みんなの高校情報TOP >> 北海道の高校 >> 旭川藤星高等学校 >> 口コミ
旭川藤星高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価私は、女子校に憧れて藤高を選びました。
高校生活は、本当に楽しく、藤高を選んで良かったと大満足ですよ!成績も上がります。 -
校則他校に比べ、厳しいです!
スカートの長さは厳しいです。 -
いじめの少なさ特にありません。
皆さん仲良しです! -
部活バスケットボール部が強く、バスケットボールの推薦で入学している生徒もいます!
-
進学実績姉妹校の藤女子大学に進学する生徒が多いです!推薦枠もたくさんあります。
特進コースでは、塾に通っている人もいます。 -
施設・設備とてもキレイな学校です!
図書室には、たくさんの本があり、勉強のいやしにピッタリです!
自習室も落ち着いて勉強出来ます。
保健室には、ベッドが2つあります。
-
制服夏服は、とてもかわいいです♪
冬服は、全身黒だらけです。
セーラー服ですよ! -
イベントカトリックならではの、クリスマスお喜びの会があります。
学校祭は、どのクラスも熱く盛り上がります!
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンスクールで私立は藤高を受けると決めてました!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名演歌歌手志望です!叶うと良いな。
投稿者ID:363377 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価本当に楽しい高校です!コースによって雰囲気がかなり違ったりしますし、勉強内容や進路も変わってくるのでコースの選択はしっかりしたほうがいいです。ボランティアなどのパンフレットに載っている事以外にも、LGBTについて考える会があったり、フィリピンスマイルプロジェクトというフィリピンの子供達に鍵盤ハーモニカを届けるといった活動もあったりして、他の学校に比べ、様々なことに挑戦する機会が与えられているな~と思います。様々なことに挑戦してみよう、と思ってるひとや、自分を変えたいと思っている人には本当にぴったりだと思います!私は専願での入学でしたが、併願で受験し、落ちてこっちにきた人でも後悔してる人はあまりいない印象を受けます。もちろん不満を持っている人はいますが、やはり校風に合う、合わないはあるので入ってみないと分からない事だと思いますよ~。ですが本当に楽しんでいる人がほとんどですよ!
-
校則他の学校に比べると恐らく厳しめなのかな?と思いますが普通に生活していれば引っかかることはありませんよー!始業式と、時々不意打ちの服装検査があります。その際には、髪の色、眉毛、ピアス、爪をチェックされます。スマホは校内での使用を禁止されているので、ちょっと残念でしたがみんなiPadで日々の様子を写真に残したりしていますよ!
-
いじめの少なさ藤の教師陣は個性的な人が多いです!でも、優しくて生徒思いの先生ばかりですよ。小さないざこざはありますが、いじめは私が見た限りではないと思いますよ~ キャピキャピしてる感じの子、スポーツに打ち込む子、大人しい子など何となくグループは出来ていますが、生徒同士の上下関係的なものはないな~と思います。(あくまでも私のクラスの事情しか知りませんが…)
-
部活バスケ部が有名ですね。1番力を入れています。しかし、全国レベルとまでは行かず、全道であと一歩のところで全国を逃すことが多いです。他の運動部はあまりパッとした成績を残していませんが、弓道部は珍しいのではないでしょうか。文化部は、陶芸、弁論、箏曲あたりが強いかな~。弁論は全国でもいい成績を残していたり、箏曲はほとんど毎回全国行っているみたいです。
-
進学実績学校はしっかりサポートしてくれますよ。
特進は比較的様々な進路に対応できると思います。ULは完全文系で、航空系を目指す子が多いらしいです。進学は、大学進学を考えてる人にはあまりオススメしません。勉強にそこまで力を入れてないし、文理で別れるのも三年からなので。でも無理して特進、ULに来たら結構課題が多く、授業内容もぐっと難しくなるので希望する進路に合わせてコースは選択したらいいと思いますよ。私もそうなのですが、将来のビジョンが見えていない人は様々な進路に対応しやすい特進がオススメですよ。英語を学びたい!と思う人はULもいいと思いますが、英語に授業時間を取られるぶん、どこかで他の教科が削られているということなのでそこはしっかり考えたほうがいいと思います。特進でもネイティブの先生の授業はありますし、英語の課題も似たようなものが出るのでULにそこまでこだわらなくても藤は英語に力を入れているので大丈夫だと思います。 -
施設・設備校庭は少し狭いです。図書館は充実してます。他の私立高校がクーラーを売り文句にしている中、藤はエアコンという武器を持たずに頑張っています。でも、扇風機は一クラスに2つ貰えますよ!
