みんなの高校情報TOP >> 静岡県の高校 >> 伊豆中央高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価理不尽なことで怒られることもよくあります。
全体的に教師は生徒を下に見ている感じです。
-
校則普通です。
ただ先生による気分とさじ加減でかなり変わります。 -
いじめの少なさいじめはあまり聞きません。
-
部活動全体的に弱めです。
けれど文武両道を目指す学校なので部活にはわりと集中はできると思いますよ。
-
進学実績課題が多過ぎて課題をやるのに夢中になっています。
どの課題を出さないかの選択を上手くやった方がいいと思います。
-
施設・設備古いですが、普通です。
あとグラウンドがサッカーやホッケーは雨で沈みます。
-
制服ダサいです。
そのせいで志望変更した人もいるくらいです。 -
イベント普通です。
マラソン大会があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の入りたい部活が地域では比較的強かったからです。
あと偏差値もそこまで難関でもなく、簡単でもなくほどよかったからです。
投稿者ID:390316 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価偏差値62ってあるけど、正直大間違い。
これに騙されて受験した。
実はもっともっと低いと思う。 よく見て58くらい?
大学進学実績の下降に歯止めがかからない。
自然の中でノビノビと高校生活を送れることには感謝しているけれど、のどかすぎて刺激が少ない。
学校としても個性にかけているような気がする。
-
校則まあ普通だと思う
-
いじめの少なさ大きな目に見えるいじめはない。
でも時に私物がなくなったり・・・という小さなトラブルはある。 -
部活動まあ普通かな?
他の高校と比べても大差ない。 -
進学実績総合評価の欄でも書いたけれど、大学進学実績、特に国公立大学進学者数は急降下と言ってもおかしくない状況。
これから、どう持ち直していくのかが課題みたい。先生方も焦って見える。 -
施設・設備並!
-
制服この高校の制服に可愛さや個性はない。
実用性はあると思う。 -
イベント学園祭はそれなりの盛り上がりを見せていると思う。
修学旅行も海外!
入試に関する情報-
高校への志望動機圏内の国公立大学には定評があると聞いたので志望した。
(でも、この情報は間違いだった)
中学生の皆さんは、騙されないように! -
利用していた塾・家庭教師無
投稿者ID:3560752人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価勉強する時は勉強、楽しむ時は楽しむと切り替えのある学校だと思います。自然にも囲まれていてのびのびとしています。
-
校則校則はふつうです。厳しくもなくゆるくもないです。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがありません。盗難なども一切なく、毎日安心して生活することができます。先生方もとてもいい人ばかりです。
-
部活動どの部活も一緒懸命取り組んでいて、部活動をやっている人はキラキラしています。ただ部によって雰囲気がだいぶ変わってくるので入るときはしっかりと考える必要があると思います。
-
施設・設備グラウンドは芝生に囲まれていて、運動をやりやすく、気持ちもすがすがしく出来ると思います。
-
制服他の高校に比べると、かなり微妙で、地味なデザインとなっています。男子は学ラン、女子はブレザーとなっています。
-
イベント体育祭や文化祭は本当に楽しいです。一生の思い出になると思います。誰でも楽しむことができます。修学旅行も今年からシンガポールへと変わり、海外旅行へとなりました。
投稿者ID:350779 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価進学実績が少しずつ下がってきているような気がします。全体的にのんびりしていて、それに染まらない強い心が必要です。
-
校則公立高校なので、私立高校ほどではないですが、厳しいと思います。携帯は使用禁止、制服の着方も厳しいし、女の子はカラーゴムを使えないし、バイトももちろんできません。
-
いじめの少なさのんびりしているけど、面白くて優しい人が多くていじめは聞いたことがないです。
-
部活動これ!といった部活動はないですが、それぞれの部活が日々精進して頑張っています。
-
進学実績進学校と謳っていますが、難関国公立、旧帝大系に受かるケースは今までにないような気がします。国公立を目指すように言われます。
-
施設・設備すこし古臭いかなとは思います。部活にお金をかけてくれているとは思うのですが、電灯が足りないです
-
制服制服は紺色です。だんだん着てるとおかしいのに可愛く見えてきます
-
イベント文化祭体育祭球技大会などがあります。修学旅行は九州です。。。
入試に関する情報-
高校への志望動機自然に囲まれた学校だからです。進学校だからです
投稿者ID:315265 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価部活は和気あいあいとしていて楽しいです。もちろん勉強も励ましあいながら頑張っていますが先生達の進学校意識が低い気がします
-
校則小さいことにうるさいです。スカートや眉毛など、ツーブロもアウトになりました。
-
いじめの少なさいじめは全然ないです!
みんな仲良く先生達とも関係は良好です! -
部活動陸上は個人で全国大会入賞、バスケ部県内公立高校最強です!その他弓道部やホッケー部も実績あり
-
進学実績先生達の進学校意識が低いので自分のやる気次第です!
