みんなの高校情報TOP >> 福島県の高校 >> いわき秀英高等学校 >> 口コミ
いわき秀英高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価先生方が子供たちの、得意、不得意を見極め個々を認め、伸ばしてくれていることに感謝いたします。大学進学に向けてや、学校生活の相談に親身になっていただきこの学校を選んでよかったと思っています。
-
校則他校より厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ学年関係なく、仲が良いと思います。
-
部活陸上部の活躍は、すばらしいのでこれからも期待が膨らみます。
-
進学実績不安な事や、知りたい事があるとすぐに資料を揃えてくれたりたくさんのアドバイスがいただけるようで、安心して学校に任せています。
-
施設・設備充実していると思います。今後も改善が期待されます。
-
制服いたって普通だと思います。
-
イベントクラスが団結して行うイベントや、合唱、文化祭。そして、いわき踊りの参加など、子供も毎回楽しみにしている行事があります。
ブリティッシュヒルズでの活動はとても楽しくためになったと言っていました。
高校で行く修学旅行は、友達と海外へ行けるという貴重な経験になるだろうと、今から楽しみなようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学への期待と、学習にたいする姿勢
投稿者ID:5950782人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価説明会の時と入学してからのギャップが大きくてガッカリ。もう少し自由に学校生活を送れると思ってました。知り合いの保護者さん曰く、今年度から何か変わったらしいです。保護者会でも保護者を揶揄するような発言が校長先生からありましたし、そういうことは個別で話して、全体に言うものではないと思うのです。職員の入れ替わりも激しいと聞きました。説明会にいた教員もいないようですし、この先、高校まで子どもを預けておくのは不安が大きいです。子どもにやる気があっても、学校に意見すると生徒会を辞めさせるぞと脅されるとも聞きました。どこまで本当なのかはわかりませんが、全くの嘘でもないでしょう。今は保護者も生徒も不安が大きい状況なので、これから秀英を選ぶ時は慎重に調べてからの方がいいでしょう。学校に全てお任せという方なら秀英が合っていると思います。
-
校則子どもは監視されていると言っています。
-
いじめの少なさ中学生にはありがちですが、何よりも先生が必要な時にいなかったり、学校からの説明がないことが不満です。
-
部活とくに不満等はありません。
-
進学実績一貫の生徒の結果がまだなので何とも言えません。
-
施設・設備駐車場のドロドロや、体育館まで外を歩くなど何とかして欲しい。意味がわからない。
-
制服特にありません。
-
イベント特にありません。
投稿者ID:4371597人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価勉強を頑張りたい人にはとても良いと思いますが、高校生活を楽しみたい人にはおすすめ出来ません。真面目な人はとても良いです。
-
校則スカートは膝より上だと怒られる。毎月1回服装検査があり、眉毛剃ってないか、ピアス開けてないか、爪は伸びていないか、など色々チェックされる。携帯は行事の時でも使えない。制服は全て指定。
-
いじめの少なさ基本的にいじめは少ないが、下のクラスになると少しトラブルがある。
-
部活陸上部はとても力を入れているが他の部活はよくわからない。部活をしっかりやりたい人はこの学校はおすすめ出来ない。
-
進学実績毎週土曜日も授業があり勉強には力を入れているので1年からしっかりやっていれば行きたい学校には行けると思う。補修をやってくれたり、プリントをくれたり先生方も親身になってくれる人が多い。
-
施設・設備全体的にとても綺麗。プールはない。基本的な施設は揃っている。
-
制服全く可愛くない。女子の靴下は小豆色で本当にダサい。夏服も男女本当にダサい。制服でお店とかに行きたくないくらいダサい。
-
イベントスポーツ大会やクラスマッチは楽しいが文化祭は楽しくない。文化祭は、食べ物ダメ、お化け屋敷だめ、本当につまらない。ちなみに、携帯で写真撮れない。
投稿者ID:2786994人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年05月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価勉強するにはいいのですが、先生がコロコロ変わるし、言っていることとやっていることもコロコロ変わります。周囲の環境に左右されない、確固たる目標があればまあ、何とか。
-
校則気にしたことがありません。普通にしていれば問題なし。ただ、細かい先生に目を付けられるとTwitterでさらされたりします。
-
いじめの少なさ気にしたことがありません。
-
部活陸上が強いので本当は星4つくらいなのですが、顧問と生徒があんなことになるなんて信じられないので一つです。不祥事のはずだけど何もおとがめがないのはなぜだろう。
-