-
制服夏服は本当に可愛くて人気があります!森英恵さんデザインで、清楚な白セーラーです。最近はくるぶし丈の白ソックスと合わせる人が多いです。多分他の学校の制服だとおかしいんだろうな、と思いますが藤のセーラーには本当にぴったりで可愛いです!北見藤、札幌藤と比べても1番可愛いです。冬服は三校共通です。濃紺のシックなセーラー服です。あまり人気がなくて、カラスやら喪服やら酷い言われようです。。。でも他に夏服、冬服共に他にはない個性的なデザインの制服ですからオススメです!靴は指定でローファーです。冬は多少自由ですよ!かばんは自由です。夏服は6月からです。洗い変え用に最低2枚用意しましょう。冬服は10月からです。コートは11月から指定のものになります。
-
イベント一年生は新入生歓迎会で藤の雰囲気を知る、と言われています。生徒会が本当にがんばって準備したんだろうな、ということがわかります。学校祭は1番大きな行事ですね。前日祭は有志のステージ発表、ミス藤、イケメンコンなどをやります。本祭はフード部門、ノンフード部門に分かれています。体育祭はコース関係なく赤、青、黄に分かれて戦います。本格的な体育競技はそこまで多くなく、運動音痴でも楽しめますよ~ 軍団別対抗のダンスはとても楽しいです!
入試に関する情報-
高校への志望動機もともと英語が好きで、3年生の夏までULコースを志望していました。親に伝えた際、ULへ行くには経済的に苦しいし、国公立大学を目指すには難しい、という事で反対されていて、進路を迷っていました。3年生になりオープンスクールに行った際、UL以外のコースも見てみよう、と思い特進コースのコース紹介へ行きました。最初は何としてもULへ行く!親を説得する!と思っていた反面、諦め掛けていたので(笑)でも、思っていた雰囲気と全然違くて、直感的に自分はULよりも特進の方があっているな、と思いました。その後も、英語を学びたいという気持ちはあったのですが実際に雰囲気に触れてみて特進が合っていると思い、特進に決めました。今全く後悔していませんよ!
中学生のみなさんも、最初から一つに絞るのではなく他の進路も考えて、実際に雰囲気に触れてから高校やコースを決めるべきだと思いますよ。
投稿者ID:3629793人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価特進・ULコースには力を入れていると思います。UL親子会は頻繁にあります。進学コースはバスケ特待生が多い様です。それ以外の進学コースの生徒は…まぁ、学校にとってはどうでもいい扱いの様に感じます。
-
校則厳しいとは感じません。大人しい子も多いし決められた事を守れない様な子は見受けられませんし。
-
いじめの少なさあっても学校がキチンと対応していると感じます。
-
部活バスケが上手ければ特待生扱いです。
美術などは…部活動として成り立っているか疑問です。顧問の先生は基本来ないそうですし。
力入れてる部とそうでない部との差がおおきい。 -
進学実績特進・ULは進学率も高いようです。今や大学はほとんど推薦で行く人が多いと思いますが。
-
施設・設備図書館は小さいですね。
体育館は普通です。 -
制服これだけはオススメ。
夏服可愛いです。 -
イベント赤ちゃんと触れ合ったり、ボランティア活動があったりハイキングもありますね。
入試に関する情報-
高校への志望動機女子は女子の中で…という親の考えと、ヤンチャな生徒が居なさそうな学校を選びました。
投稿者ID:352503 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価のびのびとした3年間を過ごすことができました。手厚いサポートをしてくれた優しく思いやりのある先生方に本当に感謝しています。先生たちに出会えただけでも藤にきた意味があったと思っています。そして友達関係も基本的に良好でした!意見のぶつかり合いなどもありましたが共学並みだとおもいます。女子だけの空間で意見をぶつけやすいので、高校生活で成長したこととして中学校の頃の自分よりも自己主張ができるようになったと思っています。私自身友だちと喧嘩してしまい教室に行きづらくなった時もありましたが優しい保健室の先生が相談にのってくれます。(私立なので優しい先生方は基本転校しないのも藤のいいところです!)そしてすぐに教室に戻りました笑
