みんなの高校情報TOP   >>  滋賀県の高校   >>  石山高等学校   >>  口コミ

石山高等学校
出典:Ishilog9025
石山高等学校
(いしやまこうとうがっこう)

滋賀県 大津市 / 石山寺駅 /公立 / 共学

偏差値
滋賀県

TOP10

偏差値:53 - 68

口コミ: ★★★★☆

3.73

(97)

石山高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.73
(97) 滋賀県内12 / 56校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

97件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      高校に入ってからが特に大変
      中学までは上位層でも高校に入ったら落ちる場合が多々
      少しでもテストで気を抜いたり、授業態度、提出物等ですぐに通知表に1や2がつく場合も
      ただ勉強をそこそこしておけば楽しいことも沢山。文化祭はアニメやドラマのように賑やかで楽しい
    • 校則
      校則はあってないようなもの
      制服が変わってから制服の基準が少し厳しくなったが確認されるのはテストの時のみ女子はスカート切ったり折ったりが日常
      メイク、ピアス、染髪の順でしてる人が多いイメージ
      バイト(長期休暇の昼間、半分以下の日数)、スマホOK
      スマホはないと学校生活が送りにくい(部活や学園祭、生徒会、委員会等の連絡は生徒が中心で行うため全てグループLINEから。学校からの連絡もほぼ全員がスマホで受け取っている)
      お菓子やジュースは購買に売ってるので全然OK暇な時はみんなでパーティーする
    • いじめの少なさ
      無し
    • 部活
      どの部活も本格的
      友達を沢山作ってエンジョイしたいのなら部活に入るべき(無所属の生徒は見かけません)
      週2日休みと規定されているにも関わらず、休みがない部活が結構あるので注意
    • 進学実績
      自分の頑張り次第
    • 施設・設備
      音楽棟はボロボロトイレも3学年でひとつで汚い
      普通科等は掃除が丁寧にしてあればそれなり
      大きなホールがある
    • 制服
      可もなく不可もなく
      音科ベストはダサいかも
      スカートは折ったらバレる仕様だがテストの時さえ折ってなければ
      カッターシャツはアイロンしなくてもいい素材
    • イベント
      とにかく楽しい
      全日盛り上がる特大イベント
      ゲストにはテツandトモさんが来た
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      通学距離、学力がちょうど良かった
    投稿者ID:932172
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      思っているより余裕
      勉強一筋ってひとはほとんどいない
      部活を楽しくやりつちテスト前だけ頑張るっていう人がほとんど!
      中学では本気で一切寝たことなかったのに高校入ってからむっっちゃ眠いから覚悟しといたほうがいい。覚悟しても無駄かも、絶対眠くなって2学期から皆寝るようになるよWWWW
      聞く意味ない授業もあるし先生の当たりハズレが激しいよーーほんと理科系がやばいスタサプ見たほうが分かりやすいただの時間の無駄
    • 校則
      女子へ!先生は「制服が新しくなったので着こなしちゃんとしてください」て学年集会で毎回言うし、テスト中に見周りに来てスカートチェックしてくるよ!男の先生も見てくる。引っかかったら指導されるけど切ってなかったら大丈夫!小言は言われるけど下ろして生活課に見せに行けば指導は終わる。先輩らクソ短いのに!?て思うけどテスト中だけ長くしときゃ耐えれます余裕だよとにかく切るな!プリーツが多くなって折りづらいけど切ったらバレたとき面倒!

      その他メイクok髪型自由休み時間スマホok
      髪セルフで茶色にしてもバレないピアス穴多分バレない
      スカート以外は特に厳しくないJK楽しんじゃって!
    • いじめの少なさ
      イジリはあるけど常識の範囲内
      いじめといういじめはないけどクラスに馴染めなかった子は不登校になって転校していきました。自分の芯を持ってる人が多いから言い合いになると中々収拾がつかないけど合わない人もいるから仕方ない!!
    • 部活
      軽音部はやめといたほうがいいまじてWWW可愛い子もいるけどほんの僅かであとは高校デビューをしたかった陰キャばかりでカースト差激しい
      1年生が部活を選んでる5月くらいに軽音部が中庭ライブしたから、それに惹かれて入ったんだろうけど人数多すぎて練習できなくて楽しくなさそう。実際辞める人多いWWWW憧れもいいけど、それだけだと入ったときのギャップ大きい

      バトミントン部は男女ともに厳しいけど皆仲良い、運動部は仲良い部が多い気がしてる。ちゃんとテスト前offあるし部活入ってても勉強と両立できるよ!9割くらいが部活入ってるらしい。もちろん帰宅部もいるけどそういう人はクラブチームとかに入ってるから、ほんとに何もやってない!って人は少ない
      部活入ると他クラスに友達ができるから入って損ないよー!入るの推奨!
    • 進学実績
      大学は行くのが当然で先生たちは国公立推し
      大学見学はちょ~~楽しかった!京大も見に行ける学食も食べれる!
      夢見せてくれた先生ありがとう一瞬京大行ってみたいって思ったわ。
      見学会で京大生の方からお話聞く機会があったんですけどレベルが違いすぎる
      京大目指してる方には石校おすすめはできませんわ。
    • 施設・設備
      教室綺麗だし水道は自動になったしトイレに音姫ある
      ただ体育館トイレ無いし音楽棟はボロボロ
      でもまあ普段使う教室と水道とトイレが綺麗だし満足できます
    • 制服
      前の制服よりはましにったと思ってます(先輩ごめんなさい)
      でも制服プリあんま見栄えしない
      リボンの色が落ち着いた色合いだから制服ユニバはリボンだけレンタルしたりする

