みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 並木中等教育学校 後期課程 >> 口コミ
並木中等教育学校 後期課程 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価6年間同じ学校で勉強する、中高一貫校です。中学受験がないため、高校の勉強を先取りで前期課程から余裕を持って大学受験に向けて勉強ができるのが良い所だと思います。
-
校則スカート丈が長い、第一ボタンを閉めなければならない、校舎内でケータイを使えない、など普通の高校と比べると厳しいと思います
-
いじめの少なさ私の知る限り、いじめは全くありません。みんな仲良くやってます
-
部活吹奏楽部、水球部が有名だと思います。みんな、文武両道で部活動生を頑張ってるひとがたくさんいます
-
進学実績大学に進学したい人にとっては、とても向いている学校だと思いますが専門学校、就職をしたい人には向いてないと思います
-
施設・設備校庭には、陸上トラック兼サッカーコート、ラグビーコート、ハンドコート、野球場があります。
-
制服ブレザーですが、他校と比べると地味だと思います。自由なのが靴下だけなのでおしゃれは出来ないと思います。
-
イベント一番特徴的な行事はウォークラリーという行事だと思います。これは、2日間かけて60キロ程度歩く行事です。とても辛いですがゴールした後の気持ちはなんとも言えません。
投稿者ID:2465303人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強だけでなく、大きな行事の時はしっかり楽しむ、メリハリのある学校です。通学は少し大変だけど、とても充実しています。
-
校則別に大して厳しくはないです。大それたことをしないと、信頼を得ていますから。
-
いじめの少なさ私の生活している中には、あまり大きなトラブルがあったなど耳にしていません。
-
部活これは分からないですね。表彰はありますが、じーっと観察している訳では無いので
-
進学実績元々頭のいい学校です。苦労して入りました。それ相応に進学実績も良いです。
-
施設・設備ちょっと広いですね…。移動は大変ですが、伸びやかに過ごせますよ。
-
制服普通ですね。可愛いかっこいいと、特別言われたことはありませんが、ダサいことはないです
-
イベントすごく楽しいです!一年に一度の文化祭は特に。私はクラス出店で飲食店に関わったのですが、活気溢れる雰囲気だけでも楽しいと感じられます
投稿者ID:2257482人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年02月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント -]-
総合評価この高校はまだ自称進学校ですが勉強熱心な人がたくさんいて、生徒は自主的に活動できていると思います。自律・自制・自尊を校風としていて先生からはよくBe a top learner!と言われています。
-
校則校則は進学校にしては厳しめであると思います。スカート丈やソックスの色や長さなどにうるさく、少し面倒くさいとも思ってしまいます。しかし先生も度が過ぎていなければあまり注意はしないのでそこはいいと思います。
-
いじめの少なさみんな頭がよくそんなことをやってもどうにもならないと考えていると思うのでいじめが起こっているのを見たことはありません。いじめなどは面倒くさいとみんな分かっているので特に目立ったものはありません。
-
部活部活動では基本的に文武両道を言われています。優秀な成績を残している部活動の部員はたいてい一生懸命練習し努力するとてもまじめな人が多いです。また、優秀な部員は成績もよく引退してからも勉強を頑張っていていい大学に進んでいる先輩が多いと思います。
-
進学実績生徒のうちのほとんどが受験します。また、上位者は国公立大学に行く人が多く、とても優秀な人は推薦で国公立大にいっている人もたまにいます。場所の関係もあって、多くの生徒は筑波大に進学することを志望します。
-
施設・設備最近屋根の工事をしていて、一部の教室の雨漏りが修理されました。去年には体育館も工事されて全体的にきれいになって広々とした空間ができたと思います。しかし、校舎は古く汚い箇所が何個かあります。
-
制服女子の制服は比較的オーソドックスで緑などといった制服よりかはまあましで、みんな案外気に入っています。男子の制服も普通のブレザーで、とても一般的なものとなっています。制服目当てで入学しようとする人はおそらくいないだろうと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機SSHに登録されていて化学などについてたくさん学べると思ったので志望しました。
-
どのような入試対策をしていたかとりあえず英単語をたくさん覚えて、演習をたくさん解きました。
投稿者ID:1855294人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫なので、高校受験がなく、その分他の高校生よりも自分のやりたい事ができると思います。逆に高校受験がないため、成績に差が出やすいのは難点ですが、先生の指導が手厚いので良い学校です。
-
校則校則はそこまで厳しくはないですが、中学生基準の校則が多かったので高校生には窮屈に感じるかもしれないです。
-
いじめの少なさトラブルはなかったです。多少のいざこざは普通にありましたが、他の中高と変わらない程度だと思います。
-
部活部活は部によりますが、中高生一緒に活動できるのでとてもメリット多いです。年々活躍する部にやクラブが増えている印象です!
