みんなの高校情報TOP >> 群馬県の高校 >> 高崎高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価進学に強く周りも文武両道を貫いているし、
生徒同士の喧嘩や悪口は聞いたことも無い。
有名私立大学や国立大学への進学が多いです。
充実した学生生活を送れます。 -
校則人間としての基本を守れば大丈夫。
-
いじめの少なさいじめは全くありません。
その環境を作るための対策はバッチリだと思います。 -
部活動盛んに活動してます。
-
進学実績ここは特に注目できる。
県内随一の進学高と言えます。 -
施設・設備広々とした雰囲気があり良いと思います。
-
制服誇るべき高崎高校の制服はとてもカッコよく見えます。(笑
-
イベント翠巒祭は非常に楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機夢を叶えるために最適な高校だと思ったため。
-
利用していた塾・家庭教師塾や家庭教師は利用していません。
-
利用していた参考書・出版社公立高校の過去問。
-
どのような入試対策をしていたか絶対合格するぞ。という強い意志で勉強しました。
そのおかげで受験本番で自信を持って解答できました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東海大学法学部、警視庁
-
進路先を選んだ理由東海大学法学部は非常に警察に強いため選考した。
また、大多数が警視庁と聞きそこを目指そうと思った。
その他高校に関するコメント-
学習意欲非常に良い。
-
アクセス事故も少なそうです。
ですが高崎なので少し危ないかもしれません。
投稿者ID:469127 -
- 卒業生 / 2013年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高崎高校ということで群馬県内では前橋高校に次ぐ偏差値2位の進学校ですね。基本的には文句のない学校です。悪いことといえば女子がいないことですね。公立のくせに別学とか北関東+埼玉くらいでしたっけ?大学行くにしても社会に出るにしてもここまで異性がいない環境っていうのは今だけです。異常ですね。今まで何度か共学化が図られたこともあるそうですが、OBたちの不思議な力によって無くなったとかそうじゃないとか。どちらにしろ今在学中の君たちが何かしても卒業までに変わることはないのでどうでもいいですね。僕も卒業した今は共学化して欲しくないです。ざまあ。
-
校則校則は人間なら守れる程度に緩いですよね…?スマホは見つからないようにつかいましょう。
-
いじめの少なさイベント前日は教師も荒ぶりますね。だいたいOB混ざってるから、、、
-
部活動バスケとかバレーとか強いイメージありますけどどうですか?
-
進学実績国立行ける程度には学力維持しましょうね。入学時のまま行けば大丈夫なはずです。最初の実力テストで今まで取ったことない順位になっても挫けないで。周りが頭おかしいだけです。普通に授業でわからないところは聞きに行ってください。
-
施設・設備普通。トレーニングルームいいですよね。
プールの底にミッ○ーの絵描くのやめましょう。 -
制服学ランです。文句はないよな?
