みんなの高校情報TOP >> 熊本県の高校 >> 熊本高等学校 >> 口コミ

熊本高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価自分がやりたいと思ったことが出来ます。
卒業生や、著名人が度々講義をしているので、さまざまな話を聞くことができ、自分に興味のあることを発見できると思います。 -
校則緩いです。
ピアスをあけたり、メイクしたり、染髪したりするのは禁止されていますが、まあ、よほどのことをしなければなにも言われません。
スマホも、先生が見ていなければ使い放題です。先生によっては、スマホの使用を黙認しています。授業でスマホを使用することもあります。
カラオケも、熊本で唯一認められています。 -
いじめの少なさ私のクラスではないので、詳しくはわかりませんが、いじめがあると聞いたことがあります。
クラスによってはスクールカーストみたいなのがあるみたいです。
私のクラスは男女の仲も良く、毎日楽しい学校生活を送っています。 -
部活部活動の種類は多いと思います。自分のやりたい部活が見つかると思います。
特に文化部の中には、全国でも優秀な成績を残している部活動があります。
兼部をしている人も多いです。 -
進学実績やる気がある生徒には親身になって教えてくれます。質問には必ず答えてくれます。
ただし、やる気がないと、先生からはあまり何も言ってこないので、生徒の学力には差があります。
授業の進度も早く、予習をしてないと難しいかもしれません(特に数学)。
本気で進学したい大学がある人、勉強が好きな人にはとても良い学校だと思います。 -
施設・設備私が入学する前に、熊本地震の改修工事が終わり、今は施設は充実していると思います。
しかし、汚いところが多いと感じます。特にトイレの汚さが問題になっています。 -
制服女子の制服は、かわいいとは言えません。夏服も冬服もたいして変わらず、チャンピオンベルトがもれなくついてきます。
男子の制服は学ランで、袖に白い線が一本入っています。先生方はその線に誇りを持っているとかいないとか。 -
イベント文化祭、体育祭のほか、水泳大会や予餞会などがあります。マラソン大会はありません。
楽しい行事は沢山ありますが、文化祭と体育祭が続けてあるのは大変です。
行事のあとにはげんこつという謎の儀式をします。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強をがんばるためと、様々なことに挑戦するため、生徒の自主性を尊重し、自分のしたいことが出来る熊高にを志望しました。
投稿者ID:62888917人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価自由だから。
やりたいことができる学校だと思います。(よくも悪くも)休みたい人はいくらでも、とは言いませんが簡単に休めます。
勉強したい人は環境が整っていると思います。
青春したい人は部活や文化祭か体育祭の実行委員会、生徒会なんかに入るといいですね。
行事は楽しもうと思えばいくらでも楽しめます。 -
校則ゆるい!
カラオケに行けるのは本当に最高です。欲を言えばゲームセンターとバイトを解禁してほしい。 -
いじめの少なさ私の周りではあまり聞かないです。
ただ0ではないみたいですね。こればっかりはクラスによるので運です。 -
部活文化部は結構全国大会に行きます。ただし、学校で表彰はあまりしてくれないので、知られていなかったりします。
体育系はあまり強いところを聞いた記憶がありませんが、前述のとおり知らない岳かもしれません。 -
進学実績半分以上が浪人するそうです。ただし、行くところがなくて浪人というよりは、絶対に譲れない進学先を目指しているがために浪人するという前向きな浪人が多いそうです。
-
施設・設備図書館が工事中です。
あとの設備はほとんど回復しました。 -
制服微妙。噂のチャンピオンベルトにはなれます。何も感じなくなります。
-
イベント楽しもうと思えばいくらでも。実行委員会系をやるとかなりきついです。
入試に関する情報-
高校への志望動機雰囲気が好きだったから。
進学実績が良かったから。
投稿者ID:61561212人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価楽しい人は楽しいが楽しくない人は楽しくない。また、勉強については受験に必要ないものまでさせられるので意味がない。
-
校則ツーブロにしても注意されて無視しとけば普通に生活できる。スマホは使い放題。学ランの第一ボタンくらい開けさせて欲しい。シャツを出してたら胸ぐら掴まれてた生徒を見たので注意が必要です。
-
いじめの少なさそもそも他人に興味ない人が多いんだろうけど、一部ではいじめや陰口ありますね。とくに勉強でしかマウントをとれないような哀れな人がいじりといじめを履き違えて特定の優しい人をいじめる傾向にあります。先生は何も把握してないですね。
-
部活いいんじゃないですかね。
-
進学実績進学実績は良い方かと。別に学校が関係してるわけじゃないと思います。課外は自分の勉強の妨げ。課外や模試をサボって効率よく自分の勉強できた人が成績伸びてる感じがします。
-
