みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 大東高等学校 >> 口コミ
大東高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価校則を破りスマホを使っている人もいるが、基本的に校則を守り真面目な生徒が多い。普通の学校生活を送れる。進学も就職も結局は自分次第。大東高校からでも国公立に行きたい人は勉強すれば入れる。親身になって教えてくださる優しい先生が多い。先生がアクションを起こしてくれるが生徒は受け身が多い。また、大東高校にはこれといった魅力を感じず他校に流れるので生徒数が年々減少している。
何年か前に卒業生があることを起こしてから些細なことでも地域住民や公共施設の職員から特にカップルに対してよくクレームが来る。 -
校則ある程度は厳しめ。最近は少し緩くなった。
-
いじめの少なさ普通に生活してればいじめは受けない。いじめがあったとしても対処してくれるはず。
-
部活生徒不足で部活も少ない。やりたい部活無くて他校に行く人もいる。部活には真面目に取り組んでいて全国大会に行く部もある。
-
進学実績自分次第。努力すれば入れる。大学は推薦で入る人が多い。
-
施設・設備外見はそこまでではないが、比較的校舎内は綺麗。床暖房があればいいが、まあまあ満足している。
-
制服普通。
-
イベントコロナ禍で制限されたが普通だと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から近いから。
投稿者ID:809150 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価就職にはオススメ、進学には全くオススメできない学校です。就職に関しては、先生方の丁寧な面接指導によって、希望する会社に入った人が殆どだと聞きます。進学に関しては、詳しくは後述しますが、凄惨たる有様で、進学を希望するのであれば絶対に来てはいけないと断言します。
-
校則他校と比べて厳しい印象です(特に髪型)。ですが、就職などで面接を受ける際、髪が目にかかっていたりすると悪い印象を受けるので、ある程度は仕方がないのかなと考えています…
-
いじめの少なさ自分の知る限りではいじめはないです。
-
部活陸上部は東北大会に出場した生徒も居たりして、強い印象を受けます。その他の部活も、人数の多寡こそあれど、どこも活発的に活動しています。
-
進学実績基本的に国公立大には推薦でしか入れないと考えて下さい(生徒向けに配られる進路指導資料から分かります)。勿論一般受験で国公立に合格している人もいますが、毎年2~3名程です。
私立大に関しては、殆どが所謂Fラン大への進学で、東北学院大の様な非Fラン大に進学する人は僅かです(東北の私立大は殆どFランというのもありますが…)。また、そのFランにすら落ちる人も居ます。
先程挙げた進路指導資料には、過去数年のセンター試験の得点分布が乗っているのですが、殆どが460点未満で、7割以上を取れている人は殆ど居ませんでした(居ない年もありました)。
そもそも授業の進度が遅く、今のままのペースだと、絶対に受験に間に合いません。そのため、自分で教科書ガイドを買って予習することなどが必要です。 -
施設・設備校庭は、大雨が降った後は、地面がぐちゃぐちゃになって(特にサッカー部の所)、使えなくなります。
プールは屋内プールなので、雨の日も使えます。 -
制服他校と比べて良いとは聞きます。
-
イベント他の高校と同じです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から一番近い高校だったから。
投稿者ID:4512413人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価大東高校は様々な部活動やボランティア活動にも積極的に行っています。
授業内容もわかりやすくなっています。そして、進路選択についても先生と親身になって話し合いができます。 -
校則他の高校と比べると厳しいのではないかと思います。
毎月初めに整容点検があり、学校敷地内でのスマホ等の使用は禁止です。 -
いじめの少なさ教師と生徒とのトラブルはなく充実した高校生活がおくれると思います。
-
部活野球部、ソフトボール部は毎年夏大県大会にも出場しており、文化部も部活動を頑張っています。
-
進学実績県内の大学だけでなく県外の大学にも多くの生徒が進学しています。
-
施設・設備体育館は2つあり、充実した生活ができます。
図書館の本の冊数も数多くあります。 -
制服自分は高校の制服は可愛く、かっこいいとおもいます。
他の高校と比べても大東がいいなとおもいます。 -
