みんなの高校情報TOP >> 奈良県の高校 >> 東大寺学園高等学校 >> 口コミ

東大寺学園高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価進路選択の際、男子校ということもあり、非常に迷ったのですが、特殊な環境も楽しいのかな?くらいの気持ちで、高校編入生として入学を決めました。
今は入学したことを全く後悔していません。それぞれのしたいことを自由にできる環境が、様々なことに興味のある自分に非常にあっていると感じています。
高校生活で、したいことは人によって様々です。部活に励んでいる人がいたり、ボランティアに精力的に参加している人がいたり、勉学に勤しみ、数学オリンピックや科学オリンピックに挑戦する人がいたり… 本当に様々な人がこの学校にはいます。
これだけ各々のしたいことに挑戦できるのは、生徒に自由な時間、情報、手厚いサポートを与えてくれる東大寺学園があってこそです。
これから進学をされる皆さんが、様々なことに挑戦し、自分を伸ばし高めることのできる高校生活を過ごせることを願っています! -
校則いわゆる校則というものはありません。非常に自由です。校則をまとめておく必要がないので、学生手帳も存在しません。
学校生活で守るべきルールみたいなものは存在するそうですが、今まで意識したことはありません。日本の法律でしてはいけないこと以外はだいたいなんでもオッケーだと思います笑 -
いじめの少なさ男子校なのでみんな仲が良く、非常に良い雰囲気です。
もともと変わった子も多いので、一般的な学校のように変人が嫌われることはなく、むしろ面白がられます。
ですが、もちろん人に迷惑をかけたりと、嫌われる理由がある人は嫌われます。
要するに、その人次第ということですが、理不尽に嫌われたりいじめられたりすることは無いと思います。 -
部活進学校なのにもかかわらず、部活動は盛んで、数多くの実績をあげている部活が非常に多いです。
もちろん部活動にもよるので、興味のある部活動はホームページなどで調べておくことをお勧めします。
また、同好会が数多く存在しており、東大寺学園ならではだと思います。
各々がしたいことができる環境が整っています。 -
進学実績これに関しては言うまでもありませんが、勉学面は非常に充実しています。
本人の頑張り次第で、日本にあるどの大学にでも進学できます。
ただし、普通の進学校とは違い、学校側が生徒を引っ張ってくれることはありません。受け身の姿勢ではあっというまに成績が落ちていきます。 -
施設・設備図書館とホールは非常に充実しています。特に図書館は、学校の図書館とは思えないほどの蔵書数です。校舎自体は私立にしては古いように感じますが、慣れてしまえば全く問題はありません。
プールはありません。食堂はありますが、料理は正直そこまで美味しくありません笑
その他は一般的な学校の施設とほぼ同じです。 -
制服制服は存在しません。身だしなみに関する指定は一切なく、半袖短パンサンダルで登校しても何も言われません。オシャレな格好をする人がいる一方、ジャージやパジャマで登校してくる人もおり、本当に様々です。
-
イベント文化祭は9月初めに2日間行われ、非常に規模が大きいです。
高2を主体に1年かけて準備が行われ、毎年多くの人が来場しています。
クラスごとの活動はなく、各々がパートというものに参加して、文化祭を運営します。強制的な活動は一切なく、それぞれがしたいように参加できるのが、東大寺学園の文化祭のいいところだと思います。
修学旅行は生徒の投票で行き先が決まり、期間も1週間と非常に長いです。
その他にも、希望者がオックスフォード大学に留学できたりと、非常に充実しています。
体育祭はありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由な校風が自分に合っていると思ったから
この学校に憧れがあったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立医学部医学科
投稿者ID:62856162人中59人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価校風が自由で
自分たちでなんでも決めて行うことができます。
ぜひ来て見てください。絶対に後悔はしないです。 -
校則ないといっても過言ではないです。髪の色もいろいろな人がいます。笑
-
いじめの少なさ生徒も教師も物事を落ち着いてみることができ、もめごとはないです。
-
部活皆、様々な部活に参加し、充実した学園生活を送っています。私はバドミントン部です。
-
進学実績東大にいって医者になりたいなぁと思っています。
最新の医療を学び、人を救いたいです。 -
施設・設備とても充実しており、申し分ないです。実験器具も綺麗で最新の設備です。
-
制服制服はありません。自由で基本的には何を来ていても問題ないです。
-
イベント学園祭など様々な人が来て、とても盛り上がっています。勉強だけでなくスポーツも楽しんでいます