      ベストとセーターの2個タイプあるしグレーと紺色が選べる
      初夏まではベストが大活躍!!白のカッターシャツだけになるのはほんと真夏くらいかな?ベストあるだけでボディライン隠れるしスカート折ってるの見えないし最高だわ
      グレーの子が多いけど2色持ちの子も割といるよ
      わたしは2色持ちだけど多分1色でもいける
      周りにあわせて欲しくなったら後から買えばいいし最初は1色でも大丈夫だと思います
    • イベント
      体育祭はテスト後すぐにあったから全然準備できなくて可愛くできなかった
      前もって準備しといたほうがいい!これは本当に後悔してる。、先輩たちは凄い派手でかわいいから1年生からやっても目つけられるとかないと思うけど、同学年の中では浮くかもしれない、、1年目は様子見で控えめにするのもあり

      文化祭サイッコーーーよほんとに。中学と比にならんくらい楽しいし大規模!
      団(中学でいう赤組とか青組とか)ごとに団カラーがあって、その色のポロシャツが配布されるからアタリの色だと可愛くしやすい。ハズレはオレンジかな、デコのシールも全然ないし流石に可哀想だった、運だから仕方ないけどね

      今年からコロナで縮小されてない通常の石舞祭(いしぶさい)だったから来年からも何事もなければ通常開催されると思う!準備期間からもう楽しいし、仕事なかったら購買行って友達と時間潰せばいいし楽しみ方いっぱいある
      当日はもちろん楽しい!皆服装とヘアスタイル気合入ってて特にほんと先輩たちが可愛い!顔面偏差値高いのもあるけど凝って惚れちゃうよ、、
      みんな文化祭は体育祭より気合入った装飾が多いです!
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      どこかしらの大学
    • 進路先を選んだ理由
      就職有利になるならどこでもいいや^_^
    投稿者ID:895425
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      草津東でも同じような感じです。東大津行くなら頑張って石山来るか、草津東に行ってください。自由でのびのびとした青春を送りたいなら東大津は本当にお勧めしません。
      草津東はスマホは少しだけ石山より厳しいかも。膳所はあんまり知らないけど石山より自由で校舎広いのは絶対にそうです。
      生徒は面白い、校則はサボってずっと変えてない。校則は厳しくないけどサボって変えてない分時代遅れの変なやつがある。
      謎の講演会がめちゃくちゃある。異国の地を経験された人の話は個人的に面白かった。内容の当たり外れは個人の価値観だけど、進路説明会はほんとにいらないと思う。資料だけくれたら読むし。他の先生ですら寝てたのが面白かった。
      授業の質はほんとに人それぞれ。デリカシー終わってる先生も結構いて生徒が可哀想。ちょっと優しい先生はみんなにめちゃくちゃ好かれてます。
      関係ないけど下の学年の女子可愛いです。3年生は賛否あるけど他校に比べればそこまでらしい。男は特別かっこいいやつはいないけど、性格いい人はいます。地味にかっこいいやつが多い。けどサッカー部、バスケ部が女子と関わり多くてモテるのもある。自信もっていけよベイビー。
    • 校則
      ゆるゆるです。サイコー、でもたまに教室で休み時間ゲームをしているとやめろおじさんが来ます。その時はやめてもまた始めたときは何も言われません。写真を見て盛り上がってるだけでスマホしまえという人がいました。
      ところどころ謎ルールがありますが、どこもそんな感じだろうと思っています。嫌なら抗議しに行きましょう。理由を教えてくれたり、先生も何か変えてくれるかもしれません。全校集会で変革の話を校長がしてたので、尚更通りやすいかも。
    • いじめの少なさ
      男子はほんとに少ない。それぞれのコミュニティを邪魔してない感じがあっていい。たまに浮いてるやつがいるけど、本当の変人じゃない限り浮かない。女子は怖くて分からない。うちのクラスは4月で行事の決め事をする時に、会って間もないのに排他的な話を裏でしていたらしい。あの子が抜ければいい的なね。変なギスギスした空気はやはり流れてる。女子の方はお気をつけて。女子でも聖人みたいな人はいますし、男子でも空気読めなかったり公共の場で騒いだりするやつもいます。けどそれなりにみんな賢いので限度は分かってます
    • 部活
      どこも楽しいと思います。みんな賢いので協調性があるし、賢いからおもろいやつも多いです。
      サッカー部に入るとイキリだすのはここでも同じ。サッカー部に入って大人の対応取れる人は多分爆モテします。サッカー部彼氏にするとしたら女子人気低いらしいので。
      水泳部がめちゃ強いですが、今年の3年生だけらしいです。フェンシングはおもろい顧問のおばちゃんが退職されたからどうなんだろ?
      吹奏楽は早弁して昼休み練習行ってます。人数が多くて知らない人もいるほどで、ここでもギスギスはめちゃくちゃあるらしいです。ラグビー部は人少なすぎる。他校と合同チーム組んでます。文化部はあまり知りませんが、茶道部謎に多いです。軽音も60人ぐらいいるのかな、多すぎてろくに練習できず、辞める人もいるそうです。
      石舞祭(コクブサイ)準備期間は基本部活優先です。準備しないと間に合わないのに部活こいと言ってくる顧問もいます。
      公式戦一ヶ月前からテスト期間であっても練習可能なので、1週間前であっても普通に部活あるところはある。むしろ多い。テスト週間にさえテスト終えてから練習がある。もちろん時間は短縮はされているけどハードな練習をする部活は可哀想。
    • 進学実績
      1年の初めに京大に行けと言われます。ドラゴン桜かな?半分は京大を第1志望にしていますね(^-^)とか洗脳してくるけど自分を持って進路決めてください。進学校?なので国公立進めてきますが自分の夢に近づけるように頑張ってください。
      京大ほんとに1人か2人、いない年もざらです。滋賀大が多いですね。神大今年は1人でした。私立は立命館が多いイメージ。京阪神行きたいなら膳所目指しましょう。石山から行く人もちらほらいるけどほんとに少ない。守山も内部進学生のおかげで進学率高いから良いし、彦根東少し遠いけど石山より良かったりもする。地方国公立でいいなら石山、草津東でも充分。結局は個人の努力。
    • 施設・設備
      体育館が狭い、天井ギシギシ言う。それ以外を除けば僕の知る限りいいところです。音科棟は知りません。教室綺麗だし、トイレも全然綺麗。女子トイレに乙姫があるとしって驚きましたが男子トイレにはありません。多目的トイレを見かけないのですがどこにあるんだろうか、?あるとしたら職員室ぐらいです。エレベーターもありますねぇ。図書室は司書さんが積極的に活動してらして、石高文庫を検索、予約できるサイトもあります。
      運動場は少しだけ狭いかもしれませんが許容でしょう。プールは水泳部が頑張っているので綺麗です。それぞれの部室はボロボロだけど使い方悪いだけで4畳ぐらいはある(まあ小さい)。
      JR石山を使うにせよ京阪で石山寺から行くにせよ坂えぐいです。登校ルートに日陰がほんとに少ない。バス使ってる人もいるけど朝は混んでそう。夏はほんとに汗だくになります。ここだけ自分は選んだことを後悔してます。石山に自転車を置いといて、そこから石山高校まで自転車で行くのは確か校則でダメでした。
    • 制服
      3年生の代はみんな言うがダサいらしい。自分は特にそうは思わないけど、スカートとカッターシャツだけになると少し思う。いちばんは顔とスタイルですよ。2年生から制服がかわり、男子はブレザーになりました。どんな感じかは調べてください。女子の校内アンケートでは学ランとブレザー派は半々でした。なんのデータか分からないけど参考までに。普通にスカート折ってる人もいるし、石舞祭は目がキラキラにデコられてます。化粧やアイプチも全然してる人いますが華美過ぎるのはさすがに注意されるかな?髪が明らかに茶色くなった女子がいたけど止められてなかった。パーマ当てすぎてる男は怒られてました。注意するかしないかも先生によって差があると思います。
      最後に、セーターを学校でかうと、ピッタリとしたサイズを渡されます。洗濯すると縮むし、ぴったりしててダサいです。ダボッと今風に着たいのであればGUとかで買ってください。自分は3年生になってピッタリすぎるから買い直しました。ベージュとかの人もいますが、1年からベージュはちょいやんちゃむ。
    • イベント
      イベント目当てで入ったのですがそんなことはありません。
      中学より地味な体育祭、ぶっつけ本番で、気づけば終わってます。自分から種目多くエントリーして、楽しまないとほんとに一日勝手に終わってます。先生が参加する訳でも無く、今年はリレー、玉入れ、台風の目(けが人が出たので無くなるかも?)、部活対抗リレー(今年から?結構盛り上がって良かった)、障害物競走(借り物、借人競争のおだいがしょうがないけど地味で、あんまり盛り上がらなかった気がする)