施設・設備トレーニング施設はまあまあいい。フリーウェイトゾーンは神。バーベルカールからデッドリフトまで何人いてもできる。ただ汚い。あと、ベンチのセーフティつけて欲しいですね。それとプレスダウンやケーブルフライもやりたいのでケーブル系も追加したら最高ですね。ゴリラが喜びますよ。
-
制服まあこれは着る人によりますね。男子はどんなイケメンが着てもダサい。
-
イベント先生たちは楽しめるんじゃないでしょうか。
入試に関する情報-
高校への志望動機行けそうだったので。
投稿者ID:6675426人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価悪い高校とは思いませんし、学校全体としては良い高校と言えると思います。しかし、沼に底はありません。どこまででも落ちていけますし、救いの手を差し伸べてくれる教師がいることはいるのですが、その救いの手が差し伸べられるのは進級が危うくなったりなどの本当に窮地に陥ったときであり、そうなるまでは野放しです。気づいたら中学では考えられないくらいくらい落ちぶれていた、なんてことは学年の半数は経験するはずです。それで病んで不登校になる人は学年に何人もいます。
中学までの地頭では全く通用しません。過去の成功談を掲げていては成長できません。熊高に入ってからも上位にいる人のほとんどは並外れた量の勉強をしています。才能だけで上位にいる人は数人です。それから、熊高の先生方は皆塾を嫌います。塾に行かなくても熊高で授業を受けていれば充分だとおっしゃいますが、それは毎年塾に行かずに難関大に合格するほんの一握りの人のみです。熊高生の8割以上は塾に所属しているのが現実です。騙されないでください。 -
校則校則は県内一と言えるほどの緩さです。カラオケも校則で許可されていますし、髪型もよほど派手に染めたりしなければ多少のパーマくらいならなにも言われません。男子はロン毛の人もスキンヘッドの人もいますし、謎にツーブロックだけ禁止なのですが普通にツーブロもいます。靴も靴下も自由なので、クロックス通学や蛍光ソックス、裸足なんてのもよくあることです。
服装検査が始業式の日のみありますが、ベルトを着用し、校章バッジさえつけていれば乗り切れます。携帯は校内での使用禁止となっていますが正直バレないので授業中にずっとゲームをしている人はクラスに数人は必ずいます。持ち物も特に規制がないので女子は教室でアイロンを使いますし友達の誕生日には机に大量のバルーンが置かれているなんてこともあります。
とにかくゆるいです。 -
いじめの少なさいじめらしいいじめはありませんが、いくら勉強ができても人間なので陰口やハブりは普通にあります。某大学の附属中から来た女子が怖がられる傾向にあります。カーストで上にいたければ某附属中の陽キャ女子といかに仲良くなるかが鍵です。先生方は勉強以外の面では何にも興味を持っていないので、中学校の時みたいにいじめがあっても解決に尽力してくれる先生はいません。ですが熊高には1人でも良いと考える人が多くいるため昼休みは1人で弁当を食べて携帯を触っている人はクラスにかなりいます。なので熊高にいると1人への抵抗はなくなります。
-
部活部活動や同好会の数はとても多いです。兼部をしている人がほとんどで、帰宅部はとても少ないです。しかし、幽霊部員がとても多く、活動しているのかが謎な部活や同好会も多くあります。運動部は決して強豪というわけではありませんが、勉強ができるので英語ディベート部などの文化部は強豪です。
-
進学実績東大、京大をはじめとした最難関大学合格者を毎年多数輩出しているので良い方だと思います。熊高で平均くらいの成績を取っていれば九大を目指せます。医学部志望が学年に100人ほどいるのが特徴です。そのこともあってか、前期で落ちた人のほとんどが浪人を選択します。ですが下も勿論いるので毎年全国的に見ても下位と言われる大学を受験する人もいます。
-
施設・設備体育館と管理棟と第三棟は熊本地震後に建て替わったのでとてもきれいです。また、県内唯一の室内プールなので、日焼けを気にすることもなくとても良いです。しかし、本館(私達の教室がある棟)は建て替わっていないのでそこそこの古さですし、トイレも汚いと批評です。
-
制服制服は正直とてもダサいです。男子は他校と変わりない学ランですが、女子の制服がとてもダサいです。スカートにチャンピオンベルトを巻くのですが、ダサいので服装検査の日以外はつけない人が多数です。ですが、校則が緩いので着こなしは自由です。なのでスカートを巻いたりネクタイに派手なピンをつけたりおしゃれな靴下を履いたりなどで頑張っています(笑)
-
イベント文化祭と体育祭が連日であるという生徒の体を何も考慮していないスケジュールです。ですが、先生方の干渉がほぼないので生徒で作り上げることができ、とても自由です。体育祭の応援団はガチ勢で、とてもかっこいい学ランやさらしを着て、髪もバッチリセットします。また、3年生は仮装行列があるので、思い思いの仮装ができます。体育祭は応援団と3年生のためにあるようなものです。因みに全体で開会式などの動きを確認するのは予行練習ただ1回のみです。
入試に関する情報-
高校への志望動機県内で1番偏差値が高いところを目指そうと思い受験しました。
高校の雰囲気などについてはなにも気にしていませんでした。
投稿者ID:6307156人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価授業は決して分かりやすくはありません。