そして藤は進学実績も高く、指定校推薦の枠もとても多いです。来年度からは共学になってしまいますが、藤のキリストの精神は変えないようなのでなにも藤の良い雰囲気は変わらないと思います。本当にあたたかくて穏やかないい学校なので、まずはたくさんの方にオープンスクールに参加してほしいと思います。藤は卒業生全員の自慢の母校です! -
校則髪染め、パーマ、ピアス、濃すぎるメイクなどはもちろん引っかかりますが、普通に生活をしていたら引っかかりません!
-
いじめの少なさトラブルがあってもすぐ対応してくれます。ちょっといつもと様子が違う、、、というだけで何かあったの?と声をかけてもらったこともあるくらいです笑
-
部活藤といえばバスケ部!と思われてしまいがちですが、文化部では箏曲部・陶芸部・弁論部なども全国大会に進んでいました。ゆるめの部活動からしっかり練習する部活動まで自分のスタイルに合わせて活動できる部活動がたくさんあると思います。
-
進学実績指定校推薦枠がたくさんあるのでしっかり授業と定期テストを頑張っていれば推薦がもらえます!生徒もそんなに多くないので校内推薦で人数が溢れたなどはそんなに聞いたことはありません。。
-
施設・設備優しい図書室の先生がいます!ほしい本などがあると取り寄せてもらえることもあります!本の種類も豊富で英語で書かれた本から話題の小説(新刊図書)までたくさんあります!また自習室もあり、テスト期間はたくさんの人がそこで勉強しています。
-
制服かわいいです!夏は白いセーラー服で街中で着ると可愛くて目立ちます。冬服は真っ黒の森英恵さんデザインの制服で、みんな地味地味?といいがちですが、シックで実はみんなお気に入りの制服です!
-
イベント大きい行事でいうと新入生歓迎会、学校祭、体育祭、クリスマスお喜びの会、卒業式、レクレーションがあります。生徒会が主体となつて、藤ファミリーみんなであたたかい雰囲気で行事が行われています。カトリック行事などもあり、本当に自分が思っていた以上に学べることがたくさんあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンスクールに参加したときのあたたかい雰囲気に惚れ藤を受験することを決めました。私は本当にただそれだけで専願で受験することを決めてしまったのですが本当に運が良く、こんなによくしてくれる学校には入れてラッキーだったなぁとおもっています笑
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京の私立大学
投稿者ID:4185292人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生方が大変熱心で優しく、勉強面のみではなく様々な面でサポートしてくださります。また、先輩後輩に関係なく仲が良く日々とっても楽しいです!!!来年から共学になってしまいますが、これからも良き伝統は続いていくと思います。私は藤校で学べていてとっても幸せです!
-
校則校内での携帯電話は使用禁止です
-
いじめの少なさとても仲が良く相談へものってくださります!
-
部活バスケ部以外は掛け持ちができます。ちなみにバスケ部は昨年全国大会へも出場しています。北海道では常にトップ3に入っています。
-
進学実績手厚いサポートがあるため、小樽商科はもちろん東京学芸、ICUをはじめ早稲田、上智へも進学実績があります
-
施設・設備図書室の本はお願いしたものは入ってきます。海外の本も多数あります
-
制服森はなえさんがデザインしてくださったもので、大変可愛いです!
