みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 三島高等学校 >> 口コミ
三島高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 3]-
総合評価市内で悩んでいるならここに入っとけば間違いない(友達が多いから)ただ上を目指したい人は市外に行くべき総合的には普通の高校(よくもなくわるくもなく)、中学校の延長入試に関しては合格人数等をみればわかると思うが誰でも受かるだろう、中学校で「三校は厳しい」とか言われた人でも、ほんの少し勉強すれば簡単に入れると思う
-
校則普通身だしなみ検査は教師によって甘さがかわるので一概には言えないかもしれない(一様規定はあるのであしからず)
-
いじめの少なさ仲間意識が強いのでそこから外れようとする人はとことん嫌われる傾向にある取り組みは普通の高校と同じようなもの
-
部活盛んであるむしろ勉強よりこっちな気がする県内で見ると少し上くらいの実力の部活が少々
-
進学実績無理やり押しきって倒れるまで努力すれば叶うだろう(どの高校でも)(外部機関(塾、予備校)を使えばどの高校でも進路希望は叶うだろう)
-
施設・設備設備は良くないはじめて入ったときの絶望感がぱないただ慣れたらどうってこともない(どの高校でも)
-
制服女子は良いと思う男子は中学生感がすごい
-
イベント行事はそれなりにたのしい普通の高校だろうという感じ
入試に関する情報-
高校への志望動機近所だったから勉強しなくても受かる学校だったから
投稿者ID:666881 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント -]-
総合評価自称進学校です。本当に自称進学校です。
生徒のことなど考えていません。先生が良ければ全てよしです。
かといって生徒が優秀かどうか言われると、そうでもありません。
全体的にレベルの低い学校だと思います。 -
部活運動部ではフェンシング部が全国大会や国際大会などに出場して、とてもいい結果を残しています。ラグビー部も花園予選決勝まで進むなど、強いです。
運動部では書道ガールズのモデルとなった書道部はさまざまな場面で活躍しています。また、近年では吹奏楽部が全国総文祭に出たり、好成績を残しているようです。 -
進学実績国立信者です。
まるで私立大学が悪のように言われます。
高いレベルをめざして国立クラスに入った子達が、難関私立を目指すことさえ許されません。国立が全てなのです。 -
施設・設備廊下に壁がない...(笑)
あとトイレが汚いです...
が、まあ我慢出来るでしょう -
制服周りに比べれば女子は可愛いと思います。
男子は今どき学ランです。ダサいです。
投稿者ID:6295322人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価生徒の偏差値がだんだんと落ちています。それにつれてガラの悪い子が大量に増え、大人しい子はビクビクしながら学校生活を送っています。その環境が合わず学校に行けなくなった子もいます。
いい大学を目指すには、少なくとも選抜クラスに入っていないと行く意味がありません。充実した楽しい生活が送れる人も多くいます。
特にない理由で高校の三年間、今後の人生を無駄にしないように後悔のない選択をしてください。 -
校則携帯を校内で使えずバイトも禁止で身だしなみもルールが多く厳しいですが生徒は全く守っていませんバレません。厳しそうに見えるけど実はそうでもない。
-
いじめの少なさ王様グループが存在して、気に入らないやつに大人数で言いたい放題します。
それ以外はいたって平和です。学校の対応はとても良いですが勘違いで反省文を書かされた事があったと聞きました。 -
部活運動部なら野球、サッカー、ラグビー、男女バレー、柔道部、フェンシング部、文化部は吹奏楽、書道部が練習が多いです。もちろんそれに伴い結果もそこそこついてきます。ラグビー、フェンシング、吹奏楽部は全国クラスです。
-
進学実績頭が良い人は基本優遇されますが、国立大学に行って欲しいんだろうと雰囲気で察します。
-
施設・設備最近建てられた卓球場と剣道場と部室がある棟はとても綺麗ですが他は綺麗だとは言えません。廊下が外にあり雨の日はとても滑ります。汚れもつきます。トイレはとても汚い。
-
制服市内「では」良い方
