みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 野々市明倫高等学校 >> 口コミ
野々市明倫高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価優しい人が多く、男女仲のいいクラスが多いです。いじめなども目立っていません。しかし、自称進学校ということで課題が多いです。
-
校則どこの高校と比べても大して変わらないと思います。
-
いじめの少なさ個人的には本当に優しい人ばかりで、仲が良くいじめはないと思っています。ですが、クラスのグループLINEに誰かの写真を送るなどといった迷惑行為をする人は少なからずいます。
-
部活特に強豪と言える部活動はないと感じています。男子ソフトボール部は競技人口が少ないため、上位大会に進んでいます。どこの部も顧問が指導熱心だと思います。先輩後輩も仲が良く、楽しく活動できると思います。
-
施設・設備グラウンドは県一の広さを誇ります。北棟のトイレが新しくなり、汚い印象はありません。
-
制服男女ともにブレザーで、男子はネクタイ、女子はリボンです。私はかわいいと思っています。
-
イベント明倫祭と呼ばれる文化祭がありますが、他校に比べて劣っているような気がします。スマホで写真を撮ることもできません。
クラスマッチは年2回ありますが、体育祭がありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力にあっていて、自転車で通える範囲だったから。
投稿者ID:6330103人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント -]-
総合評価勉強を頑張りたいと思っている人には先生方の熱心な進路指導もあり、とても良い環境だと思います。職員室の前には学習スペースと言われるテーブルが並んでいますし、テスト期間などでは、そのスペースで先生にわからないところを質問します。秋ごろから毎年三年生たちがそのスペースを使い満席にしますが、廊下で笑い声が響いたりするのであまりあてになりません。しかし、毎年旧帝大や国公立に進学する生徒も多く、コツコツと頑張っている人がよくみられます。
-
校則普通です。女子は前髪の採点がありますが、極端に長くない限り注意はされません。当たり前ですが、化粧や色付きリップなどは女性の先生が検査するので引っかかります。
-
いじめの少なさいじめが起こった場合の対応はさておき、生徒間のトラブルは特にみられません。
-
進学実績私の一個上の代は国公立の進学者が最多だったと聞いています。学校の熱心な面談もありますが、自主的に質問したり「苦手を克服したい」という意欲のある生徒が志望の進路を叶えています。2年から文理それぞれ1クラスに、エクシードクラスという特進クラスがあります。希望者とエクシードの勉強合宿というものもあります。定期的に学年集会を開いて勉強への意欲を上げようとしています。今から私立大学を考えている人には肩身が狭い学校です。
-
施設・設備2年ほどかけて校舎が改修されました。北棟も去年工事していましたが、正直トイレしか変わっていないように見えます。全体は特に汚くないですよ。工事した渡り廊下がとても綺麗です。
その他高校に関するコメント-
学習意欲お昼の小テストでは学年の大半が不合格になることがあります。学習意欲の高い生徒は、空き時間を見つけて友達や先生に質問しています。
-
アクセス最寄りの野々市駅から学校まで、徒歩で30分ほどかかります。のっティや北鉄バス、自転車で登校する生徒が大半です。
投稿者ID:6415732人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント 3]-
総合評価野々市明倫高校で過ごして思った事を書きます。
まずこの学校は国公立の合格実績を自慢したがりますが基本は学校からの推薦でしか行けません。しかも普通クラスの生徒はほとんど記念受験みたいなものです。またこの学校は国公立しか目指すなみたいな風潮があるらしく1年の時から志望校は国公立だけにしろと言われます。その結果ほんとに真面目な生徒は伸びますがそこまで勉強の意欲がない人はこの環境に不満を抱き結局は私立の大学でいいやとなります。しかし私立の大学に行きたいですと言うと必ず国公立を目指せと言われます。けど安心してください。先生次第では私立も許してくれます。
ではここで野々市明倫高校でのおすすめの過ごし方を教えます。
