みんなの高校情報TOP >> 宮崎県の高校 >> 宮崎工業高等学校 >> 口コミ
宮崎工業高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 4]-
校則中学と同レベルって感じですかね。男性教諭はゆるい。女性教諭は女子には厳しい気がします。
-
いじめの少なさいじめというか、陽と陰の格差はどの学校よりも凄まじいと思います。
-
部活強化部は強いと思います
-
進学実績まあどっかには就職できます。評定あげて大手就くなら別ですがそこらへんの無名企業に就いた先輩方はほとんど辞めてます。これが宮工ブランドとでも言うんですかね。専門科目の実習なんて激浅です。
-
施設・設備校舎は圧倒的ぼろい。冷房暖房はついてますが短時間しかつきません。きれいなのは体育館くらい。
-
制服男子は乳白色のシャツ。街で見かければ一発で宮工生とわかるレベル女子は他県立高に比べ圧倒的地味。
-
イベント体育祭や双楠祭は陽なら楽しいかも
入試に関する情報-
高校への志望動機楽だと聞いたから。
投稿者ID:674930 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価勉強がしたいならくるべきではないです。テストは簡単だし、入学してからどんどん学力が低下しているのを実感しています。勉強がしたいなら都城高専や佐土原をおすすめします。
総評としてはクラスごとに偏見があり、先生達はその問題を無視、あるいはネタとして使っており、また、先生は上から叱られても平気で人のやる気を削ぐという自分のスタイルを貫く人や教科書の内容をやらせるだけでほとんど自分オリジナルの授業をしない人もいます。授業も退屈なものばかりです。生徒に眠るなと怒る前に自分の授業がいかにつまらないか考え直してみてくれと思います。
それでもいい人は入学してみてはどうでしょう。 -
校則1本でも髪が耳にかかっているだけで不合格になるくらいには厳しいです。しかし、検査する先生によってはOKな場合もあります。
-
いじめの少なさ周りのクチコミにもある通りいじりがエスカレートしていじめと化しています。それにも先生は無干渉。
-
部活陸上部は強いです。文化系と工業系の部は運動部から見下されていたり、適当な人も多く活気はあんまりないです。
文武両道できている人は少ないと思います。 -
進学実績希望した進路に行ける確率は高いかと。それは学校ではなく自分の努力次第ですが。
-
施設・設備運動が促進されているため体育館は色々できます。図書館もある程度はジャンルもあり、数も豊富です。校庭は特にありません。
-
制服とにかく男子の制服の色がひどい。女子は周りの高校と比較して可愛いと思ったことは無いです。
-
イベント体育祭は2年連続雨なので除外、双楠祭はある程度自由にできるのでいいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来を見据えてプログラミングについて学びたかったからです。
投稿者ID:5619645人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価入学するときに将来の夢がある程度決まってる人じゃないとお勧めできない。将来の夢や目標が決まってない人やぼんやりしている人は普通科や私立の高校に行った方がいい。専門的なことを学ぶので将来の夢や目標がある程度決まっている人なら良いと思う。
入学してからやっぱり普通の勉強がしたいと思ってもどうすることもできないので夢や目標が決まってない人やぼんやりとしている人は絶対に入らない方が良い。
生徒の成績は評定で全てが決まるので専門の教科が苦手な人はとても苦しくなる。
-
校則校則は厳しい方だと思う。
-
いじめの少なさいじめは入学してきた人によるのでわからない
-
部活一年生のうちは絶対に部活に入らないといけないという意味不明な校則がある。ほんとに意味がわからない。部活動の体験期間が2週間しかないのも意味がわからないそんな短い期間で部活が選べるわけがない。
運動部は盛んである。運動部の方がなぜか先生たちにも受けが良い。そのほかの文化部や技術部は終わる時間が早いなどとよくばかにされる。 -
進学実績評定平均で就職先を選ぶ順番の権利が与えられる。
評定平均の低い人はとても苦しむことになる。
進学は難しいが指定校推薦というシステムがあるので普通の高校から行くよりは楽に大学に行けると思う。だが指定校推薦をとるにも成績が良くないといけないので評定は全てにおいて重要。 -
施設・設備校舎が古いので設備は悪い方だと思う。
階段の手すりも細い棒で支えられているだけなのですぐに折れそうで心配だ。 -
制服男子のシャツが黄色なので他校の人に汚れているなどとばかにされることが多い。
-
イベント普通
修学旅行に海外はない
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の先生や周りの人に勧められたから。
