みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 那珂湊高等学校 >> 口コミ
那珂湊高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価お金の余力があるなら絶対私立に行くべき。商業科と普通科の2つの科に別れているけど雰囲気は全く違う。普通科はかなり孤立状態で商業科との温度差がかなりある。学校はやっぱり底辺学校なだけあって人も先生も質が悪い。まぁ学校の偏差値相応の先生が集まってる。部活の活動はかなりの消極的、ごく稀に部活が活動してるのを目にする。制服に関してはとんでもなくダサい。高校のイメージキャラクターが入ったポロシャツなど学校からろくでもない商品を売ってくる。購買の飯は不味い、期待しない方が良い。この学校は真面目な人はごく1部だが居る。大学進学を目指している人も居る。もしこの口コミを受験期の8月に見ているのなら頑張って勉強して違う学校を目指すのを絶対に勧める。もし私立受験が終わった頃に見ているのなら残念だが負け犬の3年間を送るしかないだろう。だが負け犬に成り下がるか卒業後にきちんとした未来を得たいなら中学時代の生活を辞めて3年間よーく考えて生活するべきだと思う。もしこの学校に入学したとしても君の行動次第で先の未来は色々変えることはできる。最後に言うことは負け犬にはなるな。この学校は負け犬養成所ではないそれだけです。
-
校則偏差値が低い学校なくせしてめちゃくちゃ緩い。
-
いじめの少なさ人の質がよくないからいじめはそりゃあります。お子ちゃまみたいな喧嘩もあるし先生の対応もひどいです。
-
部活活気がない。これに尽きる。
-
進学実績ここはもう自分の3年間の努力次第です。頑張った人はそれなりの進路が約束されるし、3年間ろくでもない生活をしてた人はまぁ、ろくでもない進路が待ってます。
-
施設・設備設備に関しては一般の学校って感じ良くも悪くもない。
プールはない。 -
制服とんでもなくダサい。着れたもんじゃない。
-
イベント行事は特に変わった物はなく普通な感じですね、体育祭や文化祭もあるしクラスマッチもある。遠足はディズニーに行きます。修学旅行だってちゃんとあります。
投稿者ID:6771832人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価良くない教師が多い気がする。最近エアコンがついて、夏は使えるが、冬はなぜか使えないようにされてしまい、クソ寒いのに風が出る式の全く部屋が暖かくならないストーブしかつけてもらえず、そのストーブも先生の方に向いていて先生が暑いって言って消してしまったり、生徒にかからない位置に置いてあるので冬はばか寒いです。理由はお金がかかるからだそうけど、エアコン代200円払っているのはうちらの親だし、冬はストーブならエアコン代は今まで通り払わなくていいはずなのになぜか徴収される。
-
校則真面目な子もいるが正直薄い化粧をしていっている生徒もたくさんいる。そこまで頭が良い高校でもないため、髪色には厳しいと思う。(見る先生にもよる)
-
いじめの少なさいじめといういじめはない。いじめに近い嫌がらせはある。クラスや人によってだと思うが、頭が悪そうな嫌がらせをする人がたまにいる。それを見てやめなよとか言う人がいないし、それ以前にみんな同じになって笑ったりしている人がいる。授業中にそんな事をされていている事にも、授業中に笑いが起こっているのにも先生は全く気づかず注意すらしてくれない。先生によっては頑張って解決してくれようとする先生もいるため、そういうことがあった場合は信頼できる先生に相談するか、鋼のメンタルを持ち耐えるしかないと思う。対策としては、とりあえず仲の良い子をたくさん作っておくこと。これはクラスや人によってなので必ずしもいじめがあるとは限らない。
-
部活部活に入る人が少ない。私も部活に入っていないため、部活のことはよくわからないが、湊にしかない部活があり、他の学校では出来ない事ができて楽しいと思う。知らんけど。サッカー部はない。カヌー部はある。部活について知りたいのであればホームページなど色々調べてみたら入りたい部活が見つかるかもしれないです。
-
進学実績二次募集できた人や、頭が良いのに推薦を取りやすくするためにこの学校に入った人は茨大など行く人はいたりする。比較的就職率が高いと思う。だが、専門学校や大学に進学する人もいるため、いくら頭の良くない高校でも、とりあえず勉強はしっかりしていた方ができることの幅が広がるため、3年間は頑張って勉強したほうが良い。
-
施設・設備普通かな
-
制服男子は学ラン。女子はチェックのスカートに学校指定のブラウス(水色っぽい)リボンやネクタイはなしで、その上にブレザーを羽織る感じ。ブレザーは少し丈が長め。そこまで可愛くはない。ネクタイやリボンがないため楽だが、見た目を気にする人からしたら、夏服になるとシャツだけなので殺風景で少し寂しい感じがするかも。
-
イベント体育祭と文化祭は3年に一度。それがない年はクラス発表がある。クラスマッチが文化祭や体育祭がない年は確か2回、ある日は一回ある。
入試に関する情報-
高校への志望動機推薦を取りやすくするために