1年生ではひたすら友達とはっちゃけましょう。勉強は基礎だけ押さえておけばなんとかなります。学校行事も全力で!2年で理系に行く人は女の子と仲良くなれるチャンスです。喧嘩をせず仲良く行きましょう。
2年生では赤点を取らない程度にはっちゃけましょう。別に赤点をとっても何も無いですけど。6月頃に修学旅行があるので早く新しい友達を作って沢山思い出を作ってください。
文字数が足りないので下に行きます。
-
校則3年生では勉強勉強という雰囲気になりますが焦ってくるのはだいぶ遅いです。最初の方に友達とはっちゃけておきましょう。夏休みが終わったくらいから皆さん頑張りだすので遅れずついて行きましょう。
彼氏彼女を作りこの辛い時期を乗り越えるのもありかもですね。
要するにこの息苦しい学校では友達とはっちゃけるのが1番楽しいということです。言い忘れましたが推薦が欲しいという方は3年の一学期の中間だけ真面目にすればもらえます。
こんだけ言ってきましたが、結局はこの学校楽しかったぁ~ってなるので不登校なんかにはならずに友達と仲良くしてください。 -
いじめの少なさいじめもそんなにないです。はっちゃけましょう。しかしはっちゃけすぎで浮いちゃうのは気をつけましょう。
-
進学実績先程も言った通り国公立に行けるのはほとんど推薦です。
-
イベントクラスマッチは2回ありますが体育祭はないです。広いグラウンドを無駄にしていると思います。文化祭や修学旅行は楽しいですよ。はっちゃけましょう。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名なし
投稿者ID:676712 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント 2]-
総合評価良い授業のをしてくれる先生は多くいるが、完全に一方的な授業をする先生も少数ながらいる。学校としては先生の話を聞く限り自主勉強を推進しているように聞こえるが、実際は何か理由をつけてテスト前に強制で残らせたり、夏休み中も夏期補習と言いながらも実際補習らしいことをする先生は少なくただ授業を進めるだけで普段と何も変わらないことが多い。
-
校則標準的
-
いじめの少なさどの学校でも同じなのかもしれないが、先生や保護者の見えないところでは存在する。
-
部活熱心な部活も多くあるが、一部の部活では入部時には休みがあるとなっていても実際はなくて当たり前みたいな部活もある。
-
イベント球技大会など一般的な行事はある。
しかし文化祭では何年も前に起きた問題を引きずって未だに学生の立ち入りを事前許可制にしている。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒は理系に来ると多くの人が真面目な印象だが、文系は特にうるさい人が多い印象。
先生は何かにつけてやればできる明倫生などと言って生徒に何かをやらせようとしてくる。
投稿者ID:5212105人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価2年次に文系で世界史か日本史を選ぶ人へ
2年生に文系に行くと日本史か世界史を選ぶことになります。
・日本史Bと世界史A
・世界史Bと日本史A
この2つの選択肢があります。
ちなみにBの方がガチで学ぶ方でAの方は要点だけ簡単に学ぶものです。
自分は世界史Bと日本史Aの方を選んでいます。
世界史Bはとにかく横のつながりが難しいです。成績が40点以下(その時のテストによってボーダーラインは違う)だと、SSP(スペシャルセレクティッドパーティ)という補習に呼ばれます。膨大な問題数の中から抜粋されるのですが、合格するのは至難の技です。補習が嫌な人は絶対行かない方がいいでしょう。あと、試験や模試で空欄を作ると同じく補習的なものに呼ばれます。かなりハードです。日本史Bは、毎週小テストがあり、合格できるまで永遠にやらされます。試験前の補習や、空欄のペナルティはないので楽かもしれません。世界史Bには小テストはありません。まとめると
世界史B...試験前に補習(SSP)があり、空欄を作るとペナルティ
日本史B...毎週小テストがあり、合格できるまで永遠にやらされる。
見誤らずに選択してくださいね。 -
校則身なり検査以外の時はあまり先生から身なりのことで指導を受けない
-
いじめの少なさいじめはないかな。
-
部活どの部活も顧問はいい先生
-
進学実績「やればできる明倫生」をキャッチフレーズに日々精進してる
-
施設・設備学校は工事されており、大変綺麗
-
制服可愛い方やと思う
-
イベント明倫祭は楽しい
入試に関する情報-
高校への志望動機消去法
