みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 龍野高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 1| 制服 2| イベント -]-
総合評価勉強をしたい人、できる人にとってはとてもよい環境だと思うが、そうでない人にはとてもつらい3年間になる。
周りはほとんど真面目な生徒で個性的。
-
校則毎朝校門に先生が数人立っていて、あいさつしながら登校してくる生徒をひとりひとりを見ている。名札がついて無かったり、スカートが短かったり(ひざが隠れてない)袖のボタンがあいていたりしたら、そこで注意される。
去年くらいには冬に女子の黒タイツが認められた。(厚さ?の指定があった。薄ければ注意される)
バイト禁止、携帯持ち込み可だが使用禁止。 -
いじめの少なさいじめは私の周囲では聞いたことがない。この高校めっちゃアンケート好き。またかよ、って位するから大丈夫。
教師と生徒の間は人による。中学とほぼ変わりない気がする。 -
施設・設備ほぼ全ての教室にごりごりのクーラーはついているが、期待はするな。あれはただの電力消費するだけのもので、冷風は滅多に来ない。来るのは温風のみだ。(個人的感想)(教室による)(正直扇風機の方が涼しい)
しかし、図書室は涼しい。勉強スペースもたくさんある。夏休みなども決められた日なら空いているし、置いてほしい本を希望すれば置いてくれることもある。結構頻繁に新しい本(小説など)が入るのでそこはいいと思う。
グラウンドは位置的には遠くはないが階段がすごくあるのでしんどい。すごい広い。鹿のフンめっちゃある。 -
制服伝統!伝統!伝統!
約30年は変わっていないと聞いたことがある。
女子は条件を満たしていれば中学のスカートも履ける。
男子は学生服で、ボタンさえ買えばOK
入試に関する情報-
高校への志望動機家から一番近い
投稿者ID:3609322人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年08月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価伝統と勉強の押し付けがすごいです。教師もあまりいいとは言えません。理不尽なことでとても長い時間怒られます。反論するとすごく怒られます。唯一良いのは生徒に良い人が多いことです。
-
校則校則は他の高校とあまり変わらないと思います。ただ、校則を破ると先生によって、怒る時間や怒り方が全く違います。面倒な先生にばれると例えしょーもないことでも驚くぐらい怒られます。理不尽です。
-
いじめの少なさ生徒間にいじめはほぼないと思います。生徒は良い人ばかりです。
ただ、教師との間では大きな問題はあまりないもののあまり仲が良いとも言えません。 -
部活動部活、部活の顧問によって色々と変わるのでなんとも言えません。
-
進学実績国公立を目指す場合は良いと思います。しかし、私立を目指すと見捨てられます。意味不明です。
-
施設・設備グラウンドまでの距離がとても長く、校門をくぐってから教室までの距離も長いです。体育館に行く道がとてもせまいため移動に時間がかかります。なのに、集合が遅いと怒られます。謎です。
-
制服男子はともかく女子は全く可愛くありません。
-
イベント楽しいのは昇龍祭ぐらいだと思います。行事に期待して良いことはないかと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機電車を使う必要がなかったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名あまり参考にならないと思うので秘密です。
投稿者ID:3594563人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年07月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価この高校は伝統を異常なほど重視する高校です。交通の便も悪いので通学も厳しいです。朝8.00時までに校門を通過しないと校門遅刻を取られて非常に朝が厳しいです。また進学に関しても私立大学への進学に対しては非常に消極的です。まずは国公立大学への進学を検討しろ、私立大学は予備で受けておけ、と言った感じです。生徒の意思は少しは尊重してますが基本的に国公立志向です。