イベントクラスマッチは2日間行われとても楽しいです。秋に文化祭があり、自分たちは「琢磨祭」と呼んでいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機コースは普通科と情報ビジネス科の2つがあって悩んだのですが、普通科の方が進路の幅が広いのではないかと思い入学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岩手県立大学社会福祉学部に行きたいと思っています。
投稿者ID:2745351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 2]-
総合評価挨拶に関しては生徒全体が良いという印象が地域住民の方からいただきます。就職に関しては安定して職には就くことができます。しかしながら、進学に関しては全くの実績がありません。授業の進度も遅く、中でも一般で大学受験をしようものなら二時対策は確実に自己責任で先取りして行わないと間に合わない、そんなカリキュラムを取っています。推薦での受験での合格は半々といったところで生徒の技量および先生方の技量があってこその突破率だと考えられます。
-
校則私の時代から、校則に関しては厳しい印象が見受けられました。特に頭髪に関しては厳しく、中学生の進学先選びにおいてこの校則がネックとなる場合が多いそうです。
-
いじめの少なさいじめに関しては職員室に呼び出しをかけ、厳重に注意を行います。
-
部活文武両道を名目に学業及び各部活動が精力的に取り組んでいます。しかし、両道となることは極めて稀で基本的に学生は部活に活動の重きが置かれてしまう場合が多いです。部活動を本気でやりたい方や青春をしたい方にとってはオススメです。
-
進学実績学業に関しては期待しない方がいいです。
-
施設・設備屋内プールが設置されており、雨天でもプールでの活動が行えます。
-
制服可もなく不可もなくという印象です。
-
イベント文化祭である琢磨祭と言うのものがありますが、近隣の高校である千厩高等学校と比べると格段と劣っています。生徒の自由度というものが基本的に少ないので文化祭を満喫したい方はオススメしません。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北地方の国公立大学
-
進路先を選んだ理由東北地方での進学を考えていたため
投稿者ID:5160521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶は徹底して教育されていて近隣住民からの評価が良かったです
-
校則毎月の整容点検の基準が厳しかったりしてしょっちゅう髪を切らなければいけませんでした
髪型も選べずみんな同じような髪型だったような気がします
スマホ携帯等の持ち込みは禁止
校内での携帯の使用があった場合ほぼ例外なく1週間没収2回目は2週間
全体的に厳しい印象です -
いじめの少なさ総合評価の通りです
日常的に虐めがあるわけではないですが
在学中の時私が知っている限り同じクラスだけでで不登校、辞めた生徒を4人知っています
一部ですが教師も生徒に舐められている印象でした -
部活実績はあまり聞きませんが、活動自体に活気はありました
特に問題はないでしょう -
施設・設備それなりに充実してます
-
制服普通です
-
イベント楽しいイベント行事はたくさんあります
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:4210392人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大東ブランドと呼ばれる、元気なあいさつ・整った身だしなみが特徴の学校です。普通科と情報ビジネス科があり、進学・就職ともに力をいれている学校です。また、地域との関わりも深いです。
-
校則私が在学中は月に一度の服装検査がありました。チェック項目としては、眉毛が前髪で隠れていないか、爪が伸びていないか、第一ボタンまでしめているか(男子)、スカートは膝丈かどうか(女子)、リボンが緩くないか(女子)など、校則は厳しいほうだったとおもいます。ケータイは敷地内では電源を切ることになっていて、使っているのが見つかると没収されます。漫画は持ち込み禁止でした。アルバイトは長期休暇のみ認められることがあります。
-
いじめの少なさ嫌いな先生と好きな先生との差が大きかった印象です。課題が大変だったり、小テストが多かったりする先生は生徒から嫌われることが多かったです。生徒間では、まだ中学生の延長という感覚の1年生時で小さないざこざが起こっていました。高校生になると、ケータイを大多数の人が持ち始める時期でもあり、ネット上でのいざこざが問題になりました。
-
