みんなの高校情報TOP   >>  北海道の高校   >>  北広島高等学校   >>  口コミ

北広島高等学校
出典:fastly.4sqi.net
北広島高等学校
(きたひろしまこうとうがっこう)

北海道 北広島市 / 北広島駅 /公立 / 共学

偏差値:62

口コミ: ★★★☆☆

3.26

(98)

北広島高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.26
(98) 北海道内87 / 280校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

98件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強面◎
      部活面◎
      学校生活を過ごしていくにおいてなに不自由ない環境が用意されています。
      自分自身もこの学校に入学してよかったと今も心からおもってます。
    • 校則
      最初の頃は厳しいなと思いましたがギリギリを責めるのがポイントです。
      先生にとっても私たちにとってもwin-winを築けます。
    • いじめの少なさ
      先生に訴えかけた人の話は一対一で聞いてくださり、他の先生を所望すればその方とお話しさせてくださりスクールカウンセラーや保健室の先生もとても協力してくださいます。自身は進路関係以外でお話ししたことはほぼありませんがよく周りから話を聞きます。
    • 部活
      本気で部活に取り込んでいる人が多く、学校としても文武両道を掲げています。部活のやる気がない人は早々に辞めている人が多い印象です。
    • 進学実績
      基本的に先生は自分の希望する進路を応援してくださいます。サポートも手厚くしていただけるので本人の頑張り次第です。
    • 施設・設備
      体育館は二つあり、空調以外は良いと思います
    • 制服
      可愛い子が来ているととっても可愛く見えるレベルの制服です。
    • イベント
      異常に多い生徒会の皆さんのおかげで特に不備なく行えていると思います。どれもとても楽しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      受験推薦でいけるとおもったため
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      北海道大学
    投稿者ID:902381
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      なんか色々ボロクソに言われてるけど俺はこの高校好きです。
      確かに校舎を筆頭に全体的にボロボロで、夏は暑いし冬は寒い。何から何まで細かい先生やめちゃくちゃ厳しい先生もいるけれど、振り返って見れば全部身になってる実感がある。
      時代の流れに逆らわずツーブロックやパーカーも校則の下で許されてるし、確かに自分が1年の時には他の口コミにあるみたいに頻繁な身だしなみ検査もあったけれど今は半年に1回。
      受験生活は苦しいけれど聞きに言ったら親身に教えてくれる。
      当たり前のことを当たり前にやってくれる高校だと思います。
    • 校則
      先述した通りツーブロックokです。
      学年が上がる度に緩くなってる気がします。
      ワックスやスプレーとかの使用は校則上は許されてないけど黙認されてる感じです。自分は毎日使ってます。
      化粧はしてる子はしてます。別に化粧してるから浮いてるとかは無いです。
      まあ1年生の前半はルールを守っておいて後期とかから緩く破ればいいんじゃないんですかね。
    • いじめの少なさ
      1回聞いたことがあったけど被害者って言われた人が自分から加害者?って言われてた人とニコニコしながら話してるの毎日見てるので多分大丈夫だと思います。
      でも知らないだけだったら怖いから4で。
    • 部活
      サッカー部が2年連続全道。野球部が秋体で全校応援でした。
      めちゃくちゃ楽しかったです。後輩ありがとう。
      他にも結果を残してる部活は結構ありますよ。
    • 進学実績
      1年の生の時はみんな北大行きたいって言ってます。
      自分は文系ので文系寄りの意見になりますが、
      最終的には樽商、北教、学園、北星が多いです。
      北大は10人行けば多いと思ってください。
    • 施設・設備
      これも先述の通りボロいです。でもしっかり使える範囲ではあります。
      運動部は冬ウエイトトレーニングをやります。
      少し頑張れば冬が明けて入学当初の自分と比較したらびっくりしますよ。
    • 制服
      夏服が導入されたので多少マシだと思います。
      冬はひざ掛け持ってきてる女子が多いです。
      男子は大体気合いです。体育の後寒い。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学力帯と場所がちょうど良かった。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      受験生がんばるよ~~
    投稿者ID:879430
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      最強、といえば大袈裟だ。だがしかし!最強なのだ!そう!最強!蜿悶l縺ュ縺ョ縺ョ縺ュ雹エ鬟イ繧√h繧∝髄縺薙∈繧?賢??」イ繧ヲ譬ケ縺ョ縺ャ繝帙ユ繝ォ!蜿悶l縺ュ縺ョ縺ョ縺ュ雹エ鬟イ繧√h繧∝髄縺薙∈繧?賢??」イ繧√?謇九?逕イ蟇昴〓縺ヲ譬ケ縺ョ縺ャ繝帙ユ繝ォ蜿悶l縺ュ縺ョ縺ョ縺ュ雹エ鬟イ繧√h繧∝髄縺薙∈繧?賢??」イ繧√?謇九?逕イ蟇昴〓縺ヲ譬ケ縺ョ縺ャ繝帙ユ繝ォ蜿悶l縺ュ縺ョ縺ョ縺ュ雹エ鬟イ繧√h繧∝髄縺薙∈繧?賢??」イ繧√?謇九?逕イ蟇昴〓縺ヲ譬ケ縺ョ縺ャ繝帙ユ繝ォ蜿悶l縺ュ縺ョ縺ョ縺ュ雹エ鬟イ繧√h繧∝髄縺薙∈繧?賢??」イ繧√?謇九?逕イ蟇昴〓縺ヲ譬ケ縺ョ縺ャ繝帙ユ繝ォ!蜿悶l縺ュ縺ョ縺ョ縺ュ雹エ鬟イ繧√h繧∝髄縺薙∈繧?賢??」イ繧√?謇九?逕イ蟇昴〓縺ヲ譬ケ縺ョ縺ャ繝帙ユ繝ォ蜿悶l縺ュ縺ョ縺ョ縺ュ雹エ鬟イ繧√h繧∝髄縺薙∈繧?賢??」イ繧√?謇九?逕イ蟇昴〓縺ヲ譬ケ縺ョ縺ャ繝帙ユ繝ォ蜿悶l縺ュ縺ョ縺ョ縺ュ雹エ鬟イ繧√h繧∝髄縺薙∈繧?賢??」イ繧√?謇九?逕イ蟇昴〓縺ヲ譬ケ縺ョ縺ャ繝帙ユ繝ォ蜿悶l縺ュ縺ョ縺ョ縺ュ雹エ鬟イ繧√h繧∝髄縺薙∈繧?賢??」イ繧√?謇九?逕イ
    投稿者ID:718112
    この口コミは参考になりましたか?

