みんなの高校情報TOP >> 福岡県の高校 >> 春日高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価おすすめはしません。
生真面目で、課題を必ず出せるという人なら大丈夫だと思いますが、それが苦手な人にはとても大変です。
先生は、基本大学進学をよしと考えてらっしゃる方が多いです。 -
校則そこまで厳しくはないかと。
ただ、よくわからないところで変に厳しかったりはしますよ。 -
いじめの少なさこれは、あります。1年に1人はいじめ被害にあってるとおもいます。わりと中途半端に頭がよい人が集まってるため、いじめと言うか言わないかの境界線をつくような陰湿なものが多いです。ですのでいじめが起こってること自体知らない人が多いように思います。
学校をやめていく人も一定数います。 -
部活動可もなく不可もなくという感じでしょうか。
県大会へはわりとよくいきます。
文化部が少ないです。 -
進学実績これは高校の問題ではなく個人の努力だと思います。
-
施設・設備悪くはないかと。
-
制服制服は期待しない方がいいです。
他校の制服より、賢く見えるような落ち着いているデザインではあると思います。 -
イベントクラスマッチがたのしいです。
他の行事の先生の介入のタイミングがよくわからないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の成績に近かったから。
投稿者ID:387602 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価真面目な人は合うと思います。ただ、先生達の指示とはいえ、多くの生徒が無駄に思うような課題(通称「内職」)もあります。特に文系教科の課題が多いです。所々で教師達の頭の固さが垣間見えますが、そこは割り切るしかないでしょう。
-
校則校則の厳しさはちょうど良いと思います。服装頭髪検査は校内模試の最終日に毎回行われ、引っかかると奉仕作業を課されるので気をつけましょう。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。頭の良い生徒が多く皆暇人ではないので、クラスの雰囲気も適度に明るく適度に真面目といったところです。たとえ一人で過ごしていてもからかうような人はいません。
-
部活動部活動は盛んです。大会でもそれなりに実績を上げていますし、春日に入学したのなら部活動には入った方が良いです。運動部だけでなく文化部も充実しています。
-
進学実績そこそこです。課外授業が多い割には低いです。
-
施設・設備概ね充実していますが、トイレが臭いです。夏の月曜日は強烈な悪臭が近くの廊下にも漂っています。お陰でトイレにたむろする女子は少ないですが。
-
制服男子の制服は普通の学ランです。女子の制服はダサくはありませんが、紺一色でとにかく地味です。冬の帰り道はかなり暗いので、安全面を考慮するなら少しくらい有彩色を入れた方が良いとは思います。
-
イベントイベントには生徒も先生も非常に積極的です。ただ、学校行事は教師達の頭の固さが最も顕著に現れるところでもあります。春日の行事を憂鬱に思う生徒はそれを理由に挙げることが多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機合格の見込みがある中で一番偏差値の高いところを選びました。
投稿者ID:3571213人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価上の子も通いました。 平和で良い校風です。
昔昔のガチゴチに厳しい学校ではなく、文武両道伸び伸び高校で驚きました。 -
校則標準より少し自由だと感じました。
かえって中学校の頃が厳しいくらいでした。 -
いじめの少なさ色んなタイプの先生がいて多少の当たり外れはあるようですが、基本的に熱心な先生が多いと子供達が言ってます。
-
部活動勉強だけガリガリやるより行事や部活も頑張れる人間力に力を入れたいという方針だそうで、部活参加率が高いようです。文武両道、どの部もそこそこ盛んです。運動部も強い競技もあり、文化部も吹奏楽など優秀です。
-
進学実績地元国公立進学や福大西南が多いです。
安定志向で浪人回避が主流。 -
施設・設備グラウンドも野球やサッカーの試合が出来るスペースがあり、公立の中では恵まれてる方ではないでしょうか。
-
制服普通に高校生らしい制服だと思います。
-
イベント文化祭、大運動会は毎年開催。しっかり青春してます。
その他高校に関するコメント-
学習意欲課題が多く始めは苦労してました。
だんだんコツを掴むようです。 -
アクセス平坦な地形で自転車通学も苦になりません。
JR、西鉄共に便利です。
投稿者ID:3565223人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価課題が多すぎるので皆答えを写し、それによって成績が上がっていない。
