みんなの高校情報TOP >> 宮城県の高校 >> 宮城野高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価校則が自由な高校が良くて探したら見つかった高校。
他には無い独特な校風の高校。ある意味大学でどんな高校出身だったか説明する時は大変です笑 でも、今でもこの高校の卒業生で良かったなと思っています。特にこの高校の生徒はあまり偏見を持ってないというのが特徴かなと思います。というよりあまり他人に興味がないだけかもしれません笑 クラス、サークルによって帰る時間が皆全く違います。ある意味大学に行っても何の違和感も抱きませんね。本当にこの高校は好みが分かれる高校だとは思います。the高校というイメージで進学するのであれば辞めた方がいいと思います。あまり偏差値や人の評判等を見て決める高校ではないです。オープンキャンパスは行った方がいいと思います。普通の高校生活じゃないものを楽しみたい方にオススメです。 -
校則基本校則は無いです。学生手帳もありません。
染髪、ピアス等しても問題ありません。服装も自由です。
私服でも、なんちゃって制服でも、ジャージでも、パジャマでも、ビーサン履いてても問題ありません。一応、アルバイトは許可制ですが… -
いじめの少なさ私が在校していた時はいじめは聞いた事はありませんでした。
自由な校風だからか、興味がなければ関わらない。というスタンスが基本の様に思いました。金髪でも茶髪でも黒髪でも基本的に誰でも優しく接してくれます。尚、先生に相談事がある時は事前に連絡しておかないと生徒より先に帰宅する事が多々あるのでご注意下さい。 -
部活動スポーツ系をガッツリやりたいという人には全くおすすめしません。まず甲子園の出場資格はありません。逆に軽音系はかなり大学のサークルに近いものがあるので、軽音系をやりたいという人にはおすすめ。スポーツ系を程よくやりたい人はサークルより放課後友達を集めて校庭で遊ぶのが良いです。放課後どこも広い校庭を使っていないので。
-
進学実績この高校は高校自体が総力を挙げてやる というより 自分が行きたいところを自分が目指して頑張る というスタンスに近いと思います。なので自分自身がどれだけ頑張れるか、という点にかかっていると思います。進学先は地元や近県が一番多いですが関東、その他も進学してます。私は関東に進学してます。
-
施設・設備充実してる方だと思います。校庭はあまり使われていないのにまめに芝生が手入れされています。学科によってですが、3年間使わない教室も沢山あります。
-
イベント体育祭・文化祭などのイベントはとても盛り上がります。
ただし、どちらもほぼコスプレ大会なので、純粋にスポーツを楽しみたいという人は雰囲気に馴染めず楽しくないと思います。
あと、今は分かりませんが卒業式でもコスプレしてる人がたまにいます。そしてこの高校はイベントの可否は生徒総会で決まるので、否決されれば次の年のイベントは無くなります。今の所毎年可決されてると思いますが。逆に修学旅行は案として出されますが大体否決されます。個人旅行推奨です。
入試に関する情報-
高校への志望動機とても面白そうな高校が県内にあるなと思ったため。そして何よりも校則に縛られず自由に動ける点が魅了的だった。
他の高校に興味が無かったのでここ以外は志望しませんでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本大学
投稿者ID:3494368人中8人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 2| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価体育祭や文化祭などではほかの高校に負けない楽しさだと思います。しかし勉強面としては……勉強頑張りたいなら、ほかにも高校はたくさんあるのでは?という感じ。でも校舎は綺麗で在学してる分には楽しく過ごせます。ほかの高校の人に自慢できる高校だと思いますよ。個性豊かだし。
-
校則厳しくないです。校則というものを忘れますね。自由自由と言っている学校なのでほんとに自由ですよ。服装自由髪色自由ピアスとかなんでもOK。クラスメイトは色とりどりです。ほんと。
-
いじめの少なさこれは安心していいんじゃないですか?目立ったことは聞いたことがないし、この高校は個性が一番尊重されると感じるので、地味な人から派手な人まで本当に両極端ですよ。地味な人は地味な人、派手な人は派手な人同士で固まってるイメージ。特にお互い嫌味を言っていることは無いと思います。お互いの世界がある感じ。先生方はすっごい優しいですね。あんまり上下関係を感じなく、気軽に何気ないこともはなせますよ。
-
部活動これは大きなマイナスポイントです。部活動一心にやってきた人にとっては絶対オススメできない。サークルですから、厳しくないですよ。最初は何か入ろうと思って入るものの、幽霊部員的存在になる人も多いです。気が向いた時に遊びに行こうみたいな感じです。ただサークル内容としては面白い内容が多いですね。仲間同士で放課後緩くワイワイやりたいならめっちゃ楽しいと思います。
