みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 新居浜東高等学校 >> 口コミ
新居浜東高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 3]-
総合評価制服目当てで来ない方がいいかと思います。
厳しくて理不尽な先生ばかりで入学して驚きました。でも頼りになるせんせもいますよ。
勉強はきちんと授業に出ていれば普通についていけます。
入学する前は文武両道と聞いていましたが実際そうでもないです。特に勉強に関しては中途半端だと思います。
入学したばかりは厳しくて学校に来たことを後悔していた時期もありましたが、2学期くらいになると慣れてきてなんやかんや楽しいですよ。 -
校則他の高校に比べたら厳しいかなと思います。身だしなみ検査は先生によっての差がすごいです。
少しスカートを短くしてる人がけっこう居ますが普段はあまり先生は指摘してないです。
せっかく制服が可愛くなったのにもったいないなと思います。 -
いじめの少なさたまに小さいトラブルなどは聞きますが、大きないじめなどは今のところないかと思います。
気が合う人と仲良くしとけば大丈夫かと思います。 -
部活私は文化部ですが文化部はのんびりやっている感じです。
陸上部はけっこう成績を残していてすごいなと思います。普段の練習もけっこう厳しいと聞きました。運動が得意な人は楽しいと思います。 -
進学実績先生からしか聞いてませんが国公立はだいぶ頑張らないと難しいです。
ですが結局自分次第だと思います。 -
施設・設備ぼろい。汚い。
他の学校はきれいになってきているので早く新しくしてほしいですね。 -
制服制服だけが取り柄だと思います。都会感がありかわいいです。
女子はリボンとネクタイが選べます。 -
イベント体育祭や文化祭はけっこう楽しいです。
どちらも3年生がメインって感じです。
入試に関する情報-
高校への志望動機正直新制服が着たかったからです。笑
投稿者ID:5880993人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価厳しいと言う声が多いけど、そーかなー?って思う。もっと厳しいとこあるやろ。先生と生徒は仲良いし、先生同士も仲良いから見てて楽しい!部活も楽しいし、自分自身の過ごし方と考え方かなと思うよ。制服も可愛くなって!
少し不満は土曜課外と模試が多いところかな、けど大学受験を考えてるのなら当然だよね。
体育祭は団一丸となってものすごく盛り上がるし、文化祭はクラスの色が出て、先生はバンドもするし!夜残るのは楽しい!
グループマッチもとてもあついよ!
-
校則厳しいのかなー?制服も可愛くなってるし!
-
いじめの少なさどこでもいじめはあるさ、
-
部活陸上部は駅伝で全国に行ったよ
-
進学実績まだわからんけど、意味のない進路ガイダンスはやめてほしい
-
施設・設備んーって感じ。けど県立やしね
-
制服いや、県立にしては可愛いやろ!!!東高は生まれ変わりました。
女子はネクタイも選べるし、ええと思うよ。
靴下の丈が少し、。って感じだけど、ベストもあるし着やすいし -
イベント楽しいよーー体育祭は団一丸となってものすごく盛り上がっている
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから選んだ
投稿者ID:5797351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 2]-
総合評価勉強面に関してはできる人とできない人の差が激しく、入学する前までは頭が良さそうというイメージでしたがそんなに良くない人でも全然大丈夫です。でも、授業が進むのがとても早く1日休んだだけでも次の日の授業内容が分からなくなるため、勉強ができない人は少し頑張らなければいけないとおもいます。
また、先輩は優しい人もいますが無駄に調子にのっている先輩が多く友達が急に呼び出されたりしていた。 -