これを悪循環だと思わない一部の教師、または一部の調子に乗っている教師が春日をダメにしている -
校則スマホ、マンガなど授業に関係ないものを使用することは許可されていないが、それを見て見ぬ振りをしてくれるやさしい先生もいる
でも外れの教師などにみつかると面倒。
-
いじめの少なさまじでない。
これは春日生の心の綺麗さを表している
もし問題を起こすような生徒が出た場合は、100%教師からの悪影響によるものだと断言できる -
部活動野球やハンド、陸上は強い
-
進学実績筑紫丘に遠く及ばない
-
施設・設備空調設備、トイレ、ドア、まじでボロい
-
制服他校に比べて女子の制服がださい
男子は普通の学ラン -
イベント何事にも教師が首を突っ込む
生徒のイベントなのに教師の勝手な理屈で壊されることが多々ある。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から学校がみえるくらい距離が近いから
投稿者ID:3563586人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価長所も短所もありますが、自分自身あまり好きではありません。
長所は、真面目な生徒が多いためか知る限りで大きなイジメや学級崩壊などは起こっていないところです。
生徒たちからの教師への反感などは多いように思われますが、ボイコット等も起こりません。
また、大量の課題が出されて拘束時間も長いため、何も考えずとも成績は上がります。教師の言うことは絶対だそうです。
短所は、頭の凝り固まった教師が多いことです。年功序列的な権力の強弱が生徒側から見ても分かります。
良く言えば規律、協調性を大事にしているとも言えますが、教師が率先して出る芽を潰しにかかります。
他の投稿者の方々から引用させていただくと、まさに没個性的な人間を作るための学校といった印象を受けます。自分も含めて大成者はまず出ないでしょう。
高評価の方々はたまたま春日の校風にがっちり嵌った方か、もしくは生徒数が増えることで何らかの利益を得る生徒以外のなりすましが考えられます。
一つ確実に言えることは、合う合わないがはっきり分かれるだろうということです。 -
校則軍隊と言うほどではありませんが、一度引っかかった人には厳しいです。
冤罪も多い。 -
いじめの少なさ教師と生徒間でのトラブルは多め。
-
部活動メンバーが良ければ大抵どこでも楽しめる。
-
進学実績筑紫丘に比べて進学率が高いのは、目標自体が低いからだと思われます。
-
施設・設備プールの改装、エレベーターの設置など少しずつですが充実してきています。
個人的な要望を言うと3年生を1階に、1年生を4階に、と逆にして欲しいです。自習のできる場である図書館に近い方がいいという配慮かもしれませんが、3年になると気力的にも体力的にもキツい… -
制服女子の制服はダサい。
スカートの長さに対する校則が異常に厳しい。 -
イベント教師たちは盛り上げようと躍起になっているようですが、今まで押さえつけていたくせに、としか感じません。応援団やチアは成績と普段の生活態度で決められます。つくづく成績不良者には厳しい学校です。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値
投稿者ID:3554204人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 5]-
総合評価春日高校の在校生はみんな真面目な人が多くて、メリハリがきちんと付けれる人が多く、友達の質はとてもよいです。行事にはみんな積極的に取り組み、達成感をみんなで味わい、みんな仲良くなれるので、学校生活は最高です。部活の所属率もとても高く、ほとんどの人が部活に所属しています。春日高校は文武両道のもと、学業と部活動に取り組むようにたたきこまれていますが、実際のところ、できる人とできない人で二極化してしまいます。知られているように課題や、土曜活用が多く、部活動をしている生徒にとって結構苦しいです。しかしそれは、一年生の時に真面目にきつくても取り組んでいれば、それが普通になってできるようになります。そこで、おそらく二極化するのだと思います。このような面も含めると星4になりますが、私は本当に最高の高校だと思っています。先生も生徒が頑張っているところはみてくれているので、頑張っていれば先生も友達も応援してくれます。
-
校則他校に比べて結構厳しい方だとは思います。
テスト期間の後は、必ず風紀検査があります。きちんとしていれば大丈夫です。アルバイトはもちろん禁止です。携帯は持ち込みだけは大丈夫ですが電源は切らなければなりません。冬のマフラーに関しては前までは色の指定が黒と紺色だけだったのですが、だいぶ改善されつつあります。 -
いじめの少なさいじめはとても少ないです!!!
