みんなの高校情報TOP >> 北海道の高校 >> 遺愛女子高等学校 >> 口コミ
遺愛女子高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 1]-
総合評価『学校生活について』
授業については、教科担任との相性もあるが、それなりにこなせる様です。
『先生の評価』
意欲がある 先生はいますが、そうではない教師も居ます。当たり外れはあります。
お金払ってまで ハズレ教師に当たるなら 公立に行った方がいい。
『設備』
現在 修復工事中です。外観はよくはありません。
また 校舎一部は 新しく つかいやすいです。
『いじめ』
あります。 なかった様に取り繕うのは私立も公立も一緒です。 この人数で無いと言えるのは無理がある。
口コミで『ない』って書いている人。
気づいてないからでしょう。
また 担任も 当たり外れありで対応が分かれる。
『寮』
規律が厳しく 今の時代に合わない。
学生のなかで、『上下』を作り、部屋割りも学生が決める。
子供が子供の部屋割りやら 全て決める。学校管轄なのに、全てで『丸投げ』。
『総評』
★2 期待していた以下。
卒業後の推薦先は多いが 3年間で学べるスキルは公立と変わらない。 -
校則今の時代に合わない。
-
いじめの少なさいじめはある。解決策は『自分』だけ。なかった事にされる。
-
部活期待していた以下。本当に残念
-
進学実績私立ですから。当たり前
-
施設・設備あるが 充実はしていない。
-
制服制服なんてどうでもいい。
-
イベントコロナの、影響で全て中止補填なし学費変換なし。
投稿者ID:6768661人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価この学校に娘を入れて本当に良かったと(今のところ)思っています。
教育目標、行事、校舎、先生方のすべてに恵まれました。
このまま2年、3年と進み、大学進学してくれることを期待しています。 -
校則娘に言わせれば、「まぁ、そこそこでしょう・・?」ってところです。
親に言わせてみると、適度に厳しくやってくれ本当に満足です。
周囲には授業中にペットボトルを机に置いていたり、雨ガムを食べながら授業を受けている高校、せっかくの制服を着崩してだらしなく見える高校もありますが、この学校はそういったことはありません。登下校は制服ですから、遠くから見ても遺愛生と判断できます。また、そこそこ厳しくしてくれますので、社会からも信頼されています。数がいますので、それなりの生徒も中にはいますが、学校がしっかりと対応しているという感じです。完全無欠の自由ではない!これがいいんです。 -
いじめの少なさ人数がいますから、それなりにいろいろな出来事があるようですが、
学校がしっかりと対応してくれているという点で、十分満足です。 -
部活とにかくいつも新聞には部活動の活躍が載っています。
最近はバドミントン、剣道、バスケットなどが強いみたいですね。
あと、吹奏楽!数年前までは無名で人数も30名に満たなかったのが、
ここ数年で北海道で一番人数の多いバンドになったようです。テレビとかにも出ていて楽しそうです。 -
進学実績大学の推薦枠をとにかくたくさんもっているので、科を問わずにどんどん大学に入れることができるようです。国際基督教大学なんかは、函館のほかの学校からは入りませんよね。そんな学校も指定校推薦を持っているなんてすごすぎます。
-
施設・設備素晴らしい校舎です。歴史があり、重厚な雰囲気で、こんな学校に通えるなんて幸せです。それに加えて各クラスにはクーラーが設置されているし、体育館は大きくキレイで新しい!最高ですね。
-
制服不易のすばらしさを感じさせるセーラー服。
しかし、その上にブレザーを着るというおしゃれ具合。
ずっと変わらないそのすばらしさは函館一だと思います。 -
イベントとにかく行事が多い!
ミッション系スクールなので、宗教の行事も多いのですが、それがまた素晴らしい!
合唱、体育祭、学校祭、遠足、キャロリング、客船ボランティア、どれも楽しそうに参加しています。
しかも、それらを映像で見ることができるんです。高校生にもなると、あまり学校のことを語らなくなるっていうじゃないですか!(うちの娘は、まぁ、どこから生まれてきたんでしょう?っていうくらい、毎日学校のことをしゃべりますが)それらを映像で見れるのは親としてはうれしいですね。父親が出張で長期いなくても、出張先で娘の高校の様子が見れるなんて、いいと思いませんか?