-
イベント数は充実していると思います。修学旅行や遠足などは平和に行えますが、体育祭やグループマッチはすぐに大人しい子への嘲笑や野次が飛びます。ほとんど三年生しか楽しさを感じないかもしれません。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。
投稿者ID:5994802人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価入学して良かったか良くなかったかと言われると、良くなかった。
勉強や進学に力を入れたいなら選抜クラスに入って地獄かつ拷問のような宿題の多さと小テストに耐えなければならない。
楽しい高校生活を送りたい、十分な睡眠時間をとりたい、好きなように勉強がしたい人にはおすすめしない。
教師に関しては、当たり外れが激しい。宿題の量と、対応の圧がすごすぎてストレスが半端ない教科がある。
-
校則可もなく不可もない。
身だしなみ検索もあるが、ゆるい。
生徒の校則違反は普通に見かける。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめなどはないが、田舎特有の陰湿な悪口や陰口によるめんどくさい事例はたまに見かける。
-
部活差が激しい。見る限り、ラグビーやサッカー、バレー、バスケなどは真面目に取り組んだり遠征に行ったりしているが、その他の部活はサークルレベル、もしくはそれ以下の取り組みのところもある。部活を頑張りたいなら先記の部活に入るべき。後記の部活は強いて言うなら時間の無駄。
-
進学実績とりあえずスーパー選抜、準選抜クラスの輩はなるべく国立に行かそうという考えが見て取れる。その他のクラスの輩は就職か専門学校かに行く人が多いので、そこまで良い扱いではない。
-
施設・設備エアコンの設備はまだ良い。
全体としてはボロ。
特にトイレの悪臭はたまったもんじゃない。とにかく臭い。 -
制服冬服はまだしも夏服は一般的に見てダサい。
-
イベントグループマッチや運動会があるが、ほぼ3年が楽しむためのもの。競技の分け方は完全3年メイン。
運動会は練習や予行練習の効率が非常に悪い。予行練習はやる意味がわからないほど、何もしないで一日が終わった。
勉強しろと言う割に時間の使わせ方がなってない。
入試に関する情報-
高校への志望動機近所だから。
生徒のほとんどがこの理由だと思う。
近所じゃなければ別に好んで入学しようとは思わない。
投稿者ID:5390311人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント -]-
総合評価はっきり言います。ただひたすらにしんどい学校です。部活動は成績を残している部活もありますが、勉強面が問題です。全校で「教員の働き方改革」と言って、無意味な朝補習はなくなった、または3年生は回数が週2回ほどとききました。でしたが、全くの嘘です。3年生国立理系クラスは毎日朝補習です。子供を見ていてほんとうにしんどそうです。毎日朝早くから朝補習、毎日2つ以上の小テスト、そして莫大な量の宿題。この量は普通にみんなこなしている。そういうように先生は言うそうですが、自分の子供の姉妹は隣の市の高校へ通ったり、県外の高校へ通っていましたが、こんなに宿題が多いことはありませんでした。夢を叶える三島高校と謳っていますが、そんなことはまったくありませんよ。生徒の望みなど全く聞いてくれません。勉強面でのしんどさで、子供の同級生も何人か退学しました。子供は私立大学を昔から希望していましたが、「国立大学を受けよう。私立大学の推薦は受けらせません。」そう言われました。本当に失望です。なぜ自分たちの未来を教職員の方たちの意見で変えられなければならないのでしょうか。
-
校則市内3校と比べればマシなようです。たまに変なところで厳しいところがあります。服装検査は定期的にあります。が、目をつけられなければゆるゆるの検査だそうです。
-
いじめの少なさちょくちょく揉め事があると言いますが、高校生にもなると自分たちで解決します。いじめはあまり聞きません。噂にならないだけかもしれませんが。スクールカウンセラーの方はいらっしゃいます。
-