投稿者ID:4626602人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 1]-
総合評価課題が非常に多く殆どの生徒は答えを写したりして出すだけになっていると思います。部活も非常に厳しく休みが殆どなく地獄です。友達関係はかなり良いですがそれでも勉強、部活が非常に厳しく毎日が苦痛です。特に勉強は相当なやる気がないとやっていけないと思います。生徒同士は結構仲がいいように感じています。先生も良い方もいますがかなり変わっている人もいます。
-
校則他校と大差ないと思います。けいたいは校舎外であれば使用できますが校舎の中で使用や通知音がばれればしばらく没収され反省文を書かされるようです。
-
いじめの少なさいじめは本当にないのでかなりいいと思います。
-
部活たいして強い部はありませんしかし、活動はかなり厳しい部がまあまああると思います。
-
進学実績先生は熱心ですが国公立ばかり勧めてきて集会で私立、専門学校を批判しまくるおかしな先生もいます
-
施設・設備図書館はあまり使われていません校舎は正直かなり汚いです。グランドは非常に広く問題なく部活ができます。体育館は二つあります。
-
制服男子は特に普通で、女子はまあ、可愛い方だと思います
-
イベントクラスマッチというクラス対抗のスポーツ対決てきなのがありますが運営や審判がグダグダで非常につまらなく不快なものでした。
投稿者ID:4416563人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価自称進学校なだけあって 小テストの量が膨大でした。
慣れれば大丈夫ですが 部活をしている私にとってはかなり厳しくて大変でした。大学は 国公立目指すように言われますが 私立に進む人が多いと思います。伏見高校とか金商とそこまで偏差値変わらないのに県内の私立の推薦はありません。国公立に行きたい人は トップの成績をとるしかないです。トップの人でも 落ちている人はいるので相当の頑張りが必要です。 -
校則生徒課が本当に面倒です
目をつけられると 本当に面倒です
新学期時に 身なり指導とかありますが 高校生なのに巻いて目にかかっていないのに指摘されます。色付きリップにも敏感です。
地毛が茶色の人は 染めてないにも関わらず 地毛登録しても何回も指摘してきます 本当にこれはかわいそうでした。
-
いじめの少なさ全体的に見て無いと思います
仲がいいです -
部活そんな強くない割に 厳しい部活が多いです
でも3年間続けた時の達成感は最高だと思います
部活に入った方が なんでも打ち明けれる友達とか 本当に仲良しな友達ができると思います -
進学実績本当に慎重に考えた方がいいです
私は2年の時の担任が言った通りの 私立コース(文Ⅱ)に進んだにも関わらず行きたい私立大の教科が足りず 受けることさえできませんでした。先生と深く相談して 決めましょう
明倫は私立に進む人がほぼです。国公立は80人いけるかいけないかくらいです。 -
施設・設備グラウンドは石川県内の高校で1番広いです
でも体育祭はありません
-
制服自分は可愛いと思います
合服がかわいいです! -
イベントクラスマッチ(球技大会)は楽しいです
明倫祭は 楽しいですが 他校の友達を呼ぶ時の手続きがあるので 面倒だなーと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服がかわいくて 男女等しくいて 楽しそうだと感じたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:5113453人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価オタクになるならこの高校を選んでください
オタ活を楽しめます
握手会やライブにいけます
けど土曜はサタゼミがあって、学校に行かなければならないです
休んでも構いません
世界史Bおススメです
僕はそんなに過酷な状態にはならなかったし、補習にも呼ばれたことはありません。。普通に勉強してた人は世界史でも高得点を取れるでしょう。
しかし、センター対策まではいいとして、2次対策はダメです
2次本番、練習したことが全く出てきませんでした(面接)
センター利用を使いましょう。明倫にはセンター利用しかありません、すなはち、私立頑張ってください
-
校則前髪が眉毛にすこしかかってるだけで、卒業式に出さないぞと脅してくる先生がいました
-
いじめの少なさいじめはないです
あったら、先生に相談しましょう -
部活弱いです
バレーボールオヌヌメします -