    79人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      夏は暑い、冬は寒い(らしい) 扇風機はあるけど1番後ろと1番前は風が来ないので暑い。いい人が多いけどやばい奴もいる。これはどこも同じだろう。
    • 校則
      スマホが使えない。私のクラスでは結構使ってる人はいる。学年に電源を切っていない人が結構いる。帰る時間が変わったときなど、バスの時間やJRの時間をどうしても調べたいとき不便に感じた。
    • いじめの少なさ
      今のところ聞いたことがありません。
    • 部活
      活動が少ない部活に入っているので他の部活は知りませんが、インスタのストーリーを見る限り楽しそう。種類はたくさんあって素晴らしいと思う。
    • 進学実績
      先生が仰っていたのは、第1志望が叶う人は少ないということ。
    • 施設・設備
      3階の女子トイレ流れが悪いです。
    • 制服
      可愛くない。普通である。ポロシャツの導入は素晴らしいと思った。
    • イベント
      クロスカントリーをする意味がわからない。たった何回かのために何故3万円も払うのだろうか。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値で決めました。本当に勉強しかしない学校なので、7月8月(学校に通い始めて2、3ヶ月)頃には既にこの高校に来たことを後悔してます。
    投稿者ID:665786
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中14人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      私が悪いことをした時に先生が怒ってきました。ここまではとてもいい対応でしたが、怒る内容がその行動に対してではなく私本人に対する悪口のような言われ方をしました。その後、先生に呼ばれて朝怒った経緯を説明されました。自分も反省していましたが、親に言ったら自分はキレるからなという発言をし、実質私は口止めされました。もうその先生がいるかわかりませんが、卒業した今こそ私が話しておくべきだと思い、投稿させていただきました。
      ここからは学校全体の雰囲気です。
      学校の雰囲気としてはとても良く、いじめのこともあまり聞いていませんでした。行事もとても楽しくできていましたし、勉強、部活動にとても力を入れている学校だと感じました。模試が近づいてくると放課後の講習や、土曜日の講習があり疲れると思いましたが、意外と慣れます笑笑
      この学校は他の高校にくらべる勉強面で忙しいことも多いので、大変かと思いますが、それでも国立大学目指したいとか大学の目標などがあるならこの高校に行くのをおすすめします。最後に、高校の3年間は楽しく過ごせましたが、苦手なタイプの先生がいたので、それだけが心残りです。
    • 校則
      とくに珍しい校則もなく、普通に暮らしていれば問題ないです。
    • いじめの少なさ
      いじめ自体はありませんが先生が生徒を叱るときの態度が気に食わないです
    • 部活
      いろんな部活がありいいですが部活によっては嫌いな先生と話さなきゃいけないかもしれませんね
    • 進学実績
      進学に対してはすごく細かく説明してくれます
    • 施設・設備
      第一体育館の電気が暗い
    • 制服
      まあ普通ですね
    • イベント
      学祭が楽しいです
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分にとってちょうどいい偏差値だったから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国公立大学
    投稿者ID:839483
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      初めはどうかなーって思ってたけど先生方も進路応援してくれるし友達もたくさんできていい高校だったと思います。ただし立地は悪いので受けようか迷ってるなら下見してみて下さい。
    • 校則
      普通にしてれば何も気になりません
    • いじめの少なさ
      聞いたことないです
    • 部活
      部活によると思いますがみんな熱心にやってると思います。合わないなら自分のためにすぐやめるべき。
    • 進学実績
      進学講習多めで大学行きたい人にはいいと思います。
      講習は先生が生徒に受けて欲しそうですが僕はめんどくさかったので全然出ませんでしたが別に問題はありませんでした。ただし、申し込んでるのに講習をサボると怒られます。
      私立専願でも何も言われません(実際僕がそうでした)進路を応援してくれる先生がほとんどです。
    • 施設・設備
      古い
    • 制服
      ブレザー好きな人はいいと思います。
      女子の制服の評判は女子からしたら良くないかもしれないですが僕からしたら可愛くていいと思います。
    • イベント
      クロスカントリースキー大会以外最高でした
      学祭は少し無茶なことでも失敗してもいいのでやるとすっっごく達成感あって楽しいです
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近めだったから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      私大(関東)
    投稿者ID:832231
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      少しでも青春したいとか思うなら他の高校をオススメします。国公立行きたい陰キャにはもってこいの学校です。凡事徹底何事もしっかりやるように言われますが、言った本人が挨拶を返さないなど教員に1部問題あり。
    • 校則
      パーカー着て学校行けないのが少し残念。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いた事ないけどキツめのいじりとかは割とあると思う。
    • 部活
      野球部やサッカー部は結構頑張ってると思う。
      下校時間ギリギリに終わる部活もあったりするので少し可哀想。
    • 進学実績
      国公立第1主義なので私立や芸術系の大学へ希望の人は割とほっとかれる。
    • 施設・設備
      夏は暑いので扇風機が置かれるが、後ろの方の席しか風が来ない。
      冬は寒いので暖房が入るが、逆に暖房のつけすぎで暑くて死にそうになる。
    • 制服
      中学が学ランだったからブレザーになって満足してる。
    • イベント
      会長が頑張ってくれたから学校祭は思い出に残るものになったけど、先生方の対応は酷すぎるし、修学旅行も中止になった(周りの学校は北広島の予定日の次の日から行ってた)。クロスカントリースキーという古い伝統はさっさと無くすべき。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近く、ある程度の進学実績があったから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      予備校
    投稿者ID:831849
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      とにかく勉強勉強勉強&勉強の学校です。一年生から、毎週のように模試と土曜学習、毎日のように放課後講習(7時間授業の日でも普通にある)。一年生の4月、今度みんなでルスツに行くと聞いて、てっきりクラスの親睦を深めるために遊ぶのかと思ったら、ホテルでいきなり模試を受けさせられた時に私は何かを察しました。
      そのうえ毎週木曜日に、先生たちによる、絶対国公立大学に行け!!という内容の宗教のセミナーみたいな洗脳講演会があって本当に苦痛でした。高校受験が終わってばっかりなのに、そんな大学の話をされても…って感じでした。
      まあ、国公立大学か、道外の有名私立大学に行きたい人にはこの学校はおすすめです。それ以外の私のような人は、精神を鍛える場だと思って3年間、哲学しながら過ごしてください。それも悪くないですよ。個人的に、たくさん新しい人生観を学べたなと思っています。
      学校祭だけはすごく青春を味わえましたので、決して楽しめないというわけではありません、ご安心を。
    • 校則
      スマホに対する規則が厳しいということに目をつむれば、ごく普通の校則だと思います。スカートを短くしたり、化粧したり、髪を染めたりしたい人には辛いかもしれませんが、そうでない人はそこまで気にならないと思います。
    • いじめの少なさ
      これに関してはとても高く評価できると思います。
      中学生時代ちゃんと真面目に過ごしてきた人ばかりなので、やはり良識はあるようです。
    • 部活
      これも普通だと思います。有名なのは書道部ですね。たしかに一番活気を感じました。それと、私が2年の時、男子バレー部が北海道大会に出場していましたので、バレー部も強い方ではあるようです。
      実績に関しては他はどれも同じだと思います。ちなみに、私が所属していた茶道部は、作法室という茶の間の部屋が設けられていて、なかなかに楽しめました。
    • 進学実績