部活生徒全員が部活動に入部することになっています。全校生徒数に対する部活動数は比較的多いと思います。大東高校のシンボルでもある鹿踊り部、全国大会出場経験のあるワープロ部、などか有名です。
-
進学実績市内の高校の中でも、進学率は悪くないと思います。ここ数年では、多少のズレはありますが年間10名程が国公立大学へ進学しています。東北大学への合格者も輩出しています。ただ、進学クラスであっても大東高校から国公立大学へ合格するには個人的な努力もかなり必要になってくると思います。
-
施設・設備体育館が2つ、その他に格技場や弓道場、テニスコート、校庭があります。 部活の合宿などに使える研修会館や、主に情報ビジネス科が授業を受ける産振棟、吹奏楽部室も独立しています。全て学校敷地内にあり、移動時間はそれほどかかりませんがその分広さに欠けます。どれもそれほど古くはありません。
-
制服男子は学ランで、ワイシャツはインしなければいけません。女子はスカートに赤ストライプのリボンです。女子のワイシャツはインできないタイプです。男子も女子も夏服は指定ワイシャツのみか指定ベスト着用です。靴下は指定もありますが指定でなくとも紺色ならOKです。女子のスカートが夏冬兼用なので夏は暑いです。
-
イベント入学するとまずは応援歌練習でビシバシ鍛えられます。歌詞を覚えて行かないとつらいです。6月にはクラスマッチ、8月には文化祭があります。盛り上がるかどうかは自分のクラスの雰囲気次第です。2年生では修学旅行があり、高校生活の楽しみの頂点だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機まずは自宅からの通学手段、そして駅から学校までの距離が近く、通学に便利だと感じたからです。そして普通科では、2年生から進学クラスか就職クラスに分かれることになっていて、進学も就職もどちらも選択肢に入れながら高校生活が送れることに魅力を感じたからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名白鴎大学教育学部発達科学科
-
進路先を選んだ理由高校3年の夏頃に担任の先生が持ってきたパンフレットを見て、自分の志望していた学部もあり、学業特待制度もあることから滑り止めとしての受験をしようと決めた。
投稿者ID:3149801人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一番の印象は、先生方が親身になって支えてくれたことです。授業では先生方が丁寧に教えてくださるので学習意欲がわきました。また、部活でも先生方が熱心にアドバイスをくださるので一生懸命できました。居心地の良い環境だとおもいます。
-
いじめの少なさいじめに関するアンケートが頻繁に行われていたので、学校側のいじめをなくそうという思いが伝わってきました。私の学年は特にいじめが全くなかったのでとても良い環境でした。
-
進学実績私も進学コースだったのですが、ほぼ全員が進学できていました。一人一人の努力も大事ですが、先生たちも親身になって最後まで支えてくださるので安心して取り組めると思います。
-
施設・設備体育館がふたつあり、長い歴史があるのでその面影はありますがとてもきれいです。図書館も丁寧に使われているので気持ちよく利用できます。
-
制服とくに女子の制服はシンプルかつ可愛くて評判がいいです。
-
先生多くの先生は優しくて生徒思いの方ばかりでした。進学・就職の時は先生方にお世話になりました。
入試に関する情報-
高校への志望動機通いやすく、評判が良かったため。
-
利用していた塾・家庭教師利用してません。
-
利用していた参考書・出版社覚えていません
-
どのような入試対策をしていたか今までの教科書を何回も復習しました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北学院大学
-
進路先を選んだ理由多くの分野を学べると思ったから
その他高校に関するコメント-
アクセス割と駅からも近いですし、私の場合は学校の近くに住んでいたのでとても通いやすかったです。
投稿者ID:400692人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大東高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | だいとうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0191-75-3116 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
岩手県 一関市 大東町摺沢堀河ノ沢34-4 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 大東高等学校 >> 口コミ