みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 金沢二水高等学校 >> 口コミ
金沢二水高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価成績がいい人と悪い人の差が結構激しい
頑張れる人には向いている
予習と小テストが多い
課題量は桜や泉も似たようなもん。進学校だから
2年になると人文科学と自然科学という
所謂文系の特進と理系の特進が1クラスずつある
そのクラスだけの色んな行事があった
裁判所での模擬裁判など -
校則結構緩い
スマホは使用禁止だけど授業中に着信音が鳴る程度は見逃してくれる
がっつり触っている所を見られたら一時的に没収、説教。
でもそれだけで、その日の帰りに返してくれる
1週間返ってこない某私立があるのに比べれば遥かに緩い
だから朝や昼休みに普通に使う人が多い印象
動画見たりゲームしてる
ヘアアクセOK -
いじめの少なさ知らんけど多分ない
中学での一軍が消えて、二軍が繰り上がるイメージ
いい子が多い
虐めする程度の人間はいないと思う -
部活合唱部が強い
他はイマイチ
馬術部、フェンシング、山岳スキーとか珍しいと思う -
進学実績1年の内から大学の話は割としつこくされる
100人以上が金大進学
難関大も数人
そこまで多くない
就職、低めの私立は先生の眼中に無い -
施設・設備ガレリアっていう欠陥校舎
見た目は良いけど校舎本体と屋根の間に隙間があるっていうか
三角の屋根を被せただけ
夏は暑く冬は寒い
隙間のせいで、雨音が響いてくそ煩いしたまに鳥が入ってくる
果ては4階の渡り廊下に雪が降って通行止めになる始末
流石に笑った
噂だけど沖縄の人が設計したらしい
完全に人選ミス
トイレはほぼ和式。古い
音姫はある
夏は暑く冬は寒いってさっき書いたけど
それは廊下と体育館で
教室は逆に寒いくらい冷房がんがんに付けてる
正直寒い
冬は付くけど寒い
ブランケットおすすめ -
制服トップクラスにださい
女子はブレザー
リボンやネクタイはなくて地味
セーターはちょっとまし
OLとか銀行員って言われる
男子は学ラン
施設の所でも書いたがクーラーが寒いので
基本的に年中長袖のブラウス
半袖は1枚でいいと思う。私は1度も着なかった -
イベント二水祭は規模がすごいことで有名
1年が教室、2年がステージ、3年が模擬店
今年はコロナで他校より制限が厳しく微塵も楽しくなかった
今後に期待
体育祭はない
陸上競技大会があるらしいが今年はなかった
球技大会はバスケ、バレー、バドミントン、卓球から選べた
修学旅行は台湾
人文科学と自然科学は修学旅行と別に合宿的なのがある
東大キャンパス行くらしい
入試に関する情報-
高校への志望動機学力
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:8218681人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価描いている高校生ライフとは程遠いでしょう。
授業の質は先生によって大きく異なり、分かりにくい先生もいる。
また授業中に寝る人も進学校とは思えないほどたくさんいる。また先生もそれを注意しない。宿題の量はそれほど多くはないが予習の量は多い。
毎週小テストがいくつもあり小テストのための勉強が大変になり普段の復習の勉強がおろそかになるほどだ。
体育では意味のわからないサーキットをさせられる。そして持久走が何回も行われる。
1年生時には選択授業があり、美術、音楽、書道の3つの中から1つ選ぶことができる。これによってクラス編成も変わってくるので友達と合わせた方が同じクラスになる確率は高い。私は書道を選択しているがあまり面白くはないのでおおすめはしない。音楽を選択している友人はギターやヴァイオリンなどをしていた。美術に関しては私のクラスには選択している人が誰もいないためわからない。
校舎はとても古く汚い。トイレも和式ばかりで洋式は2つしかない。しかし音姫はある。ガレリアという謎なスペースのせいで冬はとても寒く夏はとても暑い。鳥が入ってくることもしばしば。雪や雨が入るのは日常茶飯事。 -
校則校則に関してはそこまで厳しくないと思う。
髪型は染めるのとパーマ以外は自由。しかし教師にバレない程度に染める人もいた。髪飾りをつけたり巻いたりするのはOK。
服装に関してはブレザーのボタンを開けていると注意される。またスカートは膝が隠れるくらいと言われているがそれより短い人は多くいる。
アルバイトは禁止。している人は聞いたことがない。
スマホは校内での使用は二水祭の日以外は禁止されているが休み時間や放課後に使っている人は多くいる。バレると放課後まで没収する先生もいるが注意で終わる先生もいる。また2回目以降は反省文を書かされることもあるらしい。 -
いじめの少なさ頭はそこそこいいため表沙汰になるいじめはほとんど無いと思う。しかし陰湿な嫌がらせはある。
トイレで悪口を言っている人もちらほら。
男子は基本仲良しそうだか女子はグチグチしている人が多い気がする。
いじめアンケート的なものもあるがそれが有効活用されているかは不明。先生は対処はしてくれない。
相談室は一応あるが機能しているかはわからない。不登校気味の生徒は保健室によくいる印象。 -
部活運動部はほぼ壊滅的。実績はほとんどない。フェンシング部や山岳部、ラグビー部といった変わった部活はある。
文化部は合唱部が有名である。
野球部は実績が全くないのになぜか校長先生に気に入られていてひいきされている。 -
進学実績進学校ということもあって進学は普通にできる。国公立を受けたいならとくにいいかもしれない。私立が第一志望の人ほとんどいない。
謎に金沢大学に入れさせたがる。上位の人は難関私立や旧帝大、難関国立大も目指せる。 -
施設・設備図書館はせまく体育館は古い。
-
制服男子は学ラン。
女子はブレザー。リボン、ネクタイはなく完全に就活生のスーツ。紺色のボックスプリーツはダサすぎる。県内一ダサいと思う。制服の可愛さを求めるなら別の学校をおすすめする。 -
イベントコロナによってイベントはほぼ中止。他の学校はやっている行事でも二水だけなぜか中止になることが多い。今年の二水祭にいたっては1年生の企画はなくなり2年生のダンスは教室での鑑賞。3年生の売店はあったものの買ったら教室に戻り自分の席で黙食。非常に楽しくなかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力的に。
-
利用していた塾・家庭教師地元の塾。
