みんなの高校情報TOP >> 宮城県の高校 >> 宮城第一高等学校 >> 口コミ
宮城第一高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価宮城第一高校は皆の学習レベルが高く、先生たちも熱意を持って教えてくれます。宮一にプライドを持っていらっしゃる先生も多いので。小テストや課題など事前にやっておけば再試に追われることもなく補習になることもないです。
-
校則自主自律これのみで染髪ネイルピアス全てOKです。でもそれは自分で考えて自分の行動に責任を持つということです。自分自身を大いに成長させてくれます。
-
いじめの少なさ私の見る所ではないです。普通科に存在する女クラではどちらかというと男子を気にしない生活になるそうです。歌合戦の時にいざこざはありましたが、それはクラスで勝ちたいという気持ちの表れです。
-
部活部活によっては部則でピアス禁止などがあります。特にジャズダンス部は強く、サクセスという一年生の課題のダンスは部員でなくても知っている宮一生は多く、文化祭で披露されます。兼部も部によっては可能です。文化部に所属していますが、頑張れるので楽しいです。男子の部はまだまだ少ないので作るのもあり。
-
進学実績先生に質問する生徒が多い環境にあるので勉強は進みやすいと思います。大学選びの勉強、進路学習は充実しています。進学する人はわずか。
-
施設・設備北校舎と南校舎で温度が違い過ぎ。大分古いです。外の部分もあるし、、、。中庭は色々な行事でも使われて便利です。そこには鳴らすと留年か浪人の鐘がある。秋桜館は新しいし、合宿所みたいなのもあります。
-
制服制服はないです。みんな好きな服を着てます。なんちゃって制服とかの人も。
-
イベント歌合戦秋桜祭春秋体育祭どれもがっつり生徒主体です。先生はお金の管理とかしかしないです。春の体育祭では先生に好きな仮装させることができるのでそれが面白い。
入試に関する情報-
高校への志望動機評定があったので制服がなくて進学実績もあるナンバースクールに行きたいと思っていました。説明会に行ってみると高校生生活が充実した先輩を見れたのでここに決めました。
投稿者ID:643002 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント -]-
総合評価学校は少し古いけどプレハブになるので冷暖房完備になります!部活動も充実しているのでおすすめです!校則もとても緩いのでピアス 髪染めOKです!学校行事の歌合戦はとっても盛り上がります!
理数科は完全男女混合クラスです!普通科だと美術と音楽の選択で音楽を選ぶと女クラの可能性が大です。
普通科でも共学クラスは5つ中2つです。女子ばっかが嫌だったら理数科を受験するのも手です!理数が苦手でも大丈夫です?ぜひ受験の視野に入れてみてください -
校則他の高校よりも校則はゆるいです!
ピアスも髪染めもあり!
部活によってはピアスダメなとこもあるので注意?
携帯も持ち込みOK
授業でも使うことがあるのでないと困るかも -
いじめの少なさ生徒の中でギスギスしてたりはあるかもです
けどイジメって言ういじめはないと思う -
部活新しくかるた部が出来ました!かるた部は週3の練習ぐらいです
部活によっては結構時間が拘束されるかもです
実績もある部活が多いです!
-
制服私服!なのでどんな格好をしても大丈夫です?
投稿者ID:5406092人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価私はアスペルガー、ADHD、LD(読み)、社会不安障害、起立性調節障害を持っている生徒ですが
そんな私が幸せに高校生活を送ることができるのは宮一だけだったと思います。
宮城県内の高校で1番合理的配慮が進んでいる高校であり、
私の場合は
iPadでの受講、ノイズキャンセリングイヤホンをつけた受講、試験時間の延長(1.3倍)、テスト用紙の拡大印刷、集会の不参加を認められました。
それだけではなく、理解があって優しい先生たちばかりなので
安心して学校に来ることができます。
特別支援教育を行っていた先生が宮一にいるので
いつもその先生に様々な相談に乗ってもらっています。
また、生徒も真面目な人が多いので授業中は本当に静かで集中しやすいです。 -
校則校則はないに等しいです。
でも、生徒は真面目なので倫理的に外れた行動や法律を破りかねない行動をする人はいません。 -
いじめの少なさいじめなんて聞いたことがないです
クラスメイトの個性をまとめてくれるいい人ばかりです
生徒みんな性格いいし
縦横共につながりはあると思います -
部活本気で頑張れるクラブもあれば
ゆるーい部活もあります
私はゆるい部活に入っています
運動部は基本活気があります
特にジャズダン -
進学実績私立の推薦枠はかなり多いです
国立大学に進む人も多いです -
施設・設備学校は今新しく作り直されています
-
制服好きな服好きな髪色好きなネイル好きなピアス好きなメイクをして学校に行けます
-
イベント年に一度宮一では歌合戦という行事がありますが、その行事は本当に盛り上がります。小物や歌やダンスや背景や衣装やメイクなどをいちからクラスみんなで作ります。クオリティーも高くて、結果はどうであれものすごく達成感があります。
しかし歌合戦は宮一生しか見れないので入ってからのお楽しみです。
そして卒業式は感動ものです
先輩方のドレスが一つ一つ個性があって美しくて本当に素敵で
ウオーって声が自然に出てきます
入試に関する情報-
高校への志望動機後期入試1ヶ月前に決めたので
自分の実力で余裕で入れる範囲で
1番頭の良い高校に入ろうと思ってここに決めました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学工学部電気情報物理工学科
投稿者ID:6368905人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校生活をエンジョイしたい人にオススメしたいです!