進学実績みんながんばりました。脱走しても、怒られても頑張れば受かります。OB講演会には呼ばれても行きません。
-
施設・設備水が飲めません。冷水器があるのですが、使わせてくれません。意味不明なのですが、説明もないので仕方なく高層階から3階や1階に降りて飲み物を買います。
-
制服女子は不評のようです。なんでも、目立つからとか、理事長婦人が決めたからとかいろいろな理由でえんじ色の靴下になっているそうです。
-
イベントそれなりです。特に不満はありませんでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学行こうと思い、周囲の友人とは違う学校に行きたかったので。
-
利用していた塾・家庭教師ベスト学院
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名栄光ゼミナール
-
進路先を選んだ理由勉強したいので
その他高校に関するコメント-
学習意欲さすがにあきらめて入ってくるので、勉強はしなくちゃいけないと思っています。先生方の強制も強いので、意志が弱い方にはお勧めかもしれません。
-
アクセスバスが学校の目の前まで来るので、雨でも傘なしでいけます。
投稿者ID:4240675人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年12月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ふつう以上の学校ではあると思う。勉強のイメージが強いがそのとおりである。部活は特に陸上に力を入れている印象。
-
校則男女問わず髪型に対する拘束が少々ゆるいと思う。
-
いじめの少なさ生活面で教師とトラブルになった人も少なくない。
-
部活部活に対する先生の対応が少し悪いかと。陸上には力を入れているが,,,
-
進学実績先生は熱心に指導してくれるが、たまにやりすぎてしまうことも。強靭な精神力が必要。志望校には入りやすい。
-
施設・設備図書室の設備が悪い。校庭の水はけが悪く、プールはない。
-
制服これは個々の趣味になってしまうが、派手すぎず地味すぎないと思う。
-
イベント生徒会をはじめ自分たちで学園祭などを盛り上げている印象。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学への進学のしやすさが一番である。
-
利用していた塾・家庭教師東北大進学会
-
利用していた参考書・出版社基本塾の教材を使用。
-
どのような入試対策をしていたか過去問の往復。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名千葉工業大学
-
進路先を選んだ理由機械系に進みたいから
その他高校に関するコメント-
学習意欲10点満点中9点だと思う
-
アクセス坂が多く不便
投稿者ID:2808783人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路指導が良く、先生方が誰にでも優しく接してくれるので、とてもありがたく、楽しい学校だと思います!!
-
校則割と厳しめですが、そのかぎられたはんいで何ができるかはあなた次第
-
いじめの少なさ生徒はみんなながよく、和気あいあいと楽しくやっている印章です
-
部活部活は顧問の先生方が熱心に指導してくれるので、強いと思います
-
進学実績そこはやはり個人で頑張るしかないな、というのを痛感した次第です
-
施設・設備綺麗だと思います。そこそこですね。そこまでではないです。。。
-
制服制服はどうなんでしょうか。個人の主観だと思いますが私はあまり好きではないです
-
イベントとても楽しいイベントが多いのですが、もう少し生徒に主体性がほしいです
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだから
投稿者ID:2517431人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学生が高校に内部進学した時偏差値が上昇すると思われるから、今の楽なうちに入学すると良いと思う。
-
校則厳しいが慣れればどうってことないと思う。
-
いじめの少なさ目立ったものはない。
-
部活大学に行きたい気持ちが強いならやらないほうが良いと思う。
-
進学実績サイトで進学校を謳っているがそこまででもない。若干落ち気味な雰囲気である。
-
施設・設備素晴らしいと思う。トイレ、教室、廊下等々新しいためキレイである。
-
制服思ったより頑丈で着心地がよい。ローファーを採用しているのは謎。
-
先生形容するならまさに「ピンからキリまで」である。一生徒の所見であるが過半数はそれを感じていると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機トイレの綺麗さ
-
利用していた塾・家庭教師塾には通っていた。
-
利用していた参考書・出版社過去問をマークシート形式に慣れるためにやった。
-
どのような入試対策をしていたかまともに勉強をやっていたら受かる。
その他高校に関するコメント-
学習意欲上位クラスの先生はとても分かりやすい授業である。課題の量は噂通り多い。予習の習慣をつけられるならつけておいたほうがいい。特に新入生の諸君は英語に気をつけてほしい。数学は先生が優しいからといって寝ているとおいていかれる。