投稿者ID:8055572人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価高校で勉強したいと思っている生徒にはとてもいい高校だと思います。あの有名な森喜朗前総理大臣もこの高校の卒業生です。ラグビー部に所属しているのですが、県大会の試合で、こんな事がありました。
ある高校との対戦。二水は序盤から攻め、試合を優勢に進めていました。
すると相手高校のプレーが徐々に荒々しくなってきて、ラフプレーが目立つようになってきました。当然ファールもたくさん受け、段々と私達も苛立ってきていました。私達のチームもだんだんプレーが荒くなってきて、ついにファールをしてしまいました。今まで相手チームのファールは取られなかったのに、うちのチームのファールは取られてしまいました。当然私達は、「アイツらのは取らないのに、なんで俺たちのファールは取るんだ」とレフェリーに問い詰めますが審判にはこう言われたのでした。「二水高校ともあろうチームがそんなプレーをしてどうするんだ。二水ブランドを忘れたのか。そんなチームじゃ、花園なんかいけんぞ。」二水高校はまさに二水ブランドを重んじる、伝統的な高校だと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機そこに二水があったから。
-
利用していた塾・家庭教師そんなものは私にはいらない。
-
利用していた参考書・出版社そんなもの使ったことも、見たこともない。
-
どのような入試対策をしていたか1週間前から本気出す。そんだけ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名金大
-
進路先を選んだ理由そこに金大があったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲知らん。
-
アクセス遠い。
投稿者ID:8159701人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価微妙で中途半端の一言に尽きる。著名な卒業生に微妙な名前しかない辺りお察しである。
課題の量は多く、先生は受験の話しかしないため大学へのモチベーションが高く勉強が嫌いにならない人にお勧め。もっともそんな人間は部活の拘りが無いなら多少無理してでも泉丘か附属に行った方がいいと思う。
また卒業生たちは(もっとも成功した人間と会うのだから当然ではあるが)やたら母校に誇りを持っている。母校に誇りを持ちたい人にはお勧めかもしれないが、別にそれなら泉丘か金大附属の方が以下略。
あと交通の便があまり良くない。家が近いなら選ぶのもありだと思うが、近くには泉丘も金大附属もあるので以下略。
一応独自の特徴としては1年時に哲学の授業、2年次に課題研究があるが、前者は非常に忙しい中真面目に聞くほどの価値は無い(あくまで個人的に意見)し、後者に関しては泉丘金大付属にも似たものがある。
このように全体的に「泉丘附属で良くないか?」となる完全下位互換で、独自の特徴も果てしなく微妙。どういう人が来るべきなのか良くわからない。一応褒めておくなら全体的に高水準で纏まっており、大して入るのが難しくない割に学歴としては悪くない所だ -
校則他を知らないのでなんとも言えないが、スマホを使えないことを除けば他より緩いし、使えないことに対して不満を抱いたことはあまりない
-
いじめの少なさ知らんがいじめられたことは多分ない
-
部活強制ではないし、それなりに結果を残している部活もある。山岳部とかは珍しいらしい。
-
進学実績先生たちは進学実績を欲しているのでたぶん真面目にやっていれば応援してくれる。そうでなくとも金大あたりに行きたいなら十分だと思う。
-
施設・設備ガレリアという唯一の個性があるが、内実はロの字型の校舎にガバガバな蓋を被せただけのつまり欠陥設計。具体的には雪が校舎内に入ってくる。1年(4階)はこれにより中央の橋みたいな部分が使えなくなり教室に行くために遠回りをする必要がある。蓋をするならするでしっかり密閉すればいいものを何故隙間を開けたのだろうか。冬場は校舎全体が寒いような気がするが、他を知らないとなんとも言えないのでノーコメント。いちおう校舎そのものはそこまで汚くはない。
-
制服知らんが、男子はサイズさえ問題なければ中学の学ランをそのまま使えるので楽だと思う。
-
イベント二水祭と呼ばれる文化祭がある。かなり大規模らしいが、だからといってどうということはないし、これ目当てで何処かを蹴って入学するのはあまりにも勿体ないのでお勧めしない。
入試に関する情報-
高校への志望動機二水より上に行けと言われたから
投稿者ID:71819028人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価先生もいい人達が多いし、フレンドリーな生徒ばかりなので人間関係ではめったに困らないと思う。しかし勉強はきついかも??したがって二年のうちは勉強頑張りなさい。
-
校則超絶緩い。この学校のアンダーワールドに入っても反省文ですむレベル。勿論ツーブロもおけ。
-
いじめの少なさない。するような人は相手にされない。
-
部活公立なのもあるが運動部はさほど強くないと思う。しかし文化部はいつも賞とかもらってるしかなり強いと思う。気楽に運動したい方は運動部に入ってどうぞ。
-
進学実績先生達はどんな進路であれ応援してくれるし進路指導に対し不満はない。国公立の進学率もかなり高いと思う。
親父ぃ -
施設・設備普通。
-
制服北陸学院高校の制服の方がかわいい
-
イベント文化祭は県内最大規模だと思う。よって準備も二週間前ぐらいから始めるためすごく盛り上がる。また二水祭当日は二水祭マジックと呼ばれる効果のおかげでどんな女子とでも写真が撮れるらしい,,,
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の時に校則が楽って聞いたから。あと偏差値的に行けそうだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名金沢大学
投稿者ID:7755196人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価そこそこ自分の頭に自信があるならば目指すべき学校だと思いますが、やはり泉丘や附属には劣ります。入学後、そして卒業後もこの悲しい事実、劣等感と向き合って生きていく覚悟が必要となります。これから入学する子はがんばってねっ!応援してるよっ!