いい友達と充実したイベントと楽しい部活、個性的な先生、毎日充実した日々を送れると思います。 -
校則自主自立なので校則は特になく髪を染めてる人、ピアス開けてる人、マニキュアしてる人たくさんいます。
-
いじめの少なさ特にいじめは聞いたことがなく自分が常識的な行動をとっていればトラブルは起こりません。
-
部活ジャズダンス部が強く、他の部活も強いところは強いです。
-
進学実績しっかりした目標があり頑張る努力をすれば友達も先生もついてきてくれます。
-
施設・設備校舎の改築工事が行われていて綺麗になると思います。
-
制服私服登校なのでジャージでも私服でもなんでもOKです。
イヤリング、ピアスなどのアクセサリー、髪色、マニキュアなどでおしゃれを楽しめます -
イベント歌合戦に春季、秋季の体育祭、文化祭など盛りだくさんです。
特に歌合戦は何ヶ月もかけて準備をし、クラスの絆が生まれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンキャンパスでとても楽しそうだったから
偏差値にあっていたから。
投稿者ID:608436 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自主自立が自分に合っていると思う。中学の頃校則が厳しかった人は初めは驚くと思う。でも自分で考えて自分の思う通りに行動できて先生も支えてくれるから通いやすい。でも行き過ぎた行動や本当に勉強しなくなるとどんどん落ちていく。私も実際そのうちの一人。わからない所は先生に質問すれば細かく教えてくれるし友達もここに入っただけあって頭がいいから勉強教えてくれる。仲間がいい。
-
校則緩くて自由だと勘違いしないで欲しい。あくまで自主自立。
-
いじめの少なさいじめはないけれど女クラは女子の怖さが裏に見える。
-
部活緩い部活をしたくて入ったけど全然厳しい。個人的には勉強との両立は難しいと思う。
-
進学実績高校生活が楽しくて勉強が疎かになる人が多いと思う。高校そのものの偏差値は高いけど個人個人は低めなのでは??行く人は難関大学もいきます。部活してても。
-
施設・設備校庭が狭くて部活が大変です。
-
制服私はスカートが嫌いなので制服がないのは嬉しいです。男っぽい人はいい。
-
イベント宮一のよさは行事の充実だと思う。楽しくできるし終わったあとの達成感が気持ちいい。
入試に関する情報-
高校への志望動機自主自立の校風と部活の緩さ。家が近いこと。楽しそうだったこと。
投稿者ID:5057233人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価"自主自立"という言葉が本当にぴったりな学校だと思います。
課題は多く、それに加えて授業の予習も必須です。
ですが、行事への熱量が本当にすごい(特に歌学戦)ので行事前はいろいろ両立するのが大変だと思います。
その分達成感も得られると思いますし、充実した生活を送れますよ。 -
校則夏以外の黒サンダルの着用、バイク通学、以外は何をしてもいいです。
バイトについては深くは知りませんが、友人が先生に「バイトしたいんですけど許可はどうとればいいですか?」と尋ねたところ、特に署名をするものもなく、快くOKしてくれたそうです。一応一言相談程度はした方がいいかもしれませんね。
髪染め、ピアスなんかは本当に自由です。むしろその髪色いいねって先生に褒められたりします。 -
いじめの少なさわたしの知ってる限りではないです。
やっぱり女子が多い分いざこざも多いのかと思って入学しましたが、本当にそういう子供じみた女子のゴタゴタがないです。ビックリするくらい。
個人的に苦手な人や関わりたくない人などはそれぞれいるでしょうが、それによっていじめに発展するというケースは全く見かけません。 -
部活種類豊富です。
男子にとっては少ないかもしれませんが。 -
進学実績近年段々と成績は落ちてきていますが、それでもやはり進学校ということもあり、進学率はいいです。
-
施設・設備古い。古いですとても。
ですが、別館としてたっている秋桜館は綺麗です。
それと、自習室や視聴覚室なども綺麗。冷暖房完備の上、視聴覚室にはコンセントもあるので携帯の充電をしながら自習できたりします。
校舎内は広いので未だに迷ったりします。その分色々な施設が充実しているということですね。 -
制服制服はないです。
なんちゃって制服を着てる人もあまり見かけません。(式典の時は、制服やスーツを着ます。)
基本何を着てってもアリなので、校舎内が暑かったり寒かったりする分、温度調節は個々の衣服でって感じです。 -
イベント春季体育祭(主に陸上競技)
歌合戦
秋桜祭(文化祭)
秋季体育祭(球技大会)
がメインです。
春季体育祭ではクラス内で決めた仮装をします。担任まで巻き込んで。基本的に緩い感じなのでクラスの親睦を深める、というのが目的な気もします。運動できなくても全然楽しめます。
そして、みやいちの行事といえば『歌合戦』。年を追うごとにやる気の入り方が上がっていき、三年生の演技は涙が出そうになる程素晴らしいです。後ろの背景、振付、曲決め、歌詞、メイク、照明などから全て生徒たち自身で行います。仲間割れしたりすることもありますが、達成感を得られる素晴らしい行事です。YouTubeにも上がっているはずなのでぜひ見てみてください!