      文化祭 1年教室展示 2年演劇 3年模擬店
      1年生はまだやり慣れてなく、不完全燃焼しました。先輩に聞いた方がいい。
      2年は20分でストーリーを完結させなければなりません。ネタに走るクラスもあり、歌やダンスを取り入れるところもあり、それぞれの工夫が見られてそれなりに楽しかったです。時間がもうちょい長ければもっと良かった。
      3年は模擬店の規則が終わってます。この値上がりの時代で予算例年通りにしてきました。あと冷凍食品のみ、調理も禁止(これはまあ仕方ないのかも)です。正直1,2年のときは3年生なんでこんなおもんないことするんやと思いましたがしょうがないです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      膳所は無理だけどそれなりにいいとこ行きたかったから
      文化祭を楽しみたかったから(他校とあまり変わらない)
      電車通学に憧れたから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      滋賀大 教師になりたいから
    投稿者ID:906243
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強がそこそこ好きで、自学自習のできる人なら、遊びも部活も充実させながらThe青春な学校生活を送れると思います!周りが優秀な生徒ばかりなので最初は自分のプライドが傷ついたり困惑する人もきっといると思います、、勉強好きなら問題なし!!
    • 校則
      ゆるゆるだと思います。化粧濃い人も多いし、ピアスを開けてる人も友人で何人かいます。スカートもよっぽどの短さじゃないと注意されません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると聞いたことは無いです。真面目で一見冷たく見える人が多い印象ですが、みんな話してみるとやさしい。
    • 部活
      ゆるい部活が多いです。バスケ部、フェンシング部、バド部は強くて練習も大変そうです。
    • 進学実績
      まだわからないです。でも、入学したての時から進路学習が頻繁にあったので、力を入れている印象です。先輩方には有名な大学に進学している人を沢山見かけます。
    • 施設・設備
      普通ですね。めっちゃ綺麗!!とか、めっちゃ汚い!!とかは無い。普通です。
    • 制服
      ワッペンがあまりにも大きくて主張が激しいので、初めの方は嫌でした。今は愛着が湧いています。みんな色んな着こなしをしてて可愛い。今年度から新しくなるみたいですけど、ワッペンは継承されるということで…
    • イベント
      めっちゃ楽しいです。文化祭期間は勉強を忘れて準備に没頭できますし、クラスの仲も深まって最高です。でも終わればすぐに考査があって現実に引き戻されました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の偏差値を見て、行けそうだったから。
    投稿者ID:808959
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント 5]
    • 総合評価
      楽しかったです!通ってる時も卒業してからもこの学校選んでよかったと思いました。ほかの学校と迷ってるなら石山選んで欲しいです!
    • 校則
      かなり緩い方だったと思います。スマホは授業中に使わなかったら持っていくのは許されてます。校則で怒られたとかいう話はあまり聞いた事がないです。
    • いじめの少なさ
      わたしの知る限り本当になかったです。
    • 部活
      軽音楽部元部長です。軽音楽部は学校で練習できる回数は運動部などに比べると限られていますが、だからこそみんなそこに向けて家でたくさん練習して学校での練習に取り組んでくれています。向上心の強い子はすごいスピードで上達していきます!基本的にバンドごとでの絡みが多いけれど、ライブの準備などはみんなで行うので全体的にだんだん仲も深まっていったなと思っています。私の代は部活動勧誘期間に中庭ライブをしたのでたくさん部員が入ってくれましたし、定期演奏会や文化祭を見に行った時にはその子たちも楽しそうに演奏してくれていました。
      石山高校は軽音楽同好会から部に昇格したのがほんとに2.3年前なのでまだまだ歴が浅いですが、一つ下の代のバンドが大会で結果を残してきてくれました。曲をコピーするだけでなくオリジナル曲作成も頑張ってくれています。
      私は軽音楽部に入って良かったと思っています!活発に活動しているので気になる方は是非オープンキャンパスなどで見にいってみてください!
    • イベント
      文化祭体育祭めちゃくちゃ楽しいです!!
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      佛教大学教育学部臨床心理学科
    投稿者ID:931199
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      石山高校は本当に楽しかったです。みんな明るく、和気あいあいとした学校の雰囲気がとても素敵な学校だったと思います。
    • 校則
      校則はほとんどない。スマホOK、ピアスは女子は結構してたと思う。髪色も少し茶髪ぐらいなら結構居た気がする。みんな頭良いから善悪の判断ができるので、校則はゆるゆるでも自己規制できてたと思う。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがない。
    • 部活
      自由で楽しい部活ですよ。やる時はやる、ふざける時はふざける。ONとOFFの切り替えがしっかりとしています。
    • 進学実績
      石山高校は本当に自由な校風なので、勉強をサボるとすぐに置いていかれます。先生方がしっかりとサポートしてくれて、すごく頼りになりました。関関同立などの私立や地方国公立大などを目指すのであれば、石山高校は最適です。旧帝大や早慶などの超難関大などを目指すのであれば、定期テストや模試で石山高校TOP10に入らないと厳しいと思います。大学受験は高校受験の時のようにそんなに甘くなかったです。
    • 施設・設備
      校舎は基本的に綺麗。トイレも綺麗。
    • 制服
      最近、制服が変わり良くなった。
    • イベント