投稿者ID:5926612人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価私には合いませんでしたが貴方には合うかもしれません。
英語科、特進科、一般がありますが 一般と特進・英語科の差はとても大きいです。 -
校則他と比べると厳しい様に思えますがそれを理解した上で入学しているので不満はありません。
ただ高等部の生徒は多少校則を破っていても先生方は平気でスルーします。入学するならば最低限のルール守りましょう。 -
いじめの少なさいじめなのか曖昧なラインです。行き過ぎたイジリが目立ちます。
対応は先生に寄るとおもいます。
先生の話になりますが先生にもオキニとオキラが結構居て悪い先生は幾ら点数悪い生徒でもオキニであればお構い無しに良い成績を付けます。 (8割型良い先生です) -
部活吹奏楽はとても優秀だと思います
他の部活もとても良い成績を残してます。 -
進学実績進路は結構幅広く対応し先生方も親身になって相談やコツなど教えてくださるので心配はいりません
-
施設・設備購買やアリーナ等とても充実しています。
しかし校内が広過ぎるが故に5分休憩時の移動は必死にダッシュしないと授業に遅刻して赤っ恥をかく羽目になるので注意 -
制服可愛いと思います。
-
イベントとても充実しています
遺愛祭は出店のクオリティが高く毎回驚かされます
体育祭も皆全力です。
入試に関する情報-
高校への志望動機これといった理由はありません
投稿者ID:6185602人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価正直夢を叶えられない学校だと思います。先生方は全く生徒の話を聞いてくれませんし、ある程度できる生徒にしか目がないような感じな人が多いです。頭が悪い生徒や静かな生徒にはあまりいい先生方ではありません。
-
校則他の高校ではやっていいことを、遺愛でやると学年指導停学までいくことがあります。
先生方は3年生にはゆるいが、1.2年生には厳しいと思います。
頭髪検査があるが、届出を出していても間違えられて、無意味に怒られることがあるから気をつけた方がいいです。
-
いじめの少なさないとは言えません。女子校であるので、一切ないわけではありません。ないよりもある方が多いと思います。いじめと言っても、言葉のいじめやSNS上での悪口の書き込みなどが理由とされます。
-
部活部活はたくさんあり、ほぼ全校の生徒が入っています。吹奏楽も強いみたいですが、顧問が顧問なのであまりいい部活とは言えないそうです。
ぼーっとしながらやっている人の方が多いと思います。吹奏楽に限らず色んな部活に一生懸命なのはそのなかの数人と思われます。 -
進学実績指定校推薦が多いのは事実ですが、ほぼほぼ特進クラスに指定校の枠はとられてしまいます。
なので、英語科や普通科で大学を目指す人はあまり来ない方がいいと思います。また、一般受験に対応している学校ではありません。推薦がほぼほぼですが、指定校の枠はそれほど多くはありません。遺愛のパンフレットや先生方が言っているのはあまり本当のことは多くはないです。 -
施設・設備施設はいいと思いますが、先生方が色々言ってくるので、みんな怯えながら教室にいます。
この先生は暑がりだから冬でも21度にしないといけないや、この先生は寒がりだから28度にしようなど、色々と厄介です。 -
制服制服はとても可愛いですが、去年から一昨年からコートが変わったので、ふりふりだったコートはすとんとしたような真っ直ぐなコートになっていてあまり可愛さがありません。
-
イベントイベントは全くと言ってもいいほどありません。盛り上がるのは、遺愛祭と合唱コンクール、体育祭くらいでしょうか。
クリスマス礼拝は宗教宗教していて気持ち悪く思う人もたくさんいると思います。また、聖書を読んでは歌っての繰り返しなので楽しいことはありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機女子校で楽しそうで入ったが、実際入ってみるとパンフレットや先生方の言っていることは、嘘が多いということがわかりました。
もし部活動推薦で、入学することとか推薦をもらったから入ったがという方には全く向いていない学校だと思います。
また、私もですが先生方を信頼することはできません。高校の先生方よりも出身中学の先生に相談するのがいいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名青山学院
投稿者ID:6121413人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価多種多様な性格、趣味の持ち主がいるので世界が広くなると思います。自分の趣味を晒け出し、共有できる学校です。
どんな進路であっても応援してくれる先生がいます。教え方がうまい先生も沢山います。(分からない先生もいますが)
比較的生徒に積極的で、親切な先生が多いです。 -
校則中高一貫の学校というのもあり中学生と校則を揃えているため、周りの高校よりは厳しいと思います。
ピアス、カラコン、髪の毛を染める、化粧禁止になっています。
リップや日焼け止めに関しては色付き禁止です。スカートの長さも厳しい。
バレなければ細かく注意はされないが、バレバレな場合は呼び出しされて速攻没収、化粧などはその場で落とされます。
-
いじめの少なさいじめはほとんどないです。私自身見たことないです。
女子校はいじめが多いという偏見を持っている方が多いですが、少なくとも遺愛では当てはまらないと思います。
一般コースは陰口とか言ってる人もいるがいじめに発展するほどではないです。特進コースは嫌な人がいれば放って置かれることが多いです。英語科は外部とあまり関わらず、英語科魂という感じで特に行事は一致団結しています。 -
部活運動部、文化部どちらも地区大会では必ず誰かしら入賞し、全道大会でも活躍しています。運動部は羽球部、文化部は吹奏楽部が一番活躍してるのではないでしょうか。
部活数が多く、部活生は多い方だと思います。 -
進学実績しっかり授業を聞き、積極的に勉強さえすれば必ず叶えられると思います。進路相談会や、大学キャンパスツアーなどが学校内で開催されますし、先生も進路に詳しい方がたくさんいるので進路の見つけ方が豊富です。
指定校も多く、有名大学に進学する人も少なくないです。
専門学校や看護学校に進む人も沢山います。就職の方もいます。 -
施設・設備体育館は2つあり、放課後はいろんな部活動が使っています。
大きい方の体育館は行事や大会、部活動の合同練習会などで使われることもあります。
勉強のできる環境はある程度整っています。
クーラー、暖房は有りますが、故障中や節約の為とか言われ丁度寒い日暑い日に止まっていることや、温度調節が下手なのか適温になることはほとんどないです。
校庭は無いに等しいです。 -
制服可愛い。年を重ねるごとに愛着が湧くデザイン。
ただ、春先はセーラーにブレザーといったあまり無い格好をします。(慣れてしまい違和感はかんじないのですが)
カーディガン禁止なので冬場はめちゃくちゃ寒いです。寒さ対策で制服の中にヒートテックを重ね着してさらにニットを着て、カイロ持ち歩いてる人も中にはいます。寒がり、冷え性にはきつい環境です。 -