最初はプログラミングがしてみたいと思って入学したが勉強していくうちに訳が分からなくなり今は学校がすごく楽しくない
投稿者ID:5389642人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 1| イベント 2]-
総合評価工業系の就職先に行く夢は叶いますが、そこでしっかりやっていく学力がついているかが心配です。先生方は古すぎる伝統的な方法で生徒を正そうと頑張っているので効き目なし。こんなに卒業が楽しみな学校とは思いませんでした。
-
校則40年以上前から変わってないらしく、学力より見た目を重視する同級生の何人かはテスト最終日の前の日に勉強をせずどうにか誤魔化そうとして、テストは赤点。容疑検査では、俺がルールやみたいな先生がいるのでそれに当たると校則に無いことまで指導してくるので厄介です。
-
いじめの少なさクラスによって違いますが、弄りが激しすぎてもはやいじめです。そして先生達もそれには特に指導はないので、いじりと言う名のいじめどんどんがエスカレートしていきます。
-
部活昔は全体的に運動部の成績が良かったそうですが、今は陸上部、水球部などの成績が良いです。それ以外の部ははとにかく質より量の練習で、平日9時まで練習する部活もあるそうです。
-
進学実績求人数は宮工だから多いと言っていますが、結局人手不足からくる売り手市場だからで、ここの高校が特にいいとかはなく、希望の就職先に行けるかもしれませんが、そこは誰でも行けるような気合と根性の会社ばかりだと聞いています。大学に行けるような授業はしていません。
-
施設・設備プールが深くて気持ちいい。水球部ありがとう!
-
制服男子の制服は何が伝統かと思うくらい現代の子供にはダサく見え、工業高校生の汗臭さが入学する前から滲み出ているような色です。先生たちの懐かしさで着せられていますね。女子はほかの高校からしたら、少し地味で可愛いと思ったことはないです。
-
イベントまだ1度しか経験していませんが、楽しいと思ったことはないです。特に体育祭は高校生なりのノリがあってやっていることもすべて体育教師基準で阻止され、先輩達は卒業する前に体育祭があったことなんて忘れてそうで可哀想だと思いました。ちなみに体育大会と言わないと宮工大好き先生方に白い目でみられます。文化祭は割と自由で楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外の大学
投稿者ID:5136763人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価他の人の口コミを見れば何となく分かると思いますが楽して高卒認定を得たい人以外おすすめしません。きちんと工業系の勉強をしたいのであれば佐土原工業高校があります。そっちの方がレベルは高いです。
-
校則全体的に昭和臭いというかなんのために存在しているのかよく分からない校則が多数存在します。高卒で就職する生徒が多いという性質上、多少校則が厳しいのは理解できますが厳しさのベクトルが狂っているように感じます。まあ日常生活では先生たちも色々黙認している場面も多かったように思いますが。
-
いじめの少なさ学科によると思います。
ちなみに化学環境科は昨年に10人近くが謹慎を受けるそこそこ大きな問題を起こしています。それとは別に退学者も数名出ています。この学科は特にお勧めしません。 -
部活部活動自体は盛んに行われています。陸上部と水球部が特に強いようですが陸上部は教師の不祥事等があってから若干弱体化したように感じます。
運動部がでかい顔をしすぎて文化部が全く目立たないということがあまりないのはいいところだと思います。 -
進学実績まず前提として進学を目的にするなら普通科に行ってください。
進学者は全校生徒のうち約3割。そのうちの半分以上が専門学校や企業運営の職業訓練校です。あまり勉強する必要が無いので高校は適当に楽なところに入って自分のやりたいことをとことん突き詰めた上で専門学校等に進学したいなど明確な目的がある人には抜け道的な意味で選択肢に入れる価値はあると思います(自分はそんな感じでした)。 -
施設・設備体育館は最近リフォームが入って床が綺麗になりました(元から普通に綺麗でしたが)。その他建物的な設備は特別古いとか汚いってことはないです。パソコンなどの機材系はまあ可もなく不可もなくって感じです。個人的にはいい加減windows7のPCは新型に入れ替えて欲しい気分ではあります。
-
制服普通の制服です。オシャレな制服がいいなら私立高校へどうぞ。
-
イベントイベント自体はそれなりにありますが教師の介入が酷いですね。こんな環境で本当に生徒の自主性なんて育つんでしょうか。不思議でなりません。文化祭はまだいいですが体育祭は最早体育教師の私物と化してますね。
入試に関する情報-
高校への志望動機消去法でここにしました。散々文句を書き連ねてきましたが多分どこに行っても文句は出てくると思うので特に後悔はありません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪ビジュアルアーツ