-
イベント文化祭球技大会定期戦全部毎年開催とか頭おかしいよ。楽しいよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機親からの圧力
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某国立大学
投稿者ID:4160634人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価県内での学力は中央中等に次いで二位といったところでしょうか。
学年によっては前橋高校の下ということもあるようですが、現在の三年生はほぼすべての模擬試験で前橋高校と中央中等の中間くらいの偏差値をマークしています。
ただ、重要なのはあくまで学年全体の偏差値ではなく自分自身が希望する大学に進学できるか否かなので気にする必要はないです。
学習環境は悪くないと思います。
7:00~21:00まで利用できる自習室の存在は非常に大きいです。 -
校則アルバイトや免許取得等する際には学校からの許可が必要です(よっぽどの理由でない限り許可が下りることはないと思います)。
また、朝のHR開始時から放課後まではスマホの利用は禁止です。学校単位で統一されたルールはありませんが基本的にはその場で没収、放課後に職員室で指導を受けた後返却となります(没収した先生や担任の先生等の指導方針によって対応は異なります)。
頭髪検査、持ち物検査などは一切ありませんが高崎高校の生徒としてふさわしくない髪型であると先生が判断した場合にはその都度注意をするようです(ツーブロックにして体育教官から大目玉をくらっている生徒を見かけました)。 -
いじめの少なさいじめ等生徒間のトラブルはほとんど聞いたことがありませんので恐らくないとは思いますが100%ないとは言い切れないです。
先生の中には部活動で行き過ぎた指導をする人もいると聞きますが、自分がされたわけではないので詳しくはわかりません。 -
部活動高いレベルでの文武両道を掲げており、学校単位ではそれなりに体現できているように思いますが、個人レベルでそれをこなしている生徒はほとんどおらず「文専門の生徒」と「武専門の生徒」が混在している、というのが現状です。
鉄道研究部や新聞部といった文化部も好成績を収めているようで、特に鉄道研究部の文化祭での展示は見事です。 -
進学実績個人の努力次第ですので何とも言えませんが、そのための設備は充分あると思います。
-
施設・設備自習室が7:00~21:00まで解放されています。
また、進路室には非常に多くの大学の過去問がストックされています(コピー機完備、持ち出し厳禁)。
図書室はあまり利用したことがないので良く分かりませんが、ほぼ学習スペースとして利用されているようです。 -
制服ごく一般的な学ランです。男子校なので特にデザインに関して言う事はありません。
-
イベント県内トップの文化祭である翠巒祭が毎年6月の上旬に盛大に行われます。実行委員の生徒は翠巒祭が終わるとすぐ来年の翠巒祭に向けて新体制での活動を開始するそうで、非常に忙しそうです(特に翠巒祭期間中に校門に建てられるアーチを担当する「アーチ班」は非常に忙しいとのことです)。
また、前橋高校との間で行われる「高前定期戦(前橋高校の生徒は前高定期戦と呼ぶそうです)」が毎年秋に行われ、それに向けての各競技の練習は夏休み前から始まります。校内体育大会も5月に行われますがそれはあくまで定期戦にむけての先週選考会のようなものです。
入試に関する情報-
高校への志望動機前橋高校より近かったから。
投稿者ID:4048011人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価良い評価が多いですが、学年によって当たり外れがあります。私はかなり外れの年でした。現役進学率は50%以下。各教科の教師が好き勝手に課題を出すため、真面目な子は自分に何が足りないのか分析する時間も取れず教科毎のバランスが滅茶苦茶になります。東大京大早慶旧帝もかなり出ていますが、これらの大学に進学する生徒は高校入学の時点で既に高校入試上位であった人ばかりで、高校から頑張って巻き返していく人はほとんどいません。これから入学する方、在校生の方で、上位大学に進学したいのであれば自分に厳しく学習に励んでください。
-
校則校則に関しては一般的な高校から比べたら格段に緩い方だと思われます。ただ、昨今の進学実績の低下のためか少しずつ厳しくなってきている傾向があります。
-
いじめの少なさいじめは全くありません(そもそもそういう人は入学できない)。
しかし、教師とのトラブルは私の周りではそこそこありました。 -
部活動部活動を熱心にやりたい人でも、とりあえず籍を入れて帰りたい人でも様々なニーズにあった部活があると思われます。運動部は本格的にやっているので、覚悟して入った方が良いと思われます。大学一般入試では部活を熱心にやることが直接的に有利に働くことは全くありません。
-
進学実績上位大学に進学している華やかな結果に目が行きがちですが、それはごく一部であり、浪人している方もかなり大勢います。
勉強をサポートしてくれる環境は整っていると思いますが、結局は自分のやる気や頑張り次第になります。 -
施設・設備学食はありません。
-
制服普通の学ランです
-
イベント充実はしていますが、やる気のない人にも無理矢理やらせる風潮があり、あまり好きになれませんでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機県立前橋高校より家から近かったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名実名は伏せますが旧帝大の工学部です
投稿者ID:38994910人中10人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価教師の指導がひどい。特にこれが学校として信じられないため星1 詳しくは(いじめの少なさ)
ほかの点については、詳細欄で記す。 -
校則厳しい
スマホを使用出来ない高校があるとは思わなかった -
いじめの少なさいじめは少ないと思うが 裏で行われていた場合は気づかないのでなんとも言えない。しかし生徒側からみて 無かった気がする