部活ラグビー部、フェンシング部、書道部、吹奏楽部、これらは大変素晴らしい部活動だと思います。地域のイベントにも参加されています。目にかかる機会も多く、楽しめます。実績もかなり残しています。他の部活も頑張ってやってるようです。ただ上記の頑張っている部活は練習時間が長いようです。ですが3年間の高校生活なので、思い切ってやって欲しいです。どうやら文句を言われる先生もいるようですが。
-
進学実績1番上にも書いた通りです。年々進路実績は酷くなってきています。生徒の質も落ちてきているため、偏差値等も下がってきています。国公立大学進学もなんとか市内の3高校の中では1番を誇っていますが、隣の市の進学校と比べれば、全くです。行きたいところに行かせてくれません。本当です。ただし、推薦入試等の準備は先生によっては大変親切に行ってくれます。ですがやはり中には出願期間を忘れてギリギリだったなどとありえない話も聞きました。
-
施設・設備充実さは普通です。廊下に壁が無いため雨の日は廊下がビシャビシャになり危険です。また校舎自体が古いため壁が落ちてきた、などということもありました。第2体育館は最近建て直されたため綺麗です。グラウンドは少し狭いかなと思います。
-
制服女子はまだマシです。ダサいですが。男子も学ランです。まあダサいですよ。
投稿者ID:664547 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価正直あまりおすすめできません…勉強を頑張って、市外のもう少し良い高校に進学するべきです。市内では一番偏差値は高いですが、あくまでも市内で高いだけなので…
-
校則携帯は持ち込み可ですが、校内の使用は禁止されています。定期的に身だしなみ検査があります。校則に関しては決して緩くはないと思います。
-
いじめの少なさ大きなトラブルやいじめは聞かないですが、大人しくて居心地悪そうな子をたまに見かけます。
-
部活ラグビー部、フェンシング部、吹奏楽部、書道部、柔道部は特に良い成績を残しています。実績のある部は他校と比べて多いんじゃないでしょうか。
-
進学実績勉強すればするほど進路は叶いやすくなると思います。普通科(1年次はスーパー選抜、選抜、普通クラスに分かれ、2年次から私立文系コース、私立理系コース、国立文系コースa・b、国立理系コースに分かれます)と商業科があります。国立大学目指したいと思う人は、最初に行われるクラス分けテストを頑張って1年次に選抜以上のクラスには入っておいた方がいいと思います。ていうか入っていないと厳しいかも。他にも書かれている方がいますが、とにかく国公立に進学させたがります。私立大、専門学校、短期大学、就職に関しては結構適当に扱われる気がします。私立文系コースでも就職している人はぼちぼちいます。商業科で頑張っている人は市役所や銀行に就職できますし、色々求人があるみたいなので、高校を卒業してすぐに就職しようと思っている人にとってはいいんじゃないでしょうか。進学に関しても就職に関しても本人の努力次第だと思います。
-
施設・設備卓球場、剣道場は新しくなって綺麗です。他はあんまり。
-
制服可もなく不可もなく。
-
イベントとにかく無駄な時間が多い。明らかに必要のない体育祭の練習がある。文化祭もまずまずと言ったところ。どのイベントも期待するほど面白くない。グループマッチは運動が苦手な人にとっては地獄でしかない。運動の苦手な人は冷たい目で見られる。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから、市内では一番良さげだったから
投稿者ID:645051 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価名前だけの「自称進学校」。受ける必要があるのかよく分からない模試、自称進学校の象徴「スタディーサポート」など。日々の授業も先生によって分かりやすさが全然違う。近いから、賢いけど友達が皆行くから、なんて理由でここに来てはいけない。賢い人は隣の新居浜市に良い高校が沢山あるからそちらに行くべき。青春しに高校に来る人もここでは無いどこかにするべき。教師も施設も環境も決して良いとは言い難い。全てにおいて劣っている。その自覚が学校側には無い。いい大人なんだからしっかりしろよ。
-
校則男子と女子の差が激しすぎる。女子はベリーショート等でも許されるが男子は少し髪が耳に掛かっていたり、眉毛に掛かっていたりしただけでいちいち指導をする。「身だしなみを整えろ」と言う割に眉毛の長さも揃わせて貰えない。もう少し生徒の立場になって考えて頂きたい。改善点しかない。