校則他の高校と比べてとても厳しいと思います。眉を少し抜いたり剃ったりした跡があるだけで身だしなみ検査でひっかかります。先生によって厳しかったり緩かったりします。今年からせっかく制服が可愛くなったのに校則が厳しすぎて全然可愛く着こなせません。むしろダサいです。
-
いじめの少なさ生徒間で少しトラブルはありますが、イジメなどはまだないです。
-
部活他の高校と比べて陸上部がとてもいい成績を残しています。他にも部活動の数が多く、校内では活動してない部もありますがとても強いと聞いています。
-
進学実績先輩から聞いた話だと就職したいのに、大学進学ばかりを推されると聞きました。また、進学するには先生の力がものすごく大事で好かれていると有利と聞きました。
-
施設・設備とにかく汚い。
-
制服今年度から制服が変わり他の高校と比べて都会感のあるデザインだと思います。でも体操服が超ださい。
-
イベント楽しいですが、3年生が最後の思い出作りに楽しむ行事って感じのものが多い。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:5259903人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 1| 制服 5| イベント 5]-
総合評価校則などで不満な面はありますが、いじめもなく毎日楽しいです。
先輩方も優しく、部活動も充実してます。
最初は厳しくて来るんじゃなかったと思いましたが
慣れてくるとそれが当たり前になり楽しくなりました。
最初はきつくても将来必ず役立つと思うので卒業するころにはこの学校に来てよかったと思えるはずです。
-
校則すごく細かいところまで厳しい。
もうちょっと緩くしてもいいのでは、と思う部分がある。
ミリ単位で違反してると言われたときは厳しすぎてびっくりしました。 -
いじめの少なさ入学する前は噂でいじめが多いと聞いていたけど
全然そんなことなくて性別問わず
みんな仲良くてすごく明るい。 -
部活陸上部がとにかくすごい。
駅伝で全国にも行ったり、しょっちゅう表彰されていて
すごいなと思う。 -
施設・設備正直綺麗ではないです。
-
制服夏服は今の1年生よりかわいいと思います。
-
イベントみんなで協力し合い、学年を超えて楽しめるし
良い思い出がたくさん作れます。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学がしたかったから。
投稿者ID:627947 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント -]-
総合評価文武両道とは言いつつも、武に偏り過ぎていると思う。そのせいか、勉強面はそれほど賢くないのにも関わらずあまり意味のない補習がたくさんあったりと何もかもが中途半端。
2年生からのコース分けが細すぎて、国公立大学を目指すクラスに入って途中で進路が変わって専門学校などに行きたいとなると雰囲気的に行きにくく、先生にも反対されることがある。
ただ、健康スポーツコースは他のコースよりも先生から少し特別視されているので楽しいと思う。
入学して最初の体育はずっと集団行動と言う名の軍隊的活動があり、慣れるまでは本当に嫌になって辞めたくなる。 -
校則他の高校に比べると断トツで厳しい。
-
いじめの少なさ今は分からないが少し前まではよくあった。
-
部活部活動はどの部もいろんな大会で賞をたくさん取ってるので素晴らしいと思う。
-
進学実績正直、国公立大学となると厳しいと思う。
国公立大学を目指すクラスにいても、毎年クラスの約半分程の生徒しか受からない。
ほとんどが専門学校や私立大学に進学している。就職もいる。 -
施設・設備全てが古いです。
-
制服来年度から変更されるので良いと思うが、今のは本当にダサい。
投稿者ID:4991612人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価基本的には楽しそうにやっています。
校則が厳しすぎるのでは?と感じています。
母も「これ以上短くするの?!」と憤っていました。
-
校則前髪は目にかからなければそれで良いのでは?