      やっぱり個人の努力次第じゃないですかね。最初に申しました通りこの学校はとても大学受験へ力を入れていますが、それについていけない人はついていけない人、ついていける人はついていける人で分かれています。
      毎年北海道大学に進学する人は10人くらい、いわゆるMARCHに進学する人は総じて10~15人くらいですかね…正確な数字は分かりませんが確かそれくらいだったと思います。
    • 施設・設備
      うーんあんまりよくない。最寄駅から20分も歩かなければいけないのに、途中から地獄のような坂があってきついったらありゃしない。
      夏は熱中症で倒れ冬は足が霜焼けになって赤くなる。電気代けちってないで生徒の健康を考えてほしい。
      建物は全体的に古くトイレの水は汚水を使っているので黄ばんでます。ほんと最初は前に入った人が流し忘れたのかと思った。あとなんかかびくさい。
      周りは森しかないですが、これに対する評価は個人の価値観によりますね。私は自然が好きなのでいいなと思いました。
    • 制服
      個人的には結構いいと思います。夏はポロシャツなので涼しいですよ。
      冬はグレーのセーターが可愛いと思います。ネクタイが柄物でスカートは無地っていうコントラストも素敵だと思います。
      他にも藍色のベストセーターがありますが、これは普通かなーという印象です。
    • イベント
      コロナだったので修学旅行には行けていませんが、学校祭は本当に楽しかったです。ただ喫茶店などの飲食系は出し物にできませんのでご了承下さい。球技大会もそこそこ楽しいです。
      しかし北広島高校伝統のクロスカントリースキー大会は…ちょっと…。
      毎年冬、体育で歩くスキーをやります。その集大成として、最後、学校の真ん前にある森の中で歩くスキーの大会をやるんですが、これが本当にきつい。長いし怖いしでもう心身共にボロッボロ。楽しめる人には楽しめるんだと思います。多分。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値がちょうど自分と合っていたからです。
    投稿者ID:807692
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      卒業してもこの学校に来てよかったと思うことは無いと思います。でもいい先生ばかりなのでこんなこと言うのはちょっと心が痛む。
      あ、でもほんとに勉強したい人はおすすめです。今の時期勉強しかさせてもらえませんから!
    • 校則
      校則は厳しいと思います。髪の毛を巻くのも禁止だし、制服の上にスウェットを着ると注意されるし、スカートを折るのもやりすぎると目つけられます。最近では月に一回ある頭髪点検でマスクを外して女子のメイクなどを点検したり、男子の髪の長さもちょっと前髪長いとアウトにされていました。スマホも校内では使用禁止で、見つかると没収されます。文化祭等でも禁止でした。(一応)
      それでもまあ全く校則守らない生徒も多数いますが、北広生は内心真面目な人が多いので、ちょっとハメを外したいなーって人は浮くと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんどないです。
      みんな優しい所だけが取り柄です.
    • 部活
      みんな真面目に楽しそうにやっていますよ。部内でのいざこざもあまり聞いたことがないです。大体みんないい子。
    • 進学実績
      周りは国公立や、道外の私立を目指してる人が多いです。
      私も入学した時は特に将来行きたい大学もなかったので、国公立大学への進学実績も高く,偏差値が丁度いいこの高校を選んだのですが、すごく後悔しています。ほんとに高いところを目指す人だけがここを選ぶべきだと思います。そして、3年生のわたしから言わせてもらいたいのは,1、2年生の時期はやっぱり勉強しておいた方がいいです。少しだけでいいんです。そして推薦枠を取りましょう。3年生は楽しましょう。平均偏差値4.0あればほんとに色んな大学に推薦でいけると思います。国公立は難しいかもしれませんが。私は3年生になってから推薦がこんなにもたくさんあることを知ってしまったので、もう手遅れ、今は必死に受験勉強をしています。先生の説明不足もあると思います。一年生の時から勉強勉強「逆転の北広」と言われまくって生活してきたけれど、なんのために一年生の時から必死こいてやらなきゃいけないのかあまり分かってませんでした。まあ単純に部活忙しかったし、やる気なかっただけですけどね。
      あ、あと留学したい人はあんまりここ向いてないと思いますよ。
    • 施設・設備
      普通にボロいです。夏は大学から借りた扇風機しかない。これがうるさいんですよね。でかいし。冬は臭い暖房が付きます。まっったくあったかくありません。
      あと、球場を作るための工事がうるさい。校門もぶっ壊されて、少しまわり道をしないと学校に入れなくなっていい迷惑してます。
      駅から徒歩20分。しかも長い坂。夏は汗が止まらないしほんと最悪です!
    • 制服
      ほんとに可愛くないです。
      私の一個下の代からスカートの折り目が多くなったのはまあ成長したなと思うのですが、私的に灰色の長袖のセーターが可愛くないですね。あと夏の紺色のセーターも可愛くない。ジャージもダサいし、スカートもダサいし、なんかこれ書いてて自分で悲しくなってきました。
      細くて可愛い似合う子には似合います。
    • イベント
      一年生の頃、コロナがまだ流行っていなかった頃はまあ並の高校でした。普通に学祭あって体育祭あって。スキー大会はほんとに辛かったですけど。
      でもコロナが流行り出してからはもう残念です。他の学校と比べてもアレですが、他の学校は午前授業なのに、私たちは毎日7時間授業をやらされ,体育祭は中止、人生最後の修学旅行も中止、それでもスキー大会はやる。そして次の年。文化祭は生徒会の努力のおかげで3年生だけ展示の許可を貰い、後輩は回るだけ。体育祭はもちろん中止です。今年の修学旅行は延期らしいですね。他の学校の友達は体育祭も修学旅行も全部やってたのに、私たちはできませんでした。青春を奪われました。コロナが流行って仕方のないことですが、もう少し策があったのではないかと思います。生徒のことを全く気にかけてないこんな対応をする学校は来ない方がいいです。
      思い返せば勉強三昧の3年間でした。個人的には本当につまらなかったです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値が丁度よかったからです。
      中学生は偏差値で学校を選びがちですが、この判断は本当に良くないです。
      国公立目指したい人だけここに来てください。それだけです。
    投稿者ID:786346
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 1| 制服 1| イベント 1]
    • 校則
      身だしなみ検査が多い。見る先生によって判断はまちまち。私は前日に爪切っていったのに長いとか言われた。これ以上切ったら深爪なんですけど。でもなぜか髪止めはでっけぇリボンとかでもなんにも言われない。そこだけは結構がばい。髪は巻いててもなんにも言われない。私の一個下の学年はまじでキャバ嬢みたいにぐるっぐるにしてる人とかいる。
    • いじめの少なさ
      みんないじめができる性格じゃない。陰キャすぎて。でも勉強マウントはかなりうざい。うっとうしい。でもこればっかりは学年によるからなんともいえない。でも私より下の学年からあほになっていってるらしいよ。
    • 施設・設備
      みんないってるけど夏は頭が狂うほど暑いし、冬は鬼寒い。せいぜい夏は耐えたとしても、冬が寒い。だって暖房ないんだからね。小学校、中学校に暖房あるのになんで高校ないねん。ひざかけとかもってくしかないね。めんどくさいけど。おかげさまで毎年足霜焼けになります私は。ほんとに寒い。実質、外。冗談抜きで話してます。この高校に来るならお金だしてでも私立行ってください。なんでもしますから!!(なんでもするとはいってない)
    • 制服
      制服はそこそこ好きですよ私は。スカートのひだすくないとかいってるけど、制服サイレント修正きてひだ増えましたよ!普通の高校と同じかんじですよ!ひだは増えました!安心してください!(それでもこの高校には来ない方がいいですけど)
    • イベント
      学祭はあったけど体育祭とかコロナのせいでなかった。先生たちも全くやる気ないしね。先生たちの頭が固いせいでなんにもできないし、全く案が通らないらしい。先生たちの間で議論?するのがめんどいらしい。私の代の生徒会長がすっごくがんばってくれたけどそれでもダメでした。まじで失望。
      あと学祭は陰キャどもがイキってるだけの地獄ですよ、普通にスマホ使えんことになってるし(みんな隠れて使ってるけど)ほんとに寒いよ。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値
    投稿者ID:778199
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 -| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 -| 施設 2| 制服 -| イベント 2]
    • 総合評価
      いじめがあっても全てなかったことにして事を収める学校
      先生の質も良い先生と悪い先生の差がすごい