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高く、自分の満足できる授業、教師、学友に出会えると思いました
投稿者ID:23058735人中32人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価クラブ活動も盛んで、勉強に励んでいる人も多いです。自由な校風なので、自分の意思でやりたいように勉強したい人にはオススメだと思います。
-
校則そもそも校則自体はありません。なので基本は自由です。ある程度のルールはあるように思います
-
いじめの少なさいじめなど存在しません。教師と生徒はお互いに信頼関係を気づきていると思います
-
部活クラブによっては全国大会に行っている実績もあります運動部も近畿、全国大会に行っています
-
進学実績全体的に7割の人が浪人ありで志望校に行くことができるそうです
-
施設・設備四百冊以上の本があり、食堂も新しくなりました。施設はすべてきれいです
-
制服人によります。そもそも制服がないので服は生徒のセンスがはっきり分かれると思います
-
イベントたくさんビッグイベントはあります。研修旅行はじぶんでせんたくできますあ
投稿者ID:24386544人中31人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価とにかく自由ですが、あんなにモジモジしていた息子ですら学校のお陰か、しっかり何でも自分でするようになりました。おとなしいお子様でも、活発なお子様でも、風変わりなお子様でも、それぞれ居場所が必ずあるような、学校です。勉強はあとから付随しているような感じでしょうか。遠方者でも、宿題があまりないので自分でプランたてながら負担なく通えます。お友達に出来る方が多く、色々刺激をうけて本人がやる気を出せる、そんな感じで学校、先生、お友達に感謝しております。自立を促しますし、子供も自分で全てやり始めるので中1後半から親は用無し、になり寂しいですが、親は眺めてひたすら我慢、しておりましたが、振り返って比較すると頼もしくなりました。後は先生も生徒と近く、ユーモアに溢れてますね。
-
校則自由すぎるくらいですが、逆にその方が自分を律するようです。自己責任をわかってきたようでかなり自立してきました。有り難いです。
-
いじめの少なさいじめは息子が通っている間聞いたこともありません。聞いてみても、うーん、それはないなあ、、と。基本的にいじめ=恥ずかしい事と当たり前で生徒達は思っているみたいです。
-
進学実績どちらかというと、本人に決めさせるので大学の偏差値でなく、何になりたいのか、何をしたいのかを大事にするよううちの学年団は教えられているようです。我が家はそういう方針で助かります。本人が何をしたいか、きちんと考えているようなので。
投稿者ID:64361630人中27人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価大学進学実績も全国でトップクラスで、難関国立大学に行きたいと思っている学生にはいいと思います!何よりも自由な校風がいいので楽しく学校生活おくれますよ!
-
校則まず、校則というものが存在しません。気ままに学校生活を送れます!
-
いじめの少なさ先生も生徒のことを信用しており、先生との仲の良さはトップクラスだと自負してます!!
-
部活たくさんのマニアックな同好会があり、ハンドボール部、陸上部は全国大会レベルなのでクラブもたのしくできます!
-
進学実績まず、上から2割にいれば、いけない大学はありません。平均で京大に行くことができます。
-
施設・設備図書館にはたくさんの本があり、じっくり読むことができます。
ただし、プールがないので水泳はできません。 -
制服制服はありません。私服です。髪の長さなども規定はないのでファッションを楽しめると思いますよ!
-
イベント文化祭に関してはどこにも負けません。体育祭は中学しかなく、そこが難点です。
投稿者ID:24381132人中26人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強しやすいし、とてもいい。
頭いい子ばっかりだけど笑笑
努力すれば入れます!!
入ればとても充実します -
校則普通です。特に他の高校と変わりません
シャツを入れるなどの基本的なことはしましょう -
いじめの少なさみんな仲良くてクラス全体が朗らかです
いじめがあるようには見えません -
部活いっぱいあって楽しい
素晴らしい。充実する
やる気がでるに違いない -
進学実績とても頭のいい人しか入れません
その代わりに将来は安定すると言えます -
施設・設備綺麗で優雅で清楚で優美で麗微で麗しい、美しい、
最高!!です -
制服格好良くて可愛くてヤバイ笑笑絶対満足するから!!
いいよ凄く -
イベント楽しい!充実してるんです!楽しみだな素晴らしいよ
文化祭!!