-
進学実績自分の行きたいところを受けさせてくれました。アドバイスも的確でした。
-
施設・設備新しい棟も作られたため、綺麗です。校庭も広く、陸上トラックは一周300メートルあります!
-
制服中学生はとてもかわいいと思うかもしれないです。高校では、周りにもっと制服かわいいとこいっぱいなので、そうでもないです。
-
イベント充実はしてます。ただ、学園祭かどうしても中学生基準なので、盛り上がりに欠けるとこは難点かなって思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名筑波大学
投稿者ID:2657421人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事が充実しており、他学年の生徒や先生方と交流できる良い機会になっています。進路のレベルも高く、名門校に多く輩出している進学校だと思います。しかし、高校受験がない分中だるみによる学力の二極化が目立ちます。ただ、学習環境は整っているので、積極的に学ぶ姿勢がある方には向いている学校だと思います。
-
校則アルバイトが禁止で、勉強面を重視しています。また、校舎内での携帯使用や、華美な服装は禁止されています。音楽プレイヤーの持ち込みさえも禁止されているため、通学中ラジオや英語のCDを聴くことが出来ず、やや不便に感じます。冷房やストーブの設備はあるものの、冬場のひざ掛けが不可というのも不便です。
-
いじめの少なさ中学受験の時点で向上心が高く、それなりに常識をわきまえた生徒が集まっていると思うので、生徒間でのいじめは滅多になく、比較的トラブルは少ない方だと感じます。し
-
部活吹奏楽部、水泳部、陸上部、科学研究部あたりは成績が良く有名だと思います。しかし、数年前の部活動の精選によって同好会に格下げさせられた部活動が多数あり、放課後の活動時間もかなり制限されたため、特に優秀な部活動以外は環境が良いとはあまり言いきれません。
-
進学実績もともと学力が高く向上心の強い生徒が集まっているので、志望大学もレベルが高いところが多く感じます。名門校に多数輩出しています。
-
施設・設備ブライトホールという学習のための施設があります。ただ、受験生の圧が強いので低学年が入りづらいのが難点です。最近職員室前に設置されたセルフスタディースペースは、自由に利用でき先生に質問しに行きやすいので良いと思います。校舎が広いため、移動教室はやや大変です。
-
制服落ち着いた色、デザインで統一されており比較的良いのではと思います。ただ、中高一貫なので女子のスカート丈には厳しく、高校生でも膝丈という制限があります。
-
イベント3大行事と言われる文化祭、スポーツデー、ウォークラリーがあります。それぞれ生徒間の交流や絆を深める良いイベントです。
入試に関する情報-
高校への志望動機意識の高い生徒が集まる環境で、自分も良い刺激が受けられればと思いました。学習環境が整っており、レベルの高い先生も多く、積極的に学習できる学校だと感じました。
-
利用していた塾・家庭教師茨進
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京デザイナー学院マンガ科マンガ専攻
-
進路先を選んだ理由漫画家になることが夢で、出版社のある東京から離れたくなかったので専門学校に行くのが一番近道だと思ったから。
投稿者ID:3142191人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みな勉強熱心なのにふんいが自由
校則は厳しくもなくゆるくもなく
みな熱心で雰囲気が良い
特にいじめはない -
校則筑波大学に進学する人が多い。
みな熱心で、良いと思う。
部活はあまり強くなく、中高一貫のため緩みがち -
いじめの少なさ特にいじめはない
勉強スペースもあり、悪くはない
特にいじめはない
筑波大学に進学する人が多いと思う -
部活部活はあまり強くなく、中高一貫のため緩みがち
勉強スペースもあり、悪くはない
特にいじめはない
筑波大学に進学する人が多い -
進学実績筑波大学に進学する人が多い
みな熱心で、良いと思う
部活はあまり強くなく、中高一貫のため緩みがち
勉強スペースもあり、悪くはない -
施設・設備勉強スペースもあり、悪くはない
筑波大学に進学する人が多い
みな熱心で、良いと思う
部活はあまり強くなく、中高一貫のため緩みがち -
制服ベストで、普通
筑波大学に進学する人が多い
みな熱心で、良いと思う
部活はあまり強くなく、中高一貫のため緩みがち -
先生みな熱心で、良いと思う
筑波大学に進学する人が多い。