しかし、数名の教師による暴言があるため星1
厳正に対処されていなかったのが 残念 -
部活動部活動が学力レベルが高くあっても盛んである
-
進学実績周りの生徒の秀才さにより、有利であると思う
その点でやる気が出ると思う -
施設・設備校舎も古く、勉強に向いているかと言われれば向いていない。プールは特に汚いが 体育館校庭(テニスコート除く)は普通。
カリカリ勉学に励める机椅子、自習室の座席数、空房は整っていない。 -
制服爪入り
ごく一般的なもの。 -
イベント充実しているが、修学旅行はない
しかし、その代わり研修などがいくつかあるが、中途半端な遊びになり、意味がない、教師までもが目的を失い、金銭 時間の無駄であると思う
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高いところが県内にあまりないから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:36032523人中16人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価福田赳夫先生や中曽根康弘先生を輩出した伝統ある素晴らしい高校である。先生方も素晴らしい人格者ばかりで、特に受験前などは大変お世話になった。
-
校則極めて緩い。
-
いじめの少なさ様々な趣味を持った個性的な生徒が多かったが、お互いがお互いの趣味を認め合い、いじめや生徒間での軋轢は存在しない。
-
進学実績希望の進路が叶うかどうかは個人の努力次第であろう。しかし、努力する生徒にとってはこれ以上ない環境である。添削指導はかなり細かくやってもらったため、慶應経済の自由英作文は難なくこなすことができた。
-
イベント文化祭や前橋高校との定期戦は一年かけて準備する大規模な行事であり、毎年大変な盛り上がりを見せている。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から一番近かった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学経済学部
投稿者ID:2859243人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 1| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価とてもよい学校であたまよくてみんなが仲良くしていて先生もいい人が多くて大変よい学校でした卒業できて嬉しい。
-
校則すこし厳しいと思いましたが他の学校にくらべたら楽だったと思う。
-
いじめの少なさトラブルは特になかったのですが時よりピリピリしてるところはありました。
-
部活動野球をしてましてそこまでの成績ではありませんでしたが仲良しでした。
-
進学実績大学進学に力を入れておりとても行きたいところにいけてよかったです。
-
施設・設備しています!
なぜなら運動はしやすく図書館はとても静かで良かったです。 -
制服格好よくはなかったが他の高校に比べたら中々よい方だったと思う。
-
イベントまあまあですね楽しいのもあればつまらないのもありましたので。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まってません。
投稿者ID:2761524人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価授業は、少しペースが早いがわかりやすい。
苦手を潰せる朝補習。
群馬県きっての進学校であり、目標を高く持ち、実力のある人たちと競いながら、意識を高め、
難関大合格を目指せる。
文武両道が大きな目標。
-
校則高校生として当たり前の規則。厳しいとは感じない。
服装検査や荷物検査などはない。 -
いじめの少なさまあ、生徒によって、先生の好き嫌いは分かれますが、大きなトラブルはなく、とても、いい環境です。
-
部活動運動部はどこも週一で休みか休み無しです。ただ、やりがいはあり、上を目指して頑張るモチベーションがある人にはオススメです。
-
進学実績添削なども、2年生から始まります。受験勉強は個々で始める時期は違いますが、早くするようにしています。
東大や京都大にも進学者がいます。 -
施設・設備体育館は二つあります。
図書館にはたくさんの蔵書があります。 -
制服高校生として、普通の制服である。
男子校であり、学ランです。 -
イベント毎年、文化祭があり、たくさんの人が来校します。
また、高前定期戦も、大きなイベントです。
投稿者ID:2733654人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価学園祭が豪華。さらに男子校のため不純異性交遊が起きる確率が低く勉強に集中出来る。また、木が多いところも雰囲気として良い。
-
校則そこまで厳しい訳でもなく、だからといって甘い訳でもなく程よい感じ。
-
いじめの少なさやはり、いじめは少ない異性との関わりが少ないため、集団がしっかりと出来ている。
-
部活動様々な部活があり、他校には滅多にないようなものが多いため、誰でも楽しめる。
-
進学実績最近は、スポーツ推薦を始めてしまったため少し下がったが国立が多い。
-
施設・設備校定は、部活によってしっかりと分けられており、とても広く使いやすい。
-
制服学ランは、やはり遅れを感じる。いくら伝統校とはいえどこかの節目の年で変えてもらいたい。
-
イベント特に学園祭が素晴らしい。様々な屋台に部活ごとの面白いイベントが良い。一般のお客様目線。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:2714534人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価イベントが神
教師陣が神
勉強意識が神
雰囲気が神
生徒がアホ -
校則ほぼねえと言っても過言じゃねえ
-
いじめの少なさ全くない
以上 -
部活動県総体総合優勝
文化部もわりかし強い -
進学実績頑張りゃ行きたいとこいける
本人次第 -
施設・設備文句の付け所なし
知らんけど -
制服学ラン!