秋桜祭は部活ごとに模擬店を出します。食べ物は既製品しか出せないので、よく漫画で見るような感じではないです。
秋季体育祭では、バスケ、卓球、バド、バレー、などに加えて学年行事があります。男子は2クラス混合でやったりしてます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の偏差値に見合った高校を調べているとかの高校が見つかりました。ただ漠然とみやいちに入りたいと思っていましたが、色々な行事や説明会に参加するにつれ、校風や先輩方の楽しそうな雰囲気に惹かれ、絶対この高校に入りたい!という気持ちが大きくなっていました。
なにより校則がないのがでかいですよね。
投稿者ID:5054514人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 -| イベント 4]-
総合評価とても面倒見のいい学校だと思います。
生徒のために新しいプログラムをどんどん取り入れて、よりよい環境で学習してほしいというのが伝わります。
校舎が何年かしたら建て替えられるので、今いる生徒は古い校舎で我慢しなければいけませんが、私服で調節できますし、日当たりもいいので 私は特に困ったことはありません。
私はまだ1年生ですが、割と忙しいです。部活によりますが、大変なところだと週末は部活と課題が大半になると思います。でも先輩から課題の量が多くてよかった、自分のためになったという話は聞くので、不満もそんなにないですね。平日に課題を進めておくのもアリなので。 -
校則校則に満足するか否かの前に校則がないので評価していいのかわかりませんが、基本生徒の自主自律を尊重する学校なので髪染め、ネイル、ピアス、化粧OKです。調理実習ではネイル、体育ではピアスしていると怒られますが…。スマホも自己管理で休み時間触ってたりします。
-
いじめの少なさ私は今のところ見たことも聞いたこともないです。
そりゃあ人間ですから人の好き嫌いはあると思いますが、おそらくそんなことも考える時間が無いほど忙しいんです。いじめなんてやっても無駄だってみんなわかってるでしょうし。でもアンケートは毎年やってるみたいです。 -
部活ジャズダンス部が有名です。
文化祭などで見る機会はありますが、迫力ですね。練習も徹底していて、それでいて楽しそうなので青春って感じです。忙しいですが2年の秋頃に引退なので受験勉強はしっかり出来ると思います。
各部活ほとんど楽しそうに過ごしてます。今年度はかるた同好会のメンバーが増えて来年度部に昇格します。強いです -
進学実績進路の叶いやすさは個人の努力だと思います。
先生は事細かに教えてくれるのであとは自分がどう身につけるかだと思ってます。発展にも触れてますし、勉強する人はのびます。
前回の考査で50はねて1位になった人もいるので、自分の学習環境によってどうにでもなると思います。ベテランの先生ばかりなので頼りになります。留学している人もいます。 -
施設・設備冬は校舎が外と繋がってるような設計なので寒いです。夏は暑いです。でもほとんど中学と変わらない環境なのでそれほど不満には思いません。高校に自習室があるのは驚きでした。そことコンピュータ室や音楽室は冷房あります。
購買と食堂もあります。食堂はパンとか弁当とか色々売ってたり、普通に食事もできます。
余談ですが、鳴らしたら受験に落ちると言われている謎の鐘が中庭にあります。 -
イベント高校にしては充実していると思います。
なにより体育祭が2回(陸上・球技)春と秋にあって歌合戦というビッグイベントがあっての文化祭なので盛り上がります。
1番は歌合戦ですがみんなで切磋琢磨して曲編集・作詞・背景・衣装・演技を制作するので青春だなって思います。
文化祭は公立高校なりの予算があるので精一杯のことはしています。中庭パフォーマンスありますし、食べ物も売ってます美味しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機1番は偏差値からピッタリだと思ったからです。あとは交通の便が良かったのと、周りの人に進められてです。
少々不純な動機かもしれませんが、入ってよかったと思いました。
投稿者ID:4968447人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価個人の見解なので、参考程度に
珍しく努力が認められやすい環境だと思います
努力すれば結果が出るしそれを怠れば落ちる、勉強よりずっと簡単です
まあ最近は落ち込み気味な気もしますが?モチベーション保つのに苦労します…私も偉そうなこと言ってますが(モチベの)波が大きくて、今頑張ろうとしてるところです。要は空気感に流されないことですね。よく言われることですが、周囲の人の勉強してない詐欺に引っ掛からないように
具体的な部分に言及しますね、生活は結構忙しいです。所属している部活は割と暇な方なのですが、常に課題やテストに追われています。うまく回せると達成感あります笑 校外のイベントにも参加すると、予定の管理が大変ですね。よく行き忘れたりします(私だけか)(オイ)
多くの場面で、良くも悪くも“自分”が問われる場所です。自分自身がどうあるのか、どうありたいか
入学するなら、具体的なビジョンを持っておくということをおすすめします。必ずしも進学という訳では無いです、どんなことを頑張りたいかとかね
さて、長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。今後の方向が決まる高校受験…是非悔いの残らない選択になるよう願っています -
校則校則は、一応無いことになってます
バイト、バイク登校、夏以外の黒サンダル禁止
くらいですかね。アクセサリー類、髪染め、基本は何でもあり。生徒のモラルに任せる方針です
くれぐれも携帯の扱いにはご注意を。常識大事です -