-
イベント特別な行事はありませんが、体育祭、レク、歓迎会、学祭と毎度盛り上がっています!!
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンスクールへ参加させていただいた際に先輩方が優しく馴染みやすかったからです。また熱心な先生方のもとで学びたいと思ったからです!
投稿者ID:4039482人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価高校では3クラスあり、大学に進学したいクラス、就職をしたいクラス、高校在学中に留学して国際的なことを学ぶクラスがあります。人それぞれやりたいことがあり分かれているのでとても満足ができる学校だと思います
-
校則校則は厳しい方ですが、社会に出て恥ずかしくないようにされているのでとてのいいです。 それが三年間続いて校則検査もあるので習慣になってきます
-
いじめの少なさ生徒同士はとても仲が良く、縦の学年でもとても仲がいいのがいいところです。ですが、先生たちとも仲が良いですが日本語が通じない先生が多いなと感じました
-
部活バスケ部が有名で全国大会へ、何回も出場しています。とてもすごいです
-
進学実績指定校がたくさんあり、難関私立大学へも何人も進学しています。
-
施設・設備図書室では図書室の人がほしい本をすぐ出してくれます。おすすめほんなどもすぐわかるので使いやすいです
-
制服夏服と冬服があり、夏服では森英恵さんがデザインしいぇくれ、とても人気のある制服です。
-
イベントイベントでは生徒会の人が一丸となりやってくれています。クリスマスお喜びの会では毎年、クリスマスケーキが出てきます
入試に関する情報-
高校への志望動機私立なので指定校推薦の枠がたくさんあるので入学しました
-
利用していた塾・家庭教師学生家庭教師の会
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護系の学校
-
進路先を選んだ理由医療関連の学校へ進学したかったので、受験します。
投稿者ID:315366 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント -]-
総合評価ULコースでは 留学することにより 英語が堪能になる。生徒数が 少ないので、先生の対応も 丁寧で新設である。
-
校則女子高だからといって 特に 校則が厳しいということは ありませんでした。あくまでも 本人の自主性に任せられます。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。クラスの人数が すくないせいか みんな仲が良かったです。
-
部活バスケットボールが強い印象だと思いますが、お琴 筝曲部にも力をいれています。日本の伝統文化を 大切にしています。
-
進学実績卒業後の進路は 進学が多いようです。また、大学の進学率も高いです。ひとりひとり適切な指導のもと、進路の手助けをしてくれます。
-
施設・設備体育館は 古くはないけど 更衣室がなく 教室で着替えていたので 女子高なのに、更衣室はあるべきだと思いました。
-
制服古臭いと思います。スカートの手入れがめんどうでした。白い夏服も 汚れやすく 選択に苦労しました。
-
先生先生方はとても熱心で、生徒達も感謝しておりました。生徒思いな先生が多く進学面・就職面でも、安心できると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機ULコースが魅力的だったから。留学にも興味があったから
-
利用していた塾・家庭教師旭川練成会
-
利用していた参考書・出版社塾でクバラレテイタテキスト
-
どのような入試対策をしていたか塾で行われるもし勉強を定期的に行っていた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名藤女子大学英文科
-
進路先を選んだ理由英語を生かしたした職業につきたい。まだ 具体的には わからない
その他高校に関するコメント-
学習意欲校内に 自習室があり 静かな環境で 放課後 朝 学習に取り組めます。放課後の 講習もあり 学力向上につながると思います。
-
アクセス自宅からは、バスの乗り継ぎが不便でした。乗り継ぎが 時間差でうまくいかなかったり、不便さを感じました。
投稿者ID:1480292人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2013年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
とてもいい学校です。女子だけなので生き生きと過ごせます
【校則】
校則はそれなりにあります。守ってない人もいますがみんなだいたい守ってます
【学習意欲】
みんな進学の為に一生懸命授業に取り組んでいます。
でも先生みんな楽しい方なので授業も楽しいです
科によって授業内容も違います
【いじめの少なさ】
女子校はイジメがありそうだと思いますが、イジメはほとんどありません!
