みんなの高校情報TOP >> 山形県の高校 >> 山辺高等学校 >> 口コミ

山辺高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[校則 -| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 4| 施設 -| 制服 2| イベント 3]-
総合評価良くも悪くも特殊な学校だと思います。早い内に手に職をつけることが出来るところや、他の高校とは違った地域や人との交流が出来るところはとてもいいと思います。ですがその反面、5教科含めた基礎教科と、その他の専門教科と、部活との両立が厳しいと思います。また、部活動もそこまで活発な訳でもないので、部活動に力を入れたいのであれば期待はしない方がいいと思います。それらを含め、先々の見通しを持った人でないとこの学校は厳しいと思います。
-
いじめの少なさ短いスパンでアンケートをとったりするところは良いですが、先生によって全く対応が異なります。
-
進学実績成績によっては進学も推薦枠でいくことができます。
-
制服ボレロは肩周りがとても鬱陶しいです。伝統的ですがあまり良い印象を持たない在校生も多いです。
-
イベント文化祭は他校と違い、私たちが楽しむ場ではなく、地域や来校者の方々が楽しむ場所なので始めは物足りなさを感じるかもしれません。
投稿者ID:7220104人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価かなり勉強量が多く大変なところもありますが、ちゃんと将来の目標を持っている人にはぴったりです。途中で進路が変わる人もけっこういますが、人としては成長できます。
-
校則校則は少し厳しいです。
登下校ボレロ着用や、スマホに関しては授業中電源を切りカバンに入れることが決まりですがクラスや学年によっては先生から回収されているところもあります。
-
いじめの少なさいじめは数人が受けているという現状で、先生も少しは間に入ってくれると思います。でも先生によります。
-
部活部活動は柔道部やソフト部あたりが強いです。
でも基本的には資格取得に向けての勉強の方が優先なので、部活動にはあまり力を入れていません。 -
進学実績クラスで上位に入ってたりすると進学は優位になるし、それなりに面接練習などもしてくれます。
大学はけっこう有名な所に行く人も多いです。ただ、普通教科は学習しない部分もあるため、一般入試での大学入学は厳しいと思います。進学するなら、校内推薦とかだったと思います。 -
施設・設備図書館は広く、各学科に必要な資料などもそろっています。
ただ、暖房設備がまだないため冬はとても寒いです。
あと、男子トイレが少ないです。 -
制服あまり可愛いくはないですが、宝塚のような制服です。
冬服のボレロは肩幅が広く見え、少し窮屈なのであまり評判は良くないです。 -
イベントあまり充実していません。
体育祭はなく、文化祭とクラスマッチだけです。
文化祭では、1日目はステージ発表など生徒も少しは楽しめるようなイベントがありますが2日目は地域の方向けの出し物がほとんどです。売店や食物科のパンなどです。でも個人的にはそれもそれで楽しいと思ってます。クラスマッチは、とにかく専攻科の勢いがすごくとても強いです。女子が多い分かなり本気です。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は将来、作業療法士を目指しています。ですが介護についての知識や技術、精神も身につけたいと思い志望しました。
普通高校では学べないような専門的な勉強に憧れていたのもあります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北福祉大学
投稿者ID:6016974人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 1]-
総合評価本気で看護、介護、調理の道に進みたいと決心している人にはとても良い学校だと思います。逆になかなか将来像がはっきりしない人には、3学科以外の道は遠ざかることに繋がってしまうので勧めません
-
校則登下校時には肩幅のあるボレロを必ず着用しなければならないため、特に冬場は上着に悩まされます
スマホ管理については学年によって管理方法が異なるため、生徒手帳に原則的な指示は書かれているものの、現在は先生方の指示に従う形となっています
アルバイトについては基本長期休みの3分の2までとなり、長期の場合は面談を行い、先生から許可を得なければなりません。 -
いじめの少なさクラス替えはありませんが、皆距離感をきちんともって関わっており、いじめがある印象はないです。
-
部活柔道部や演劇部は活躍してます
-
進学実績国試対策や面接、小論文の対策はしっかりとできます。大学進学の場合はAOや推薦に絞られます
-
施設・設備図書館はすごいですが学校内の年間を通しての寒暖差は異常です。
-
制服私はボレロの肩パッドに悩まされています
カーディガンは可愛いし着やすいと思います -