みな熱心で、良いと思う。
部活はあまり強くなく、中高一貫のため緩みがち
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫教育という点が魅力的だったから。
-
利用していた塾・家庭教師特になし。
-
利用していた参考書・出版社特になし。
-
どのような入試対策をしていたか高校入試は行っていないため、わからない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていない
-
進路先を選んだ理由選んでいないため、まだ、わからないです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲みな熱心で雰囲気が良い
勉強スペースもあり、悪くはない
特にいじめはない
筑波大学に進学する人が多い -
アクセス駅から20分。
部活はあまり強くなく、中高一貫のため緩みがち
勉強スペースもあり、悪くはないと思う。
投稿者ID:1249913人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学受験のための学校だと思います。中高とつながっているので、勉強の進度が早い分、大学受験に集中できる利点があります。
-
校則そこまで厳しいと思ったことはありません。
ですが、前期課程(中学)と一緒なので他の高校よりは制限が多いかもしれません。 -
いじめの少なさいじめは私の知る限りでは聞いたことがありません。
治安はとても良い学校です。 -
部活吹奏楽部が有名です。
部活の種類も豊富で、どこも一生懸命活動しています。 -
進学実績まだ、歴史の浅い学校ですが毎年東大合格者は出ています。
県立の大学に行く人が多いです。 -
施設・設備充実していると思います。
特に図書室は勉強スペースなども広く確保してあるため、よく自習している人を見かけます。 -
制服並木高校から並木中等に変わるときに制服も新しくなりました。
個人的には並木高校の制服が可愛いと思っていたので、そのままでもよかったですが、今の制服もいいと思います。 -
イベント文化祭はとても盛り上がりますが、他の高校に比べて自由が少ない気もします。
年に一度ウォークラリーという、2日かけて60kmを歩く行事もあります。
投稿者ID:267009 -
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備が充実している、勉強内容が早く近辺の中では上位に入る。
しかし、課題が多いため気力がない人にはおすすめしない。 -
校則特に変わったところもない。ケータイ持ち込み可、制服が夏服と冬服に分かれている...等々特に不思議なところはない。
-
いじめの少なさわたしの学年にはいじめは特になかったが、教師が面倒。余りにも生徒の事情に首を突っ込みすぎる。
-
部活化学部、吹奏楽部、陸上部など、県内でも有名な部活が多い。化学の甲子園でも昨年優勝している。
-
進学実績東大にもかなりの人数行っている。特に筑波大へ行く人が多いと思う。
-
施設・設備体育館は広めで、プールは50メートルがある。図書室はかなりの冊数があるとは思う。
-
制服近辺では可愛いと女子に人気。スカートがチェック、ベスト・セーターにピンクの糸で校章が刺繍がしてあるなど。
-
イベントかえで祭(文化祭)、ウォークラリーなどがあるが、あまり生徒には人気がない。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学のうちによいところに行っておきたかった。
投稿者ID:2570071人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通っている生徒の意識が高く勉強するのにすごき良い環境と成っています。先生方がしっかり指導してくれます。
-
校則他の高校に比べると厳しいかもしれませんが、今となってはそういう指導があってありがたかったように思います。
-
いじめの少なさ全くありません。六年間一緒に過ごすのでとても仲が良くなります。
-
部活部活動はとっても盛んです。生徒のほとんどが入部し文武両道を目指して頑張っています
-
進学実績国立大学に進学する生徒が多く、東大や日本のトップレベルの大学に進学する人が多いです
-
施設・設備設備は普通です。ですが勉強をする施設はすごく充実していました。
-
制服他の高恋の友達からとても評判が良かったです。近くの他校と比べても可愛かったと思います
-
イベント年に3回ひど大きな行事があって6学年全員で行うので規模が大きいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:256666 -
