みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 北宇和高等学校 >> 口コミ
北宇和高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価学校全体としてのレベルが低いです。イベントも大して盛り上がりません。正直入学するんじゃなかったと思ってます。 勉強面では、2年次から進学クラス、就職クラスと分かれます。進学においては、ほとんどの生徒はAOか推薦です。 とりあえず就職、進学したい人にはおすすめの高校ですが、あまり楽しくありません。
-
校則他の高校と変わりません。男女ともに前髪は眉上、ピアス禁止など一般的なものです。だいたい月一であります。
-
いじめの少なさ生徒のレベルが低いので、当てつけや陰口悪口当たり前です。 大抵の生徒は他人の噂好きです。が、お山の大将のような感じなので、社会に出たら苦労するんだろうなという感じの人がほとんどですね。
-
部活少林寺拳法部、馬術部が全国レベルです。 硬式テニス部が表彰式では毎回表彰されます。野球部は頑張っていますが著しい結果はありません。また、運動部の加入率が低いので、このままでは廃部になってしまう部活もいくつかあります。
-
進学実績自分の努力次第でしょう。
-
施設・設備生徒玄関が狭いため、体育などの移動や登校時はとても混み合います。玄関さえどうにかなれば後は普通に充実しています。
-
制服女子の制服は可愛いと他校からも評判は高いです。
男子は普通の学ランです。 -
イベントイベントは数々ありますが盛り上がりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機とりあえず高校に行っておきたかったから。
投稿者ID:5787613人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価楽しい人には楽しい学校です。生産食品科という学科では、食品科と農業科を設置しています、美味しいカルミン、クッキーや、野菜などを販売しているのでいいと思います。普通科に関しては、やっぱり、宇和島東か松山の進学校を目指して頑張った方がいいと思います。
-
校則月一の身だしなみ検査は、他校に比べると厳しいです。男子のもみあげの基準も厳しいです、女子は、ショートか括ってなければいけません。中予の高校のように、ロングはダメです。
-
いじめの少なさ周りの雰囲気を台無しにする生徒が多数います。これは集団で空気を乱してくるので、どうしようもありません。何度か先生に相談しましたが、未だに未解決です。
-
部活馬術部は有名です。力入ってます。
-
進学実績先生方は進路に力を入れてくださっているにもかかわらず、生徒は背くので、進路の叶いやすさは悪いです。
-
施設・設備歴史を感じられていいと思います。
-
制服男子は、学ランとカッターシャツで、一般的でいいと思います。女子の制服はダサく感じます。
-
イベント文化祭では、食品科の生徒が作った、美味しいクッキー、カレー、カルミンを販売しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機宇和島東に入れなかったから。
投稿者ID:5239612人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価特に不満な点もなく、充実した高校生活でした。少し不満な点もありましたが問題もなく卒業できましたし、満足しています。
-
校則月1回身だしなみ検査があります。ただその日だけピンで前髪を止めとけば別に何も言われません。前髪は眉より少し下までならOKです。肩にかかるとゴムで括らなければなりません。靴下の長さは学校指定の靴下の長さに準ずるものです。しかし、これも身だしなみ検査の時、なにかの行事の時だけその靴下を履けばいいので、他の日は白い靴下の長さは短くてもなにも言われませんでした。スカートの長さは膝下ですが私自身は2回ぐらい折っていました。が身だしなみ検査の時にしっかり守っていればなにも言われませんでした。それだけなので 他の高校よりかは緩いのではないでしょうか?化粧ですがアイプチや、リップ、下地等などをしている子が居ましたが別に何も言われませんでした。携帯電話についてですが持ち込みは可能です。校則では校内では原則禁止となっていますが昼休み、朝のHR前、10分休憩など使っている人多数です。たまに授業中通知音が鳴りますが黙認してくれる先生が多いです。他の高校と同レベル、または緩いのではないでしょうか?