イベント文化祭はありますが、どの学科も多忙で自分達が楽しむというより、来校者に提供する事が中心です
特に食物科はかなりハードな文化祭です。
そのため服装も普段とあまり変わらない格好で過ごす人がいる印象があります
投稿者ID:6143322人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価実業高校なので、とても充実した時間を過ごせる高校です。ただし、バイトや勉強などたくさんのことを掛け持ちしすぎると大変になります。先生方は良い先生が多くの生徒から尊敬されている先生もいます。
-
校則バイト原則禁止とはなっていますが、些細な理由でも許可が下りることが多いです。携帯も授業間など使っている人も結構います。(実際は朝と放課後しかだめですよ!!)校則は総合的に見て緩い方だと思います。
-
いじめの少なさ男子は少ないので、先輩後輩関係なく、とても仲が良いです。ただ、稀にいじめもあります。
女子は食物科は悪口を言う子が多く、福祉科は表では優しい子が多く、看護科は元気な子が多いです。
ですがクラス関係なく仲良いですが、ある程度いじめはあります。(先生方で対処して下さるので大丈夫です。) -
部活そこそこです。2018年の実績は確か下のようになっていたと思います。
柔道部全国
演劇部東北 -
進学実績在学している科の専門に進みたい人にとってはとても好環境です。ただし、高校生の間に専門の勉強をして、考えが変わる人も多いです。その場合専門学校にいくなどの道もあるので安心してください。本当にこの仕事をしたいのかを確かめるためにも山辺高校への入学を検討されてみてはいかがでしょうか。
-
施設・設備図書館はとにかくすごいです。専門の本もたくさんある上、リクエストを出せば基本的に学校に置けるような本であれば学校費で購入してくれます。
専門の設備もとても整っていて良いですよ。 -
制服人によりますが、個人的にカーディガンは好きです。
-
イベント宗潤祭(文化祭)は本当に忙しいです。特に食物科は一切屋台を見る時間がないです。但し、高校生活の貴重な経験になります。
修学旅行は班が良ければ、とても楽しいですよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機料理ができるようになりたかった、料理を経験してみたかったから、です。
投稿者ID:5076244人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価食物科でしたので食物科の目線での感想です。
良くも悪くも普通の学校だと思います。良い所は、比較人柄が柔和な人が多いという点です。命に関連する学科なので優しい人が集まりやすいのかもしれません。
悪い所は専門学科以外の進路に行きづらいという点です。就きたい職業が明確でない方は入らない方が賢明でしょう。卒業後は基本的に入った専門学科関連の就職先、進学先(指定校)にしか行けません。他の分野となると(目標にもよりますが)個人の大変な努力が必要です。専門学科を謳っているだけあって、5教科の授業が少なく、学校側も専門からぶれた生徒を救済できません。入ってから授業で学んでいくうちに興味がなくなった場合逃げ場が無いので本当に興味があるのか考えた方が良いです。
また、専門教科の単位の都合のせいか、専門教科のある曜日にやむ負えぬ事情で学校を早退、休んだ場合少ししか休んでなくとも長期休みに補講を受けなければならなくなります。 -
校則他の方の口コミにも書かれているように月1で身だしなみ検査があります。厳しいと言えば厳しいですが、スカート巻いたり眉毛描いてる子ならいました。アルバイトは試験で悪い点をとったりしなければ許可されています。進学校では無いからかバイトをしている人が多い印象です。スマホに関しては学年主任の思惑によって朝回収する決まりになっている学年もあります。
-
いじめの少なさ高校生なのでそこまで陰湿なものはありませんでした。学年によって集まる生徒が違うので攻撃的な人が多いかどうかは運しだいです。いじめに関しては、被害者本人から申し出があった場合しっかり対応はしていると思います。
-
部活文化部運動部ともに上に大会に行けてるところもあるようです。
-
進学実績入った専門学科に進むのなら進路は叶いやすいです。しかし総合評価でも書いた通り、専門学科でない場合は個人の努力が必要です。
私は進学組だったので就職組に関して詳しく知りませんが、希望の場所に就職できるよう先生側のサポートはそれなりにあったように思えます。 -
施設・設備プールが無いので水泳が苦手な人には有難いです。校舎は古いので普通に夏は蒸し暑く、冬は寒いです。図書館は吹き抜けになっており、窓ガラスが上まであるので日差しがよく入りとても居心地の良い雰囲気です。専門学科ということもあって、レシピ本や福祉、医療関係の専門書が多くあり充実していると思います。他の場所は特に秀でた部分はありません。
-
制服リボンはトンボのようで少々ダサいように私は感じますが、そこ以外は可愛いと思います。