-
校則髪型に関してはあまりにも派手なことをしない限りは注意を受けませんよ。そんなことする人はいないと思いますが…。
-
いじめの少なさもう高校生です。そんなことする人いないです。いじめやめようね。
-
部活合唱部はなかなかの強さ。運動部はどれも微妙。文武両道を掲げているのかどうかもよくわからない。はっきりしてほしい。そんなにガチで部活をする気がない人は是非この学校に入りましょう。全国大会出たいぜ!って感じの人は他の学校に行った方が良いと思いますよ。これむちゃくちゃ大事。
-
進学実績国公立大学への進学率はそこそこ高いと思います。二流、三流の私大に行く人はなかなかいないので、チャラチャラパリピを目指しているそこのあなた、覚悟しておきなさい。
-
施設・設備グラウンド狭い。更衣室くさい。ガレリア謎い。
-
制服男子は学ラン。中学生かよ!女子は謎のブレザー。可哀想だな!どちらにせよださいというよりかは、謎。
-
イベント文化祭は一般公開ありの地域規模での開催です。1年生はクラス企画、2年生はステージ企画、3年生は食品販売。ありきたりですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機友人の誘い。友人よ、ありがとう。
投稿者ID:7340896人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント -]-
総合評価子供の話をもとに書いていきます。
第一に、この学校は課題がとても多いようで、子供は毎日すごく大変そうです。二水は課題が多い、という噂は、私自身、子供の入学前から聞いたことがありましたが、事実のようです。もっとも、多いと感じるかどうかは人によるでしょうが、少なくとも子供はそう感じているようで、そのような噂が立っているということは、そう感じる子が他にも大勢いるのでしょう。先生達の耳にもそういった話は届いているでしょうに、だからこそなのでしょうか、二水はこういう学校なんだ、課題が多くて当たり前の場所なんだといったふうで、改めようとするどころか、そのやり方を肯定して疑わない。そういう姿勢でいるように思われます。
ですが、こういった環境が合う子もいると思いますし、学校の勉強(おもに大学入試のための勉強)をとにかくたくさんしたいという子には、むしろおすすめかもしれません。
ちなみに私の知り合いで、20年以上前の二水卒業生が2人いますが、2人とも、そのようなことはなかったと話します。公立は教師の異動もしょっちゅうですし、数十年前と現在ではいろいろ違いもあることに注意してください。 -
進学実績やはり「進学校」ということで、国公立、私立とも有名難関大の合格者を、毎年多数出しているようです。子供の話では、入学直後からくどいほど熱心に進路指導はされるそうで、上に書いたとおり、勉強の方も嫌でもたくさんさせられますから、本気で難関大を目指す子にはおすすめです。
ただし、東大志望者は別です。この学校は、少なくとも過去5年間で一度も東大の現役合格者を出しておらず、浪人してからの合格も、年に1人2人いるか、0かといったところです。もちろん本人の努力次第ですが、東大を目指すなら、泉丘高校の方が良いのではという気がします。
また、地元でも県外でも、そこまで難関でない中堅私立等を志望する子、芸術やスポーツなどの特技で推薦を狙う子にも、この学校の進路指導は合わないかもしれません。学校推薦は、まず無いと言っても過言ではありません。
むろん、最終的には全員が難関大へ進学するはずもなく、いわゆる旧帝大から専門学校まで、卒業後の進路は様々となりますが、カリキュラムや進路指導は難関大、中堅でも国公立を目指したものになっているようなので、高校選びの際には、よく考えたほうがいいでしょう。 -
施設・設備気になったのは3つです。
1つ目は、校内のきれいさ。保護者懇談で学校へ行ったとき、廊下や階段のゴミがけっこう目につきました。
2つ目は、学食・購買。学食は元々あったのですが、昨年からもうずっと閉鎖されていて、再開のめども立っていないようです。購買は平日のみの営業で、商品数がとても少なく、日や時間帯によっては買えないこともあるそうです。現に子供も一度、昼に購買へ行ったら売り切れで、仕方がないので昼食は、外出許可証をもらって(この学校では、昼休みでも外に出られないのです)近くの店へ買いに行ったということです。
3つ目は、自習スペースについて。昼休みや放課後に自習できる、学習室という部屋があるのですが、席数が少なく早い者勝ちで、現在は3年生のみ使用可となっています。図書室でも自習できたようですが、現在は禁止されています。いずれも感染症対策のためらしいのですが、1,2年生が自習できるのは普通教室のみという状態で、進学校としてはどうなのかと思います。 -
制服女子の制服は、決して安価ではないのに、質が良くないです。ブレザーにはすぐホコリがつくし、セーターからは毛がたくさん落ちるし、スカートには毛玉ができやすいし、カッターシャツはすぐしわしわになります。おまけに子供は、デザインもすごくダサいと言ってます。たしかにかなりシンプル、というか地味です。地味なうえに、入念に手入れしないと不潔にも見られてしまう。なかなか厄介な制服です(笑)
男子のについては、分かりません。
その他高校に関するコメント-
アクセス山の方にあるので、冬はとても寒いです。
投稿者ID:70946021人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価
勉強。3年間ずっと、予習・課題・小テスト・補習・模試に追われ続ける。詳細を書いておくと、
[予習]