投稿者ID:21845444人中24人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「自由」というのは「自己責任」の上に成り立っているのだということを体感できる学校です。校則はありません。私服です。生徒手帳も校章もありません。宿題を出さない先生も多く、休みはきっちりあります。「勉強しろ」とも言われません。修学旅行の行き先も毎年話し合いをしていくつか候補を出して多数決で決めます。塾へ通う子もほとんどいません。学校の勉強をしっかりやっていれば難関大学に入れると先生も生徒も考えています。いわゆるガリ勉はいません。保護者同士も仲が良く、保護者の同窓会!が卒業後も二年に一度開かれて恩師もお呼びしてお互いの近況を語り合います。話題は卒業後2年目は子どもたちの大学生活、4年目は就職か大学院進学について、6年目は医師国家試験(医学部進学者が多いので)や司法試験、8年目はそろそろ結婚についてです。
-
校則校則はありません。制服もありません。髪も染めようがパーマをあてようが自由です。携帯電話もOKです。ただし校内ではマナーモードが暗黙の了解のようです。
-
いじめの少なさ男子校であるせいでしょうか、さばさばした付き合いをするようで、いじめがあるという話は聞いたことがありません。どちらかというと子どもっぽい感じがします。
-
部活全国高校生クイズは最多出場を誇ります。クイズ研究会に所属している子が出場できるのではなく、普通の子が奈良県代表となって全国大会に出場しています。数学オリンピックや物理オリンピックでメダルを取るのは毎年のようにありますが、サッカーやバスケットボールでインターハイに出たこともあり、陸上ではいつも上位にはいります。文武両道のイメージが強いです。
-
進学実績京都大学への進学が多かったのですが、近年 東京大学も増えてきているようです。息子の時には1学年200名強のうち、東大45名、京大83名、国公立医学部63名が合格しました。現役で私立大学に進むのは2~3名です。だからと言って「どうしても東大京大に進め」と先生方がおっしゃるわけではありません。芸大や専門学校に進んだ生徒も過去にはいるようです。
-
施設・設備残念ながらプールがありません。プールの授業は市営プールを借りて行います。中庭があり、生徒たちの憩いの場であったようですが、最近食堂の増設のため、取り壊されたようです。
-
制服制服はありません。上履きと体操服は学年で色分けしたものがあります。中学入学時に買うのですが、高校に入ったころにはぼろぼろになっていて着なくなります。なので適当なTシャツとジャージかトレパンで体育の授業を受けています。とっても安上がりです。
-
先生学年団と言われていますが、中学1年生から6年間ほとんど同じ先生方が持ち上がります。そのため、先生と生徒がとても親密です。また先生方もご自分が卒業生であったり、自分のお子さんを入れてらっしゃたり、学校にとても愛情をもっていらっしゃいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機「制服がない学校に行きたい」というのが本人の希望でした。
-
利用していた塾・家庭教師中学受験で入学しましたので、中学時代は塾には行っておりません。
-
利用していた参考書・出版社高校受験をしていませんので参考書も利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか入試対策はしていません。中学の定期テストの時だけ勉強していました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学工学部電子工学科
-
進路先を選んだ理由ゲームが大好きなので任天堂のような会社に入ってゲームを作りたいのだそうです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲基本、宿題というものがほとんどありませんでした。ただし、私立ですので検定教科書を使わず独自のプリントや問題集で授業を進めるし、進度も速いので、きちんと授業を聞いていないといけないようです。「東京大学か京都大学に行って当然」のような雰囲気があるので、その流れに乗っていると自然と授業に集中するようです。
-
アクセス最寄りの急行停車駅からは徒歩20分です。スクールバスもあるのですが、毎回料金を支払う方式なので、なんとなくみんなでぶらぶら歩く道を選んでいるようです。駅前には映画館も備えた大きなショッピングモールがあります。
投稿者ID:14695026人中22人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に自由だが自己責任という部分が大きいと思う。周りの人たちが賢いので大きな刺激となる。いわゆる変人という人も多いので人間の扱いも上手くなる。生徒証を見せると大仏殿に無料で入ることができる。
-
校則校則というものは存在しない。ただし学年により暗黙の了解みたいなものが存在している。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。男子校ということもあってみんな仲が良い。公立では浮くような人も多いがそんなものは特に気にしていない。先生も変わった人が多く、授業に退屈することはない。
-
部活テニスや陸上はとても強い。あと軟式野球もまあまあ強い。
-
進学実績京大思考が強い気がする。一浪したらだいたいどこの大学でもいける。進路がどのようなものであっても先生は応援してくれる(たとえ大学に行かなくても)
-
施設・設備東大寺が経営しているので仏教色の強い設備がおおい。プールは水圧の関係で作れなかったらしい。
-