-
アクセス微妙。
投稿者ID:1712405人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶の出来るとても礼儀作法の良い高校です。社会に出ても役に立つことだと思います。勉強も熱心な学校です。
-
校則程よい規則で生徒にも窮屈な学生生活を過ごさなくても良く、伸び伸びと生活出来る環境です。オススメですね。
-
いじめの少なさこの件に関しては余り聞いたことが有りませんので、詳しいコメントは出来ません。他の方のご意見を参考にしてください。お願いします。
-
部活勉強に力を入れている学校なので、部活動には余り力を入れていない漢字がしますが、詳しくは知らないので他の方の意見を参考にしてください。
-
進学実績勉強のやる気の有る生徒に取って、学校の取り組みや先生の取り組みには素晴らしいところが有ります。とてもオススメの学校です。
-
施設・設備田舎に有るせいもあり校庭も広くかつ近代的な建物で学業え有る勉強も出来最高な環境で有ると思う。オススメです。
-
制服デザインなどは普通ですが、値段が高いところが良くありません。
-
先生クラス別に生徒の学力に合わせて勉強を教えていく先生のしせいの評価です。こんなものであるとおもいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の子供の学力が一致したので。また、本人の希望で有りました。
-
利用していた塾・家庭教師有りません。
-
利用していた参考書・出版社有りません。
-
どのような入試対策をしていたか全て本人任せなので、わかりません。自分の道は自分で任せました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年生大学
-
進路先を選んだ理由全て自分の意志に任せました。自分のことは自分で責任を持って決めました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学校の勉強に対しての取り組みがとても素晴らしい学校だと思います。一人一人の学力に合わせ勉強していくので、やる気の有る生徒にとっても最高です。
-
アクセス駅からの距離が有り、途中田んぼ道なので冬の夜道は危ないと思う。
投稿者ID:1627474人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おすすめできない。本当に24時間寝る時以外 頭の中で数学をやってる様な人はいい学校に感じると思いますが、普通の学生には厳しいかなと思います。
-
校則社会のルールであると思う事まで規制される。そこまで規制する必要が無いと思うような校則が多かったです、
-
いじめの少なさ見た事は無かったが、話には聞いた。
-
部活部活をやりたい人は、他の私立に行ったりした方がいいと思いました。陸上部はがんばっていたイメージです。
-
進学実績正直、いいとは思わない。進学校と名乗っている割には有名な大学もあまり出ておらず。一般ではなく推薦で行っていた人が多かったです。
-
施設・設備自販機は多くてよかった。校舎と体育館が離れていて、雨の日や雪の日には傘をささなければいけなかったので不便に感じました。
-
制服はっきり言って値段の割にダサかった。もうちょっとがんばってほしい。
-
イベント普通の高校に比べて遠方に行く事は多いが、生徒はあまり乗り気ではありませんでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機志望高校に落ちてしまったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外の大学
投稿者ID:4214867人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価絶対大学へ進学したい人におすすめです
努力すればするほど先生にも好かれ認められ、怠ければ怠けるほど見捨てられる学校です -
校則他校に比べると厳しいです
男女関係には特にうるさいです付き合うだけで目をつけられます
-
いじめの少なさいじめは他校の話を聞くと少ない方だと思います
落ち着いた性格の人が多く、勉強メインなので他人をいじめてる暇もありません -
部活陸上が強いです
個人であればテニスなども実績はあります
テニスはほぼ男子のみです -
進学実績確率などはなんとも言えませんが、
放課後は19時まで残ることができて、わからないとこがあったりすると先生方はいつでも対応してくれるので生徒へのサポートは充実しています -
施設・設備充実しているというほどではありません
体育館から校舎までの間に渡り廊下などはないため、雨の日などは厄介です。プールはありません。
9階からはガラス張りで町並みを見下ろせますが立ち入りが自由なわけではありません。
-
制服男女共に、他校に比べると良いとは言えません。
ローファーも指定で、それぞれが(靴下など)値段は高いです。女子はスカート長めなので短いのが苦手な人にはいいかもしれません。理事長の奥さんがデザインした制服です。 -
イベント東京研修や海外への修学旅行など充実していると思います。東京大学への見学もあります。