いじめの少なさ見聞きしたことはありませんね、悪口ぐらいならちらほら聞く程度。いじめって言える程発展することは無い印象です(線引きが難しいんですけどね…
他の方も仰っていた通り、距離の取り方が上手い人が多いです
個人的印象としては、普通科の共クラ(男女混合クラス)が比較的ギスギスしてそうなイメージです。偏見かも知れませんが -
部活ものによります、全員何かしらの部には入るようになっています(ほぼ強制です)
ジャズダンス、管弦楽あたり人数が多く活気もある印象です。軽音楽は他校との交流が深いと聞きます
放送部なんかはほとんど1つの機関ですね、イベントの際の司会など何かと任されているようです…委員会より働いてるかも
ここで注意していただきたいのは、基本どの部活もガチ勢ということですね。私が所属している部は、他の学校ならまあまあゆるいんじゃないかな、幽霊部員とかいるんじゃないかなって感じの部ですが規則に関しては徹底してます。難しいけど、勉強と両立できれば充実感はあります
引退が早い部活が多いので、受験勉強にもしっかり取り組めます。そこらへんは部活見学の際に質問しましょう -
進学実績自分の頑張り次第でどこにでも行けると思います
それだけの環境は整ってます。課題は多いですが、やっておけば力はつきます。個人的には自分だけだったらそんなに勉強できなかったと思うのでありがたいです。
色々な分野に触れる機会があるので、はっきりとした進学希望が無くても(ある程度は)大丈夫かと。まああるに越したことはないですが。普通科ですと文理選択が割と早い時期に行われるので、アンテナは高くしておいた方が良いと思います
また、東北大学との交流が多く施設見学会などの際にはよく協力をしていただきます
理数科だと研究室見学とか…卒業生の方に協力していただくことも多いですね -
施設・設備自習室は空調完備だし(校舎内では)立派な方だしおすすめですよ。図書室で勉強している生徒もちらほらいますが、閉まる時間が早いのであまり長くはできないかと。本の量は多いので、本を借りる場所としてはかなり自信を持っておすすめできます。利用者が少ないことがいささか残念ではありますが…
その他はあまり整っているとは言えません。そうは言っても(私服なのでね)自分で管理して十分に対策できる程度だと思いますよ。教室ごとの気温差も激しいようです、過ごしやすい教室に当たるといいですね! -
制服(私服なのでね)
イベント時にやたらコスプレしたがる感じはありますね、良いと思う、ヲタクに寛容な学校です
おっと話がそれてしまった…毎日分の服を考えるのも大変です、私は週末に登校日分用意しておいてます。なんちゃって制服という手もありますね、クラスに数人いますし可愛いですよ。この辺で見かけない制服だな~どこの学校かな~って思ってたら宮一生だったり -
イベント四大イベントは春季・秋季体育祭、秋桜祭、歌合戦です
宮一のイベントと言えばまずは歌合戦ですね。個人のやる気の差が激しいと実行委員が苦労しますがクラスで1つの作品を作るという作業には大きな意味があると思います。三年生の気迫なんか、すごいです。作品はYouTubeでご検索ください
体育祭は歌合戦に比べればだいぶゆるいです。春季・秋季と年二回ありますが、コスプレするのは春だけです。授賞式で担任にハーゲンダッツをねだるのが伝統です、ねだり方にも様々なバリエーションがあります
秋桜祭(しゅうおうさい)は部活単位での活動が主になります。文化部の見せ場です
宮一の行事で表彰されると、大抵お菓子をくれます
勉強の息抜きには丁度良いし純粋に楽しいです
男子の得点化についてですが、現在生徒会が改革に着手している最中です。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学率、校風、自宅からのアクセス
投稿者ID:4779346人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強に関しては自分でやれるかどうかだと思います。学校側の言う通り予習復習をちゃんとやりつつ出された課題を答え写し等せずにちゃんとやれば学習塾に通わずとも難関大に行けると思います。先生も面倒見が良く質問に行けば分かるまで教えてくれます。しかし自分に合った先生を見つけるのも大事だと思います。生徒1人あたりの先生の数が他の高校より多いので良い先生は必ず見つけられると思います。ベテラン揃いなのでわかりやすいです。歌合戦を中心とした行事が熱くとっても楽しいです。
中3の1月に決めて入りましたがこの学校で高校生活を過ごせて本当に良かったと思います。 -
校則校則はほとんどありません。
バイク通学禁止くらいでバイトも理由がなければ禁止されていますがやってる子もたくさんいますし、先生たちも知ってて容認してる様子です。 -
いじめの少なさ元女子校でいじめが怖いなって思ってましたがいじめは見たことがありません。びっくりするくらい平和です。個性の強い子もたくさんいますし、苦手な子がいても上手に距離を取れる子が多いのでいじめ等に発展しませんし、発展するほど頭も悪くありません。
-
部活ジャズダンス部が有名です。
すごいの一言に尽きます。尊敬します。
他にも放送部や山岳部など活躍している部もあります。
私は元運動部でしたが、勉強との両立が難しくて途中で辞めました。勉強との両立が理由で運動部は結構退部する人が多いです。ですが、自分でちゃんと出来る人は3年間部活をしてても難関大に行く人もいます。 -
進学実績進学実績が落ちてきていますが、それでも頑張ればどこへでも行けるような授業です。東北大志望者がたくさんいます。
-
施設・設備今の校舎は季節の影響をダイレクトに受けます。夏は暑いし冬は寒いです。
視聴覚室、理科講義室、PC室、自習室等はエアコン完備です。
本校舎はボロいですが、体育館と本校舎の間の秋桜館(しゅうおうかん)は綺麗です。体育館はバスケコートが2面バレーコートが2面(頑張れば4面)張れるくらいです。