最初は心配でしたがみんな仲良くしてます
【部活動】
部活動はバスケが強いです
他の部活も活発です
【進学実績】
進学は先生方が親身になって一緒に考えてくれます
進学実績も高いです
【アクセス】
ほとんどの人がバスや自転車で登校しています
【学費】
私立なので公立と比べ学費は高いですが奨学金などもあります
【施設・設備】
とても綺麗です
図書室がお気に入りです
【制服】
セーラー服です
憧れセーラー服だったので、嬉しいです
夏服は白なので汚れやすい(笑)
入試に関する情報-
高校への志望動機とにかく私は女子校が良かったので藤女子を選びましたそれに進学率も高いので部活動も活発なので選びました
-
利用していた塾・家庭教師特にないです
-
利用していた参考書・出版社色々なワークを試しましたが、やはり自分の教科書にあった参考書が良いと思います
-
どのような入試対策をしていたかテストがとても多いのでテスト勉強をしていくうちに毎日勉強するようになりました私は朝早起きして勉強しました。夜勉強したことを朝復習すると頭に入りますその他にも単語帳を作って暇が出来れば単語帳を見てました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決めてません
-
進路先を選んだ理由これから決めていきます
投稿者ID:111084人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく楽しい学校生活だった。周りの友達も全員高校時代が一番楽しかったって言っているくらい。生徒数が少ないため先生にも把握してもらえるし、先生と生徒間の仲がとても良い。厳しい先生もいたけど、みんな大好きだった。女子高のイメージはあまりよくないものが多いと思うけど、共学の100倍楽しいと思う。ほんとにおすすめ。もう共学になっちゃったけど。
-
校則入学した当初は、他の高校に比べ身なりの校則が厳しいと思った。でもその厳しさで特に損はしたことはない。スカートは学校を出てから短くしてる子もいた。バイトは1年生の2学期からOKだった。授業中の携帯やメイクは他の高校と同じくもちろん禁止だけど、携帯等は当然のことなので特に何も思わない。
-
いじめの少なさいじめマジでない。私がいたころは女子高だったため、男の奪い合いや恋愛のいざこざが無く、本当に平和な学校生活だった。もちろん友達とのケンカはあったりする。女子しかいないためみんなで意見を出し合い、カーストなども全く無く、全員が話しやすい雰囲気だった。
-
部活バスケ部、筝曲、弁論などが強い。部活に入っておらずバイトを頑張ってる子もたくさんいた。
-
進学実績サポートはかなり充実していたと思う。担任の先生以外もかなり相談に乗ってくれるし、面接練習は色んな先生にしてもらった。
-
施設・設備全体的にキレイだけど、自販機が飲み物とカロリーメイトしかないのが難点。しかもカロリーメイトの自販機は特殊な構造になっていて、一度カロリーメイトを取る前にドアが閉まってしまったことがある。生徒数が少ないため難しいかもしれないけど、軽い売店みたいなものも欲しいと思っていた。
-
制服女子高当時は冬の真っ黒のセーラー、夏の真っ白のセーラーが嫌で仕方なかったけど、今思うと他とは違って良かったなと感じる。共学になってからの制服は可愛いと思うけど旭川からちょっと浮いてる、、、
-
イベント藤ならではの行事が沢山あって楽しかった。マラソン大会がないのが最高。女子みんなで力を合わせて学祭や体育祭ができて本当に楽しかった。みんなガチだからめちゃくちゃ盛り上がる。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
-
進路先を選んだ理由ノリで行った
投稿者ID:526940 -
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女子だけで毎日のびのびと学校生活を送っていました。
先生達とも他の学校に比べて、距離が近く、親身になってくれて、生徒と先生間はとても仲が良かったと思います。 -
校則それなりの校則だったと思います笑
得にスカートの長さだけは厳しかった…笑 -
いじめの少なさいじめは無かったけど、友達との対立は結構あった。
価値観の違う子だったり、生活環境が結構違ったりして、対立することが多かったです。 -
部活バスケ部が強いのは有名ですが、意外と書道部も全道大会の常連さんです。
-
進学実績私は第1希望の大学に進学できました。
ライバルがいたけど、あとは自分の努力次第だと思います。
先生方はとても優しく協力してくれました。 -
施設・設備体育館は冬場寒かったけど、全体的に学校は綺麗だと思う。
部室は3つの部活で共有していて狭かったし、とても臭いがこもって臭かった…笑 -
制服夏服はどの藤の制服よりも断然可愛いと思う。
冬はどこの藤も共通の制服で、色が濃紺とほとんど黒に近かった。
冬服はジャンバースカートで肩こりが辛い。 -
イベント学祭は夜のイベントとかなくてなんか物足りないとこはあった。