      おそらく石山高校の学祭が滋賀県で1番盛り上がっていると思う。本当に楽しいし、一緒の思い出になります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      楽しそうだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国公立大学
    投稿者ID:905569
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      とにかく自由すぎる
      みんな賢いし、やる時はやる、やらない時はやらないの切り替えがしっかりできている。
      特に文化祭・体育祭が楽しすぎる
    • 校則
      ほぼ校則はないといっても過言ではない
      ピアスの穴を開けている人は3~4割ぐらい(女子)いるし、スカートの長さも自由
      化粧している人もたくさんいる。たまに髪を染めている人もいる。
      みんな頭が良いから事の良し悪しは分かっている。
    • いじめの少なさ
      いじめはない、聞いた事ないし見た事ない。
    • 部活
      とても楽しく部活動ができます!
      みんな優しくて楽しいですよ!
    • 進学実績
      自由な校風だから成績は自分次第!
    • 施設・設備
      校舎は比較的綺麗です!
      グラウンドが少し小さいかもしれない
    • 制服
      今年から制服が変わって、女子はスカートが可愛くなりました。
      男子は学ランじゃなくなりました。
    • イベント
      とにかく楽しすぎる!
      滋賀県で一番楽しいと思う。石山高校の文化祭は素晴らしい
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の偏差値に合っていたから。
      先輩に石山高校をおすすめされたから。
      自由で楽しそうだったから。
    投稿者ID:873601
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      進学校の割に校則もあまり厳しくなく、割と自由な学校です。電車通学と大規模な学園祭に憧れて入学しましたが、駅から学校が遠いのと、コロナの関係で学園祭が縮小されたりして、存分にとまではいきませんが学校生活は楽しいです。かなり充実しています。
    • 校則
      スマホOKでお菓子もOK、ゲームもたぶんOKでかなり緩いとは思います。暗めの茶髪くらいなら染めてる人も何人かいますし、ピアス穴開けてる人もいます。女子は大体化粧してますが、特に注意はありません。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんど無いです。というか見たことがありません。不登校も学年に1人いるかいないかくらいだと思います。ただ、クラスでぼっちとかはあるかもしれませんが、いじめるとかはないです。
    • 部活
      最近はコロナ対策で部活停止など制限が多いですが、それを抜きにして充分楽しめると思います。ほとんどの生徒が部活に入ってます。学年上がるごとに辞める人が増えていくかなて感じです。
    • 進学実績
      国公立大学へ進学することへの圧が凄いです。進路の集会などを開く割にはあまりサポートとかは無いような気がします。担任の先生が進路に詳しくなかったりすると、情報とかは手に入れにくいかな、と思います。進路室へ相談しに行く人も結構いると思います。
    • 施設・設備
      校舎は何年か前にリフォームされて比較的綺麗です。トイレも個室の数が多くて普通に綺麗です。ただ部室棟は普通に汚いのと、外にトイレが無いのが不便です。
    • 制服
      ハッキリ言ってダサいです。特に女子の制服は本当に信じられないくらいダサいです。せめてリボンかネクタイが欲しいくらい。でも来年度から制服が一新されるみたいなので、来年度以降入学する人は良いかもしれません。かなりデザインが変わってました。スカートがチェックになってリボンも付いてて、男子も学ランからブレザーに変わるみたいです。
    • イベント
      2019年度の学園祭はすごく楽しかったです。学園祭が全部で4日間あって、一週間前から授業ナシで準備期間に入るので、すごく気合いが入っていて終わった後は達成感がすごくあります。ただ最近はコロナ対策が入っていて本来の学園祭ほどは規模は大きくないですね。それでも最大限楽しもうという雰囲気だったので、充実していました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      電車通学への憧れと、大規模な学園祭に参加したかったから。
    投稿者ID:772503
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強が好きな人にはオススメです、駅から遠いので少し肉体的に辛いです
      優しい人ばっかりなので友達は沢山出来ると思います
    • 校則
      スマホも普通に使えるしゲームも普通にできる
      頭髪検査などもほとんどありません
      女子は普通に化粧してる
    • いじめの少なさ
      いじめについては見た事も聞いたこともないです
      ノリのイジりとかはあると思います
    • 部活
      強くはないけど顧問の先生はとても積極的に参加してくれる
      設備はあまりない
      コロナ対策でオフの日が増えている
    • 進学実績
      国公立大学への進学を押し付ける割に模試とかがほぼない
    • 施設・設備
      図書館は自習室もあってそれなりにいいと思う
      体育館は夏暑く冬寒い冷暖房は無いです
      教室はとても綺麗、エアコン、ガスストーブがある
    • 制服
      女子の制服はダサいと言われているけど3年間着続けたら愛着が湧きそう
      男子は学ラン
    • イベント
      学園祭はとても大規模、やりたいことはだいたいできる
      めちゃくちゃ楽しむ人と楽しまない人の二極化
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      電車通学したかった、名のある学校だから
    投稿者ID:709342