-
部活動部活の種類は他校と比べて同じくらいだと思います。
どこの部活動も、活気にあふれています。ほとんどの生徒が入っているので人数は多いです。
大会での実績は部活動によりますが、結構、学校の前に名前がたくさん張り出されています。 -
進学実績正直本人の努力だとは思います。
入試の対策はきちんとしてくれます。
国立大学や公立大学は多く行っています。 -
施設・設備工事が最近行われ、前よりもきれいになっています。
今年からはエレベーターがつくと思います。
校門には花がたくさんあってとてもきれいです。 -
制服制服は可愛くはないです。
-
イベント充実しています。
みんな一生懸命に取り組むので得られるものは大きいです!
文化祭、体育会、一生の思い出になると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機春日高校のオープンキャンパスに行ってから、ここに通いたいと強く思い、志望しました。正直、受からないと言われていたので、受かった時はとても嬉しかったし、絶対勉強を誰よりも頑張ると決めました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:3520343人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年05月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 -| 制服 2| イベント 3]-
総合評価とにかく課題が多かった。
週末課題と長期休みの課題がかなり多く、答えを写す人もたくさんいました。
それに加え予習や小テストも多い。
忙しい部活の人は特に大変そうでした。
多すぎて、真面目に全てやりきれない人が多かったが、やりこなしていた人はやはり成績が良かったので、自分次第だと思う。
先生は、わかりやすい人もいればわかりにくい人もいる。
わかりにくい先生の場合はクラスほぼ全員が寝てしまったりもする。
どの先生に当たるかは本当に運だと思う。 -
校則定期考査ごとに風紀検査があります。
奉仕活動もありますが、引っかかる人はそんなにいません。
マフラーが無地のみということを除けば、他は普通だと思います。 -
いじめの少なさいじめは全く聞いたことがありません。
-
部活動結構いろんな部活が県大会に出場するなど、結果を残しています。
-
進学実績上記のように、自分の努力次第だと思います。
入学した時点ではみんなそれほど学力に差はないはずですが、月日が経つにつれて努力している人としていない人とで差がついてきます。
3年生になれば放課後課外、長期休みにも課外がある。
塾に行く必要はないと思う。 -
制服男子は普通の学ランです。
女子は全身紺色でダサいです。
カバンはおしゃれな方かもしれません。 -
イベント正直しょぼいです。
体育会は、ヶ丘なんかと比べたら規模が全然違います。
文化祭は、3年生になったらお化け屋敷などできますが、1年は合唱、2年は展示なので、1、2年はあまり楽しくないかもしれません。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的に。
家が近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名九州の国立大学
投稿者ID:3494351人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価課題が多い
やる気があればやれるかもしれないですけど
勉強嫌いならおすすめしません
でも、とっても素敵な学校です!
先生方はしっかりしてるし、友達はみんな優しいし、いい雰囲気の中勉強してます。 -
校則社会で生きていく上で普通だと思います。
むしろ緩いんじゃないかと思いますよ。 -
いじめの少なさいじめとかないです。
みんな考える力があるから、そんな暇人みたいな事しないです。 -
部活動文武両道なりにいい成績出してると思います!
うちの部活はみんなが仲良くてやる気が出ます! -
進学実績いいと思います!
勉強面ではかなりサポートしてくれます。 -
施設・設備トイレがくさいです。
他はそんなに悪いところはないです。
-
制服かっこいいです。
かわいくはないです。ネクタイの長さにビックリします。
制服で天神とかにいくなら着崩します。 -
イベント大運動会はとにかく楽しいです。
ダンリとか、チアとか、様々なリーダーとかをやってみると、倍楽しめると思います!