制服制服はなく私服である。灘と違い常軌を逸した服装でなければどんな格好でも良い。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学経済学部
投稿者ID:42195420人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由度が高い
特に文化祭はその象徴で教師はあまり口を出さない。
教師が自由で口を出すのが面倒だから、生徒に自由にさせているとも言える -
校則校則は基本的にない
ただし、携帯を授業中に触らないなど「暗黙の了解」が各学年によって定められている -
いじめの少なさいじめは基本的にない
賢い人は理不尽なことはあまりしなかったりする
生徒の多くが公立なら目立つような変人であるのでいじめられるような突出した子はいない -
部活運動部はどの部も活動熱心である
洗脳されていると思えるほど意欲が高い
陸上部は男子だけなのに男女総合奈良県1位をとるなどレベルが高い -
進学実績名高き進学校として多くの優秀な先輩を輩出している
したがって東大京大や医学部に関する進学データも多い
生徒のほとんどは国公立大学へ進学する
私立大には行かない風潮がある -
施設・設備図書館は10万冊以上を揃えており中高としてはかなり多い部類に入る
ただしプールがないので水泳はなく海で遠泳が行われる -
制服制服は存在しない
また灘高校と違い、髪染め半ズボンサンダルが認められる
公共の福祉に反さなければ服装は何でも良い -
イベント前述したとおり文化祭では生徒が主体となって創ることが出来る
それなりの規模なのでとても大きな経験をすることができる
体育祭に関しては中学のみだが高校生にもなると面倒くさいのでそれが良いと思う
投稿者ID:27313022人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学実績もそこそこ良く、なにより、中高で部活や学問に打ち込むにはこれ以上ない学校。東大寺の流れを汲む歴史を持ち、後述の素晴らしい図書館を有しているため、特に文系の生徒にとって極上の環境である。実際、文系科目に優秀な教員が多い。駅から徒歩20分と遠いのが難点だが、自然の中を6年間歩くことで健康的だと思えば良いだろう。
-
校則校則は無く、従って生徒手帳も無い。中学のうちから自由に放牧されることで、自由の裏には責任が伴うということを自覚させられる。
-
いじめの少なさ東大寺学園中学1年の時に友人がいじめを受けていたことがあるが、当該年度の対応はほぼ無かったらしい。ただ、翌春から高校卒業まで、いじめっ子と友人のクラスは別だったらしい。
-
部活部活動は文化系も運動部も非常に盛んであり、顧問を一人見つけさえすれば誰でも同好会を創設できる。始業式と終業式で団体や個人の表彰状(県大会優勝など)の授与が1時間近く続くほど、個人や部活レベルでの活動が盛んで、そのレベルも概して高い。自由な校風であるゆえ、MGA(マンガ・ゲーム・アニメ)同好会など、他の中高では存在が認められないような団体も認められる。
-
進学実績京大進学者は全国有数の数であるが、それゆえ「京大ならなんとかなるやろ」との考えであまり勉強せず、浪人する人も多い。しかし、最終的には卒業生のほとんどが京大か東大、国公立の医学部に進学する。
中学入学から高二の文化祭までは全力で部活や自主的な活動(数学オリンピックや、生徒会、模擬国連など)に取り組み、そこから一年半でラストスパートをかける人が多い。ただし、現役で合格するのは定期試験で一定以上の水準をキープしてきた者のみである(一夜漬けでもいいから、とにかく定期試験を乗り越えた者が東大や京大に現役で通っているように感じる)。
学年団は6年持ち上がりであり、その学年によって違う学校かと思うほどに学習内容・厳しさ・サポート体制が異なる。よって、多くの生徒が学校の授業だけで東大・京大に合格する学年から、ほとんどの生徒が塾通いをしている学年まで様々である。ただ、近年は全体的に締め付け傾向が進んでいると聞き、OBとしては良い思いを抱いていない。 -
施設・設備図書館には人気のライトノベルや小説がほとんど何でも揃っている他、大学の一般教養で使うような専門書までもがずらりとコレクションされている。無い図書は希望すれば購入してもらえるし、最近は英語の小説なども多く置いている。他校と比較したことが無いが、学問をするには中高生には勿体ないほどの最高の図書館であると思う。
体育館はごく一般的なもの。グラウンドは上下の二つがある。他には、圓融館という比較的新しいホールがあり、文化祭では室内楽部がクラシックのコンサートをしている。プールは無いが、中学一年で若狭湾に臨海学習に行く。 -
制服制服は中高ともに無い。
-
イベント文化祭に特に力が入っている。生徒は1年前から実行委員会を立ち上げ、テーマ選定から出し物の企画、当日の運営まで自主的に行い、必要に応じて教師がサポートする。ただし、教師も生徒の自主性にあぐらをかいており、あまり仕事をしない先生もいることにはいる。
他には、もともとは戦前に東大寺の僧が慈善事業として建てた学校であるため、入学式や卒業式には東大寺の僧が来賓として出席し、生徒は大仏殿の前で写真を撮る。入学式の日には、普通は入れない大仏殿の上まで上げてもらえ、世界遺産の大仏を間近で見学できる。他には中三で長野へのスキー、高一で槍ヶ岳登山、高二でオックスフォード大への短期留学など(いずれも任意参加)、生徒が参加できる行事の数には事欠かない。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学。例年は180名ほどの内部進学に対し、外部からの受験者は40名ほど。
中学の志望動機は、自由な校風と東大寺の流れを汲む伝統への憧れ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学
