の進学は可能だと思います。クラス編成は国公立大学進学を目標とする1コースの文系理系とそれ以外の2コースの4クラスに別れているのですが自分の学年はどちらのコースも勉強に励んでいる様子でした。 -
施設・設備2階に誰でも学習ができるスペースがあるため、放課後の教室がうるさい時など利用する人が多いです。
また、空き教室がたくさんあるため友達と教え合いながら勉強したい時など自由に利用できます。
施設はあまり困ることなく、満足です。 -
制服女子の制服はとても可愛いです。
男子は中学と同じ、学生服にボタンを変えただけです。
-
イベント自分の代は茜祭も修学旅行も楽しかったのですが、
やはりコロナの影響で今年は修学旅行ができなかったり、茜祭も1日のみだったり少し残念でした…
仕方ないですが、通常のときの行事はとても盛り上がりたのしいです。
投稿者ID:7223301人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価自称進学校というだけあって進学率が高いです。しかし校則により制服を着崩せなかったり、イベントなどで化粧ができません。部活は充実しています。わりと自由なので、他の高校に行って勉強漬けより全然楽しいです。山奥みたいな場所にあり、フクロウが出て自然豊かです。周りに寄り道する場所が宇佐神宮くらいしかありません。
-
校則校則は中学校の時とあまり変わりません。高校生なのでオシャレしたいのですが、難しい。
-
いじめの少なさいじめといういじめはありません。嫌いな人や苦手な人はいますが、関わりません。
-
部活ウエイトと弓道が強いです。種類がたくさんあって充実しています。ただやる気のない顧問もいますが…
-
進学実績自称進学校というだけあって進学率が高いです。勉強できる環境が整っていて、生徒たちは先生に聞きに行くなどして、学力向上に努めています。また授業では電子黒板を導入しており、とてもわかりやすいです。要は自分のやる気次第です。文系と理系にコースが分かれるので、自分にあった進路を目指すことができます。
-
施設・設備図書館は本の種類がたくさんあって、雑誌や漫画も置いてあります。たまに校舎内にハチや虫が入ってきたり、スズメやトンボも入ってきます。外にはたまにフクロウがいることがあり、自然豊かですが、周りに何もなく、寄り道する場所がありません。
-
制服女子の夏服は可愛いと思う。冬服も可愛いけど、ベストの色が地味なので、自由に色を選びたい。あと、制服を着崩したい。男子は学ランよりブレザーがいいと思う。
-
イベント茜祭(文化の部2日間、体育の部1日)が3日間続けてあります。準備も当日も大変ですが、とても盛り上がり楽しいです。ただ見にくるのは保護者くらいです。化粧とかやりたいのですが、校則があるので、できません。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、将来の進路を考えた上で決めた。自分の成績で入れる高校の中で一番良かったし、部活も楽しそうだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていない
投稿者ID:5205161人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価ただの普通科高校で、中学校より設備などはあるが、若干校則などが厳しい。やっぱり普通科なので、「校内に携帯電話は持ち込んでいいが使ってはいけない中学校」のようなものです。将来の目標が決まっている人は、ここは選択肢から外したほうが良い。
-
校則校則は中学校とほぼ変わらない。
服装検査がある。アルバイトは決まった職(正月時の巫女や郵便配達員)しかできない。携帯電話は、持ち込みは良いが使ってはいけない仕様になっている。 -
いじめの少なさいじめはないに等しいほどない。自分の学年では、いじめについて聞いたことがない。
-
部活部の種類は中学校と違い、格段と増えている。だが、部員が少なく、背部の危機に瀕している部活動もある。
-
施設・設備体育館やプールは、どこの学校と同じような感じです。コンピューターは可もなく不可もなくのスペックです。意外とIT機器があり各教室に投写機やスクリーンがあります、があまり使いません。そして全教室にクーラーがあります。
-
制服男子は、特に制服に中学校時との差はありません。女子は中学校時と比べては可愛い部類だと思います。
-
イベント茜祭という文化祭と体育祭を混ぜたイベントがあります。その他は、特筆すべきところはありません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
-
進路先を選んだ理由就職を有利にするため。
その他高校に関するコメント-
アクセスアクセス性は非常に悪く、生徒の半数が親による車の送迎です。