個人的な理由ですが、ジャンバースカート(ワンピース状)のためわき腹が痒いとき人にバレないように掻くことができません。(そもそもマナーとして掻かずに我慢しろという話かもしれませんが)
また、冬の寒いときなどセーターを中に着ようとする場合ワイシャツの中に着るしかなくなります。ボレロの丈が短いため、ジャンバースカートの上からセーターを着てボレロを着るというブレザーと同じことをしようとするとセーターがはみ出てしまうのです。学校でカーディガンの着用は冬のみ認められていますが、上からボレロを着用するともちろんはみ出るし、ボレロと差して暖かさも変わらないので寒がりな方は不便かもしれません。 -
イベント専門学科の高校という考えが頭にあれば特にそれほど不満に感じる点はありません。しかし、そうでないと不満に思えます。
とにかく食物科は学年が上がるほど忙しいです。大量調理が終わったと思ったら定期テスト、文化祭、また大量調理。仕込みのある日は何日か前から準備して前日は8時まで帰れないこともあります。
文化祭は他校の普通科が行なっている文化祭を想定しない方が良いです。文化祭の一般公開日は基本的に専門学科の出し物となります。飲食、マッサージ関連のお店しかなくお化け屋敷などのアトラクション系はありません。お客さんも立地的に他校の生徒はほぼ来ないです。さらに生徒らの力不足もあるかもしれませんが、食物科は忙しい部門(年によって変化しますがパン、軽食など)は一般公開終了時間まで休憩取れないこともあります。文化祭というより商売に近い印象です。
ボランティアと言いつつ土日のどちらか必ず行かなくてはならない強制参加の行事があります。
専門学科の授業で忙しいため、専門学科以外の行事(体育祭)などは熱心に取り組むことが難しいです。
全ての行事を楽しむにはあまりに忙しくて体力が必要に感じます。
入試に関する情報-
高校への志望動機強いて言うなら人間関係をリセットしたかったため。昔からネガティヴ思考で希望を見出せず、中学時代も病んで寝てばかりで勉強についていけなくなり、そんな中で学力的にもなんとか行けそうで立地的にも同中の人が来なそうだったから。
こんな理由で高校選んじゃだめですよ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秘密
投稿者ID:5063995人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価ゆめに向かって最短距離で行くことができとてもよい学校だと思います。先生方が名前を覚えてくれていてすごくいいです。
-
校則約月に1回服装頭髪などの検査があります。
スマートフォンはお昼休みに使えます。 -
いじめの少なさいじめはあまり聞いたことがありません
生徒と教師のトラブルも聞いたことがありません。 -
部活それぞれの部活で大会や目標などに向かい一生懸命頑張っていると思います
-
進学実績すぐに就職することができだいたいの人は推薦を貰うことができます。
-
施設・設備校舎は少し古いところもありますが、体育館やグランドが広いです。
-
制服ほかの学校とは違い特徴がある制服で、街を歩くと少しめだちます。
-
イベント文化祭では食物科による料理や、看護科によるハンドマッサージ、福祉科による足湯や子供縁日などをしています。
投稿者ID:2760407人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価食物科、福祉科、看護科があり、将来進みたい道に最短で行くことができます。また、安心して勉強することができます。
-
校則つきに1回ふくそう・とうはつてんけんがあります。また、スマートフォンはほうかごまでしようきんしになっています。
-
いじめの少なさせいとどうしとても仲が良く充実した学校生活が送れると思います。
-
部活先輩後輩共に仲が良く笑顔が溢れる部活動です。
運動部オススメです。 -
進学実績食物科看護科福祉科という県内唯一の国家資格をとることの出来る学校です。
-
施設・設備体育館はとても広くのびのびと授業ができます。図書館は専門の本が数多くありとても面白いです。
-
制服かわいい。
-
イベント文化祭はそれぞれの学科の良さを生かしたものになっています。また、クラスマッチもあり、楽しい思い出ができます。
投稿者ID:2751495人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価食物科、福祉科、看護科の3学科に分かれています。将来進みたい道や夢に最短、安心して行くことができます。
-
校則月に1回服装、頭髪点検があります。また、スマートフォンは放課後まで使えません。しかし、お昼の時間は使用可能です。
-
いじめの少なさ先生に不満を持つ人もいますが、トラブルは起こったことはないと思います。生徒同士でもトラブルは少ないです。
-
部活さまざまな部活動があります。どの部に入っても楽しく活動することができると思います。休日に部活がある部もあります。
-
進学実績調理師、介護福祉士、看護師に最短のルートで行くことができます。また、専門の先生も多く、充実した授業です。