-
校則同じ学科の高校と比較すると非常に校則は厳しかったです。女の子の場合は髪は肩にかかる場合は髪ゴムでかかるように言われ、スカート丈も少しでも短いものなら教師がすぐに注意します
-
いじめの少なさ田舎の高校で偏差値はちょいちょいあるので、いじめはほとんどありません
-
部活動部活はどこの部活かによって大きく異なります。しかし、運動部では県大会常連のような部活はあまりありません。文化部では放送部と百人一首部が県大会や全国大会へよくいきます
-
進学実績この高校は特に英語に力を入れていて英語教師の授業はついていければそれなりの力はつくと思います。主な進学先は兵庫県立大学でした。みんな始めは旧帝大や難関10大学を目指しますが、多くは岡山や兵庫県立大学、私立なら関関同立に落ち着きます。とりあえず国公立ならどこでもいい人にはオススメかもしれません。
-
施設・設備施設は基本的にすごく古いものが多いです。しかし古いからと言って特に不自由を感じたことはありませんでした。ただし山がすぐ後ろにあるので虫がすごく多いです。それと夏は非常に暑くなります。
-
制服制服はすごくダサいです。男子は学ランなのでまだマシですが、女子の制服は地域でも非常に有名なほどダサいです。制服を気にする女の子にはオススメできません。
-
イベント文化祭や体育祭がありその時は非常に盛り上がり楽しいです。クラスで団結して参加するので非常に結束が固くなります。イベントの数は他の高校と比べてあまり変わらないくらいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自転車で通える受験地域で一番偏差値が高く内申も余裕で入試も簡単だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関関同立大の国際系学部
投稿者ID:3572361人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価先生の言うことがきけるのならいい学校でも青春を謳歌したいならやめた方がいい
勉強が好きなら入るべきだと思う -
校則携帯電話の持ち込みが許可されているが学校内での利用が禁止という意味のわからない規則がある。
アルバイトは禁止。
それ以外は普通の高校と変わらない
-
いじめの少なさイジメはほとんどないと思うオラオラ系の人が全くと言っていいほどいないのでそういうのが苦手な人には過ごしやすい環境だか、先生の当たりハズレが大きすぎるのでそこは注意すべき
-
部活動運動部にも強い所はチラホラあるが百人一首部と放送部が全国レベルの競合で他が霞んでみえる
-
進学実績先生の言うことがきけるのならそこそこの学校には行けるが上位と下位の差が激し過ぎる。
約半分の人が国公立に行けて上は東大まで下は専門学校と様々な学力の人がいる -
施設・設備冷房がある以外に特筆すべき点は無い
-
制服古すぎダサすぎ
-
イベント体育大会より規模の小さい球技大会の方が面白いという謎現象が起きている
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名甲南大学経済学部
投稿者ID:3562131人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価卒業した今でも、この高校に入ってよかったと思える高校生活を送ることができたと思います。お互いに切磋琢磨できる友人、環境に恵まれていました。
-
校則スカートの丈や髪形など細かい校則があり他校よりも厳しく感じました。私が入学した時は携帯の持ち込みも禁止でした。一方で厳しい取り締まりや点検といったようなものはなく、生徒に任されていました。破る人も少なかったからだと思います。年々校則は緩和されているようです。
-
いじめの少なさ優しいひとばかりだし、いじめや人間関係のトラブルに無駄な時間を使うような幼稚な人はいません。先生で少し生徒との接し方に疑問を持ってしまうような方もおられましたが、生徒のことを思ってくださってる方がほとんどです。