数年後に建て替えられることが決まっていて全てエアコン完備になるらしいので期待大です。詳しくは宮城第一高校のホームページを見てください。
アクセスとしてはバス停は目の前にあります。地下鉄は東西線の国際センター駅から約徒歩15?20分でいい運動にはなりますがやや遠いです。夏は汗かきます。地下鉄を使うなら自転車があった方がいいです。 -
制服制服はありません。
私服です。メイク、ネイル、ヘアカラー、ピアス等ほとんど何でもしていいので最高です。ジャージで来る子もたくさんいます。 -
イベント歌合戦を中心にびっくりするくらい盛り上がります。
2019年の秋の体育祭から男子競技も得点化されて人権が確保されました。
宮城第一ほど行事に熱くなれる高校は見たことありません。
ただ文化祭は部活ごとで食品は作れないので少し盛り上がりに欠けるかもしれませんが十分楽しいですしジャズダンス部の踊りがカバーしてくれます。最高です。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がぴったりだったことと生徒1人あたりの先生の数が他の高校と比べて多いこと、フーコーの振り子があること(今は壊れてます)でした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名宮城大学看護学科
投稿者ID:583546 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価やろうと思えば何でもやれる。ただし後述する通り、空気によって流されることはままある。
自分がある程度コントロールできないと落ちてく印象。何が、とは言わないけど。
50分×7時間授業に移行予定 -
校則とにかく自主自律。髪の毛が奇抜な色でもいい人もいる。ただし自主自律の名のもとにだらしないことしてると注意されます。当たり前だけど。
化粧してる人も多いけど化粧してなくて浮くようなことはない。おしゃれな人多いです。なんちゃって制服もいるけどクラスに2,3人いる程度
部活のジャージ率高め
バイトは不可
-
いじめの少なさいじめにはならない。ただ女子だらけ特有のジメっとした空気感はある。特に歌合戦
-
部活熱心な部から活動少なめまで色々
-
進学実績周りに流されなければ大丈夫 課題の多さには定評あり
-
施設・設備来てもらえばわかるがいかんせん古い 2020年頃には建て替え
-
制服ないのでなんとも 個人の努力
-
イベント歌合戦、熱の入り方にムラあり。苦手な人は照明になりましょう。他の行事、特に秋桜祭への一部の熱の入らなさ。ジャズダンス部見るためだけとかっていう意見もあるくらい。いずれにせよ楽しもうと思えば目一杯楽しめる、はず。
投稿者ID:4336405人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 -| イベント 4]-
総合評価自主自律のもと、気楽にもストイックにも過ごすことのできる高校です。最近は自主自律を履き違えている人が多い気もしますが、そこは自分の意識次第でどうにでもなれます。進学実績も色々言われていますが、真面目に勉強すれば東北大学にも入れますし、そうでなければ皆様ご存知の通りになります。勉強に集中するもよし、部活に没頭するもよし、はたまた趣味に熱中することもでき、やりたいことがある人には最適な学校でしょう。歌合戦、春・秋季体育大会、秋桜祭など、やりごたえのある行事も多いです。歌合戦は大変なこともありますが、この行事で人間性が高められるといっても過言ではないでしょう。体育大会では、春は主に陸上で仮装をし、秋は主に球技を行います。春はクラスの皆を知り、秋は友情を深めることができます。秋桜祭では2日間の日程で部活ごとに出店をし、ジャズダンス部や演劇部、軽音部の発表を見ることができます。また、部活も様々なものがあり、中には全国レベルの部活もあります。
-
校則自主自律なので、主な校則は
・バイク通学禁止
・夏以外は校内サンダル禁止
くらいです。(笑)
ですが部活によっては部則があるところもあります。 -
いじめの少なさいじめなど聞いたこともありません。クセの強い人も多く、皆誰かしら苦手な人はいるみたいですが、それをあからさまに悪口言ったり、ましてやいじめなどはしません。さすがにそこまで頭悪くはなってないです。(笑)苦手な人とも適度な距離感で過ごすのが上手い子が多いと思います。
-
部活レベル高いところは高いですが、文化部では大会に出てない部活も多いので、つよさは部活によります。強いところはジャズダンス、山岳など。
-
進学実績努力すれば東北大学にも入れますし、怠れば地元私立大にも入れなくなります。最近は前者が少なくなっていますが、いることはいます。
-
施設・設備かなり校舎は古いです。夏は暑く冬は寒い(逆にヒーターで暑くなることも)。そこは私服の高校らしく、服装などで工夫しましょう。
でも視聴覚室、自習室は冷暖房完備です。 -
イベント歌合戦は大変ですがその分達成感は大きいです。他の行事も普通に楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機校風にひかれて。
投稿者ID:4190233人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 5| イベント 5]-
総合評価校舎が古い-114514点
宿題が多い-114514点
典型的自称進学校-114514点
赤点の基準が低い+114514点
活動の場が広い+114514点
行事が豊富+114514点
生活が楽しい+4点 -
校則(校則なんて)ないです。
じゃけん自由に生きましょうね^~
でも節度は守って、どうぞ。
-
いじめの少なさ(俺は把握して)ないです。
でも元女子高だし女子の水面下の関係は……まぁ、多少はね? -
部活種類は豊富ですねぇ!