-
いじめの少なさ自分が目に見える範囲では無いと思う。多少のイジりはあるが、大した事は無い。仮にいじめが発覚した場合は停学(1週間、生徒指導室で過ごさなければならない)になる。要するに、イジる相手は考えるべき。
-
部活ラグビー部、バレー部、吹奏楽部、フェンシング部、柔道部が主に強い。県でも上位の成績を残し、四国、全国大会の出場も果たしている。他の部活も東予内でも上位に入っており、県出場している部も多い。また、フェンシング部は一部の部員が海外まで進出している。
-
進学実績こればかりは先生によると思うが、基本的には自分から行動しなければ始まらない。提案などはあまり学校側からはされない。ごく稀に言ってくれる先生がいる。
-
施設・設備汚いの一言。何度も耐震工事を重ねてはいるが、所々にヒビ等が入っているのを見かける。創立以降、校舎は建て替えをしていない。トイレも汚いし臭いも酷い。そんな状態では近頃来ると予想されている南海トラフ地震に崩されてしまう。耐震だけでは追いつかない。
-
制服どちらもダサい。男子は学ラン、女子はブレザーで夏は青、冬は赤のリボンを付けている。スカートは膝下から、短くしても膝上程度。男のロマンが見当たらない。これでは青春など出来たものではない。
-
イベント3年生の為の行事。体育祭も応援合戦は3年生、各学期にあるグループマッチでも、チーム分けは裏で3年生が組んでいるとか。文化祭もステージイベントは文化部やクラス発表以外は3年生が盛り上げている。
入試に関する情報-
高校への志望動機近い。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名Harvard University Biochemistry.
投稿者ID:6277162人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
校則定期的に行うのは別に構わないのだが、教師によって「合格ライン」が変わってくるので、酷い場合はスポーツ刈りでもツーブロックと見なす教師もいるレベルだ。最低でも「合格ライン」ぐらいはしっかりと決めておくべきだろう。また、身だしなみを整えろと言う割には、眉毛などは剃ってはいけないと言う訳の分からない言い分もあり、大変理解に苦しむ。
-
部活柔道、吹奏楽、男子バレー、書道、フェンシング、ラグビーが強いと思われる。練習時間などは部活によって差が大きく、サークルのような部活から、休日は1日練習や遠征をする所もある。
大抵の人が何かしらの部活には所属しているので仮に入学した場合は入ることをお勧めする。 -
進学実績総合評価の欄でも申した通り、私立大学に行きたい人は絶対に私立希望クラスに入っておかないといけない、国公立クラスに入ってしまうと国公立しか受験させて貰えない。「三島高校は国公立合格者が100%に近い」とパンフに書く為にこの制度を使っているのだろう。受験者が多くて100%の方が賢く見られるからであろう、どうしても賢い生徒は国公立に行かせたいのだ。
-
施設・設備もう壊滅状態と言っても過言ではない。この地域は近頃、南海トラフ地震が起こると言われていて、もちろん耐震工事などはしているのだが、それでは足らない。それほどボロボロ。公立でお金も無いので建て替えは難しいだろうが、壁は剥がれ、塗装も落ち、床も汚い。教室の外は廊下ではなくむき出しのベランダなので雨風があるとベランダ内まで雨が入ってくるし、冬は寒い。暖房、冷房機能はあるが、機能が悪い所もある。体育館近くのトイレは綺麗だが、それ以外はとてもじゃないが臭いも酷い。学校でのトイレを我慢する人がいる程だ。最近黒板がホワイトボードになり、各教室にプロジェクターが付いたのだが、それよりも直すところは沢山あるだろう。
-
制服男子は中学校が学ランの所が多く、高校も学ランでボタンなどを買うだけなので制服代には困らないと思う。デザインは個人の好みなので何とも言えない。個人的には好まない。
女子はブレザーで夏服は青、冬服は赤のリボンがついている、スカートの丈は膝にかかるか、かからないか程度で少し長め。女子は制服を全て新調すると言う事になるので、お金は多少なりともかかってしまう。可愛くもかっこよくもない。 -