指定校や公募を考える人はある程度勉強しましょう -
施設・設備普通です。プールもありますが夏前には大掃除があります。その他弓道場、ホッケー場などなど
-
制服男子は学ランで文句なしです。ただ女子がブレザーで少しダサいのが難点ですね
-
イベント文化祭、体育祭は大盛り上がりです!学年の壁を超えて楽しくやっています!球技大会ではバスケが最高にかっこいい!
投稿者ID:262520 -
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価進学校なので、ほとんどの生徒が大学進学します。質問に行けばわかるまで教えてくれます。先生と生徒の中はいいと思います。男バス、ハンド、ホッケー、陸上などが盛んです。部活で活躍しているエースでも成績を上位に保っていて、文武両道です。
-
校則地毛が茶色くて1年生の時に呼ばれたけど、これ以上茶色くならないように気を付けてね?みたいに軽い感じですぐ解放されたし、学年上がるごとにツーブロもスカートも眉毛もある程度見逃してもらえる。
-
いじめの少なさ3年間通ってそのような話は一回も聞いたことないです。いじったらいじられたりしてて仲良しです。
-
部活動男バスがすごく強いです。今年から顧問変わってどうなるかわからないけど、私たちの学年までは公立高校の中でかなり強い方でした。ハンドとかホッケーも強いです。
-
進学実績先生がいろいろ調べてくれてすごくたくさんの情報を知ることができます。何度も面談してくれるし、ほとんどの生徒が大学進学するから、受験は団体戦、1人じゃなくてみんな頑張ってるって思えて、頑張れます。
-
施設・設備普通の高校と同じくらい。図書室は3年間で一回も利用したことないからわかりません。プールあります!
-
制服男子は普通の学ランだけど、女子はとにかく青いです。ワイシャツ以外全部紺色。リボンも。一年の時は靴下白しかダメで、本当にダサかったけど、今は紺と黒もオッケーになったのでちょっとましになりました。
-
イベント球技大会、文化祭、体育祭、遠足など、一通りあります。1年生か2年生の時、大学見学もあります。
投稿者ID:259202 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価周りは、自然に囲まれており騒がしくないので勉強する環境には、適している。そして、部活にも熱心なので文武両道に優れている。ただ、部活に熱心になりすぎて、勉強がおろそかになる可能性があるため、そういう人は文化部をオススメする。
-
校則そこらへんの高校と変わらないと思うから、安心していいと思う。
-
いじめの少なさそんなにないと思う。たまにトラブルが、あったと聞くがそんなに凄いトラブルでは、ないと思う。
-
部活動部活には、先生もとても熱心なのでそこは、問題ない。 グラウンドもちゃんと使えるが、台風でサッカー、ホッケー、ソフトのコートがたまに沈むので注意!
-
進学実績日東駒専がぐらいなら、いけると思う。マーチは、努力を相当しないといけない。 ただ、一年からコツコツとやっていけば、問題はないと思う。
-
施設・設備自然に囲まれているので、環境はとてもいい。 ただ静かすぎて嫌だという人もいる
-
制服女子が全く可愛くない制服なので、あまりよくない。 なので三北よりも少し劣っているように見えてしまう。
-
イベント文化祭などもとても楽しいものであり、一つ一つのイベントが自由な感じなので楽しめると思う。
投稿者ID:246152 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価先生の意見を一方的に押し付けられることが大方でした。先生方の亀裂も生徒の目からも明らに分かる状況でした
-
校則周りの学校に比べて校則は厳しかった方だと感じていました。高校生らしいことはほとんどできずにいました。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルはほとんどなく、とても平和でしたが、主張の強い先生方が多く、先生間のトラブルが多かったです。
-
部活動全国大会、世界大会で活躍する部活動も多かったですが、1部の部活動だけで、他の部活動はあまり何事もなおかあったです。
-
進学実績先生方が口で言うほどの結果が出ているわけではないように感じられます。
-
施設・設備学校の設備は古くなってしまったものが多く、雨漏り等もありました。
-
制服田舎の学校ということもあり、評判はとても悪かったです。女の子は全身紺色でスカートも長いです。男の子はノーマルな学ランです。
-
イベントなんとも言えない盛り上がりのイベントばかりでした。規制がかかりできなくなったことも多く生徒の間では不満が多かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、あまり上の学校を目指していなかったため
-
利用していた塾・家庭教師なし
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専修大学ネットワーク情報学部
-
進路先を選んだ理由情報学部に進学することを目標としていて、第1志望の学校に合格できなかったため