投稿者ID:6443622人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価商業科では、パソコンを使った授業を取り入れ、ExcelやWord基礎的なことを一年生で学びます。
二年生から科が分かれコース選択があります。検定を取りたい人は
会計ビジネス科、情報ビジネス科に進み、将来接客業をしたい人は、起業ビジネス科に進みます。 -
校則定期的に頭髪検査があります。
髪の毛は染めていないか、ピアスは開けていないか、
細かくチェックされます。 -
いじめの少なさ教師と生徒の間にトラブルはなく、話しかけやすい雰囲気の先生がたくさんいます。時には、友達みたいなノリの良さが生徒達からは好印象です。
-
部活運動部はカヌー部が関東大会に出場しており、
多くの実績を持っています。トレーニングルームがある為、
筋トレをしたり、実際にカヌーを漕いだりと練習に励んでいます。 -
進学実績大学を志望する人はあまりいませんが、年々と専門学校を志望する人が男女問わず増えています。一年生のうちから、
パンフレットを見たり、講演会に参加したりと、意欲が高いです。
-
施設・設備体育館はもちろん、武道場、弓道場、多目的ホール、トレーニングルームがあります。プールがあれば文句無しです。
-
制服男子はワイシャツにズボンと普通の制服ですが、
女子は夏でもジャンパースカートの為、生地の薄さもさほど変わらず汗をかきやすいです。 -
イベント今年度は文化祭の年なので、準備に向けて練習したり企画しています。他にもクラスマッチや体育祭、修学旅行などごく普通のイベントです。
投稿者ID:2455682人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価普通科、商業科の2つの学科があり、普通科の人も商業の勉強出来ます。(商業の部活に入る・三年時の選択授業で選択する等)
挨拶や礼儀に厳しいので、就職率は良いです。
授業は苦手な人にあわせて徹底指導です。 -
校則あまり厳しくない方だと思います。携帯の持ち込みOKで、服装検査も定期テスト最終日くらいで多くありません。但し、アルバイトは原則禁止です。申請が通れば土日のみ可能です。
-
いじめの少なさ大きなトラブルは特にありません。小さないざこざは多々あるようですが、部活内や授業の先生との相性が悪かったから起こったものが多いようです。
-
部活カヌー部が有名です。インターハイには11年連続出場です。(2016年現在)全員加入制ではありません。
-
進学実績事務や銀行への就職は少し多いです。しかし、国立大への進学を希望する方は学力が少し低いのであまりおすすめ出来ません。ですが、希望する方には課外も行われますので進路実現への力は付けやすいと思います。
-
施設・設備体育館は狭いです。卓球部はありますが卓球場はありません。プールもありません。校庭は広くなく狭くなく…。図書の数もあまり多くありません。
-
制服可愛くないです。格好良くもないです。
女子の制服は前が重なるジャンパースカートです。夏・冬デザインは変わりません。夏はスカートのみ、冬はブレザーを着用します。夏は暑いですし、ブレザーは4つボタンで動きにくいです。
男子は学ランですので、大抵の中学の制服と変わりないと思います。 -
イベント文化祭、体育祭、芸術観賞が三年に一度のローテーションです。クラスマッチは年二回で、文化祭と体育祭のある年は年一回で、少ないです。小さな行事も特にありません。
投稿者ID:2470911人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価公平な判断を下す、良い先生が多いように思います。多くの生徒を毎朝見ていますが、良い先生の多い学校には、真面目な良い生徒が集まるように思います。
-
校則毎朝、那珂湊高校の生徒を見ていますが、校則が厳しいようには感じません。常識から逸脱すれば指導も入ると思いますが、校則が厳しいという話も聞きません。
-
いじめの少なさこのようなトラブルは、多かれ少なかれ、どの高校でもあることですが、いじめやトラブルというような話は聞きません。
-
部活女子バレ-部は活気がありそうです。ただ自分としては、野球部の部員が少ないので、夏の大会に出られるように、多くの野球経験者に入学して欲しい。
-
進学実績卒業後の進路は、大学、専門学校、就職など様々です。大学や専門学校、就職は近場が多いように感じます。推薦で進学は少ないようです。
-
施設・設備100年を超える歴史ある高校ですが、設備の老朽化は避けられません。海の近くということもあり、サビが目立ちます。
-
制服制服については、これといった判断が出来ません。ただ県立高校はどの高校も、だいたい地味ですね。那珂湊高校は、女子はブレザーですが、確かに地味です。
-
先生公平な判断を下す、良い先生が多いように思います。子どもが高校1年生の時の担任の先生が、とても評判が良く、多くの生徒たちに気に入られていました。
入試に関する情報-
高校への志望動機仲のいい友達がこの高校へ行くために自分もここへ行きたい。
-
利用していた塾・家庭教師茨進の塾
-
利用していた参考書・出版社使っていません。
-