女子ウケいいぞ -
イベント文化祭は神だと思うん
毎年やってるし
投稿者ID:26637317人中12人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強も充実して、先生方とか他校との関わりも多く、とにかく素晴らしいです。行事もたくさんあり、たのしいです
-
校則厳しくはないと思います。それなりのみなりをしてたらOKなかんじです
-
いじめの少なさ全くありません
-
部活動サッカー部がとても強くて、部員数がとてもおおく、楽しくやってますね
-
進学実績有名な大学に進学してる人があたおく、夢は叶いやすい場所だとぉいます
-
施設・設備充実してますね。とてもいいです。すばらしいです。
-
制服数年前に制服がかわったから、まぁ、いい感じだと思いますね。、
-
イベントめっちゃ充実してます!!
投稿者ID:2661262人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価レベルの高い授業を受けることが出来、それでいて校風も自由なのでとても楽しいです。充実した高校生活を送りたい男子にはおすすめです。
-
校則服装検査もなく、白のベルトすら許可されています。カーディガンは禁止です。
-
いじめの少なさそのような話は聞きません。男子ばかりで、皆それぞれ個性が強いので逆にいじめなどが発生しにくいです。
-
部活動文武両道を謳い、多くの分野で県内トップクラスの成績を誇ります。
-
進学実績授業についていくと、東大大学レベルの学力がつきます。毎年のように東大や京大の合格者を出しています。
-
施設・設備体育館はふたつあり、大きなグラウンドやプールもあります。図書館も使いやすいです。
-
制服普通タイプの黒の学ランです。夏は制服のズボンに指定のTシャツでOKです。
-
イベント県内最大規模の文化祭が毎年行われます。また、ライバル校の前橋高校との定期戦も毎年行われます。
投稿者ID:265963 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価男子校、進学校ということで敬遠されがちですがとても楽しい学校です。男子校特有の楽しさもあり、修学旅行はありませんがそれに勝るとも劣らない、楽しい沢山の行事があります。進学校ということもあり、入学は大変かもしれませんが、それだけ苦労して入る価値はとてもとてもあります。
-
校則他校に比べて校則はかなり緩いです。ロン毛とか髭とかいます。さらに夏場ではTシャツ登校もできます。コートやその他も、市販のものをそのまま使えます。
-
いじめの少なさ私が知る限り、全くありません。そして先生、生徒間の関係も良好です。
-
部活動群馬県の総体でも優勝するくらい強い部活が多いです。さらに、部活動の特色として、勉学との文武両道がモットーです。
-
進学実績大学への進学実績はかなり高く、そのためにとても面倒を見てくれます。
-
施設・設備図書館の蔵書数も結構多いですが、専門的なものはございません。
-
制服昔ながらの学ランですが、シンプルであるが故の良さがあります。
-
イベント毎年文化祭が行われ、修学旅行はありませんが東北研修、高前定期戦、球技大会、進学クラスでは米国研修もあります。
投稿者ID:261146 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生にとってはとてもいい高校だと思っています。
文武両道を目標にしています。 -
校則他の高等学校と比べると校則は厳しくありません。
厳しくない校則です。 -
いじめの少なさ生徒によっては好き嫌いは分かれるものの、教師と生徒の間にトラブルはほぼありません。
-
部活動文武両道を目標にしているため、どの部活動もがんばっています。
-
進学実績県内有数のトップ校であり、進学に対する意識が高いため頑張れます。
-
施設・設備施設はあまり新しくありませんが、歴史ある校舎となっております。