ですが世間体をよく気にする学校なので文化祭はあまり盛り上がりません大人しめです。体育祭なども他校のように着飾る事はできません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名保育関係の短大
投稿者ID:2267351人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2013年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
青春が謳歌出来なかった、とか規則厳しすぎ、等の理由で低評価をつけている方がおりますが、あまりそれほどでもないと思います。学習は時に辛く感じる時もありますが、クラス毎に競う行事もあり、楽しいことも多々あります。
【校則】
毎月2回服装、髪型、爪、眉毛、耳(?)のチェックがあります。小学生かよ、なんて思われる方もいるとは思いますが、爪が伸びてるなんて不潔じゃないですか?服装だってだらしないと周りも不快にしか感じません。ですが正直耳の検査はいらないかと。ピアスをあけるようなお馬鹿さんなんていないでしょうから。
【学習意欲】
ごく稀に全てを諦めてる人もいますが、ほとんどの人は大学進学へ向けて頑張ってます。
【いじめの少なさ】
いじめというよりは学力でクラスを分けるからか、他人を見下すような発言が所々で聞かれます。
【部活動】
ちょっとした息抜きにというところもあれば、陸上部のように全力で取り組んでいる部活もあります。
【進学実績】
都市圏の私立、地方国公立 多
【アクセス】
泉駅?学校15分から20分(徒歩)
しかし学校前までバスが来てくれます。
【学費】
私立ですからね詳しくはパンフやらHPを。
【施設・設備】
いつになったら6階図書室は開放されるのでしょうか。
縦に長い為、移動の階段がきつい時もあります。先生は悠々とエレベーターに乗って移動します(ずるい)
【制服】
オシャレ好きな女子には不評ですが、落ち着いた感じがして私自身は好きです。
【先生】
どなたかが書いていましたが、先生の派閥争いみたいなのは無いと思います。たまにとっつきにくい先生もいらっしゃいますが、基本いい人ばかりです。変な人もいっぱいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機当初、私は県立を目指していました。しかし秀英に合格してしまうと、面接やら試験やらが面倒に感じてしまい、県立受験をやめて秀英に来ました。今思うと親と当時の中学担任に申し訳ないです。
-
利用していた塾・家庭教師なし。
-
利用していた参考書・出版社なし。
-
どのような入試対策をしていたか正直言って何もしてないです。国数英だけなので、対策という対策は必要ないと思いますが。
投稿者ID:119037人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強をしたいという人にとってはとてもいい学校だと思うが、中途半端な金地で入った人にとっては3年間苦しい生活を送ることになる。制服もダサい。
-
いじめの少なさ生徒の両親が良い人が多いということもあり、いじめはほとんどないに等しい。教師間ではいろいろとあるようだ。
-
進学実績先生たちが勉強に熱心な人たちが多いので、それが生徒たちに伝わっている。なので、勉強に目覚める人が多い。
-
施設・設備運動に力を入れている学校ではないので、運動場や体育館は狭いほうだ。校舎は新しくて綺麗で、エアコンもついている。
-
制服制服のダサさについては県内でもトップに近いと思う。制服で選んでこの学校に来る生徒はまずいない。
-
先生教え方が上手い人と下手な人の差が激しい。教え方は上手い先生のほうが多い気がする。
入試に関する情報-
高校への志望動機変わりたかったから。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書・出版社ビンテージ
-
どのような入試対策をしていたかとにかく書いていた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京の私立大学に進学。
-
進路先を選んだ理由自分がやりたかったことが勉強できる。
その他高校に関するコメント-
アクセス駅から歩いて30分かかる。駅からバスが朝2本出ているが、満員で乗れないことがある。交通に関しては不便だ。
投稿者ID:383641人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
きちんと秀英の良さと、秀英では難しい部分を理解して入学すれば全くもって問題なし。秀英を利用するという考えを持つとGOOD。
【校則】
大そう厳しいと伺いましたが、なんてことない程度かと。普通です。服装検査は必要ありますか?
【学習意欲】
高い子が多いように感じます。下の子は公立ですが、秀英の子の方がやっています。
【いじめの少なさ】
特にありません。
【部活動】
部活出来ないと聞いていましたが、どうやら大げさな話しだったようです。普通にやっていました。
【進学実績】
おかげさまで、第一志望に通りました。国立よりも関東の有名私大にいくお子さんが多い気がします。学費より知名度?理系は国立の方が就職がいいと進路指導されましたが、そんなものですか?