眉も剃ってはいけないというのはおかしいかと思います。新居浜の学校は時代から取り残されているようなきがします。 -
いじめの少なさいじめに関してはあまり耳にしませんので、雰囲気の良い平和な学校だと思います。
-
部活しっかりと部活に励めているようで、楽しそうにやっています。部活に励める環境が整っているのだと思います。
-
進学実績結局は本人が頑張るかどうかだと思います。
先生任せにしないで頑張ることが大切です。 -
施設・設備エアコンの設備が甘いように感じます。年々あつくなっているので、子供たちが使用する部屋にはしっかりとエアコンの設備をして欲しいです。それ以外は充実していると思います。
-
制服これから新しくなるようですが、制服の前に校則を見直して欲しかったです。
投稿者ID:4402453人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価真剣に大学進学を考えているのなら、入学することを今一度考え直すべきだと思います。部活面では特定の部の活動が目覚ましいですが、学習面となると…とても期待はできませんでした。
-
校則厳しく理不尽に感じることも多々ありましたが、校内の状態を鑑みるに適当だと思います。
-
いじめの少なさ生徒間のいざこざはあるにはあります。
-
部活一部の部は良い成績を残しています。しかし、文武両道を掲げているわりには、かなり武を押し過ぎなのでは?と感じました。定期考査中は部活動は1時間までと決まっているにもかかわらず、その期間中に部員の許諾なしに平気で練習試合や大会の手伝いなどの予定を勝手に入れられるようなことを多々あり、はっきり言って生徒への配慮は殆ど無いと感じました。因みにお隣の新居浜西高校などの高校は定期考査期間などはそれらの行事を欠席するようにしていました。これが当たり前です。
-
進学実績大学を学術試験で合格するということは難しいと考えて下さい。国公立大や難関私大の合格者のほとんどは指定校推薦やAO推薦合格者です。本校の授業ではとても国公立はおろか私立大学の進学すらも危ういところです。だから予備校や塾に通い、自主学習に励むことを勧めますというのは、よく聞くと思うので実態がどの様なものだったのか英語を例に挙げて少し細かく書きます。
英語:高校1年時にターゲット1200、forest桐原出版を主に使い高校英語を授業で軽く履修します。高校2年時、クラスが大きく分かれます、学力的には本校の一番上のクラスとなる文理混合では6月ごろ四択文法問題集が週末課題として配布されました。ここでおかしい話なのですが、高校2年からは授業がグループ学習になり、学力的向上が見込めなくなります。そして高校三年の六月ようやく構文に触れます。あれよあれよと8月センター過去問を授業で解くようになる。当然基礎が出来ていないので受験間近でも5割も取れない生徒が殆どでした。7割以上取れるのは私の代で4、5人でした。
これが紛れもない事実です。難関大を目指すのなら早期から自身で情報を集め頑張って下さい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:5181231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 4| イベント 1]-
総合評価大学進学を希望する方は本校入学をお勧めしません。2017年度から文理混合クラスなるものを作り「国公立、難関私大に合格する学力を身につけることを目指す」などと謳っていますが実際は難関私大はおろかセンターレベルの授業内容にも満たないものでした。それに加え私大を希望する生徒にも夏期補習では不必要な科目を受講させ、課題まで出させます。特に英語は高1で高校英語に軽く触れただけで高2以降はグループ学習、そして高3の6月の終わりにようやく構文に触れます。そして9月ごろから過去問…政経に関しても3年時からの履修のため教科書も半分以上残してのセンター本番…もうめちゃくちゃです。予備校や自主学習である程度学力のある生徒は対応できていましたが、今まで学校を信頼してきた生徒はどうなったのだろうかと思います。この結果、定期考査は優秀だけれど低偏差値、高3末には推薦入試を希望する生徒が爆発的に増えて多くの教員は志望理由書のチェック、面接練習、小論文の添削などに追われ、本来教員の力が必要な一般試験勢に全く配慮がない状態が続くこととなりました。
部活面では結果を出している生徒もいたようです。 -
校則他校と比べると校則は厳しいと思いますが、生徒の質を見るとこの厳しさは妥当でしょう。なにもかも放ったらかしにしていると秩序がなくなります。
-
いじめの少なさ一部の生徒のsns上の発言やその他の行動を見て、彼らを罵倒し、陰口を言うような生徒が目立ちました。決まり事となれば、「お前がやれ」と押し付ける生徒も多かったように思えます。私は特定の生徒が周りの生徒に無下に扱われているので本校が実施しているいじめアンケートに事実を回答しましたが解決はなされていないようでした。
-
部活一部の部の一部の生徒は結果を出し、推薦の話まであったようですが、他の部活は知りません。ただ本校は文武両道を推していることだけあってか、それなりに活気があるようには見えます。