-
進学実績進学校と言っていますが、正直……。先生方は熱心に情報提供などしてくれますが、生徒自体が正直全体的にだらけ気味です。無駄に課題が多いイメージ。進学面では上位大学に行った人を見ると頑張ったんだなあという感じです。この高校で上位大学入るならあんまりやらなくてもいい点採れる人とか相当自分の意思が強くないと。周りの雰囲気に流されないでしっかり勉強出来ますか?周りがやり始めた頃に始めるとほかの学校の生徒に追いつけなくなりますよ。多分。
-
施設・設備これは安心してください。素晴らしいと思います。全体的に綺麗です。図書館は通り道になるので気になる人にとっては気になるかもしれませんが……。校庭も珍しく芝生。夏とか体育をやると楽しい気分に(笑)
-
イベント楽しいです。最高にみんなはっちゃけてます。毎年模擬店の名前も工夫されていて楽しい。コスプレ三昧できますよ。先生も一緒に盛り上がります。みんな普段から割とハイテンションですけど、祭りの盛り上がりはスゴイ。どんな人でも楽しめると思います。文化祭とか外部のお客さんが来る時は、どうだ!これが宮城野高校だー!って感じでなんか誇らしい(笑)
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンスクールに行って行きたいと思ったため。総合学科にいつつも美術科と混じって美術を学べるため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名宮城大学
投稿者ID:2906935人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価入学試験は難易度高めだが定期テストはそうでもない。
いい高校かは行って決めてほしい。
自由の高校だから皆チャラいかと言うと根は真面目な奴が大半。 -
校則規則はない。髪の毛が奇抜な子が多い。バイクで登校すると怒られる。
-
いじめの少なさ先生に問題があれば教育委員会に訴えればよい。
頭のおかしい奴もいる。自分の身は自分で守れ -
部活動サークル活動は盛ん。無駄に校庭が広い。下らない部活魂が無くて程々にエンジョイしたい人はやればいい。掛け持ちもできる。
-
進学実績先生は生徒以上に熱心な人もいれば使えないのもいる。本人のやる気次第であろう。
-
施設・設備前述の通り、無駄にでかい。体育館×2、屋根のかかった屋外運動スペース(床はゴム)、テニスコート4面、芝の校庭ect 美術関係は10部屋以上ある。
-
制服制服が可愛いとか下らん質問するな。制服はない。そんなに制服が着たけりゃコスプレ登校すればいい。
-
イベントまあまあ。体育祭は強制コスプレ大会のようなもの。文化祭は自由参加のコスプレ大会。卒業式もそのノリでコスプレすると先生から白い目で見られる。修学旅行はないので個人で卒業旅行に行く人が多い。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
投稿者ID:2757206人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価好きなことが、好きなだけ出来る学校。
周りと協力し切磋琢磨しあえる学校。
髪の色は自由、服装自由。
選択幅が広いからこそ出来ることがたくさん。 -
校則校則は基本的にありません。
服装自由髪型自由です。
ただアルバイトは原則禁止となってます。 -
いじめの少なさ個々が自由に生活しているので大きな問題はありません。
ただしここが強すぎる場合があります。 -
部活動部活動はありません。サークルとして存在していますが、大会などに出場することは出来ません。
-
進学実績自分の進路を応援してくれる先生がたくさんいるのと、仲間と切磋琢磨できるのが魅力です
-
施設・設備やたら広い。
後者の形が独特で美術的です。
設備はいいですが部活動がないのでもったいないです。 -
制服自分の好きな格好をして投稿できるのが魅力です。制服はないですが、スーツの日はあります。
-
イベント体育祭、文化祭、遠足があります。
体育祭、文化祭はコスプレ大会でもあります。
投稿者ID:2751163人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価とても自由です。
サークルや、ボランティアに入らない人は放課後とても暇です。
何かしたいことがある人などにとってはとても良いと思います。 -
校則基本的に校則はありません。
茶髪に染めているひとが多いです。 -
いじめの少なさ今年はいじめが2件ほどあったそうですが僕は見たことありません。
-
部活動ダンスサークルや軽音などが活発です。
大会は吹奏楽サークルのみ出場できるそうです。 -
進学実績国立大学などへの進学も多いです。
熱心に指導してくれる先生が多いです。 -