投稿者ID:6398921人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価先生と生徒の仲があまり良くないです。
治安も良くは無いです。先生同士の連携も取れているとは言い難く、生徒が走り回る羽目になることもあります。
スポーツもやりたくて来るならいいけれど、純粋に専門がやりたくて来る人には体育会系の考え方がきついかもしれません。
先生もOBなだけあってスポーツばかりな人が多いです -
校則校則は他校に比べ、厳しめだと思います。
でも基本的に不真面目な生徒が多いので、学校を運営していく上でしょうがないと諦めざるを得ません。
全校生徒がまとまって宮工の雰囲気が向上していけば、緩くなっていく感じはします。
ただ卒業後すぐ働く事を前提とした学校の割にバイト禁止なのは理解できません。 -
いじめの少なさいじめがあると、沢山の先生方が話を聞いたりしてくれますが、解決はしません。
「様子を見る」という名の放置で音沙汰ありません。 -
進学実績評定4.5以上にはなりますが、学科によってはすごい大手に就職できたりします。
学科の先生方が頻繁に企業訪問に行くので企業との連携は厚いと思います
進学は、国公立にはほぼ行けないと思った方がいいです
だいたいみんな私立か専門学校に進学します
投稿者ID:615542 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント -]-
総合評価最近の不祥事が物語っていますが、とにかくいい噂を聞いたことがないです。学校の生徒も何となくで進学した阿呆ばかりなので本当に夢を実現したい人たちの足を大きく引っ張ることとなります。
ですが、いい先生は本当に優しいし設備もマシなところはマシなので、いい所を見つけるまでが本当に辛いです。
就職に関しては非常に強く、高卒ですぐに就職したい方向けですが、そもそも給料の面を考えて高校ですぐ就職するのは控えた方がいいので今すぐ普通科高校に進学してください。 -
校則バッチリ厳しいです。
容疑検査ではルールよりも先生の機嫌が優先されます。なんか気に入らないからダメ、なんて言われたこともしょっちゅうです。 -
いじめの少なさ多いです。
陽キャ特有のチンパンジームーブに慣れてない人達はみんないじめられると思ってください。 -
進学実績いい就職先を見つけることが出来たら割と本人の努力次第で通ると思います。幅は広いので。
進学は諦めましょう。 -
施設・設備手狭です。学科を広げすぎた気が否めません。
-
制服見りゃわかります。
投稿者ID:5227571人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価とにかく先生がダメ。
先生は生徒に注意するくせに校外にでたら、平気で信号無視をする。
あと、部活動でも理不尽に怒ってくるような先生もいます。
絶対にオススメしません。 -
校則先生の気分で決まる
-
いじめの少なさいじめは見たことないです。
クラス全体はゆったりとしていて、面白い人が多いいです。ですが、悪のりをするひとが結構多くて指導が多いほうだとおもいます。。。 -
部活部顧問がほんとに理不尽。
-
進学実績先輩の話を聞いてる限りいいと思います。
ですが、評定によるので定期考査なので高得点をとらないといけません。 -
施設・設備ふつうです。
体育館は改修工事をして床がきれいです。
図書館は普通の広さです。
庭はあまりありません。 -
制服女子の制服が他と比べるとださい。
男子は学ランです。 -
イベント他の学校と同じで、体育大会、文化祭、クラスマッチ、遠足、修学旅行がありました。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動です。
部顧問に嫌われていじめられています。
入ったことにすごく後悔しています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名トヨタ
投稿者ID:4985473人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
総合評価入学前は色んな人から宮崎工業とても良い学校だよー!とか生徒も先生も良いよなど悪いことは全く聞きませんでした。
そしてレベルも高いため一生懸命勉強してやっとの思いで受かり入学しました。
ですが入学してみると聞いてたことと全く違いました。
先輩たちはすぐに目を付けては後輩を脅したり、やってることがばかげていてもう大人になる3年生がまだこんなことをして恥ずかしくないのかという気持ちになりました。
また先生達は自分の気分によって態度を変えたり、気に入っている生徒とそうでない生徒の態度が全く違かったりします。