-
進学実績大学進学したければ予備校や自主学習を選ぶことをお勧めします。
-
施設・設備体育館は古いですが問題はありません。
-
制服特に不満はありません。
-
イベント体育祭は3年生が主体となってやらされます。受験も間近となって精神的に滅入っているときに、体育祭の応援練習、アーチの作成…これはかなりキツく、あまりに配慮に欠けると感じました。周りの生徒も私語をするだけで作業を進めようとする人が少なかった印象を受け、私はアーチ製作でしたが初回を除いて全て欠席しました。
入試に関する情報-
高校への志望動機こちらの方が確実だと中学担任に唆され入学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:505647 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 -| 施設 1| 制服 1| イベント -]-
総合評価高校時代を自由に過ごしたい人は来ない方がいい。
頭髪検査の際に頭髪、身だしなみにいちいちうるさい(普段はあまり言われない)
校舎がとても汚いオブラートに包めば歴史を感じる校舎 黒板下の板も古くてすごく音がなり授業に集中できない
僕はこの学校に来てすごく後悔した。
中学時代にもっと勉強して違う学校に行ったら良かったと後悔している。
短い人生の中で一番の失敗
頭髪検査は先生によって基準が違うため引っかかる時と引っかからない時がある、そんなのだったらなしにしたらいいのに
あいさつは、できる学校
制服はシャツが出せるため楽
エアコンが付いている
良いのはこの3つ程度 -
校則不満しかない
検査がある時、僕は昭和にタイムスリップしたのかと思った。
そのくらい髪を自由にさせることができない。
先生によって基準が違うから無くせばいいのにと思う -
いじめの少なさよく見かけることがある
-
部活野球部はすごく熱心な練習に取り組んでいる。
素晴らしい -
施設・設備何もかもが古い
-
制服ダサいの何者でもない。
投稿者ID:4416222人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 4]-
総合評価スポーツをしたい人はおすすめ??
特に来年度から健康・スポーツコースができるので体育系の大学に進学したい人はおすすめします?? -
校則月に1回の身だしなみ検査は少し厳しいですがあとは普通の高校と変わりません。
-
いじめの少なさ教師や生徒間にもイジメやトラブルはなくとてもすごしやすいと思います。
-
部活特に陸上部が有名です。先日行われたジュニアユースと言う大会でリレーの4×100リレーで全国1位になりました。
-
進学実績来年度から健康・スポーツコースができるので体育系の大学に進学したい人はおすすめします。
-
施設・設備校内はウエイトトレーニング室もありさまざまな筋肉をつけたい人はおすすめです。
-
制服男子はまだ学ランですがもうじき創立70周年にそろえて変わる可能性あり。
-
イベントスポーツに力を入れているので体育祭は見てて迫力がありますよ。
投稿者ID:2709662人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価普通科の高校で、大学や、短大、専門学校、就職する人が行く高校。
-
校則他の新居浜市の高校に比べると、校則は厳しい方だと思います。年に何度か身だしなみ点検があります。
-
いじめの少なさ学校は厳しい方ですが、意外とトラブルが多いです。年に何度かは軽い事件が起こっていると思います。
-
部活スポーツに力を入れている学校なので、スポーツはまあまあ優秀だと思います。
-
進学実績大学や短大、専門学校に行っている人もいれば、就職する人も何人かいます。
-
施設・設備建物は、まあまあ古いです。でも、外の庭などは綺麗な方だと思います。
-
制服女子の冬服は、何年も前から変わってないのでまだ釣りスカートです(笑)
-
イベント体育祭や、文化祭、グループマッチなど、意外と楽しいイベントがあります。
投稿者ID:2027581人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価主に推薦を使って進学する学校です。学力試験で国公立、難関私大に進学しようと考えている方にはオススメしません。部活動では結果を残している部のいくつかあります。学校の校風としては名目上文武両道を掲げています。
-
校則厳しい気はしますが、生徒の雰囲気を鑑みるに妥当と思われます。
-
いじめの少なさ生徒間のいざこざがあったことは何度か耳にしたことがあります。
-
部活陸上部やバトミントン部は県内外でも強豪と言えるでしょう。ただ定期テスト期間中は部活動は原則1時間までとされているにもかかわらず、週末に大会の手伝いや練習試合の予定を組まれることが事実私の所属していた部でありました。
-