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけではない学校で、その雰囲気の良さは卒業後大学に入って初めて気づけたが、素晴らしかった。特に、他の高校では埋もれていただろうなという個性豊かな友人との6年間の日々は忘れられない良い思い出となった。
反面、人間関係が偏りがちであり、すこし世間と感覚がズレている人をよく見かけた。 -
校則他の県立高校に比べると、中学生に値する学年が校内にいるからか、少し自由度が低すぎるように思えた。菓子の持ち込みなどは口うるさく言われないものの、原則禁止となっていた。
-
進学実績英語教育に力を入れていて、実際県内でも有数の進学実績を上げていると思う。上位層には日本でもトップレベルの大学へと現役で進学していくが、中間層以下が少し弱い。今後のノウハウの蓄積で、中間層の進学実績が伸びることを期待している。
入試に関する情報-
高校への志望動機県でも治安の悪い地域に住んでおり、地元の中学校に行ってしまえばそのまま周りの人と同じコースを歩むことになると思っていた。公立でそこまで授業料も高くなく、当時未完成のこの学校に可能性を感じたため、進学を希望した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名旧帝大理系
-
進路先を選んだ理由学費と立地。第一志望に届くよう先生方が背中を押してくれた。
特に化学の補修や授業が充実しており、その質は大学と比べても非常に高いように感じる。
投稿者ID:4340772人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価素晴らしい高校です。偏差値などは中高一貫ということもあり他の高校と同じ尺度で評価されない様ですが、内実は県内トップに間違いない。
-
校則校則という概念自体存在しません。アルバイトは特に家庭上の理由がなければ禁止、携帯は持ち込みオーケーです。
-
いじめの少なさ見たことはない。
-
部活運動部では陸上部、水泳部が、文化部では吹奏楽部、囲碁将棋部、科学研究部が良い実績を残している様です。
-
進学実績2017年においては、現役で東京大学に7名合格しました。うち1人はなんと理科三類。進路を実現する環境は整っています。進路に対して特に先生が介入することはありません。皆行きたい場所を受けている様です。
-
施設・設備校庭は普通のサイズ。図書館は少し物足りないか。
-
制服中学生のとき、公立高校でブレザーは新鮮な印象でしたが、特筆すべき点はありません。進学校としては良いのかな。
-
イベントウォークラリー、文化祭といった行事は、連帯感を高める内で非常に大きな役割を果たします。誇れる行事です。
投稿者ID:3116202人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業のレベルが高く、より学力を伸ばしたいならいいが勉強が苦手だったり嫌いだとついて行くのが難しい。
理系の授業に特に力を入れているため、理系の人に特におすすめできる学校。
積極的にタブレット端末などを使っている。 -
校則高校生になってもスカートから膝が見えてるだけで注意を受ける。長めの靴下が意図的にでもそうでなくてもたるんでる場合、注意をされるため面倒。基本的にどうでもいいところばかり注意してくる。
-
いじめの少なさ基本教師は面倒なことには関わってこない。
-
部活県大会やインターハイ出場にしている部活もある。
科学研究部が盛ん。 -
進学実績東京大学へ進学する生徒も年々増え、かなり進学率はいいと思う。
-
施設・設備図書館、学習スペースがかなり充実している。
しかし、すべての施設が中学生と共有なので不便な点もある。 -
制服男子はグレーのズボンにネクタイ、女子は紺のうすいチェック柄のスカートにネクタイまたはリボン。上は学校指定のワイシャツ、ベストまたはセーター、紺のブレザーを男女共通で着用。
男子はセーターやベストの着用は自由で、女子はズボンかスカート、ネクタイかリボンを選べる。 -
イベント文化祭、全6学年クラス対抗のスポーツデイ、2日間かけて約60キロを歩くウォークラリーが三大行事。
投稿者ID:247509 -
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校受験がないので受験に急かされることなく、他校よりも演習に力をいれています。また、SSH指定校として科学分野に長けています。科学の甲子園グランプリでは毎年全国大会へ出場していて、優勝経験もあります。また、授業では最近アクティブラーニングを展開し、能動的学びを行っています。