先生からこれまで表向きのいい子ちゃんになるなとか言われてきましたが、この宮工自体が先生も含めてただの表向きはよく見られて学校内では気分で態度を変えたりするような学校だと思いました。
ただ、その中にはとても良い先生や先輩方もいます。その人達と比較するとまるでそうでない人達がこのままで良いのかな?という気持ちになります。 -
校則厳しすぎます。いちいちことこまかく難癖をつけてきて、まるで悪意があって引っかからせようとしているようにしか思えません。
-
いじめの少なさ今自分が把握しているところではいじめは全く起きていないです。
-
部活とても良いです。
-
進学実績良いです。
-
施設・設備トイレが公園の公衆トイレよりも臭く、汚い。
-
制服とてもダサい。
-
イベントまぁまぁです。
入試に関する情報-
高校への志望動機とても良い学校と言われたからです。
投稿者ID:4412834人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 2]-
総合評価勉強では工業はおすすめしません。すっごく学力のレベルが低いです!テストは簡単すぎるし、評定はとりやすいですが、本当の専門習うなら高専に行くべきだと思います。
集会では長い長い説教もあるし、押し付けるような言葉も聞かなければなりません。
ただ、すっごい良い成績だと、先生による優遇はでかいです。
なんとなくそこに行こうと思ってる人は考え直してください。もっといい高校はあるはずです。 -
校則先生による。だるい先生はひたすらにだるい。
ゆるい先生も結構いた。
頭髪の検査はうざいほどに厳しい。 -
いじめの少なさいじめ関連ではただ説教をするだけ。
そして何か書かせるだけ。
どうでもいいことだらけ。 -
部活運動部が盛んですが、厳しい部活が多いらしいですよ。
工業部は結構緩く、目立たないし、正門には貼られないのですが、結構活躍してる人が多いですよ。 -
進学実績進学はおよそ3割。ほとんどスポーツ進学です。
専門での進学はかなり少ないように感じます。
国公立は一桁。宮大もAOになり工業生は受かりにくくなりました。
学校では進学組には数理英に力を入れてます。朝課外、夏休み課外などの大学に向けての学習はあります。
国公立受けるときは落ちた後のことも考えておくようにしておいてください。 -
施設・設備全体的に至って普通だけど、化学棟にはそれなりの機械が多くありました。専門系の器具などは豊富だったのではないでしょうか。
-
制服黄ばんでますね…笑笑
-
イベントいちいちいちいち先生が苦言を言ってきます。
それまでは楽しいのでは?
入試に関する情報-
高校への志望動機化学について学びたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名宮崎大学 工学部 環境応用化学科
投稿者ID:5133791人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価勉強で行きたいと思った人にはかなりおすすめ出来ません。高専に行くべきです。ただ、高校生活をenjoyしたい方にはおすすめです。勉強内容(普通科目)が薄い感じですが、専門科目は深く学べます。
-
校則全体的に中途半端な厳しさです。
特に容検が厳しいです。 -
いじめの少なさ比較的男女仲が良い感じです。雰囲気的にも和気藹々してます。クラスが楽しい学校です。
-
部活部活で盛んな高校として有名ですが、ただ運動部ばかり目立つ傾向にあります。工業技術部や文化部も活躍しています。
-
進学実績就職がほとんどですが、第一希望で絶対に受かるとは限りません。第二希望、第三希望まで決めておかないといけません。進学は少ないのですが、スポーツ関連の進学が多いです。国公立に行く人はかなり少ないです。実質受かる人もいますが…
-
施設・設備実習棟などは設備が整っているので、良いと思います。校庭は運動部が使ってることが多いのですが、広いです。
-
制服男子の制服がすこし濁った感じで目立ちます。
-
イベント楽しいっちゃあ楽しいのですが、体育大会は完全な教師の自己満足で動かされてて、文化祭は後にぶつぶつと教師から言われます。
それを気にしなかったら楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機僕は研究者を目指してて、化学をより深く学びたかったから。
投稿者ID:3728382人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価他の方が書いている通り部活動、主に運動系が盛んです
今年の高校総体もとても良い成績をとっている先輩方や同級生が多かったです
工業高校と言うだけあり、機材や専門の学習内容はとても濃いです -
校則どちらかというと緩めの方ですね
先生方も体育会系が多いと聞いていたので入学時は厳しいかなと思っていましたが
いざ入学するとそこまでではありませんでした
ただ、こっそり携帯を持ってきているのが見つかると厳しい指導があります -