イベント合唱コンクールはかなりレベルが高い方だと思います。1ヶ月ほど前から朝練、昼練が始まり、約2週間前から放課後練習があるクラスもあります。学校祭もかなりクオリティが高いと思います。修学旅行は沖縄で、最初はつまらないとか言っていますが、いざ行ってみると楽しかったとかまた行きたいと言う人もいて、本当にまた行く人も毎年います。体育祭は全くキャピキャピしておらず、皆勝利の為に燃えています。
他にもキリスト教学校ならではの行事もあり、かなり行事は多いです。
投稿者ID:5199944人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価入学説明会でいじめのない楽しい学校って書いてたけど実際いじめあるし校則は厳しいしつまらない
-
校則1年生の校則と3年生の校則の差が激しい
1年生はあれこれ言われたけど3年生は化粧したり髪染めたりピアス開けたりしてて明らかに見たらわかるのに注意されてない -
いじめの少なさいじめがないから明るく学校来れるって聞いて入ったのに楽しくないしいじめばっかりだし正直学校辞める人もいる
-
部活ほとんどの部活が全道大会に行くし
たくさんの部活があって練習もとても大変だが先輩が優しくより充実できる -
進学実績だいたい普通科でもいい大学にも入れる
看護に力を入れてるから進研模試とか看護模試とかテストが沢山ある -
施設・設備校内はエアコンがついているためほかの高校より快適に過ごせると思います
-
制服制服は函館市内だと可愛いTOPスリーには入ると思います
ソックスは紺の方が可愛いと思う -
イベント学祭などは盛り上がるほうほかの学校とは違い宗教なのでクリスマス礼拝などほかの学校にはない盛り上がりもあると思います
投稿者ID:5165499人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価科によるが、楽しもうと思えばとことん楽しめる学校だと思う。友達を見つけるなら最適な場所。先生も人によるがいい先生は本当にいい先生だから、自分に会った人をゆっくり見つけたらいい。
-
校則最初は厳しく感じるが、慣れてくればそれ程でもない。あからさまにメイクをしてくる、ピアスをしているのに耳を出す、スマホを隠さないなどをしなければ大丈夫。バレなければ大丈夫なスタンスでいけばなんとかなる。
-
いじめの少なさグレーゾーンなものはあった。ただ、女子校のイメージにあるジメジメとした陰湿ないじめみたいなのはなかった。体育祭や学校祭の時期は、普通科と特進、英語科でいざこざはあった。
-
部活どの部活も意欲的でいいと思う。新聞に載らない部活も楽しく活動していた。
-
進学実績普通科はJKライフを謳歌する場だと考えてもいい。普通科で大学に行きたい人は9割推薦。国公立に行きたければ結構頑張らなければいけないのであまりオススメしない。英語科も同様で、普通科よりはいい推薦枠をとれるが、理系に進みたい人はオススメしない。特進は国公立に進む人も多く、先生方のフォローも手厚い。MARCHや国公立を目指すなら特進に行った方がいい。総合してどの学科でも、大学に行きたいと先生に話した人はほぼ合格する。先生には色々話しておいた方がいい。
-
施設・設備施設内は常に綺麗で、トイレも広い。清掃員さんが掃除をしてくれるので生徒はトイレ掃除もない。また体育館も2つあり、主となる体育館はかなり広い方だと思う。
-
制服可愛いと思う。だが、冬に指定のコートしか上に着れず、寒いと感じることは多々あった。
-
イベント体育祭や学校祭は充実している。が、楽しむか楽しまないかは自分次第。その時は少し面倒に思っても楽しんだ方が後々思い出になる。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くに好きな建造物があったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名道外大学
投稿者ID:6509131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価進路充実している。
指定校推薦はいいが、枠が決まってて三年の八月九月割とみんなぴりぴりしてる。指定校枠がなくなることもある。要注意。女子しかいないから揉め事が面倒。知ってる友達いたほうが入学時は安心する。一貫生気が強いかも。頭の良さはピンからキリまで。評定は絶対高くとったほうがいい。勉強だけしたい、女子だけでも満足って人が来るべき学校。ただ、一般コースの人はうるさいし態度悪い。特進はいつも冷めた目で見てる。特進も変な人や冷めた人が多い。共学の時と違いすぎてびっくりするかも。 -
校則厳しすぎる。ジャージ登校なんてないし部活終わり汗だくでも必ず制服に着替えなきゃダメ。冬も指定のコートで、しかも寒い。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞かない。無視とか顔に出すくらいかな。
-
部活吹奏楽は強い。横浜行ったりしてる。バドの顧問は試合で負けそうになると暴言いうから注意。YWCAっていうボランティア部は、カンファレンスがあって止まりでやるから楽しい。ほかの学校の人と友達になれる。
-
進学実績割といいと思う。去年はMARCH制覇してる人いた。
幅広い選択があるかな。吉本のマネジメント?の方に就職した特進の人いた。その就職は難関らしい。 -
施設・設備クーラー暖房完備。体育館はアリーナできれい。トイレの便座があったかい。
本館が一部工事中だけど趣があっていい。 -
制服可愛いとみんな言う。
-
イベント学祭はもめる。合唱コンクールと日にち近くて時間がない。
学祭は楽しい。でも、市函とか中部の行燈行列見てると羨ましくなる。
体育祭はつまらない。リレーないし体育館でしかやらない。男子いないし盛り上がりに欠ける。一般コースと特進は常にもめる。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高いから。
-
利用していた塾・家庭教師練成会
-
利用していた参考書・出版社練成会で使ってるもののみ
-
どのような入試対策をしていたか練成会でのゼミや授業。過去問。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国際系の大学
-
進路先を選んだ理由留学したいから。海外に興味があるから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲特進は真面目と天才と努力型と頭悪いのまでピンからキリだけど、授業態度はいい。一般はうるさいし不真面目な人もいるけど頑張ってる人もいる。英語科は、私大しか行けないから指定校狙う人多いかな。あまりかかわらないからわからない。
-
アクセス市電すぐ目の前だしスクールバスあるからいい。
投稿者ID:4429153人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価現在中3です!来年は高校生になるので、まだいろいろ高校の様々な科とかのことは分からないのですが、今のところ全体的にとても良い雰囲気の学校です!