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      丘の上にあり夏は乾燥注意報が出されるほど暑い理数系の先生のあたりはずれがはげしい数一ニ三だけ膳所より進みが無駄にはやい基本考査は教科書レベルなので睡眠取って授業しっかりきくこと休み明けの数学は青チャ百問から出される高1は遊び高2は部活高3は受験実力主義の高校なので落ちこぼれやすい塾や参考書はあった方がよい模試が少ない
    • 校則
      ゆるすぎるかもしれません。でも人それぞれ体質が違うのでそれで満足しています。
    • いじめの少なさ
      クラスでのいじめはないと思いますが部活によってはノリがきつい場合があります。先生に相談することも出来ますが勉強が忙しく時間が取れないと思います。
    • 部活
      フェンシング部やバド部はそれなりに有名らしいです。軽音部も大会で結果を出してました。ですが帰宅部の人も多いです。 他の部は人数不足です。スクールカーストで考えるならバスケ部です。
    • 進学実績
      文系で立命館いくぶんには問題ないかもしれません理系は膳所や守山なんかに比べると劣ります
    • 施設・設備
      体育館は普通で朝と昼休みは使ってokです。まぁだいたいバスケ部の人たちが多いですが。図書室は普通に居心地がよく昼休みによく三年生が勉強しにきます。
    • 制服
      普通です中学校学ランだった男子ならそのままつかえます。
    • イベント
      それなりにお金がかかっているのでやりたいことはできると思います。ただ体調に気をつけないと熱中症になります。
    投稿者ID:650689
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 3]
    • 総合評価
      学校は楽しく、部活動や学校行事等は充実していると思える。ただ、先生が良くない。稀に良い先生もいるが、大半の先生は授業を聞く価値がなく、やたら宿題が多い。確かに旧帝大に進学している生徒もいるが、その生徒の大半はその生徒自身の努力の結果であり、先生が良かったからではない。先生を頼りにしてはいけない。
    • 校則
      滋賀県内の学校ではトップレベルのゆるさ。スマホを休憩時間使用可能。ただし、授業にスマホを触ったり、通知音がなったら没収される。女子はスカートを折っていても何も言われない。
    • いじめの少なさ
      いじりはあるが、いじめに発展するなんて話は聞いたことがない。いじりすぎると先生から注意されることもある。
    • 部活
      実績を求めてはいけない。活発な部活もそこそこある。入っていて楽しかったなと思えたらそれで良いと思っている生徒が大半。
    • 進学実績
      自称進学校の典型的な例。やたら国公立とうるさい。賢い人は旧帝大に進学をするし、アホな人はアホ。自分の勉強への取り組み次第で行く大学は変わる。
    • 施設・設備
      ホームルームや一部部屋は綺麗。ボロいところもある。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はブレザー。制服を求めてこの学校に行ってはいけない。
    • イベント
      学園祭は本当に楽しい。やたら団長、副団長が目立つ。進路説明会やとある塾からの進路についての講演の時先生が寝ている。先生の無能さを感じる。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      膳所か石山で迷っていたが、石山で上位に入る方が大学受験に成功すると考え、石山に入学した。
    投稿者ID:637217
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強、遊び、部活どれもそれなりに楽しみたい人には良い学校だと思います。
      みんなそれなりに頭のいい人達ばかりなので、普通の公立中学校で過ごした中学時代の生徒レベルと比べると、皆考えて行動出来ますし、優しい人が多いという印象です。
      ただ、勉強に関してはやっている人とやっていない人に二極化します。
      やれば伸びますし、やらなければ落ちていきます。
      そういう意味でも自由です。
    • 校則
      身なりに関しては、染髪は禁止ですがピアスの穴はあいているだけなら大丈夫なようです。何かしらつけてくるのは禁止です。
      校内スマホ使用自由です。授業中は電源OFFと言われますが、機内モードにしてる生徒が多いです。
      ゲームをするために持ってきているのではないと言われるだけ言われますが、実際は何も問題ありません。どうぞレベル上げに勤しんでください。
      男子はゲームをしていることが多いですし、女子はインスタを見ている人が多いですね。
      長期休暇のアルバイトは申請すれば可能です。ただ、先生に少し渋い顔をされます。成績が良くなければなおさらです。
    • いじめの少なさ
      いじりくらいはありますが、上でも述べたように優しい人が多いので特に大きないじめはありません。
    • 部活
      部活動に関してはあまり詳しくありませんが、毎日頑張っているなあという感じです。ほぼ毎日活動がある部活もあれば、月に1回や週に2回という活動頻度の部活もあります。文武両道を掲げていますが、実現出来ているかは知りません。
      軽音が何故か同好会です。
    • 進学実績
      頑張る人はそこそこの大学に行けるし、頑張らない人は…という感じです。
      正直なところ、偏差値の割に合ってないと思います。
      教師はもっと現実を見てほしいです。理想が高すぎます。
    • 施設・設備
      体育館にトイレがありません。男子更衣室も外なので、暑いし寒いしでかわいそうです。
      教室は綺麗ですが、トイレが少なすぎます。トイレから遠い教室になると行くのをためらってしまいます。
    • 制服
      男子は普通の学ランですが、女子は罰ゲームかなにかのようなださいワッペンの着いたブレザーに、プリーツの少なすぎるスカートです。正直滋賀県一ダサいと思います。星ひとつもつけたくないです。
    • イベント
      学園祭はみんなで盛り上がれます。縦割りなので団長副団長をはじめとした3年生が引っ張ってくれて、1年生から十分楽しめます。
      団長副団長はやりすぎなのではと思うほどチヤホヤされますが、大変なことも多いようなので、それに見合った仕事だと思います。
      一年ごとに校外学習があります。