      受験に強いとか集団の北広とか言うけど
      上に行ける子はごくわずか
      塾で成績上げている子も多数

      他に行けるところがあるならぜひそちらをお勧めします
    • いじめの少なさ
      先生に気に入られている子は3年間守られ続けて
      苦しい思いをしている子はずっといじめられます
    • 部活
      部活には相当熱心な先生が多い
      文武両道というよりは
      部活で推薦を取る子も多いとか。

      ただ、講習や模試などで私立や普通の公立高校より時間が取れない。
    • 施設・設備
      体育館がとにかくボロい
      夏は暑すぎ冬は寒すぎる

      立地が良くない
      駅から20分冬は25分ほどかけて坂をくだったりのぼったり。
      とにかく遠い
      冬は滑るし人が多いととても怖いです
    • イベント
      クロスカントリーというよくわからない行事が森で行われます
      ぶっちゃけ誰も楽しみにしてないです
      学祭は他の学校と比べたら盛り上がりに劣るし
      体育祭があるけど負けたクラスは2日間の自由時間が多すぎたそうです。
    投稿者ID:775426
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 1]
    • 総合評価
      友達みんな頭が良くて優しい。常識を弁えている。
      教師陣の平均年齢が50歳前後。英語の発音が変な先生がいる。
      「最寄り」の北広島駅から徒歩20分。最近はボールパーク建設の影響でズガガガガガドンドンドンドンうるさい。学校が揺れる。
      放課後、土曜日、長期休業の講習や模試が好きな人にはおすすめです。
    • 校則
      ・朝8:25までに登校
      ・髪の染色、パーマ、ツーブロック禁止
      ・ピアス禁止
      ・メイク禁止
      ・スマホ持ち込みOK、使用禁止
      ・マンガ持ち込み禁止
      ・バイト禁止 など
      禁止されているものもそれぞれこっそりやってる人はいますがバレると面倒です。制服についての決まりは下の【制服】の項目に書きます。
    • いじめの少なさ
      聞いたことはありません。「いじられキャラ」の人がいじられすぎて可哀想に思ったことはあります。
      陰で嫌われている人はいますが、みんな大人なので直接危害を加えたりせずスルーしています。それが逆に怖いかもしれませんが。
    • 部活
      入学前には「8割の人が部活に所属している!」と言われましたが、2年生の時のクラスだと所属率は7割ぐらいでした(変わらないか)。途中で辞める人もまあまあいます。辞める理由は勉強のためだったり、部活の顧問と上手くいかないせいだったり。
      あとマネージャーが可愛い子じゃないと一部の男子が裏でうるさいです。
    • 進学実績
      北大には例年10人前後が合格します(前期後期含めて)。多いのは樽商、弘前、北海学園あたりですかね。進学率自体は高めだと思います。
      基本教師陣は国公立主義!なので私立や専門学校、芸術系に進みたい人が、特に2・3年次で国公立推しの担任に当たるとだいぶやりにくいと思います。
    • 施設・設備
      基本そこそこボロい。
      第1体育館がたまに雨漏りします。
      エアコンがなく、暖房代もケチってなかなか付けずすぐ消すので夏は暑く冬は寒いです。
      机と椅子も古めです。
      女子トイレの便座は新しいです(床は汚い)。
      各教室にスクリーンがあります。
      たまに不審者に入られるほどセキュリティが甘いですが、最近になって生徒玄関に防犯カメラがつきました。
    • 制服
      男子の制服はまあまあいい感じですが、女子のがダサいです。ネクタイは人気です。スラックスも選べます。
      男女とも夏は学校指定のポロシャツを着ることができます。
      2020年度から制服のデザインが一部変更され、全体的にシルエットが細身になり、女子はスカートの襞が増えました。うらやましい。