教科書やプリントの問題を家でガッツリ解かされる。予習なので当然、まだ習っていない範囲のもので、数学なんか特に自力で解くのは難しい。先生は、予習にそこまで時間をかけるな、途中まででも構わないと言うものの、授業では生徒を指名して、やってきたものを説明させたり黒板に書かせたりする。
[課題]
毎日の予習に加え、国数英の週末課題が出される。
[小テスト]
現代文、古典、英単語、英語表現といった、4つもの小テストが毎週行われる。
[補習]
月1、2回土曜補習がある。補習といっても全員。夏休みには2週間も補習がある。
[模試]
1年次から、年3回の進研模試全員強制、学研模試やスタディーサポート、GTECという英語の検定試験も、いずれも授業や補習とは全く別に、休日に行われる。3年になるとほぼ毎週模試がある。 -
校則服装、頭髪、持物に関する規則はあまり厳しくないと思う。検査もない。髪の染色や化粧はダメらしいが、そんなことをしてくる生徒はほとんどいないので、罰則なんかも聞いたことがない。
ただしスマホの校内使用は禁止。バイトも禁止。 -
いじめの少なさ男女ともに個人的な好き嫌いやグループはあるようだが、明らかないじめはないと思われる。優しい子が多い印象。
-
部活合唱部が強い。馬術部、ラグビー部、フェンシング部などの珍しい部活もある。
-
進学実績入学早々、進路(大学)の話がある。金大以上を目標にしろと言われる。ここの生徒は、みんなが国公立(おもに金大以上)か難関私立へ行くものというような進路指導をしてくる。学校推薦枠等は皆無と思ってよい、就職は論外といったところか。多くの先生が、毎時間のように大学や入試の話をしてくる。入学してから毎日毎日、1日に何十回も、うんざりするほど聞かされる。しかし、ここまで激しく指導するわりには、進学実績は・・・という感じだ。
-
施設・設備ガレリアを中心とした校舎の構造は、設計ミスではと思うくらいおかしい。上の方に塞がっていない部分があり、冬のガレリアは外とほぼ同じ気温になる。晴れの日は、校舎内に太陽の光がほとんど差し込まない分、外の方が暖かいくらいだ。ガレリア内に雪が降っていることもある。寒さに弱い人は、まず絶対に避けるべき学校だ。
トイレもひどく汚い。排水管の故障で、凄まじい悪臭を放つトイレがあり、清掃担当の先生が何度か報告したらしいにもかかわらず、1年間、何の改善もされなかった。修理する予算もないのだろうかと思われる。とにかくお世辞にも良い環境とは言えない。 -
制服女子の制服がとてもダサいと思う。紺一色のブレザーとスカートに、白いカッターシャツで、ネクタイやリボンはなく、セーターも学校指定のシンプルなものを着用。他校の友達に、どこかの事務員みたいだと言われた。
男子は学ラン。 -
イベント文化祭(二水祭)は県内最大規模と言われていて、確かに盛り上がるが、昨年から1年生のクラス企画では食品を一切扱えないなど、規制がかかってきた。しかも昨年から、文化祭の日が7月中旬から8月末に変更されたため、夏休み中に準備に駆り出される。
体育祭は無い。3月に球技大会がある。年によっては陸上競技大会なるものがあるとか。昨年、今年はなかった。
5月には二水アクトという名の、ゴミ拾い活動がある。
修学旅行は2年の11月で、行先は台湾。
投稿者ID:70924718人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 5]-
総合評価かなり入学するのが簡単な割に質の良い高校だと思います。しかし下位での入学となった場合は注意が必要です。二水高校一年生の一学期は雰囲気がふわふわしており、入学したことで気を抜くとすぐに差が開いてしまいます。上位層はどんどん学力を伸ばすのに対し下位層は堕落していくため最初のテストで100位以内には居たいですね。差が開いてしまう原因としては課題の多さが挙げられます。下位層は課題をこなすので精一杯で自分の勉強をすることがなかなかできません。それでも食らいついていけば急激な成長を遂げることができます。つまり生徒の意欲に対してしっかりと答えてくれるということです。ここまで読むと厳しめではあるもののさながら星5レベルの高校であるかの様に思いますが、やはり星四で止まってしまう理由があります。一つには泉丘高校に勝つために先生方の気合の入った指導でついていけない生徒が少なからず出てしまうということです。前述した課題の多さというのもここから来ているのだとは思いますが、他にも授業スピードがかなり早く予習は完璧である前提での高度な練習問題をたくさん解く、などの生徒へのプレッシャーが見受けられます。
-
校則とても緩いです。服装検査などはないですし髪型も基本自由です。あまりにも派手な髪型や毛染めなどをすると怒られますがその様なことをする人はまずいません。
-
いじめの少なさ私は見たことがないです。女子のグループの棲み分けははっきりとしていますが害を及ぼす様なグループは形成していません。
-
部活メジャーな部活動は大抵ありますし県内でも二校しかない山岳部があります。運動部は練習時間が短めですがどの部も短い時間を効率よく使いある程度の成績を収めています。文化部は吹奏楽部を始め活気付いています。茶道部やカルタ部もあり選り取り見取りです。
-
進学実績希望した大学を受験することを先生はほとんど止めません。それを自由と取ることもできますが浪人が多いことも事実です。サポートは手厚いですが進路については自分でしっかりと考える必要があります。
-
施設・設備校舎の構造が最悪です。一度ガレリアの画像を見てからこの文を読んでいただきたいのです。一見お洒落に見えますが春夏秋冬どの季節でもデメリットが目立ちます。春と秋は雨が多いのですがガレリアの屋根に当たった雨の音が内部に響いて外よりも中の方がうるさいです。夏は烏などの鳥が頻繁に入ってきますし冬に至っては内部に雪が積もることがあります。個人的には設計ミスなんじゃないかと思ってしまうほどです。