      修学旅行は近年は台湾へ行っているみたいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の学力で安定して受かりそうなところだったから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      特に利用していなかった。
    • 利用していた参考書・出版社
      中学校で学校販売していた新研究、入試問題集と過去問
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      やる人はやるし、やらない人はやりません。賢い人はみんなが寝てる授業中に内職してる人が多いです。
    投稿者ID:612026
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      友達いれば楽しいよ。
      文化祭とか部活とかいろんなことがあるし、勉強のモチベーションが続く人はいいと思う。でも勉強嫌いならやめといた方がいい。俺みたいに痛い目見るし、長期休みで課題結構でるからなかなかやばい。勉強以外にやりたいこととかある場合はちょっと厳しいかも。
    • 校則
      特に変わった校則も無いし、スマホいじれるしいいと思う。休み時間は基本男子はゲームしてるし結構自由やなと思う。
    • いじめの少なさ
      みんな賢いからいじめをしようとも思わんし、いじめがあるって話は一切聞かないかな。
    • 部活
      部活は強いってわけじゃ無いけどどこも楽しそう。何か部活入らないと友達いなくなることが多いから何か入る方がいい。
    • 進学実績
      先生全員がとりあえず国公立目指せって言ってくる。進路学習みたいなのは結構充実してる。
    • 施設・設備
      汚い。狭い。トイレ少ない。
    • 制服
      普通やと思う。
    • イベント
      一緒に回る人がいれば楽しいよ。1人なら早く終わらんかなーってずっと思ってる。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家が近かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      理系の大学
    投稿者ID:609645
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      遊ぶもよし、学ぶもよし、何もかも自由。休憩時間にゲームしても怒られない。昼休みにSwitchで遊んでた奴もいた。逆に有り余る知識と学習意欲で指導要領外、大学の知識まで習得して、定期テストで謎の無双してる猛者もいる。まあ高3にもなればみんな後者とまでは行かずともそれなりに勉強頑張り出す。染髪とかピアス類は校則上はアウトやけど実際の所やってる人は多い。節度を守れる人が多いから自由の中にも一定の秩序があってめっちゃいい感じ。たまにいる節度を守らない人のせいでご近所からクレームが来るのが玉に瑕。
      受験におけるサポートについては、自称とはいえ進学校なだけあって充実してる。自分は受験期に英作文の添削を頼んだけど、かなり熱心に教えてくれて助かった。面談も結構親身になってくれたので励みになった。自分から動きさえすればいくらでもサポートしてくれる。逆に言えば、受け身で過ごしている限り、誰も助けてくれないので注意!
    • 校則
      先にも述べた通りとにかく緩い。節度あるお洒落と法律さえ遵守してれば大体なんでもあり。ただし冬場のカーディガン・セーター類の規制だけは謎に厳しい。良い意味でも悪い意味でも石高クオリティ。
    • いじめの少なさ
      ない。喧嘩すら表立ってはしない。表立っては。
      トラブった奴が浮いてることとかはある。これも実際聞いてみたら当人の自損事故やったりするのがほとんど。
    • 部活
      バド部は厳しいらしい。確か実績もそれなりに良かったはず。
      他は適度に熱心な部活から活動してるかどうかも怪しいような部活まで様々。大体部員同士の仲もいいから友達作るって意味で是非入るべき!
    • 進学実績
      旧帝大が何人かと国公立が100名ちょっと。あと関関同立も多い。
      先生が国公立推すから受ける人も結構多い。でも受かるのは100名ちょっと。
    • 施設・設備
      普通科校舎は綺麗。あそこだけは公立ならどこにも負けない自信がある。ただし音科棟や体育館、格技場などはやや年季が入っている。図書館棟は風の強い日は軋んでる。揺れたとかいう噂まで聞いた。万一地震が起きたらまず図書館棟から離れることを考えよう。
    • 制服
      男子は学ラン。女子は...見てて悲しくなる。なんやあのデカワッペン。まあ3年も経てば見慣れて何とも思わなくなるので問題ない。
      ぼちぼち制服が一新されると言う話も聞いた。羨ましいな。
    • イベント
      文句なしです。今はコロナで小規模になってますが、平常時は準備期間(当然授業もなし)を2週間弱、本番の文化祭と体育祭をそれぞれ2日ずつ設けるという大規模なものです。自称進らしからぬイベント要素ですね。また、この後数日で夏休みスタートなので、一学期は実質7月初頭で終わってます。
      他にも、クラスの親睦を深める目的で、4月に1年は京都、2年は神戸、3年はナガスパ?に行きます。今はコロナで中止かもしれません。コロナ憎し。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学園祭めっちゃ楽しそうだったから。同偏差値帯の高校で1番楽しそうだったから。どうせなら高校生活謳歌した上で第1志望に受かりたかったから。実際選んで正解だった。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      某国立大 化学系
    投稿者ID:738105
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 1| 制服 2| イベント -]
    • 総合評価
      今年度の音楽科の3年生のある人(個人を特定することは書けないため)が掲示板で色んな男を見つけてやりまくってたという情報が一部で流れていて、私は真面目な高校だと思って入ったのにとても後悔しています。また、入ってすぐの時は知らなかったので良かったのですがその情報を知ってから、段々そういう人がいるというだけで嫌になってきてとても学校に行くのが憂鬱になりました。
      1人でもこういう人がいると自分も疑われてる気がしてとても不快です。
    • 校則