-
いじめの少なさ特にいじめもなく、とても楽しい高校生活でした。一人の子もおらず楽しかった覚えがあります。
-
部活県内でも数少ない馬術部があります。部活はしたくないけど名義だけ置きたい、と言う方は写真部、VYS部、日本文化部がオススメです。写真部は週2回(1度も来てない人もいました)、VYS、日本文化部は活動している所を見たところがないです。吹奏楽部はよく地域に出向いて演奏しています。ただ先輩達の圧に耐えられず退部をした人が数多い部活です。人間関係に不安ありの部活となっています。運動部は比較的とても充実していると思います。個人的にテニス部活はとても凄いと思うし、人間的にも成長出来るのではないでしょうか?毎日夜遅くまで練習している姿をよく見かけます。
-
進学実績就職したい人にはとても有利な高校だと思います。JR東日本、西日本やホテル等数多くの所から求人がきています。進学ですが医療系専門学校に行きたい人にはオススメです。数多くの進学実績があります。国立や、4年生の大学を狙っている人は、個人的にもっと勉強すれば普通に行けると思います。1学年に1人は国立に行く人がいます。なので高校のレベル、というよりも個人個人のレベルです。先生方はとても熱心に進路指導をして下さいます。
-
施設・設備下駄箱がとても狭いです。図書館は冷房も完備しており充実しています。プールはありますがプールの授業はないので、女子はとても助かるのではないでしょうか?
-
制服女子はブレザーで、冬服はとても可愛いと評判です。夏服は正直言ってダサいです。男子は普通の学ランです。
-
イベント不定期ですが生産食品科がビアン、といって生徒たちが作ったパンやお菓子(アイス等)を販売しています。どれも100円でとても美味しいです。体育祭ではとても皆熱心に取り組み、巫山戯て競技を行う者は1人もいないです。見ていても楽しい体育祭です。文化祭も楽しく不満はありません。修学旅行は、台湾コース、東京方面コース、沖縄方面コースがあります。どれも楽しく充実しているのではないでしょうか?
入試に関する情報-
高校への志望動機医療系専門学校に入学したい為
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名河原医療系専門学校
投稿者ID:6664681人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 2| イベント 2]-
総合評価生徒のいいところを見つけ伸ばし、進路についての相談もきちんと乗ってくださる先生もいらっしゃる。
人間性もよく、生徒のことを考え、最善の策やアドバイスなどくださり、丁寧に教えてくださる。
だが、生徒に八つ当たりする先生が多く、授業の際にも、きちんと説明もせずに進める先生もいらっしゃる。 -
校則身だしなみ以外は他校に比べて厳しくはない。
-
いじめの少なさやはり他の中学校から来ていることもあり、自分とは合わないこともあると思う。そこで、仲違いをしたり、いじめにつながったりするのはどこの学校でも同じである。
表面上ではいじめは少ないと聞いたが、上と同じ理由で、先輩との人間関係にトラブルがある場合が多い。
生徒と教師間で大きなトラブルが起こった話はあまり聞かないが、そうなる原因を教師が作っているのはどうかと思う。
しかし、時間をかけ、教師が間に入ったりして仲を取り合ってくださることもある。 -
制服女子生徒のスカートの長さが少し古臭い気もする。
身だしなみがやたら厳しい。 -
イベント行事は沢山あるが、期間が短く、物足りなさを感じる。
投稿者ID:4051831人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価部活と勉強の両立が出来てとてもいいです!
先生が丁寧に教えてくれるのも北宇和高校の良さの一つだと思います! -
校則他校と比べても厳しさは同じぐらいだと思います。
服装検査を厳しいと感じる人もいるようですが、心配はいらないと思います。 -
いじめの少なさ生徒同士、先輩同志ともうまくやっていけます!
北宇和高校の先輩方は本当に優しいですよ!
先生もトラブルなどがあれば相談相手になってくれます! -
部活北宇和高校は、馬術部と少林寺拳法部が有名です。
両方の部活では全国大会に進む人もいます!
ただ、人数が少なく廃部になった部活動もあります。 -
進学実績先輩らをみていたら、みんな自分の行きたい第一志望の就職先から内定をもらっているので、先生たちのサポートが強みになってるんだと思いますよ!
-
施設・設備少し歩けば、たくさんの施設が充実しているので過ごしやすいと思います! スーパーが近くて部活帰りについついよってしまいます!