-
制服私は男でファッションに疎いのですが聞いたところによると女子はセーターが可愛いらしいです。男子の制服はよくある中学校と同じ、カッターシャツに黒ズボンです。
-
イベント二水祭は県下でも一位二位を争うほどの規模です。この時ばかりはガレリアが輝きます。ガレリアの端からパノラマ機能で撮った写真は圧巻です。生徒会が主体となったイベントも多く学校生活に彩りを加えてくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は泉丘高校を目指していたのですが途中で諦めて二水高校をしました。
投稿者ID:6650119人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価金沢大、富山大などの地方国立大学への進学者が多く、それらの大学を第一志望としているならお勧め。しかし、国立難関大学への進学実績は乏しいので、高みを目指す方は金沢泉丘高校、金大附属高校に入ってどうぞ。また、カリキュラムが国公立大学志願者向けに作られているので、私立大学専願者は錦丘や星稜に入ってどうぞ。
-
校則靴下など服装については緩いと感じるが、原則校内でのスマホ使用禁止となっている。金沢泉丘高校は校内でスマホの使用が許可されているようなので、とても不満である。
-
いじめの少なさ自分が見聞きした範囲ですが、いじめはありません。
-
部活県内でも合唱部が有名です。他には、際立って強い部活はありません。
-
進学実績前述の通り、地方国立大学第一志願者には良い環境である。国立難関大、私立大、短期大学、専門学校などを目指す方は他校に入ってどうぞ。
-
施設・設備築22年目なので、校舎は比較的綺麗です。しかし、住宅地の中にありグラウンドが狭いという難点があります。
-
制服男子の制服は学ランであり、中学時代の制服をそのまま使えるので良いです。女子の制服は県内でも屈指のダサさです。
-
イベント文化祭は県内では比較的大規模です。他には修学旅行、球技大会などがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機金沢泉丘高校を目指していたが、成績が伸びず、妥協して受験した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学理科三類
投稿者ID:6647717人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価治安の良さはいいです。適度に青春を楽しめます。部活動無所属が多い。先生方も生徒もそれぞれ個性的で私はとても好きです。他の学校にはない雰囲気です。
校舎は古いですが、デザインは気に入っています。校風に自由を掲げているだけあって、校則も緩いです。まあ校則を破るような生徒はそもそも入学してこない気がします。落ち着いているので、人によっては合わないかもしれません。コミュ障だからと言って心配することはありません。みんなコミュ障です。でも高校に入ってちゃんと垢抜けますよ。可愛い子が多いです。いろいろ言いましたが、私は二水高校大好きです。オススメします。 -
校則緩い方だと思います。
ヘアアクセサリーやヘアアレンジがOK(校則に記載がないので)
靴下等も好きなように履いてます。 -
いじめの少なさ私の周りでは全くないです。
治安の良さは胸を張って一番良いと言えます。 -
部活そこまで成績を残しているイメージはありませんが、
各部活に何人かめちゃくちゃ実績を残す人がいる感じです。 -
進学実績金沢大学に進みたいという人にオススメです。
一年生の段階でほとんどの人が国公立志望で、先生方も生徒が国公立志望だという前提でお話なされます。
ただ浪人は多いようです。
先生方は熱心にサポートしてくれますし、生徒の意思を尊重してくれます。結局、自分次第です。 -
施設・設備各教室の暖房冷房の決まりが厳しい。エアコンのリモコンは職員室管理です。公立高校なので致し方ないです。
夏は暑いし冬は寒い。
ガレリアという吹き抜け構造は見た目は素晴らしく、私のお気に入りの場所ですが、外とつながっている為に校舎内と外の気温が一緒。そこは辛いです。
図書館は狭いです。でも貴重そうな資料がたくさんあります。
プールはないです。 -
制服制服は県内1ダサいと生徒たちは自負していますが、似合う人は似合う、、、。
ですが学校指定のセーターは県内1可愛い。
リボンもネクタイもないです。
よく言えば清楚。 -
イベント二水祭はめちゃくちゃ楽しいです。
青春を味わいたいならぜひ。
一般公開も行っていますので、一度来てくれたら楽しさに気づきます。
修学旅行は台湾です。
楽しそうでしたよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機校舎のデザインがドンピシャでした。
大好きです。 -
どのような入試対策をしていたか一通りの基礎はマスターしました。
数学が苦手だったので、得意の国英社の得点で大幅にカバーしました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲人によって異なりますが、あまりなさそうです。2、3年になると変わるのかもしれませんが。そもそも学習意欲のある生徒は泉丘に進学した方がいいかと。
-
アクセス人によっては相当きついです。
ただ他の高校を見ていると、平地にあるので冬場は楽な方かもしれません。
投稿者ID:58273113人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価勉強頑張りたい!でもたまには遊びたい!部活も頑張りたい!というやる気に満ちた人にはぴったりです!嫌味じゃないです!