      他の高校に比べるとまだ緩い方なのかなという気はします。化粧している人もいるので薄めなら化粧をしても大丈夫です。
    • いじめの少なさ
      自分が知っている限りではいじめはないと思います。
    • 施設・設備
      校舎によっては綺麗なのですがトイレがとても汚いところもあります。
    • 制服
      制服に関しては、特に可愛いわけでもなく可愛くないわけでもないので普通だと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の好きなことと勉強を両立できると思い受験しました。
    投稿者ID:710985
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      めっちゃ楽しいです!生徒間の仲はとても良く、陰湿な人間関係のトラブルやいじめなどは殆どないと思います。部活については、成果は芳しくないものの、先輩達との交流が盛んで、人間関係をさらに広げられる場です。こんな高校が滋賀にあっていいのか!?ってぐらい素晴らしい場所です。先生の頑固さを除いては...
    • 校則
      概ね満足です。スマホの使用、身だしなみ共に緩く、休み時間にゲームで遊んでても別に怒られたりはしません。し過ぎは良くないと言う先生が多いですが、それ以上は何も言わないので実質フリーです。一つ文句をつけるとすれば、カーディガンとかセーターに関する校則を緩めて欲しいです。カッターシャツの上から着てると脱がされるので、ちょっとそこは残念ですね…
    • いじめの少なさ
      たまに「こいつ鬱陶しい」とか、「あいつ陰キャのくせに調子乗ってるな」とか言ってる奴がいますが、所詮は負け犬の遠吠えなので放っておくのが1番です。それを除けば、特に目立ったトラブルなどはないと思います
    • 部活
      実績で名を上げてるのはフェンシング部ぐらいですね
      ただ先述した通り、先輩とめっちゃ仲良くなれる上に、過度な上下関係もないので気楽に過ごしやすい時間だと思います
    • 進学実績
      本人の努力次第。これに懸かってます。良くも悪くも放任教育が目立つので、生徒側の自立した行動が求められます。他のレビューで、「先生が助けてくれない」などという評価がありましたが、いずれは1人でやる事になるので、社会勉強としてはいい機会かと笑
    • 施設・設備
      教室がびっくりするぐらい綺麗です。居心地も最高です。ただ、音科と着替え室にもう少し資金出しても良かったんじゃないかな…
    • 制服
      男子:学ラン
      女子:でっかいワッペンの着いたブレザー
      これだけダサいならセーターぐらい認めて欲しいですね笑
    • イベント
      1週間単位で授業が止まり、学園祭準備期間に充てられます。本番も4日間で、非常に大規模です。楽しくないって意見もちょくちょく見受けられますが、不貞腐れずに積極的に参加すればとても充実した時間を過ごせるかと思います。クラスで打ち上げにも行きますし、恋愛もするならこの時期ですね。反動で終わった後の気分が、ディズニーから帰ってきた直後みたいになります笑
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の偏差値に合う範囲で、1番楽しそうな場所を選びました。大当たりだったのでで良かったです笑
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      未定です
    投稿者ID:499303
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 3]
    • 総合評価
      運動部系の人は基本的に楽しい学校生活を送れる。中学校の時陽キャやったら石高でも陽キャ。陰キャやったら石高でも陰キャ。勉強面では、全然勉強してないのに、そこそこ点数取れる天才型と、めっちゃ勉強して点数取る人とで分かれると思う。
    • 校則
      スマホの使用は自由。男子は10分休みにクラロワかパズドラしてる人が多い。やからめっちゃゲームのレベル上がる。服装検査とか始業式の時あるけど、別に怒られへん。
    • いじめの少なさ
      いじめはないわ。みんなそんなんしたらあかんってわかってるからな~賢いし。ただ、いじりはめっちゃある。陰キャは陽キャにたまーにいじられる。
    • 部活
      部活はあんまり期待できません。友情が深まり、一生の友ができるかもですが、所詮進学校なので、結果は期待できないでしょう。
    • 進学実績
      みんな国公立目指すし、先生も国公立行く前提でしゃべる。推薦やAOは難かしいかも~
    • 施設・設備
      教室はめっちゃ綺麗。それ以外はめっちゃ汚い。入学した時私立が良かったーて思った。
    • 制服
      一般的な公立高校という感じ。格好良くない。学ラン。
    • イベント
      文化祭は滋賀県で1番盛り上がるとか言われてたから、期待してたらえ?みたいな感じだった。面白いが、滋賀県で1番って言われたら違うと思う。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      第1志望校に落ち、ここしかなかった。
    投稿者ID:453052
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント 4]
    • 総合評価
      所謂、可も無く不可も無く的な高校。特段賢い訳でもなくアホではないようなごくごく普通の高校。常識はある人は多いとは思う。ただ自称進学校度は全国でも1位2位を争う所。ある県下1番の高校に追いつけ追い越せ感が半端ない。そうやっている以上一生かかっても勝てないだろう。
    • 校則
      謎のカーディガンがだめという規則があった(上に学ラン・女子はブレザーを着る場合のみOK)。教師に理由を尋ねても答えず生徒会にも抗議していた人がいたが改善せず(冗談めかして言っていただけだが)。それ以外特にこれと言った事はない。
    • いじめの少なさ
      いじめといういじめはない。人が集まる以上誰が好きで誰が嫌いかなんてつきもの。あまりなかった気がする。
    • 部活
      強い部活はフェンシングぐらいだろうか。他にもあったかもしれない。「自称」文武両道も掲げていたので部活に所属させようとする教師は多かった。
    • 進学実績
      今年は進学成績が過去最高と聞いたがそれでも県内では5番位なのでは、下手したらもっと順位は低いのでは。「自称進学校」にしては頑張ったのではないだろうか。