-
校則年に数回服装検査が不定期に行われることはありますが、ほとんどないようなものです。ただ、携帯電話の校内での使用は禁止されています。
-
いじめの少なさ教師と生徒の間にはトラブルはほとんどないといってもよいでしょう。受験期には特に先生にお世話になるので、卒業生と教師の仲がいい印象があります。
-
部活運動部、文化部ともに関東大会や全国大会に多く出場しています。運動部では特に陸上部が関東大会へ、文化部では吹奏楽部が関東大会と全国大会に出場しています。他にも、他校にはない個性豊かな部活動が多くあります。また、前期課程から継続して部活動に所属している生徒が多いため、後期課程生の部活動加入率が高いです。
-
進学実績進学実績が非常に高く、県内でも上位を争うほどです。毎年、東京大学へ4人以上進学しています。それ以外でも、国公立大学やその医学部への進学率が高いです。
-
施設・設備学校の中でも目立つのが図書館で、そこまで広くはありませんがものすごい数の本が置かれています。また、ブライトホールやセルフスタディスペースといった学習に特化した空間が設けられています。
-
制服男女共にブレザーの制服で、デザインはそこそこだと思います。ただ、女子生徒の制服のリボンが金具で止める方式のものであるのが少し残念です。そのためか、多くの女子生徒がネクタイを着用しています。
-
イベント三大行事として文化祭であるかえで祭、スポーツデー、ウォークラリーがあります。ウォークラリーは、全校生徒が二日かけて60km以上の道のりを歩く行事です。他にも、高校一年にあたる中等4年では、ニュージーランドに2週間ほど語学研修に行きます。
投稿者ID:2471481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事がとても多く、個人的にはとてもいい学校だと思いますが受験を視野に入れ始めるのがとても早すぎるため荷が重いと感じます
-
校則厳しいです。ストラップの数や靴の色、体育の靴下の色までチェックされます。スカート丈も厳しいです。
-
いじめの少なさ特にありません。好き嫌いは分かれると思いますがわたしは好きです。
-
部活たくさんの部活がありますが、人数不足でつぶれた部活もあります。
-
進学実績私立大学の受験はあまりお勧めされないと先輩から聞いています。国公立はすごく推されます。
-
施設・設備綺麗かといえば綺麗ですが体育館は狭いのかなあと感じます。特にギャラリーがありません。
-
制服並木高校時代のほうが明らかに可愛いですが、満足はしています。
-
イベント海外へいけることはこの学校ならではだと思います。ニュージーランドはとても楽しかったです。
投稿者ID:231863 -
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年09月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強熱心な学校で、それに加えて科学系に力を入れています。意欲がある人にはいいと思いますが、そうでなく中高一貫校だからと入学した人は後悔している人がそこそこいます。
-
校則中高一貫校なので、地元の中学と比べれば普通ですが高校と比べると厳しい方だと思います。染髪やバイト等は当然禁止で、スカート丈が膝が隠れないといけないのが1番つらいです。といっても、膝にかかる程度ならあまり注意されませんが…
-
いじめの少なさ生徒間では特に聞いたことがありません。クラスで浮いている子、というのもいるにはいますがちゃんと友達はいます。教師と生徒間では、厳しい先生がいるので少しありますが気にするほどではないかと。
-
部活どの部活も頑張っています。吹奏楽部がかなり強いようです。設備は、あまり大きくありませんがトレーニングルームもあるのでまあいい方でしょう。
-
進学実績現段階で三学年しか卒業していませんが、優秀な先輩方が多くそれに触発されて受験を頑張る雰囲気が出来ていると思います。先生方がとても熱心で、受験生の学年はむしろ先生が可哀想なくらいです。熱心な先生と頑張れるかはその生徒しだいで、中高一貫校のためか上位層と下位層の差が大きいように感じます。
-
施設・設備まあまあ。ブライトホールという自学専用の建物があるのがいいです。トイレは和式と洋式のところがあって、洋式は比較的綺麗ですが数が少ないです。
-
制服中学校として見ればまあ可愛いですが、高校として考えるといまいちです。女子の場合、夏でもベストを着ないと不自然なので垢抜けない感じがします。制服で選ぼうとしている人は、長い目で見るべきです。