-
校則割と自由な方かなと思います。
女子はスカートをそもそも曲げられないように、腰のところに板がついています。
ニットの上に直接カーディガンなどを着てはいけないのはちょっと謎です。
髪型は基本自由です。二水祭のときはみんなかわいいぞ~ -
いじめの少なさ聞いたことないですし、されたこともしたことももちろん無いです。
いい人ばっかりです。 -
部活合唱部は「うちで踊ろう」ですごく有名になっていました。Mステにも出てた。しかも強豪。
陸上もかなり強いと思います。
種類はさまざまなので、自分にぴったりな部活がきっと見つかります。 -
進学実績先生によりけりですが、基本先生たちが親身になって進路相談を聞いてくださるので、叶いやすいというかしっかり進路について考える時間は多いです。
-
施設・設備石川県のディズニーとも言われる、ガレリアがあります。
二水祭のダンスもそこでやります。広いです。 -
制服男子は学ランですが、女子が…という感じです。
でも多分大半の二水生は自虐してます。もはやネタです。
絶対にニットで助かってます。 -
イベントやっぱりなんと言っても二水祭ですね。
本校の文化祭です。
今年はコロナの影響で校内生だけで開催しましたが、例年はお客さんも入って食べ物を買ったりダンスやバンドを見たりしていました。
開催する側も来場する側もどちらも楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機他の学校にあまり魅力がなかったから、という消極的な志望動機ですが、後悔は全くしていません。
投稿者ID:7225935人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価本人は勉強大変そうですが(平日1日三時間の自宅学習は必須)、楽しく通っているので満足しています。
先生方も熱心に指導して下さいます。
交通の便は良いとは言えませんが、自宅から車で20分ぐらいの距離に住んでいるので、まだ近い方かもしれません。
二水祭は、保護者でも楽しく参加でき、生徒のみんなもイキイキ輝いていました。
できれば下の子も入学してもらいたいぐらいです。 -
校則そんなに厳しいとは思わないです。
-
いじめの少なさ男女ともに優しく上品な生徒が多く、いじめの話はまだ聞いていません。
-
部活勉強が忙しく、文武両道とまではいってない気がします。
-
進学実績国公立大学や難関私立大学へ多数合格しているので、叶いやすいと思います。
-
施設・設備中庭があり開放的で良いと思います。
-
制服男女共に地味ですね。
そろそろ男子ブレザー、女子も明るめのカラーに変えてもいいのではと思います。 -
イベント7月中旬に二水祭があり、一般公開もしていて大変賑わっています。
大学の学園祭並みの規模を思わせる豪華さです。
入試に関する情報-
高校への志望動機本人のレベルに合った第一志望校だったため。
投稿者ID:5013827人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価まず予習が多いのが特徴だと思います。しっかりして行く子もいれば友達のものを写している子もいます。ただみんなポテンシャルは高いので、普段予習をしない子や授業態度が良くない(内職や寝ている)子でも定期テストで良い点を取ることもしばしばです。集中力、記憶力共に高くやればできる子ばかりなのでテストで良い順位を取りたいなら自分もそれなりの努力が必要です。先生方は質問などを聞いたら嫌がらず親身になって教えてくださいます。
-
校則そんなに厳しく無いと思います。
女子のスカートは明らかに膝の上だったりすると注意されますが多少なら注意されません。また、学年が上がるにつれてスカートが短くても注意されにくい傾向があると思います。
メイクはベースメイク程度ならしている子もパラパラいます。これも明らかじゃなければ注意されないと思います。
私立などでよくある服装検査などはありません。 -
いじめの少なさ人によって人間関係に悩むことはあると思いますがいじめはないと思います。いじめることにメリットがないとみんな分かっているので苦手な人がいてもうまく流すだけです。
-
部活ほとんどの部活が総体で3年生が引退する印象です。部活もある程度、勉強もがんばりたいという人にはちょうど良いと思います。
逆に強豪部である合唱、女子バドミントン以外で部活動に専念したいのであれば他の学校の強豪校、また設備のいい私立に行くべきだと思います。 -
進学実績3人に1人が浪人するというデータがある。国公立に行けという先生たちの圧がすごい。もうちょっと学校側も柔軟に対応してほしいと思う。
-
施設・設備夏はクーラーがつき、冬はスチール暖房がつくため教室の中は比較的快適だと思う。グラウンドや体育館は特別広いわけでもなく、むしろ1200人が在籍する学校にしてはやや狭く感じる。
図書館は本を借りる目的で利用する人は少ないと思う。自習室があり、多くの生徒が利用している。 -
制服男子は学ラン、女子はダサい制服。
入学してしまったからには他の学校と比べても仕方ないし、周りを見れば同じ制服を着た友達がいるのでダサいとは言えそこまで気にならないと思う。 -
イベント二水祭は豪華に行われるが、それ以外の行事が満足とは言えない。球技大会は3年間で2回(3年生はなし)だし、遠足もゴミ拾いを伴う活動となっている。3月の末に行われるオレンジコンサートは面白いと思う。先生方も参加して二水が一体になった感じがある。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の偏差値的にちょっとがんばれば入れるところだったから。
投稿者ID:52651512人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 2| 制服 1| イベント -]-