      【制服に関する校則】
      ・登下校時は制服着用。ジャージ禁止
      ・スカートは膝下で、中にジャージのズボンを履かない
      ・冬はワイシャツの第1ボタンまで閉め、ネクタイをきちんとつける
      ・秋~冬の上着はパーカー禁止、冬服の時は中にブレザー着用 など
    • イベント
      すごく盛り上がります。
      ですが今年(2020年度)は新型コロナウイルスの感染対策と言って、冬のクロスカントリースキー大会以外の行事が全て消えました。学祭と球技大会と芸術鑑賞の中止のお知らせはHPに公開された1枚のPDFで終了だったので最悪だなと思いました。
      特に2年次の修学旅行は、10月予定だったものを3月に延期していましたが、2月中旬に中止になりました。他の札幌の高校は同時期に修学旅行に行っていたし、仮にも札幌圏なのに、札幌の進学校をライバル視しているのに、情けないなあと思いました。代替行事をやると言われましたがまだ何も決まっていません。
      2021年度の学祭は、例年と大幅に異なった体勢でやろうと案を出していましたが、生徒会のおかげでなんとか例年と近い形でできそうです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      ひとつ上の高校から下げました。
    投稿者ID:732756
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      真面目な人が多く、心地よい学校な為。勉強の熱意のある人が多いため(もちろん勉強全然しない人もいますが)自分も頑張れるから。
    • 校則
      ほかの高校よりは厳しいらしい。メイクしている人はほぼ見かけません。スマホ・お菓子禁止という校則がありますが、スマホは一応没収されますがほとんどの人が使っていると思います。お菓子に関しては何故校則があるのか?と言うくらいに緩いです。先生にお菓子をあげたり、逆に先生から貰うこともよくあります。
    • いじめの少なさ
      みんな真面目なのでいじめは見かけません。とても平和。暴力などは聞いたことがありません。嫌われている人はいますが、それは仕方ないのかなと思います。
    • 部活
      結構色々盛り上がっていていいと思います。
    • 進学実績
      1年生から勉強についてよく話されるので学力は身につくと思います。進学実績もそこそこいいです。ただ、国公立大学推しが凄いので、私立にいく気の人はあまり向いていないかもしれません。あと、北大北大うるさい。
    • 施設・設備
      可もなく不可もない校舎。
    • 制服
      ポロシャツが導入されたので夏も涼しいと思います。可愛い・かっこいい制服ではありませんが…
    • イベント
      学祭はとても楽しいです!イベントになると普段真面目な人がテンション上がって盛り上がるので面白いです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学力と校風を考え自分に合っていた為。
    投稿者ID:631958
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 3]
    • 総合評価
      まずは立地が最悪です。山奥なので、冬は寒い夏は暑いです。やっとポロシャツが導入されたみたいですが、冷房がなぜないのか不思議なくらいです。そんな環境下のなか、行きも帰りも20分間駅まで歩かなければなりません。ほんとにほんとに地獄です。長いです。3年間はキツいです笑。坂を下ったとこにセブンがありますがまあまあ遠いし、駅の近くには何も無いし田舎です。
      そして、僕が特に皆さんに言いたいのは講習についてです。1年生は任意と言いながら強制的に土曜学習を受けさせられ、平日の実質七時間目の時間帯にも講習があります。定期テスト前だろうが模試後だろうが夏休みだろうが関係ありません。なぜこんなにやるのか分からないまま受けさせられられます。
    • 校則
      緩い先生と厳しい先生がいますね。厳しい先生が担任とかだったらネクタイとかは毎日注意されます。スカートとかは膝上10センチとかいう人はひたすら浮いてしまうのでいません。男子の前髪検査とかは厳しすぎるのではと言うぐらいしっかり見られます。
    • いじめの少なさ
      友達同士で揉めてることはまぁありますけど、クラスで1人を無視とかはありません。
    • 部活
      これは部活によって違うと思います。ひとつ言えるのは、その代が強かったからと言ってこの高校が強豪校とは限らないし、たまたま強い人が集まった代だった可能性もある、ということです。一概には言えません。
    • 進学実績
      偏差値62とありますが、これは何を根拠に言ってるのか分かりません。全国進研模試の偏差値が40代の人も普通にいます。国公立に行きたい!という人にはぜひぜひおすすめします!!先生もそっちを応援する人がとてもとても多いです。ですが、それ以外(私立、留学、海外進学など)の進路に進みたいかもという人には絶対おすすめしません。
    • 施設・設備
      体育館が2個あるのですが旧の方がほんとに寒いです。暖房がありません。それ以外は玄関が寒いです。4階まで行く階段が長いなと感じるぐらいで、とくにボロいとかは思ってたより感じません。
    • 制服
      女子の皆さん、はっきり言うと可愛くないです。スカートの帯が少ないです。
    • イベント
      冬にはクロスカントリーという歩くスキーの授業及び大会かあります。週に2回計4時間極寒の中を走らされます。吹雪いてても関係ありません。ほんとに僕は嫌いです。特に楽しいわけでもなく疲れるだけなのでやりたくないのですが、結構休んだら評価が2個落ちた子もいるということなので休めません。
      夏の北広祭は3年生のクラス企画が素晴らしいです。手が込んでいます。花火はパートナーがいないとすっごい悲しいですけどね。
      夏休み明けの体育祭はなんというか、思ってたのとちがいます。縦割りでもないし、ただ学年で1位を決めます。リレーとかがあれば楽しくなるのでしょうがないのでただ競技をします。笑
      たまにインスタとかでメガホンを持って写真を撮る他校のことを見かけますが、一切ありません。ふつーーーに競技をするだけです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値ですね。、はい。後悔してます。
    投稿者ID:618160
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      この学校は古いと思います。とりあえず国公立が大好きです。是非とも国公立に!!という人にはオススメですが、経済的に余裕があるのであれば、私立高校にいき推薦を使って有名私立大学に進学することができます。私立大学でいいのに受験に使わない科目を(1例で言うと古典や理科や数学)頑張って
      高校3年間学ぶのは時間の無駄です。