進学実績文理混合クラスなどと本学校の学力選抜クラスとして存在していますが、進学実績の殆どが推薦といったところでしょうか。一般組の限度としては愛大で精一杯ですね。それ以上のランクの大学となると国公立、私立問わず推薦か浪人してやっと届く程度だと思います。一応クラス目標としては国公立難関私大にセンター試験を用いて合格できる学力をつけるというものでしたが、学校内での認識は専ら国立大クラスで夏休みの課外なども私立志望には不必要な科目まで受講しなければいけません。センターレベルまで授業のレベルも生徒のレベルも届いていないのが現状です。
-
施設・設備ある程度充実していると思います。ただ校舎がふるいのでトイレはすべて和式です。
-
制服これから変わるそうです。
-
イベント楽しめるとは思いますが、受験を控える高3生には8.9月の体育大会の練習および準備はあまりに酷だと思います。お隣の新居浜西高のように高2生が主体となって運営するべきだと感じました。
入試に関する情報-
高校への志望動機一つ上の高校には頭一つ足りず本校に進学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大
投稿者ID:507628 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価スポーツを本気でしたいという方には環境が整っており、いいと思う。ハイレベルな指導者(先生)もいらっしゃり、トレーニングルームや雨天練習場などがあり施設も整っている。
勉強面では微妙。選抜クラスも存在するが成績が伸び悩む。朝補習や長期休暇中の補習を実施してくれる点ではよい。 -
校則厳しい方だと思う。男子は髪型(特にもみあげ)でひっかかることが多い。男女ともに多いものとして爪の長さがある。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。もしあっても親身になってくださる先生は一人はいると思う。
-
部活陸上部、ヨット部、バドミントン部が特に強い。
また他に個人の種目として水泳、ウェイトリフティングなどで活躍する生徒も出てきている。
文化部は合唱部が成績を残しているが他はあまり。 -
進学実績2年に上がるとき文理選択で自分の目指すものに近づく選択ができる。選び方、そして自分の努力次第。
センターを受ける人はもっと多くいていいはずだが最初から逃げる人も多くなっている。指定校推薦は3年間どれだけ選抜で頑張ったひとより努力もあまりしてない非選抜を取る可能性がある。
クラス単位で徹底してるクラス(選抜クラス)としてはいいが、学校の雰囲気を作っているのがその他のクラスで誘惑が多くなっている。 -
施設・設備冷暖房の設備はよく整っている。また、運動場は広く多くのスポーツを楽しめる。
-
制服制服が変わる可能性大。
現状でいうと冬のセーターの色指定が黒、紺と少なく、統一のセーターを決めてもらえると楽だと思ってしまう。 -
イベント楽しむところは楽しむ。3年生の各団団長を中心とし、どの行事も盛り上がる。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:406312 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価運動能力はかなり上がります
体育への取り組みは県内トップクラスです
勉強もしっかり出来て行事もたくさんあるのでいいと思います -
校則校則は厳しいです
髪型はちゃんとしなければいけないし
携帯の持ち込み禁止です -
いじめの少なさそれは教師によりますが、生徒と仲の良い教師はたくさんいます。
-
部活陸上部が特に素晴らしい成績を挙げています
インターハイや国体選手をたくさん生み出しています -
進学実績松山大学へ進学する人が多いみたいです。
また国立大学に進学する人もいるのでいいと思います -
施設・設備体育館はきちんと整備されていますが図書館などはあまり使用していません
-
制服シャツがださいと言われています
なんで最近は変えるという案が生徒会で出されています -
イベント体育祭、文化祭、クラスマッチなどなどみんなが参加できるものがたくさんあります
入試に関する情報-
高校への志望動機推薦でとれそうだったから
投稿者ID:2536022人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価すごくいい高校です!勉強と部活を両立できてすごく充実しています!先生もしっかりと対応してくれるので安心です!
-
校則ほかの高校に比べると厳しい部分もありますがそれが将来自分の役に立つとおもいます!
-
いじめの少なさ先生がしっかりと対応してくれるのでちょっとは、トラブルがあってもちゃんと対応してくれるので大丈夫です!
-
部活陸上部は、全国大会に出場するほどの名門です!ほかにはないヨット部などたくさんの種類があります!
-
進学実績岡山大学に行く人もいます!しっかり勉強すればするほど自分の進学間違い無しです!
-
施設・設備すごく充実しています!図書館の本は種類がたくさんあります!校庭もすごく綺麗です
-
制服高校の制服ですのでかっこよくは、ありませんがきちんとした制服です!
-
イベント充実しています!東雲祭という文化祭ではスター誕生といったライブもあります!各クラスの出し物もあります!