塾に行かなくても授業だけで大丈夫だという人もいますが、それは頭がいい人か勉強が大好きな人だと思います。
基本的に上のレベルの人を育てる授業をするので下のレベルの人をすくい上げてくれるようなことはありません。1度落ちたらどこまでも落ちます。
東大志望の人のための授業をするので九大ギリギリ合格程度の成績では授業を完璧に理解することは難しいでしょう。
教師は異常に難しいことを教えようとしなければいい先生ばかりです。
【まとめ】
熊高が向いている人
・東大京大レベルの大学を志望している
・地頭が、かなりいい(勉強全くせずに偏差値70程度)
・勉強が大好き
・難しいことを沢山学びたい
・人に言われなくても自分で勉強できる
・青春や恋愛に興味があまりない
・とにかく校則が緩いところがいい
向いていない人
・高校で青春したい
・ギリギリ熊高合格レベルの成績
・放課後友達と遊びたい(熊高生は塾直行です)
・自主的に勉強することが苦手
・勉強が嫌い
・部活動で活躍したい
・熊大レベルの大学を狙っている
・大学の推薦を狙っている
自分は熊高に進学したことを後悔しています -
校則校則は緩いです。
ネットで欠席遅刻連絡をするのでしようと思えば授業も課外もサボり放題です。
服装も靴、靴下ともに自由です。
先生によってうるさい人とうるさくない人の差が激しいですが、うるさい人の前できっちり対応しておけばあとは特に何も言われません。
携帯も校則上禁止ですが見つからなければ触り放題です。みんな休み時間に触ってます。
登校時間も8時15~20分となっていますが、大体は8時半までにくればそこまで怒られません。(これは学年によるかも)
カラオケOKなのも魅力の一つですね。 -
いじめの少なさいじめはほかの高校よりは少ないかもしれませんが、多少はあります。
ですが、熊高はカーストが結構ハッキリしているのでハブられてもカーストが下の人は仲良くしてくれます。
いじめではないですが個人的な理由で不登校になる人は非常に多いです。上に記したように、ネットで欠席連絡ができるのもそのひとつの原因だと思います。
一般の学校より留年する生徒が多いように見受けられます。 -
部活運動部以外は大体兼部して幽霊部員になります。
数は沢山ありますが、実績を出している部もあまりなく決して盛んではないです。
部活より塾だという人が非常に多いです。 -
進学実績実績はしっかりありますが落ちる人は落ちます。
ピンからキリまでいて偏差値の差は上と下で30ほどあります。進学実績が高いのは単純に元々頭がいい人と、勉強が好きな人が多いからです。
進路が叶いやすいと感じる部分は特にありません。
推薦を狙っている人は相当頭が良くないと評定が貰えないので成績にすごく自信がある人以外は他校に行った方がいいと思います。 -
施設・設備別に設備が良いと感じるところはありません。
校舎自体が古く、トイレが綺麗とは言い難いので過ごしにくいです。
某附属している系中学校から来た学生はトイレの汚さに衝撃を受けるでしょう。附中のトイレはすごく綺麗なのでね。
冷暖房は結構すぐにつけてくれます。
冬はつけても寒いですがブランケット持ち込み可なので多少はマシです。(これは設備ではないけれど)
-
制服女子の制服は、可愛くなくはないけれどベルトがとにかくダサいです。冬用のコートもダサいです。しかもとても高いためコートを買わない人も多いです。女子の制服について、特にいいところはありません。
隣に学付があり制服がすごく可愛いのでそれを見ると悲しくなります。冬服は似ているのにシャツがストライプかどうかという些細な違いが命運を分けることを深く感じます。
男子はただの学ランです。こちらも特に良いところはありません。暑そうだなと思うくらいです。
やはり公立高校なので制服はイマイチというのが正直な感想です。 -
イベント体育大会と文化祭は繋げてやるというなんともやっつけ仕事感丸出しのものです。
文化祭は普通程度にはに盛り上がりますがリア充が極端に少ないのでそういうイベントではありません。ただの文化祭です。
体育大会は応援団と3年生の仮装行列は凄いです。それ以外の人は練習も一、二回程度で盛り上がりの欠片もありません。
応援席に座らずに教室や日陰の方に行って、座ってだべったりサボる人も結構います。本来の体育大会とは違う意味では楽しいです。
予餞会や水泳大会もありますがそこそこの盛り上がりです。
ただ、ダンス部のパフォーマンスだけは異常なほど盛り上がり、コールをしたりする人もいるのでキャーキャー言われたいなら、女子はダンス部に入るといいと思います。
投稿者ID:51419918人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価振り返ると、自分に合った充実した高校生活でした。部活も勉強の時間をとってもらえる様なスケジュールで、練習時間が短いがその分集中して効率の良い練習が身につき、文武両道を本当に目指す人にはおすすめします。
-
校則自己管理面で先生との信頼関係があり、変な行動をする生徒がいないため、校則も有って無いような感じ。
-
いじめの少なさそんな暇はなく、勉強・部活に励んでます。
-
部活熊高だからとたいした事無いだろうと、半端な気持ちで入部すると痛い目に遭う。中学時に中心選手で全国レベルの生徒がたまにいる時は、それなりの成績を残すチームができる。
-