-
部活動勉強の気休めに部活に行っていました。文武両道を掲げているのでそれなりには汗を流すこともできるとおもいます。部活動の数はすくないです。
-
進学実績半数は国公立大学に進学します。また私大でも関関同立が多数を占めます。指定校は使いにくいように思います。国公立を薦めされるので、指定校を使おうとすると(最後まで)勉強をする気がないのかと言われるという話も聞きました。ただ指定校は充実しています。
-
施設・設備グラウンドが地味に遠い。。。ただ夏のクーラーがすごく有り難いです。クーラーで星4つです。食堂がもう少し充実してほしいです。
-
制服制服でこの高校を選ぶ人はいないです(断言)
-
イベント文化祭はすごく盛り上がります。一日目の午前は通常授業なのもこの高校らしいですが、午後からは切り替えて皆で楽しみました。体育大会はそれほど盛んではないですが楽しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関関同立
-
進路先を選んだ理由国公立に落ちたので笑
投稿者ID:315839 -
-
- 卒業生 / 2010年入学
2017年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価伝統伝統伝統、文武両道文武両道の押し付けの二つの矢が基本方針で、勉強に関してはかなり束縛されており、自分がやりたいことはあまりできませんでした。
-
校則服装点検、頭髪点検がなかったのは良い。
女の子に関しては、スカートやタイツなど、かなり厳しくみられていたと思います。 -
いじめの少なさ生徒は←ここ重要
良い人がたくさんいました。
授業では、1日三、四時間くらいは怒られます。 -
部活動放送部、百人一首部が毎年全国大会へ行っていました。
-
進学実績東大京大から、専門学校就職まで、学力の差がすごいです。
-
施設・設備冷房があることが良いだけです。
冬は山に校舎があり、陽が当たらないのですごく寒いです。 -
制服戦時中と変わらないと思います。
-
イベント体育大会と言う名の陸上競技大会、あまり盛り上がりません。文化祭では演劇、ダンス、クラス展示、食品バザーなど盛り上がっていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名丸紅
投稿者ID:2910923人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価いじめはまったくなく私のクラスは男女関係なく本当に仲が良く家族感溢れています!
学校行事ではみんな本気で本当に楽しいです。
ですが、勉強はやはり少し大変です!でも授業もおもしろく苦ではありません!
制服がダサいのは嫌ですけどね!!!
でも生徒間は本当に仲が良いので毎日楽しいですよー! -
校則うーーん。校則は緩くなってきたけどやっぱりちょっと厳しい!!
-
いじめの少なさいじめはまったくないです!!先生もいじめに対してはとても厳しいです。
先生と生徒はとても仲良しですよー。私は半活動で放課後2時間くらい先生に付き合ってもらいました!優しく大好きです!もちろん怖かったりもして人それぞれですが良い先生ばかりです。 -
部活動放送部が甲子園で放送をしたり、、と部活動も盛んです。バレーは男女県大会出場しました。兵庫県で男女共に県大会出場は三校だけらしい!陸上部と百人一首部も全国大会にいっていましたし、文化部も運動部もそこそこ強いと思います
-
進学実績勉強は本当に熱心です。
頭の良い子やとても努力する子ばかりで刺激があります。
学校全体で頑張る感じなのでいいですよ!
進学実績もいいです!! -
施設・設備普通ですねwでも土地はとっても広いです!!
1学年に1つ校舎があります。 -
制服制服はダサい!!ww
-
イベントみんな学校行事も本気で取り組みます!
行事じゃなくても毎日楽しいですよー!
入試に関する情報-
高校への志望動機学力があれば内申なくても入れます!もちろんそこそこはいりますが、、。
-
利用していた参考書・出版社配布される物
-
どのような入試対策をしていたか毎日勉強です!!
その他高校に関するコメント-
学習意欲とても意欲ありますよ!