いじめの少なさ現状は他クラス、クラス内でのいざこざはあまり感じません
過去の先輩方にもそういう話は聞かないのであまりないと思われます -
部活県内でもトップクラスの成績を残している部活がとても多いです
1年生は部活への強制加入があるので、部活動で時間を取られたくない!という方には少し向かないかもしれません -
施設・設備設備に関してはとても進んでいます
3Dプリンターなども導入されているようです
施設は少し微妙なものがあったりします
プールは一度の授業人数に対して少し狭いので泳ぐ時にぶつかったりなどがよくあります -
制服自分にはあまり服のセンスがわからないので何とも言えませんが
男子のシャツは普通の白より少し落ち着いた色合いなので、
目立ちやすいというのがあります
その他高校に関するコメント-
アクセス色々な地域から遠いため自転車通学の生徒が多いです
またそのためか、自転車での事故率もやや高いようです
投稿者ID:1949233人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価電気科は、ほかの学科と比べてレポートとテストがめんどくさい。ビックリ。
授業中は騒がしい時もあり、寝ている人が多数いる
でも、普通科に比べたら勉強とか楽だし、資格が沢山取れると思う
優しい先生はたくさんいるとおもう
体育などは、みんなとても真剣にしている。普通の授業も静かにしましょう -
校則まぁ、それなりに
普通にしていればいいだけだし
日章の人とかって日章の校則厳しいとか言ってるけどそこまで厳しいとは思わない。
悪いことしなければいいだけだと思う -
いじめの少なさ特になし
自分は見たことがない気がする -
部活実績はとてもすごい!気がする
陸上部が特にたくさんの賞をもらっている
工業系の部活動もよく入賞したりしている
-
進学実績就職率100%
一次で落ちても二次がある
専門学校や大学にも行ける -
施設・設備体育館は大きくていいと思う
図書室は、本が少ない気がする -
制服格好良くはないし可愛くもないと思う
the普通 -
イベントすごーく盛り上がると思う
文化祭とか結構充実してる
体育大会がとてつもなく厳しいと思う。
投稿者ID:3935692人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価みんな明るく、活発で、元気で、仲がいいと思う
勉強もしっかりしている。
イジメなども無く、とても楽しく学校生活をおくっている -
校則校則は、やや厳しく、先生がとてもうるさいので少し嫌になってしまう
-
いじめの少なさイジメは、なくすように徹底しているので、イジメを見たり、聞いたりしたことは、一度もない
-
部活部活動は、とても盛んで、成績はとても良く、賞状をよく貰っている。
-
進学実績就職率が、100パーセントで、とてもいいと思う。先生が授業を丁寧にしてくれるので良い
-
施設・設備校庭はとても広く、運動しやすい。設備もとても充実していると思う
-
制服カッコイイ、可愛いは無いが、みんな、しっかりと制服を着こなしていると思う
-
イベント行事は、体育大会、文化祭かありとてもみんな行事の度に頑張っていて充実していると思う
投稿者ID:2455642人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価7学科ありそれぞれ違う雰囲気があり
専門的なことについて学習することができ
就職では求人がとても良く
進学することもでき、とてもよい高校である -
校則就職を目指す学校であるので
いつでも誰がみてもチャラチャラしていない
格好です
普通科の高校とほとんど変わりません -
いじめの少なさ学科ごとに縦の繋がりがあり
もちろん横の繋がりもしっかりしています
はめをはずすことはありますが
いじめなどということはありません -
部活部活動はとても盛んであり
運動部、文化部、工業部の3つにわかれています
どの部活も実績はあります
-
進学実績進学は課外などを通して大学でも
やっていける授業をしています
-
施設・設備充実した施設があり敷地も広いため
のびのびとした毎日を過ごすことができます
-
制服近所の学校と比べて格好いい可愛いとは言いにくいです
目立つ制服ではあると思います
-
イベント体育大会、双楠祭(文化祭)、クラスマッチなどがあり
賑やかな行事となっています
入試に関する情報-
高校への志望動機
投稿者ID:2091032人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価就職は良く、校外からの評判がなぜか良いので就職したい人はオススメ!しかし、校則が厳しすぎるらしいのと表面上では真面目ですが、男子だけのクラスはとくに弄りが激しいので暴力があっても弄りで処理されることもあるらしいです。そして去年から少しづつ倍率が下がってきているので頭もそこまで良くないです。とにかく校則が厳しいのが嫌な人はオススメできません!