進学実績進路相談時には基本国立大学を進めてくれます。全ての教科穴がない様な学習内容なので難関私立のみを目指す人にはちょっと勉強にも工夫が必要。
-
施設・設備施設は古さが目立つ。
-
制服女子の制服も見慣れれば可愛く思えてくる。男子の制服は学ラン手首の白線は熊高のシンボル。
-
イベント体育祭と文化祭が同時期に行われるので、一気に終わらせて3年は勉強モードに突入しやすい。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活もそれなりにでき、東京の大学に行きたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学
投稿者ID:6617584人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価中学の頃は真面目で大人しいイメージのある高校だったからあまり行きたいと思っていなかったが、実際高校に入学したら面白い人も沢山いてたくさんの刺激を受け3年間過ごすことができ自分自身成長できたとともに、高校生活の中で一生付き合って行きたいと思える友人に出会えたから。
-
校則特に厳しい校則はない。
-
いじめの少なさサバサバしてる人が多く、いじめなどの無駄なことに時間を費す人がいないのでいじめ自体起こらない。
-
部活楽な部活もあるが、先生が熱血で勉強と両立できないような部活もあるらしい。
-
進学実績熊高の生徒は半分浪人すると先生が言うほど浪人する人も多く、自分の行きたい大学を目指すことができる。ただし、自主性を重んじる学校なので、勉強せずに授業についていけず落ちこぼれる人も少なくはない。
-
施設・設備特に問題点はない。
-
制服女子の冬服はダサいが夏服は普通だと思う。
-
イベント体育祭は練習時間こそないものの本番はとても盛り上がる。しかし盛り上がるのは援団の人と仮装大会のある3年だけかもしれない。
文化祭は1、2年の間は自分達で計画できてとても楽しく、クラスの絆が深まるでしょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機熊本で1番の進学校だから。
投稿者ID:6368733人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価入学してからが勝負!
熊本県は他県に比べ、高校受験に白熱しています。熊高に来ることがゴールだと捉えている方は、入学してから痛い目にあいます。気をつけてください…。(私がそうでした笑)
自主的に勉強に取り組まなければ、基本ほったらかされるので、どんどん置いていかれます。日々コツコツがんばりましょう。
先生方はいつも授業ファーストで、どの授業も面白く、65分間は意外とあっという間です。安心してください笑
勉強ばかりと思われているようですが、水泳大会・文化祭・体育祭・予餞会…など、どの行事も一捻りされた熊高らしいもので、思い切り楽しめます!恋愛も盛んですよ笑
最後に、あるあるなのですが、AT(定期テスト)前の友達の勉強してないよ~!は、絶対にしているので決して信用してはなりません…! -
校則めっっちゃゆるい。
というか、みんなある程度の常識をわきまえているので、縛る必要はありません。
靴下、ヘアアクセ、ネクタイのアクセサリー…など色々な部分でオシャレを楽しめます!
男子はシャツの下に、ちょっと目立つTシャツ着るのがステータスみたいです笑
ちなみに、私の友人は夏休み明けに、髪の毛を染めて登校し、先生にバレていましたが、あーはいはい、みたいな対応で怒られていませんでした。放任主義っぽいです。
緩いからといって落ちぶれないように。 -
いじめの少なさスクールカーストとか本当にないです。
互いを尊重しています。
空気の読めない微妙な奴とかは、絶妙ないじられキャラに回されます。笑 -
部活熊高の運動部は、ガチです。
ですが、朝練は禁止されています。
文化部はあまり詳しくありませんが、吹部はガチです。
何らかの部活やクラブに入ることを強くおすすめします!
縦、横の繋がりを広げることができますよ -
進学実績みんな志しが高いので、現役は他校と比べ少ないと思います。
東大は毎年、現役は10名ほどです。
3年生になると、校内模試という恐ろしいものが待ち受けているのですが、勉強しないと100点満点で1桁は普通に採れてしまいます。ひゃー -
施設・設備体育館は大きく、きれいです。よく会場校になります。
プールはなんと水深が2mもあります。途中で足がつったら、先生が救助用の浮き輪をなげてくれます。
図書館もきれいです。
校庭、雨ふったら最悪です。
3年生の1部だけ本棟から隔離された通称、隔離棟に配属され毎年、隔離棟では謎の団結力が見られます。
テニスコートはたしか6面、野球場も広いです。 -
制服制服、賛否両論ありますが、私はかわいいと思っています。入学時は私立高校の制服とくらべたりして、ネクタイの質感などに不満を持っていましたが…
ネクタイにピアスを付けすぎると穴が空いてくるので気をつけてください。
男子の学ランの袖には2本の白い刺繍が入っています。また、男子だけシャツに熊高と刺繍してあり、入学したての熊高レッテルに喜んでいる人達がイキって自慢しています。 -
イベント入学してからすぐにある士君子合宿、ほんと楽しい。
夜に部屋でトランプをしたら、全員が仕切りだしてすごくスムーズで驚いた笑
入試に関する情報-
高校への志望動機県内で1番頭いいから。