-
施設・設備新校舎のところもあり、より良い学習をすることができます。また、体育館やグラウンドも広く、活動しやすいです。
-
制服冬服はジャンパースカートにボレロとなっています。県内でもジャンパースカートやボレロのところはほとんどないと思います。
-
イベント夏休み明けには、創潤祭という文化祭や、冬にはクラスマッチがあります。それぞれの学科の良さを生かした文化祭です。
投稿者ID:2719114人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価看護科は看護師になる最短のコースです。生徒たちも頑張って勉強しています。福祉科は高校を卒業すると働くことができるよう国家試験を受験します。食物科は食べ物のことが詳しく勉強できます。
-
校則他の高校よりも厳しいと思います。でも、身だしなみを整えることは大事なことなので、当たり前のことです。
-
いじめの少なさトラブルは聞いたことありません。とてもいい学校で生徒たちも仲がいいです。
-
部活他の高校よりも実績は少ないかもしれないですが、陸上部、柔道部、ソフトボールが有名です。
-
進学実績高校のことから専門的な知識を学ぶためとても将来に役立つと思います。
-
施設・設備綺麗に整理整頓してあり、生徒たちも進んで掃除して状態を維持しています。
-
制服ジャンパースカートとボレロでなかなかない制服ですが、私はとても気に入ってます。どこの高校よりも素敵です。
-
イベント実習も各科でありますが、予定を合わせてクラスマッチや学校祭などをしています。
投稿者ID:2622282人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価看護師になるためには国家試験を受けなければいけません。なので、看護科では5年間かけてじっくり知識を定着させていきます。その中で校内実習や、外部実習などもします。校内実習では友達の髪を洗ったり、ベッドから車いすに移動させたりします。そしてその校内実習での経験を実際に外部実習で実践します。たくさんのことをまなび、たいけんし、じぶんで感じることができます。大変なことも多いですがとても楽しいからです。
-
校則カーディガンが指定だったりしますが、髪を巻かなければ髪型は自由ですしシュシュもOKなのでゆるい方だと思います!
-
いじめの少なさ先生と生徒の仲がよく、とても気さくで話しやすい先生が多いです!
-
部活私の所属する部活では1部リーグに入っており、とても強いです
人数が少ないながら、多数の受賞者がおります! -
進学実績専門科目を習うため就職先が明確です
過去の卒業生の評判はよく、大手の会社に就職できた先輩方は多数いらっしゃいます -
施設・設備図書館はらせんかいだんじょうになっており、一階、二階にわかれています
専門科目の本もたくさんあり、わかりやすい本が多いです
体育館は比較的新しいです
グラウンドは陸上部が走るためのロードがあるくらいであまり整備されていません -
制服冬服は宝塚の制服のようにジャンバースカートになっており、とても上品に見えます
夏服は涼しくて素材もとてもいいと思います -
イベント人数が少ないため、大きな活動はできませんが、学校祭では本格的な手作りパンや、血圧測定や老人体験、足湯やハンドマッサージなどが体験でき、とても充実しています
入試に関する情報-
高校への志望動機私は将来、国境無き医師団に入って世界の人々を救いたいと思っています
そのために看護師を目指したいと思っています
山辺高校では5年一貫教育として様々な取り組みが行われており、国試合格率100%を誇っているということで志望しました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国境無き医師団
投稿者ID:2577242人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価本気で看護師、介護士、調理師を目指している人にはピッタリの学校です。資格取得に向けての設備が充実しており、各学科専門の教師に指導していただけます。
-
校則校則はそんなに厳しくないほうだと思います。
1ヶ月に1度くらい、服装点検がありますが、基本自由です。
-
いじめの少なさ個性的な先生が多いですが、皆、良い人が多いです。
教師と生徒の間でのトラブルは聞きません。
しかし、やはり女子が多い高校なので、生徒間でのトラブルはないとは言い切れません。 -
部活全部活制で、皆、部活動に入ることになっています。
人にもよりますが、部活に励んでいる生徒が多いです。
文武両道が出来ている人がほとんどなので、良いと思います。 -
進学実績各資格取得には高い合格率を誇っています。
ほとんどが、本気でなりたいと思い、入ってきています。
この高校に入れたから、合格するのではなく、ひとりひとりの努力の賜物です。 -
施設・設備体育館の広さは出身中学によって、狭いと感じたり、広いと感じます。図書館はとても本が充実しています。1つの建物としてあるので、とても広いです。グランドは狭いと思いますが、ソフトやテニスのコートが別にあるので、充分だと思います。