入試に関する情報-
高校への志望動機文武両道したかったからです!
投稿者ID:2504921人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 -| 施設 -| 制服 1| イベント -]-
総合評価学年によるけど自分たちの学年が一番人間関係がめんどくさかった。でも先生には恵まれていたのでなんとか卒業できました。身だしなみ検査が面倒くさいけど普段はあまり言われません。体育が少し軍隊チックです。
-
校則校則は厳しい方やと思います。でも、眉毛をごまかす時にアイライナーで一本一本書いていったらバレませんでした。あと、毛先を染めていたけど検査の時マッキーで塗ればバレませんでした。
-
いじめの少なさ学年にもよるんですけど、自分らの学年以外はあまり目立った悪い話は聞きませんでした。選抜クラスの子の方が真面目でおとなしく、優しい子が多かったです。1年の時選抜クラスでしたが、優しい子が多かったので過ごしやすかったです。先生は、たまに変わった先生がいますがそういう人は無視しといて大丈夫です。
-
部活文武両道っていうけど、どちらかというと武の方に力を入れているイメージがあります。文化部は基本的にゆるく楽しむ感じです。でも吹奏楽部は運動部並みに活動してたイメージがあります。運動部は、陸上部が大活躍してたイメージがあります。
-
制服ダサいです。これに関してはもうホントに。制服の可愛さを重視するなら、東高は避けるべきです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名匿名希望
投稿者ID:419255 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 4]-
総合評価文武両道というわりには大した勉強も部活もしてない
部活は各部で異なるか、
楽しめるか楽しめないかは文理選択で変わる気がする
いじめは見たことはある
その後は知らない -
校則中学校と変わらない
学校によっては高校に入って厳しいと感じる所もあるみたい -
いじめの少なさ先生は好き嫌いわかれるかな
生徒間の揉め事は多い
それに先生が入ったら余計ひどくなることが多い -
部活部活による
運動部は学校からの応援多いけど
文化部は頑張っててもそんなに見てもらえてない感じがする -
進学実績その後の頑張り次第だと思います
頑張る子は立命館大とか近畿大とかいきますし
-
施設・設備トレーニングルームが広いし誰でも使える
図書館も本が多めかな -
制服女子の冬服は完全に喪服。
重たいし大して温くもない
男子はポロシャツださい -
イベント生徒会があれしますこれしますゆーけど
結局しないとかはあるね
でも楽しめる
投稿者ID:258447 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強だけでなく、部活にも集中できる良い高校だと思います。
身だしなみにもや日常生活、きちんと気を付けている学校なので、勉強以外のことで大事なことを沢山学ぶこともできます。 -
校則他校と比べると厳しいと思う方もいるかもしれません。
月に一度身だしなみ検査というものがあり、それに引っかかると、後々面倒なことになります笑
しかし、校則が厳しくなく「勉強だけしていれば良い」みたいな風潮の学校よりかは、人間的に磨かれるのではないかと思います。 -
いじめの少なさ基本的にはありません。
また新居浜でもまだ、2?3番目の進学校なので
問題を起こすような人は、あまりいません。
生徒間で揉め事や、いざこざなどはありますが、大きな問題に発展することはありません。 -
部活県内でもバドミントンと陸上が有名です。
また、個人で結果を残している人も沢山います。
部活と勉強の両方に集中しやすい環境(校風:文武両道)なので、県総体に出場できる生徒さんもかなりいますよ。
-
進学実績松山大学レベルの大学を目指すのであれば、大抵は通ると思います。
がんばれ受験生!! -
施設・設備校舎はボロボロでトイレもあまり綺麗じゃないですが、施設は高校生活をしていく上で、困ることはないです。
-
制服冬服は真っ黒で正直ダサいです。
夏服はスッキリして、高校生らしいシンプルで爽やかなデザインになっていて、冬服より断然可愛いです。
私も夏服の季節がよく恋しかったものです。 -
イベントこの高校にあるイベントは、ごく一般的なものです。
しかし、生徒が一丸となって楽しめる素敵なものです。
体育祭と文化祭が立て続けにあるので、新居浜東高校の9月は1年で一番熱い月と言えるでしょう。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名松山大学経済学部経済学科
投稿者ID:225429 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 4]-
総合評価勉強も部活もほどほどに高校生活を楽しみたいひとにはちょいどいいと思います。勉強は選抜クラスに入らない限りしんどくないです。
-
校則月いちぐらいのペースであります。引っ掛かると次の日の朝集められて面倒です。