投稿者ID:5267215人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価勉強が好きな人が来るところ。勉強が嫌いな奴は絶対来るな。勉強についていけなくて登校拒否になる人がクラスに3人はいる。病む前にもっと違う高校を選ぶことをオススメする。あとはオタクが多いとかイメージがあるが、全員がオタクな訳では無い。普通にいわゆるパリピもいる。いじめはないが陰口くらいなら普通にある。
勉強出来ない奴に居場所はない。文系でも数3や専門生物など受験で絶対に使わないことを習わされる。要するにとても効率が悪い。 -
校則校則で怒られることはまずほぼない
-
いじめの少なさいじめはないが登校拒否などがとても多い。
-
部活数が多いので選べる
-
施設・設備図書館は良い
-
制服男子は普通。女子は皆かわいくないと言っている
-
イベント特に面白いものは無い
入試に関する情報-
高校への志望動機私は適当に選んで行ったから、とても今後悔している。
大学に行きたい訳でもないのになぜ来たのか分からない。ほんとに進学をしたい人が来るべき
投稿者ID:51061525人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価自由な校風でいい学校だと思います。県内の他の高校に行っていた友人に話を聞くと熊高に入ってよかったなと思うことが多々あります。勉強の不安を抱く人が多いと思いますがそんなに心配することはないです。高校入試の時の最上位層は大学進学の時までずっと変わらないですが、仮に最低点で入学したとしてもしっかりと授業の予習復習をやっていれば遅れをとることはないはずです。
ただ地頭がいい人の割合は高いので周りと比較しないことが大事になると思います。 -
校則基本的に緩いです。それぞれがある程度節度を持って行動できるので強制的ななにかがあるということは無いです。楽しい
-
いじめの少なさいじめは自分の知る限りではありませんでした。
良くも悪くも他人に無関心な人が多いのでいじめが無駄であるということが分かってるんだと思います。
-
部活強い部活はかなり限られており、特に団体競技で頑張りたい人にはお勧め出来ません。しかし、弱いなら弱いなりに自分たちでよく考えて練習するのでどの部活も楽しいと思います。兼部している人も多いので望めば頭も身体も鍛えられるはずです。
-
進学実績授業についていければ九大に受かるといわれているのでかなりレベルは高いと思います。先生たちも熊本県の高校教員の中で優秀な人が集められていると思います。その証拠に勤務年数がとても長い人が多く、熊高出身の人も多いです。
-
施設・設備熊本国体の為に作られた体育館とプールはどの公立高校よりもいいです。
グラウンドなどは普通です。 -
制服女子のネクタイが絶妙にダサい。女子のベルトも大きくてダサいです。男子は何の変哲もない学生服です。
-
イベント体育祭と文化祭が3日続けて行われます。理由は大きな行事をまとめることで学業に支障が出ないようにする為と過密な日程の中で効率的に物事を進める練習だと思っています。文化祭は他の高校に比べたらあまり華やかとはいえません。体育祭は応援団が活発で応援団に入ってる人と入ってない人の熱量にかなり違いがあります。応援団は9月の体育祭に向けて4月から夏休みもほとんど返上して、部活を休んでまで練習しているので体育祭が1年間の中で最大のイベントになります。応援団に入った人は熊本高校の中でもかなり青春している人達だと言えると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由な校則で偏差値が高かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名ANA
投稿者ID:6194756人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価進路や学習指導、教師陣には不満もあったが学校にくる「生徒」のレベルは高く、ここで出会った人や思い出はかけがえのないものになりました。
-
校則ゆるゆるです。1年生のうちは口うるさく言われることもありましたが3年になると髪染めやピアスはバレれば口頭注意くらい、化粧やスカートは余程でなければスルーでした。カラオケに後ろめたさ無しに行けるのはとても良かったです。
-
いじめの少なさいじめがないと言う人が多いですが、いじめられてる側がいじめられてると気づかない、いじめている方もいじめていると気づかないという事だと思います。そういう人達が多いです。
-
部活自分自身の活動は大満足でしたが、この学校はラグビー・吹奏楽・野球・水球のような長年活動していたり、何年も前に良い成績を残した部活が優遇される節があります。(または顧問の権力が強い部活) 同好会や、顧問の権力が弱いまたは新しい部活は上記のような部活に比べると待遇が悪くなることが多かったです。
兼部がしたい方にはとてもいい学校だと思います。 -
進学実績旧帝大に行きたい人だけ通えばいいのでは?実力がある生徒が入ってくることは確かですが、指導力のある教師だらけというわけでもありませんし。私大志望はオススメしません。私文志望の友人(数学不必要)がセンター10日前くらいまで数学を65分やっていてとても不憫だと思いました。
-