活気も実績もありますあります
男子が活躍できる部活の数は………あっ…(察し)
-
進学実績環境は揃ってるけど結局は自分がやるかやらないかなんだよなぁ……。入ったからって安心してはいけない(戒め)
宿題さえしっかりこなせれば学力に問題はないゾ。
しっかりこなせ「ば」
宿題詰んでる宮一生は†悔い改めて†(ブーメラン) -
施設・設備夏暑く冬寒く。校舎によっては外より寒いとかウッソだろお前…。服装自由だからちゃんと気温対策しろよしろよ
じゃけん県教育委員会は改修工事しましょうね^~ -
制服(制服は)ないです
だからってコスプレて登校したりしてはいけない(戒め)
校舎は宮城一古くファッションは宮城一新しいってそれ一番言われてるから。 -
イベント熱ぅい!(行事)
自主自律が顕著にあらわれる歌合戦をはじめ、魅力的な目白押しでいいゾ^~これ。
ただし、体育大会での男子の待遇は……たった10年前まで女子高だったからね、しょうがないね…。規則改定あくしろよ
入試に関する情報-
高校への志望動機理数科があるのはデカイ。理系に進むのであれば無類の強さだゾ。普通科、特に女クラなんて女子にとっては天国だって聞きます聞きます
投稿者ID:41662327人中22人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価全てにおいて自主自律なので、自分で行動できる人にはとてもいい高校だと思います。単位制で、3年次になると自分の選択した科目のみを受けることができ、大学生のように各自自習する「ブランク」をつくることもできる。
-
校則本当に校則はない。ネイル、髪染め、化粧、服装、何でも良い。どんなに派手な格好をしていても、先生は何も言わないし、クラスで浮くこともあまりない。
入学前は制服買わなくても良いから安く済むと思ったが、周りがおしゃれ過ぎて私服代にお金がかかる。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことも見たこともない。皆いじめることに得はないことを知っている。男女混合クラスだと、男女間でピリピリすることもあるが、行事で段々とまとまっていくので大丈夫。
-
部活運動部とジャズダンス部は本当に大変そう。ただ、厳しい部活に限って頭が良い人が多かったりするので、両立できる人には大丈夫だと思う。美術、囲碁、かるたなどが全国にいっている。
-
進学実績成績が落ちているせいか、東北学院大学でさえ落ちる人が増えてきていると聞いた。東北大学なんて微々たる人数。慶應と早稲田の指定校推薦があるので、全校一位をキープしている人はこっちに行く方がいいかもしれない。
-
施設・設備秋桜館はとても綺麗。校舎や体育館はとても古いが、音姫が付いていたり、自習室や音楽室などにはクーラーもあるので、大丈夫。
まもなく改修工事をするらしく、これからどんどんと綺麗になっていくと思う。 -
イベント歌合戦はレベルが違う。ずば抜けて楽しいし、団結力も高まると思う。秋桜祭という文化祭があるが、これは緩く楽しい。出店は部活ごとなので独特かもしれない。ジャズダンス部や書道部のパフォーマンスは本当に本当に面白いし楽しい。ぜひ見てもらいたい!