-
制服学ランなのでカッコイイかカッコ悪いかは着る人それぞれですね。
-
イベント文化祭が1年に1回あり、、1年がかりで準備を進めていきます。
投稿者ID:2601361人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい学校だと思っています。また、文武両道という学校目標のもと、部活動でも好成績を収めており、充実した高校生活が送れます。
-
校則全く厳しくないです。携帯は持ってきてもOK(まー使う時間がない)
-
いじめの少なさ全くないと思います。一人一人の教師が生徒の事を思い、親切に対応してくれます。
-
部活動各部活どれも強豪です。バレー、サッカー、バスケットボールは県内でも上位。文化部の幅も広く、充実しています。
-
進学実績的確なアドバイスをくれる先生がいるので問題ない。目標を決めれば応援してくれます。
-
施設・設備体育館は二つあり、図書館ではテスト勉強なども可能。プールもあります。
-
制服制服は学ランです。格好良いかどーかは着る人によるかと。いや、格好良いです。
-
イベント忙しいくらい行事はたくさんあります。毎年ある文化祭は県内で確実にトップの賑わいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機県内一番の進学校だから
投稿者ID:2589222人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価本気で勉強も部活も頑張る人には最適な高校です。
たしかに課題も多いし、授業は大変だし、部活をしていて、時間がなくて勉強できないなんてことも多いですが、時間を見つけてこつこつと努力をした人は必ず報われる、そんなところです。
周りの空気もいいです。 -
校則制服の下にパーカーをきたり、夏にワイシャツの下が色つきのTだった場合は言われますがあとは基本大丈夫です。
-
いじめの少なさ全くもってないと言っていいと思います。
他人をいじめるようにかまっている暇があるのならば努力をしろって感じです。 -
部活動高い方だと思います。
特に最近で言うとバレーが強いのではないでしょうか? -
進学実績東大合格者数を前橋高校と毎年競っています。
その他も本人の努力次第で叶うことはまちがいないでしょう。 -
施設・設備基本的には、ああ県立高校だなあといった感じです。
幸か不幸かプールがあり授業もあります。 -
制服学生服です。
その他の言葉は不要でしょうが、おしゃれ次第でかっこよくみえます。 -
イベント文化祭に定期戦という運動会のような行事があります。最高に楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機群馬県で1,2を争う進学校だから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京外国語大学
投稿者ID:252294 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価高崎高校は男子校でワイワイやっています。
女子がいないので、文化祭などの行事はものすごく盛り上がります! -
校則うちはかなり緩い?方だと思います!
夏は学校指定のTシャツで登校がOKになります! -
いじめの少なさイジメ、教師生徒間のトラブルは0といっていいほどありません!
-
部活動部活は運動部文化部両方あり、サッカー、野球、バレーバスケが県内でも強い方です
-
進学実績学校のほとんどの生徒は、志望先の大学に進学しています。
ほとんど100%です -
施設・設備古い施設もありますが、生活、部活等をするにはなんの不便もありません。
-
制服学校の制服は学ランで、中にパーカーを着るなどオシャレがしやすいです!
-
イベント文化祭が、毎年行われ男子校特有の空気の中でおこやわれとても楽しいです!