-
制服女子の制服は他校の人達から可愛いとよく言われます!自分もこの制服が気に入っていますが、女子の夏服はあまり良い評判は聞きません笑
-
イベント文化祭や体育祭はもちろん、家庭クラブが運営する行事などもあります。そこまで他校と変わった部活はないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のいとこも北宇和高校は本当に良いとこと言っていたし、地元から一番近いからです。
投稿者ID:2761461人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価この学校はいじめが少ないと聞いていましたが、いじめ…というより人間関係において心の狭い人が多いように感じています。居心地があまり良くないです。どこの学校でもあることだとは思いますが、近くの中学校だった人が多く集まっているので、グループを作って仲間外れのようにされてしまっている子がチラホラいて大変不快です。そこは女子に多いことだとは思いますが、入学する際には気にかけた方がいいかもしれません。部活内でのトラブルもどこの部活動にも多かれ少なかれあるようなので、その点も気になるところです。また、学校の設備が悪いように感じます。トイレの臭いやエアコンの設備が気になります。自販機についても、雨が降った日には濡れながら買わなければいけないので大変です。
-
校則一般的な校則だと思います。服装検査、髪型検査、爪のチェックなどが身だしなみ検査として月2回くらいあります。ただ、前髪やスカート丈などは少し古臭いな、という感じの伝統的な長さだと思います。
-
いじめの少なさ教師と生徒間はのトラブルは、生徒によって好き嫌いがわかれると思いますが、特に大きな問題はないと思われます。
生徒間では、グループをつくって何人かを仲間外れのようにしていたり、陰口を言ったり、マイナスな発言を言っている等の生徒が結構います。大変不快です。陰湿ないじめのようなものがチラホラあります。 -
部活県内で馬術部が有名です。その他野球部やバレー部などの代表的な部活も頑張っています。文化系部も毎日コツコツとしっかり頑張っています。
-
進学実績どこの学校に行っても、頑張るのは自分次第です。自分の頑張り次第でどこにでも進学は出来ると思います。
-
施設・設備夏場、冬場はエアコン設備の悪さで大変です。校庭も大きい方ではありません。自販機が雨に濡れる場所にあるのでそこも問題点だと思います。
-
制服昔ながらの感じがあって、正直可愛くもかっこよくもないです。しかも、女子の方が靴下や夏服の指定が厳しいのでお金もかかります。無駄に高い感じがするので、この高さならもっと可愛い制服を作って欲しい、というレベルです。
-
イベントイベントはなかなか充実していると思います。文化祭や体育祭の他にも時期ごとにイベントがちょくちょくありめす。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛媛大学社会共創学部
投稿者ID:3577531人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 1| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強したいというより、とりあえず就職したり進学できたら良いという学校です。
またほかの学校と比べ課外授業が少ないのでたくさん遊べます。 -
校則他校と比べ易しいです。
月に1回、服装検査がありますが爪と襟足ともみ上げさえ切っとけば大丈夫です。 -
いじめの少なさ全くそういう話を聞きません。山っ子が多いのでみんな平和主義です。
-
部活県内唯一の馬術部があります。全国的にもすごく強いです。ですが厳しいです。
-
進学実績就職でしたがほとんどの人が合格を決めました。毎年就職率100%なので安心して就職できます。
-
施設・設備施設はあまりよくないです。
ですが体育館は広いです。
はい、以上です。 -
制服ごく普通なんで何も言えません。
男子は学ランで、女子はよくわかりません。 -
イベント体育祭、文化祭ともに、生徒同士ですべて決めて、全員盛り上がれるよう工夫してます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名ルナ物産
投稿者ID:218141 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然に囲まれた学校で楽しい毎日を過ごせれる。
生徒も個性豊かで色々な人間関係を築くことができる。
この学校には生産食品科があり、昼休みにはマドレーヌやカルミン、クッキー等が販売されていることも。 -
校則月1回の身だしなみ指導があり、そこで何度も引っかかると継続となり毎日身だしなみを先生にチェックしてもらう。
-
いじめの少なさ生徒によっては好き嫌いは分かれるものの、教師と生徒間でのトラブルが起こった話は聞きません。
-
部活どの部活も県大会目指して一生懸命取り組んでいる。
特にこの高校ならではの馬術部があり、全国3位になった成績がある。 -
進学実績進路クラスがあり、先生と生徒といった1体1で対応してくれる。
また大学志望の生徒には一人ひとりに先生が付き、最後まで付き合ってくれサポートしてくれる。 -
施設・設備体育館は広く、図書館では冷房も設置され快適に過ごすことが出来る。
校庭の施設も充実している。 -
制服個人意見ですが、まず女子の冬服はブレザーでかわいい制服だと思う。夏服はとてもシンプルで少し寂しいと思うところもあった。
男子は冬服夏服共に学ランである。 -
イベント体育祭文化祭マラソン大会などみんな共に充実した良い思い出を作ることが出来ている。
入試に関する情報-
高校への志望動機クッキーやマドレーヌがすぐに買える。
進路先まで先生がサポートしてくれる。