-
校則男子は前髪が眉上です。テスト最終日、長期休暇後に検査があり、体育館で何人かずつ、5、6人の先生に厳しく見られるそうです。先生曰く宮崎で一番校則が厳しいらしいです(ここ重要)
-
いじめの少なさいじめはないと言いたいですが男子だけのクラスはとくに考えが偏ってとても同調圧力が強いので、頭が悪い子に何人かでいじめ?弄り?があるそうです。
-
部活運動部ばかりで運動苦手な人は正直居場所がないです(笑)陸上部が強いらしく高校総体でもとても良い成績を収めてます。ちなみに一年生は全員部活に入らないといけません。
-
進学実績国公立に一般入試で入学するのはほぼ不可能ですが、とにかく就職が強すぎます。去年の求人数が1000を超えて頭が悪い生徒でも就職先が選べるくらいです。しかし景気などで求人数が大きく変動するらしいので、三年で就職する時に求人があるとは限りません。
-
施設・設備学校も広く各学科ごとに塔があります。柔道場、多目的ホールもあります。プールは冬は温水で2年生からは11月からでも水泳の授業ができます。
-
制服女子はともかく、男子のワイシャツが(笑)海洋高校の女子の制服よりは色が薄いのですが、その薄さが逆にただ汗で黄ばんでるみたいです。
-
イベント体育祭が本当に日本軍です。なぞの宮工体操なるものがあり、よくわからない体操をしています(笑)と競争では、少しでもふざけたり、力を抜いたりすると本部に呼ばれ説教されます(予行練習も)生徒ははよ終われーと言う感じで誰のために体育祭やってんだと言う生徒もいます。あと、一部の先生は体育大会を体育祭と言うとキレます(笑)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職です
投稿者ID:5052621人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生方がとても親身なって教えてくれ、専門の実習がほんとに楽しみで仕方なかったです!就職活動でも、全面的にサポートしてくれ、自分にあった就職先を教えて下さったり、面接の練習など放課後などにしてくださり、今仕事できていることも、先生方のお陰だなあと感じます。
-
校則他校に比べて容疑面では厳しいが、就職活動が始まって校則の厳しさが役に立ちました。
-
いじめの少なさ教師と生徒の間でトラブルがあった話は聞きません。怒られることはあっても、間違ったことを言われている訳ではないので反論することはないと思います。
-
部活運動部はもちろんですが、専門の学科ならではの部活動などもあり、授業で習えないことも習えるので、就職先に役に立つこともあります。
-
進学実績毎年就職率100%で、しかも早い段階にみんながきまります。
もし、第一希望のところに落ちてしまっても先生方がサポートしてくれるので心配ないです。 -
施設・設備図書館は、定時制の生徒も使うのでとても充実していると思います。また、工業高校ならではの本も、たくさんあります
体育館は2つあり、ぜんぶで3コートあります。校庭も、運動部が沢山使うので、設備もばっちりだとおもいます。 -
制服女子は紺のネクタイで、合服はベストでとてもかっこいいと思います!男子は学ランでシャツは少し茶色っぽいですが、工業ならではですごくかっこいいとおもいます。
-
イベント体育祭や、文化祭など、とても充実しており、特に体育祭はスポーツマンの集まった学校なので、迫力があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の時の、学級旗のデザインを毎年任され、それを機にデザインすることの楽しさをしり、もっと深く専門的なこもを学びた後思い志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名baxtar株式会社
投稿者ID:2739932人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価文武両道のいい学校。専門の資格がとれて就職に有利だし、ほとんどの部活動が結果を残している。
雰囲気としては男子が9割を占めているせいでとても明るい -
校則容疑検査は定期的にあるがインターンシップや就職試験以外はそんなに厳しくない
-
いじめの少なさ3年間同じクラスということもあり、クラスではいじめなどはない、他の学科は部活動以外の繋がりがないのでcv関わりがないう
-
部活ほとんどの部活動が結果を残している。特に陸上部を初めてとする運動部、工業の専門知識を活かす各技術部とちらも素晴らしい
-
進学実績就職率は九州でもダントツ。学校で資格をとりテストで点数を稼いでいたら大手企業に入社できる。そのまま就職もあるが専門学校や大学で知識を蓄えに行くこともある。
-