投稿者ID:43783219人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近畿圏の中では、灘に次ぐ進学校です。校風は、制服もなくかなり自由。灘と違って、京大志向が強いのではないでしょうか。
-
校則あまり規則で縛るという事はなく、ごく普通に生活していれば何事もなく過ごせます。その分、自律が必要かもしれません。
-
いじめの少なさ特段イジメが問題になったという話は聞きませんでした。ただ、クラブなどの友達でまとまることが多く、何のグループにも所属していない場合、一人でいる生徒もいたそうです。その場合も、イジメなどは無かったそうですが。
-
部活クラブの実績はそこそこでしょうか。中学ではスポーツ部に入っていましたが、活動は盛んでしたし、休日に親が水当番などに駆り出されることも多いです。
-
進学実績京大志向、理系は特に医学部思考が強いです。ですので、国立ではなく公立で合格レベルであっても、1年目は国立を受験する生徒が多く、その分現役合格生は減っているかもしれません。
-
施設・設備学習関係の設備は充実しているのでしょうが、プールがないのは少々驚きました。それ以外は平均的ではないでしょうか。
-
制服制服はなく、全員私服通学です。男子校のせいか、あまり身の回りに気を使わないので安物の洋服を着せて通わせています。
-
先生教師の平均的な質は高いのではないでしょうか。ただ、頭でっかちの学生を相手にするだけあって、かなり個性のきつい方もいらっしゃいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの入学ですので、中学入学時の志望動機になりますが、その時は本人の意思はほとんど無く、親が決めました。中高一貫で充実した教育環境であることと、自由な校風である事が志望理由です。
-
利用していた塾・家庭教師高校受験で利用した塾はありません。
-
利用していた参考書・出版社未受験のため特になし。
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫で未受験のため特になし。入試ではないのですが、周りの雰囲気からって授業やテストには真摯に取り組んでいました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学医学部
-
進路先を選んだ理由医者になりたいと思ったと言ってはいますが、周りに影響された可能性は大きいと思っています。
その他高校に関するコメント-
学習意欲難関入試を突破して入学しただけあって、基本的には学習意欲は高いです。ただ、中学から入学した場合、最初は試験から開放された後なので、我が家の場合はかなり弛んでいました。中学3年の秋になると大学入試を意識する生徒が出始めて、急速に学習意欲は上がったように感じます。
-
アクセス近くの駅から少し距離があるのと、学校が丘の上にあるので通学はやや不便かと思いますが、際立って悪いわけではありません。
投稿者ID:14755219人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近畿圏から優秀な生徒が集まり、一丸となって大学入試に取り組むことができると思います。環境面に、置いても問題がないと思います。
-
校則自由な校風の高校です。男子生徒ばかりなので、目立つことがなく、自然な感じで、生徒の自主規制が感じられて、あんしんできる。
-
いじめの少なさ特にはいじめがあるというのは、聞いておりません。男子校なので、のびのびと学校生活をたのしんで、いたとおもいます。
-
部活進学校という印象が強いですが、部活にも力を入ており、がんばるときには、時間のたつのも、忘れるぐらい真剣にやってました。バレー部は、近畿大会にも出ることができてました。
-
進学実績大半は国立大学に進学できたと聞きます。有名私学にも多数進学できたと聞きました。しかも現役合格者が多いと聞きます。
-
施設・設備校舎は、広さ的にも、環境面出も、恵まれてると、思います。校舎も新しくて問題がありません。駅から少し遠いのがやや不便でした。
-
制服制服は、自由なので制服をきてもいいらしいので、たすかりました。
-
先生進学校なので、優秀な先生方が多くて、安心して子供をあずけることができたように、おもいました。あまり先生とは接する機会が少ないため、よくわかりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機学習できる環境がいいことだとおもいます。
-
利用していた塾・家庭教師塾には、通ってませんでした
-
利用していた参考書・出版社わかりません
-
どのような入試対策をしていたか希望校の問題テキストを、してたようにおもいます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学工学部
-
進路先を選んだ理由将来のことはまだ、わからないけれど、理数系が比較的得意だったので。
その他高校に関するコメント-
学習意欲高校に入学した時点から、大学入試を意識して取り組まなければ、いけないと認識してたようにおもいました。
-
アクセス自宅から、乗換が少しありますが、時間的には問題がありません。でも駅から学校まで、徒歩で二十分ぐらいかかるので、少し不便かなとおもいます。
投稿者ID:14640220人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自主自律を重んじた学校です
京大をはじめとする有名大学出身の先生が多く、授業もわかりやすいです。
スパルタじゃないのがいいところです。
自然もいっぱい!