施設・設備校舎もだいたい地震後の改修も終わり、使いやすくなったと思います。体育館や運動場やプールは広いし図書館の本の種類も豊富です。教室の各個人の机も3年の分が新しくなり快適でした。トイレが汚かったのが難点でしたがトイレスリッパが近年登場したため清潔感は増したと思います。
-
制服強いていえば女子のシャツが異常に透けることと、チャンピオンベルトのダサさが不満です。
-
イベント体育祭も文化祭も自由で楽しいです。水泳大会や予餞会、クラスマッチなど行事も多いので勉強とのメリハリをつけることができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高く判定もよかったので
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名九州内国公立文系
投稿者ID:5080229人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価良くも悪くも何事にもあまり口出しされない。自分のすべきことをきちんと実行出来る人にはもってこいだが、できない人は落ちこぼれるし、救ってくれる訳でもないのが怖い所。
勉強以外に関しては、友達選びが上手く出来れば相当充実する。 -
校則特定の教師以外は余程のことがないと咎めない。しかしネットには意外と敏感。
カラオケが合法である。ただしゲーセンはダメなので注意。 -
いじめの少なさそもそも他人への関心が薄く、いじめに発展しないorいじめに気がついていない人が教師生徒共に多い。
-
部活中学で名を馳せていた人が進学の道を選び、熊高でも競技を続けているというパターンが一定数見られる。
文化部には高校から始めて優秀な成績を残した人もいる。
部によって熱気が全く異なるのでどの部に入るかは先輩に話を聞いて選ぶべきだろう。 -
進学実績上を伸ばす方に重点を置いておりボトムアップを図ることは殆ど無いため、落ちこぼれるとズルズルと奈落の底へと落ちていく。
逆に、上位にいれば個人添削などもしてもらえる。
また、自分のレベルに合わない大学を志望する(させられる)傾向があり、学年全体の半分は浪人する。 -
施設・設備廊下が狭い、仮説校舎への渡り廊下が雨でずぶ濡れになると危険、自販機は1箇所にしかない、売店もそこに併設、何故か3年生が1番職員室から遠い、本校舎建て替え工事の騒音…など不満については枚挙に暇がない。
良い点は体育館が広いこと、プールが屋根付きで全校集会が出来るほど広いこと、グラウンドも大江という土地の割には広いこと、図書館もそれなりに充実していることが挙げられる。とりあえず広い。 -
制服男子…公立高校らしく冬は学ラン、夏はシャツ。どちらも黒ズボン。夏場の半袖を強制されておらず、腕まくりして過ごしている人もいる。
女子…チャンピオンベルトと赤ネクタイを標準装備。全力でブラウスをダボダボに着てベルトを隠している。冬は紺のブレザー。 -
イベント水泳大会が7月に行われる。3年生はクラスオリジナルTシャツを作る。
文化祭と体育祭が9月に連日で行われる。
体育祭は應援團及び仮装行列のある3年生のための行事。他学年はやる気がない。
文化祭はそれなりにみんながんばる。
修学旅行は1年の12月にある。3泊4日で近畿なので中学校とあまり変わらない。
入試に関する情報-
高校への志望動機成績的に妥当だったから。公開授業等には行かずに決めた。
投稿者ID:4368077人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価自由な校風で生徒第一の考えが合う方にはとても良いと思われます。上位国公立大学や、医学部への進学が多いです。生徒主体で動くため、体育祭、文化祭は想像以上に楽しめます!
-
校則厳しいどころか逆にゆるいと思われる。あまり服装についての注意は受けることがない。
-
いじめの少なさ進路関係以外でも先生と生徒のコミュニケーションは取れる環境であります。
-
部活部活の種類は同好会も含めるとかなりの多さ。自分に合ったものを見つけられやすい。
-
進学実績目標を立てることから始め、先生方のアドバイスに沿って3年間の勉強を確立していくと定期テストだけでなく、受験にも◎。
-
施設・設備トレーニングルームは誰でも使用可。体育館が地震の影響で立ち入り禁止となっている。
-
制服可愛い、かっこいいとは言いがたいが校風の影響で自由に着こなす生徒多数。
-
イベント体育祭、文化祭どちらとも生徒主体で動くため、楽しさが倍以上に!
投稿者ID:26339710人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 1| 制服 2| イベント 4]-
総合評価塾に行かなくても、学校の勉強だけで国公立大学への進学を充分に目指せる高校です。学校生活も充実しています。
-
校則校則はあってもないようなものです。あくまで生徒主体であり、生徒に常識の範囲内で行動してもらうことを重視しています。
-
いじめの少なさ全くといっていいほどありません。
先生にも友達にも質問のしやすい環境です。 -
部活部活動は盛んですが、あまり業績はないと思います。でも活気はとてもあります!!!
-
進学実績頑張ればどんな大学でも目指すことはできます。あくまで絶対ではないですが、それだけの環境はそろっているので自分の頑張り次第でどんな大学でも目指せます!