入試に関する情報-
高校への志望動機国際関係の仕事に興味があり、留学が可能で、英語に力を入れている高校に入りたかったから。
投稿者ID:4401522人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価この学校で出会った友人には刺激を与えてくれる人が多いが、教師陣にはあまり期待しない方がいい。また、自主自律の乱用は生徒、教師どちらにもある。
-
校則常識を考えて今しかできないことももちろんしながらであれば、その人らしくいられると思う。
-
いじめの少なさ私の1つ上の学年ではあったようです。しかしほとんどの場合裏で何を言われてるかを除けばほとんどみんな仲いいです。
それに元々女の集まりですし、裏で何言われてるかなんていちいち気にしなくていいと思います。 -
部活少し古風な考え方や方法に固執した部活もあるようです。しかしどの部活も輝いていて素敵な部活ばかりです。
ジャズダンス部はもちろん、書道部のパフォーマンスもいつもすごいなと思います。 -
進学実績宮一は進路相談があまり上手ではない気がします。ここで自主自律を使うなら、自主自律ですから先生に頼らずに1年生のうちから自分で東北大学だけでなく県外の様々な国公立、私立どちらの大学も調べるべきです。
宮城県のナンバーは東北大学に執着があるようですが、日本には沢山素晴らしい大学があるので生徒自身は東北大学のネームバリューに執着する必要は無いと思います。ただ本気で目指すならもちろん素晴らしい大学だと思うので、自分に合う合わないを早く見出すべきです。
また最近は台湾の大学への進学者も少しずつ出てきていますので、選択肢が広がっているとは思います。もちろん外部での台湾語の勉強になります。 -
施設・設備あと数年で改装工事始まるので我慢ですね、、、(笑)
-
制服無い
-
イベント歌合戦は最高の思い出になると思います。
ただ、ほとんどのクラスは担任の先生が応援してくれますが、応援してくれない先生もいらっしゃるようです。
自分たちの中でいい思い出が作れればいいと思いますが、特に3年は結果が出たあとに女の悪い所が出てきたりするので、覚悟はするべきです。
ただクラスの結束はかなり深まりますし、話したことのない人と話して協力するチャンスなので歌合戦は良い行事だと思います。
投稿者ID:439207 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント 4]-
総合評価まず、世間が期待している「宮一」とは少しだけ違くて、「一女」とはもう違うものだということを分かってほしいです。
自主自律が我が校の校風ですので、高校生活を充実させるのも、そうじゃなくさせるのも自分、という高校だと思います。 -
校則部活によって禁止されてるものもありますが、校則は基本ないです。化粧OK、髪染めOK、ピアス、アクセサリーOK…などなど。
自主自律が校風なので、先生から校則でとやかく言われることはほぼありません。
ただ、自由と自主自律は違うものです。 -
いじめの少なさいじめは本当にないです。しかしやはり女子が多いので、裏でどう思われてるのかな…とかはあります。
いろんな個性を持った人たちがいるので友達は作りやすいと思います。 -
部活ジャズダンス部が有名ですね。ダンス部を見るいろんな機会がありますが、ものすごくかっこいいですよ。
-
進学実績個人の努力次第でしょう。
望めばいろんな方々のバックアップが受けられるはずです。でも自分からアクションを起こさなければ、自分の思うような進学はできないのかな、と思います。 -
施設・設備南校舎か北校舎によって変わりますが、夏は暑く、冬は寒いと思います。夏はしょうがないかも知れませんが、冬はブランケットを持ってくるなどして体調管理をしたほうがいいと思います。
-
イベント何より歌合戦は本校の強みだと思います。
1から作り上げ、泣いたり怒ったりがあって完成するものだと思います。ミュージカル並の7分間は自分たちにとってとても大切な思い出、経験になります。
歌合戦の陰に隠れて、どうしてもほかの行事が隠れてしまうかもしれませんが、体育祭は年2回、文化祭も2日間と充実はしていると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機ナンバーでありながら自由で個性が生かせると評判だったから。
投稿者ID:3578374人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価運動部、文化部共に盛んで、愛好会同好会含めて種類も多いです。どの部活も一生懸命活動していて、ジャズダンス部や山岳部など全国常連、全国レベルの部活もあります。
上下関係も変に厳しくはなく、みんな充実した学校生活を送っています。
活動の少ない部活に所属して、英会話や音楽など外部の活動に力を入れている人もいます。
勉強面では、年によって他のナンバースクールや一女時代の実績には劣りますが、上位層のレベルは高いと思います。立派な先輩方がたくさんいます。先生のレベルも高くもちろん授業のレベルも高いです。
自主自立の精神の元、楽しく生活しています。毎日が充実していて、宮一に入って良かったと思っています。自慢の学校です。 -
校則校則はありません。
自主自立という精神の元、自ら考え、行動します。
校則がないので、髪染め、ピアス、パーマも本人の自己責任です。クラスの半分くらいの子は髪を染めています。何色に染めようがどんなに派手なアクセサリーをつけていようが、本人の個性なのでみんな受け入れてくれます。先生方も特に何も口出ししません。 -
いじめの少なさ周りでは聞いたことがありません。
いじめという行為が何の意味もなさないとみんな分かっているのだと思います。
先生と生徒の仲も良いと思います。 -
部活部活や愛好会、同好会の種類は豊富で、どの部活も活気があります。ジャズダンス部山岳部、その他文化部は全国レベルですし、その他の運動部も県でベスト8に入るなど、ナンバースクールの中でも高い実績を残していると思います。部活と勉強の両立がしっかり出来ている人が多いという証です。
-
進学実績地元の難関東北大学、その他の旧帝大、早慶など難関大学の合格者数は宮城県でも多いほうです。
指定校推薦の数も多いほうだと思います。
選択科目の幅も広く、音大や体育系の大学に進学したいという人にも適応できます。
どの分野の進学希望にも対応でき、進路の叶いやすさはNo.1だと思います。 -
施設・設備創立120周年という伝統ある学校であるため、校舎は古く、夏は暑く冬は寒いです。
自習室や図書館はとてもいい環境だと思います。
古い校舎のわりに綺麗に保たれていて、清潔感があります。 -
制服指定の制服はありません。私服で登校します。
私服はお洒落な人が多くて、大学生気分です。
運動部の人は部活ジャージで過ごす人が多いです。 -
イベント生徒主体で、盛り上がる行事がたくさんあります。