-
校則非常に緩い校則です。5個あるかないかぐらいです。
校則が少ないということはつまり生徒がしっかりとしているということなのです。でもスマホ触らないのは厳しいと思います。 -
いじめの少なさほぼないです。
-
部活運動系はもちろん、文化系も多く実績を残しています。
-
進学実績京都大学への進学が多いです。
他の学校と違い、先生が生徒の行きたい大学を無視する、というようなことは一切ないです。 -
施設・設備図書館は奈良県でも有数の蔵書を誇っています。
テスト前になると生徒が自習のために席をとって図書館内が熱くなるので夏のテスト前にはご注意ください。 -
制服私服ですが、各々の個性も出すことができるのでこれはこれでいいのではないでしょうか。
-
イベント高二が文化祭を仕切ります。
中学から高一の生徒も文化祭運営に関わります。
入試に関する情報-
高校への志望動機校風が好きで京都大学への進学実績も豊富だから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学医学部医学科
投稿者ID:75846217人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学出来る学力があり、自由な男子校に魅力を感じる人にはとてもお勧めできる学校です。勉強するも、部活するも、遊ぶも自由。それぞれの個性を認める風土があり、面白い人が多い。
-
校則校則はない。ゆるゆるです。入学後に「自由とは」を考える機会があるので、自由の裏には責任があるということは皆さん理解している(はず)。
-
いじめの少なさこれも無いですね。でも過去に全くなかったわけではないそうです。先生達はあまり介入しない。放置の様でいて結構見守ってる感じ。
-
部活部活は盛んです。運動系も文科系も。クラブによってガチ度はまちまち。自分にあったクラブを見つけましょう。
-
進学実績関西トップクラスの進学実績。学内で上位にいればどこでも目指せる。
高3あたりまであまり勉強しない人も多い。うまく最後にラストスパートをかけれる人もいる一方で、東大、京大、医学部に特攻して浪人のパターンは他の進学校より多いかもしれない。自由の弊害かな。
中学から担任団が6年間持ち上がり。学年によってカラーが違います。先生たちも自由(笑) -
施設・設備全体的に少々古くなってます。他の私学に比べると弱いかな。図書館は充実してる。
-
制服制服はありません。自由です。灘は短パンサンダル駄目と聞きますが、東大寺はOKです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学経済学部
-
進路先を選んだ理由以前から京都大学に行きたいと考えていました。高校が自由過ぎて、他の大学だと窮屈に感じたかもしれません。
投稿者ID:50779518人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学進学という目標にブレは全くないため、安心して子供を委ねることができました。親としてとやかく言うことはなく、教師と生徒に任せておける学校でした。
-
校則校則にどのようなものがあるのか、確認したことはなかった。大学進学という目標にブレは全くないため、あまり締め付ける必要がないのでは。
-
いじめの少なさ大学進学という目標を全生徒が強く意識しており、いじめなど、学習の妨げとなる要因が発生する心配は全くなかった。
-
部活進学校でありながら、体育系のクラブ活動も歴史があり、かつ、活発な活動を展開している。ただ、あくまでも学習によい影響を及ぼす範囲でのクラブ活動であった。
-
進学実績大学進学という目標を全生徒が強く意識しており、学校内での成績により、的確に自分に見合った大学が選択できる環境があった。
-
施設・設備特別にこれといって目玉となる施設はなかったようですが、当然学習に必要な施設はすべて整備されており、不満はありませんでした。
-
制服大学進学という目標を全生徒が強く意識しており、また、男子校であり、服装は自由でしたので、特別センスが磨かれることもなかったです。
-
先生全国有数の進学校の先生ということで、指導方針や人格も一流の方々ばかりであり、安心してなんでも相談できた。
入試に関する情報-
高校への志望動機ずばり、希望する大学へ進学するためです。
-
利用していた塾・家庭教師馬淵。
-
利用していた参考書・出版社過去5年間の赤本。
-
どのような入試対策をしていたか過去問を何度も徹底して取り組んだ。複数の参考書は用いなかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京工業大学先進工学科
-
進路先を選んだ理由基礎化学を学び、企業の研究職として勤務したかった。
その他高校に関するコメント-
学習意欲大学進学という目標を全生徒が強く意識しており、クラス全員がその意識の中でよい方向に競い合っていたように思う。
-
アクセス最寄り駅の近鉄高の原駅までは大変便利であり、列車運行本数も豊富ですが、駅から学舎まで、夏季はかなり体力を消耗したらしいです。
投稿者ID:14789318人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男子校であることを除けば、自由な校風で、学校の雰囲気もいいし、ちゃんとやればいい大学に進学して行くこともできるからいい学校、男子校であることを除けば笑
-
校則服装検査やら、持ち物検査とは無縁の高校、まず、私服だからね!