進学実績基本志望してる大学にはいけません
しかし、大学生にはなれます
-
施設・設備第1体育館の光が、部活の邪魔をしてきます
-
制服可愛いです。
-
イベント広いグラウンドがあるのに体育祭がないです
入試に関する情報-
高校への志望動機頑張って明倫に来ました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名わかりません
投稿者ID:5108453人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 1| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価高校受験でもう少し努力してこの高校ではないところに進学すれば良かったと後悔してます。
頭がかたく古い考えを持った先生が偉い立場にいるので、先生方だけでなく、生徒、保護者も迷惑を被ります。 -
校則生徒指導の先生方が体育会系なので、ウェイウェイ系には何も言いません。(言ったとしても談笑しながら注意する)あまり目立たない子が顔が白いから(日焼け止めを塗りすぎたように見えました)という理由でトイレの汚い手洗い場で顔を洗うよう強い口調で指導されている場面を見たことがあります。
頭頂部でのお団子がなぜが禁止で、ある行事でみんなでおそろいにしていた子達がほどくよう指導されてましたが、髪の毛を巻いている子は特に注意されておらず、疑問に思いました。 -
いじめの少なさいじめをなくす取り組みは行っていないと思います。不登校や相談室登校もそれなりに人数がいて、周りの生徒も教室にいないことを気にかけないくらいです。
-
進学実績とにかく国公立大学進学率にこだわる高校です。レベルの高い私立より、レベルが高くない国公立。自分が修めたい学問、行きたい理由がある私立よりも、高校としての進路実績を考慮した国公立。
といった感じです。 -
施設・設備体育館は小さめと大きめがありますが、狭いな足りないなと感じたこともあります。
自動販売機は新商品がすぐに入ります。購買は安くて美味しいし、おばちゃんが優しいです。
-
制服赤色リボンで可愛いです。スカートはあまりチェックが目立たず、ほとんど無地です。男子の制服は灰色のズボンがいいと思います。
ただ、女子のリボンをシャツの第1ボタンが隠れるまで短く調節するよう指導する先生もいて、勉強で下を向くとき苦しいと感じるときもあります。 -
イベント文化祭は他校に比べ劣っています。しかしこれは学校側が厳しすぎる制限を設けているせいでもあると思います。準備段階でかなり制約を受け、その制約がなんの為なのか説明をされずに通告だけ受けるときもありました。担任は「なんでかね?」と言うだけでした。
修学旅行は年度によって指導の厳しさが変わるようなのでなんとも言いづらいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから。
投稿者ID:5045175人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価小テストがとても多い。多い時で1日3回あったこともある。定期考査1週間前から部活停止になり、スタディーチャレンジというのがあり、授業後に1時間以上必ず残って自習しなければならない。授業は基本的に7時間目まである。(水曜は6時間目まで)
授業時間は45分で秋の新人戦のあとは50分授業になる。
先生はとても熱心に教えてくれるが、人によって好き嫌いが分かれる。 -
校則そんなに厳しくないと思う。
どの校則も当たり前の事ばかり。 -
いじめの少なさ多分ほとんどない
少なくとも自分の周りにはない
ただ、クラスによっては男女の温度差がある -
部活部活によっては県内トップレベルの実績がある
吹奏楽部は人数が多く活気がある。
運動部ではここ数年連続でレスリング同好会がインターハイなどの全国大会に出場している。 -
進学実績やけに国公立大学を推してくる。特に金沢大学と富山大学。しかし、行ける人はそんなに多くない。
-
施設・設備体育館が2つあり、その他に卓球場や剣道場、レスリング場などがある。
グランドは県内の公立の中でもかなり広い -
制服普通
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かったから
投稿者ID:4877594人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 1]-