-
制服今どき珍しい、ボレロにジャンパースカートの制服です。
個人の好みによりますが、ボレロ着用は可愛くないと思います。
夏服は普通に可愛いと思いますが、冬服はイマイチです。
男子は普通のブレザーとなっています。 -
イベント蒼潤祭という学校祭があり、体育祭の代わりにクラスマッチがあります。看護科3年生の戴帽式も見どころです。
修学旅行ももちろんあり、各学科ごとにちょっとした校外学習や、1年から実習があります。
投稿者ID:2451762人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価専門学科のそろった素晴らしい学校です。
そして、設備もそろっていて実践的な技術を学べます。
進学を考えている人にも就職を考えている人にもオススメの高校です。 -
校則他の高校よりは厳しいほうだと思いますが、社会に出るためには当たり前の校則ばかりなので、それほど気にはなりません。
-
いじめの少なさ生徒同士ではありますが、特に問題はありません。
いじめは特にないと思います。 -
部活部活には力を入れていない高校です。勉学に力をいれていますよ。
-
進学実績専門学科のそろった高校なので、夢や目標をもった人が入ってくると思うので、その人次第で充実した研修を行えば実績につながるとおもいます。
-
施設・設備図書館と実習室は充実してます。そのほかは、特には他の学校と同じくらいだと思います。
-
制服冬は、ワンピースのように上下がつながっており着づらいです。
-
イベント文化祭も体育祭もそれほど大規模なものではなく、小規模のものです。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の夢に一歩でも近くために母校に決めました。
投稿者ID:2143961人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 1| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価専門教科を学ぶにはとてもいいと思います。
同じ夢を持つ仲間と共に協力しあい、競いあい、とても身になると思います。 -
校則身だしなみ検索などがあります。
また、カーディガンは校内でしか着ていけないなどという校則もあります。 -
いじめの少なさほぼ女子高なので、やはり女子特有のゴタゴタは多少あります。
でも、私たちのクラスはそんなに目立ったトラブルなとはないかなと思います。 -
部活学業優先で、高校に入学している人がほとんどなので、部活はそんなにです。
でも、頑張っている部活はとても頑張っているので、応援のしがいがあります。 -
進学実績就職もとてもしやすいと思います。
看護科は高校3年間の後、専攻科というところで2年間学んで、国家試験に合格すれば、最短で看護師になれます。 -
施設・設備専門教科があるので、その分、実際の現場のような施設があります。
昼には購買もあるので、ありがたいです。 -
制服自分達からしたらとてもとても、、、なんですが、他の高校の友達にはかわいいと言われます。
なんだか意外ですが、、 -
イベント文化祭やクラスマッチはありますが、他校に比べると思いっきりはしゃげない感じがします。
でも、クラスで団結するいい機会ではあると思います。
投稿者ID:2123631人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 1| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価将来の夢が決まってる人にとってはとても合う学校だと思います。学科ごと先生が違うのはもちろんですが、学年が上がると外部(主に病院)から外部講師として講師の方が授業を担当して下さる学科もあります。勉強に関してはとても充実しています。
-
校則そこそこ厳しい高校だと思います。定期的に、爪、頭髪、ピアス、スカート丈、リボン、靴下、等をチェックする校則点検が行われます。基本的に、パーカーやカーディガンの着用は認められていません。
-
いじめの少なさ人によりますが、頼れる先生は他校に比べて圧倒的に少ないと思います。個人的に、私はこの学校の先生は誰1人として信用していません。それに比べていじめは少ない、というよりもたぶんないと思います。そりゃあ、仲間外れとかは度々ありますが。
念のためにもう一度書きますが、人によります。とりあえず入学してみて下さい。 -
部活力入れてる部活とほぼ帰宅部の部活、どちらもあります。しかし、吹奏楽部がないことで有名だったり、校生全体で男子生徒が少ないため、男子の入れる部活(運動部)が限られているように感じる人が多かったり…です、はい。
-
進学実績専門教科を重点に置いて勉強しているので、進学は内申さえあれば余裕だと思います。ですが、一般教科(国数社理英)は壊滅的なので一般入試、センター試験では、他の高校にはかないません。
-