-
イベント文化祭は、高校のクラス数が少ないため他の高校と比べると小規模です。他に二日かけて60キロほど歩くウォークラリー、体育祭があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元の制服がださいから。高校受験したくないから。今は制服に関しては後悔しています
-
利用していた塾・家庭教師いばしん
その他高校に関するコメント-
アクセス近くのどこの駅からも、自転車で20分くらいです。
投稿者ID:199902 -
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価5年生までは楽しいです。やりたいことが出来ました。6年生になってからは特色のある行事が全て受験によって潰されます。
-
校則中学生にしては緩い校則でしたが、高校生にしては厳しい校則でした。
最近は生徒指導部の暴走により校則が厳しくなりつつあります(例:理由を明確にせずにひざ掛けの使用を禁止にした。) -
いじめの少なさいじめはいじめとは認められませんが多かったです。
いじめられてる側も気にしてない人が多かったですが、あるにはありました。僕もやられた。僕は気にした。 -
部活やる気ある部活とやる気ない部活の差が激しかった。
-
施設・設備自習できる場所が多かった。
-
制服かっこよかったが、第1ボタン締めやスカートの長さなど高校にしてはくだらないルールがおおかった。
-
イベント理系のイベントがおおい。流石つくば。
文化祭等はあまり面白くなかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機普通の中学や高校では生きていける気がしなかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名古都内国公立大学
投稿者ID:4441631人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価主に理科における教育に力を入れているため、理科や研究などに興味のある方にはとても満足のいくシステムだと思います。たくさんの研究施設が近所にあるため、科学がとても身近に感じます。またたくさんの講演会などが開かれ、科学に対する興味関心が一層深まることでしょう。
-
校則厳しいほうだと思います。制服の着こなしについて頻繁に注意喚起されます。
-
いじめの少なさ少人数のためほとんど生徒たちのなかでのいじめなどはありません。多少のことはあるかもしれませんが、他校に比べれば断然平和な穏やかな生徒たちばかりです。また、6年間も通うと次第に友達との関係も深まります。
-
部活とても充実した部活動だと思います。科学研究部など、他校ではあまり経験のできない部活動もとても活発に活動しています。
-
進学実績母数団が少人数にして、東大、その他国公立大学の合格者数はかなり多いです。
-
施設・設備それなりに充実しています。校庭はなかなか広いほうだと思います。図書室も頻繁に本が納入されます。
-
制服シンプルで、6年間通うことを考えると飽きないデザインだと思います。
-
イベント学校の三大行事のウォークラリー、かえで祭、スポーツデイは生徒一丸となって行われます。
投稿者ID:253426 -
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒に対して真剣に先生方が向き合ってくれるので進路をしっかりと決めることができ勉学、部活、学校イベント等もみんな真剣に取り組み自分も成長しているのが感じられます
-
いじめの少なさ自分も少しいじめられたり、いじめたりもした記憶があるので人間関係での多少のいざこざ程度はどこにでもあるのでその程度だと思えばいいです
-
進学実績一応進学校なので勉強は大変かもしれないけど自分の意志と努力で希望する進路へでも行けます。就職する人はほとんどいませんね。専門学校、短大、4大とそれぞれ進路先は違いますけどね
-
施設・設備少し老朽化しているところがおおく、体育館は3.11地震の時に天井が落下してき足りしました。ほかにもちょっと嫌だなと思うところはいくつかありました。
-
制服特に何の変哲のない制服です
-
先生先に述べたように生徒と真摯に向き合ってくれるので気兼ねなくなんでも話せてよいと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機近く、学力的にもそこが良かったから
-
利用していた塾・家庭教師茨進
-