-
いじめの少なさないことはないと思うけど、男だらけだから、そんなにひどいことはなかった、オタクもチャラいやつも共存してた
-
部活ハンドボールとかバスケとかはなんか強かった記憶がある、でも進学校だし、すごい強豪とまではいかない
-
進学実績真面目にちゃんとやっていれば、東大、京大、医学部はいけるはず
-
施設・設備図書館は自習もできるし本も揃ってるし素晴らしかったと思う、体育館はちっちゃかった、最近、中庭と学食が新しくなったらしいし、星5つ
-
制服いや、私服でこの欄をどう評価せいというんですか、無理ですね、はい
つまり、おしゃれな奴はおしゃれだし、ダサい奴はダサい -
イベント文化祭はすごく良かった、修学旅行も自分たちで行き先決めれるしよいが、体育祭はない笑
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値高かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岐阜大学医学部医学科
投稿者ID:25791917人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価奈良の東大寺が運営する男子校です。いわゆる進学校ですが、のんびり・ゆったりした雰囲気があります。生徒の意思や個性が重んじられ、全体主義的なところはなく、良い意味で個人主義です。自由ともいえますが、放任ともいえます。男子校に抵抗がなく、自主性があり、じっくり勉強をしたい人にお勧めです。
-
校則明文化された規則はありません。基本的に生徒の自主性が重んじられます。ただし、生徒の“やんちゃな”行為に対しては、おおらかな教員と、冷ややかな教員がいると思います。
-
いじめの少なさ私が知る限り、いじめや体罰はありませんでした。いい意味で生徒も教員も個人主義なので、多少“個性的”、“空気が読めない”と思われてしまう子でも、周りから白眼視されることはないように思います。陰湿ないじめ事件の報道が多くあるなか、安心して学校に通えるというのは、当たり前のことですが有難い事だと思います。
-
進学実績医学部・京都大学への進学率は全国トップクラスだと思います。これらの大学を志望している人は安心して勉強ができます。
-
施設・設備校舎は和風のデザインで趣があります。プールはありません。
-
制服制服はなく、カジュアルな服装で登校します。
-
イベント高2のときに、英国のオックスフォード大学へ短期留学に行くことができます。
入試に関する情報-
利用していた塾・家庭教師馬◯教室
-
どのような入試対策をしていたか高校受験で入りました。入試では、社会が難しいですが、差はつきにくいと思われるので、数学や英語でしっかり点をとることが大事だと考えます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名生命科学系
-
進路先を選んだ理由遺伝子工学・ファーマコゲノミクス・オーダーメイド医療の研究がしたかったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲数学や物理を好む生徒が多いです。
-
アクセス近鉄高の原駅からバスがあります。徒歩だと25分かかるので立地は良いとは言えません。学校の近くには古墳がたくさんあります。
投稿者ID:72376518人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価単に成績が優秀だけでなく、本人の自主性を尊重しており、在籍人数は少ない方だが進学率・進学先も日本を代表する高校の一つだと思います。環境が人をつくる様にも思います。
-
校則自由な校風ということで、制服はなしで私服で過ごせます。規制が少なく子どもたちはのびのびと育ちます。成績のいい高校で私服は少ないかと思います。
-
いじめの少なさ中高一貫の六年間通いましたが、テレビで報道されているようないじめは全くありませんでした。先生とのトラブルも聞いた事がありません。
-
部活単にスポーツだけでなく、子どもたちが自主的に集まってチェスのクラブを作ったりして頑張っていました。そんな自由な学校でした。
-
進学実績他校なら、成績を主に進路先を選択すると思いますが、同級生の進学先が優秀なので、自然といい進学先の話となり、進路が決めやすくなっているように思います。
-
施設・設備やはり私学ということで、公立学校よりも施設は充実していると感じました。また自然の中の学校でしたので、騒音もなく勉強しやすい環境設備でした。
-
制服制服はなく、私服と言う事で、私服で学べるという事が格好良く感じていました。
-
先生他校の先生のことはよくわかりませんが、進学のための入試の作文提出時に添削を何回もしていただき、親切に指導していただきました。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高6年一環の学校であり、自由な進学校と言う事で中学受験しました。
-
利用していた塾・家庭教師中高6年一環なので利用していません。
-
利用していた参考書・出版社特になし。
-
どのような入試対策をしていたか中高6年一環なので高校進学時の入試対策は何もしていません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学他
-
進路先を選んだ理由人の役に立てる仕事につきたいと言う事で。
その他高校に関するコメント-
学習意欲先輩や同級生の進学先が優秀で、親が言わないまでも、すばらしい進学先を自分で選択し、同級生どおしでプラスな影響がでています。
-
アクセス自宅からは、駅までが少しあり、その後電車で2回乗り換えと便利とはいえませんが、通学のしやすさ以上のものがあります。
投稿者ID:14544915人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男子校ってことを除けば最高の学校だとは思う。