生徒と先生の仲が非常に良いです(*???*)。♪:*°
部活にも勉強にも一生懸命!という感じです\?/ -
校則あまり自分は不便だなと感じたことはありませんし、それなりに普通?かなと思います。
ただ、特進、英語科の生徒は非常に真面目ですし、中学生もルールはしっかり守る人が大半ですが、普通科の人達の中には、明らかに赤リップをつけていたり、髪染めたのかな?と思う人も見られます。
しかし、文化祭の時期になると、クラスでそういった校則を8ポイント分違反すると出し物が出せなくなるので、そういった他校と交流が盛んになる時期になると、普通科の生徒に対しても先生方の取り締まりがきつくなるように感じます! -
いじめの少なさ「いじめ」といういじめはないと思いますが、やはり女子だけですから盛り上がる時は大いに盛り上がるし、多少の悪口や、あの子とあの子は仲が悪いとかはあると思います。
ただ、クラスで寄ってたかってこの子1人をいじめるとかいったものはないです!
基本的にはみんな仲が良くて、授業の時とか、必ずよく喋る子とか場を盛り上げる子っているので、とっても楽しいですよ? -
部活とっても良いと思います!文化系も体育系も必ず誰かは全道に行くし、もっと凄い人は全国とか普通に行くほどなので、盛んだと思います。
特に凄いのは吹奏楽で、去年?ぐらいの時は、初めての横浜の大会に出場し、何百校も出たコンクールで準優勝を飾りました!普通科の方達で1番所属が多いのも、吹奏楽部だと思います!素晴らしい演奏です!
文化部も多く実績を上げていて、やはり英語に力を入れている学校ということで、毎年の英語弁論大会では必ず上手い人をまず学校内オーディションで先生方が選出し、必ず上位1.2.3位を遺愛の生徒で埋めつくしたりと素晴らしい活躍です!! -
進学実績まだ高校生ではないので、進路のことを詳しくは先生と話し合ったりしていませんが、推薦枠が多く、希望の大学には入りやすいと入学以前からずっと説明されてきましたし、事実先輩などがみんな素晴らしい大学に進学しています!
英語科と特進の大学進学実績が著しく良く、他にもあえて普通科に入学して、そこから少ない推薦枠を勝ち取ろうとする生徒もいます!(普通科からは推薦取れる方が比較的少ないので、わざわざたくさん秀才がいる特進でどんぐりの背比べのように競うのではなく、そこそこの頭であえて普通科に行って、名高い私立大学などの推薦枠を取れるようにするということです!) -
施設・設備私はこの遺愛の校舎は趣があってとても良いと思います。中には古くて嫌だという人もいるかと思いますが、歴史的建造物なので、とても神秘的な感じですし、毎日こんな学校で学べるなんて光栄なことだと思います。
ただ、やはり古いためか冬の移動教室の時に通る廊下は、寒くて寒くて教室から出たくなくなります笑
しかし、体育館は2つあり、大体育館の方は遺愛アリーナと呼ばれるだけあってとてもとても広く、比較的新しい感じです!
小体育館の方も、趣があり、古いわりにはわりと綺麗です!
-
制服市内では1番可愛いと思いますし、周りの親戚や家族もみんな必ず制服を来たみんなの集合写真などを見ると、「やっぱり遺愛の制服って可愛いよね!」と言われるほどです!
やはり最大の特徴は、赤いリボンで、夏服も冬服も赤が制服の色に映え、とっても可愛いです!
制服で歩いていると、大人受けも良く、評判がいいです。 -
イベント文化祭が最大限に盛り上がると思います!どのブースのアトラクションも食べ物もとても良く、飽きませんし、外部からの人にもチケット制で遺愛の在籍生徒の関係者でなければ入れないシステム(友達などはOK)になっているので、変な人が入ってくる心配もないです!笑
毎年大変混み、大盛況です(*???*)。♪:*°
そして、行事がとても豊富で、文化祭、体育祭の他に、クリスマス礼拝や、修学旅行(中学生は外国です!)、イースター礼拝、修養会、合唱コンクール、と様々なものがあり、年中飽きません!特にクリスマスシーズンはたくさんあり、とても充実した毎日を遅れると思います!
入試に関する情報-
高校への志望動機中学生なので中学への志望動機として!