総合評価真面目で優しい人が多いです。クラスの雰囲気もよく、とても過ごしやすいです。勉強の方は、課題や小テストが多いですが、慣れれば大丈夫です。部活は8割ぐらいの生徒がやっています。先生は、熱心な人が多いと思います。
-
校則学期始めに身なり検査があります。
先生に目をつけられていない生徒は、大丈夫ですが、スカートを短くするなどして過去に注意された人は厳重にみられます。他には、スマホの使用禁止や、アルバイト禁止などがあります。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。
-
部活ソフトボール部が強いです。その他にも、サッカー部は部員が多く強豪チーム並みに部員がいます。吹奏楽部は、ジャズ・ポップスの全国大会に出場して、昨年は金賞でした。グラウンドはとても広いので外の部活は練習しやすいとおもいます。
-
進学実績国公立大学特に金沢大学、富山大学などは、ほとんどが文系の生徒です。国公立大学には、昨年は、80人ほど合格しています。あとは、私立大学か専門学校で、就職する人はほぼいないので、就職したいならこないほうがいいです。
-
施設・設備外観と内装の工事をしているので、綺麗です。
体育館は、2つ有りますが、狭いです。
ほとんどの授業で、プロジェクターをつかいます。 -
制服普通だと思います。
校則通り制服をきているひとがほとんどです。 -
イベント文化祭は規模が小さいです。運動会はありません。
修学旅行は北海道にいきました。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校の雰囲気がよかったから。
投稿者ID:4623344人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価私自身この学校に在籍していて普通に楽しいので無難に高校生活を楽しみたい人にはいいと思います。
勉強面では無駄に小テストが多いですが授業で分からないところがあったら授業終わりや放課後に聞きに行くと先生方は質問等にちゃんと答えてくれます。
金沢市にある学校と違って放課後に駅の方まで遊びに行くには遠いので少し不便ですが野々市市内にもカラオケやご飯屋やカフェとかも結構あるので遊べると思います -
校則携帯使用禁止なので見つかったら1週間帰ってきません。先生によっては授業中に携帯の通知音が鳴るとしつこく犯人探しの様な事をする人もいれば気にしない人もいます。
アルバイト禁止です、なぜか冬休みはOKらしいですが、、
頭髪は無駄に厳しいです。男子はツーブロ等は禁止です。女子は普段の生活では特に何も言われませんが、頭髪検査の時は前髪が長いと切ってこい、ピンで止めてこいとしつこく言われます。スカート丈にもうるさいです。女の先生に化粧(リップ、ファンデーション、アイプチ、カラコン)がバレると色々注意されます。割と男の先生には全然化粧がバレません。
あと遅刻を3回以上すると特別指導が入ります。 -
いじめの少なさいじめは全然無いと思います。めんどくさい人間関係はあります。
年に何回かはいじめアンケートをやってます、解決してくれるかは別ですが。 -
部活ぼちぼちです。強い部活は片手で数えれる程度じゃ無いかなって思います。入賞者とかも少ないです。
1年生は強制的に部活に入らなきゃいけないです。そのせいで途中で辞める人が結構多いです。本気で部活を頑張ってる人もちゃんといます。 -
進学実績進学する人がほとんどですが、希望通りの大学に行けてるかどうかは別ですが、、、
三年になると文系は国公立クラスと私立専門クラスに分かれます。理系は理系のままです。
自分は文系なので理系の事はなんとも言えませんが、文系は国公立クラスを希望する人が多いですが最終的に国公立に行ける人は毎年数少ないです。金大や富大の合格者も一桁です。大体の人は地元の私立に行きます。
明倫の悪いところは相当大学に行ってほしいからか専門や就職を希望する事をほとんどの先生は良く思いません。具体的な進学によっての給料の話をよくしてきます。 -
施設・設備校舎の半分のたしか南棟は改装したので綺麗です。しかしもう半分の北棟は古いです。(北と南どっちがどっちかうろ覚えですが、、、)トイレも北棟と南棟によって綺麗さが全然違います。
グラウンドは県内1らしいです。本当に広いです。男女ソフトと野球とサッカーと四つの部活が一気に活動できるぐらい広いです -
制服意見が分かれますが個人的には女子の冬の制服は可愛い方だと思います。男子も普通にいいと思います。夏服は二種類あります
-
イベント明倫祭も盛り上がるのでとても楽しいです。球技大会も年に二回あります。しかし唯一の不満とすると体育祭がありません。