投稿者ID:441897 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生には良い高校だと思います。ですが、自称進学校なだけあって大学に進む人は少ないです。設備は整っている方だと思います。先生も親身に生徒と関わってくれるので過ごしやすいと思います。
-
校則厳しそうにみえてそこまで。携帯の持ち込みは可能だが、校内使用禁止。しかし大半の先生はバレても没収しない、2018年からルールが変わり没収されても親が取りに行けばその日に返してもらえる。テスト期間に服装検査があるがその時だけ良ければ日頃スカート丈も少し短くても怒られない。化粧も薄ければバレない。
-
いじめの少なさ中学がひどかったのもあるが、高校に入って一切トラブルがないように感じる。陰口はあると思うがどこの高校にもそれはあると思う
-
部活部活の種類が多いわりに実績を残す部活が少ない。中途半端
-
進学実績進学校のわりに大学に行く人が少ない。
-
施設・設備図書館は広いと有名。あとは不可も可もなく。どこの高校にもありそうな感じ。
-
制服男子は学ラン。
女子はブレザーで赤のリボンとチェックのスカートが可愛いと思う。夏服の青のリボンも可愛い。県内では良い方思う -
イベントそこまで盛り上がるわけでもないが、三日間の文化祭は楽しい
入試に関する情報-
高校への志望動機地元だから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名短大
投稿者ID:501097 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価勉強漬けになりたくない人におすすめです。偏差値が絶妙にちょうどいいからかギャルやガリ勉グループもあまり見ていませんでした。
-
校則メーク不可やスカート丈の指定はまだ納得がつきますが、後ろ髪はもちろん女子は前髪を巻くのが禁止だったことについては納得がいきませんでした。男子も髪の長さの指定がそこそこ厳しく、頭のバリエーションが乏しいです。メイク、携帯など、先生側は注意できそうな人にだけ取り締まっている様子も不快でした。
-
いじめの少なさ特にいじめの話は聞いていません。
-
部活先生にもよるかもしれませんが、私は進学を重視していたため勉強や検定を優先して部活に参加させてくれていたので良かったです。文化部と運動部の兼部も可能です。
-
進学実績頑張る人は先生もよく付いてくれます。三年後期には教科ごとに1対1で添削などをしてくれていて、手厚く応援してくれました。とりあえず難関大を目指せ、無理なら浪人、といった数打たせる進学校と違い個人の意思を重視させてくれます。
-
施設・設備体育館が非常に暑いです。周りには山と草と墓地しかありません。インスタ映えの見込みはありません。
-
制服自信をもって女子はかわいいと言えます。男子は無難な学ランです。
-
イベント2018年から、体育祭が学年対抗になったり、今年度は文化祭と切り離して開催になったりなど悪い方向に向かってると感じられました。文化祭は楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機丁度いい学力レベルだったから
-
どのような入試対策をしていたか中学校の課題はまじめにこなしつつ「落ちはしないだろう」の気持ちで過ごす
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
-
進路先を選んだ理由無謀すぎず妥協もしていないちょうどいいレベルだった
その他高校に関するコメント-
アクセス坂道、墓地、焼けた畑の匂い、日陰のない開けた田舎道
投稿者ID:562445 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価放課後は「学習ホール」「学習室(各学年2.3個の教室)」「図書室」で学習することができます。
先生の指導もまあ適切ですが、学年によって校則が若干異なるので☆3つです。
文化祭は規模が大きいものだと思います。
電車にしろ自転車にしろ、通学路に寄り道できるスポットが非常に少ないです。部活生は特に、周りにコンビニが無いため購買がやってない休日はお昼ご飯を持ってき忘れたりすると悲惨です。 -
校則スカートは床につく程度、
リボンは幅1.5cmの黒、紺、茶、白
男子は髪が眉と耳についてはいけない
ピアス、髪染め、化粧禁止
等ありますが、上記3つは服装検査のときだけ正せば問題ないようなので
あまりに短いスカート丈や濃いメイク、派手なリボンさえ、していなければ自由だと思います。 -
いじめの少なさ去年の一年、不登校で留年した方がいるそうなので何かしらあるのかと。
-
部活文化系の部活が充実していると思います。
文化系×運動部の兼部は可能なので好きなことをして良いかと。 -
進学実績まだ進路について具体的な学習をしていないのでわかりません。
指導は熱心です。 -
施設・設備体育館はどこも変わりはありません。
図書館はとても広いです。最新の書籍も入っていることが多く、設備は非常に良いです。
