みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 友部高等学校 >> 口コミ
友部高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価真面目がバ力を見る高校。大学への進学者は2.3人ぐらい。いるだけ凄いと思う。他の高校の人が楽しそうに見えてしょうがない。
-
校則無駄に校則がきついと思う。スマホは持ち込みOKだが、何故か今年度の1学年「だけ」朝のSHRで回収。2.3年生は回収していない。これはひどい差別だと思う。
ピアス開けるの当たり前。スカート上げるの当たり前。髪色変えるの当たり前。先生の注意なんて無意味に等しい。呆れる -
いじめの少なさいざこざがあり先生に相談しても、「話し合いして」の一点張り。
その話し合いも昼休みや放課後にすればいいものを授業中に他教室に呼び出して行う。欠席扱いだと思いきや公欠。頑張って勉強しているのがバ力バ力しく感じる。 -
部活ゴルフ部は珍しいと思う。合気道の部活(同好会?)もある。
しかし部活に力は入れてるようには思えない。暇潰しや履歴書に書くから仕方なく入っている、という人が多い印象。 -
進学実績大学を目指すならば相当努力しないと行けないと思う。
行けない訳では無い。1学年の時から学年順位上位取れてやっと行けるか行けないか…ぐらいだと思う。 -
施設・設備校舎4階建て(+特別棟3階建て)はまあまあ綺麗だと思う。 エアコンも各教室ある。(特別棟はないので夏や冬はキツいが。)プールはあるが、使っている人を見たことがない。
体育館の2階の端の方に小さいボルダリング?をする所があるが、これも使っている人を見たことがない。 -
制服みんな制服は良い方だと言っているので良い方なのでは?
女子はリボンをしている人もいる。 -
イベント6月頃に行うクラスマッチは全学年一斉にやる。
やはりこういうイベントだと舞い上がる奴がいて、しょっちゅう先生が大きな声を出して怒っている印象。マイク越しで怒るのでやめて欲しいのが本音。
文化祭は何週間も前から、何をするか、何を買うか、分担はどうするか…を決める。2日間のために。
入試に関する情報-
高校への志望動機一次試験?の高校に落ちたため。私立受けていなかったので二次試験?で受けた。枠が50人ぐらい空いてたので。
投稿者ID:5092038人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不良はいないって口コミが有りますが普通にいます。入試で態度や髪色がヤバい奴や中学からの生活態度情報などである程度落とされていただろうが、点数取れなくても大体の人が入れました。中学からのグループで固まったり よくある高校生活エンジョイみたいな雰囲気ではないです。授業中でも廊下で騒いでたり。ただ良かった点もあります。授業が簡単で、かつテスト前になると対策プリントという実際テストで出される問題の言葉違いや数字違いが出てくるので楽ちんに点を取れます。良い先生とヒイキやお気に入りな生徒が明らかにいる先生がいます。 色々書きましたが、私立には行けないけど勉強もしていないけど、snsなどで上がってる青春生活を送りたい人は大変だろうけどアルバイトでもしてまともな学校に行くことをお勧めします。
-
校則定期的に頭髪検査服装検査あり。真面目に勉強して点を取って態度が良くても関係無し。厳しめ。アルバイトは許可証出せば出来る。
-
いじめの少なさ周りではあった。別学年の不良に絡まれて粘着されてた人もいた。ただ狭い学校に土地ってのもあって本人は誰にも相談出来なかっただろうし 学校側は気付く機会がない。対処はしてくれるけど気付かなきゃ意味がない。
-
部活部活動は全体的に伸び伸びしていた。強制加入もなく色んな部活動があり好きな部活動で楽しんでた印象。
-
進学実績県立大学に入学すると校門から見えるようバルコニーに祝!誰々何処何処大学合格!と大々的に報告されるレベル。
-
施設・設備図書室は普通。放課後1度利用したが空中も効いてて静かでよし。プールは震災で壊れたっきり未修理。偏差値や実績的に予算が回らないのか プールの代替案として普通のスポーツ体育してるから良い!って感じなのかな
-
制服赤色から心機一転、制服は青色のネクタイリボンに、紺色っぽい縦線横線が入ったズボンスカート。普通。友部駅の服屋さんで制服を作ると成長するから!と大きめで作られてダボダボになる場合があるので、身の丈に合ったサイズ希望の方はイオンモールなどしっかりしたところでの採寸をオススメ。
-
イベント大したイベントは無い。文化祭も2年に一回。教室内での催し物は昔痴漢が出たとか何とかで使用禁止。出展は屋外のみの小規模。アニメやネットで見るような文化祭ではない。修学旅行は沖縄か北海道。普通。体育祭は色んな競技をクラスから選抜した人員でこなすのでスポーツ苦手な人はしんどいかも。バスケやテニス、バレーと卓球にドッジボールだったかな?最後にリレーや綱引き。
入試に関する情報-
高校への志望動機成績も良くなく経済的に私立は無理だったのでこちらを志望。それだけであって何も理由は無い。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名特定されるのが嫌なので無回答。
投稿者ID:4957883人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年01月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やっぱりこの学校じゃやる気になれない人が出てきてしまうと思う
-
校則いやいや、普通に厳しいっしょ。
ゆるいと思って入ったらかなり厳しかった -
いじめの少なさほとんどない。けど子供同士がすごくグログロしてる
-
部活入ってる人少なすぎてはいる気失せる
-
進学実績えー。むりっしょー。
-
施設・設備まぢ設備整いすぎてて最高
-
制服めっちゃかわいい?