利用していた参考書・出版社いろいろ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名違う地方の大学へ
-
進路先を選んだ理由自分の目指す学部学科がそこにあったから
その他高校に関するコメント-
アクセス自転車でつくば駅からで15分前後、土浦方面の駅からも15分程度なので十分アクセスはいいと思います。どちらからもバスが出ているので、学校前のバス停で降りれます
投稿者ID:409451人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず問題の起こす生徒はいないです。中高一貫校のため、頭の良い生徒がたくさんいます。6年間通して学べるので大学の受験勉強もしやすく先生方も熱心に教えてくださいました。
-
いじめの少なさ私が見る限りいじめなどでトラブルを起こす人もいなかったです。全体的におとなしい生徒が多い気がします。
-
進学実績やはり、一貫校で進学校のため、進学先も、有名大学が多いです。東大の合格者も、でたらしいです。
-
施設・設備普通です。わりとあたしい学校だと思いますので、プールも体育館もまあまあきれいです。
-
制服とにかください。スカートの折り目が少なかった
-
先生細菌ニュースで話題になった先生もいますが、ほとんどの先生が良い先生ばかりでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が適していたため
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
利用していた参考書・出版社特になし
-
どのような入試対策をしていたか普通の対策で十分です
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名都内の大学に進学しました
-
進路先を選んだ理由行きたい大学だったため
その他高校に関するコメント-
アクセス電車通学の場合、最寄りの駅からはバスでないと通学できません。雨の日なんかは混んで嫌な感じです。自転車通学をお勧めします。
投稿者ID:401322人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育環境が充実していて勉強する意志があればそれに答えてくれるような学校であった。理系に強い学校で結構お世話になった。
-
校則校則はものすごく厳しいですが、実態はネクタイ、ズボンやスカートの長さにさえ気をつければ服装に関しては問題はなかったです。まあほかはなかなかきついですが……
-
いじめの少なさ比較的少ないくらいです。まあ某件のことはありましたが、それくらいしか問題視されたのはあまりないです。
-
部活科研と吹部が高い評価を得ていた。運動部も比較的実績は良かったとおもう。
-
進学実績各教科で難関大志望者に向けて課外授業を開いてくれるので塾に行かなくても東京一工や旧帝大の二次試験に必要な力をつけられるので、とても難関大進学に向いてる学校だと思います。自発的にこういった課外授業に出てしっかりとそこで学んだことを活かすために勉強していくことでどの大学にもいける環境は揃っていました。
-
施設・設備1通りのものは揃っている印象。部活動や調べ学習に使うには充分だと思います
-
制服普通です。自分はあまり派手なものが好きではないのでこれくらいが丁度いいです
-
イベント学園祭は、前期は発表しかさせてもらえなくて、後期学年でさえやることは中学生レベル。
スポーツデイはほとんど遊びであって体育祭ではない。
ウォークラリーしか普通の高校に誇れるものがないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機倍率高いから受けてみたくなった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名都内国立大学(理系)
投稿者ID:2769613人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 並木中等教育学校 後期課程 | |
---|---|---|
ふりがな | なみきちゅうとうきょういくがっこう こうきかてい | |
学科 | - | |
TEL | 029-851-1346 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 つくば市 並木4丁目5-1 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 並木中等教育学校 後期課程 >> 口コミ