みなの勉強意欲もあるある程度高く、部活へのやる気も高いため、自分もやらなきゃなと言う思いにさせてくれます。
文化祭はほぼ生徒のみで行うことができ、それをしたい方にも是非!校則もとても緩いです。 -
校則県内で最も緩いと思います。多分全国でも有数かと。
服装、髪の毛、装飾品の指定はなく、災害時に逃げられる格好なら何でもいいです。ただ男子校なのでファッションには疎くなるかも、、、 -
いじめの少なさ無いと思います。
生徒間でいじめをして問題になるようなアホな奴はいませんし、めちゃくちゃ変人が多いのでどんなに変わった奴でも学校内に同類は必ずいるのでぼっちにもなりにくいです。
教師からはいじりはしょっちゅうありますが、愛のあるいじりなので気にする必要は特になしです。 -
部活高校としては部下の種類はかなり多めかと思います。
その中でも特に陸上部が強い!全国に行った方も多数います。
全体的にやる気ありますし、進学高にありがち(?)な運動部を見下す的なこともないです。みんな精力的です。 -
進学実績基本的に放任主義なため、堕落する人はとことん堕落します。
希望の進路に行けるかは入った後の頑張り次第でしょう。でも受験期には周りの子達がとても勉強に集中し、さらに推薦等で学校に行く人もほとんどいないので、勉強に集中できる環境にはなるかと。
実績も十二分にあると思います。ほとんどが国公立志望で私立志望はほとんどいません。 -
施設・設備これに関しては微妙。私立にしては少し物足らない。
体育館は普通のサイズのやつが一つあるだけで、もちろん空調などはないです。
-
制服そもそも制服が存在しない。
制服目当てで来る人(いるか知りませんが)は来ない方がいいかと。男子校なので服装が似たり寄ったりになったりします。 -
イベントまあまあ
文化祭が生徒達でほとんど出来るのが一番いいところ。自分達で運営したい!って方は是非。
修学旅行はいくつかのリストの中きら選ぶってかんじですが、そのリストは学年によって違うので当たり外れはあります。
遠足も学年によって違うのでなんとも言えないです。
運動会は高校は原則ないので、そういう青春は無理です、残念。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学受験組です。
単純に自由な校風に憧れて行きました。
自由なのは間違いないですが、男子校で6年間過ごしてしまったのはちょっと後悔、、、
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸大学経営学部
投稿者ID:42352413人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価有数の進学校ではありますが、とにかく勉強、勉強と勉強を強制させるのではなく、豊かな課外活動などを通じ、人間的に成長させてくれる学校です。クラブ活動を積極的に行っている生徒も多く、大会などで優秀な成績を残している部も多いです。
-
校則基本的に、生徒の自主性に全て任せるというスタイルなので、これといった校則は無いに等しいです。髪型も自由、服装も自由です。
-
いじめの少なさ生徒は、熾烈な受験を通過してこの学校に通っているので、気がきつい生徒は多いですが、性格の悪い人間は少ないです。
-
部活家から学校までが遠くて練習時間もあまりとれない、受験のため少し早めに引退しなくてはいけないという条件のなか、大会で優秀な成績を残す部も多いです。部活に打ち込める環境も整っています。
-
進学実績近畿トップクラスの進学校なので、東京大学、京都大学、その他大学の医学部などへの進学者がほとんどです。
-
施設・設備とくに可もなく不可もなく、学校生活に必要なものは一通り揃っています。講堂、校庭は多く、広いのですが、体育館がひとつしかなく、体育館を使う部活は交代制になります。
-
制服制服はなく、私服です。服装に学校に関するものはなにもないです。
-
先生生徒想いの先生がほとんどで、生徒に無関心の先生は数えるほどしかいません。厳しい先生もいますが、生徒のことを想っていない先生はいません。
入試に関する情報-
高校への志望動機豊かな自然に囲まれた学校、勉強を強制せず、厳しく生徒を縛りつけない自由な校風。
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫高なので、高校受験をしていません。
その他高校に関するコメント-
学習意欲近畿トップクラスの進学校なので、生徒の多くが国立大学への進学を考えているので、授業態度も悪くなく、勉強に集中できます。
-
アクセスほとんど山の中にあり、最寄駅から徒歩で20?25分かかります。バスがあるとはいえ、生徒でもお金を払わないといけないので、アクセスは悪いです。
投稿者ID:6867810人中10人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
奈良県の偏差値が近い高校
奈良県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 東大寺学園高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | とうだいじがくえんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0742-47-5511 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
奈良県 奈良市 山陵町1375 |
|
最寄り駅 |
- |
奈良県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 奈良県の高校 >> 東大寺学園高等学校 >> 口コミ