・制服が可愛いかったから
・英語が好きで英語に力を入れている学校だったから
投稿者ID:439513 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年12月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価校則は厳しすぎると思う。一般コースは授業態度悪いし校則もやぶってる。特進は真面目すぎる人が多いかも。行事類の揉め事はすっごい面倒だけど楽しい。文化祭で毎年エプロン作るのが要らないなと思う。授業はくっそつまんないのと面白いのに分かれる。特進は水曜日以外7時間授業か+講習。土曜授業は毎週あるから覚悟が必要かも。進路は指定校推薦が沢山あるから私大行くお金ある人は入学した方が将来は確実かも。自分は特進だが、市函か中部の方が充実してると思う。ただ、進路面だけでいうと遺愛は得かもね。特進は個性強いひとが多いから気が合わない人は本当に無理だと思う。進路だけを考えたらここで良かったけど、それなかったら中部か市函行ったほうが楽しいだろうなと後悔してる。
-
校則厳しいと思う。ジャージ登校はほとんどない、部活終わりもいちいち制服に着替えなきゃ怒られる。
-
いじめの少なさ適当な先生が多い。良い先生は本当に良い。
大体は、校則違反で怒ったりするくらいかな -
部活吹部は活躍してる。
横浜行ったりしてる。
運動部も文化部も全道行くところがほとんど。 -
進学実績指定校推薦沢山あるし、有名どころに行く人は多い。
-
施設・設備体育館はアリーナって呼ばれるだけあって広い。
冬の廊下は極寒。 -
制服可愛いと思う。ただ、コートも指定だから面倒。
-
イベント文化祭は楽しい。体育祭はほとんど体育館でやるから
リレーとかもないしつまんない。中学の時みたいなガチなのはないから期待しない方がいい。行事類の時の特進と一般コースの争い揉め事が凄い。
入試に関する情報-
高校への志望動機何となく。偏差値高いから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関東圏の国立大学
投稿者ID:394987 -
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価勉強に集中しやすい環境が整っていて先生の教えもわかりやすく生徒も仲が良く充実した高校生活を送れる学校です
-
校則他の学校と比べると制服なのでスカートの丈とかの校則は厳しい方だと思います
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはわかれるものの中学校と違って心が大人になってるからいじめはないと思います
-
部活運動部も文化部もとても種類が多くてその中でも全道に勝ち進んでる部活動もあるので活気にあるれています
-
進学実績先生方も一緒に考えてくれるので私立や国立大学に毎年かなりの数が進学しています
-
施設・設備校舎が中学生と同じなので体育館や図書館は共有しています。校庭は小さいです
-
制服セーラー服に赤リボンなので市内で一番のかわいい制服だと思います
-
イベント体育祭や学祭などは数日かけて行うので生徒は大変盛り上がっています
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動が盛んでいきたいと思った
投稿者ID:2594591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価楽しい
函館の中の女子高だったら1番いいと思う
進学にもとても適していて先生と生徒が信頼しあっているし女子だけだから気も使わなくてよくて行事も全力で楽しめると思う -
校則少し厳しいけど慣れてしまえば普通だし校則は少しでもあった方がいいと思うから不都合はない
-
いじめの少なさ先生もみんな仲がいいし先生同士もずっと同じ学校の先生なので仲がいい
-
部活どの部活もさかんだし吹奏楽部などもテレビにでたりしてるしけっこうすごいとおもう
-
進学実績指定校推薦で行けるところが多いから進学にも適している
2年生では文系に進むと資格を取れることもあるから将来的に安心できる -
施設・設備綺麗だし、本館は古いけれどせつびもちゃんと整っているし国の重要文化財で勉強出来ることはいいことだと思う
-
制服とてもかわいい!!函館のなかの高校のせいふくでは遺愛が一番可愛いと思う
他の学校にはない赤いリボンや、セーラー服の上からブレザーを着るというのもかわいい -
イベント学校祭はチケット制だから安心だし、女子だけというのもあっておもいっきり楽しめる
体育祭などもみんなが活躍できる
投稿者ID:2592931人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価進学や指定校推薦を考えてる人にはいい学校だと思います
行事はすごく盛り上がってたのしいです。充実した学校生活を送れると思います
-
校則他の学校と比べると厳しいと思います
アルバイトはもちろん、携帯電話を預けないといけないので不便です。 -
いじめの少なさ中学校と違って皆他人との距離をきちんと理解し始めているのでいじめなどの大きな問題にまだ発展した話はきいたことごないです。
-
部活部員数が多い部活は盛んで、休日も練習しています。
大会などでも活躍している部活が多いです。 -
進学実績学校自体が英語教育に特化しているため特に法学部を目指す生徒が多く、有名私立や国立大学に毎年かなりの数が進学しています
-
施設・設備夏はクーラーが入って涼しくて冬は暖房が入って暖かいです。体育館がバスケコート2つあってとても広いです。
-
制服冬は紺色に白の線が入ったセーラー服に赤いリボン、夏は白に白さんが入ったセーラー服に赤いリボンどちらもすごくかわいいです!