施設・設備普通だと思います。強いていえば、調理室以外の場所にエアコンがないため、夏は地獄です。
-
制服最初は可愛いと思う人が多いようですが、入学して1ヶ月経つ頃には目の前のボレロ(ブレザー)を引き裂きたい衝動に駆られます。
-
イベント人によりますが、断言します。充実していません。各学科で実習の日数が増えたことや授業数不足によることから、体育祭がなかったり、クラスマッチが1日だけだったり…また、文化祭は本当につまらないです。たぶん、県でつまらないランキングトップ7ぐらいには入っているのではないでしょうか。
もう一度書きます、人によります。これは私の個人的な意見です。とりあえず入学して実際にいろいろ感じて下さい。
入試に関する情報-
高校への志望動機人を直接助けたかった、ただそれだけです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名今のところは専門学校です。もちろん、周りには大学や就職の子も多くいます。
投稿者ID:2763806人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価看護について実際的な勉強ができる。病院などに実際に行って学ぶことができる。看護を勉強するための器具(薬や針)もたくさん本格的なのが揃っている
-
校則先生たちが制服に対してのこだわりが強い。月に一回抜き打ちで検査がある
-
いじめの少なさトラブルはあまり聞かない。先生たちの移動もあまりないので仲良くしてる
-
部活勉強と並行してソフトボールやソフトテニス、陸上など力を入れている
-
進学実績就職率、国家試験合格率100% 推薦枠もたくさん頂いてるのでみんな夢を叶えてます
-
施設・設備図書館は螺旋階段があります。専門的な本もたくさんあって勉強しやすい。
-
制服関西や関東の人、年配の方にウケがいい。宝塚をイメージした制服です。ジャンパースカートにボレロ
-
イベント行事一つ一つが地域に密着してる。ハンドマッサージや体操など多くのボランティアにも参加してる。
入試に関する情報-
高校への志望動機看護師を目指しているから
投稿者ID:2463952人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生との距離が近く、親身に相談に乗ってくれる先生が多いです。キャリア教育も多く、進路実現しやすいです
-
校則ボレロにジャンパースカートという珍しい制服であまりスカートを短くすることはありません。なので校則はゆるい方だと思います。
-
いじめの少なさ命を育む三学科として、いじめは許していません。いじめに関するアンケートをしたり、先生への相談がしやすい雰囲気作りをしています。
-
部活実習が多く大会の成績が充実している方ではありませんが、部活動は全員加入なので、仲間ができて楽しいですよ。
-
進学実績進路が決まっているため卒業したらほとんどが就職します。高校卒業後、大学や専門学校に行くには推薦で行くしかないので、一年生からの評定が大切になってきます。
-
施設・設備校舎は古いですが、専門教科に関する設備や書物が充実しています。また図書館も広く、とても綺麗で、リクエストをするとすぐに取り寄せてくれます。
-
制服珍しいボレロにジャンパースカートです。短くできずに不満をないわけではありませんが(笑)、エレガントにみえます。また京都に行くと、宝塚の制服と間違われるそうです
-
先生距離が近く、、、真摯に向かってくれる先生ばかりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機看護師になりたかったから。最短で看護師になります
-
利用していた参考書・出版社学校のテキストと苦手教科のテキスト
-
どのような入試対策をしていたか暗記が苦手なので単語カードを使いました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲テストの前は自主的にみんなで集まって教え合う姿勢が多く見られます。先生への質問もしっかり教えてくれるので安心です。
-
アクセス乗り換えがあり慣れるまで大変です。また、お店がコンビニ一件しかない
投稿者ID:1145864人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価専門技術を身につけれるだけでなく、校外実習・校内実習を通して資格取得も出来るので卒業後の就職の際、有利になると思います。
-
校則特に厳しくは無いが、校外実習などで一般企業の職場にお邪魔する機会多いので、生徒一人ひとりがきちんと自覚して清潔感のあるきちんとした服装を心がけている。学校外での相手の方への対応も、とても好感が持てる。
-
いじめの少なさ特にいじめがあると言うことはないようですが、女子の割合が多いので人によっては、疎外感を感じてしまう生徒もいるようです。
-
部活運動部よりも文化部の方に力を入れているようで、学科を生かした部活動などで、さまざまなコンクールなどでも活躍しているようです。
-