イベント3年生主体のイベントがほとんど。仕方ない事ではあるが、1、2年生の間はほとんど出る幕がない。3年生になると、体育祭では応援合戦もあり、文化祭も「陽キャ」が舞台に上がって歌を歌ったりする。楽しめる人は楽しめるのではないだろうか。全員が楽しめる行事は無い。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。と言うか、ここに来る人は大抵この理由。学力が高い人は市外に出ることをお勧めする。中学からの友達がいるからなどの理由でここに来ては行けない。高校の3年間を棒に振るだけでなく、希望する大学にすら行けないかもしれない。
投稿者ID:6110941人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価本当に自称進学校です。市内では最もレベルが高いとされているみたいですがたかがしれています。特に早朝補習、スタディーサポートという名の模試は本当に意味がない。
-
校則化粧も髪染めもアイプチも禁止だが、している生徒もまあまあいる。ばれることは少ないと思う。ただスマートフォンを校内で使えない、保護者への電話目的でしか使えないというのは今の社会に対応できていないと思う。
-
いじめの少なさいじめはないと言って良い。
-
部活バレー部、ラグビー部、柔道部がめちゃくちゃ強い。四国大会や全国大会にも出場する。フェンシング部は海外にも進出している。
-
進学実績頑張れる人は進路実現が可能だと思う。頑張れない人は落ちこぼれる。
-
施設・設備廊下が外なので雨の日は最悪。トイレも汚い。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザー 普通にダサい。
-
イベント体育祭は3年のためにあるようなもの。1・2年のうちはそれなりにしか楽しめない。文化祭もつまらない。
入試に関する情報-
高校への志望動機市内の進学校だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大または私立大
投稿者ID:5227231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価よくある田舎の自称進学校。
頭の悪いやつから切り捨てられ、元から頭の良いものだけが進学していく。
中学生の頃に夢見た青い春はこの学校にはない。 -
いじめの少なさおそらくない。
学年内に3、4人いるヤベぇ奴の奇行を遠目に眺めるぐらい。
一応、人権同和教育が学期ごとにある。 -
部活柔道部、バレー部、ラグビー部は県内でも強豪。
練習量は部によって大きく差がある。
柔道部、バレー部、ラグビー部、サッカー部、野球部辺りはかなりハード。入部する人は覚悟しておいた方がいい。
テニス部、剣道部、卓球部、文化部全般はサークルといった感じ。
先輩との繋がりを持つためにも、何かしらの部活には入った方がいい。 -
進学実績普通科の1年生は選抜クラス、準選抜クラス、通常クラスに振り分けられる。
国立大を目指せるのはスパ選と選抜のトップランカーのみ。あとは
ほぼほぼ私立大や専門学校に流れる。本気で国立大に行きたいなら最低でも選抜クラスに入っておかないと厳しい。 -
施設・設備空調は効いているが、校舎がぼろい。汚い。
1年前にできた卓球場兼剣道場兼部室棟のみ、新しくてきれい。 -
制服男子は学ラン。格好いいもクソもない。
女子の制服も地味目。かわいいとは言えない。 -
イベント保護者以外立ち入り禁止のシケシケ文化祭や3年がイキるだけの体育祭、運動部無双のグループマッチなど、たくさんの行事がめじろおし。
入試に関する情報-
高校への志望動機近い。
投稿者ID:5075403人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価なにを言われても負けないメンタルが必要
クラスによって違うが、下手したら不登校になる可能性も高い
耳がいたい話をよくされる
生徒は、もっとやる気を出して
先生は、もっと生徒のことを考えてあげたらいいと思うのだ -
校則中学とほとんど変わらない
自立させたいのなら、もう少し校則は、ゆるくていいと思う -
いじめの少なさいじめは、基本ない
先輩と後輩の仲がいい
なので、特にいじめをなくす取り組みは、行なっていない -
部活すげぇ
半端ねぇ -
進学実績偏差値は、下がって行く
授業の7割は、怒られることが多い
なので、勉強しにくい
まぁ、クラスによって違うが...