具体的には春の体育大会の仮装、最も盛り上がり力の入る歌合戦、文化祭、秋の体育大会などがあります。
歌合戦はがやりたくて宮一に入ったという人もいるくらい、魅力的な行事です。
2年次には関西方面への研修旅行があります。その他にも講演会や大学の教授の授業を受けるなどといった行事も豊富です。
入試に関する情報-
高校への志望動機宮一の自主自立という精神に憧れました。
入りたいと思っていた部活の雰囲気もよく、進路実現にもあった宮一に入りたいと思いました。
投稿者ID:3538759人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自主自立の校風、盛んな行事、部活動で、とても充実した高校生活を送ることができています。文武両道ができている生徒が多いです。
他の高校よりも選択科目の幅が広いことも長所の一つだと思います。
誰にでも自慢できる高校です。 -
校則校則はほとんどありません。
自分で考え、自分で行動します。 -
いじめの少なさ周りでいじめがあるといったことは聞いたことがありません。
一人ひとりの個性を尊重できる学校だと思います。 -
部活部活、愛好会、同好会の種類が豊富。
どの部活も一生懸命活動しています。
部内の人間関係も良好です。 -
進学実績選択科目の幅が広く将来の夢の実現に近づける。
レベルの高い授業で高い進路目標も達成可能。 -
施設・設備伝統のある校舎は他校の新しい校舎に比べてやはり古いが、古い割には綺麗で過ごしやすい。
-
制服指定の制服はなし。
-
イベント歌合戦、文化祭、春秋の体育祭など行事に熱が入っている。
入試に関する情報-
高校への志望動機伝統のある自主自立の校風に憧れました。
学校の雰囲気がよく、周りからの評判もよく、最高の学校です!
投稿者ID:3537078人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価高校で部活動と勉強を両立しようと思っている人にはとてもいい高校だと思います。様々な種類の部活動があるます。
-
校則他の高校と比べると校則はそこまで厳しくないと思います。なのでとくに気にしなくていいです。
-
いじめの少なさ教師間や生徒間での大きなトラブルは、聞いたことはありません。
-
部活自分の友達がサッカーの大会でいいところまで行ったと言っていました。
-
進学実績国立大学などの難関大学への進学率は、県内の中でも有数だと思います。
-
施設・設備図書館にはたくさんの本が置いてあり県内の中でも有数だと思います。校庭の大きさは普通だと思います。
-
制服高校の制服はとくにないので気にしなくていいと思います。私服が必要です
-
イベント文化祭や体育祭、校外授業などの中学ではなかった様々な行事があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機その高校に行ったときにここに行きたいと思ったから
投稿者ID:2713211人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価有名大学などに進学したい人も、高校生活を楽しみたいという人にもとても良い環境です。ですが、最近生徒会などが活発でないのが問題です。
-
校則他校と比べると校則は全くと言っていいほどありません。
髪を染めること、ネイルをすること、すべて許されています。 -
いじめの少なさ先生、生徒ともに仲が良いとされていますが、じっさいのところ、先輩からのいじめや、女子同士のトラブルがあるようです。
-
部活ダンス部や書道部が全国大会に出場したり、運動部では、多くの部活が東北大会に出場し入賞しているようです。
-
進学実績東北大学はもちろん、他の国公立大学や、有名私立の推薦枠もあるので、充実していると思います。しかし、最近進学率が低下しているのが問題です。
-
施設・設備来年120周年になるので、校舎はとても古く、震災で崩れないかと心配されていました。ですが、掃除などはしっかりしているので綺麗です。
-
制服私服なので、制服は関係ありません。ナンチャッて制服など着ている人もいますが、本当に自由な服装で生活しています。
-
イベント歌合戦や年に2回の体育祭など、生徒で企画、立案をして、実行していくという、活発な行事活動が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機ナンバースクールながら、部活も充実し、行事も活発である校風が気に入ったため。
投稿者ID:2679261人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価校則もゆるく、かつ、生徒が落ち着いている。行事も楽しい。髪を染めたい、ピアス開けたい、は、問題なし!楽しく学校生活をおくれるよ♪(男子は全然いないよ)
-
校則髪そめるのもOK、ピアス開けるのもOK、夏は通気性のない上靴ではなくサンダルで過ごせます。
-
いじめの少なさ我が校の校訓は自主自立であり、先生は最大限生徒を尊重してくれている学校です。
-
部活山岳部が有名です。その他、運動部、文化部ともに種類が充実しており、選択の幅があります。
-
進学実績いい先生も多く、また、ナンバースクールで進学実績もあります。
-
施設・設備中庭での行事もあり、図書館、体育館は使いやすくなってます。広々とした校地です。
-
制服制服はなく、部活の縛りがない限りキラキラした服装で授業を受けることができます。
-
イベント一番有名なのは歌合戦で、各クラスが宝塚同然(!?)の演技をします。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由な校風と進学実績です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学には行きたいです。
投稿者ID:2645411人中1人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
宮城県の偏差値が近い高校
宮城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 宮城第一高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | みやぎだいいちこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 022-227-3211 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
宮城県 仙台市青葉区 八幡1-6-2 |
|
最寄り駅 |
- |
宮城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 宮城県の高校 >> 宮城第一高等学校 >> 口コミ