球技大会が二回あるからいいかな、と思うときもありますがやっぱり体育祭をやっている高校を見ると羨ましく思います
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かった事が1番ですが、
自分が中学生の時はとても明倫に行けるような頭はなかったのですが意外と受かりました今でもびっくりです
投稿者ID:4358136人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価いじめがなく、温厚な性格の生徒が集まる学校です。また、高校周辺に便利な施設も充実しているので便利だと思います。
たまにうるさいと感じる生徒がいても静かにしてくれるよう頼めば素直に聞いてくれるので勉強もしやすいです。
先生たちはかなり個性が強く好き嫌いがハッキリ分かれると思いますが、大抵言っていることは間違ってないです。使っている教材が悪いとか先生の能力が低いと叩かれていますが適当に言うことを聞いていれば難関大学を目指せる力がついています笑。 -
校則校則は他校と比べ厳しめだと思います。
-
いじめの少なさいじめの噂を聞いたことがないし、見たこともないので、いじめをなくす取り組みはなされていないと思います。
-
部活特定の部活動以外やる気がないので部活動面には期待しないほうがいいと思います。ただ、吹奏楽部や、レスリング同好会はかなり実績があります。
-
進学実績この学校の進学実績はあまり良く無いです。しかしまともに勉強をしていれば難関国立大学を目指すレベルに届きます。要は自分の意思が肝心です。
-
施設・設備あまり図書館に本は揃っていません。無駄に量があります。ただ本の状態は驚くほどいいです。体育館や校庭の施設に不満はないです。
-
制服制服自体は悪くないし、格好いいと思いますが着ている人があまり...
-
イベント体育祭がないのに加え、文化祭はまるで戯児。その分?球技大会は盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強しなくても行けるから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名金沢大学人間科学学部人文学部
投稿者ID:4252784人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価国公立大学に行きたい人は正直不向きです。何と言ってもそのわけは課題の膨大な量です。先生方は自分達の出す課題だけやれば国公立に行けると言わんとばかりの課題の量です。正直今、中3~高2の人はあまり大学のことはわからないと思いますが大学に行くには本当に膨大な量の勉強が必要です。そして案の定、課題を多く出すこの明倫高校は国公立入学者が少ないです(ガチ)。某有名大学や中堅大学にいきたいのなら本当に先輩として明倫高校には来ないほうがいいと思います。
-
校則他校と比べても少し厳しいか同じぐらいだと思います。
-
いじめの少なさいじめはほぼないです。
-
部活目立ったこれが強いという部はないです。
-
進学実績まず国公立大学にはほぼ行けない思ってください。学校全体ではかなり国公立国公立と宗教じみたことを言っていますが、行けるのはほんのわずかな自らの努力を信じぬきそれをやり通した人だけです。
-
施設・設備体育館は2つあるけど部活などで使っていると窮屈な印象です。
-
制服数年前から新しくなりました。制服は普通だと思います。
-
イベント文化祭は他校と比べ地味です。
投稿者ID:4225182人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価自称進学校ということもあり、宿題がとても多く、たいへんですが、いじめなどもなく、とても楽しい学校です。特に、吹奏楽は地域に愛されるバンドをモットーに日々活動しており、野々市市民はもちろん、それ以外の方々にも深く親しまれていて、素晴らしく思います。
-
校則服装検査などはそれほどなく、通りがかった先生に少し注意を受ける程度だと思います。
-
いじめの少なさ私はしっかりとは把握していないですが、知っている限りでは、いじめなどはないと思われます。
-
部活吹奏楽部が1番部員数が多く、野々市市内の中学校などともコラボするなど、さまざまなイベントや活動を行っています。
-
進学実績頻繁に個人面談などがあり、先生方も、しっかりと進路について親身になって答えてくださいます。
-
施設・設備野々市明倫高等学校は特に、運動場がとても広く、運動部の活動や、クラスマッチなどのときにもとても便利です。
-