投稿者ID:290360 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 1| イベント 2]-
総合評価勉強についていくので精一杯です。(−_−;)
帰宅後も、毎日のように出る課題に追われ大変そうですが、環境的な問題もあるのかあまり愚痴はこぼしません。勉強するのが当たり前なようで、いい刺激になっているのかと思います。学校側のサポートも手厚いようでよい学校だと思います。 -
校則他校に比べて緩くはないですが(破ったりはできないという意味で)、校則がしっかり存在しているが、厳しい事は言われないようです。
-
いじめの少なさいじめなどはないようです。特にトラブルなども耳にしていません。
-
部活動部活は皆熱心に取り組まれているようで、毎日の練習が大変そうです。部活動の種類が少ないように感じます。
-
進学実績東大へ合格される先輩もおられるようです。学年の半数が国公立に進学されたり、関関同立などの有名私大へ進まれる方も多く、進学実績は良いと思います。
-
施設・設備グラウンドが山の麓にあるため坂が急で到着するまでが大変そうでした。施設はこじんまりとした印象です。校舎は比較的綺麗です。
-
制服高校生らしい制服を想像すれば、可愛くも格好良くもなく、すこし可哀想かなとも思ってしまいますが・・・。学ラン、ブレザー、両者とも真面目な印象でいいのかなとも思います(苦笑)。
-
イベント体育祭はこじんまりとした印象でした。もうすこし盛り上がってもいいのに、と思いました。
入試に関する情報-
高校への志望動機評判と偏差値
投稿者ID:2778413人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強と部活と日常生活の両立はキツそうでしたが、通わせて良かったと思います。友達にも大変恵まれていたようです
-
校則他校に比べてきっちりとしているという印象です。
細かい校則があると思います。 -
いじめの少なさ先生方も生徒も穏やかな人が多いので、いじめなどないと思います
-
部活動文武両道を掲げています。テニス部などの運動部、強いです!放送部や百人一首部などの文化部はとても盛んです。
-
進学実績第一志望にはいけませんでした。しかし、本人も納得する進路実現ができたと思います。先生方もとても親身になって面談して下さいます。
-
施設・設備体育館は綺麗です。図書館は放課後や夏休みによく利用していました。
-
制服女子は冬は紺のブレザーで夏場はカッターとスカート、秋はカッターの上にベスト着用。男子は黒の学ランとカッターです。高校生らしいさわやかな印象です。
-
イベント文化祭がとても楽しかったです。もう少し行事が多いと嬉しいなと
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値や評判で総合的に決めました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸大学
投稿者ID:2774951人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価落ち着いた学校生活を送っていて、高校生活が充実しているように感じます。
真面目に勉強をしたいのであれば、ここがオススメだと思います。
正直なところ、入学当初は、成績が心配でしたが、まわりのみんなが勉強しているので、本人もしなければいけないと思っていて、自宅学習時間が、増えました。とにかく、課題とかも多いので、やらなければいけないみたいです。
小テストとかも、毎週のように複数教科であるため、大変そうです。やる人はやる! しかし、やらない人はしていないようです。半年もすれば、その差が出てきていると思います。
進学の為に、塾へ通う人も、かなりいるみたいです。 -
校則特に、厳しいとは言ってません。
当たり前なルールは、守るべきであり、それが身についているので、苦にはならないのでしょう。
スマホの音には敏感なようですが、基本は、学校では、電源オフと聞いています。 -
いじめの少なさないと思います。
まだ一年生ですが、特にトラブルについては、何もききません。
-
部活動文武両道!の環境の中、頑張っていると思います。
(練習)量より質! 頭脳プレー! で、実績を残している部活も多いと思います。
-
進学実績国公立への進学が半数近くいるようです。
東大へも、行かれる人はいるようですね。
なので、やる子はやる! で、結果を残しているのではないでしょうか。
同レベルの他校よりは、やはり、国公立への進学は多いと思います。 -
施設・設備山すそにあるため、教室から運動場への移動とかは、ちょっと大変そうです。その分、鍛えられるのかもしれません。
-
制服女子の場合は、かわいいからはかけ離れているブレザーですが、着慣れてくると、そう違和感は感じません。
伝統があって、いいのではないでしょうか。
黒タイツの着用が許可されましたね。 -
イベントいくつかのイベントがありましたが、クラスメートと力を合わせて楽しくやってるようですね。
クラスの雰囲気にもよるのかもしれませんが、楽しそうですよ!
イベントへの保護者の観覧も、思っていたより多くてビックリしました。昇龍祭(文化祭)や体育大会など〜。。
入試に関する情報-
高校への志望動機同じくらいの偏差値の高校と比較して、卒業後の大学進学状況と、入りたい部活動の成績を検討項目に入れて、選びました。
投稿者ID:277450
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 龍野高等学校 >> 口コミ