施設・設備美術棟が充実しており、アトリエなどがあります。普通科総合科には関係ありませんが(^^;
-
制服制服はありません。しかし、なんちゃって制服やジャージで登校してくる人もいます。
-
イベント文化祭、体育祭、遠足があります。土曜日にはゼミなども行っていたりします。
投稿者ID:2749661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価濃厚で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい環境だと思う。なぜなら良い環境が整っているからてわす。
-
校則ほど良いと思う。
かもなく不可もなくだと思う。
ちょうどいいのではないか -
いじめの少なさいじりなどはあるが、いじめはないように感じる。トラブルなどは聞いたことないです。
-
部活動クラブ活動が盛んで、とても部活に打ち込める環境になっています。
-
進学実績自分が進みたい道を最大限応援してくれます。
とてもいいと思います。 -
施設・設備充実しています。
ようは、自分がいかにうまく使えるかだと思います。 -
制服可もなく不可もなくです。
ださくはないと思いますが、良くもないと思います。 -
イベント僕はとても充実しています。
楽しいです。
毎日楽しくて、卒業したくないです。
投稿者ID:2692773人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価部活も制服もなく、ピアスや髪染めもOKな高校です!
修学旅行がないのですが、毎年遠足があって、クラスごとに日帰りでバスで行きます。サークルの所属は自由なので、1つも入らない人もいたり学年が上がって抜けた人とかもいます。また、進学校ではあるので、国立大受験へのカリキュラムも不足はありません。体育祭や文化祭などでは、コスプレをした生徒たちと写真がいっぱい取れるのでアルバムはとても「宮城野!」という感じがいっぱいのものに仕上がります!卒業式も袴やドレス、コスプレなど他の高校とは全く違う卒業を迎えられるので、最後までとても宮城野生を実感できると思います。
しかし、大学に近い雰囲気なので想像している高校生活とは少し違うかもしれないと思い、☆4つにしました。個人的には、本当に楽しくて☆5つです!! -
校則校則はそもそもないです
朝に携帯を回収されることもありません -
いじめの少なさトラブルはほとんど聞きません。
先生たちも、部活がないからとても楽、と聞くので、勉強も質問しやすいです! -
部活動実績はありませんが、それぞれサークルごとに楽しんでいると思います。
文化祭などで発表がありますので、是非来てください!! -
進学実績学校の特色としては文系に強いカリキュラムになっていましたが、2017年4月以降に入学する人たちはカリキュラムがかわり、理系でも充分やりやすいカリキュラムになります!
ちなみに私は理系ですが、国立大を目指しています -
施設・設備よく、部活がないのになんでこんなに設備が充実しているんだ!という話になります(笑)
キレイに芝生は整備されており、テニスコートも4面?あると思われます。体育館のほか柔剣道場もあります! -
制服制服はないので、いわゆる「なんちゃって制服」を着ている人が多いです!
-
イベント体育祭、文化祭、遠足が主なイベントです
そのほか、LHRでクラスごとに遊んだり料理したり色々できます!
でもやっぱり体育祭と文化祭はコスプレ大会なのでそれが本当に楽しいです!いつもコスプレとかは全然しませんが、この時だけは特別で、みんなでコスプレします!!!
投稿者ID:2678202人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価宮城野高校は勉強も遊びもほどほとにしたいと思っているひとには適していると思います。
しかし、勉強をしっかりしてレベルの高い大学に行きたいと思うひとには合わないかもしれません。
もちろん、勉強する環境は整っており、個人の努力次第では可能ではありますが、周りに流されてしまう人は考えたほうが良いと思います。 -
校則宮城野高校には校則はありません。
制服もなくとにかく自由です。 -
いじめの少なさいじめを目撃したことはありませんし、先生方もいい人ばかりです。
友人間で合う合わないはあると思いますが、いじめをするような人はいないと思います。 -
部活動そもそも部活がなく、その代わりにサークルがあります。
サークルは強制参加ではなく、とても自由です。
いきたい時に行けばいい感じなので、少し運動したいな?と気が向いた時に参加しています。 -
進学実績実績はまずまずかなという感じです。
希望する進路はかなわない人のほうが多いと思います。
しかし、難関大学に合格している人もいるので個人の努力次第ではないでしょうか。 -
施設・設備部活がないのに校庭や体育館の設備が充実しています。
とても綺麗な校舎で、パルテノン神殿をイメージして設計されたデザインのようです。 -
制服制服はありません!