    • 施設・設備
      無駄に施設だけは良かったかもしれない。良かったというか不満はなかった。校舎も特段汚くはないしむしろきれいな方だと思う。
    • 制服
      デザイン面に関しては男子は皆学ランなのでそこまで不満は無かったが女子が非常に嫌がっていたのは知っている。極めつけは女子のブレザーの左胸の石山高校のエンブレムマークだろうか。取り外したいといっていた人もいた。だが、なんと言っても問題なのはカーディガン禁止だろう。意図が理解できない。教師も理由を説明できない。中途半端に寒い日にカッターシャツでは寒すぎるが学ランを着ると熱苦しくてたまらない。また色も限定されていた。白か黒か紺かだ。それがみどりだろうが赤だろうが黄色だろうがそんなに変わるものなのか。見た目がチャラそう、不真面目そうに見えてしまうと反論してくるだろうが結果的に学ランの下に着たりブレザーの下に着るのだから色は見えませんと是非在校生、これから入学する人は反論してほしい。
    • イベント
      石舞祭(こくぶさい)と言われる文化祭がある。楽しかったし青春じゃないのかな。文化祭期間の短さだけは唯一納得はいかなかったが。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      膳所に行けなかったから。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      個人特定されるだろ
    • 進路先を選んだ理由
      同様
    投稿者ID:656530
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      バランスのとれた進学校。課題はそれなりに出るが、ほとんどの人は普通にこなしている。授業は予習を前提とするので、速い。教科書は進学校が使うレベルのものなので分厚く、難しい。全体的に男女の仲が良く、妙に敬遠したり気を遣ったりしない。先生も若い人が多く、気軽に話せる。
    • 校則
      ゆるい。だからといって好き勝手にふるまう人はなく、平穏に過ごせる。スマホも完全自由で、休み時間なら何に使ってもいい。たまに、授業で動画を観るのに使用を指示されることもある。全体的に大人扱いされていて、教師は生徒を信用している。
    • いじめの少なさ
      ほとんどないし聞いたこともない。たまにイジリがあるけど、ごく普通のレベル。
    • 部活
      あまり熱心でない。入部率こそ高いらしいが、上を目指す雰囲気はどの部にもあまりない。ごく一部の部を除いて、教師もあまり部活動に関心はない。うちの部(運動部)の顧問は、技術もないのに、自分ではあると信じていて、見た目熱心だが、ほとんどレベルの向上にはなんの役にも立っていない。
    • 進学実績
      国公立に進むのは120人位ですが、校内順位で50~60番の人も関関同立にいったり、上を目指して浪人するので、国公立に進む人の最低順位は200番位という噂。つまり、クラスで真ん中位の成績だと、その気になれば国公立には行ける。ただし、近郊の大学は無理。先生は基本国公立を推してくるので、どこかに行きたいと言うと、どこかしら探してくれる。ただし、評定が4程度で模試偏差値が50以下だと、真面目に取り合ってくれないので、このレベルの人は大いに不満を持っている。
    • 施設・設備
      改装して教室はきれいになったが、全体的に暗い。照明が少なく、陰気。また、職員室前など荷物が多すぎて危険。生徒は廊下に荷物は出せないが、教師はいいのか、と文句を言う人は多い。
    • 制服
      多くの人は制服に可愛さとか恰好よさとかを求めてはいないし、あまり話題にもしない。変形して着用する人もいない。
    • イベント
      学園祭は大いに盛り上がるし、みんな仲良くなれる。ただ、ノリの悪い人にとっては地獄の時間かもしれないけど、そんな人は少数
    投稿者ID:504695
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      陽キャの集大成いえい!とりあえずサイコー!
      こーこーとかしょーみどこいっても自分が何やるかやし気にせず行きたい高校めざせ!
    • 校則
      服装頭髪検査は謎
      それ以外の校則ほぼ守ってるやついなくて大草原
    • いじめの少なさ
      いじめは普通にないというか聞いたことがない
    • 部活
      どの部活も楽しそう!
      一生懸命!部活入ってない奴が学校生活面で浮くかと言われるとそんなことなくみんな仲ええやつは仲ええよ!
      マネージャーと選手は仲あんまよくない印象がある。
    • 進学実績
      ひたすらシャードイングやらされるけどほぼ誰もしないのでCDの男性や女性の声が授業中に廊下を伝い響いてくるのが印象的です。
      あと、やはり進路の叶いやすさは学校ではなく自分がするかしないかなので課題をきちんとこなし、長期休暇には毎日決まった時間勉強時間を確保できている生徒が賢い。あと先生は大の国公立ファン!でも正直こんな私も国公立ファン!
    • 施設・設備
      地震の時の図書館にはご用心!
    • 制服
      制服はずば抜けてダサいが着てる素材がみんな素晴らしいのでプラマイ0
    • イベント
      団長副団長がちやほやされてていとうらやまし
      でも普通に楽しいですよ!
    投稿者ID:500754
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中4人が「参考になった」といっています

97件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

滋賀県の偏差値が近い高校

滋賀県の評判が良い高校

滋賀県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 石山高等学校
ふりがな いしやまこうとうがっこう
学科 -
TEL

077-537-3371

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

滋賀県 大津市 国分1-15-1

最寄り駅

-

滋賀県の評判が良い高校

滋賀県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  滋賀県の高校   >>  石山高等学校   >>  口コミ