けど、体育祭とかは縦割りで先輩と仲良くなれるので楽しかった。
修学旅行は他の高校より長めでディズニーに行けたので楽しかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名天使大学/看護学科
投稿者ID:368340 -
-
-
-
- 卒業生 / 2008年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女子高だけあって、女性らしさが磨ける学校だと思います。キリスト教の愛の精神をもとにしていますが、決してキリスト教徒になるわけではないですよ。
-
いじめの少なさタイプの違う子が集まる学校なので、考え方や雰囲気の違いからいじめが全くないかと言えば嘘になります。しかし、そんなことがあっても先生がたは真剣に相談に乗ってくれて対処してくれます。
-
進学実績進学は札幌に姉妹校である藤女子大学へ進む子が多いようです。就職支援もしっかりしているので安心です。
-
施設・設備女子高なので非常にきれいにしてあると思います。校庭が少し分かりづらい場所にあって最初は少し迷いました。
-
制服藤女子高校は道内に3か所ありますが、旭川の夏服が一番かわいいと評判です。冬服は3校とも共通です。
-
先生どの先生も熱心に生徒の面倒を見てくれます。授業でわからないことがあればもちろん教えてくれますが、普段の学校生活に対する不安などの相談にも乗ってくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機校風が自分に合っていると感じたため
-
利用していた塾・家庭教師利用していませんでした
-
利用していた参考書・出版社進研ゼミ(ベネッセ)
-
どのような入試対策をしていたか国語と英語はしっかり勉強しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名姉妹校の藤女子大学へ進学しました
-
進路先を選んだ理由姉妹校で勉強したかったから
その他高校に関するコメント-
アクセス学校の校門を出た目の前にバス停があるので、非常に便利です。旭川駅へバス1本で行くことができます。
投稿者ID:389092人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年度以前入学
2014年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校では、勉強だけでなく課外実習なども多くあり、実習や授業、多くの行事を通して、自主性や自律の精神も身に付いたと思います。
-
いじめの少なさ女子しかいないですが、皆のびのびしており様々な行事もあるので、ストレスからいじめに繋がるような環境ではないです。
-
進学実績学科によりますが、特進科の人は塾などを利用して上位の学校に進学する人がほとんどです。進学科は、推薦で進学する人と就職する人で五分五分です。
-
施設・設備芸術塔は少し古いですが、講堂もあってとっても綺麗です。図書館も広めで、自習室もあります。
-
制服可愛いです。夏服は白が基調のセーラーでこの学校が人気の理由の一つだと思います。
-
先生ほとんどの先生が生徒と仲良く、おもしろい授業を行ってくれます。困ったことがあると、どの先生も親身になって相談に乗ってくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機女子高に憧れたため。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社入試の過去問
-
どのような入試対策をしていたか入試の過去問を何度も繰り返した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名同じ系列の大学に進学しました。
-
進路先を選んだ理由指定校推薦があったため
その他高校に関するコメント-
アクセス中心の旭川駅からバス一本、乗り換えなしで行けるので、アクセスは良い方だと思います。
投稿者ID:400292人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2014年08月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 -| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
友人と学校の話しになると私が通ってる学校の方が全然良かった。
【校則】
カトリックの学校なんで厳しい方だとは思いますが制服が清楚で凄く可愛いです。
【学習意欲】
英語には凄く力を入れている学校でした。外国人の先生が授業をしてくれたり凄く為になる事が多かったような気がします。
【いじめの少なさ】
私の在校中はいじめは無かったです。知らなかっただけとかじゃなく、他のクラスの人ともみんな仲良しでした。
【部活動】
部活は体育の先生がやってるバスケ部が熱いとか?もう1度学生に戻れるならバスケ部に入りたいです。
【進学実績】