私服で来ている人もいればジャージ、なんちゃの人もいます。
-
イベント一年間で行事として割り当てられている日数は5日間のようです。
今年は体育祭2日、文化祭2日、遠足1日という設定でした。
少ないような気もしますが…。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活がないという点がいちばんの志望動機です。
部活をしたくなかったので選びました。
投稿者ID:2659872人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自由な校風が売りなので、校則に縛られたくない(身だしなみなど)人には、他の高校よりもあっているかもしれません。ただ、アルバイトは申告制、バイク通学には条件あり研修の際は暗髪指導など、校則的なものも多少あります。
-
校則他の高校と比べたらはるかにゆるいです。髪色が派手な人をちょくちょく見かける楽しい一面があります。みんな想い想いの装いができるので、ファッションに興味のある子が多いイメージがあります。
-
いじめの少なさ生徒と教師の距離は近く感じます。教師たちはすごく熱心に指導してくれます。テスト前になると、昼休みや放課後に教師に質問をしに来る生徒がたくさん出て来ます。生徒同士のいじめもみかけません。
-
部活動部活動ではなく、サークルとしての活動があります。サークルの名の通り、軽く月1くらいしか活動しないサークルもあれば、部活のようなサークルを目指して熱く活動しているサークルもあります。とくにダンスサークルや軽音サークルは活発なイメージがあります。
-
進学実績進路は幅広く感じます。自称進学校のイメージがありますが、就職する人もいるし、大学に行く人もいます。大学の幅も、非常に広く、高校に合った大学というよりは、個々が好きな大学を希望し、進学しているように思います。東北大や慶應義塾大学に進学するような人もいました。
-
施設・設備プール、テニスコート、グラウンド、ピロティ、体育館、銃剣道場、図書館、視聴覚室、、、かなり揃っている方だと思います。
-
制服ありません。が、なんちゃって制服、いわゆるなんちゃを来ている人はいます。好きなアレンジを堂々とできるので、可愛く制服を着たい人にはオススメです。男の子で制服を着ている人は、かなり少数だと思います。今まで片手で数えるくらいしか見たことありません。体育祭など、イベントごとの時はよく見ますが。
-
イベント体育祭 文化祭 遠足 東京研修が主に大きいイベントとしてあります。体育祭 仮装がするのが当たり前になっていて、クラスでテーマを決めて仮装するのが一般的です。体育祭 文化祭をやって、宮城野に来てよかったと思いました。とても楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機もともとあるサークルに興味を持って受けようと思いました。また、学科が3つあって、総合学科の偏差値はまあまあいい方でしたし、スライドで、もし総合学科が落ちても普通科に入れる制度があったので、受けようと思いました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋外国語大学現代国際学部国際ビジネス学科
投稿者ID:2636182人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価一人ひとりが考えて行動しないとあっという間に卒業してしまいます。自分でやることが求められる学校です。
-
校則校則がそもそもなく、大人な対応を先生方からも求められる学校です。自分で自覚して行動することが大事です。
-
いじめの少なさいじめを見たことがありません。みんな思い思いでのびのびと育ち個性が認められる学校です。
-
部活動部活ではなくサークルという形なので高校で部活をやりたいという人は向いていないと思います…
-
進学実績一応進学校であるため、国公立大も行く人は行きます。自分のやる気次第でどこでもいけます。
-
施設・設備開校して20年しかたっていません。全てが綺麗です。
図書館も大きく快適です。 -
制服私服なのでかわいい服でもかっこいい服でもなんでも着ることができます。
-
イベント文化祭が宮城県の中でも有名でテレビで放映されたこともあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機一人ひとりが輝けるという売り文句に乗ってきました。部活がなく、制服がないところも魅力だと思いました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北学院大学教養学部人間科学科
投稿者ID:2618451人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 宮城県の高校 >> 宮城野高等学校 >> 口コミ