-
施設・設備地震による影響で学校の設備はあまりそろっていませんが、プールの大きさには定評があります。
-
制服昔からあまり変わっていません。特にかわいいというわけでもないです。
-
イベント体育祭では応援団が特にかっこよく、文化祭はクラスごとにとてもよいだしものが行われます!水泳大会もクラスごとにTシャツをつくったりするなど気合いがはいります。
投稿者ID:2504679人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とにかく勉強ねレベルが高いです。
先生方も本気で教えてくれます。
熊本トップレベルなだけあります。
みんな面白い人ばかりで楽しいですよ。 -
校則とてもゆるいです。
普通にしておけば、怒られないです。
でも、化粧している人はいないですねー。 -
いじめの少なさ私のクラスは、ないです。
大きな問題などは、聞きません。
そんなにないと思います。 -
部活勉強一番なので、強いのは、少数ですが、
ほとんどの生徒が入ってるみたいです。 -
進学実績授業の質が高いので、
真面目に勉強すれば、東大、京大も目指せます。 -
施設・設備困るようなことはありません。
学校生活には、十分な施設ですよ。 -
制服可愛くないです。
男子は学ランです。
女子は、有名でしょう…チャンピオンベルトです。 -
イベント体育祭、文化祭、修学旅行などです。
どれも楽しいですよ。
普通に充実してます。
入試に関する情報-
高校への志望動機熊本で一番偏差値か高いから。
投稿者ID:24888310人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価とてもレベルの高い先生方が揃っており、互いに個性を認め合っていける環境で、差別やカーストをあまり感じないから。
-
校則校則はあまり厳しくない。携帯は持ち込み禁止となっているが、休み時間に使っている生徒がほとんど。さすがに教師の前では使う人はいないが、ある程度気をつければ没収はされない。没収する教師と堂々と使っていなければ没収しない教師もいる。
-
いじめの少なさ先生とのトラブルは私はあまり知らないが、定期テストの答案に対する意見などで対立(?)することもあるそう。
生徒同士のイジメを私は聞いたことがない。皆個性的なので他の人の個性も認め合っている。 -
部活実績はそれなりにはだしているところもあるが、勉強第一という感じなので、部活動重視なのならば、他の高校考えた方が良いと思う。熊本高校でも十分部活動を楽しむことはできる。
-
進学実績自分で言うのはなんだが、実績や進路先が多い高校だと自負している。相談しやすい先生や経験豊富な先生がたくさんいるので、進路にきちんと向き合える。
-
施設・設備先の地震で体育館と校舎が一つ使えなくなってしまった。
しかし図書室には本が豊富で、プールも水深2メートルの屋内プールなど地震での被害を除けば充実している。 -
制服主観にもよると思うが、私自身は夏服を可愛いとは思わない。ダサいという程ではないが、可愛い子が着ればとても可愛いといった感じだ。
-
イベントとても充実している。自分たちで創り上げるといった感じがとても良い。この前にあった文化祭では定番のお化け屋敷や縁日からジェットコースター、カジノまで幅広くあった。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いということや、私自身将来何がしたいか決まっていなかったので、やりたいことが見つかった時、不便しないように出来るだけレベルの高い高校に行きたいと思ったから。
投稿者ID:2481496人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とても高校生活をたのしむことができる学校です。
朝課外はなく、夕課外は3年の高校総体がおわるまでありません。 -
校則他の学校に比べてとてもゆるいほうだと思います。
始業式にだけ、服装検査があります。
-
いじめの少なさおおきなトラブルを聞いたことがありません。
先生は生徒のことをよく考えてくれます。 -
部活部活動の数はとてもおおく、自分の興味がある部活動をみつけることができると思います。
-
進学実績東京大学や京都大学など全国トップクラスの大学に進学する人や医学部に進学する人が多数います。
-
施設・設備今は地震の影響により第一棟と体育館は使用できません。そのため、仮設校舎が建っています。
-
制服ブ女子はレザーで短い赤のネクタイが特徴的な制服です。
男子は黒の学ランです。 -
イベント水泳大会や文化祭、体育祭などクラス一丸となって行う行事があります。
投稿者ID:2187013人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とても良い学校です。
自分の意思で行動することが求められます。
生徒自身が運営を行う行事が多いです。
授業のスピードは、すごくはやいです。
教師は、学習に意欲的な生徒には
とことん付き合って下さいます。
クラスメイトは、みんなそれぞれ個性的ですが、
相手を尊重できる人です。
がり勉ばかりと思われがちですが、
そうでもないです。 -
校則校則は、ゆるいです。
髪留めだめですが、つけていても全く怒られません。
カラオケは、熊本県内で唯一認められてします。
生徒の考えを大切にしてくれる学校です。
化粧をしてる人を見たことはないです。 -
いじめの少なさ私のクラスでは、ありません。
嫌われている子もいますが、
いじめをおこしたりは、しません。
みんなそれぞれ忙しくしていますからね。 -
部活多くのクラブがあります。
勉強優先ですので、実績があるものは少ないかもしれません。
ほとんどの生徒が部活動をしています。 -
進学実績ちゃんと勉強すれば、なんでも叶うと思います。
実績は、あります。
日本でもトップレベルの大学を目指せます。
教師も、親身になって対応してくださいます。 -
施設・設備熊本地震の影響により、体育館が使えなくなってしまいました。プールは、かなり立派です。
困るようなことはありません。 -
制服女子の制服は、熊本県内いや、九州でもかなりださいと思われます。男子の制服は、いたって普通です。
-
イベント生徒が、実行の中心となります。
先生方も、生徒を信頼して、任せています。
入試に関する情報-
高校への志望動機本当は、久留米付設高校を目指していたのですが、
落ちてしまい、行くところがなかったので、受けました。
学校見学も、なにも参加していなくて、
入試で、初めて場所を知りました。