-
制服県北の高校ではトップレベルと言っていいほど可愛いと思います。
夏は白と紺色のセーラー(襟付きブラウスのようなものです)、
合服は灰色のベスト、
冬はブレザーでどちらのパターンも楽しめます。 -
イベント茜祭と呼ばれる文化祭は非常に豪華です。
ですが、他の行事は特に挙げることはありません。
投稿者ID:264609 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とてもいい高校で充実している。
勉強はとてもやりやすい環境で、集中できている。
この学校はとてもいい学校生活を送ることができます。 -
校則他校に比べるとあまり校則は厳しくなく、テストが終わってから服装検査があります。
-
いじめの少なさ教師と生徒はとても仲が良くトラブルなどは一切起きませんので大丈夫です。
-
部活県内でもウエイトリフティング部が有名で、強化指定になりました!
-
進学実績大分大学などに進学する人や、有名な大学などに合格する生徒が多いです。
-
施設・設備プールなどはとても古くてプールの中が少し汚いです。
グラウンドはひろいです。 -
制服とてもいい服装で可愛いと思います。
男子はとても楽な格好ですのですごしやすいです。 -
イベント文化祭や体育祭などとても充実しており、一学期に一回はクラスマッチをして楽しんでいます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校に行きました。
投稿者ID:220385 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価高校でしっかり勉強して国公立大学を狙うならとてもいい高校だと思います。
二年生からコース選択で文系理系を選んで学ぶことができます。
-
校則校則は中学とあまり変わりません。
学期に1、2回服装頭髪検査があります。
ケータイは持ち込みokですが校内での使用は禁止です。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。生徒同士も仲が良く、先生もとても優しいです。
-
部活ウエイトリフティング部がとても強いです。他に弓道、軟式野球なども九州大会に行っています。
-
進学実績大学への進学率は高いと思います。
難関大学へ進学する人もいます。 -
施設・設備体育館は少し古くなっていますが、図書館は最新の本を取り入れていているのでいいと思います。
-
制服男子の制服は中学とあまり変わりませんが、女子は可愛くなっていると思います。
-
イベント文化祭(茜祭)は体育の部、文化の部に別れて3日間かけて行います。
他の高校とあまり変わらない行事ばかりですがとても楽しいです。
投稿者ID:220687 -
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価茜祭という文化祭と体育祭が合わさった行事があります。執行部や実行委員となり企画したり裏側で支えたりするのも、一般生徒としても、とても楽しい行事です。また文武両道を志す生徒が多くとても充実した毎日を送ることができます。
-
校則携帯の持ち込みは許可されているし、服装検査の間隔も狭くなく、比較的普通な校則だと思います。
-
いじめの少なさいろんな行事や部活動を通してクラスの人だけでなく、他クラスの人、先輩後輩とも仲良くなれます。 また勉学の面で先生方に質問をしに行く生徒も多く、いい距離感だと思います。
-
部活宇佐高にある、ウェイトリフティング部はとても珍しい部活で、さらに全国大会に出場した実績もあり、アピールできる部活です。他にも茶道部や書道部など文化部も茜祭などで日々の活動の成果を発揮できる場所があるので、頑張りがいがあると思います。
-
進学実績大学から就職まで個人個人が行きたい進路を目指せます。そして数多くの先輩方がその進路を叶えています。難関大学への進学は多くはありませんが、みな進路実現に向けて頑張っています。
-
施設・設備すべての教室にエアコンと扇風機が完備されており、とても快適に過ごすことができます。図書館には10000冊を超える本があります。
-
制服制服は普通に可愛いです。個人的には合服がとても可愛いと思います。
-
イベントやはり茜祭が宇佐高最大の行事です。2日間の文化の部、そして最終日の体育の部、ともに盛り上がります。一般公開はないですし、出し物で食べ物関係はできないので少しものさみしさはありますが……
投稿者ID:206852 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然豊かな環境、教室棟内エアコン完備で勉強のしやすい環境です
他校にない、とハッキリとは言えるものはありませんが良い学校であると思います -
校則厳しくはありません
定期考査、もしくは学期の始まりに服装点検があり
携帯も許可証を取得すれば電源を切れば持ち込むことができます