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のレベルにあっていて、大学進学も可能な学校だったからです
投稿者ID:3370212人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価レベルの高い大学への進学のみを高校に求める学生さんには全くおすすめできません。というのも、入学時の学力に対する進学実績はかなり低いからです。その原因は非効率的な教育方針にあるように感じます。この学校は良くも悪くも昔ながらの質より量を重視する詰め込み的な教育方針をとっており、宿題、課外が多いことは他の皆さんが述べられている通りです。そのせいで理解が出来ないまま解説の分かりにくい参考書での課題だけを山のように行わされ、ある内容に対して他校の学生さんの2倍の時間を掛けてその半分程度の理解しか出来ないなどということもザラにあります。特にこの学校から入試に失敗し予備校での浪人を始めた学生は偏差値が軒並み飛躍的に伸びることからもこの非効率性は実証されているような気がします。ですのでこの学校に入学する学生は、自らの頭で考えて情報を取捨選択が出来、自分にあった最善のやり方で勉強を実行できる者であるべきです(例えば自ら書店に足を運び有用な参考書を選び、完成させる者)。そのような学生であれば、この学校の部活動、学校行事は他の高校とほぼ同じなので、およそ理想的な青春の日々が送れるでしょう。
-
校則頭髪、服装に関する検査が定期的にあり、特に頭髪の検査が厳しいです。引っかかると奉仕活動があるので検査前には気をつけましょう。また意義の薄そうな昔からの細かい校則がありますが、生徒会の尽力により少しずつ緩和されてはいました。
-
いじめの少なさ私が見ていた中では特にトラブルは見られず、むしろ関係は非常に良好でした。※他学年では1度トラブルを耳にしましたが、それでも全体的に見て非常に稀だと思います。
-
部活動どの部活も程度の差はあれ活気が溢れていました。大会での実績も放送部など優秀な部活が少なくはありません。部活動加入率も高く、この学校に入学したならば何らかの部活動に加入することをおすすめします。
-
進学実績進路実績はあまりよろしくはないです。
ただ授業を受けて課題をこなすだけでは(教師の方々はこれだけでいいから徹底しろと強くおっしゃられますが)自分の進路を狭めることになりかねません。教師の方々に頼りつつも自分の頭で考え効率的に進路に向けて勉強しましょう。 -
施設・設備多少老朽化が進んではいますが基本的には充実しています。特に図書室は、低学年のうちは利用する人は少ないですが、個別の勉強机も完備されており書庫も充実しているので、勉強とその合間の息抜きにはもってこいです。
-
制服評価が別れますが私は可愛いし格好良いと思います。
-
イベント一般的な高校にあるもので、充実しています。特に文化祭や体育祭は隔年ではなく両方とも毎年あります。
入学してすぐのきらめきキャンプは主に友達を作るのに役立ちますが、春日の規則を身体に叩き込むためのものなのであまり良い思い出になる人はいないのではないでしょうか(笑)
修学旅行の北海道でのスキーは中でも1番楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機私の内申点は9教科合計で30を切るほど低く、入試本番で取れるであろう点数から見て入れなくはない学校のうち、最も偏差値が高かったからです。また、親しい友人が志望していたからでもあります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名九州大学
投稿者ID:3120352人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 1| 制服 3| イベント 5]-
総合評価日本社会の縮図のような学校です。
みんな変わったことはできません。
また課題が多いです。
まあでもみんな真面目でやさしくて勉強が好きなので充実した高校生活が遅れます。(私は勉強嫌いという人が入学してみていたらそれは嘘です。本当に勉強が嫌いな人は合格できません。)
将来役に立つことをたくさん学べるでしょう。入学して損はありません
-
校則校則はみんなは厳しいと嘆きますが、ないものねだりです。他校にあって自分らにないものはついつい欲しくなるのです。わたしは厳しいとは思いません。常識を逸脱したものはなく、むしろ緩いと言えるでしょう。普通に生活していて引っかかるものではありません。
-
いじめの少なさ私の知る限りありません。
基本的にみんな親切です。冷酷な人がいたとしてもかなりの少数派でしょう。 -
部活動可もなく不可もなく、県大会レベルの普通の部活動が多いです。
ただし吹奏学部は別格の強さを持っています。 -
進学実績学年の半分以内なら国公立が狙えます。
模試成績の割りに九大合格者は少ないです。 -
施設・設備トイレがくさい
私は三年間耐えました
皆さんもがんばってください。
-
制服男子は学ランなのでなんとも言いようがありません。普通です。
女子はブレザーで、ダサいダサいと自分たちで言っていますが、まあ普通に思います。高校生たあんなもんでしょう。 -
イベント行事は多く、どれも本気。
私はマラソン大会が一番楽しかったですな。
入試に関する情報-
利用していた塾・家庭教師英進館
-
どのような入試対策をしていたか英進館
進路に関する情報-
進路先を選んだ理由家が近い
その他高校に関するコメント-
学習意欲いやなふりをしているがみんなやっている。
学習意欲は高い -
アクセス駅が近くて良
投稿者ID:292282
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 福岡県の高校 >> 春日高等学校 >> 口コミ