投稿者ID:247222 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強のトップは東大に行き、運動のトップはインハイにいくので文武両道の実践できる学校かと思います。大学進学目指すのであれば男子の皆さんは目指すべき高校の1つだと思います。
-
校則校則はあってないようなものです。他校に比べれば緩すぎます。頭髪検査とか持ち物検査とか3年間で1度もありませんでした。先生と生徒の信頼関係がとても強固なので生徒主体でなんでもやらせてくれます。自由といっても金髪とかピアスとか飲酒とかはさすがにだめですけど。
-
いじめの少なさあまりトラブルなどは聞きませんし、いじめも聞きません。いじりはいっぱいあります。
-
部活動陸上とかバスケ部が有名です。近隣の私立みたいに全国から生徒を[爆買い]するようなことはできないので、はじめからずば抜けて能力の高い生徒はあまりいませんが、頭の回転が早い生徒が多いので練習効率とかの良さでは他校を上回っていると思います。
-
進学実績大体半分くらいの生徒が第一志望に合格してるように思います。難関大学に入りたいのであればSSやHSといった選抜クラスに入るといいです。高高の授業に完璧についていくことができれば塾など行かずともどこの大学でもいけるレベルまで持っていってくれます。
-
施設・設備公立なのでそこまで充実しているわけではないですが、ある程度は満足できるかと思います。図書館は使っている生徒はあまりいません。
-
制服かっこいいも何も普通の学ランです。たまに育英とか健大の制服が羨ましくなったりならなかったり。
-
イベント恐怖の赤城合宿、球技大会、定期戦、マラソン大会、文化祭、薬物乱用防止教室などがあります。定期戦は特に楽しいです。みんなで肩組んで高高の校歌歌う時は青春してる感じがします。ビックイベントである薬物乱用防止教室は特に盛り上がりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高いからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立の法学部に進学しました。
投稿者ID:2440923人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価とても充実した3年間が送れる。高校の友がかけがえのない一生の友になる。
-
校則校則はゆるいほうだが、それだけ生徒一人一人が試されているということを自覚しなければならない。
-
いじめの少なさ男子校であるから、陰湿ないじめなどない。皆が楽しくやっている。
-
部活動運動部ならバスケ、ラグビー。文化部なら和太鼓部が有名である。活発に活動している。
-
進学実績いわゆる進学校であるから、上は東大、京大がいる。東北大の進学率は高い。
-
施設・設備設備は古く,汚い。特にトイレはひどい。教室の配置が謎である。
-
制服制服は学ランであるから、好きかどうかである。夏場は特別な服装ができるが、それは入学してからのお楽しみに。
-
イベントイベントは多いほうである。毎年文化祭をやっている高校は県内でもほとんどないのではないかと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学校であること。大学進学を目標にしていたこと。
-
利用していた塾・家庭教師うすい学園
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名新潟大学経済学部
-
進路先を選んだ理由前期試験で落ちてしまったので、後期で受かった新潟大学に進学した。
投稿者ID:314440 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価ただ勉強だけをしたい人にはオススメしません。勉強も部活も行事も全力で楽しみたい人は是非入学してほしい
-
校則校則はあっても他に比べると大分ゆるゆる。髪の毛もよほどひどくなければ全然オッケー。
-
いじめの少なさここの生徒はその辺の分別はあるのでいじめなどはなく皆楽しく過ごしている。
-
部活動バスケ部がインターハイに出場したり新聞部も全国で賞をとっている。文武両道を高校総体では総合で県内1位を獲得している。
-
進学実績毎年東大合格者を輩出し、旧帝大にも毎年50人ほど進学している。県内でも有数の進学校。
-
施設・設備校舎は私立の学校と比べると古いが、不便を感じることはない。体育館は耐震工事もしているので安全。
-
制服伝統ある本校は黒の学ランでブレザーではない。
-
イベント対面式や定期戦など公になるとヤバイイベントがたくさんあって最高に楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機県内1の進学校で進学実績も良かったから。
-
利用していた塾・家庭教師うすい学園
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学進学実績理学部地球科学系
-
進路先を選んだ理由できるだけ頭のいいところに行きたかった。自分の学力の限界がここだった。
投稿者ID:314314
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 群馬県の高校 >> 高崎高等学校 >> 口コミ