【学費】
私立に通わせればこのくらいが妥当と思います。3万ですから。自分も学生時代は都内の私立でしたので、感覚の問題でしょう。いわきの相場では高いのかな?
【先生】
親身になってくれた先生方に感謝しております。お辞めになられた先生もおられ残念ですが、それでおかしくなるような学校でもなさそうです。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立の自由過ぎるところに不安を感じたので。
-
利用していた塾・家庭教師進学会
投稿者ID:465342人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通ってる時は、厳しい校則や勉強漬けの日々に疲れましたが、大人になればなるほど良い経験だったと思えます。自分の希望の進路に進めて、仲の良い友人ができれば、良い高校だったなと思えます。そのためにはやはり個人の努力が必要ですし、何でも高校のせいにしていては最悪な高校生活で終わるのも確かです。勉強も友人関係も受け身では楽しくない高校です。しかし大人になるとそれが普通なので一歩早く大人になるのだと思って頑張るしかないと思います。
-
校則他の高校に比べれば相当厳しいと思います。服装頭髪検査が月に2、3回あった気がします。スカートの長さ、前髪、眉毛、爪、ピアス穴などチェックされます。でも学年が上がるにつれてチェックは緩くなりました。
-
いじめの少なさ生徒の育ちが良いのか、変なトラブルはなかったです。ただ、学力ごとにクラス分けがされていて、下のクラスになるほどトラブルは多いみたいです。しかし全体的にはみんな大人でつまらないことで争ったりしていませんでした。教員は学年によります。良い先生は良いです。
-
部活陸上部が頑張っていたイメージです。あとの部活は勉強の息抜きに緩くやってた気がします。入らない人の方が多いです。
-
進学実績人によります。秀英に入学したから合格するとかはないです。結局は個人の努力次第です。勉強する環境は整ってます。有名大学の指定校推薦は、新しい学校なので周りの高校に比べると、少なかったです。有名大学に行きたいなら一般入試で頑張るのが主流でした。
-
施設・設備全教室エアコン完備なところは素晴らしいと思います。夏は最高です。
-
制服制服については諦めが肝心だと思います。かわいくないです。ただ、みんな着てるので慣れます。というか、どうでもよくなります。
-
イベント体育祭が楽しかったです。文化祭も割と自由にやらせてもらえました。しかしクラスが楽しいかどうかだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一希望の高校に落ちたので
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私大
投稿者ID:2908653人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2014年07月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
勉強に力を入れている学校なので、勉強が好きな人にはいいと思います。ただ、ここに通ったからと言って頭がよくなるわけではないです。高校1年から予備校に通ってる都市部の人たちには適いません。
【校則】
厳しいです。2週間に1度服装検査。眉毛など少し弄っただけでも説教です。女の子は前髪を眉毛ぎりぎりの長さで揃えてる子が多かったです。テスト期間は先生が見回りに来るので、電車の中で携帯を使用するのは控えた方がいいかと。不定期に持ち物検査があるので、気をつけましょう。
【学習意欲】
人によります。私はあまりありませんでした。やる気がある人には先生も味方してくれるかと。
【いじめの少なさ】
少ないと思います。
【部活動】
陸上は強いです。他の部活はどうなのかな…私の入っていた部活はとにかく酷かったです。練習時間より話し合いの時間が多いし。やる気がある人が報われないので、入らない方がいいです。
【進学実績】
あまりよくないです。いい大学行ってる人の8割が推薦です。定期テストを頑張って、指定校を狙った方がいいです。
【アクセス】
駅の近くに住んでいない人は、かなり不便です。バスの本数も少ないですし。
【学費】
高いです、制服も。
【施設・設備】
冷暖房完備。ただ、空調が苦手な人にとっては拷問です。
【制服】
あまりよくない。
【先生】
いい人はいい。私の担任は素晴らしい方でした。
投稿者ID:284393人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
進学目指すには良いところです。いわゆる青春を謳歌したいだけの人には合いません。いわきでは「高校は青春を謳歌するところ」と思い込んでいる人が多いので、気をつけましょう。繰り返しますが、進学目指すにはとても良いです。いわきでは勉強することが「がり勉」とさげすまれますが、ここはむしろ推奨されます。そんな雰囲気が私にとってはこの学校を選ぶ決め手になりました。
【校則】
自由度は高くないです。ただ、個人的には大した不自由は感じませんでした。携帯を授業中に使っちゃいけないのは当然だし、服装頭髪も変に色気づかなければ問題なしです。ただ、服装検査は無駄が多いと思います。怒鳴る先生も減ったようですから、だいぶ過ごしやすくなったのではないかと。やるべきことをやらない人ほど自由を主張する傾向にあります。どの学校でも同じかもしれませんが。