投稿者ID:2166523人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価夏季、冬季以外の課外はほぼ無く自律性が問われます。勉強は、する人はするし、しない人はしません。自力で頑張れる人にとってはとてもいい学校だと思います。
-
校則ある程度ちゃんとしてたらあとはゆるいです。あまりにも乱れていたら注意されますが、余程のことがない限りは何も言われません
-
いじめの少なさあまり無いのでは無いでしょうか。生徒は、リーダー性を持った人や個性が光る人ばかりなのでイジメはないと思います
-
部活やはり文化系の部活が活躍していると思います。クラブの種類が多いのは特徴の一つです。
-
進学実績目標が高い生徒ばかりなので、そういった雰囲気がとてもいいです。医学部の合格率は公立高校1だと聞きます
-
施設・設備グラウンドがとにかく広いです。よく他校の生徒が練習
に訪れます。プールも屋根付きでとてもいいです。 -
制服これは分かれます...。可愛いという人もいれば、そうでないという人も...私は可愛いと思います(笑)
-
イベント文化祭、体育祭など、みんな本気で取り組みます(笑)とても楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が一番の決め手ですが、あとは課外が無かったことです。遠いですが。
投稿者ID:2144153人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価総合して、私は熊高で良かったと思います。
学習面に関して、面白いと感じられる、知的好奇心をくすぐる授業が多かった。先生方は質問すれば熱心に答えてくださりましたし、良いキャラしてる先生が多くて楽しかったですね…そして知識の量がすごい。もちろん授業のレベルは高く、スピードも速い(特に数学ではよく見られますが)ですが、これが熊高を支えているのだと卒業してから感じます。独自教材や、三年次に行われる校内模試(めちゃ難しかった)なんかは唯一無二のものだと思いますね。これらを経験できて光栄に思っています。
生徒に関しても、色々な意味で頭のいい子ばかりなので、無駄な人間関係のいざこざが格段に減って快適でした。話も通じますし。(普通の公立中出身の人なら特に感じるかも…) -
校則校則はあってないようなものと言えるような気がします。そもそも、言われなくても常識外れなことはしないのがこの高校の生徒の特徴であるからでしょう。入学したての頃は先生によっては指導してくる先生もいますが、基本的に何か言われることはなかったです。高校生になってまで長いスカート丈や第一ボタンまできっちりしめる格好なんかごめんだったので、個人的には満足しています。あと、髪の毛を下ろしていてよかったのも嬉しかった。服装検査は事前に告知があるので、正直何の意味があったかはわかりませんが、行われる限りはその場はきちんとしておけば大丈夫です。
-
いじめの少なさ私が見聞きする限りはなかったと思います。そんな無駄なことに時間を割く人なんかいませんし、多様性が認められた空間という感じがしましたね。もちろん、個人レベルのいざこざはあったと思いますが。
-
部活特に何か秀でている印象はなかったです。部活に重きを置きたい人は熊高に来ないでしょうね。部活に入っている人は多かった気がします。
-
進学実績年によって実績にばらつきはあると思いますが、それでも九大熊大は安定して結構な人数が行っているイメージですね。医学部の多さはうちの特徴のような。。。
イチ地方の公立高校にしては十分な実績を毎年出しているような気がします。 -
施設・設備プールが無駄に綺麗でしっかりしていますね。室内なので雨でも実施できちゃって、水泳が嫌いな人にとっては憎きプールです。
校舎等に関してはまあ、公立校にこれ以上を求めても仕方がないというか、それなりでしたね。可も不可もないです。 -
制服男子の制服は普通の学ランをベースに、袖先に白い一本ラインがはいっていて一目で熊高とわかるやつです。シンプルで良いと思います。
女子の制服は、、可愛くはないと思います。しかし前述の通り校則がギチギチではないので工夫次第で改善の余地あり、といったところでしょうか。真面目に着たらとっても野暮ったくなりますが!
冬服は、カーディガンを着てスカート丈も調整して、とすれば一応普通のJK風にはなるはず。 -
イベント私達が高1の時までは文化祭と体育祭が連続で行われるハードスケジュールでした。それ以降は震災の影響でイレギュラーなスケジュールだったと思いますが、今はどうなのでしょう。個人的にはあの文化祭と体育祭が立て続けにある感じも楽しかったです。
三年生は文化祭は自由参加ですが、体育祭では仮装をしなくてはなりません。
水泳大会は3年生のクラT発表会みたいなものですね。泳ぎたくないので3年間出ませんでしたが、強制じゃなくて本当に良かった。
修学旅行は熊本県の高校にしては特殊で奈良京都に行きます。(中学校で奈良京都に行くところが多いにもかかわらず…。)スキーやテーマパークといった内容が盛り込まれていないのが熊高らしい、のでしょうか。個人的には予餞会での三年生担当の先生方から三年生へ向けた企画(動画など作ってくれます)が面白くて好きでした。他の学校とは一線を画した行事が多い気がしますがしつこくなくていいと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機県内で一番偏差値が高かったので。あと朝課外や走らせる系の行事がなかったことも大きい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名九州大学
投稿者ID:5173662人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
熊本県の偏差値が近い高校
熊本県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 熊本高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | くまもとこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 096-371-3611 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
熊本県 熊本市中央区 新大江1-8 |
|
最寄り駅 |
- |
熊本県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 熊本県の高校 >> 熊本高等学校 >> 口コミ