どのような入試対策をしていたかこれといって特別なことはしていません。模試を中心に勉強していました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲失礼ですが、学習意欲が高いとは感じられません。入学式の時に先生方から「あまり勉強しないので、自宅では勉強させてください」というお達しがありました。
-
アクセス那珂湊駅から15分くらいの距離です。学校へ行く途中の道は少し狭く、クルマに注意です。ただ海浜鉄道は電車の本数が少ないのがネックです。
投稿者ID:1472562人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私は商業科に在籍していました。2年次からは、会計・企業・情報の各ビジネス科で学ぶことができます。就職後役立つ資格取得もできるので、1年次に自分が今後学びたい事、興味が持てることを明確にし、学生生活を送ることをおすすめします。
-
校則私は特に厳しいとは感じませんでした。服装検査は月に1度程、集会で各クラス行いました。アルバイトは許可を得れば可能ですし、携帯の持ち込みも問題ありません。
-
いじめの少なさ大きなトラブルというのはありませんでした。ただ、生徒同士や生徒と先生との間でちょっとしたいざこざはありました。それは他の学校でも同じだと思います。
-
部活珠算・電卓部や簿記部など、商業高校らしい部活動があります。勿論、その他文化部や運動部も充実していますので、自分が興味を持てる部活動が見つかるといいですね。
-
進学実績商業科でしたが、専門的な知識・資格を活かせるような進学先もありますから、選択肢が広がると思います。学校側のサポートを十分に受け、進学先を決めてください。
-
施設・設備特に不便に感じたことはありませんが、商業科は選択科目により教室が異なるため、移動は多いかもしれません。
-
制服女子は水色のシャツ、紺色にチェック柄の入ったジャンパースカート、黒色のブレザーでした。男子は水色のシャツに黒の学ランです。
-
イベント芸術祭・文化祭・体育祭は3年に1度だったと記憶しています。野球観戦に修学旅行、ディズニーリゾート観光もありました。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校は通いやすい環境にあるという理由で選びました。普通科・商業科に関しては偏差値で選びました。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地元の製造業
-
進路先を選んだ理由何か地元と関連のある仕事に就きたいと考えていた為、名産品の製造関係の仕事を選びました。
投稿者ID:3145301人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に可も不可もないなんともないところでした。私から言えることはこれだけです。本当のことを知りたいなら自ら見学に行くのがいいのではないでしょうか?
-
いじめの少なさ特にいじめはなかったですがヤンキーみたいな人が多いのでまじめな人はぼっちになります。
-
進学実績進学と就職が半分ずつってところでしょうか。まあ、行き先はお察しくださいってところですね・・・
-
施設・設備校舎は古めですがトイレはリニューアルされているので綺麗です。プールはありません。
-
制服私のいた時と制服が変わってしまっています。私は新しい制服いいかなと思うのですが私の母は「かわいくない」と言っておりました。
-
先生高校の先生は入れ替わりが激しいのでここでは評価できない。あえて言うなら私の担任は情熱のある人だったと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機入れそうだった&家から近い
-
利用していた塾・家庭教師行ってません
-
利用していた参考書・出版社特に何も使いませんでした
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしていません
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名千葉の学校に進学した
-
進路先を選んだ理由行けそうだったから
その他高校に関するコメント-
アクセス最寄り駅はひたちなか海浜鉄道湊線の那珂湊駅です。徒歩で5分ほどで着くのでアクセスはそれなりにいいのではないでしょうか。
投稿者ID:402722人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 那珂湊高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | なかみなとこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 029-262-2642 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 ひたちなか市 山ノ上町4-6 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 那珂湊高等学校 >> 口コミ