-
イベント学校祭は数日かけて行う大規模なものですり体育祭や修学旅行など、一般的な高校にある行事ばかりですかまなかなか盛り上がって楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機進学しやすいと聞いたからです
投稿者ID:2591981人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価わたしは英語科卒ですが、遺愛に入学して本当に良かったと思っています。客船ボランティアは本当に素晴らしい経験でした。在学中に観光庁長官表彰を受賞し、先輩方の努力と先生方や市役所の方など様々な方ののサポートを受けて成り立っていたボランティアなのでとても誇りに思っています。客船ボランティアだけでなく、日本に来航した台湾学生との交流もあり多種多様の文化に触れる機会が多くあり、本当に素晴らしかったです。
また、授業は1日2回以上英語の授業があり、英語漬けの日々だったので英語科に在籍していた意味を見い出せたと思います。英語科は3年間クラス替えがなかったため、全ての行事をみんなで体験できて3年間過ごすことが出来たこと、英語科の先輩後輩との縦の繋がりがあったこともとても心強かったです。
※現在は入学者数の増加でクラス替えがあるのかもしれませんが…。 -
校則校則は市内の他の高校より厳しい印象があります。お菓子や携帯電話は禁止、制服の着こなしや頭髪の検査があったりします。アルバイトも原則禁止でした。
お菓子は禁止と言われますが、先生方も見て見ぬふりをしたりしています。携帯電話に関しては先生によります、没収されるかどうかは運です。そして没収されたら保護者に翌日以降取りに来てもらわなければならないのはとても面倒でした。しかし、制服の着こなしや髪型に関しては、遺愛の制服にはミニスカートより長い方が、髪型は巻き髪よりストレートの方が、清潔感もあり清純で綺麗だと思うので規則を破りたいとは全く思いませんでした。
他の高校より厳しい印象ですが、制服に合った着こなしを勧められているような雰囲気だと個人的に思います。
またアルバイトは、家庭の事情を除き原則禁止でしたがこっそりしている子は他のクラスに数名いました。(先生にバレた子もバレなかった子もいます) -
いじめの少なさわたしは特にいじめがあったようには感じませんでした。学年全体で言うと分かりませんが、同じクラスの中で無視をしたりするようないじめがあったようには感じませんでした。
-
部活部活動は吹奏楽や新体操が有名だと思いますが、他の部活動も盛んです。バスケ、バレー、バド、テニス、卓球、剣道、陸上、英語、合唱、チア、書道など思い出せる限りで13種類あるので、選択肢がとても豊富だと思います。
ほとんどの生徒が何かしらの部活動に参加していました。 -
進学実績わたしは第1志望の大学に進学出来ました。指定校推薦枠が文系理系共に豊富で、特進コースじゃなきゃ希望が通らないということは無いと思います。指定校推薦で進学する生徒が多く、周りは第1希望が通った生徒がほとんどでした。一般受験をする生徒は英語科には少数派ですが、いたので一般受験を頑張る選択を先生も応援してくれると思います。
-
施設・設備校内は清掃が行き届いていてとても清潔感があり、綺麗です。体育館(アリーナ)はとても広く、トレーニングルームもあるので施設は私立なので整っていると思います。校庭は広くはありませんが、体育祭を行えるレベルです。本館がとても魅力的なので成人式の前撮りなどで使用することもできるので事前に連絡をし、借りることをしていた生徒もいるのでオススメスポットです。無事に改修工事が終わりますように。
-
制服制服は、某テレビ番組でアイドルが可愛い制服として着用したこともあるほど可愛らしいセーラー服です。夏服派と冬服派に別れますが、どちらもとても可愛らしいデザインなので今でも大切に保管しています。
コートは可愛いとは言えませんが…セーラー服自体はとても可愛らしくて市内でも人気の高い制服です。 -
イベント好き嫌い別れると思いますが、わたしはキリスト教のイベントが大好きでした。母の日礼拝やイースター礼拝、クリスマス礼拝などイベント毎の礼拝、毎朝の礼拝、とても貴重な経験ができたと思います。
また、合唱コンクール、遺愛祭、体育祭、修学旅行などのイベントもとても楽しかったです。わたしの知っている限りで学祭はどこの高校よりも面白かったです。2年生、3年生はダンボールなどの資材を使って内装や外装を作成し、建物があるかのような催し物や模擬店を楽しめるので、絆がぐっと強まる瞬間でもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機幼少期から英語が大好きで、英語をもっと勉強したいと思って志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名英語、国際系の学部
投稿者ID:696757 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価制服が可愛くて、ピンクの重要文化財の校舎で、部活や勉強、礼拝に
思い出がたくさんできました。吹奏楽局が有名で、ハンドベル部や書道部、放送部も活躍していて、運動部も全道レベルの活動が多いので、高体連の壮行式はみんなで盛り上がります。先生方がとても近くて、イベントでは隠し芸やダンスを披露してくれたり、高3の勉強合宿や部活の遠征でも多くの先生方が親身になって指導してくれて、親しみを感じました。敷地内に寮があって、スクールバスが下校や部活の時間に合わせて走るので、市外からの友人も多くいました。普通科と英語科、特進では時間割がかなり違うけれど、部活や行事を通じて仲良くなれます。
礼拝がニガテでも、ミッションスクールならではの行事、クリスマスツリーの点灯式やキャロリング、ハレルヤコーラスなどが素敵で、一生の思い出になると思います。 -