進学実績看護科の生徒は殆どが校内に併設になっているうえの学校に進学するようです。それ以外の学科の生徒も資格を取得して就職・進学へと選択の幅は普通の学校より広いように思います。
-
施設・設備専門学科の為の設備が整っており、とても学習しやすい環境にあると思います。ただ、特殊な設備も多い為、多少痛んでいるところも見受けられます。
-
制服女子はジャンパースカートにボレロと言う、結構かわいいほうだと思います。男子は同色のスラックスにジャケットだったと思います。
-
先生専門教科の先生が多い為、あまり移動が無く同じ先生に教えてもらえます。知識・経験の豊富な先生が多いのが特徴です。
入試に関する情報-
高校への志望動機食物科に入り、調理師免許を取得して将来の仕事に生かしたい。
-
利用していた塾・家庭教師特に利用なし
-
利用していた参考書・出版社中学校で推薦の参考書
-
どのような入試対策をしていたか部活動や生徒会活動に力を要れ、面接練習を一生懸命していたようです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名サンデリカ仙台第一工場
-
進路先を選んだ理由食品開発、作成をしてみたかったためだそうです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲資格取得という、明確な目標をもって学習に励んでいる為、授業態度もとても熱心で、学校を休む生徒も少ない。
-
アクセス左沢線の沿線上に最寄の駅があり、少々アクセスのしづらさは感じますが、遠方の人のために寮もあるので、環境は整っているほうだと思います。
投稿者ID:1479612人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点は、資格が取れることと学科ごとで学年が違っても仲がいいことです。悪い点は、通学が不便・学校の周りに何もないことです。
-
校則他の公立高校と比べたら、校則はゆるいほうだと思います。アイプチ・カラコンなどのメイクをしてる人もいるし、
髪の毛に関してもカラーやパーマをしている人も少なくないと思います。ただ、月一で服装・頭髪検査があります。 -
いじめの少なさ女子が多いので、100%ないとは言えません。
-
部活あまり部活動に力を入れていない学校なので部活動の成績はそんなによくないです。毎日やってない部活もあります。
-
進学実績進学というよりは、就職率が高いです。
-
施設・設備学科ごとの設備はすごく揃ってますが、図書館の品ぞろえが少ないし購買もありません。
-
制服夏は黄緑のシャツに緑のチェックのスカート、冬はジャンパースカートにボレロとほかの高校とは全然違うスタイルになってます。人にもよりますが、わたしはかわいくないと思います。
-
先生キャラが濃い先生が揃っています。
入試に関する情報-
高校への志望動機資格が取れる最短ルートだったし、合格率が高かったからです。
-
利用していた参考書・出版社メジカル社 文部科学省の教科書など
-
どのような入試対策をしていたかひたすら苦手なところを勉強すること。
その他高校に関するコメント-
学習意欲資格取得のため、過去の合格率の高さのプレッシャーから学習意欲は高いと思います。
-
アクセス山辺駅から徒歩10分ぐらいですが、電車は1時間に一本しかなく乗り過ごすと1時間待ちだし、周りにお店も少ないので不便です。寮もありますが、いろいろ大変そうです。
投稿者ID:881151人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価山辺高等学校は、他の学校と違って普通科、農業科、家庭科科があり、専門的な職業に就きたい人は考えて見てもいいと思います。
-
校則あまり厳しくないと思います。しかし、勉強に関してはとても関心があり、自主的に勉強をすることが多いと思う。
-
いじめの少なさ確かに先生のことを生徒は好き嫌いしますが、大きなトラブルは全くおきていません。また、指導の重点が人間性の育成のため、卒業する頃にはみんな良い人になっているでしょう。
-
部活野球部は春季の近畿地方の大会で、ベスト16に入っています。また、馬術部の1人が、リオ五輪に内定しているなど、素晴らしい成績があります。
-
進学実績自分自身農業などには興味がなかったので、あまり考えていませんでした。しかし、先生方がしっかりと前向きに考えてくれるおかげでいい大学に行けました。
-
施設・設備開放している図書館はあります。しかし、それ以外に目立った施設はないためあまり充実しているとは言えないと思います。
-
制服はっきり言って微妙です。まあ、少し過ぎれば制服の可愛さやかっこよさなどは考えなくなります。
-
イベント1年生、つまり新入生から茶摘みの体験など、他ではあまり味わえないことができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったからです。あまり農業などには興味はなかったですが、親のお金などを考えて近くの学校を探したところ、いい場所にあったのでそこにしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名きまっていない
