みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 竜ヶ崎第二高等学校 >> 口コミ
竜ヶ崎第二高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価正直、入学はしたがあまり満足していない。特に、体育の先生は平気で生徒に対してあんたとか言ってくるし、とにかく口が悪い。その他の先生方の態度もあまりにもふざけている。学校説明会の説明も、口では言っているが、実際入学すると先生たちがかなり厳しくてのに後悔するのがオチだと思う。
-
校則校則は、まあまあ守れているとは思う。月に1回程度の学年集会で頭髪・服装チェックが行われている。入学して4ヶ月ほど経つが、これまで私の学年には校則に違反した生徒はいないと感じている。
-
いじめの少なさいじめに関しては、ほとんど対策がされていない。カウンセラーの人が来校するというお知らせの紙が渡されても、誰一人(私の学年では)行こうとしない。
-
部活私は文化部に所属しているが、バスケ部や弓道部、音楽部以外は練習にまるで熱気がこもっていない。体験入部の期間があるのかと思ったら全く無く、「適当にこの日に来てください」という感じ。軽音楽部でDr.を叩きたかったので見学に行ったが、一切触らせてもらえなかった。
-
進学実績専門学校が特に多い。最近は大学に進学する生徒も増えてはいるようだが、その変化は、一桁から二桁になった程度だ。中には、すでに最初から就職一筋という生徒もいる。大学に行きたいと言う生徒の願いを受け入れてくれる雰囲気は感じられない。
-
施設・設備それなりに充実はしていると思う。だが、各教室から図書室までの距離が遠いことが挙げられる。階段を何度も上り下りしなければならないからだ。校庭は広いといえば広いが、謎の鉄棒(3つ)が置いてあるのはどう考えてもおかしい。
-
制服昔に比べたら変わったとは思う。職員玄関のロータリーに年代別の制服が飾ってある。袴のようなデザインのものもあれば、今と変わらないがリボンの部分がスカーフになっているなど、微妙に違っているのは見どころがあるのでは。
-
イベントまあそうだろう。クラスマッチは冬に延期になったが、竜峰祭はやるかもとの意見が生徒会で出ているそうだ。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、通いやすかったから。本当は隣町の私立の女子校に行きたかったのだが…
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名聖徳大学音楽学部(管楽器専攻)or音楽専門学校(Dr.コース)
投稿者ID:7634931人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価第一志望の高校に行けずこの高校を選択しましたが、正直失敗でした。
先生達は生徒のこと考えてますみたいな事いいますが、いじめや心の心情のことを相談しても一切対象してくれません。
面談の際に親に言わないでくれと前もって先生に言っていたことでも先生は何事もなかったのごとく親に言ってます。
とにかく良い先生はいません。
そして人間文化科に入ったらバスケ部以外は人権ない同然です。
なのでバスケ部と仲良くしてください。
教師も普通の子の話は聞いてくれませんがバスケ部の言うことは聞いてくれません。
-
校則普通だと思います。
髪染めピアスはもちろんだめです。
ただ地毛が明るい子は地毛の申請書をだせと言われます。 -
いじめの少なさ小さないじめ.陰口などの話は聞きますが、女子が多い学校なのでそれ覚悟で入学してください。
-
部活バスケ部が有名ですがそれ以外にも弓道部陸上部なども盛んです。
-
進学実績就職する人が多いようです。
最近は進学する人も多いらしいですが上位大学以外が多いです。 -
施設・設備最近トイレは洋式トイレになってきたりとだんだん設備が進歩してます。
古い学校なので隙間風が多いですが可もなく不可もないかんじです。
高台に学校があるので坂、階段がきついです。 -
制服伝統的なセーラー服です。夏服のセーラー服は体のラインにそってくびれがあるところが可愛いです。
男子のブレザーはダサくもないしかっこよくもないです。
-
イベントクラスマッチ、体育祭、は団結力があってすごく楽しいです。
文化祭はかくクラスの色があって素敵です。
その他高校に関するコメント-
アクセス竜ヶ崎鉄道から歩いて約20分ぐらいです。
投稿者ID:807314 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価創立102年の伝統ある学校です。一学年 4クラス 普通科、商業科、人間文化科があります。女子が多く、男子と女子の割合が1:3だそうです。商業科に入学しましたが、1クラス40人と少人数で、専門科目もしっかり教えてくれる。先生方も熱心でとても親切です。商業科は、検定などを受けて 資格がたくさん取れます。学校のFacebookなどで、生徒達の様子がわかります。
-
校則髪の毛が元々茶色っぽい子は、地毛届けなどを出すようにいわれます。100年以上の歴史のある高校で、卒業後社会人として就職する生徒もいるので最後の躾の場だと思ってます と説明されました。他校はよくわかりませんが、高校生らしい服装や髪型の生徒が多く好感を持ちます。
-
いじめの少なさそういう話は未だ聞いたことがありません。
-
部活女子バスケ部や、弓道部などのが活躍しています
-
進学実績進学65%就職35%くらいの割合