【学習意欲】
高いです。9割が進学を目指して入学してきます。1割はよく分からずに入学してきます。この1割のうちの半分は進学を目指しますが、残りは恋愛や趣味に走って自滅します。他の学校より進学に向けた意識はかなり保ちやすいと思います。その意味では、目移りしやすい私にとってはプラスに作用しました。
【いじめの少なさ】
ほとんどないと思います。暇な学校ほどイジメが多いと思われます。イジメをやってる暇がない。あと、この学校は比較的大人の考えを持った人が多いですね。
【部活動】
陸上部が頑張ってます。あとは、まあ息抜き程度ですね。
【進学実績】
そこそこですが、自称進学校レベルです。いわきでは2番目ですけど。磐城高校ですら進学校と呼べるか怪しいもんです。首都圏私立志向が強いと思います。地方国公立へも進学しますが、福大&茨大<MARCHの人が多いです。
【アクセス】
バスに乗ってしまえば駅から5分。玄関前まで来るのはうれしいです。傘いらず。
【学費】
私立はこんなもんかと。今は就学支援金ですか?あれはいいですね。月々1万も減額されるとは。
【施設・設備】
新しい学校だけあります。
【制服】
女子は不評ですが、個人的にはそんなに悪く思えないです。卒業後に「カワイイ」と思いなおしたという友人もいます。ダサいという先入観もかなりあるようです。
【先生】
良くも悪くも過激な先生が去られたようです。総じて一生懸命指導してくれます。やる気ある人にとっては天国。やる気ない人にとってはおせっかい(笑)。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学へ進学したかったことが一番です。オープンキャンパスに参加して、真面目に勉強できそうだと思いました。先生方も公立の先生より熱心な感じを受けました。部活は適当で良かったので、公立だと本気にならざるを得ないような雰囲気がちょっとね。部活は中学までと決めていました。
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解いたくらいです。
投稿者ID:34718人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
タイトル通りです。
青春を謳歌したいという気持ちはあったし、わかる。
でも漫画や小説読みすぎたことに気付きました。
勉強メインでやって良かったと思います。
この学校はその意味で勉強に軸足置ける唯一の学校だったのかも。
【校則】
意味不明な部分もありました。最近は緩和傾向なのかな。
きちんと生活できる人は問題ありません。
自由がどうとか言っている人もいましたが、やることやってから言った方が良いと学生当時から思っています。
自立できない人に限って自由を主張したがる傾向にあるように思います。
結果として自滅する例をいくつか見てきました。
【学習意欲】
総じてやる気のある人が多いと思います。
Ⅱ期落ちて来る人は夢破れて腐る人もいます。
切り替え早い人はその後もうまくいっているようでした。
うん、切り替えはとても大事です。
私は第一志望で来ました。
【いじめの少なさ】
知る限りではないです。
まあ、仲の良し悪しは、どこでもあるでしょう。
【部活動】
陸上が強いようです。みんな好きなことやってます。
【進学実績】
関東などの進学校に比べると微妙ですが、それでもいわき市内では文句なく進学校と呼べると思います。
MARCHクラスならそれなりの人数入りますしね。
どうも私の周りは地方国公立よりも首都圏私立志向の友人が多かったように思います。
無理矢理でも国公立受ければもう少し数字はでるのかも・・・。
【アクセス】
歩けますが、バスに乗りたいですね。
自分としては通学30分以上かかるのは不服でしたが、大学の友人には近いと言われました。
田舎と都会の感覚の違いでしょうか。
【学費】
大学行って知りましたが、私立ってこんなものなのだそうです。
タダに比べれば何でも高いですよね。
【施設・設備】
そこそこ。
体育館まで遠いのがいや。
なぜピンク?趣味悪い。
自販機が多いので、飲み比べできます。
【制服】
女子はブーブー言ってます。
ただ、卒業して改めて着なおすと、真価に気付くのだと友人は言ってました。
「ださい」という先入観があったとのこと。
男子はまあ、別に。
【先生】
きちんと対応してくれます。
教員自身にも向上しようという気持ちがあるように思われました。
中学時代に終わった教師の終わった授業しか受けられなかった自分には天国のようでした。
良くも悪くも過激な先生方が去られたようです。
嫌いじゃありませんでしたが、薬にも毒にもなりました。
懐かしいですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強したかったので。
まともな授業が受けたかった。
部活を本気でやるつもりはなかったので、そこそこできればいいと考えました。
公立だと部活本気でやらなければならないような気がして。
それは嫌でした。 -
どのような入試対策をしていたか単願にすれば、余程のことがない限り大丈夫かと。
やる気次第です。