充実した生活を送ることができるから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護の専門学校
投稿者ID:216641 -
-
-
- 卒業生 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強や実習などを通して、社会に出たときに大切なことを教えてもらったことと、学校の雰囲気がよく3年間楽しく学べたから。
-
いじめの少なさ思いやりを持った子が多いので、いじめが起こることはないと思うから。体育祭や文化祭、部活動を通して、みんな仲がいいから。
-
進学実績学科によって違いますが、だいたい割合的に半分半分ぐらいです。進学先としては県内が多いです。
-
施設・設備校舎やトイレなど古いため少し汚れているところもありますが、特に問題はないです。一昨年、体育館の耐震工事をしました。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。制服はいいのですが、毎月行われる服装検査は厳しいです。あと、この学校は上履きがスリッパなので、雨の日は滑りやすいし、冬は寒いです。
-
先生優しくいい先生ばかりです、休み時間のときも気軽に話しかけてくれたりします。授業が面白い、面白くないは先生によりけりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から一番近い学校だったのと、自分の目指すものを学べるから。
-
利用していた塾・家庭教師三島塾
-
利用していた参考書・出版社参考書は特に利用してないです。
-
どのような入試対策をしていたか面接と作文だけだったので、どちらも念入り行いました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内の専門学校に進学しました。
-
進路先を選んだ理由自分の目指している職業のことについてしっかり学べると思ったため。
その他高校に関するコメント-
アクセス学校の近くに駅とバス停がありアクセサリーはいいです。ただし、一部バスが2~3時間に1本しかないところもあります。
投稿者ID:39614 -
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2015年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業してからこの高校に入ってよかったと本当に思える。在学中は先生方に厳しいお叱りを頂いたが、それが卒業してからとても会いたい先生に変わるし、だいすきな先生にかわった。
-
校則携帯の持ち込みはOK、使用は不可。そこは厳しくない。高校生らしい服装をするためなら、普通の校則だとおもう。
-
いじめの少なさ先生と生徒のあいだはなく、とても仲がいいのでいじめがあっても細やかく問題を解決するはず。でも、いじめがあったときはないので心配はない。
-
部活馬術部は全国に行くレベル。陸上部も全国に行く人もいる。練習も残って練習する人も少なくない。部活が好きで毎日毎日学校にいっていました。
-
進学実績生徒の進路にとても一生懸命に考えて過去問もたくさん用意してくれる。校長先生までもが面接に熱心にとりくんでいただけるとてもいい学校
-
施設・設備校庭に緑がきちんとあり、手入れもされている。花もところどころきちんと植えてあり、綺麗にしてある。
-
制服女子の制服はブレザーで、周りの学校よりもかわいいと評判。男子は学ランで一般的なものです。
-
先生先生によりけりです。だが、とても熱心な先生がおおいです。部活にも熱心に取り組んで頂いていたので、とても頼りにしていました。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から一番近い学校で兄も進学していて、魅力的な部分がきちんとあった。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
利用していた参考書・出版社ありません。
-
どのような入試対策をしていたか普段から少しずつ勉強していた。苦手分野を伸ばすようにしていた
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名純真短期大学
-
進路先を選んだ理由管理栄養士になり、その上のスポーツ栄養を学びたかった
その他高校に関するコメント-
学習意欲学生みんな学習意欲が高く、勉強するときはする。毎朝のHRで勉強する時間もありいいと思う。友人同士での教え合いもできるいい学校、環境。
-
アクセス駅から5分かからずに通える。バス停もすぐそこなので通学しやすい。自転車も坂がある訳でもないので楽に通える。
投稿者ID:1730792人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価身だしなみが厳しい学校ですが、社会に出たときに役に立つと思います。先生も一緒になって考えてくれたりわからないことも教えてくれるので先生と生徒の距離も近い。
-
校則汽車やバスで通え、地域の人たちも優しく、道も通りやすくなっているので、通いやすいが、汽車の本数が少ないのが不便である。
-
いじめの少なさ都会に比べて田舎で山などの自然にも恵まれておるのもあって、みんな穏やかで人に対して優しく接することができていじめなどなく心地よく生活できます。
-
部活他の学校では珍しい馬術部があり、馬と親しくでき、乗ることができるということができますが、他の学校と比べて部活動の種類が少なく、人数が少ない部活もある。
-
進学実績進路にあわせて学科を選べることができ、受験するための準備や練習を先生が生徒と一緒になって協力してくれるのでできるので就職率や合格率が毎年高い傾向がある。
-
施設・設備他の学校と比べて外見は古く、耐久性に関してはあまりよくない方だと思う。トイレなども流れないときがあるので不便である。
-