投稿者ID:3130001人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価基本的には生徒はのんびりしている人が多いと思います。全員が同じレベルで勉強する、ということであえて特進クラスなどは設けていません。教室にはエアコンも付いており、授業をするには最適の環境だと思います。周辺も山に囲まれていて静かです。進学校のため、先生方は専門学校などには言ってもらいたくないようですし、もし自分が専門学校への進学や就職を考えているようならば本校はオススメしません。おそらく自分自身も肩身の狭い思いをするでしょうし、大学進学のための勉強をしているので大変だと思います。就職している一部卒業生もいますが、県警などです。(P.S 先輩がかっこいいです)
-
校則学校敷地内は携帯使用禁止で、見つかった場合は没収され1~2週間ほどで返ってくると思います。再犯は分かりません。何かしでかすと学年主任送りとなります。服装は男子は様々なベルトをしていたりカラフルなくるぶしソックスを履いていたりと、割と自由なようです。女子は、スカートは膝下となっていますがほとんどが膝、膝上です。ベルトでスカートを止めるのはいいそうですが、折るのはダメだそうです。(何の違いかが分かりません)
-
いじめの少なさわたしはそのような話は聞いたことはありません。みんなが仲良く、先生と生徒も楽しく授業をしたりしています。
-
部活動それぞれ楽しくやっているように思われます。わたしは軽音楽部に所属していますが、先輩方は優しいですし、技術は高く本当に尊敬しています。本校はホッケーや男子バスケット、ハンドボールなどが強いそうです。また陸上競技では競歩で三年生女子の先輩が全国大会まで行き、ベスト8に入りました。
-
進学実績進学校といっているだけあり、進路に関しては先生方もたくさん相談にのってくれるらしく、昼休みには職員室で生徒が相談する様子が多く見られます。進路に関しての説明会や大学の先生を招いて各学部などの説明もしてくださいます。この面は本当に良いと思います。
-
施設・設備全体的に充実しています。サッカー、ソフトボール、ホッケーは河川敷のところに練習場があるので台風が来ると言われたりすると、サッカー部はサッカーゴールを前の日に運んでいたりします。
-
制服冬服はまだリボンが付いていたりしていいのですが、夏服はブレザーに紺色のベストだけでリボンも何もついていないので、可愛いくは無いです。
-
イベント文化祭は校内発表(体育館で生徒たちだけで生徒会企画やファッションショー、カラオケステージ←吹奏楽部の生演奏、)などがあります。今年まではその後に中夜祭で軽音楽部のライブをやっていたのですが(見たい生徒だけ見に来れる)、来年からは全校生徒の前でライブをすることになりました。その次の日に一般公開となっていて一年生は校内の装飾、二年生三年生は模擬店を開きます。三年生になると食品関係のお店ができるようになります。そして一日おいてから体育祭があり、中学校とは違い、障害物競争や部活対抗競技、紅組白組の対決で大玉転がし、綱引きなどがあります。練習はルール確認と1回やってみるぐらいで、本番はどこのチームもグダグダです笑
投稿者ID:2257181人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価学校の雰囲気がとても良く、和気あいあいとした環境のなか文武両道が実践できると思います。他校に比べて歴史が浅い分、若々しい感じがします。
-
校則特別厳しい指導があるとは思いませんが、生徒たちは節度ある服装・態度をしています。良識的でいいと思います。
-
いじめの少なさ全体を把握しているわけではありませんが、親の目から見た範囲ではいじめは見聞きしたことはありませんし、和気あいあいとしています。
-
部活動全校生徒がいずれかの部活に所属しています。運動部ではハンドボール部が強豪だと聞いています。運動部の活躍はもちろんのこと吹奏楽部や文芸部の活躍もよく聞きます。
-
進学実績先生方にはっきりとした進学先の希望を伝えておけば的確なアドバイスが受けられます。有名校の推薦枠もあるので興味のある人は情報収集してみた方がいいと思います。
-
施設・設備真新しさはありませんが充分な施設があります。研修用の会館など、部活動の合宿も校内でできる環境にあります。
-
制服女子は紺色のブレザー、男子は黒の学生服です。かつては女子の靴下は白色だけ認められていましたが、最近では紺色もいいそうです。
-
先生熱心な先生が多いです。卒業後も気にかけてくださって連絡を頂いたり、我が家の子ども曰く「高校の時の先生が一番好き」ということです。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学を見越して勉強に集中できる環境であることと、のんびりした校風が気に入ったということです。
-
利用していた塾・家庭教師佐鳴予備校
-
利用していた参考書・出版社塾で配られていたテキスト
-
どのような入試対策をしていたか塾の模試対策と、苦手な数学を徹底的に行ないました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西学院大学総合政策学部メディア情報学科
-
進路先を選んだ理由編集やメディアの仕事に興味があるそうです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲は高いです。努力していれば先生が丁寧に対応してくださいます。部活を引退したあとは塾に通っている人も多いです。
-
アクセス最寄駅である伊豆長岡駅からは多少の距離はありますが、高校生なら何の問題もなく歩ける距離だと思います。
投稿者ID:1480051人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 静岡県の高校 >> 伊豆中央高等学校 >> 口コミ