総合評価毎週のように小テストあるし、予習しなきゃ授業ついてけないし、週末課題もあるし、勉強しなきゃならないようにはなっている。授業は先生によってわかりやすさが全く違う。自分の言いたいことをただベラベラ喋ってるだけの先生もいれば、ちゃんと生徒のこと考えて授業してる先生もいる。人間関係はかなりめんどくさい。特に女子。女子は見た目とかで人を判断したり、グループラインとかそういうので繋がろうとしたがる。みんな周りについていくのに必死になっている。ねちねちしてますね。そういうめんどうな人間関係が嫌な人は入るのをオススメしません。
-
校則靴下もヘアスタイルも基本は自由。
-
いじめの少なさ中学の時みたいに見た目とかで悪口言ったりする人はいない。けど裏では少し変わってる人をばかにしたり、笑ったりは普通にあります。まあそんなレベルの人でも入れるということです。
-
部活文化部も運動部も全国大会行ったりしてます。
-
施設・設備図書館狭い。新しい本とかしょっちゅう入ってこない。中学の時の図書館のほうが断然良かった。学習室があるのはいいと思う。
-
制服石川県で1番かわいくないと思う。ダサい。
入試に関する情報-
高校への志望動機泉丘高校に点数が届かなかったから。
投稿者ID:44584716人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 4]-
総合評価私は金沢二水高校に入学し、後悔したことは一度もありません。最高の仲間と最高のキャンパスで過ごす3年間はかけがえのないものであり、私の生きる糧です。偏差値、進学実績も素晴らしいです。自分の頑張り次第ではどこの大学にだって合格できる環境が整っています。進学は是非、森喜朗大先生をOBに持つ金沢二水高校へ。
-
校則校則は厳しすぎず、甘すぎすでした。携帯を校内で使ってはいけないというのはそろそろ撤廃してもいいかなと思いますが、それ以外はおおむね満足です。特にこれが嫌だといった校則はありません。学校の行き帰りにパーカーを着て登校したのを注意されたのも別に気にしてはいませんし、大雪で休校になった日に友達を学校に来させた罰で停学になりかけたのも私が悪いので別に気にしてはいません。
-
いじめの少なさいじめなど一切ありません。賢い人はいじめなどしないので大丈夫です。
苦手な人、気色の悪い人、女の子に卑猥な画像を送る最低な人など、個性にとんだ人はいましたが、みんな「距離を置く」ということを覚えた人が集まっていたので全然大丈夫でした。きっかけが何であれ、それがいじめにつながるということはなく、言いたいことはピシッと言う男の中の男が私の周りに揃っていました。 -
部活私の野球部には今でも大学野球で活躍している方々がいるほど、熱心な活動を行っていました。特に金沢大学硬式野球部、準硬式野球部では二水の野球部の先輩がいます。今でもその精神は受け継がれ、金沢二水の野球部は文武両道を目指し日々鍛錬に励んでいます。また、ラグビー部は森喜朗大先生をOBに持ち、レベルの高い練習を行っていると聞きます。他の運動部も頑張っています。文化部は全国レベルの強豪揃いです。最強です。二水に来たなら何か部活に入ることをおすすめします。自分がもし二水にもう一度入学できるとすれば...ラグビー部に入りますね
-
進学実績受験は自分の頑張り次第ですが、金大に進学する人は多いイメージです。金大は全国の大学の中でも上位に位置する大学なので、コンスタントに100人近い合格者を出す二水はすごい。先生方も進路指導はしっかりやってくださいます。私立大学を専願で志望する生徒には”なぜか“厳しい目を向けられることもありますが、僕は現役の時国立一本だったので親身になってくださいました。現役浪人2回とも結局落ちましたけど爆笑爆笑アハハ
-
イベント二水祭は全国に誇れるくらいすごい。大学入ってから二水の校舎の写真見せたり二水祭の様子見せたりすると、まぢで全員が凄いって驚きます。二水祭普通に楽しかったから1年に4,5回やってもいいんじゃない?とずっと思っています。他のイベントはまあ他校に負けず劣らずといった感じです
入試に関する情報-
高校への志望動機立地がよかった上に、進学にも最適。3年間で最高の青春を楽しみつつ、最高の仲間と人生の大きな分岐点となる受験を乗り越えられる幸せを二水高校で味わいたいと思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学中退
投稿者ID:7690422人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 -| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価どの高校に行くとしても言えることだと思いますが、行きたい大学に行けるかは自分次第だと思います。その上で書きますが、二水高校は、先生に質問したり、二水での授業をしっかりこなせば金沢大学ぐらいなら行ける環境が揃っていると思います。また、良い友達が出来ます。在校生のほとんどが良い人です。キャラが濃い人もそこそこいます。切磋琢磨する人が多いと思います。卒業後も二水出身と言うとそれだけで勉強ができる人だという風に評価されることが多いでしょう。
-
いじめの少なさ目に見えて分かるいじめがあったのを聞いたことがありますが、その後に何らかのいじめ対策があったという話は聞いていません。
-
進学実績先生方は、難関国公立大学(特に旧帝国大学)を生徒が目指すように言います。授業のカリキュラムは、少なくとも国公立大学合格レベル(金沢大学合格レベル?)に生徒全員が到達できるように組まれています。特に、英語の授業や宿題は高1から金沢大学の英語の入試問題を意識したものになっていました。
しかし、難関大学に行きたいのであれば、それ相応の自習量が必要です。また、私が在校していた時は、AO入試、指定校推薦入試は事実上認められていませんでした。 -
施設・設備ガレリアと呼ばれる中庭は他校に自慢できるのではないかと思います。また、パルという名前の食堂や、購買もありました。自習室には赤本がずらりと並んでいました。ただ、雪が降ると中庭の渡り廊下が使えなくなるときがありました。
-