制服制服は他の学校と比べると特に特徴はない。
-
先生生徒の人数が少ないというのもあって、先生との距離も近く、仲良くすることができます。わからないことがあっても先生は優しく教えてくれる先生が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、兄弟が通っていたのもあったから。
-
利用していた参考書・出版社ベネッセの本
-
どのような入試対策をしていたかテストをしたあとは見直しをしたりわからないところは何度も解いたり教えてもらったりしました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲わからないところは先生がこころよく教えてくれて、力になってくれます。勉強時間も一人平均が高く、お互いが理解できるよう友達に教えあったりできます。
-
アクセス田舎というのもあって汽車やバスといったものしかなく、本数も少ないのが不便であるが、人も少ないので満員電車みたいにならず、座ることができる確率が高くてよい。
投稿者ID:689251人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
田舎な感じで、割とのんびりしていて個人的には満足できる学校でした。
【校則】
少し厳しめな気がします。
染髪、ピアスなど当たり前にダメなことの他に、
眉、髪の長さ、スカート、靴下の丈(伸ばし過ぎてないか)、アイロン・パーマ・ワックス禁止などもあります。
【学習意欲】
進学率を上げようとしているため、力は入れています。
普通科、生産食品科のどちらも先生中心に頑張っているとは思います。
【いじめの少なさ】
いじめなのかからかいなのかというのがちょこちょこありますが、
みんな楽しそうにしてるので、そんなにない一般的な感じかと思われます。
【部活動】
珍しい馬術部なるものがあり、最近はなかなか活躍しているようです。
他にもいろいろありますが、全体的に見てそこまで戦績はよくないかもしれません。
個人でレベルの高い人がたまにいます。
1年生は部活に絶対入らなければいけません。
【進学実績】
そこそこです。推薦入試での合格を勧めていたように思います。
そのためセンターなどを受ける人は少ないです。
就職率も高いです。
【アクセス】
駅から5分もかからないところにあるため割と便利です。
裏門もあり、そちらが近い人は平日などはそちらから入ることができます。
しまっていれば正門まで回らなければいけません。
【学費】
公立なので、高いということはないです。
【施設・設備
歴史ある学校なので少しぼろめです。
私がいた頃はちょくちょく耐震工事などが入って修繕も進めていました。
【制服】
個人的には好きです。冬服は紺ブレザーにカッター、指定の白?クリーム色?のベストに緑がかった灰色チェックのスカート、あずき色と青ボーダーのネクタイ(リボン)、夏は指定ブラウスです。
夏の制服はあまり好きではなかったです。どうやら昔は冬と同じリボンを付ける形式だったようですが、あまりにもリボンをルーズにつけたり、外したりする生徒が多かったらしく、リボンのように見える襟にされています。他校には少しお嬢様っぽい制服に見られていました。
男子はなぜかブレザーではなく学ランです。
校内ではトイレスリッパのようなシューズを履きます。冬は足先が冷えますがストッキングやひざ掛けOKです。ストッキングはなぜか履く人が関西などの高校に比べるといないに等しいです。
【先生】
生産食品科の先生は変わった面白い先生が多く楽しいです。
普通科は身だしなみにうるさい先生が多いですが、親切な先生も多かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機徒歩10分以内で近かったためです。
ただ、それは裏門までで、正門までは15~20分くらいかかりました。
学力的にもそこまで高くはなく、入りやすいかなという印象もあり志望しました。 -
利用していた塾・家庭教師塾などは利用したことないです。テストシーズンだけ進研ゼミ(暗記ブックほしさ)をやりました。
-
利用していた参考書・出版社暗記物は赤シートで隠すタイプ、理系の計算ものは解いて応用力をつけるタイプを書店購入していました。
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試だったため、小論文の練習、面接の練習が主で、その他は国語、英語、数学をある程度という感じでした。
小論文はホントに何度も繰り返し書いて添削してもらってと書くのに慣れる練習ばっかりでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大谷大学短期大学部
-
進路先を選んだ理由保育士資格取得のため、こちらを選びました。
京都に行きたかったので、前例はなかったものの、ひとまず受けてみることに。
推薦だったのですが、先生にはそこよりレベルの高い短大を勧められました。
(進学先にいい学校があると評判が上がることも関係しているようでしたが)
なかなかゆったりとは出来る学科ではなかったですが、サークルで四大の人とも関われて楽しかったです。
投稿者ID:41611人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 北宇和高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | きたうわこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0895-45-1241 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永942 |
|
最寄り駅 |
- |
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 北宇和高等学校 >> 口コミ