投稿者ID:2192696人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やはり他の学校とは違い、最短コースで看護資格をとるための学習が出来る点は大きな強みです。最短コースであるがゆえスケジュールがきつかったりと大変な点もありますが、返ってくるメリットも大きいです。
-
校則校則についてはかなり厳しい部類に入ると思います。アルバイトなどは原則できませんし、病院実習などに行く都合上、まとめ髪などをする機会も多いため、自由に髪を染めたりといったことはできません。5年制のうち2年間は「専攻科」の所属となり、ピアスホールを開ける、パーマをかけるなどの行動ができるようになりますが、それでも他の大学や看護専門校に比べると校則はかなり厳しいほうでしょう。
-
いじめの少なさ5年間同じクラスで過ごすということもあり、お互いにトラブルのないよううまく関わりあっていることができていると思います。ひどいいじめ行為といったものも見かけたことがありません。
いっぽう教師については、看護科の教諭はどうしても厳しい方も多いのが現状です。きつい言葉に胸を痛める機会もあるかもしれませんね。 -
部活運動部、文化部ともに比較的多い部活動数だと思います。高校にしては珍しく吹奏楽部がなく、マンドリン部という弦楽器を演奏する部活動が設置されています。部活動はかならず所属する仕組みになっています。試合などの成績は良い方ではないため、部活動を中心に活躍したいのであればあまりおすすめはできません。
-
進学実績看護科では、助産師や保健師、養護教諭の資格取得のための進学や就職を行います。また、5年のうち3年の時点で別の看護学校を受験し、そちらに進学する生徒もごく少数ですがいます。進路の実現率は、看護師というつぶしのきく資格の力も手伝ってかなり高いです。
-
施設・設備看護を学ぶために必要な設備はひととおり揃っています。
図書室は2階建てで螺旋階段が設置されており、夏場はクーラーも導入されているのでとても過ごしやすく、他校と比べても誇れる設備であると思います。 -
制服女子は上下つなぎのジャンパースカートにボレロというとてもめずらしいスタイルの制服です。そのため生徒からの評判はあまりよくありませんね。しかし、制服の雰囲気の上品さから、地域の方などからはお褒めの言葉をいただくことも多いです。
男子は一般的なブレザースタイルです。
看護科の場合、2年間の専攻科所属の際にはスーツでの登校となります。 -
先生やさしい先生方ももちろんいますが、そうでない方もいます。特に看護科の教諭はほとんどが実際の臨床経験者であり、どうしても生徒に厳しく指導される方が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機山形県唯一の5年制看護学校だったためこの学校を選びました。
-
利用していた塾・家庭教師利用していませんでした。
-
利用していた参考書・出版社利用していませんでした。
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試だったため、面接練習を頻回に行い、学業成績も1年生の早いうちから高く保つようにしていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ在学中です
-
進路先を選んだ理由まだ在学中であり、進路先は決めていません、
その他高校に関するコメント-
学習意欲みんなが同じ看護関係に進みたいという目標を持って学習に取り組んでいます。しかし、中には「親に勧められたから…」という生徒も多いため、どうしても学習意欲についてはばらつきがちな部分が多いのも現状です。
-
アクセス学校自体は最寄りの羽前山辺駅から徒歩で10?15分とアクセスしやすい場所にあります。しかし、臨床実習の際に向かう実習先はアクセスの悪いところも多く、電車の乗り継ぎやバスの利用が必要になるケースも珍しくないのが現状です。
投稿者ID:1245525人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
山形県の偏差値が近い高校
山形県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 山辺高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | やまのべこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 023-664-5132 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
山形県 東村山郡山辺町 山辺3028 |
|
最寄り駅 |
- |
山形県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 山形県の高校 >> 山辺高等学校 >> 口コミ