このままでは、行きたい大学に行かないかもしれない
ただ、もう少し生徒自身も、やる気になれば教師も起こることがないだろう -
施設・設備部室が新しくなり、綺麗です
校舎は、変わらず汚い
食堂なくなる -
制服ふつう、ださくも可愛くもかっこよくもない
ふっつう
ふっつう -
イベント普通の高校並だと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから笑笑
あと、進学校と聞いたから
投稿者ID:4494085人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価国公立大学や難関私立大学を現役で目指している人は、文系の場合はⅡ類型,理系の場合はIV類型に入っておくのをオススメします。その他の類型に入っていても目指せますが、9割の人が推薦を受けて合格し、センター試験を受けない人が多い為、モチベーションが下がってしまうかもしれません…。周りに打ち勝つ強さがあれば、先生方も手厚くサポートしてくれますし、問題無いと思います。
この三島高校は8割強を三島にある中学校の生徒で占めているので、他の地域から来た人が馴染めず、退学したり、不登校になったり、しんどい思いをしたケースがあります。オープニングキャンパス等で1度来てみて、雰囲気を感じておく必要があるかなと思います。
あと、とても良かった点は、三島駅から徒歩約10分,走ると約5分で着きますので、自転車も不要だし、近くにコンビニやマックやフジもあるので、電車通学の人に優しい高校だと思います!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名回答不可
投稿者ID:6417532人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 -| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価とても窮屈な学校です。自主性が全くありません。全て決めつけられます。
何もかもダメ、ダメ。と言われます。自称進学校です。
模試も多い。朝補習もあります。
嫌味を言ってくる先生ばかりで学校に行きたくないと言う生徒も多く、心が折れている生徒もいます。
-
校則下着は白か肌色のみ。
校則の厳しさは周りの学校よりかはマシかもしれません。
厳しいですが、 -
部活ラグビー部がある所はいいところだと思います。
運動部も強いです。
文化部も、書道部が有名であり、最近では吹奏楽部がどんどん実績を積んでいます。 -
施設・設備とにかく全てが汚いです。廊下に壁がなく、冬は教室を出るともう外なので、極寒です。雨も廊下に降ってきます。
-
制服冬はまだマシかもしれませんが、夏がとにかくダサいです。
今どき男子の学ランも、、笑われるでしょう(笑) -
イベント盛り上がらない運動会、
クラスマッチではなく、3学年合同のグループマッチなので、みんな先輩に脅えて下級生は狭い思いをしています。
文化祭はまあまあですが、一日だけです。グループマッチ2日もいらないですね、笑
入試に関する情報-
高校への志望動機部活をするため
投稿者ID:5410351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価国公立信仰がひどい自称進学校です。
私立に行きたくても国立に行かされます。
進学実績のためなら生徒を平気で犠牲にします。
また、いじめにも甘いです。
真面目な人が損をする学校です。
-
校則厳しめ。
よくわからないルールが多い。 -
いじめの少なさ先述した通り。
虐めた側にも学ぶ権利があると言って、いじめられた被害者には泣き寝入りを強います。
-
部活部活によって差があるが凄いところは凄い。
ただ、野球部の優遇が酷く、部活カーストもある。 -
進学実績熱烈な国公立信仰。
私立に行きたいという人は選抜にも入れてもらえない。
滑り止めでないと私立を受けさせてくれない。 -
施設・設備汚い。
何故か校舎に壁がないので冬すごく寒い。 -
制服女子は市内ではかわいいほうだが男子は学ラン……
ださい -
イベント1部の人が楽しめるだけの行事か、やる意味の無い行事が多い。
入試に関する情報-
高校への志望動機市内ではマシだとおもったから。
投稿者ID:5207442人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価ただの自称進学校、勉強をやらせるだけやらせて生徒のことは何も考えてないなと思う先生もいる。全体的に雰囲気が悪い。
-
校則ゆるめではあると思う。
アイプチ、カラコン、メイク、眉毛剃りも禁止だが、アイプチや眉毛剃りはしている人もいる。 -
進学実績とにかく国公立大学へという姿勢がみえみえすぎる。
国公立大学志望の類型クラスであると、私立の難関大学を受けることでさえ嫌がられることもある。
先生との距離はほどほどで、よく個人面談をするので、志望校決定などには良いと思う。 -