アルバイトも、成績や家庭状況などを考慮し毎年何名か許可証を取得し行っています -
いじめの少なさ特には見受けられません、教師とのトラブルはいままで通ってきている中で見たことがありません
-
部活ある特定の部ですが、全国大会に出場しており盛んであると思われます
-
進学実績進路指導室室長を筆頭に親身に先生方がご指導くださっています
県下でも有数の大学進学率を誇っていることも事実です -
施設・設備図書室は文部科学省に表彰状をいただくなど、とても過ごしやすく快適な環境にあります
設備は新しく使いやすいです -
制服男子はあまりイメージはありませんが私自身女子の合服がとても良いと思います
-
イベントしてはいますが、勢いは他校に少し劣ると思います
しかし、2年次の修学旅行はとても盛り上がりがあると思います
入試に関する情報-
高校への志望動機家に近く、進学率は県下でも有数であるという点から志望しました
投稿者ID:219963 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強をする環境が整っています。真剣に勉強をしたい方にはオススメです。部活動も沢山あり充実しています。
-
校則スカート丈が結構厳しいです。髪型や爪、くちびるの色などもチェックされます。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。いじめは自分は聞いたことないですよ。
-
部活部活動は沢山ありとても充実しています。ウエイトリフティングが強いです。
-
進学実績進路選択を生徒と一緒に先生が真剣に考えてくれます。将来のことも考えてくれます。
-
施設・設備図書館がとてもキレイで本が沢山あります。本が好きな人はとても嬉しいと思います。
-
制服夏服も合服も冬服も可愛いです。夏服はパッとしない学校が結構ありますが、ここは大丈夫です。
-
イベント文化祭や体育祭、とても楽しいです。生徒が盛り上げています、保護者も見に来ます。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動が充実していたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていない
投稿者ID:250081 -
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校と言っている割に国公立へ進める学生が少ない。文化祭などの行事くらい規則をおおめに見てもいいと感じる。楽しめない。高卒で就職を目指している人にはお勧めできない。就職サポートが希望者全員にいきわたらず、面接練習も実践的ではない。
-
校則身だしなみは大切なことだが、もともと髪が明るい人は地毛申請をしなければならない。そんなの地毛か染めているかみたら区別できることだと思う。
-
いじめの少なさどこにでも生徒間にいざこざがあるが、自分たちで解決できている
-
部活顧問によって違うと思います。大会で実績を残しているのは個人種目が多いと思う
-
進学実績自称進学校だが、国公立に進める生徒はそれほど多くない。サポートも充実しているとはいえない。
-
施設・設備図書館は広くきれいで充実している。新しい本も定期的に購入されとても利用しやすい。
-
制服女性の夏服はとてもかわいい。冬服もブレザーでかわいいが、ベストの色は自由に選べるようにしてほしい
-
イベントいろいろな行事があるが、文化祭などの出し物の際の化粧などさせてもらえず、いろいろな制約がある
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅からのきょりがいちばんちかかったので
-
利用していた塾・家庭教師あけぼの
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門がっこう
-
進路先を選んだ理由最終的な就職のことも考え教育設備の充実していて、実績のある学校にした
投稿者ID:314955 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大分県の偏差値が近い高校
大分県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 宇佐高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | うさこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0978-37-0117 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大分県 宇佐市 大字南宇佐1543 |
|
最寄り駅 |
- |
大分県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大分県の高校 >> 宇佐高等学校 >> 口コミ