制服県内の高校からみても、可愛いほうだと思います。
好きな人は多いと思います。 -
イベント運動会などはありませんが、クラスマッチなどは年に2回あります。そのほかにも明倫祭など、とても楽しい行事がたくさんあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的なことと、あとは体験入学へいった際に、とても素晴らしい学校だ、と、とても魅力的に感じたからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:2591503人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価とてもよい学校で勉強と部活を両立したい学生にとってはいい高校です。優しく落ちついた生徒がたくさんいます。
-
校則他校とそれほど変わらないと思いますが、学期の始まりには頭髪検査や服装検査があります。
携帯は学校内では禁止です。 -
いじめの少なさ教師とのトラブルはあまり見られません。担任により異なりますが、年に6回以上は面談があると思います。気軽に相談に乗ってくれると思います。
-
部活男子ソフトボール部は強く有名です。文武両道で1年生の初めに必ず全員部活に入らなくてはなりません。
-
進学実績県内私立大学にいく生徒が多いです。国公立大学は約30~60人ぐらいで年によって様々です
-
施設・設備校舎は古いですが、広く5かいまであります。障がいを持つ方や骨折した時など許可を貰うことでエレベーターが使用できます。図書館には、たくさんの本があり、自習スペースも設置されています。
-
制服県内の他校に比べると劣りますが、普通に良い制服だと思います。男子はブレザーにえんじ色のネクタイ、女子はブレザーにえんじ色のりぼん、夏は青色系のチェックが入ったスカート、冬は緑色系のチェックが入ったスカートです。
-
イベント文化祭、球技大会があります。校庭が石川県最大ですが、体育祭はありません。修学旅行は最近では、北海道に訪れています。とても生徒同士の仲が深まり良い思い出ができるはずです。
投稿者ID:2536563人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 5| イベント 3]-
総合評価文化祭のときに高校生に対する一般公開がないところが残念だと思う。もっと地域の人、ほかの高校生にもきてもらえるようにしてほしい
-
校則厳しいと思う。冬の登校時はセーターのみだとセーター生徒課預りとなる。預かられている間はセーターを切れないのでなんとかしてほしい
-
いじめの少なさないと思う。
クラスの雰囲気はどのクラスも男女仲の良い感じがする -
部活水泳部をつくってほしい。
吹奏楽部が盛んだと思う大人数でやっており楽しそうだと思う。 -
進学実績上越教育大学を勧める先生が多い。
金沢大学が多いのかと思う。 -
施設・設備三階にあるベランダがとてもいいと思う。
校庭も広くてとてもいいと思う。 -
制服可愛いほうだと思います。
女子のリボンの色が割と可愛いです。 -
イベント球技大会が年に2回ある。
とても自由な感じですごく楽しいと思う。
投稿者ID:2486753人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価ぎりぎり、進学高なので課題や小テストなどが他の学校よりもとても多くて再テストや居残りも強制でしています。
-
校則他の高校とからハマると高速は厳しい方だと思います。
服装検査いがいのときでもひんぱんにちゅういされることもあります。 -
いじめの少なさサイトによって好き嫌いは分かれるものの、教師と生徒の間で大きなトラブルが起こった話は聞きません。
-
部活県内でもソフトボール部有名です。その他にも吹奏楽部や野球部といった部員数が多い部活は盛んで、休日も練習に励んでいます。
-
進学実績あまり有名大学への進学率はよくないです。自分が行きたい金沢大学が一番野々市明倫から進学する中で上だと思います。
-
施設・設備図書館はとても充実しており自分もよく利用させていただいていますが、トイレや教室、机椅子などはとってもきたないです
-
制服制服はブレザーです。普通に可愛い方だと自分は思います。夏服、合服、冬服があり、夏服は二種類あります。
-
イベント体育祭がない体育祭がないところがとてもふまんです。文化祭はとてもたのしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のレベルに一番あっていたので選びました。