施設・設備専門の機械や施設は整っているが他はあんまりない、部活動の施設もそれなりに整っている
-
制服女子は普通だが、男子のシャツは県内でも目立つ色ミルク色に近く、他の高校とぜんぜんちかのでわかりやすい
-
イベント男子が多いこともあり、活気に満ち溢れていることもあるが、説教されると、すぐにテンションが下がる
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動が盛んでここでやりたいということと、工業系の仕事がしたかった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名製鉄業
投稿者ID:2546753人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価専門的な勉強をしたいと思っていたり、部活動を思いっきりやりたい!とおもっている人、資格試験にたくさんチャレンジしたい!や就職をしたいなど思っている人には是非いい学校だと思います。
-
校則他の高校と比べると髪型など厳しいと思います。就職をする人が多いからこそだと思います。
-
いじめの少なさ特にトラブルはなくしっかりけじめをつけているのでトラブルはないと思います。
-
部活県内でも陸上部や、優一の水球部など運動部だけではなく文化部や専門部など盛んです。
-
進学実績先生などがしっかりとサポートしてくれるので、就職率はとても高いと思います。
-
施設・設備体育館は2つ。グラウンドは第二グラウンドなど、充実していると思います。
-
制服男子は、少し黄色っぽいシャツです。
女子はネクタイでとてもシンプルです。 -
イベント文化祭は2日に分けて行われ、一般も入れます。
模擬店や、ステージなど毎年盛り上がっています。
投稿者ID:2228422人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強したくないけど高校に行きたいと思ってる人には最適です。
一年生では基礎を学び、二年生では専門や実習が始まります。
三年生では卒業製図や、課題研究などがあります。
宿題はほとんどありません。 -
校則男子はとにかく厳しいです。
見る先生によっても変わってきます。
合格するまで終わりません。
-
いじめの少なさクラスには面白い人が多く楽しい雰囲気でした。
私が入っていたクラスでは一度も見たことがないです。
他の学科まではわかりません。 -
部活運動部ばかり注目されますが、私が所属していた工業技術部も輝かしい成果を数多く上げています。テレビにも何回も出演しました。
楽しい文化部も沢山あるので、一年生の強制入部もそこまで気にすることないと思います。 -
進学実績私は宮工から県外の国立大学に進学できましたが、一年生から勉強をある程度頑張らないといけません。県外の国立を目指すなら評定平均4.7以上は必要だと思います。私は4.9で県外国立に推薦入学しました。といっても工業高校のテストなので難しくありません。真面目に授業をきいて試験前に少し勉強するだけで十分です。
-
施設・設備体育館は二つあり、庭は小さく、図書館も小さいです。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。男子のワイシャツは黄ばんだ色で、校外で見れば一目で宮工生だとわかります。
-
イベント体育大会やクラスマッチは運動部の独壇場ですがとても盛り上がりますよ。仲の良い子達を精一杯応援してました。
文化祭も出店をだしたりとある意味漫画の中の文化祭のようでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強せずに大学に行きたかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学工学部機械工学科
-
進路先を選んだ理由研究職につきたかったため
投稿者ID:518368 -
おすすめのコンテンツ
宮崎県の偏差値が近い高校
宮崎県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 宮崎工業高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | みやざきこうぎょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0985-51-7231 |
|
公式HP | ||
生徒数
|
- | |
所在地 |
宮崎県 宮崎市 天満町9-1 |
|
最寄り駅 |
- |
宮崎県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 宮崎県の高校 >> 宮崎工業高等学校 >> 口コミ