色々な科がありみんな次の進路が決まってました。
【アクセス】
学校の前にバス停があります。
【学費】
私立なのでそこそこ高いとは思いますがそれでも2万ちょっとだったような気がします。
【施設・設備】
校内は本当に綺麗です。
【制服】
夏は白で凄く清楚で可愛かった。
【先生】
先生の中にはシスターも居てこんな人生の生き方もあると色々と教えてくれた。
今となっては本当にいい思い出です。
入試に関する情報-
高校への志望動機当時看護科があって、進学する為に入学。頭がいい方ではなかったけど授業が良かったのか見事に看護学校に入学できました。
-
利用していた塾・家庭教師特に習い事や塾には通ってませんでした。自宅で1日3時間くらい勉強したくらいかな?
-
利用していた参考書・出版社参考書は買わず。学校の教科書と2階のお姉ちゃんに時々教わったりしながら勉強してました。
-
どのような入試対策をしていたか間違った所は何度も解きなおしできるまで頑張りました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名旭川市医師会看護専門学校
-
進路先を選んだ理由看護師になるのが夢だった為看護学校に入学。今は結婚し主婦をしながら夢の看護師を続けています。
投稿者ID:300832人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
夏の制服が、可愛いくて、とても気に入ってました。
英語教育に力をいれてる学校です。
【校則】
厳しかったです。特に身だしなみに関して細かくチェックされました。
【学習意欲】
私の時代は、特進科と普通科があり、特進科にいる人は、大学や短大に進むのが目標なので、夜まで勉強してました。
【いじめの少なさ】
残念ながら、イジメはありました。ただ、クラス替え等、学校側での措置はありました。
【部活動】
部活の種類はそこそこありました。人数の少ない所は、愛好会として活動していました。
【進学実績】
国立大学、公立大学、薬科大、音大、短大、等への進学を合わせると七割くらいはいたと思います。
【アクセス】
自転車、バス、通いやすいと思います。
【学費】
私立なので高いです。
【施設・設備】
校舎も庭もめちゃくちゃ綺麗です。
【制服】
セーラー服です。夏服が可愛いです。
冬服は、全身黒でカラスみたいでした。
【先生】
個性的な先生が多かったです。どの先生も、教育熱心でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機夏の制服に一目惚れ。絶対に着たいと思いました。今考えると、不純な動機だとおもいますが、当時は本気でした。
-
利用していた塾・家庭教師高校受検のため、練成会(塾)に週3回通いました。
-
利用していた参考書・出版社進研ゼミしてました。
-
どのような入試対策をしていたか入試直前は、入試の過去問をひたすらしていたと思います。あとは、風邪等ひかないように、体調管理に気を付けていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名旭川大学女子短期大学部生活学科食物栄養専攻
-
進路先を選んだ理由食べることが好きだった。食べ物のことを勉強したいと思った。
投稿者ID:140493人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
イメージほどお堅い学校ではなかったなあ、というのが通ってみての感想です。
女子高なので弾けている人も多く、その点楽しかったです。本当、女子だけって楽です。
活発な子も大人しい子も、派手目な子も目立たない子も、それなりに皆うまくやっていけている、居心地のいい学校だったなあと思います。
【校則】
学校指定品が多かったり(それでも鞄や靴、靴下は色のみ指定なだけでした)、スカートの長さなんかは結構厳しかったですが、それ以外は特に。
そもそも校則を破るような生徒があんまりいない校風ではあります(十数年補導がなかったといったことが昔広報誌に載っていました)。
【学習意欲】
コースによって結構違います。ULコース(英語クラス)は皆熱心でした。
特進は凄くできる人がいる一方、早々に諦めた私のような人間も(笑)
それでも皆仲良くしてくれましたので、落ちこぼれてどうこうってことだけはないと思います。
【いじめの少なさ】
私の知る限りは聞いたことないです。
まあ、人間誰しも合う合わないがありますので、全然交流をもっているように見えないグループの子たちとかも居ましたけども、だからと言って嫌がらせをしたりするような子は居ませんでした。
【部活動】
一応バスケが有名らしいです。(あくまでも全道レベルで、全然全国レベルとかではなかったように記憶してはいますが)
文化部では筝曲部や演劇部は活気がありました。
その他は盛んではなかったですが、そのぶんのびのび活動できていたように思います。
【進学実績】
ミッション系大学等への推薦が充実しています。
特に藤大に行きたいなら近道かと。しっかり小論文や面接などの審査はありますがね!