投稿者ID:2292551人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価エクシードクラスに行くという意欲で勉強出来て行くと国公立大学を目指すことができる。勉強を優先している学校です。
-
校則そこまで厳しくないと思いますが、カラオケに行ってはいけないと言われました
-
いじめの少なさ生徒はみんな優しいくそして先輩はも優しい先生は勉強についてとても教えてくれる
-
部活部活動は活気があり楽しい。実績は野球部が有名
ソフトボール部なども強い -
進学実績就職はほぼ出来ないですが県外の私立大学や国公立大学にも行ったり県内の私立大学や国公立大学にも行ったりしています
-
施設・設備プールはないですがグラウンドと体育館はとても広いので運動しやすいです
-
制服制服はそこまでかわいいほうだとは思いませんが悪くもないと思います
-
イベント体育祭はないですが球技大会が夏と冬に2回あってとても楽しいです。
投稿者ID:2057431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 3| イベント 1]-
総合評価合う合わないがあると思います。
普段の授業の課題(予習や復習)に週末課題に小テスト。やらなければならないことばかり。
自分で計画を立てて勉強するという時間を作ることができません。課題を終わらせるのに必死になってます。強制的、やれと言われたからやる、どうしてもそんな気持ちになってしまいます。
高校に入っても自分で計画を立てて自分の意思で自分の苦手なところを中心に勉強をしたいと思っていたので、私には合いませんでした。
宿題がなければ1分も勉強しないなんて人にはピッタリな学校だと思います。
どこの高校も絶対落ちるという可能性は0に近いです。落ちるかもしれないし、受かるかもしれない。受かってしまったら3年間通わなければならないということを忘れてはいけません。自分が1番行きたいと思う学校を選んでください。「人に言われたから」とか「受けてもどうせ落ちるしいいや」と思ってなんとなく受験すると、後悔します。だからちゃんと高校調べをして、そして人に流されず、最後まで自分の意志を貫いてください。
これから受験する皆さんを応援しています。 -
校則スカートは長いです。他の学校のスカートの短さが羨ましいです。
鞄、靴、靴下はけっこう自由です。
頭髪検査、前髪が眉毛にかかってるとダメだとか。みんな頭髪検査のときだけピンでとめてひっかからないようにしています。私はその瞬間だけしっかりするというのが嫌いで、それなら最初からしなくてもいいんじゃないか、時間の無駄なんじゃないか、と思ってなにもせずに受けました。普通に長いので注意されました。ひっかかると後日また再チェックしてもらわなければなりません。
携帯は学校内では使用禁止です。
授業が終わって玄関から出たら使えます。 -
いじめの少なさ教師と生徒の間にはトラブルはありません。
悪口はよくあります。輪の中に入れずにクラスの話し合いの時間などでぼーっとしている人もいます。
特に目立ついじめというものは見たことがありません。
-
制服可愛いとは言えませんが、普通です。
-
イベント明倫祭の準備で夏休みは潰れます。
入試に関する情報-
高校への志望動機親に公立に行ってほしいと言われたから。
-
利用していた参考書・出版社とくになし。
-
どのような入試対策をしていたかとくにないです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲やる人とやらない人の差が大きいと思いました。
投稿者ID:1987842人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
石川県の偏差値が近い高校
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 野々市明倫高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ののいちめいりんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 076-246-3191 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
石川県 野々市市 下林3-309 |
|
最寄り駅 |
- |
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 野々市明倫高等学校 >> 口コミ