商業科 人間文化科は資格がたくさんとれて、進学就職ともに有利だそうです。1級をたくさん取り、特待生で進学した先輩もいるようです。進路指導の先生方親身に相談に乗ってくれます。伝統があるので、地元に先輩方がおり、求人はたくさん来るそうです。 -
施設・設備正面玄関や、植木など綺麗に手入れされてます。内部は、可もなく不可もなく清潔な感じ。お城の跡地だったそうで、高台にあり、通学路が坂で慣れるまで大変かもしれません。
-
制服女子は、セーラー服で、茶色のラインとリボンが伝統的な印象です。夏服も白×茶色ラインのセーラー服が爽やかだと思います。
男子は、ブレザーにネクタイと高校生らしくて良いと思います。 ただ、夏服の水色のポロシャツはあまり人気がないと聞きました。 -
イベントクラスマッチ、文化祭や、予餞会は盛り上がるそうです。 その他 茶道や、礼儀作法、龍神太鼓など独自の授業もあるそうです
入試に関する情報-
高校への志望動機近隣の少人数な商業科に行きたかったから。
資格をたくさん取りたかったから。
投稿者ID:3869155人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価商業はとても良かったです。勉強がとてもわかりやすいし資格が取れて就職に有利でしょう。ただ教室によっては扇風機1台しかないので夏はほんとに暑いです。クーラーの効きも悪いです。
普通に過ごしてれば卒業出来ます。 -
校則かなり厳しいと思います、プールや海、アイロンなどでほんのちょっと茶っこいだけで指導されます。
ピアス空いてる人はかなりめんどくさいですね。先生によっては毎日チェックされます。
何かして5回指導されると親呼ばれます。 -
いじめの少なさいじめは無いです。皆仲良く過ごしていました。
-
部活元女子高という事もあるせいか男子の部活がほんとに少ないです。
-
進学実績頑張り次第で行きたい所にいけるでしょう。
-
施設・設備体育館の風通しが悪いと思います。夏の集会などの時汗だくでした。
-
制服男子の上の制服はまぁまぁいいと思いますただズボンがちょっと…って感じです。
-
イベント大きな行事はクラスマッチと文化祭ぐらいですかね。
行事数は他の学校より少ないと思いますがクラスマッチはとても盛り上がってました
入試に関する情報-
高校への志望動機商業の勉強がしたかったのと資格が取れるから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:3621421人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ひいきする先生が結構いたから!
あとは楽しかった!あとは元女子高だったからか男子が数人しかいなかったからよかった! -
校則身だしなみがうるさかった!あとはセーラー服の下にスウェットはいてはいけないとかピアス、髪染めるのも厳しかった!
-
いじめの少なさあまりなかったかな。気にしてないからわからない。
元女子高だからみんな仲よかった! -
部活ダンス部とバスケ部バレーボール部が有名で部員も多くて賑やかだった!
-
進学実績進路の先生が自分にあったところを1人1人に教えていて私も自分にあったとこにいけてよかった!
-
施設・設備基本昔からあるから体育館がすごく汚い
-
制服普通なら中学までがセーラー服なのに高校までセーラー服で上下が離れていて可愛いかった!
-
イベントぎょうじはクラスマッチくらいしかなくてつまらなかった!あとは全くない!
入試に関する情報-
高校への志望動機セーラー服が可愛いかったから!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名パン屋の正社員
投稿者ID:2087194人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点は、創立が100年なんで各地に先輩がおり!就職や進学も良い!悪い点は高校生なのに先生によっては生徒の自由が少ない気がする今は厳しくすると反発して伸びないので、昔の教育じゃ~無理がある!
-
校則校則は厳しいほうだ!とくに高校生なので、修学旅行や文化祭などはある程度自由が欲しい!そうしないの伸びない
-
いじめの少なさ息子が3人通ったが、いじめに関しては、あまり話を聞いたことがなかった。とくに商業科は人数が少ないので逆に連帯感が出たんだと想う
-
部活どこも同じだけど強い弱いは、指導する先生によりけり、女子のバスケットボールなどは強い他はあまりなし!
-
進学実績創立が古い伝統校なので、諸先輩方が社会へ出ているので就職率は特に高いと想います。進学率も年々上がっていると想います。
-
施設・設備どうしても創立が古い伝統校と元々女子高なので設備に関しては古いです。ただ!今は男女共学なんで、トイレなどは男子専用も出来ました。
-
制服女子はそのままですが、男女共学になってからは男子は新しい制服になりました。ただ!値段的にはどうしても高いですね
-
先生やはり生徒から見て、人気のある先生と逆な先生がいるようです。もう少し高校生なんだから、ダメダメ言わないで良い面があるんで伸ばしてほしいですね!
入試に関する情報-
高校への志望動機家から一番近く通えたのと、商業科へ行きたかった。
-
どのような入試対策をしていたか中1の勉強からやり直した。それだけをやった。
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強は結構頭のいい子がいるけどやはり先生に反発すると、伸びないただ女子が多いので全体的にはいいと想う!