【アクセス】
旭川駅前からバスで200円分の距離。バス停にはひっきりなしにバスが来ていたし、郊外の学校にしてはそこそこアクセスはいいのではないかと(もちろん場所にもよりますが)。
【学費】
藤系列は私立にしては良心的かと。ただし、ULコース(英語クラス)は短期海外留学があるのでそれなりにお金がかかっていたようです。
【施設・設備】
学校内は薄いピンクを基調にしていて可愛らしかったですよ!階段前にあるベンチも好きでした。
芸術棟は冬なまら寒かったですけども(日当たりが悪い)。
小さなチャペルもあります!
【制服】
全道3校ある藤高共通の紺と黒しかないセーラー服(正装)と、森英恵デザインの肩パッド入りセーラー服(夏服)です。いや、こんな言い方してますけど好きです。ネクタイ可愛いですし。スカート長いのがデフォルトなので冬は暖かいですし。冬と夏でセーラーのラインの数が違う(冬3本夏2本)のが謎です。
体操服は昔トレーナー+下ジャージという恰好だったのですが、普通の上下紺ジャージに変わった模様。指定コートが異様に重いのは改善されたのかな?
【先生】
昔からある女子高故、女性の先生が多いです。年配の。
苦手だとちょっとキツイかも知れないですねー。
入試に関する情報-
高校への志望動機女子高だったから。ミッション系の学校に惹かれたから。通っていた中学校が大嫌いで、同じ中学からほとんどこの高校を受験する人がいなかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某私立大学(本州)
投稿者ID:133182人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
女子しかいないので、楽しかったです。ただ、周りから思われてるようなお嬢様なかんじでは一切ない。
【校則】
普通。よほどの違反でなければそんなうるさくとがめられません。
【学習意欲】
余り高くない人と高い人の差が歴然。
【いじめの少なさ】
女子ばっかりなので、先生方が大変そうでした。
【部活動】
陶芸があったり、ちょっと風変わりなものもあって面白かった。
【進学実績】
悪くないほう。海外にも姉妹校があるので、いいんじゃないですか。
【アクセス】
国道に接している為悪くはなかったが、私の住んでいた地域からはちょっと遠かった。
【学費】
私立なので、ある程度は覚悟して頂きたい。
【制服】
ちょっと品のある感じ。私は好き。
【先生】
面白い個性的な人多し。
入試に関する情報-
高校への志望動機女子ばっかりで、オープンキャンバスにもいったがなかなか楽しかったので。
投稿者ID:121334人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
北海道の偏差値が近い高校
北海道の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 旭川藤星高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あさひかわとうせいこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0166-51-8125 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
北海道 旭川市 花咲町6 |
|
最寄り駅 |
- |
北海道の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 北海道の高校 >> 旭川藤星高等学校 >> 口コミ