校則スマホは朝預けないと、マナーモードとか緊急速報がなって
持っているのがバレると没収(後で親に返すとか?)されます。
制服チェックやメイクとか、チェック入ります。カーディガン禁止、
バイトも特別に申告した人以外は禁止。 -
いじめの少なさ相性とか、グループとかはそれなりにあるけど、
いがみ合ったりハブったりみたいな陰湿な関係は在学中に
見たり聞いたりしなかった。先生方もいろいろ話を聞いてくれる人が多くて、休み時間には職員室に勉強のこととか、相談とか、単に
先生としゃべりにいく子も多くてあずましい学校生活だった。 -
部活8割以上の子が部活に4入って高3夏まで頑張っていた。一部特進コースで予備校や学校の講習で部活を諦めた人もいたけれど、指定校推薦も受ける人は、全国レベルの活動を生かして、AOや推薦入試の記入にも役立てて、ボランティアも部活も生徒会も頑張っていた人が多かった気がします。
-
進学実績国公立42人や有名私大など、一緒に頑張ろうという雰囲気があった。医歯薬・看護医療系も目指す人が多く、理系科目や面接対策を頑張っていた。英語科や普通科から、中央大や明学大、女子大の指定校推薦がとれていて、特進のクラスメイトはセンター利用や医学部狙いが多かった。ミッション系の指定校枠はウチの代は英語科や普通科に多く回った気がする。英検の2級、準1の合格者も毎年増えて、負けられない雰囲気があった。授業や、放課後に一次対策2次対策の講座や直前面接練習があったお陰で自分も合格できた。資格試験とか就職の面接対策も学校中の先生やOGの方が何度もしてくださり、緊張したけれど、感謝しています。センター対策は普段の小テストや講習のプリント、学校指定のワークをひたすら直前まで活用したお陰で苦手教科も7~8割とれた。2次対策私立対策の論文や記述も添削してもらえた。志望校に合ったプリントや記述の課題をもらったり、進路指導にある先輩方の資料をもらって準備できたのでありがたかったです。高1の夏に学校から北大や教育大、東大早稲田慶応など見学ツアーに参加したのがモチベUPに繋がった気がします。
-
施設・設備伝統ある校舎と、新しい体育館の快適さの両方が味わえた。
映画のロケや、あと客船ボランティアで外国のお客様を迎えたり自慢の校舎。礼拝堂やパイプオルガン、ポッキー階段も自慢。
放課後も、土日、夏・冬休みも冷暖房完備で図書室や情報室で勉強できて、予備校のビデオ学習とか検定試験の二次対策を学校内で希望する分だけ受講できた。冬は特に学校内で移動せずにすぐできるのがありがたかった。 -
制服冬はセーラーに鈴蘭マークのブレザー、指定コート。
夏服は白セーラーが半袖と長袖両方選べる。特に夏服が可愛くて好きだった。黒ローファーで、冬は黒系のブーツなら自由。上履きが紺のバレーシューズっぽい。 -
イベント炊飯遠足や沖縄の修学旅行(中学はシンガポール!)、
遺愛祭に体育祭、合唱コン。クラスTシャツやエプロン、うちわを揃えたり、屋台やスイーツの準備やダンス振り付けとか、クラスの結束が高まるし、先生方も一緒に盛り上がるのが他の学校にはないところだと思った。ハレルヤコーラスとか卒業礼拝の讃美歌など心に深く残っています。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活が盛ん、進学実績がわりといい、面倒見がよいと先輩から聞いていたこと。放課後の講習、夏冬の講習が多くて、英検や模試も学校単位で受けれて、スクールバスがあるので塾や予備校に行くよりも学校内でいろいろ出来るのがラクだと思った。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名道外の国立大学です
投稿者ID:4231912人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価先生と生徒の距離が近く、学校の雰囲気も明るく自由なので毎日楽しく通うことができます。
遺愛は歴史があり、国の重要指定文化財である本館(壁が桜の花の色のようなピンクでかわいいです)が今も普通に授業で使われいます。
また、映画やテレビ、カレンダーなどの写真撮影などで芸能人が学校を訪れることもあります。最近では、"PとJK"という映画でKAT-TUNの亀梨和也さんや女優の土屋太鳳さんが訪れました!
-
校則歴史あるため市内に卒業生が多く、他の学校に比べると厳しいほうだと思います。(スカートの長さ、バッグや靴の色など)
バイトや校内での携帯の使用は禁止です。
ですが、携帯は授業が始まる前にあずければ持ち込みは自由なので持ってきている人が多いです。 -
いじめの少なさ女子校なので完全にトラブルがないとは言えませんが、
私はまだ口喧嘩程度しか見たことありません。
先生は、フレンドリーな人が多いです。なので小さな事でも相談するととても親身になって聞いてくれます。 -
部活部活動はとても盛んです。ハンドベル(中学限定)など部活数も多く、加入率も確か90%を越えています。
吹奏楽局の部員数が去年、目標だった100人バンドを達成し、今年なんと北海道吹奏楽コクールで金賞に輝きました??また、運動部では、新体操や卓球、バレーボールなども強いです? -
進学実績指定校推薦枠が多く利用して進学を目指す人が多いです。
普通科では、就職もいます。 -
施設・設備授業で使う教室や体育館ももちろんありますが、敷地が広く、自然が多く、春には桜のしたで昼休みにお花見
-
制服セーラー服に赤のスカーフを結びかわいいです
学校創設時からかわらない、歴史ある制服です -
イベント充実しています。力を入れていて数が多く、どの行事もとても盛り上がります。(特に学校祭)
合唱コンクールなどはもちろんですが、修養会やクリスマス礼拝などキリスト教のミッションスクールならではの行事もあります。クリスマス礼拝で全校生徒で行うハレルヤコーラスは感動します?