      でもそれはこの高校に限らず多くの公立高校に言えることだと思います。
    • 校則
      北広島は厳しいと聞くと思いますが、私が入学前に想像してたほどでもないです。スカート丈は短かったら厳しい先生には注意されますが、3年生とかまじで短いです。ふつーに膝上の人とかいます。あと唇が赤いと点検の時になんか言われます。点検は月一であります。爪、スカート丈、ピアス、唇ですかね。
      でも北広島に来る人はみんな真面目なのでメイクとかしてたらまじで浮きます。他校のメイク事情とか聞いたら真面目すぎてめっちゃ驚きました。
      あ、あとスマホは持ち込み可です。ですが学校内で使ったらダメらしいです一応。(察してください笑)校内で使ってるのがバレたらその日の帰りに返して貰えます。
    • いじめの少なさ
      これは無いと思います。まぁ人間なんであの人は嫌われてるとかありますけど暴力とかはないです。
    • 部活
      どの部活も頑張ってますね。書道やバレーとかが強いって聞きます。でもスポーツ系は強豪校では無いので、その年によってメンバーが違うし絶対強いって言う保証はないので注意した方がいいと思います。
    • 進学実績
      1年の最初の方から国公立と言われ続けるので、進学率はいいと思います。ですがみんなが国公立に行っているというわけでもなく、半分以上は私立とかなので、要は個人の取り組み次第って感じですね。高いところを目指す環境が整っているとは思います。補足ですが先生によって結構理解度が違います。どの教科もです。いい先生になったらほんとに嬉しいです。笑
      ただ、なんと言いますかまじの普通科なので留学や研修など最近の風潮にあまり適応してないなと思います。清田や国情は結構そーゆーのあります。
    • 施設・設備
      体育館が2個あるのですが、昔の方はまじ冬寒いです。
      校舎はゆーてボロくないですあまり気になりません。トイレ綺麗ですし。新しくはないですけど、、
    • 制服
      まじダサいです。この前クラスでこの制服が気に入ってるかって聞かれた時、誰も手を挙げなかったです笑
      でも冬のグレーのセーターにネクタイはまだマシだと思います。スカートが無地で襞が少ないのが欠点です。
    • イベント
      これはマジで楽しいです。文化祭のクラス企画的なのはめっちゃ凝ってるし、体育祭も盛り上がります。ただメガホンとか写真とかあまり歓迎されないです笑
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値がそこぐらいだったから。ちょっと後悔してます笑
    投稿者ID:578529
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      僕は、この高校を卒業できてよかったったなと思います。
      在校生の投稿の中で『この学校はゴミや』とか『勉強したい人が来ればいい』みたいな意見が多いのですが僕は全くそう思いません。偏差値がそこそこ高いのでイカれた人はいないし先生も優しい先生が多かったです。成績の付け方も厳しくなく楽しく生活させてもらいました。
      ただ、周りが寂しいのと、隣が森なので虫が沢山いるのが難点です。
      又、隣に日ハムの球場が来るので授業中、部活中周りがどれくらい賑やかになるか期待ですね。
    • 校則
      許可がないとスマホを使えないことや髪型にやたらうるさいところはきついですね。
    • 部活
      どこの部活も頑張ってると思います。近年では特にサッカー部やバレー部が頑張っているかなと思います。
    • 進学実績
      国公立大が学年の半分くらい。時代は一番上でMARCH。東京一工は数年に1人、旧帝は一年に10人強。
      みんな国立重視で私立とか芸大志望の人は国公立大受けさせようとしてくるみたいなことを言われてますが、教科(特に社会科目)によっては個別で私立大対策の添削授業をするような先生もいますからそんなひどくやられるわけではないです。ただ、集会で国公立大洗脳を受けさせられる可能性はある。
    • 施設・設備
      まーボロいけど札幌東とかその他全国にあるボロ校舎に比べればまとも。
    • 制服
      制服の良し悪しはわからないが、女子のネクタイとブレザーは他校のに行った女子から羨ましがられた。
    • イベント
      コロナで最後の学年は何もしなかったけどイベントは楽しかった。特に北広祭は準備期間から楽しい。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      南高志望から北→東→月寒→北広島ってなった。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      浪人
    投稿者ID:758650
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント -]
    • 総合評価
      地獄の学校前の坂、夏は汗だく、冬はツルツル。学校向かいのレク森は虫の鳴き声、冬にはクロカン大会。大量の課題、宿題、講習、模試。こう見ると嫌になることだらけですね笑笑
      この学校で何を考えて、何を目指して、何をやるか次第です。
      私自身、1、2年は何も考えず、ただひたすら学校でのことに文句を言いながら過ごしてきました。受験勉強を始めてからはそんなことどうでもよくなるくらい勉強しましたね。結局、自分がやるかどうかだと思います。別にある先生の授業が分かりづらかったところで、実際勉強するのは自分だし、質問するなら質問しに行けばいいですし、課題が面倒くさいのならば提出しなければいい、講習や模試もサボりたいのならばそれでいいと思います。結局自分です。
      それなりの学力や成績がつくと思います。周りからもそのようには見られると思いますが自分のやりたいようにやってください。
      私は北広島にきてよかった!!!北広最高!!!とは100の気持ちでは言えませんが、高校3年間を通して出会えた仲間や自分の進路実現の過程を通して支えてくださった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。そう思えてよかったです。
    • 校則
      2ヶ月に1回ほど身だしなみ検査というものがあります。前髪の長さ(男子は横髪も)、ピアスホール、ブレザーの着用(袖のボタンはついているか)、生徒手帳(身分証明書)の持参、爪の長さ、女子はスカートの長さなどを先生方にチェックされます。
      先生方が生徒のことを信用していないのか~面倒くさい、と入学当初は思っていましたが、卒業する頃にはイベント感覚で慣れますよ。先生の中には厳しい人もいますが、普通に制服を着て、爪を切っていれば特に注意されることはありません。(女子は点検時だけ折ったスカートを元に戻しています笑)
      謎すぎる風習だと思っていましたが、身だしなみ点検のおかげで爪を短く切る機会があります笑 卒業してからは爪を切ることを忘れました、、笑笑