施設・設備トイレは汚い。掃除が徹底されてる訳でもないのでいつまで経っても綺麗にならない。学校のシンボルとかいわれている楠は、大きいが落ち葉がすごい。シンボルになるほどでもない。
-
制服男子は中学と変わらない。
女子に関しては市内の中ではマシだと思いますが、可愛くはない。夏服に関してはダサい。 -
イベント体育祭やグループマッチは学年関係なくチームが構成される。(クラスで)嫌なクラスとなれば、その1年間のイベントは地獄。
文化祭も楽しくはない。有志バンドの盛り上がりはすごい。
ステージ発表のクラスがかわいそう。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名香川大学
投稿者ID:5123851人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 4]-
総合評価先生にはとりあえず笑っとけばなんとかなる。
自分の推しの先生を見つけたら毎日が楽しい。
時間には厳しく、8時30分を超えて校門をくぐったら先生が待ち構えている。でもそんなに怒られることはないので安心して良い。 -
校則厳しいなあと思う。目をつけられると身だしなみ検査以外でも言われる。でも笑っとけばなんとかなる。
-
いじめの少なさとくにない。そんなことには興味はなく、推しの先生に興味がある。
-
部活いろんな部活が大会で実績を残している。
文化祭では食物部が作ったクッキー目当てにみんながハイエナのように走っているのを見る。 -
進学実績推薦入学や指定校推薦があり良いと思う。しかし、誰も行かなかったらその指定校推薦は秒で無くなる。進路の書類は二年生時から「書こか?」と言われるので早くからまとめることができる。
-
施設・設備一部のトイレだけ綺麗だがそこ以外はとても汚いのでトイレを我慢する生徒が多い。
-
制服「可愛い」と言っている人は聞いたことがなく、「ダサい」とめちゃくちゃ聞く。リボンがあるだけ有難いと言い聞かせる。
-
イベント楽しすぎて妖精になる。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。みんなが行くから。
投稿者ID:5085872人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価アルバイトが非常に多い学校です。アルバイトとは定年退職された先生方が善意で指導してくれていることです。そのため、人生経験の多い方のお話はとてもためになるし、さらに、もうすぐ定年の方がアルバイトされると期待することもできるので、勉強の意欲につながります。
-
校則身だしなみ検査の時に背中にポッケがある方が回ってくるとにこにこしとけば凌げる。
-
いじめの少なさ先生の「やめよか?」と言う呼びかけがあるので誰もそんなことはしない。
-
部活この学校の食物部はクッキーを大量に作ることで有名だ。文化祭は全校生徒がおしよせる腕前で、さらに一般の人は大量に買っているのをよく見かける。
-
進学実績いつも笑っていない目で個人指導してくださるので、次は普通に会話したいと思い意欲がでます。
-
施設・設備トイレが汚い。廊下が外なので雨の日は最悪。スリッパやゴミ箱は年に一度のくらい変えてほしい(なぁ)
-
制服女子は冬服はいい。でも背中にポッケをつけるべきだと思う。
-
イベントバレンタインに先生にチョコを上げるとGODIVAが返ってくる。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。寝坊する人や電車酔いする人はオススメ。
投稿者ID:5085791人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
校則携帯の持ち込みができるがルール上は保護者に連絡する目的で許可を得た場合のみで校内での使用は一切できない。
他は特筆するようなことはないと思う。 -
いじめの少なさ少なくとも表面上は平和
定期的にいじめや体罰に関するアンケートがある。 -
部活無所属なのでなんとも言えないが、バレーや柔道が強い。
が、柔道に関しては遠征がしょっちゅうあるらしい。 -
進学実績2年生から自身の進路に合わせて類型(私立文系、理系、国立文系、理系)を選択するので自分に必要な教科に特化した勉強はできると思う。
-
イベントグループマッチ(年2回)、体育祭、文化祭は学年に関係なく毎年開催される。
文化祭は「高校の文化祭」という感じでみんなで準備の段階から楽しむことが出来る(苦手な人にとっては地獄の極み)
体育祭は3年生になるとやらされる応援合戦とフォークダンスがある。個人的にはやりたくない。
グループマッチはいくつかの種目(ドッヂボール、ソフトボール、サッカー、卓球に別れてさらにその中でチーム分け(基本2、3クラス単位。学年はミックス)をして楽しむ。楽しかったり地獄だったり、チームの環境やその人によって感じ方は変わる。
入試に関する情報-