-
先生なんか人を見下してくるからやだ。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の先生がそこしか入れさせてくれなかった
-
利用していた塾・家庭教師水戸の塾
-
利用していた参考書・出版社ないですね
-
どのような入試対策をしていたかとりあえず塾で勉強して家に帰ってきてからまた勉強して。の繰り返し!!!
その他高校に関するコメント-
学習意欲先生教え方下手すぎるから。
投稿者ID:1751486人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不良は入試で落とされるので、不良はいない
進路は教師達が真摯に取り組んでくれる
学年の人数が少ないので基本皆仲良い
田舎過ぎて学校の周りは何も無い -
校則決まった時期に頭髪検査、服装検査が行われる
結構厳しい
ズボン、スカート切るとすぐわかる仕様になっている -
いじめの少なさ教師と生徒間でのトラブルは基本その生徒次第
生徒間では問題はほとんど起きない
あまり頭の良い方でない者の集まりだが楽しく過ごせると思う -
部活部活はしょぼい
特に野球部は毎年コールド負け
人手不足で他の部活から助っ人や他校と合同だったり
他の部活も目立った活躍は無い -
進学実績進路指導は教師達が真摯になって取り組んでくれるが、
就職での友部高校の評判は良くないので、学校名で落とされてる感は否めない
就職での高望みはしない方がいい
あと学校に来る求人は少ないし質はあまり良くない
進学はその人の頑張り次第 -
施設・設備今はどうか分からないが、地震の影響でプールは使用できなかった
基本的な設備はあるが、質はあまり良くない
建設してから多分何も変えてないから古い感はある
まぁそこまで古い学校ではないが -
制服ブレザー、学ランが嫌ならいいんじゃない
セーラー服が良いなら他いきな
デザインは良くも悪くも
僕は嫌いじゃなかった -
イベント二年に一度の文化祭がある
想像してる文化祭像が崩される
ただ外にテント張って皆で食べ物作って売るだけ
その他は他の学校とあまり変わらないと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値に合わせた
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:2139332人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2013年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
自然に囲まれた環境のなかで、学習に集中して取り組める環境
【校則の自由さ】
極一般程度程度の校則
【学習意欲】
進学クラスや教養クラスのクラス分けや、課外活動などもあり、進学や就職がしやすい環境である
【いじめの少なさ】
少ないほうである
【部活動】
演劇部が有名であり、全国レベルである。
【進学実績】
茨城大学、県立医療大学等々
【アクセス】
宍戸駅から徒歩10分程度
【学費】
他の県立の学費と一緒
【施設設備】
各種筋トレの道具があり、トレーニングができる。アームレスリングなども有名であるため、アームレスリングの道具もある。
【先生】
進学クラス・教養クラス、文系・理系によって教え方が異なり、各々のレベルにあった指導が充実している。また進学課外が設けられており、志望校別の特訓が出来る。レベル別に先生が指導してくれる。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近い距離
-
利用していた塾・家庭教師利用していない
-
利用していた参考書・出版社利用していない
-
どのような入試対策をしていたか各教科の教科書の内容を勉強
数学と英語は特に力を注ぐ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名常磐大学人間科学部コミュニケーション学科
-
進路先を選んだ理由・人間のコミュニケーションで重要な部分とは?
・社会で問題となっているコミュニケーション能力の低下の原因を探り、その対処法とよりよ く生きるためには?
・コミュニケーションを取るうえでの相手への配慮・気遣いの仕方は?
以上の3つの疑問を解決しコミュニケーションを理解した上で、社会の諸問題に全力で向きあいたいと思ったから。
投稿者ID:86824人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年12月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
あまりおススメできない高校です。
【校則】
それほど厳しくないです。
【学習意欲】
とても低いです。
学校からの勉学に関するサポートはほとんど期待できません。
また、大学進学関係はすべて自分で行動を起こすことになります。
【いじめの少なさ】
ほとんどないです。
【部活動】
様々な部活動があります。
しかし、あくまでレクレーションや趣味といったレベルで、大会等へ積極的に参加しようとする意欲は極めて低いです。
【進学実績】
推薦による大学への進学率が高いです。
【アクセス】
最寄駅は水戸線宍戸駅から徒歩15分ほどです。
学生の多くは近隣に居住しているため、自転車で通学する学生が多いです。
【学費】
公立学校の平均的な学費です。
【施設・設備】
必要最低限の設備は整っており、部活動等に支障をきたすようなことはありません。
【制服】
都立高校によく見られる紺ブレザーにグレーチェックのプリーツスカートです。
評判はなかなかよいです。
【先生】
生徒の自主性を重んじる教員が多いようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分にあった偏差値の高校であり、家から自転車で通うことができる。
-
利用していた塾・家庭教師水戸市内にある補習塾
-
利用していた参考書・出版社河合塾出版
-
どのような入試対策をしていたかひたすら過去問を解き続ける。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東邦大学理学部物理学科
-
進路先を選んだ理由物理学に興味関心があった。茨城県内で物理学を専攻できる大学は茨城大学または筑波大学くらいしかなく、近隣の千葉県で探してみたところ、魅力的であり、また偏差値的に十分に狙える東邦大学あった。
投稿者ID:156769人中6人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 友部高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ともべこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0296-77-7676 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
茨城県 笠間市 大田町352-15 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 友部高等学校 >> 口コミ