      スマホの使用は禁止です。基本、マナーモードか電源OFFにしなければなりません。休み時間にゲームをしている人もいます。先生方にバレなければOKみたいなところもありますね笑 女子はよくトイレで写真とか撮っていますよ。
    • いじめの少なさ
      いじめは私が知る限りですが、ほとんどないと思います。やはり、自称でも進学校とだけあって、いじめをする人もその対象となる人もあまりいないのかと、、
      学校ではいじめ調査アンケートというものがあります。
    • 部活
      部活動が盛んなイメージがありますね。加入率が8割超です。
      日中は静かで落ち着いた雰囲気の北広ですが、放課後には学校中が部活動生徒のエネルギーに溢れています笑
      野球部、サッカー部は強いと思います。バドミントンや卓球は個人で(陸上も)強いイメージがあります。チアダンス部は毎年全国大会にも出場しています。書道部、美術部も北海道の大会や全国大会で優秀な成績を残しています。

      現在はコロナ対策により、流行前のように練習を進められない部活がほとんどだと思いますが、どの部活も一生懸命に前を向いて、日々例年と変わらない目標、また例年以上ほ目標を掲げて頑張っていると思います。
    • 進学実績
      私は実際希望する進路に進むことができました。先生方は1年生の頃は近場の北大や小樽商科大などを薦めてくると思います。しかし、それは学校の実績?のためも少しはあるかもしれませんが、「できれば大学は国公立に行ってほしい」という保護者の気持ちが含まれていると思います。入学当初は先生方が国公立を強烈に薦めてきて、「なんで??!」と思うかもしれませんが、自分が行きたいところを目指して頑張れば先生方は必ず応援してくださると思います。もちろん私立・短大・専門学校・その他自衛隊関係や就職などに進路を希望している人にも先生方は協力してくださります。もし私立を早い段階で考えているのならば、進路面談の際などに先生方に相談して、個別で私立対策などをするべきだと思います。
      普通に普通のことをこなせば国公立には合格できると思います。
      私自身、二次試験対策で担当の先生方には大変お世話になりました。面接、小論文で担当してくださった先生はどの方もとても親身になってくださり、無事に第一志望に進むことができました。
    • 施設・設備
      体育館は1体・2体の2つあります。ただ、構造上、1体を通らなければ2体には行けないのでその点が不便だと思います。あまり体育館は広くないと思います。
      トイレは開校年数から考えてもまだきれいだと思います。特にボロいと思ったことはありません。
    • 制服
      普通の上下紺の制服です。可もなく不可もなくという感じで、ダサいとは思ったことはありません。普通の制服です。
      一昨年の夏にはポロシャツが導入され、少しだけ涼しく、快適に過ごせました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      地方国立大学
    投稿者ID:735738
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 1]
    • 校則
      高校選びは近いからとかでテキトーに決めるんじゃダメ。充実度を考えるとやはり私立がいい。奨学金とかとって私立行った方が絶対にいい。
    • いじめの少なさ
      いじめはその人自身によるでしょうが。家にいてもよくわからんやつからTwitterでいじめられることもあるし、なので学校は関係なし。
    • 部活
      部活の種類は多い。
      ただ強くはないし、本気でやってる部活も少ない印象。
    • 進学実績
      教育大、室工、北見工大、弘前大、小樽商大、あわよくば北大(ほぼいない。学年大体15人いればいい方)
      みんなが知ってる大学、神戸大とかには浪人入れても1人いればいいほう。みんな大好き東大には過去10年間ひっとりもいませんねー。
    • 施設・設備
      これはまあまあじゃない?
    • 制服
      個人的には嫌いじゃない制服。みんなダサいって言うけど、たしかに女子のスカートのひだは少なすぎる。てかそもそも制服に可愛いとかないから。ブサイクがどんな服着ても不細工なように、美人が着たら絶対可愛いから。制服のせいにするのはナンセンスだ。男も同様。
    • イベント
      段ボールに色を塗ったり、切ったり貼ったり♪ゴミを作りまーす。資源無駄にしまーす。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近いから。