-
いじめの少なさゼロとまではいきませんが、少なくとも自分の周りではないと思います。
-
部活陸上部、バド部などは毎年全国大会に出場するレベルです。他はそれなりに活発に活動しています。
-
進学実績国公立大は学年の上位数人が自力で通るぐらいで、他は公募推薦や指定校推薦を駆使して私立大学、専門学校に進学します。就職もしようと思えばできるようです。先生もけっこう相談にのってくれます。
-
施設・設備剣道場、卓球場、バドミントン場、ハンドボールコート、テニスコート6面、トレーニングルームと施設は充実してます。ただけっこう年期が入ってます。図書館にも色々本があるようです。
-
制服男子は夏はポロシャツ、冬は学ラン。女子は夏はチェックのスカート、冬はジャンパースカートの上に上着と夏はかわいいですが冬はぱっとしません。
-
イベント東雲祭(文化祭)も体育祭もみんな力が入ってて楽しめます。体育祭の応援団は夏休みから練習するので見ごたえがあります。
投稿者ID:2037521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年04月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 1| 施設 4| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価受験のときに親身になってくれなかった。
ある英語教師は受験生の授業を担当しているにも関わらず授業が始まるとラジカセをセットして教室を出ていっていた。とても腹立たしい光景でした。
一度だけ生徒指導を受けたのですが、そのときに親のことを頭が悪い呼ばわりされとても不快な気持ちになりました。卒業したあと一度も学校へ訪れようと思えません。
とても尊敬のできるよい先生はいます。
私の時は国語の先生は基本どの先生も尊敬できました。
しかし圧倒的に理解を示してくれない先生が多いのは事実です。 -
校則厳しめだと思います。爪が少し延びているだけで次の日の早朝に呼び出されるとかあります。
先生によって採点?にムラがあります。 -
いじめの少なさ生徒間ではあまりもめごとはみませんでした。
部活内でぎくしゃくしているときいたことはありますが、いじめに発展していることはあまり聞いたことはおりません。 -
部活文化部は比較的緩くアットホームなイメージでした。
吹奏楽部は運動部です。
運動部は陸上部がとても好成績で大会に沢山出ているらしかったです。
文武両道とは言っていますが、体育への力の入れ方がまあまあえげつないです。
進学コースだったのですが、ゼロ時間目、7時間目などがあり部活をしている子は朝練のあとに来たり、部活に遅れたりと体力的にきつそうでした。
陸上部は吐いても走れと言うのが有名です。友達はとても歩いて帰れる状態ではなく親を呼んだりしていたと言っていました。
-
進学実績特殊な話になりますが、私は推薦書を書いてもらわなくても推薦を受けることができる実技に主をおいた大学を受験しようとしていたのですが、担任の先生が話を聞いてくれなく受験を認めないと言われたり、受験日を欠席扱いにすると言われたり、その話について二時間ほど拘束されたりとし、結局受けないことになりました。
先生方も受験生を抱えているので大変なストレスがあるとは思いますが、話をきくことをしてほしかったなと思います。一方的に、これはできないっていってるでしょ!!推薦書は書きません!(推薦書は必要ないっていっているのに…)
隣のクラスの副担任の先生は話を聞いてくれる先生だったらしく羨ましかったです。 -
施設・設備比較的充実している方だと思います。
プールは水泳部などないので藻が漂って濁ってます。 -
制服普通です。可もなく不可もなく。
すごく高い指定の靴下は買わない方がいいです。ただ高いだけ。市販のやつのほうがいいです。 -
イベントクラスマッチやマラソン大会と体育系の行事がとても盛んです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学のときの担任にすすめされました。
ひとつ上の高校には少し頭が足りずここにしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名美術系の大学
投稿者ID:423033 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 新居浜東高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | にいはまひがしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0897-37-0149 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛媛県 新居浜市 東雲町2-9-1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 新居浜東高等学校 >> 口コミ