制服セーターだけは良いと思います。
-
イベント二水祭は県下でも一、二番に盛り上がるのではないかと思います。ガレリアと呼ばれる中庭が一際目立つ日になります。1年生は出し物、2年生は
ダンス、3年生は模擬店をやります。二水祭があるから入学した人はたくさんいると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関関同立の法学部
投稿者ID:7240412人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 -| 制服 3| イベント -]-
総合評価テストはその時によりますが遊んでいても高得点を取れる人はなかなかいない難易度なのでそれなりに勉強する気のある人が合っている学校だと思いますその分ちゃんとやれば学力はつきます
進路指導はほったらかしという事はなくほとんどの先生がちゃんと考えてくれるとおもいます
人間関係は裏は知りませんが表向きは楽しく過ごせると思います
私はやっていませんが部活動は充実しています
制服はださいです
-
校則きつくはないです。ある程度生徒の判断に任せられると思います。
-
いじめの少なさそれぞれ好き嫌いはありますが私の周りではいじめのような事はなかったです
-
部活どの部活も真面目に取り組んで実績を出しているのですごいと思います
-
進学実績進学実績は良いですが夢を持たせがちな所はあるかもしれないです。目標なので大きくても良いとは思いますが志望大学だけが良い大学ではないのでこだわりすぎない事も大事だと思います
-
制服制服は可愛くないです。セーターは可愛いです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:6185124人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価適当に勉強して程よく部活して程よく遊べる高校生活は高水準でおくれました
が、勉強をしたい人には不向きです。
勉強に対しての意識がそんなに高くなく成績に対してハングリーな人もそんなにみられません
1、2年の間は勉強を自主的にしなければついていけないほどのレベルの授業はないのでサボることを覚えがちです
いい進学先が欲しいなら某県内トップ高校を強くお勧めします
それなりに適当で楽しい高校生活を送るのならとてもおすすめです -
校則ふつう
不満はなかった -
いじめの少なさまあまあ有る
-
部活それなり
程よく遊べる -
進学実績勉強のレベルは低い
平均値をとると金沢大に届かない
ほんとに低い
能力がびみょう~~~に高いひとが適当にちょっとだけ勉強して入る高校なので大学受験も微妙 -
施設・設備まあまあ
それなりって感じ -
イベント来る側はつまんないかもしれないが開催する側はまあまあ楽しい
準備期間にそれを言い訳に長い間遊べるのはすごく良い
入試に関する情報-
高校への志望動機某トップ高を受験するつもりが日和ってレベルを一段下げ、勉強モチベが低下したため
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名金沢
投稿者ID:6072554人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価勉学に励むことができる生徒ならとても良い学校。逆に言うとサボるとサボる分だけついていけなくなるし、先生の評価も悪くなる。とにかく充実した日々を送れる。
個人的には、外部の講師の話を聞く機会がよくあったことが自分にとってとてもプラスになったし、勉強する意義を見つけられたことが本当に良かった。 -
校則他の学校に比べるとゆるいしガミガミ怒られることもない。服装検査などは前日までに予告される。ただ、遅刻魔だったりサボリ魔だったり先生からマークされやすい生徒だと厳しく頻繁に注意されたりもする。
-
いじめの少なさ性格のいい人が多いからその人たちと仲良くしていれば問題はない。
-
部活部活はやってもやっていなくても良い。
やっていても授業についていける人は普通にいる。 -
進学実績1、2年生と3年の前期くらいまでは高みを目指すよう求められるが、本格的に受験する大学を決めるときは自分の行きたいところを受けさせてくれる。
相談すれば丁寧に答えてくれる先生ばかり。 -
施設・設備とりあえずガレリアゴリ押し。ガレリアでの二水祭は県外でも自慢できるポイント。
食堂があったんだけど、途中で休業してしまったのがとても残念だった。
-
制服可愛くないが、清楚に見える。1つ結びをすると、スーツに見えるのが残念。可愛い子が多かったので、似合っていた子は多かった。
-
イベントそこまで充実はしていない。
体育祭が欲しかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機当時の自分の学力に合っていたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸大学
投稿者ID:5161289人中6人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
石川県の偏差値が近い高校
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 金沢二水高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かなざわにすいこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 076-241-3167 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
石川県 金沢市 緑が丘20-15 |
|
最寄り駅 |
- |
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 金沢二水高等学校 >> 口コミ