高校への志望動機市内で1番良さそうだったから
投稿者ID:5039351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価精神的に辛くなる学校。
さすが自称進学校だなって思う。
朝補習、土曜補習は当たり前のようにあって、宿題は質より量って感じ。
先生も当たり外れあり。
-
校則眉毛を整えたらだめっていうのにすごく不満。
身だしなみを整えろ。って言う割に眉毛は整えたらダメなんだ?って思いました。 -
いじめの少なさクラスによって違う。
平和なところもあれば、そうでない所も…
先生は生徒の事よりも自分に対する上の人の評価的なのを気にしてるから気づいてないと思う。
-
部活部活に関してはすごく成績を残してる部活もあると思う。
熱心で、頑張っている人も多い。
でも生徒同士で色々あって辞めていく人も多数いる。 -
進学実績熱心な先生もいると思う。
ただ私は合わない。まだ全然進路が定まってなくてただただ宿題をやらされてる感がある。
あと先生も教え方が本当に分からない先生がいる。
生徒の意見を聞こうとしてない。
毎週のように模試ばかりあるけど、それで成績上がるとは到底思わない。
宿題多いのに朝補習遅れたらすごく怒られるし、分からない問題があって解けてなくても怒られる。
やる気はあるが、学校に行くたびにそれが失われる。
学校に行くのがすごく憂鬱になる。
あと私立希望クラスと国公立希望クラスとの対応の差が激しい。
ただただ量が多いだけ。
-
施設・設備あまり綺麗ではない。
最近になって新しくなった場所もあるが、トイレは相変わらず改善されない。
-
制服至って普通。
男子は学ランだから、中学校と全然変わってない。
女子の夏服はもう少し良いのなかったの?って思う。
女子の制服は高いわりにデザインを可愛いとは1度も思ったことは無い。 -
イベント割と充実してると思う。
ただ、昔の写真を見てると少しつまらなくなったかな?と。
進学校になろうとしてるのか知らないけど、勉強勉強って言って全然生徒の意見が反映されないから、至って普通の行事。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。
投稿者ID:4994661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
総合評価所詮、自称進学校
1年生の時には、選抜クラス準選抜クラス普通クラスと分けられ、2年生になると国立理系、国立文系、私立理系、私立文系と分けられる。国立クラスに入ったからといって国公立大学に行けるのは60人程度。頭の悪い人は切り捨てられていく。元々頭のいい人は頑張ればそれなりのところには行けるだろう。 -
校則無駄に厳しすぎる。だいたい月に1回身だしなみ検査。中学生かって話。
アルバイトは家庭の事情等によりどうしてもしなくてはならない人だけが学校の許可をもらい行える。
スマホは保護者との連絡の為持ち込み許可は出ているが、使用出来るのは校外であり、校内の使用が見つかると携帯没収と反省文らしい。 -
いじめの少なさいじめない。
先輩後輩も仲がいいイメージ。 -
部活柔道、バレー、ラグビーは強い。その他の運動部は県大会はよく出場している。あと吹奏楽部もすごい。
-
進学実績自称進学校。先生たちは国公立大に何人行かせれるかと数字でしか生徒を見てない気がする。国立進学クラスにいる生徒は私立大に行かせてくれない。国公立大に無理なら好きにしろ、という感じだ。
3年生になると毎週のように模試がある。そんなに模試をした所で成績は上がらない。
授業はついていけなくなったら終わり。放課後聞きに行けと言うものの、先生たちの用事があったり、部活があったりでそんな簡単に放課後に行けない。 -
施設・設備第二体育館兼部室のみ綺麗。ほかは、ボロく汚い。
グランドも水はけがあまり良くない。 -
制服男子は学ランなのでなんとも言いようがない。
女子の制服は可愛いとか聞いたことない。ダサい。 -
イベント特にこれといって特徴があるわけでもなく、普通だと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:5243721人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 三島高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | みしまこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0896-23-2136 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛媛県 四国中央市 三島中央5-11-30 |
|
最寄り駅 |
- |
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 三島高等学校 >> 口コミ