      ほんとこの理由で選んだ人絶対後悔するからな。覚えとけ。
    投稿者ID:723520
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      実際に3年間通っていてすごく楽しかったし北広島高校に来てよかったと思ったからです。逆転の北広と呼ばれていて確かに1年生の頃は勉強の習慣をつけるために課題は多いですがそのおかげで入学時の成績よりも卒業時には学力をつけることができます。ほとんどの人が進学しています。北広生は努力家が多く目標に向かって互いに高め合うことができ、先生方も全力で最後までサポートしてくれます。勉強だけでなく部活動も盛んで9割以上の生徒が部活に所属しています。また運動部も文化部もいい成績を残している部活があります。真面目な人が多いイメージですが学校行事はものすごく盛り上がります。北広島高校は目標に向かって努力することができ、青春もしっかりと送ることができる高校だと思います。
    • 校則
      生活点検は月一程度であります。普通に生活していれば問題はないレベルだと思います。女子の内容はピアス、スカートの丈、爪、生徒手帳などです。男子は髪が少し厳しいみたいですがこれも普通に生活していれば大丈夫だと思います。高校の中では携帯は使用禁止です。アルバイトも基本禁止です。
    • いじめの少なさ
      北広島ではいじめは存在しないと思います。いじめがあったという話は聞いたことがありません。生徒も精神的にも大人な人が多く、お互い適切な距離なので人間関係で苦労することはほとんどないと思います。
    • 部活
      90パーセント以上の生徒が部活に所属しています。文化部数13つ、運動部数16つあり文武ともに良い成績を残している部活があります。部活への取り組み具合は部活それぞれだと思います。
    • 進学実績
      行きたい大学や進路があるなら自分の努力次第で可能性はゼロではない教育が整っていると思います。去年は国公立に123人進学しました。国公立推しという訳ではありませんが国公立を目指す人が多いので国公立向けの話が多いと思います。ですが私立を目指す人も先生方は応援してくれますし協力してくれます。ほとんどの生徒が進学するので友達同士で励ましあって高め合うことができ先生方も最後の最後まで全力でサポートしてくれます。
    • 施設・設備
      校舎が40年以上たっており、冬はとても寒いです。毛布を持ってきている生徒も多いです。体育館は2つあり、グラウンドも広いと思います。
    • 制服
      今年の1年生からスカートのひだが増えました。また一昨年からポロシャツも導入され、ジャージも5年前からデザインが変わりました。すごく可愛いかっこいいわけではありませんがダサいと言うわけでもないと思います。
    • イベント
      真面目な生徒が多くてあまり盛り上がらないのではないかと思っていたのですが学校行事はものすごく盛り上がります。学祭ではクラス企画でステージ発表や教室展示があります。また部活でのステージ参加、カラオケ大会、バンドなど生徒会中心に行われ、体育祭ではThe青春という感じでクラスの団結力が高まりそれぞれの個性が輝きます。体育祭ではバレー、バスケ、ソフトボール、卓球があります。またサッカーでは前半女子後半男子とクラス一丸となって競います。みんなで楽しめる雰囲気です。冬はカントリースキーがあります。これはほかの高校ではあまりないと思います。高校前のレクの森で2月頃にクラス対抗の大会が開かれます。それに向け体育でカントリースキーをやります。普通のスキーに比べ疲れるとは思いますが友達と話しながら景色を楽しんだり人生でカントリースキーを経験しておくのもいいのかなと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の学力や、大学の進学率、また逆転の北広や受験の団結力などの噂を聞いていて、頑張れる環境(仲間、先生)が整っていること。
    投稿者ID:719636
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強もできて青春も味わえる楽しい学校です。授業もプロジェクターを使った授業などが増えていて、とても良い風潮だと思います。
    • 校則
      髪型の校則は、髪を染めていない限り清潔であれば何も注意されません。基本的にピアスなどを開ける人はいません。校則とかではなく周りに干されます。生徒自身で規律を守る良い風潮ではあります。女子はスカートを折っている人もいますが、特に何も言われていないです。
    • いじめの少なさ
      イジメなどは全くと言って良いほどありません。凄く快適です。
    • 部活
      新入生歓迎会や学校祭では、部活動毎の出し物をします、見る側もやる側もたのしいです!どの運動部も人数が多く、各々青春という感じがします!
    • 進学実績
      国公立推しが凄いです。その分、小樽商大、北海道教育大、北大などはとても多いと思います!
    • 施設・設備
      これに関しては可もなく不可もなくです。ボールパークが近くに建設されているので、今は少し重機の音がうるさいですが完成した頃に在学している人はとても羨ましいです。最近全教室に扇風機が付きました!
    • 制服
      ポロシャツも導入され、女子のスカートがひだが多くなったみたいです。可愛くなったらしいです。男の俺にはあまり分かりませんが。男子もそんな悪い方ではないと思うのでいいと思います。
    • イベント
      特に学校祭ではカラオケ大会やハイテンション(有志グループ部門もあり)バンドのコンサートや花火まで、去年はタピオカとかチュロスとか銀だこが来てました。とても楽しいです!
    投稿者ID:652377
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

98件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

北海道の偏差値が近い高校

北海道の評判が良い高校

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 北広島高等学校
ふりがな きたひろしまこうとうがっこう
学科 -
TEL

011-372-2281

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

北海道 北広島市 共栄305-3

最寄り駅

-

北海道の評判が良い高校

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  北海道の高校   >>  北広島高等学校   >>  口コミ