投稿者ID:33499人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年入学
2013年01月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
タイトル通りですが、校則は厳しいが進学向き。
【校則】
帰宅途中の携帯電話使用で謹慎など、多少きびしく感じる。
【学習意欲】
課外学習も充実していて、学習環境は整っている。
【いじめの少なさ】
大きな虐めはないが、陰口等は少なからずある。
【部活動】
あまり力をいれていない。
部活動がやりたくて入学する学校ではない。
【進学実績】
東大や東北大への進学実績があったと思います。
【アクセス】
最寄駅からだとバスか自転車を利用することになります。
【学費】
私立ですから、公立と比べると高くなります。
【施設・設備】
施設は現在増設中ですので、今後に期待したいです。
現在も新しいというのもあって、校内は綺麗です。
【制服】
私の感性でものを言えば正直ダサいです。
しかし、学校は制服のセンスで選ぶとこじゃないと考えてます。
【先生】
先生によります。
しかし全体的に分かりやすいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学実績があったから。
また、電車を利用しなくても通える距離だったから。 -
利用していた塾・家庭教師とくに塾は利用していなかった。
普通に中学校の授業を受けていれば入学できるレベル。 -
利用していた参考書・出版社とくに参考書等を購入したりはしなかった。
-
どのような入試対策をしていたか過去問を3年分解いた。
3教科の合計300点中210点程度とれれば入学は容易です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名富山大学
-
進路先を選んだ理由学費面で援助を受けられる枠に入学できたため。
投稿者ID:30783人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生
2013年01月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント -]-
【総評】
卒業しても未だに違う高校行ってれば良かったと思うほど辛かった。
何が利点かと言うと辛い生活だったので今が凄く楽で、エンジョイ。
だと感じる。
【校則】
厳しすぎる。
爪とか髪の長さとか成績に関係ない。
月に2回の服装検査とか時間の無駄。
そんなんで成績が上がるはずがない。
昭和の考え。
今は平成です。
眉毛ぼーぼーのほうが不潔だわ。
ここまで身だしなみ整えて何に役立つのかが分からない。
将来のため?
どうせ卒業したら皆さん染めるんだから。
もっと自由にしてあげないと卒業してから荒れます。
ちなみに私は金髪です。
【学習意欲】
周りが勉強しているから自分もやろうと意欲が湧く。
【いじめの少なさ】
あることはある。
【部活動】
盛んではない。
【進学実績】
推薦が意外と多い。
先生に好かれたもん勝ち。
【アクセス】
微妙な場所。
投稿者ID:300613人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者
2012年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント -]-
【総評】
初めてこの口コミレビューを拝見させて頂きました。
文章を読んでみると恨みをお持ちの方が投稿なされてるのでしょうか?入試関係が始まるのでしょうから、足を引っ張りたい方でしょうか?それともお辞めになった方々でしょうか?その方なら非常に待遇が悪かったのでしょうね。それとも内部の方々が自ら書いてらっしゃるのでしょうか?
なんにせよどこの学校も不満や期待はあるでしょうから、ご自身が思っていたとおりにならなかったら文句も言いたいでしょうが、保護者からしてみればなぜそのくらいで?と思いますし、子供に聞いても知らなかったことや全然違うこともあるようなので全部が全部信じられませんね。
全てを否定するつもりはありませんが、、、。
言い合いをするつもりもありません。気に障りましたらご勘弁下さい。
投稿者ID:273319人中11人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
福島県の偏差値が近い高校
福島県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | いわき秀英高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いわきしゅうえいこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0246-75-2111 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
福島県 いわき市 泉町滝ノ沢3-1 |
|
最寄り駅 |
- |
福島県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 福島県の高校 >> いわき秀英高等学校 >> 口コミ