投稿者ID:360911 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価女子校なのでみんなで楽しく暮らせますが、男性がいないので彼氏などをつくりたくなったらわざわざ他校にいかなくてはいかないから少しめんどくさいです
-
校則女子校なのでそこまで厳しくはないです。でも、スカートの丈が長すぎると思います。
-
いじめの少なさ女子は影で悪口言ってそうってお父さんによく言われるんですけどぜんぜんそんなことないですよ
-
部活あまり部活動に力を入れている人はいないと思います。設備が整っているので勉学に励んでいる人の方が多いのでわないかと思います
-
進学実績先生と一緒に早い段階で希望する進路を考えるのでその目標に向かって頑張れます
-
施設・設備学校の校内がとても広々していてとても落ち着く空間がおおいですわ
-
制服昔ながらのような制服なので周りの高校生からわよくダサいなどと思われがちですがとても重みのある素晴らしいものだと思います
-
イベントとても充実しています。よく言えば元気がいい、悪く言え、ばはしゃぎすぎなくらいとても充実しています
投稿者ID:2745101人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価女子校って怖いイメージだけど、全然そんなことありません!!
いじめなんて、私は見たことがありません。
また、先生方もフレンドリーな先生が多くて、先生と生徒の仲がいいのも遺愛の特徴だと思います。
勉強していてわからないところがあれば、先生に聞きに行けば優しく教えてくれるし、進路の相談にも乗ってくれます。
自習室もたくさんあり、家だと集中出来ない人は、放課後残って自習室で勉強することも出来、勉強しやすい環境も整っている、いい学校です。 -
校則服装などについて、校則は割と多い方ですが、実際入学してみたら、少し服装を校則違反してるくらいなら、先生方はあまり注意しません。
ただ、ケータイは毎朝預けなくてはいけなかったり、アルバイトも長期休暇以外禁止なので、やはり厳しい方だとは思います。 -
いじめの少なさ先ほども言いましたが、遺愛では先生方と生徒の仲が非常に良く、トラブルなどは聞いたことがありません!
-
部活クラブの種類は、運動部文化部共に普通に多いと思います。
また、全道大会に出場している部活もたくさんあります。 -
進学実績指定校推薦もたくさんあり、また、塾に通わなくてもいいように、通年講習や、長期休暇の講習(夏期講習、冬期講習、春期講習)、模試前の集中講習など、講習もたくさんあります。
実際、国公立大学にも、毎年平均30-40人の人が合格しています。 -
施設・設備体育館は、数年前に新しく建て直したばかりで、とても綺麗で広く、バレーやバドミントンの高体連・中体連の会場にもなっています。
図書館をはじめとする、自習室もたくさんあります。
強いて言えば、校庭はとても狭いです... -
制服セーラー服ですが、とても可愛いと思います!!
遺愛の制服は可愛いと、市内でも有名です。
ただ、夏服が、ラインも含め真っ白なのが、汚れは目立つし、シンプルすぎて少し微妙です。 -
イベントとても充実していると思います。
特に学祭は、市内で一番のクオリティーといっていいでしょう。
外装・内装共に、とても凝っていて、来たら驚くと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名北海道教育大学旭川校教育学部教育発達専攻
投稿者ID:257538 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価授業の先生のカリキュラムとか
わかりやすくて3年間好成績でした。
修学旅行や行事も充実してます!
友人との関わりや、先生との会話がとても嬉しいです。
卒業後も推薦や就職にも生かせる授業がたくさんあり、
部活動も盛んです! -
校則厳しい方だと思います。
服装検査はありますし、
カラコンはもってのほかですね。
スカートの丈も細かく注意されます。 -
いじめの少なさ裕二同士で喧嘩は多々ありますが、
仲良くなるためのステップだと思っています! -
部活バドミントンやバスケットボールが有名だと思います!
強い子や頑張ろう、と努力している子たちばかりです! -
進学実績市内の大学や 都内の大学への進学推薦、
就職などとても皆さん結構内定も決まっています! -
施設・設備口内はとても充実しています!!
体育館や教室、とても綺麗です!! -
制服夏も冬も可愛いです!コートが美長くびちょうですが、、可愛いですよセーラー!
-
イベントとても充実!学校祭はたくさんの方に来校していただき、チケットせいなのですが友人がたくさんおました!
入試に関する情報-
高校への志望動機女子高なので志望しました!市内のみっつの学校の中で制服が一番可愛かったので笑
投稿者ID:225508 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 4| 施設 -| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学から入学しましたが、それぞれの個性にあった学び方ができ、部活動も運動部、文化部に関わらず活発で全道、全国に進む部活も多いです。
特に英語に力を入れており、英語科では客船ボランティアを授業の一環として行ったり、PCスキルを英語で学べるなどの特徴があります。 -
校則ゆるゆるという訳ではありませんが、基本的に生徒に委ねられています。服装検査はたまにありますが、事前に告知されるので引っかかることはあまりありません。
-
いじめの少なさ生徒によりますが、基本的に教師との距離が近く、相談もしやすいです。イジメもなく、自分の意見をハッキリという人がおおいです。
-
進学実績指定校推薦の枠が多いのも利点の一つですが、学校生活の中で様々なボランティアや、活動に関わることが多いので、AOや、一般推薦にも有利です。
一般試験を受ける場合でも各学年ごとに学習室が設けられているので静かな環境で自習することが出来ます。 -
制服函館市内の制服で一番可愛いと思います。清楚に見えるのか、大人受けも凄くいいです。
-
イベント女子高ですが、文化祭は1から自分たちで作り上げます。準備期間が短くとても忙しくなりますが、その分達成感も大きくやりがいがあります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関東の難関私大
投稿者ID:3559102人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
北海道の偏差値が近い高校
北海道の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 遺愛女子高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いあいじょしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0138-51-0418 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
北海道 函館市 杉並町23-11 |
|
最寄り駅 |
- |
北海道の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 北海道の高校 >> 遺愛女子高等学校 >> 口コミ