-
アクセス駅からは、多少歩きますが、高校生なんで、みんなと、おしゃべりしながら歩ける距離です。バスも一部通っています。
投稿者ID:1454575人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年05月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私は学校の体験に行き進学を決めました。
雰囲気の良い高台にある綺麗な学校です。
実際、私が在校中もドラマなどの撮影に使われたりなどしてました。
また、私は人間文化科だったのですが、
ミシンや調理のこと、栄養学についてなど先生が親身になって話を聞いてくれたり、細かいところなどを丁寧に教えてくれました。 -
校則校則は厳しいほうだと思います。
でも、その厳しさは社会に出たらすごく役に立ちました。
高校ほど縛られてない会社でのルールがほとんどなので会社に入ってから自由になったという不思議な実感を得ました。
特にスカートが切れないようにスカートの裏が虹色で縫われてたのは衝撃でした。
髪の毛が茶髪の子は地毛申請書が必要です。
アルバイトに関しては、申請すれば可能です。 -
いじめの少なさいじめは、私のクラスではありませんでした。
女の子だけのクラスだったのでみんなの団結力がすごくありました。 -
部活バスケットボールが強い以外はあまり部活は活発ではなかったのでは。と思います。
帰宅部の子が多かったです。 -
進学実績就職率が高いです。
私のクラスでは保育や看護に進む方が多かったです。
目指した大学や進路についてしっかりと先生が相談に乗ってくれてしっかりとサポートしてくれたところはすごく良かったです。 -
施設・設備古い学校なので設備はあまり整ってはいませんでした。
元女子高というのもあり、男子トイレがとても少ないので
男子はトイレに行くのにちょっと歩かないといけないところはあると思います。 -
制服制服は上下がわかれているセーラー服で既製品のリボンでした。
夏は白で下着がすけてしまうのでカーディガンまたはタンクトップ必須です。
冬は、紺色なので透ける心配はありませんが通気性がいいのでカーディガン必須です。
セーラー服の上の部分の丈は短いです。 -
イベント体育祭と、文化祭、マナーアップ講座が記憶にあります。
体育祭は、女子がメインで楽しんでました。
男子は、男子の数自体が少なかったのでどちらかというと見ているものの方が多い気がしました。
文化祭は、チケットがないと他校の人などが入れないので好きに自由に他校の人が来れないのは残念だなと思いました。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校の雰囲気で決めました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名IT会社
投稿者ID:424264 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶をしてくれる生徒が実に多いし笑顔です。近所の人々からも愛されています。勉強に運動に進学に就職にバランスがいいです。
-
校則校則は自然な感じです。特に厳しくしていないようですが、生徒に乱れた感じはまったくありません。自主的に、わきまえる感覚が身についているようです。
-
いじめの少なさそのような話を耳にしませんし。生徒の表情を見ると感じます。まったく、いじめがないとは言えないでしょうが少ないことは間違いないでしょう。地元に根付いた学校の良さが出ていると思います。
-
部活無理に無活動に力を入れているわけではありません。好きなことをやるという感覚です。「好き」ということを大切にしていると思います。強い部活の生徒も笑顔が素敵です。
-
進学実績進学希望の生徒にはそのような指導を行い、就職希望の生徒にはそれにあった指導を行っているように思えます。強制的ではなく自主性を重視した指導と思われます。
-
施設・設備可もなく不可もなくといった感じでしょうか。校舎は古いですがモダンな感じがあり、ドラマなどの撮影に利用される感じの良さがあります。ですので特に目立った施設はありませんが汚い感じは全くありません。
-
制服綺麗にまとまっていて清潔感を感じます。特にお金がかかることもなく良いと思います。
-
先生あまり個性的な先生はいないようです。個性が強すぎると合わない生徒も出てきます。バランス重視先生陣ではないでしょうか。先生を売りにするより生徒が伸び伸びしていることのほうが大切です。
入試に関する情報-
高校への志望動機ダンスの部活があることと、児童教育への進路に有利なことが魅力と言っていました。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
利用していた参考書・出版社利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか特別な対策をしていません。普通の勉強で入試に向かいました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名川村学園女子大学
-
進路先を選んだ理由児童教育を希望して選んだようです。専門の学科があるようです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲強制的ではなく自主的に勉強している生徒が多いようです。強制ではないので、追い詰められえた感じがありません。勉強している生徒は好きで勉強している感じが伝わります。
-
アクセス通学用のバスはありますが、利用できないと駅から遠く不便さを感じます。地方らしく家族の車で通学する生徒も多いようです。
投稿者ID:1627681人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 竜ヶ崎第二高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | りゅうがさきだいにこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0297-62-3078 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 龍ケ崎市 茨城県龍ヶ崎市古城3087 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 竜ヶ崎第二高等学校 >> 口コミ